STREAM S
- 8GB
厚さ6.8mmで重さ110gの軽量スマートフォン
端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2014年8月1日発売
- 4.7インチ
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全40スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 2 | 2016年2月22日 12:20 |
![]() |
5 | 4 | 2016年2月2日 13:32 |
![]() |
3 | 6 | 2016年1月25日 23:36 |
![]() |
5 | 6 | 2016年1月26日 23:53 |
![]() |
3 | 3 | 2015年12月31日 12:56 |
![]() ![]() |
14 | 14 | 2015年12月29日 13:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > STREAM S 302HW ワイモバイル
SIMで使用するのではなく、wifiのみで接続する端末として検討しています。
機種のみを購入し契約せずに、そのままwifiで接続することは可能でしょうか。
ドコモ/AU/ソフトバンクの機種だと、制限解除する必要があるらしい?のですが、この機種はそういったことは不要でしょうか。
2点

WIFIのみ運用は可能
しかし、kitkat止まりのこの白ロムを使うメリットは低いでしょう
仮にドコモmvnoとかも使いたいなら、同じHUAWEIでもASCEND G620Sが9800円(税別)で手に入るので、こちらの方が良い
書込番号:19617246 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

情報ありがとうございます。
そうなんですね。
ASCEND G620S
も検討してみます。
貴重な情報ありがとうございます。
書込番号:19617293
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > STREAM S 302HW ワイモバイル
初歩的な質問かもしれませんが、どなたか宜しくお願いします。現在使っているiphone5[SB]のSimを入れてつかいたいのですが、Simロック解除をしないと使えないのでしょうか?急いでいますので、どなたか宜しくお願いしますm(__)m
書込番号:19547965 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

この機種はシムフリーです
ですが使える周波数帯が3種類の電波しかないのでiPhone5シムではLTEはBAND3のみなのでメリット得られないですよ
ASCEND G6とかの方が安くて電波数も多い
書込番号:19548034 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

追記:ワイモバイルはそもそもSimフリー機でしょうか?
書込番号:19548038 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>舞来餡銘さん ありがとうございます。助かりました^^;
今までiphoneしか使ったことのない子供の携帯が壊れてしまったので、代替え機で安いものを探していました。
基本的には通話は少なくwifi環境での通信がメインです。
書込番号:19548063
0点

WIFI通信メインなら敢えて4Gモデルで中途半端な周波数帯の、この機種はお勧めしません
プラチナバンド(900Mhz)対応なら3GですがAcer Z200でも十分子供さんの使用には対応可能だし安い(6000円ぐらい)
なおiPhone5シム(nanoSIM)使う上でどちらもアダプタ必要です
書込番号:19548584 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > STREAM S 302HW ワイモバイル

HUAWEIランチャーやめてGoogle Nowランチャーに変更したら多少マシになる
書込番号:19521083 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

返事ありがとうございます。早速インストールして試してみようと思います
書込番号:19521225 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あと
設定→タッチパネル高感度モードがあるので
ON←→OFF
すると感度が変更してタッチ精度変わります
書込番号:19523647 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ご丁寧にありがとうございます。高感度モードは以前試したことがあるのですが、あまり変化は感じられませんでした。もう一回モードを変えて試してみようと思います!この誤タッチの不具合は>舞来餡銘さんの端末でも起こりますか?
書込番号:19523729 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

たまに起こりますね
書込番号:19524848 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そうですか。安心しました!
何度も返事くださってありがとうございました!
書込番号:19525278 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > STREAM S 302HW ワイモバイル
今、6か月無料のDTIシムを契約しました。
昨日届いたのですが、何度差し込みなおしても、SIMを認識できません。
DTIのシムは「nanoSIM」にして、下駄をはかせています。
設定、モバイルネットワーク設定、アクセスポイント名で「dti」の値をいれますがいくら「保存」を押しても、エラーは出ませんが設定できていません。
これは、SIMの認識ができていないせいだと思っています。
つまり、SIMの差し込みの接続が不良なのかもしれないと思っています(げたをはかせているので)。
そこで、実際にDTIのSIMを利用できているかたはおられるでしょうか?
amazonサイトで、「DTIの500円のSIM」で使えているような記述がありましたので、無料ですが契約したのです。
0点

302HWはdocomo系SIMは2.1Ghz WCDMAのみが基本的に使える周波数帯です
(関東、東海、関西は1.8Ghz LTEも使えますが)
上記電波が入りにくい地方とかでは屋内では電波が拾いにくいですし、差してAPN登録しても、ネットワーク検索しないと自動的に電波は拾いません
手動で電波検索するのが前提です
元々、docomo系SIMを想定したSIM FREE機では無いので
書込番号:19519383 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

アクセスポイント名で「dti」を指定する前に、「dti」の名前でAPN設定を作らなければなりませんよ。
書込番号:19519403
2点

ありがとうごいます。
APN名を登録するところで、dtiの資料どおりユーザ名やパスワードを設定し、登録しようとしますが、「mmcやmnc」を入れないとだめなようです。
そこで仮に「440」「10」をセットしますと、保存エラーは無くなりますが、APN登録一覧には表示されません。
302HWのでんげんを 入れたとき、「SIMを刺しなさい」というメッセージが現れますので、SIMを物理的に認識していないようです。
また、「有効なSIMではありません」などとも出ます。
同じSIMをNexux9で使えば、有効につかえます 。また、電波も同じ場所で確認していますが、拾っています。速さは4MBですが。。。
このときのこの危機での設定は3Gにしないと、LTEでは使えません。
書込番号:19519743
0点

要は接触不良だった、と言う事ですよね
DTIはドコモmvnoなんでMCC=440、MNC=10(ドコモ)が拒否されるのなら、まずSIMの向きが合ってるか確認、その上で向きがOKならiC接地面が接地する様にアダプタを紙ヤスリで削って段差を無くして下さい
書込番号:19519819 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

SMSオプション無い場合はもしかすると認識しないかも知れません
書込番号:19526265 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > STREAM S 302HW ワイモバイル
この機種をサブ機として一年ほど使ってます。
バッテリーの持ちが悪くなって来たので機種を替えたいと思ってます。
503への乗り換えハガキも来ましたが
Y!mobile特有のアプリなど邪魔なのでシムフリー機で使いたいと考えてます。
このsimは他機種では利用不可らしいのでsimだけ交換手続きって可能なんでしょうか?
持ち込み機種変更をしないと無理?
Y!mobileに聞いてもスッキリした回答が貰えません、、
良い方法があれば教えて下さい。
書込番号:19445425 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

機種変更以外には無いでしょう
s.kakaku.com/bbs/J0000013218/SortID=19438946/
シェアシム追加するのも大きいメリットないので
書込番号:19445652 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

やはりそれしか無さそうですね。
年明けたら持ち込み機種変に行って来ます。ありがとうございました。
書込番号:19448295
1点

504SH+403HWのセットに機種変更すればキャンペーンで、1GBパケットと通話無制限で月々2700円ぐらいで運用出来ますよ
書込番号:19448878 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > STREAM S 302HW ワイモバイル
この機種で去年の12月に新規契約したのですが、この機種が1月末に使えなくなると、Y!mobileから手紙が届きました。
分割で機種変も考えたのですが、SIMロック解除したau LGL23で流用できないかと思いさしてみたのですが、通話と着信はできるのですが通信ができません。
この機種で契約して、もらえるSIMカードはこの機種でしか通信できないとのことで、新しくSIMカードだけ作り直すことは可能でしょうか?
書込番号:19438946 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

シェアシム新たに契約すれば、そっちは他の機種で使えます
書込番号:19438957 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

お金か買っちゃいますよね(´・ω・`)
やはりこの機種で契約したSIMは作り替えることはできませんでしょうか?
書込番号:19439030 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

割引を捨てても構わないなら、持ち込み機種変更って手はありますけどね。
ただ、旧EMOBILEの停波って2018年の1月だったと思いますし、先方の都合で使用不可能になるなら何らかの救済措置はあると思いますから、あまりどうこうしなくていい気がしますけど。
書込番号:19439175 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

作りかえ、と言うか、元からIMEI制限有りシムなので再発行しても無駄です
書込番号:19439180 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

のぢさん、302HWは2015.9月で新規、機種変更打ち切ったので2018.1月まで完走する事は、恐らく無いですよ
3年目はプラン価格が1080円(1100円?)上がるので
優遇措置受ける前に機種変更する事になると思います
書込番号:19439518 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

「お客様の・・・料金プランは2018年1月末をもってサービスを終了いたします」と書いてありますから、平成28年1月末ではなくて平成30年1月末とのことです。2年後までにじっくり考えてください。
書込番号:19439720
2点

いまならキャンペーンでシェアシム追加無料
月額料無料にするなら事前にスマホプランLにする必要ありますが
http://www.ymobile.jp/plan/smartphone/shareplan/
書込番号:19440795 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

無駄に話がややこしくなってますが、要は。
停波時期は来年一月ではないので、慌ててどうこうする必要が無い事。
仮に契約期間中にキャリア都合で端末が使用不可になれば、何らかの救済措置がある事。
よって、スレ主さんと言うかユーザーの側が、心配したり何か動いたりする必要は無いと思いますよ、と。
書込番号:19441057 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

2015年12月に新規契約しました(´・ω・`)
書込番号:19441345 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

え?来年の一月じゃないんですか?
書込番号:19441347 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

へ?
流通在庫、特別に12月に新規契約したと?
SIMは本当にタイプ2(302HW用)なのかな?
タイプ1のmicroSIMにしてたりして?
ちょっとにわかには信じ難いですね
まあ2018.1月までギリギリまで使えば?
書込番号:19441758 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ主さん,落ち着いて
2015年じゃなくて2014年の12月契約でしょう。
それに打ち切りは平成28年じゃなくて2018年1月だから,
平成30年1月のことですよ。
冷静になって年を確認してみて下さい。
書込番号:19442716
1点

自分の契約時期ぐらいは覚えておこうよw
いくら初心者マーク付けてても、それは質問する上で最低のマナーであり、提供すべき情報でしょ?
書込番号:19442949 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

いきなりハガキきてぱにくって、今年の年号を間違えました(。・ω・。)
今年2015年なのに、頭の中では来月だ!とか思ってしまいました。
わたくしが契約したのは2014年12月でした。
ショップで「一ヶ月前に通知なんてひどくない?」とかいってしまいましたw
ショップ店員さんもつられたのか、遅いですよね〜とあいづちうってました(´・ω・`)
「なにいってんだこいつ?」とか思われたかもしれません。
みなさまお騒がせいたしました。
書込番号:19443461 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)