STREAM S
- 8GB
厚さ6.8mmで重さ110gの軽量スマートフォン
端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2014年8月1日発売
- 4.7インチ
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全95スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 3 | 2015年5月17日 19:47 |
![]() |
0 | 0 | 2015年5月9日 16:58 |
![]() |
13 | 10 | 2015年5月7日 14:06 |
![]() |
3 | 2 | 2015年4月10日 08:58 |
![]() |
7 | 23 | 2015年4月20日 19:14 |
![]() |
6 | 11 | 2015年8月15日 18:16 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > STREAM S 302HW ワイモバイル
うちはカスタマーサービスに電話して解除してもらいました。
書込番号:18785620
1点

留守電を聞くのも月300回のうちの一回として無料できけるのですかね?
書込番号:18785650
1点

残念ながら留守電聞くのは別枠有料だそうです。
書込番号:18785652
2点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > STREAM S 302HW ワイモバイル
stream sを使っていますが、カメラを選択すると下の真ん中にカメラのアイコンが出てきますが、右側にビデオのアイコンが出てこないときがあります。ビデオ撮影しようとするとき困ってしまいます。何か指定があるのでしょうか。
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > STREAM S 302HW ワイモバイル
XPERIA A2 SO-04Fにymobileのsimを差し替えて使用しようと思っています。
SO-04Fは、SIM解除済みでバージョンが4.4です。
こちらの(http://faq.ymobile.jp/faq/view/300348)APN設定をしてもうまく登録されません。
原因がわからず、使用できるようになる方法ありませんでしょうか?
よろしくお願いします。
3点

>SO-04Fは、SIM解除済みでバージョンが4.4です。
>こちらの(http://faq.ymobile.jp/faq/view/300348)APN設定をしてもうまく登録されません。
>原因がわからず、使用できるようになる方法ありませんでしょうか?
Y!mobile公式「接続実績のある他社端末」サイトの中にSO-04Fは記載されてはいません。
尚1世代前の「Xperia Z1 f SO-02F」は記載されています。
Y!mobile公式『他社が販売する携帯電話をワイモバイルで利用する』参考サイト
http://www.ymobile.jp/service/others/simonly/
再度確認です。
ドコモでSO-04FのSIMロック解除の手続きが完了していますよね。
APN設定は大文字や小文字の入力ミスがありませんか。そしてAPN設定後の登録も忘れていませんか。
「ドコモで端末のSIMロック解除」「Y!mobileでのAPN設定&登録」が完了していれば本来は利用できるかと想定します。
あと疑うとしたらY!mobileの「SIMカードの不良(品)」の可能性でしょうか。
Y!mobileショップでSIMカードを他の端末にセットしてテスト通信してもらうとSIMの不良は判定できるかと想定します。
書込番号:18689521
2点

302HWのSIMは302HW、GL07Sしか使えない様に制限が入っています
他の機種に差しても通話SMSしか使えません
(IMEI制限)
書込番号:18690036 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>302HWのSIMは302HW、GL07Sしか使えない様に制限が入っています
このSIMを利用するとういうお話でしたか。これでは確かに「ダメ」ですね。^^;
公式『ワイモバイル』参考サイト ←※こちらを契約して下さい。
https://store.ymobile.jp/regi/index.php?oid=SIM&utm_source=google&utm_medium=cpc&utm_campaign=lis_google_501
書込番号:18690054
0点

みなさん、ありがとうございます。
ニコニコのパパさんいい情報ありがとうございました。
使えないことだけでなく、使える方法までお調べしてしていただいてありがとうございました。
こちらは、(https://store.ymobile.jp/regi/index.php?oid=SIM&utm_source=google&utm_medium=cpc&utm_campaign=lis_google_501)機種変更扱いで契約できるんでしょうか?
書込番号:18690122
2点

ここは一つ素直にSIMを交換する場合はドコモ系MVNOを選択する事が一番良いと思います。
『2015年度 顧客満足度の高いMVNOベスト11』参考サイト ←お勧めのSIMは「 OCN / IIJ / DMM など」です。(^^♪
http://life.oricon.co.jp/rank-mvno/
過去3年以内に3ヶ月以上MVNO(格安SIM)を利用した2,800人が選んだ!顧客満足度の高いおすすめのMVNOベスト11!!
(サイト内記事引用)
書込番号:18690132
1点

SIMのみ契約は機種変更扱いしてくれない様です
302HWを親回線としてシェアプランのSIMを契約追加して、こちらのSIMをドコモスマホに使う事は可能
http://www.ymobile.jp/plan/smartphone/shareplan/index.html?ref=head
書込番号:18690250 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私の使っていたスマホのSIMは302HWだったのですね。新しくSIMを再発行してもらったのに制限かかっているなんて、思いもしませんでした>_<ありがとうございます。明日Yモバイルに行きたいと思います!
書込番号:18691845 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

stream sはIMEI規制があると聞きますが、本当にあるのでしょうか。
nexus 5は規制解除とのことで聞いておりますが、気になったので質問する次第です。
また、dingo TやSprayでは同様にIMEI規制があるのでしょうか。
お持ちの方、お教え願えますか。
書込番号:18740195
1点

ymobile-sumaho.seesaa.net/s/article/408193110.html
タイプ1、3は制限無いです
書込番号:18743587 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

機種変更扱いにはならない様です
302HWを親回線としてシェアプランSIMを契約すればデータ通信をドコモスマホで使えます
(音声通話は出来ませんが)
書込番号:18754051 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > STREAM S 302HW ワイモバイル
手持ちのSDカードだと容量が少なすぎたので、新たに購入しようと思っています。
仕様ですと最大32GBとありました。
対応外部メモリ*2 / 対応最大容量
microSD™・microSDHC™ / 最大32GB
できれば、もっと大容量を使いたいと思っています。
仕様は理解していますが・・・
みなさんの実際の使用(対応)状況を教えていただけませんでしょうか。
3点

条件付きではありますが
64GBは使えるようですね。
http://www.amazon.co.jp/review/R381L9P2L9GJCJ/ref=cm_cr_dp_title?ie=UTF8&ASIN=B00MTJIGI8&channel=detail-glance&nodeID=3210981&store=electronics
書込番号:18665834
0点

microSDカードの大容量化ばかりに目を向けていると思わぬ落とし穴がありますよ。
先ずは端末不具合の原因になる可能性があります。
また一時的なデータ保存には向きますがmicroSDカードの保存能力と信頼性に過信し過ぎると実はいとも簡単に壊れる製品です。
大切なデータはクラウドやPCなどにこまめにバックアップして保存することをお勧め致します。
『破損したmicroSDのデータ復元・復旧にかかる費用が30万円!!』 ←こちらをご覧下さい。※大容量化はお勧めできせん。
http://restartlog.com/microsd-recue.html
書込番号:18666527
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > STREAM S 302HW ワイモバイル

安いと思いますが、どこのキャリアで使うかよく考えたようがよいです。
対応周波数が少ないです。
[4G] 1.7GHz
[3G] 900MHz・1.7GHz・2.1GHz
[GSM] 850MHz・900MHz・1.8GHz・1.9GHz
4Gの対応周波数が元イーモバの電波です。
ドコモや、auのsimフリーなら止めたほうがよいです。
書込番号:18657425
0点

なるほどMVNOでの利用は実質3Gになるんですね
安いにはわけがあるんですな
書込番号:18657548
0点

LTE目的ならワイモバイルと契約することになるので、新規・機種変ともに0円の機種をAmazonで買う理由は無いと思います。
書込番号:18657562
0点

3Gと考えると安くはないですね。
SIMフリーですが、Ymobile以外のsimだとテザリングできないんでしょうか??
書込番号:18657699
0点

ドコモmvnoでテザ出来る様ですけど
FOMAプラスエリア非対応だし、敢えてこれを購入してるmvnoユーザーは選択ミスしてるとしか思えないですね
書込番号:18659228 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

敢えて選んでいるユーザーです。
ドコモ系MVNOのSIM使ってます。
使用前は不安でしたが、使ってみると全く問題ありません。
外れの方ですが東京に住んでいるので、一応LTEの電波も掴みます。
FOMAプラスエリアに関しても、よほど山奥とか行かなければ問題ないですね。
むしろ観光地なんかでは自宅よりも電波強いくらいです。
LTEは東名阪エリアに限られるらしいので、3Gでも良い、普通の生活圏で使えれば良い、という人なら十分選択肢に入れても良いと思いますよ。
書込番号:18660204
1点

Amazonの書き込みでもドコモ系MVNO利用されてる方多いようです。
周波数の問題は日常の自分の行動範囲次第でしょうからねえ
周波数以外の点では非常に高評価でコストパフォーマンスよさげです
一応都市部在住なんで自宅でLTE拾えるんならいいかなとも
書込番号:18660367
0点

この機種を、奥様が使っていますが、非常に軽いしレスポンスもよいです。
機能テンコ盛りではなく、バランスが取れたいい機種だと思います。
うちの奥様は、デザインで選んでいました。
書込番号:18660461
1点

分かった上で利用するなら問題無いでしょうね
RAM 2GBでroot化も容易なスマホなので、敢えて選んでる人も居る様です
書込番号:18661718 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

いろんなご意見ありがとうございました。
amazonで17000以下がでたらポチってみようかと思います。
書込番号:18663822
0点

302HW買うよりはASCEND G6新品で買ってmicroSDにSWAP領域取ればRAM 2GBの効果は出ますよ
敢えて、これを選ぶメリットは無いと思います
書込番号:18664120 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

楽天で白ロム16800円はありますね。但し、初期不良の保証はありませんが。
書込番号:18664187
0点

旧EMOBILEのSIMを突っ込んで使うにはまずまずの端末だと思いますよ。
gl06pまでのSIMをスマホで使いたいとか、単純にgl07sの代替にしたい、とか。
ただ、ドコモ系のSIMで使うのはどうでしょうね。
行動範囲でそれなりに使えたとしても、よっぽど安くないとコスパ的には疑問です。
前者なら15000円程度、後者なら10000円以下が適正価格だと思いますよ。
書込番号:18664318 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

一応高スペックだし10000円なんか絶対ないよ
2〜3年後にはその値段が妥当だろうけど、その頃はもうないよw
書込番号:18665355
1点

適正価格が「絶対に無い」と言うことなら、その商品はそもそも買いではないと理解する事に期待するのはいささかハードルが高かったでしょうかね。
書込番号:18665494 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

実際、使ってるユーザーの意見を言わせて貰えれば
ドコモmvnoの為に買うには他に幾らでも良い機種が存在する
現ymobile(emobile)ユーザーに用意されたHUAWEIスマホ
それ以外にナニモノでも無いです
書込番号:18665792 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

SDでスワップ領域設けて内部メモリとして利用できるんですか?
そんな設定アンドロイドでできるんですか?
書込番号:18666597
0点

Androidに限らずLinux(UNIX)系OSでは常導手段です
書込番号:18672205 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

SDカードをスワップ領域にしても、あまり意味なくないですか。
内部ストレージもメモリだし、SDにスワップ領域を取るのと変わらないと思うけど。
#どっちがアクセスが早いかはきっと内部ストレージのような気がします。とっちなんでしょ?
また、スワップしらた意味ないでしょ。
内部メモリが多くないと、常駐系の処理が多くいると遅くなりますよ。
書込番号:18677339
1点

スワップメモリの利用はルート化前提だし、頻繁に書き込みを行うのでSDカードの寿命が短くなる、プチフリの原因になりやすい等のデメリットがあるのでやめたほうがいいでしょう。最初からメモリーの多い機種を買っておいた方が無難です。
あと、20日にZenfone2の発表があるようです。下記スペックのスマホが2万円以下で発売される可能性があるので待った方がいいと思います。
http://www.asus.com/Phones/ZenFone_2_ZE500CL/specifications/
書込番号:18678015
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > STREAM S 302HW ワイモバイル
WX10KのSIMを302HWに移植してみましたが、どうしてもメールやインターネットができません。
sbmapngetterというアプリでAPNを調べて設定もしてみたのですが、こちらもだめです。
しかしながら、画面のアンテナの部分にはちゃんと「3G]と表示されています。
何か設定がおかしいのでしょうか?それともそれ以前にこのような組み合わせの使い方がよろしくないのでしょうか?
ご存知の方がいたら、ご教授いただきますようお願いします。
1点

APN設定の確認を
*APN名称
*ユーザーid
*パスワード
*APN type
上記は必須
その上でネットワーク検索が必要
で、Softbank 4G or 3Gを選択
4Gは1.8Ghz LTEのみなので注意
(WX10Kシムだと場合によっては受信しない可能性も有ります)
書込番号:18647446 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

http://syagami.web.fc2.com/sbm.htm
こちらと、同じ方法です
ユーザーid、パスワードのハイフンには注意
ハイフン無視で
書込番号:18647453 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

色々と挑戦していますが、そもそもSbm4G…をインストールまでは出来ても、それを立ち上げてみるとIDとPWの欄が空欄です。
何回かやってみましたがダメで、この段階で苦労しています。
どうしたらいいのでしょう?
書込番号:18648097
0点

APN調査はWX10Kで行って下さい
302HWでは制限入って出ないのかも知れません
書込番号:18648219 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

舞来餡銘さんありがとうございます。
何回かやってみましたが、やはり
ID_
PW_
となってしまいます。
これはHWに限らずWXでやっても同じでした。
似たようなアプリのSbmapn…だと表示はされますが、これでAPNを設定してもやはり通話以外はアウト。
そしてSbm4G…の方だと表示がされないため、メモしようにもできません。
なぜなんだろう…?
書込番号:18649075
0点

Sbmapngetterのid、passwordで良いハズです
APN type、認証 type、APNプロトコルを確認を
書込番号:18649117 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

レス遅れて申し訳ありません。
さて、その後色々と考えてみましたが、おそらくこれは出来ないんではないかと思い始めました。
最初に断らなかったのが悪いのですが、WX10Kは嫁の端末として使っていたのですが、それを洗濯してしまったため、壊れてしまったものです。
そこで自分のWX10Kを使って妻のSIMから色々な情報を引き出せれば302HWはSIMフリーの端末だと聞いていたので、PHSを除く通話通信はすべてできるのではないか?と思ったのです。
しかし、いろいろやってみた結果、情報を引き出すにも妻のWX10Kに入っていれば出来ることであり、他のWX10KにSIMを入れて何をやっても、元の情報は得られないのではないかと。
そういうことであれば、通話ができるだけまだマシということになるのかなぁ?と思い始めました。
SIMフリーって何なんだろうなぁ〜っていうよりも、どちらかといえばSIMフリーじゃない端末のSIMって何だろうなぁ〜?ってな感じです。
しばらく妻のWX10K を乾かしてみて、何とかうっすらとでもいいから復活することを期待するしかないような気がしてきました。
もうちょっと考えてみるつもりではありますが…
書込番号:18659626
0点

奥さんのWX10K上でのAPN調査でないと意味無いですよ
貴方のWX10Kでid、password出なかったのは当然の動きです
(水没の時点でSIMが機能していない可能性も有り)
302HWを白ロムで購入したのかどうか不明ですが、その302HW自体ネットワーク利用可能状態が△の場合は使えません
個人的意見を言わせて貰えれば、willcom版201HWの白ロムにアダプタかまして使う方が安全に使えると思います
書込番号:18659811 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

302HWを幾らで購入したか分かりませんが、売り払って
willcom版201HWか
全くのSIM FREE機種(キャリア非販売)のAcer Z200とか
の方が確実でしょう
書込番号:18659841 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

SimフリーのNEXSUs5で動いたというかたが多くいらっしゃいます。
Logcat というアプリで解析した話も出てます。
SBの機種ならやり易い印象があります。
2chで、ワイモバNEXSUS DIGNO stream に互換性がない、と書かれていますが関連有りますか?
書込番号:18765162 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Nexus5----タイプ1
WX10K(WX04SH、WX05SH、201HW)---タイプ3
スレ主さんの失敗は元々のユーザーである奥さんにスマホでのAPN調査が出来ない状態が問題
書込番号:19054489 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)