STREAM S
- 8GB
厚さ6.8mmで重さ110gの軽量スマートフォン
端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2014年8月1日発売
- 4.7インチ
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全95スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 4 | 2015年1月21日 22:10 |
![]() |
1 | 1 | 2015年1月21日 01:26 |
![]() |
11 | 7 | 2015年1月8日 00:14 |
![]() |
2 | 3 | 2015年1月3日 17:19 |
![]() |
1 | 6 | 2014年12月23日 04:11 |
![]() |
5 | 2 | 2014年12月20日 14:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > STREAM S 302HW ワイモバイル
Pocket Wifiについてお教えください。
Pocket Wifiに切り替えるとWifiの使える室内でも、Wifiのアイコンが消えますが
Pocket Wifiを使っている時はLTEのデーターを使っているのでしょうか。
なぜこの質問をするかというと、使っているノートパソコンが
ンドウズ8.1Proで、同時加入したポケットWifi305ZTが
8.1Proに対応してないからです。
初心者です、よろしくお願いします。
1点

WIFI親機ーー3G通信前提ーーPC接続
WIFI子機ーー3G通信不要ーーPC接続不可能
書込番号:18392268 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

舞来餡銘さん
ご解答ありがとうござます。
初心者で
書いていただいた表現がちょっとわからないのですが、
302HWをPocket Wifiとして使っているときは
302HWが直接LTEのデーター回線を使って
ノートPCにWifiを飛ばしているという事ですね。
すると、302HWの月2Gの制限をどんどん使っているという事ですね。
つまり、この使い方をすると
ポケットwifi(305ZT)を経由していなといいうことですね。
書込番号:18392643
0点

それが、親機モードです
親機モード、子機モードは併用出来ません
子機としてルーターに繋げるには親機モードをOFFにする事になります
書込番号:18392907 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

舞来餡銘さん何度も解答ありがとうござます。
Pocket Wifiに切り替えると「親機モード」になり、
203HWが独自に電派を受けそのスマホの持っているデータプランを使う。
その場合は、Pocket WifiとしてPC等の接続ができるが、2Gプランのデーター量をどんどん使っていく。
203HWがWifiの電派を使っているときは、203HWは「子機モード」となり、データは使わないがPCへ接続できない。
という事ですね。
何となく理解できました。
ありがとうござました。
書込番号:18393311
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > STREAM S 302HW ワイモバイル
今度docomoから変えようと思います
が
レコチョク使えますか?
ダウンロードしてる曲あるので
あと
パソコンから取り入れた(SDカード)の曲は
聞けますか?
書込番号:18390927 スマートフォンサイトからの書き込み
1点




スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > STREAM S 302HW ワイモバイル
こちらのスマホはアイコンを変換出来ないのでしょうか?以前のスマホはラインデコなどのアイコンパックで簡単に変換出来ました。
何か特殊な設定などか必要なのでしょうか?
わかる方いましたら宜しくお願いします。
書込番号:18339526 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

アプリを入れればできますよ。
https://play.google.com/store/search?q=%E3%82%A2%E3%82%A4%E3%82%B3%E3%83%B3%E5%A4%89%E6%8F%9B
書込番号:18339579
1点

有難うございます。
ただ、その手のアプリを何種かダウンロードして、実行したのですが、なんの変化もないんです。
以前のスマホでは同じやり方で出来たので、もしかして出来ない機種なのか、何か別の設定などが必要なのかな?と、思い質問させていただきました。
書込番号:18339650 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

以前のスマホは何だったのでしょうか?
機種によりますが、アイコンパック変換が効かない機種もあるかと思います。
(LINE DECOのダウンロードページの詳細に書いてありました。)
とりあえず、このホームアプリをダウンロードしてみてください。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.teslacoilsw.launcher&hl=ja
結構万能なホームアプリで、アイコンパック変換も普通にできるはずです。
書込番号:18339802 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こちらの機種のユーザーではないので憶測になりますが、Huawei独自の「Emotion UI」のホーム画面は、アプリ一覧画面と統合されているため、アイコンを変更できないのかもしれませんね。
ホームアプリのNova LauncherやApex Launcher等をインストールして使用すれば、ホーム画面のアイコンを変更できるかもしれません。
一度お試し下さい。
【Nova Launcher】
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.teslacoilsw.launcher&hl=ja
【Apex Launcher】
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.anddoes.launcher&hl=ja
書込番号:18339837
3点

書き忘れましたが、上記のホームアプリを使用すると、Icon Changerなどのアプリを使用せずに、ホーム画面のアイコンを変更できます。
書込番号:18339850
1点

私はLINEのコインを稼ぐために「バズホーム」というホームアプリを入れましたが
これが結構使えます。壁紙もアイコンも着せ替えできます。
アンインストするつもりでしたがお気に入りになってしまいました。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.buzzpia.aqua.launcher.buzzhome
書込番号:18340114
1点

皆様、色々と有難う御座いました。
やはりそのままでは変換出来ないみたいですね。
有料変換アプリを購入してしまったので、こちらで頑張ってホームスクリーンを整理し直します。
こちらをメインにしたら、一生懸命編集した既存のヤツがもったいないですがしかたないですね。
有難う御座いました。
書込番号:18347334 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > STREAM S 302HW ワイモバイル
シェアプラン(この機器に付属するSIM以外に3個SIMがもらえるサービス)にご加入のかたへ。
3個のSIMですが、この32HWに差し込んで使用している方はおられますか?
単純に差し込んでも使えないようですが、どうしていますでしょうか?
1点

APNがem.liteでは無いからでしょうね
APN設定すれば使えるでしょうけど
書込番号:18296146 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


SIMのみ契約と同じですからね
APNも同じ
書込番号:18332548 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > STREAM S 302HW ワイモバイル
乗り換え検討しております。digm tと比較して、サクサク感、操作性等ご使用になられている方、ご教授いただけないでしょうか?店頭でも回答様々です。防水、テレビは不用です
書込番号:18081855 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

防水防塵対衝撃を気にしないとして
画面解像度が302HWの方が良い
(302KCはQHD、パズドラとかするには302HW)
CPU性能はほぼ互角だが、RAMは302HWが2GBで余裕有り
(302KCは1.5GB)
302HWのシムは使い回し不可能
302KCのシムは使い回し可能
書込番号:18082524 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

アドバイスありがとうございます。参考にさせて頂きます
書込番号:18082590 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

10月初旬にSTREAM Sを契約し、10月下旬にかみさん用にDIGNO Tを契約しました。
STREAM Sは、自宅では、電波が弱くて、電話で会話中に通信が途切れるし、ネットへの接続も途切れがちで、使い物になりません。うちのマンションは、網入りガラスなので、電波が弱くて仕方がないのかなと思っていたところ、DIGNO Tでは4Gでもばっちりアンテナ線が4本立って、通話も、ネット接続もまったく問題がありません。
これは、STREAM Sの初期不良かと思い、151に電話したところ、STREAM SとDIGNO Tは使っている電波が違うので、受信状態は、機種による違いがあるとのことで、とにかく電波の状態を調べますという対応でした。翌日、Y!mobileの技術担当から電話が来て(STREAM Sでは会話が途切れる恐れがあるから固定電話で受けた)地域的に基地局から離れているので、電波が弱いとのこと。それでは、なぜ、DIGNO Tでは問題がないのかと問いただすと使っている電波の違が違う(周波数の違いか)と最初と同じ対応でした。使い物にならないから、電話機をDIGNO Tに変えてほしいというとそれはできないという。(2年間もがまんしろということかとがっくり)
そして、ネットワークモードをWCDNMA専用として、ネットワークオペレータを自動切り替えではなく、ソフトバンク3Gにすると受信状態が改善されるかもしれないとアドバイスされました。
他のキャリアでのSTREAMについての書き込みを参考に、いろいろ試したこところ、LTE/WCDMA/GMSの自動切り替えはそのままにして、アクセスポイントをソフトバンク3Gにすれば、室内でもどうにか電話がつながるようになりました。しかし、家で、安定的にネット接続するには、固定電話回線(光ケーブル)の無線LANを使わざるを得ません。
CPU性能や液晶のドット数ではSTREAM Sに軍配が上がりますが、受信能力は圧倒的にDIGNO Tが強力です。電波状態が悪いところで使う機会が多い人には、DIGNO Tがお勧めです。
書込番号:18119238
0点

一応、302HWで3Gローミング使うのは必須です
その上でLTE/WCDMAを選択してネットワーク検索しsoftbankを選択するのがよろしいかと
書込番号:18122052 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ご自宅で通信状態が悪いことに同情はしますが、おかしいと思ったので突っ込ませていただきます。
>受信能力は圧倒的にDIGNO Tが強力です。電波状態が悪いところで使う機会が多い人には、DIGNO Tがお勧めです
端末の受信能力がDIGNO Tが強力なのではなく、お宅ではソフトバンク基地局からの電波が強力で旧イー・モバイル基地局からの電波が微弱だったということですよね。
もしかしてymobileの回線にはタイプ1とタイプ2があり、タイプ1はソフトバンク、タイプ2は旧イー・モバイルとなっていることをご存知ないのでしょうか?
同じ会社なのに別携帯会社のようになっているのは困った話だと私も思います。
ちなみに私の家では旧イー・モバイル基地局からの電波が強力です。
お宅と逆ですね。
書込番号:18129997 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

妻がStream Sを、私がDigno Tを使っています。
見た目には前者がおしゃれですが、後者にすべきです。前者にすると、後悔することになるでしょう。
書込番号:18296996 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > STREAM S 302HW ワイモバイル
そういうのは新興国向けの仕様ですから、国内のキャリアモデルにはないです。
代わりにSDカードスロットが付いています。
書込番号:18285558
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)