端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2014年9月11日発売
- 4.5インチ
- 耐水・防水
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全5件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全86スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
26 | 8 | 2020年5月5日 21:49 |
![]() |
5 | 3 | 2018年4月7日 19:52 |
![]() |
10 | 8 | 2017年11月19日 21:22 |
![]() ![]() |
4 | 3 | 2017年11月10日 08:19 |
![]() |
3 | 3 | 2017年3月30日 05:21 |
![]() |
0 | 3 | 2017年3月24日 08:23 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > DIGNO T 302KC ワイモバイル
もう2,3年ほど前の書き込みに
「DIGNO C 302KCにDIGNO E 502KCのシム差して通話できますか?」
というのがありましたが、それに関連しての質問です。
以前使用していました、本端末のDIGNO C 302KCを3年ほど前に機種変更し、同じ京セラのDIGNO E 502KCを利用しています。
DIGNO C 302KCはそのままボイスレコーダーや音楽プレーヤー替わりにしていましたが、2019年9月にSIMロック解除が可能となりました。
現在使用しているDIGNOEのSIMを故障時用に利用したいと考えていますが、当然のことながら既にY!mobile回線には繋がらないため、SIMロックの解除ができません。
既にY!mobileと契約が切れている(機種変更後に不要となった)機種のSIMロックの解除は可能でしょうか。
Y!mobileのサポート(チャット)にうまく書き込めず、こちらで皆ざまのご意見をお願いする次第です。
どうぞよろしくお願いいたします。
0点

>2019年9月にSIMロック解除が可能となりました。
⇒ ?
2014年9月11日発売の DIGNO T 302KC は SIMロックは解除できない。
DIGNO E 502KC は 解除対象である。
--------
[SIMロック解除]解除ができる機種か教えてください。
https://www.ymobile.jp/support/faq/view/25159
2015年5月以降、ワイモバイルから発売の機種
(iPhone 5s、AQUOS CRYSTAL Yを除く)はSIMロック解除できます。
また、SIMフリー端末として発売している機種はSIMロック解除は必要はありません。
書込番号:23381502
7点

>sengoku0さん
さっそくのご返信、ありがとうございました。
2019年の9月1日よりすべての中古端末もSIMロックの解除が可能になった、と読めたのですが、私の理解不足のようです。
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1140239.html
申し訳ございませんでした。
DIGNO C 302KCはSIMロックの解除ができないとすると、DIGNO EのSIMも使えませんか?
どうぞよろしくお願いいたします。
書込番号:23381527
0点

>DIGNO C 302KCはSIMロックの解除ができないとすると、DIGNO EのSIMも使えませんか?
まず、 302KC は DIGNO T では。
また、DIGNO T 302KC は microSIM DIGNO E 503KC は nanoSIM ですが。
書込番号:23381531
7点

>sengoku0さん
さっそくのご返信、ありがとうございます!
>まず、 302KC は DIGNO T では。
そうです。
DIGNO Tの間違いでした。
申し訳ございません。
>また、DIGNO T 302KC は microSIM DIGNO E 503KC は nanoSIM ですが。
「nanoSIM→ microSIM」 のアダプタを使用いたします。
数百円で購入できるかと思います。
ただ、DIGNO Eで使用できないとなればアダプタの購入もいたしません。
どうぞよろしくお願いいたします。
書込番号:23381537
0点

302KCにDIGNOケータイ502KCのシム差して通話できますか?
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000013219/SortID=21406865/
書込番号:23381542
6点

>sengoku0さん
さっそくのご返信、ありがとうございます。
やはり私の認識不足でした。
同じキャリアなので、SIMはそのまま使えるのですね。
(SIMロックの意味を取り違えておりました)
ありがとうございました。
書込番号:23381550
0点

>つんつん2さん
302KCは非公式業者がシムロック解除作業を請け負っています(ヤフオクなどに有ります)
非公式シムロック解除なので、どこまで信用出来るかよりますが
書込番号:23382171 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>舞来餡銘さん
貴重な情報、ありがとうございます。
とりあえずはDIGNO EのSIMをぬきだし、アダプタをかましてDIGNO Tに差し込めば使えるのですよね。
DIGNOのシリーズは、メモリがとても少なく、データ更新の時でも止まってしまうこともありますが、とても簡単で使いやすい(特に簡易留守録が付いている!)機種だと思います。
簡易留守録機能が付いていて、同じY!mobileの安価な端末(機種変更でも、中古の白ロムでも)が手に入ればいいのですが。
もうちょっと勉強して使えそうな端末を探してみます。
どうもありがとうございました。
書込番号:23383683
0点



スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > DIGNO T 302KC ワイモバイル
DIGNOケータイ502KCのn111のナノシムを DIGNO T 302KC にマイクロシムに変換するアダプターを付けて、差して通話できますか?
n111のシムはケータイプランSSで契約していまして、ベーシックパックは契約していません。
通話専用として、DIGNO T 302KC を使用しようと考えています。
価格comの書き込みで、ケータイプランSSの契約でワイモバイルの端末は通話専用では使用できないと見た記憶があり確認したいと思いました。
実際 ケータイプランSSのシムもあり、DIGNO T 302KC もあるのですが、ケータイプランSSのシムは母親のもので、やがって貸してくれません。
母親のDIGNOケータイ502KCが何回も落としてるため、壊れた時に備えてDIGNO T 302KC が使えるか確認したいです。
よろしくお願いします。
3点

http://s.kakaku.com/bbs/K0000915293/SortID=21385915/
最悪、上記の404KC同様、非公式業者でのシムロック解除が必要になると思います
SIM FREE状態なら確実に通話SMSは可能です
書込番号:21407038 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>舞来餡銘さん
返信ありがとうございます。
実際に試してから、このクチコミを閉めようと思ったのですが、試せませんでした。
母親のガラホのため実際に壊れてからじゃないとダメで、シムを貸してもらえませんでした。
返信ありがとうございました。
書込番号:21418958
0点

DIGNOケータイ502KCのn111のナノシムを DIGNO T 302KC にマイクロシムに変換するアダプターを付けて、差しました。
着信発信できました。
通話は試していませんが、発着信できるので問題ないと思います。
DIGNO T 302KC の用途が見つかりましたので、大切に使用しようと思います。
電池パックもまだ売っていますので、購入しておこうと思います。
https://online-store.ymobile.jp/regi/attachment.php?oid=AT_302KC&fd_bridge_id=ZW1lZmdNV29SK0NsMHFaNFNaNkpqSzZYMDdmRG13Qm9qWHFGNWdoSmU4Zz0tLU1WNTV3VW1zNEt2eERqbFFxVDg5Ymc9PQ%3D%3D--96763f0b10b3ab32747afc8f404d310dbe9dff24&_ga=2.57804074.1007892897.1523015971-1506272822.1452680233
書込番号:21734769
1点



スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > DIGNO T 302KC ワイモバイル
anycast を持っています。
Huwei nova lite とAcer liquid Z530ではテレビ画面にミラーリングできましたが、この端末302KCだけができません。
ワイファイの設定項目で、ワイファイダイレクトを選択すると、anycastの方で認識し302KCの端末番号が表示されますが、ダメです。
もともとこの端末では無理ですかね?
何か設定方法ややり方がわかる方がいらっしゃいましたら教えて下さい。
https://www.amazon.co.jp/Docooler-AnyCast-%E3%83%89%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%83%AB%E3%83%AC%E3%82%B7%E3%83%BC%E3%83%90%E3%83%BC-Miracast-%E3%82%B9%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%96%E3%83%AC%E3%83%83%E3%83%88PC-HDTV/dp/B01I1LGEVI/ref=pd_rhf_gw_p_img_1?_encoding=UTF8&psc=1&refRID=5WP6PVWCX6Z9KRABF06T
1点

http://s.kakaku.com/bbs/K0000658728/SortID=20532870/
302KCには標準でそんな機能は無いと思います
上記クチコミ参考に別のアプリ入れて見るしか無いのでは?
書込番号:21369783 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>舞来餡銘さん
返信ありがとうございます。
アプリインストールしてみましたがダメでした。
アプリ立ち上げてanycast認識して、パスワード入力する画面が出たので入力してみましたが、ダメでした。
端末でミラーリングの機能が無いとダメみたいですね。
返信ありがとうございました。
書込番号:21369868
1点

EZcastアプリ入れんとダメ、となってるのでアプリ入れてもパスワード聞いて来る場合は、302KCのロック解除パスワードでは無いですかね?
書込番号:21369887 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


>舞来餡銘さん
たびたび返信ありがとうございます。
アプリ立ち上げて、anycastの型番を選択画面が出て選んだあとなので、多分anycastのパスワードだと思います。
書込番号:21369925
0点

WIFI経由接続なので、WIFIアクセスポイントのパスワードでもないですかね?
http://www.alinkcorp.co.jp/ezcast/pg205.html
書込番号:21370433 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

EZCAST以外のアプリで動いた、と言う書き込みもAmazonに有りますね
本体ファームウエアも最新にしないとiOS11で使えないとか有るので、その複合条件かも知れません
書込番号:21370456 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>舞来餡銘さん
返信ありがとうございます。
ワイファイのパスワード入力しましたがダメでした。
画像のような画面で10分くらいたっても、画面が変わりません。
私の力不足のようなのであきらめます。
返信ありがとうございました。
書込番号:21370791
0点



スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > DIGNO T 302KC ワイモバイル
そろそろ使いはじめて2年になる当機種なのですが、若干バッテリーの持ちが悪くなってきました。
そこで機種変更を考えているのですが、ワイモバイルで同じマイクロSIMのスマホに機種変更した場合、乗り換え後の当機種は、気分でSIMを戻せば再度使えるのでしょうか?
また、SIMの無い状態でも、Wi-Fiでの利用は可能でしょうか?
何分素人なので、初歩的な質問ですが、ご教示お願いします。
1点

>そこで機種変更を考えているのですが、ワイモバイルで同じマイクロSIMのスマホに機種変更した場合、乗り換え後の当機種は、気分でSIMを戻せば再度使えるのでしょうか?
使えます。
今はZENFONE使っていますが、壊れて修理期間中にこのスマホにSIMを戻して使用しておりました。
>また、SIMの無い状態でも、Wi-Fiでの利用は可能でしょうか?
使えます。
私はSIM無しで風呂内専用になっています。
書込番号:21345504
1点

302KCは公式シムロック解除出来ない機種ですが、ヤフオクなどに非公式業者がシムロック解除を対応しています
数千円(3240円では無い)なのでちょっと高いですが
シムロック解除すればdocomo mvnoも使用可能です
書込番号:21345575 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>クサタロウさん
ご回答ありがとうございます。
機種変更後も使えるとのことで安心しました。バッテリーの持ちが弱ってきたとはいえ、防水、丈夫で、まだ綺麗なので野外で遊ぶときにはSIMを入れ換えて使えないかと考えていました。
myワイモバイルのページでは、使用中の機種が302KCと表示されていますので、機種変更するとSIMロック解除しない限り302KCは使えなくなるのかと思っていました。
>舞来餡銘さん
ご回答ありがとうございます。
私もヤフオクなどで302KCのSIMロックを解除するサービスを見かけたことがありましたので、機種変更するとワイモバイルSIMでも使えなくなった場合、ご指摘の方法を試みようと考えていました。
書込番号:21345998
0点



スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > DIGNO T 302KC ワイモバイル
初心者ですみません。
購入時に入っていたマイクロSDを使用しています。(7G?)
最近アプリを入れたくても容量が足りないとメッセージが出ます。
マイクロSDの容量を大きいものに変更するとこのメッセージはなくなるのでしょうか?
それとも本体をもっと容量のある機種に変更しないとダメなのでしょうか?
0点

機種によってはSDカードにアプリを移動できますが、当機種は出来ないようです。
よってSDカードを大容量の物に取り換えても、容量不足の警告は消えません。
他の手立てを挙げるなら、保存されている画像や動画などのデータをSDに移すくらいでしょうか。
もしくは不必要なアプリを消し、容量を稼ぐかです。
経済的な問題がなければ、ROMの容量が大きい機種に買い替えるというのも手だとは思います。
書込番号:20771352
1点

アプリは移動できません。
アプリは使っていないものを削除して減らすしかないです。
SDカードに移せるのは画像・動画・音楽・PDFなんかです。
移動は『ファイル管理』というアプリ(元から入っていますよね)でおこなうか、PCにUSBケーブルでつないでPCの画面上で移動をします。
ちなみに私は元から入っていて削除できないアプリも無効にして初期化しています。
アプリの容量を減らすことはできませんが、そのアプリが抱えるデータ分が減らせると思って。
ここらへんは自己責任になっちゃいますけどね。
書込番号:20777789 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>太郎1234さん
設定メニュー→「ストレージ」を開くと本体/SDカード各々の使用量が表示されますので、現状でどれほど使用してて空き容量がどの程度残ってるか?は常に把握しておくと宜しいように思います。
書込番号:20778307 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > DIGNO T 302KC ワイモバイル
こんばんは。
確か、ACアダプターとか、コードとかついてなかったですよ。
書込番号:20762049
0点

Androidのスペックとして、最低でも2GB/16GBはないとブラウザだけの利用でも厳しいでしょう。また、Android 4.4自体のサポートが終わるのも時間の問題です。
ワイモバイルにMNPできるなら、P9Liteなどが100円になりますよ。
書込番号:20762107
0点

本体・電池パック・簡易説明書・お願いとご注意書・保証書だけです。
ちゃんとした取説はダウンロードです。
コード類はありません。
ちなみにアプリを絞って入れればとりあえず問題無く使えますよ。(ネット中心)
もちろん『快適!』というわけではありませんが。
書込番号:20762687 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)