STREAM S
- 8GB
厚さ6.8mmで重さ110gの軽量スマートフォン
端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2014年8月1日発売
- 4.7インチ
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全40スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2 | 2017年9月13日 21:58 |
![]() |
4 | 12 | 2017年9月11日 10:07 |
![]() |
2 | 2 | 2017年7月4日 22:21 |
![]() |
5 | 4 | 2016年7月21日 13:46 |
![]() |
8 | 7 | 2016年3月28日 15:32 |
![]() |
13 | 4 | 2016年5月5日 02:39 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > STREAM S 302HW ワイモバイル
302hwで、Softbank、シンプルスタイル【プリペイド】【3G回線】【プリペイドマイクロUSIM】での、使用は、出来ますか?
教えて下さい。
書込番号:21193953 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

過去スレッドに有る様に使用可能です
http://s.kakaku.com/bbs/J0000013218/SortID=21018166/
書込番号:21194154 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > STREAM S 302HW ワイモバイル
お世話になります。
7月にこの機種をICOMというMVNOから購入し使っていました。
ICOMがIP電話なので音が悪い、というのはアマゾンのレヴューなどでみて覚悟しておりましたが、発信側から「コール1回で切れることが多い」と苦情を受け、それでは使い物にならないと考えてLINEモバイルのSIMを8月に購入しSMSと音声通話は普通に使えるようになりました。
auのモバイルルータと併用していたので気がつかなかったのですが、先週緊急搬送されて1か月ほど入院することになりましたので、自宅の10台ほどのサーバのメンテナンスをGoogleリモートデスクトップで実行するため、自宅にモバイルルータ、病室で本機のモバイルルータでデータ通信を実施しようとしたところ「ネットワーク接続がありません」とアプリ側に表示されましたので、すべての製品で検索を掛け以下の対策を実施いたしました。
・アクセスポイント・プロファイルの作り直し
・データ通信のオンオフ
・データ通信有効のオンオフ
・オンボードモードのオンオフ
・SIMカード接点の洗浄
・各操作後の再起動
この間、音声通話とヤフーニュースヘッドライン(HPのヤフーニュースはだめ)は参照可能ですが、LINE、FB、GMAILなどは上記の「接続なし」の表示されて使えません。
こちらで示唆が得られなければ、別に端末を用意しないとならないと考えております。
何か思いつくことがあればご教授ください。
よろしくお願い申し上げます。
1点

ICOMって知りませんけど
それは置いといて
LTE/band3
3G/band1band8band9
ですので
LTEはband3のみFOMAプラスもない
場所によっては電波が入らないでつながりませんね
圏外ってことだと思いますね
書込番号:21181939
0点

>こるでりあさん
>LTEはband3のみFOMAプラスもない
>場所によっては電波が入らないでつながりませんね
Band1だけならまだ救いようがあるけど、Band3のみでdocomo系というのは絶望的ですねぇ
あんま関係ないけど東名阪で一番状況のいいところなんかでband3のみだったらそれなりに使えるのかな?
>ほるへすさん
上記理由だとするとぶっちゃけまともに使えるとも思えないから、例えば1万円くらいで売ってるSIMフリー機とかでもいいので買い換えるべきですね
書込番号:21182006
0点

SoftBankのグループ化される以前の端末なので、
LTEも、旧・EMOBILEの Band 3のみの対応じゃ、
Y!mobileの SIMを挿しても、……。
それこそ、電話番号・メールアドレスが変わっても良ければ、
Y!mobileでスマホプランM新規契約で、HUAWEI P9 Liteが、
電話番号は変えられないのであれば、
UQ mobileで、HUAWEI P9 Lite Premium, ZTE V770等が、
100円で購入できます。
端末だけ、だとしても、
この価格.comでも、実際のユーザーからの評価は悪くはない、
ZTEのいくつかのモデルは、10,000円以下で購入できます。
書込番号:21182075
0点

↑まだでた!
懲りないヤツだね…
スレ主さん、ワイモバ、UQの事聞いてねーから!
書込番号:21182100 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

GL07Sや302HWでdocomo mvnoを使うのは今となってはほとんどメリット無いでしょう
302HWはRAM 2GB+ジャイロでポケモンGOのARモード使えるとか、最新ファームウエア以前でFOMAシム使えるメリット有りますが、これ以外の需要は有りません
FDD-LTEがBAND3のみ対応なので4G通信出来るエリアが限られます
ROM焼きして対処する方法も有りますが、そうするとFOMAシムが使えなくなります
OSもAndroid4.4止まり
FOMAシム使いたい知人に売って、他の機種にする方がスッキリすると思います
書込番号:21182174 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆さんコメントをありがとうございます。
こるでりあさん
昔からハンドルを拝見しておりましたが、コメントを頂いたのは初めてでしょうか?
>LTE/band3
3G/band1band8band9
私が書き足りなかったと思っています。
病院の所在は横浜市港南台駅でエリア表示を見る限りサービス可能地区だと思っておりました。
https://www.nttdocomo.co.jp/support/area/servicearea/smt/index.html?rgcd=03&cmcd=LTE&scale=128000&lat=35.371902&lot=139.582243
データ通信だけが圏外、ということが有りうるでしょうか?
どうなるさん
>、例えば1万円くらいで売ってるSIMフリー機とかでもいいので買い換えるべきですね
はい、LINEモバイルが使えた、という報告があった中で一番安そうな
http://s.kakaku.com/item/J0000025271/
辺りを考えておりましたが、まだ諦めておりません(笑)。
モモちゃんをさがせ!さん
はい。推薦の機種を参考にさせて頂きます。
しかし新規の継続契約には抵抗があったのです。
漸く契約を3つ減らしたばかりなものでしたから。
しかし100円となれば話が違います。
トータルコストが抑えられるのであればやむなし、ですね。
>ブラッ○真最中さん
MVNOの契約にはいろいろトラップがありそうなので、「どうせ失敗するなら契約をいつでも切れる相手」と考えていたら、中華のICOMや??のLINEになり、大手キャリア・グループは結果的に避けておりました。
これでデータ通信さえできていれば「ドコモのインフラでも構わないもんね~~」とうそぶけたのですが、やはり引っ掛かってしまいました。
何かアイディアがあれば教えてください。
よろしくお願い申しあげます。
書込番号:21182241 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

舞来餡銘さん
いつも書き込みを参考にさせて頂いていました。
にも関わらず302HWにしたのは、私が殆ど首都圏から出ないので、「サービスエリア内で使えれば、後は契約を終了させた他の端末でとモバイルルーターを組み合わせればいいからお古のシムフリーが安く欲しい」、と考えたからでした。
結果的にはハマってしまいましたが。
おっしゃる通り、解決しようと意地を通すよりスッキリさせた方が早いのでしょう。
ありがとうございます。
書込番号:21182282 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ドコモのエリアマップではBand3対応エリアを判別することは出来ません。
また、鉄筋コンクリートの建物内では、プラスエリアに対応していないと厳しいでしょう。
また、g06+はDSDSが格安で使えることだけが利点の機種で、DSDSが不要なら選ぶべき機種ではありません。安定性の面では、Zenfone Goの方がいいかと思います。
http://www.yamada-denkiweb.com/event/web-simspecialsale/
上記はヤマダのスペシャルセールで販売機種は日替わりです。
書込番号:21182375
1点

ありりん00615さん
ありがとうございます。
Zenfone Go は数か月前に検討しておりました。
しかし売れている数が圧倒的に多いせいか、価格のレビューや掲示板・アマゾンレビューでぶちまけられている不満を読むと正直怖くて選択肢になりませんでした。
ネガキャンと考えることもできますが、「保証期間内でも有償修理、初期不良も認めない、SIMが認識しなくなる」などと言った事例が多発しているのは他のメーカでも同様なのでしょうか?
唯一所有しているASUS製品のS02も、確かに数か月で液晶が壊れました。
大手MVNOからの供給だったのですぐに代替品が届きましたが、修理申告の時に「落としませんでしか?」と尋ねられました。
もちろん落としたことはなかったので、そう答えたら交換処理してくれましたが、あれがASUS直だったらどうなったか?
かなり怖かったのも事実であります。
もう一度考えてみます。
ありがとうございます。
書込番号:21182635
0点

まず、g07+と間違えていました。g06+はDSDSではありませんね。失礼しました。
ただ、g06+もレビュー8件中2件が初期不良の報告なので、不良率は高いかと思います。
また、ユーザー破損判定による修理費請求は何処のメーカーでもありえます。それを避けるために、SIMセットモデルを購入して端末保証に入る人もいます。
ユーザー満足度の高いP9liteもスペシャルセールに登場することはありますが即完売です。
書込番号:21182980
0点

>ありりん00615さん
情報をありがとうございます。
>それを避けるために、SIMセットモデルを購入して端末保証に入る人もいます。
ユーザー満足度の高いP9liteもスペシャルセールに登場することはありますが即完売です。
なるほど。3大キャリアのユーザだった時は一度も端末保証に入りませんでした。
しかし格安SIM利用のための端末単体購入の場合には検討しておかないと後悔しそうです。
P9liteの値動きもチェックしてみます。
ありがとうございます。
書込番号:21183126
0点

コメントを下さったみなさま
・GoodAnswerはコメントを頂いた順番につけさせて頂きました。ほかの方々申し訳ないです。
・訂正です。ICOM → AICOM でした。 音で覚えていたので間違えました。
・結論としては、
●端末を買い直す。
302HWは音声通話は使えるのでバックアップに回します。
●端末保証をつけたいので、OCNから VAIO® Phone A を買うつもりでいます。
入院期間が今週中に決まる予定ですので、それを待って(今週退院なら再検討します)決定します。
と考えております。
判断材料を頂きましてありがとうございます。
助かりました。
書込番号:21186934
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > STREAM S 302HW ワイモバイル
ネットオークションでこの機種を購入し、softbankのプリペイドSIMカードを入れたら電話とSMSを使用出来ますか?何か注意点ありますか?
書込番号:21018166 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

デフォルトでSIM FREEなので問題無いですが、、、
kitkat止まりなので、出来れば同じHUAWEIでもY6(Android5.1)やP8 lite(Android6.0)の方がしばらく使えると思います
書込番号:21018298 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

回答ありがとうございます。
他の機種の情報もありがとうございます。
この機種を止めてP8 liteという機種を購入しようと思います。
書込番号:21019390 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > STREAM S 302HW ワイモバイル
みなさんは今後どうしますか?
一時期はイーモバのネガキャンが多かったですけど、なんだかんだ言ってもヘビーユーザーにとってStreamXのSIMって通話通信含めて一番お得でしたよね。
サービス終了したらみなさんはどうしますか?
同等のサービスしているところってありますか?
書込番号:19939736 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

無いですねえ、パケットが安くて、10分300回通話無料オプション有りなんて
まあ、私は2年完走で解約ですが
書込番号:19939751 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

イーモバのネガキャンやってた人達っていったい何だったんでしょうね。これほど通信量の安いキャリアなんて他になかったのに...
ボクは最後まで付き合いますよ−
書込番号:19971587
1点

なんでネガキャンなんて気にするのですか?
自分に合ってるかどうかで、使い勝手や利用価値があれば他人の評価なんて気にする必要なんて無いと思いますよ。
(ネガキャンがあったのかどうかは知りません。)
そういう意味では
「自分に合ってるかどうかランキング」なら価値あると思いますが、
どんな嗜好、特性の人から算出されたか判らない多数決方式みたいなランキングはあくまでも参考材料の一つでしかなく、
絶対視(それを第一基準に)選んでいる人の気がしれません。
(選ぶ取っ掛かりや多数が使ってるから聞ける人が多そうという面はあるのでそれは否定しませんが。)
いまだ PHSを利用してる少数派ですけど(^^;;
そう言えば Hybrid W-ZERO3 にも特殊な料金プランありましたね。
(イー・モバイルと合併したウィルコムの機種です)
余談失礼しました ┏○ペコリ
書込番号:19991973 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

302HWの白ロムに関して
ジャイロセンサー有りなのにはビックリした
ポケモンGO出来るスマホでは安く買えるみたいですね
電池持ち悪いのでモバイルバッテリー必須ですが
書込番号:20054880 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > STREAM S 302HW ワイモバイル
昨日、302HWのシステムのソフトウェア更新(2015.3.15付)を行いました。
問題なくシステム更新できたかに見えましたが、更新後、DOCOMO FOMA SIMのネットワークを拾ってくれなくなりました。
基本契約の安さでFOMAにこだわっており、データ通信はWIFIのみで、SIMは通話のみで使用しております。WIFIは普通に拾っています。
いろいろ試しましたが、回復せず、何か解決のヒントになるようなことが考えられるようでしたら教えてください。
妻の同機種(更新前)にSIMカードを入れると通常動作しますので、SIMは正常です。
試したこと
・設定を変えるごとに、再起動や、フライトモードのオンオフは試しています。
・ネットワークモードを自動選択から、WCDMAのみまで切り替えました。
・ネットワーク検索を行って手動で選択しようとしますが、「現在接続できません。後ほど試してください」との表示。電波の強そうな場所でも試しましたが変化なし。(更新前はネットワーク名が「NTT DOCOMO」だったものが「JP DOCOMO」に変化。調べるとどちらも同じもの?のようです。)
・システムの初期化をして再度試しても変化なし。
・ルートを取得して、いろいろ触ったが変化なし。(この件における効果的な使い方がわからなかった)
この機種はデザインや重量、薄さが気にいっていています。
システム更新で、y-mobile SIMしか認識しなくなったとかないですよね。システム更新をもとに戻すことってできるんでしょうか。
昔の携帯引っ張り出して、何とか通話だけできるようになりましたが、割と困ってます。
週末頑張ってだめなら、価格も安くなっていますので、もう一台購入しようかと考えています。設定で解決できるなら非常に助かります。
1点

元々、302HWはシムフリーなのでY!mobileシムしか使えない、と言うのは間違いです
*ドコモxiシム、LTE mvnoシム
*Softbankシム(iPhone黒シム、Androidシム、銀シム)
も使用可能
FOMAシムが使えてたのは旧emobile 3Gシムを認識させる過程で使えてた、と思われます
旧emobileプラン廃止に伴い、塞ぐのが妥当と判断されたのでは無いかと思われます
FOMAシム需要で白ロムがドコモユーザーに売れてた様ですが、それも変わるでしょうね
白ロムが売れる売れないはY!mobileには全く無関係ですので
書込番号:19727434 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

サービスモード(*#*#2846579#*#*)立ち上げても設定変更出来る手だて無ければ塞がれた、と見ても仕方無いでしょう
書込番号:19727446 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

更新前の302HWをroot化してバックアップイメージ取得して入れ換える手もありますが、、
(modem.imgだけ入れ換えで可能かも知れないが)
ハードル高いので、個人的には素直に3Gシムフリースマホ買うか、値段落ちたドコモスマホ(FOMAシム使用可能機種)に変える方がマシでは
*L-05D
*L-01D
*L-06D
*HW-01E
*SH-01E
*SH-10D
*T-02D
書込番号:19727466 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

早速ありがとういございます。
サービスモードというのがあったんですね。初めて見ました
サービスモードの起動ができて、NetSettingから、いろいろいじってみたり(あまり変更できる項目がありませんでした)、サービスモードのfactory riset もしましたがだめでした。
もう少し、いじってみて、だめそうだったら諦めます。
書込番号:19727576
0点

結果報告です。
週末いろいろいじってましたが、私の技術では復旧できず、諦めて新しい302HWを9800円で購入し、使い始めました。
購入した302HWは、一番初期のファームで届きましたので、FOMA SIMが認識しました。このまま、ファームアップせず、次の買い替え時期まで使用する予定です。(他機種も検討しましたが、やはりデザインと大きさが非常に気に入っていますので。)
FOMA SIMを認識しなくなった302HWは、カスタムROMを入れたりして、いろいろ遊んでみます。もし認識するようになれば、予備に活用できますし。これらは時間のある時に試してみます。うまくいけば報告します。
皆さま、いろいろありがとうございました。
書込番号:19736490
2点

最新UPDATEでroot化が塞がれてる可能性も有るので(403HWは最新UPDATEでroot化出来なくなりました)
注意して下さい
書込番号:19736741 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

情報、ありがとうございます。
302HWに関しては、今回のアップデートでは、root化は塞がれてませんでした。
WIFI専用端末になってしまってますが、メイン携帯ではない強みを活かして、いろいろ楽しんでみます。
書込番号:19736751
2点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > STREAM S 302HW ワイモバイル

こんにちは
バッテリー交換は約8000円程度と思います。
このモデルはROMが8GB(約4.5GB) / 2GBと少ないため、
アプリを中心に使用する場合は、ますます厳しくなることが想定されます。
個人的な考えでは8000円を払うより、
格安スマホへ変更したほうが、まだスペックが高くなるので本体を交換すると思います。
書込番号:19659922
4点

お返事ありがとうございます。やはりバッテリーの寿命=端末の寿命になってしまうのですね!おっしゃる通り、その頃には今より高性能な端末が安く手に入りそうです。今は大切にこの端末を使いたいと思っています(^-^)
書込番号:19659933 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

RAM 2GB以外メリット無いですよ
*使える電波
WCDMA(900Mhz,2.1Ghz)
LTE(BAND3のみ)
*OS
kitkat止まり
ROOT化しやすいが、カスロムが適当なのが無い
カスロムでのlollipop化も無理
まあ、メリット有ると言えば、、、FOMAシム使える事ぐらいだな
書込番号:19660126 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

最新UPDATEでFOMAシムも使用不可能になりました
白ロム購入メリットも無くなりました
書込番号:19846992 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)