STREAM S
- 8GB
厚さ6.8mmで重さ110gの軽量スマートフォン
端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2014年8月1日発売
- 4.7インチ
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全85スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 0 | 2014年9月1日 00:49 |
![]() |
20 | 7 | 2014年8月29日 15:48 |
![]() |
0 | 2 | 2014年8月28日 22:48 |
![]() ![]() |
0 | 5 | 2014年8月23日 05:56 |
![]() |
2 | 1 | 2014年8月22日 13:31 |
![]() |
6 | 7 | 2014年8月4日 05:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > STREAM S 302HW ワイモバイル
安いスマホに興味があり他社から乗り換えようかと思っています。
この機種の評判も良いようなので、これに決めようかと考えていたところネットで変な噂を見てしまいました。ファーウェイの端末には情報が漏洩するソフトが組み込まれているらしいと。
実際のところはどうなのでしょうか?
たぶん本当のところはわからないと思うのですが、どの程度の情報漏洩か、また他社でもあまり変わらないとか、端末が変われば(日本製)問題ないとか、皆様のご意見をお聞かせ願えないでしょうか?
よろしくお願いします。
3点

周辺隣国メーカー製にはそのような噂は付き物ですね。
国内製、海外製に関わらずスマフォには情報漏洩しうる仕組み(ソフトウェア)が、どの機種にも満遍なく含まれていると考えるのが妥当かと思います。
個人名、住所、電話番号、メールアドレス、同様に交遊先のそれらの情報、パスワードや位置情報に至るまで、端末に登録済み情報すべて抜こうと思えば可能です。
それをやるかやらないか?各々の企業のコンプライアンスの問題かと思います。
(おそらくすでに情報収集は国家規模にて平然と行われてると思いますが…それらを悪用流用しない、流出させない体制がどこまで機能するかに依るのでは)
書込番号:17877424 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

おはようございます。皆様ご返信ありがとうございます。
androider2014さん
端末うんぬんではなく会社そのものが危ないということでしょうか?
ということは、回線自体が問題なので機種が中国製だからとか韓国製だからといった問題ではないと???
りゅぅちんさん
情報収集はされていて当たり前=ドコモもauもソフトバンクもいっしょ。
これはスマホ自体にそのプログラムが組み込まれているということですね。そして、情報は常に収集されていると。
ガラケーで通話オンリーならどうでしょうか?
また、ショートメールまではOKとか???
でも、自分は気を付けても家族や友人から私の情報もどうせ抜かれているだろうからいっしょなんですよね。
MiEVさん
固定電話には、変なセールスの電話ばっかりかかってくるんですよ。
こちらも情報収集されているようで(笑)
固定電話を中止しようかと本気で考えています。そして、このファーウェイの機種でデザリングでPCネットしようかと。
書込番号:17879875
0点

端末も回線も危険です。 某巨大掲示板ではサムスンのs.s2での不要な権限について騒がれていましたんで。
書込番号:17879959
2点

あなたの情報なんて、あなたが思っているほど誰もほしがりません。
そもそもキャリアは契約時に個人情報をたっぷり集めているのですから、その上、端末経由で、使い道のない個人のゴミ情報を集める必要も意味もないです。携帯会社がそんなリスクを冒すメリットはどこにもないことは、少し考えればわかる話ですが。
ましてや、海外メーカーが、ごくわずかしか売れないスマホから、異国の個人情報をチマチマと集めて何ができるのか、という話で、B級映画や小説の読み過ぎですね。
危険度からいえば、無料だのお得だのという誘い文句に引っかかって自ら怪しいアプリを入れたり、詐欺サイトにアクセスするという事例がほとんどです。
まあ、政府機関や企業であれば、何らかの理由で警戒する場合もあるでしょうけど、それも、たいていは、パラノイア的予防措置か政治的パフォーマンスです。
なお、テザリングでのPC接続は、あっという間に帯域制限にかかりますから、たまにしか使わないのでなければ、実用にはなりません。
書込番号:17880434
6点

androider2014さん
たびたびありがとうございます。
結局、そういうことなんですね。了解しました。
P577Ph2mさん ご意見ありがとうございます。
十分それらについては理解しているつもりですが、みなさんはどう考えているのか聞いてみたくて。
それよりもスマホでのテザリングは意外に使えないのでしょうか?
ネットで動画や音楽などダウンロードしないのですが。
どの会社のどの端末でも完全に安全安心なんてないのなら、あまりネット利用が多くない私には、この機種は十分魅力的にうつります。
書込番号:17880763
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > STREAM S 302HW ワイモバイル
画面オフでも発熱するようなスマホはありませんから、大丈夫です。
もし発熱するようなら、あっという間にバッテリが切れますし、何らかのトラブルが生じている、ということになります。
書込番号:17877504
0点

御返事ありがとうございます
安心しました購入しようかと考えております。
書込番号:17878995
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > STREAM S 302HW ワイモバイル

海外端末だからCSFB非搭載なのかな?
だとしたら自動設定にするしかないので、通信が途切れ途切れになり不安定で繋がりにくい端末って事になりますね。
WCDMA固定じゃLTE契約の意味が無いし。
書込番号:17851955
0点

CSFB非対応は基本的にauはそうですね
ドコモ、ソフトバンクガラスマは対応してるのでは
グロスマベースの機種は詳細不明なので何とも言えないですね
書込番号:17854871 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

http://www.kddi.com/yogo/%E9%80%9A%E4%BF%A1%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%83%93%E3%82%B9/CSFB%EF%BC%88%E5%9B%9E%E7%B7%9A%E4%BA%A4%E6%8F%9B%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%90%E3%83%83%E3%82%AF%EF%BC%89.html
AXGP対応機種と言うことなので、この機種は非対応でしょう
書込番号:17857757 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

前機種のGL07SではLTE onlyに設定出来ません
(root化すれば可能かも知れませんが、、)
なので302HWもCSFBの対応を排除するかわりにLTE onlyに設定出来ない様にしてる可能性が大きいと思います
書込番号:17860707 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > STREAM S 302HW ワイモバイル
カミさんが、ガラケーからスマホにしたいとのことで、購入しました。
日曜日で混んでいたので、店舗ではgmailの設定だけで、メールアドレスの移転も手伝わされました。
アドレス設定が、@Gmail,Aヤフー、BY-mobailが設定可能とのことでした。
ところが、BY-mobailは、ショートメール用とのことで、いわゆる携帯アドレスの設定が分かりません。
移転したアドレス帳の友人にアドレス変更のメールを送ったようですが、返信がないとのこと。
多分、パソコンメール受信拒否設定になっているのかと想像されます。
カミさんの友達だから、機械音痴で、特定のパソコンメールだけを拒否しないようにお願いするのも憚られます。
携帯から普通に送ったメールアドレスは、Aのyahoo.ne.jp でした。
Bのy-mobaileアドレスを使用するショートメールは、別途料金だし、困っています。
携帯メールが使えないなんて、パンフレットのどこにも書いてないし、サポートの電話も不慣れで要領を得ず、困っています。
0点

Y!Mobileの携帯用メール(MMS)のアドレスは、この機種の場合、@ymobile1.ne.jpです。
スマホプランS/M/Lであれば、送受信も無料です。
http://www.ymobile.jp/service/mail/ms/
標準のハングアウトアプリを使って送受信してください。ただし、このアプリは使いにくいことで有名なので、覚悟してください。
初期アドレスからの変更は、My Y!mobileからできるようです。
ショートメッセージ(SMS)は電話番号だけでやりとりする70文字以内のショートメールです。したがって@ymobile1.ne.jpは使いません。料金は送信が1通あたり3円、受信は無料です。これはほかの携帯・スマホでも同じです。
書込番号:17858700
2点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > STREAM S 302HW ワイモバイル
とゆうか、私の持っているAndroid4.2の端末も無理ですね。
多少考えがアナログ的な私には不便な話ですよ!
書込番号:17794876 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

たしかAndroid4.xくらいから方針が変わったんですよね?
まだ他の機種ではアプリ移動可能なのもあるらしいですが、この機種はどうなんだろ。
書込番号:17794909
0点

アプリを移動しなければいけない理由がよくわかりません。
書込番号:17794915 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

所詮メインでがっつり使う端末ではないから^_^
書込番号:17794982 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

4.4になったGALAXY Note3でも普通に(対応していれば)アプリを移動できますよ。
書込番号:17795087
1点

sdがアプリインストール領域だと思いますよ
Romが8GBしかないですから
大容量のフラッシュメモリより安価なフラッシュメモリ+sdリーダーの方がコスト削減になるのでしょう
フィリピンの貧困層向けスマホとかになるとrom256KBram256KBですから(笑)ネットサーフィンで去年見かけました
書込番号:17800083
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)