端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2014年9月11日発売
- 4.5インチ
- 耐水・防水
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全5件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全86スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2017年3月24日 08:23 |
![]() |
5 | 4 | 2017年1月9日 20:18 |
![]() |
5 | 4 | 2016年12月14日 19:15 |
![]() |
48 | 10 | 2016年10月30日 11:43 |
![]() |
6 | 8 | 2016年10月29日 23:26 |
![]() |
2 | 6 | 2016年9月27日 13:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > DIGNO T 302KC ワイモバイル
こんばんは。
確か、ACアダプターとか、コードとかついてなかったですよ。
書込番号:20762049
0点

Androidのスペックとして、最低でも2GB/16GBはないとブラウザだけの利用でも厳しいでしょう。また、Android 4.4自体のサポートが終わるのも時間の問題です。
ワイモバイルにMNPできるなら、P9Liteなどが100円になりますよ。
書込番号:20762107
0点

本体・電池パック・簡易説明書・お願いとご注意書・保証書だけです。
ちゃんとした取説はダウンロードです。
コード類はありません。
ちなみにアプリを絞って入れればとりあえず問題無く使えますよ。(ネット中心)
もちろん『快適!』というわけではありませんが。
書込番号:20762687 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > DIGNO T 302KC ワイモバイル
去年まで302kcを使ってました。
今はAQUOSy2です。
その302kcは、他社のSIMカードを挿せば普通に使えますか?ネットとLINEトークとLINE通話です。
よろしくお願いします。
書込番号:20554820 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そのままでは使えません
ヤフオクとかでシムロック解除してくれる業者に依頼してロック解除(5-6000円)しないと無理です
書込番号:20554885 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>302kcは、他社のSIMカードを挿せば普通に使えますか?
残念ながら不可です。他社のSIMカードを使うにはSIMロック解除が必要ですが
SIMロック解除できるのは2015年5月以降発売かつSIMロック解除機能を搭載した機種なので対象外です。
http://faq.ymobile.jp/faq/view/406361
裏の方法はあるでしょうけど。
AQUOSy2なら購入後半年経っていれば正規にSIMロック解除は可能です。
書込番号:20554898
2点

そうなんですね…
回答ありがとうございました。
またお願いします。
書込番号:20554903 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>pukocyanさん
私も302KC使っていました。
いまはMVNOにMNPしたので302KCは電話としては使っていません。
ただ自宅にインターネットの回線がありますのでWi-Fiでつないでインターネットしています。
302KCは無線LAN2.4Ghzのb/g/n 対応していますので、自宅にインターネット回線とWi-Fiルーターがあればネットはできますよ。(電波が届く範囲でできる)
LINEトークとLINE通話はLINE自体やったことありませんのでわかりませんが・・・
書込番号:20555051
0点



スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > DIGNO T 302KC ワイモバイル
お世話になります。
Y!mobile DIGNO T (302KC) を使い始めてもうすぐ2年。
ネクサス5Xあたりに機種変更を考えています。
他の格安simと比べてもY!mobileの回線品質は安定していると思うので、機種変更後、DIGNO T (302KC)を再利用し、LINE通話をしたく、子供用にY!mobile simを購入しようと思っています。
データSIMプラン(SMSつき/1GB)
http://smartphone.yahoo.co.jp/ymobile/sim/
しかし、利用可能端末一覧(ワイモバイル)に302KCが無いのが気になります。
http://www.ymobile.jp/sp/sim/detail/index.html#list
機種変更後、302KCはY!mobile simを挿せば使えるでしょうか?
よろしくお願いします。
0点

某掲示板ではタイプ1なので使えた、と言う書き込み有ります
書込番号:20403302 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

「接続実績のある『他社』端末」
なので掲載が無くて当然では?
機種変更の相談がてら、Y!mobile Shop, 取扱店などに出向かれては、如何でしょうか。
書込番号:20403535
1点

>舞来餡銘さん
ありがとうございます。
某掲示板というのは、有名な巨大掲示板だろうなと思い、ちょっと見てみましたが、見つけることができていません。
タイプ1というのがわからず、今晩調べてみます。
使えた。という書き込みがあるとの事。心強いです。
>モモちゃんをさがせ!さん
ありがとうございます。
私も「他社」端末という事なので、多分そういう事だろうと思っていますが、LGのネクサス5が記載されていたので???と思い、質問させてもらいました。ネクサス5は、他社でも扱っているからなのでしょうかね。
今週末、おっしゃるようにワイモバイルショップで聞いてみたいと思います。
また報告致します。
おそらく、純正として扱っているワイモバイルのスマホ(アンドロイド)は、Y!mobile simがそのまま使えるのではないかと思っています。
書込番号:20404685
1点

結局、iPhone 5s 32GBに機種変更しました。
12月に入ってからwifi専用となっていたDIGNO302KC用にY!mobile simを購入。
データSIMプラン(SMSつき/1GB)
http://smartphone.yahoo.co.jp/ymobile/sim/
数日後、Y!mobile simが届き、その日の夜、micro simを挿し、Y!mobileのサイトを見ながらAPN1をつくり設定。
翌日でないと開通確認ができないので、その日は、放置。(夜は開通作業ができない時間だと思います)
翌日の昼前、もう開通しただろうと見てみると、アンテナが立っていないので焦りました(・・;)が、電源を入れ直したらアンテナが立ちました。^^
もしかしたら、APN1をつくらなくてもmicro simを挿しさえすれば、そのまま使えたのかも?と数日たってから思いました。
よって、元々YモバイルのDIGNO302KCは、Y!mobile sim データSIMプラン(SMSつき/1GB)が問題なく使えています。
書込番号:20483332
2点



スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > DIGNO T 302KC ワイモバイル
Ymobileに問い合わせをしましたが、回答がありません。
出来るのか出来ないのか、手続き方法はどんなものか、費用はかかるのかいくらなのか
無回答てのは、腹がたちます。
どなたか、知ってる人いますか?
縛り期間が修了したら、他社のSIMを入れたいだけなんだが、そんなに囲い込み?したいのて思います。
書込番号:19073595 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

無条件でのSIMロック解除が可能ならは、今年5月以降発売のモデルのみ。
したがって、これは無理でしょう。
書込番号:19073686
10点

今、社会問題となっている囲い込みのお話ですよね? 行政(総務省や消費者庁関係)が動き出したのはつい最近です。 これまでの契約は、そのように(消費者に不利)になってまして、これについての明確なルールがありませんでした。 ですので、購入時の契約がまだ生きています。 契約自由の原則と言って、そもそも個人間の契約に国や地方がいちいち口を出すな!という考え方もあるので、そのような契約になっている以上は、よほどのことがない限り、消費者側が多少不利であっても、有効は有効であると考えられます。 http://www.weblio.jp/content/%E5%A5%91%E7%B4%84%E8%87%AA%E7%94%B1%E3%81%AE%E5%8E%9F%E5%89%87 ですので、仮に訴訟を行っても、現時点では厳しいようですが、通用しません。 ただし、苦情がたいへん多いことから、携帯電話会社大手3社は自主的に二年縛りを緩めていく方向であると聞いています。 詳しくは、ニュース等のサイトで検索してください。
ところで、本件とはあまり関係のない話で恐縮ですが、私の場合、職場での電波状態が非常に悪いとワイモバイル・カスタマーセンターに苦情を言って、解約時には違約金が発生すると言われてましたが、『金をもらいたいのはこっちのほうだ!』と粘ったところ、私の場合に限って違約金は払わなくて良いという旨のお返事をいただき、『記録にもちゃんと残しておきますので、たいへんご迷惑をおかけしました。m(_ _)m』という回答を得ることができました。 実際に電波の受信環境は良くはありません。 また、職場の位置と基地局の位置が微妙に遠いので、このような事になったのでしょう。 ワイモバイル側によほどの過失(瑕疵)がない限り、この不平等契約を個人の力で変えるのは非常に困難だと推察いたします。 ご参考まで。
書込番号:19073841
6点

既に販売済みのymobileスマホでシムロック付きのモノの解除予定は有りません
全て2015.5月以前発売機種だから、と言う理由です
(402SHについても、Softbankにて既に発売済みの為)
なので302KCにおいてシムロック解除される事は公式には無いでしょう
米国で兄弟機種がSprint系で発売されてるので、その解除コードを発行してる業者からコード購入する手も有りますが、日本向けモデルのコード発行してる業者は今のところ存在しません
書込番号:19074091 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

ありがとうございます
無条件、条件に関係なく
手続き方法があるなら知りたいてす。
Ymobileは、不誠実ですな
書込番号:19074152 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

ありがとうございます
なるほど、購入時の契約が、摘要されるてことですね。
技術的に可能でも、
手続き的な整備をしてないのかな
そ!ならそういう、回答をすればいいのに
シカトされてるのは、ムカつきますねー
書込番号:19074172 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ありがとうございます。
なるほど、解除コードとは、初耳です。
おそらく、京セラじゃどうすることも
できないのかな
Ymobileは、本当に説明すらしない
クソな会社ですよ
この機種は、
SIMロック解除サービスはしていない、
する予定もない
または、いつ以降に可能になるよう
準備しています、お待ちくだい。
これくらい、言えないのかよ!
てことです。
書込番号:19074196 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

お気持ちよくわかります! メーカー側がこの携帯端末でいいですよね? つまり、SIMロック解除できるのか?否か?を訊いたとしても、訊かなかったとしても、それに同意した上で購入するわけですから、いたし方ありません。
メーカーの対応もですが、ショップの対応も雑ですし、まず私の場合は、お店に店員が一人しかいないのでさんざん待たされる。 それに、大事な問い合わせでショップに電話しても、誰も応対しない。 後日、私が店員さんの説明を聴きながら、申込書に記入してる間は外からの電話一切無視! でも、携帯が鳴ったら、すぐ出て、これまたすごく待たされる。。。 世に云う、『安かろう、悪かろう』の世界です。 安い分、我慢する事が多いでしょう。。。
また、企業側がSIMロック解除されては、たちまち儲からなくなり、利益が出なくなりますよ。 将来、月々の料金がどんどん値上がりしてもいいのでしょうかね?(^_^;
私だったら、2年後に即解約! その後、MNPでSIMロック解除できる機種に飛びつきます!
また、日本という国は諸外国に比べて、不思議な事だらけですよ。 いわゆるガラパゴス現象ですね。 2年しばりの他には、今でこそSMS【ショートメール】は誰にでも送れますが、海外では会社が違っても送受信は昔から当たり前! 要は、消費者が立ち上がり、企業に対して立ち向かって、集団訴訟をしたり等の文化がございません。 目の前の商品を表示されている価格で買うしかなく、値切る交渉もできないのです。 それが我が国日本ですよね? でも、文句は直接ワイモバイルに言ったほうがいいですね。 それらのひとつ・ひとつの声が大きな山を動かす事もあるかも知れません。
書込番号:19074258
5点

一応、最近ヤフオクでロック解除してくれる業者がいます
5-6000円かかりますけど
書込番号:20329940 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

情報提供ありがとうございまーす!
m(_ _)m
書込番号:20331495 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>舞来餡銘さん
いつも、情報提供ありがとうございます(^o^)
書込番号:20344274 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > DIGNO T 302KC ワイモバイル
Digno Tに出会って2年、仲良くやってます。ただ、電池がへたれぎみで、次を考えています。
妻が302HWのひどさに耐えられず、先行機種変。507SHにしました。これはいい。
一方、Digno E 、うーん悩みます。どっちがいいですかね?
書込番号:20322310 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

かなりその2台だとスペックは近いです。
内蔵ストレージが倍の16GBが507SH。
どちらも防水で、おサイフはどちらも無い。
ワンセグは507SHにはある。
液晶サイズも同じ。
電池は3,000と2,300で、507SHが大きい。
自分なら、507SHにします。
書込番号:20322356
2点

>Shun_nさん
ディグノEはやめておいたほうがいいと思います。
ストレージの使用領域が3.5Gしかありません。
2年間ワイモバイルで完走しようと思っているのでしたら507SHを進めます。
ワンセグも余り使わないかもしれませんが 最近地震など自然災害がおおいいのできっと役立つときが来ると思います。
災害時の情報収集でワンセグは役立ちますよ。
わたしなら507SHを購入します。
書込番号:20323684
2点

503KCにするくらいなら503HWや403SHの在庫(ジャパネットに有ります)でも良い
ただしAndroid6にはならないですが
書込番号:20324064 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

その比較ならば、私なら、507SHを選びます。
しかしながら、機種選びについては、SIMフリー機種を量販店で見てみてはいかがでしょうか?
月々割があっても、結局は総額で、2万円くらいの代金を支払うことになるかと、思います。
YMobileの端末保証サービスが受けられないとか、SIMカードのサイズ制限とか、選択肢が広がると悩みますけどメーカー押し付けのプリインストールアプリが無くて、快適かな?と
こうして、検討してる時が楽しいですよね。
書込番号:20325921 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

507SHですが、マナーモードが無いことがわかりました。ビジネスマンの私としては、マイナスポイントですね。
書込番号:20330563 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Shun_nさん
音量をゼロにしてバイブをONじゃだめですか。
私の持っているLquidZ530 という機種もマナーモードという設定がなく でも音量をゼロにすると勝手にバイブがONになります。
507SHでなるのかは待っていませんので不明ですが・・・
書込番号:20330709
0点

インストールはしていませんが、マナーモードに移行させるアプリがあるみたいですね。回復はどうやってやるんだろう?
書込番号:20333399 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

結局、507SHにしてしまいました。
窓口で、「willcom.comのアドレスは使えなくなります」と言われましたが、問題なく使えてます。
困ったのが、データバックアップを「Softbankあんしんバックアップ」で取っていたのですが、507SHではこのアプリが使えなくなってるんですね。まあ、いろいろな方法で電話帳もSoftbank メールも写真もLineもデータ移行できました。ブラウザのお気に入りの移し方がわからないけど、とくに影響はないです。
書込番号:20343023 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > DIGNO T 302KC ワイモバイル
お世話になります。
本日DIGNO wx10k からこちらに機種変更したばかりです。
この機種はメール画面は横にならないのでしょうか?
画面を横にしてパソコンへの入力と同じ要領でローマ字入力をしてきていますので、画面が横にならずに大変困っています。
画面が横にならないのか?
ならないのであれば、何か代替策の知恵はあるのか?
どなたかお分かりになる方、よろしくお願いいたしますm(__)m
0点

こんばんは
横向き画面にならないとのことですが、具体的に記載されたほうが回答しやすいと思います。
・すべてのアプリや機能の画面が横向きにならないのでしょうか。
・それともメールアプリの画面だけが横向きにならないのでしょうか。
・メールアプリだけの場合、どのようなメールアプリでしょうか。
書込番号:20214519
0点

早速の返信ありがとうございます。
・すべてのアプリや機能の画面が横向きにならないのでしょうか。
・それともメールアプリの画面だけが横向きにならないのでしょうか。
→メールアプリと電話画面は回転しないのを確認しています。グーグルや設定画面などは横になります。
ディスプレイは、端末を回転させたとき画面のコンテンツを回転させるに設定してあります
・メールアプリだけの場合、どのようなメールアプリでしょうか。
→Y!mobileメールです。
書込番号:20214550
0点

Y!mobileメールはなりません。
Yahoo!メールはなるのでそちらを利用されたらいかがでしょうか?
書込番号:20214623 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>川越ハンマーさん ありがとうございます。
携帯メールアドレスを受信するのに、yahooメールを使えるのでしょうか?
携帯メールアドレスは使用せずに、yahooメールアドレスを使用したら、ということでしょうか・
書込番号:20217773
1点

>kushuhanaさん
Y!mobileメールは、結構使いやすいメールアプリですね。
私も常用しています。
さて、横画面で使いたいとなると、強制的にアプリで実現するのが早いと思います。
スクショは、
Set Orientation
(https://play.google.com/store/apps/details?id=com.googlecode.eyesfree.setorientation&hl=ja)
で、Autumaticを選んでで実現してますが、何分フリーアプリなのですべてのアプリが回転します。
アプリごとに回転制御をしたい場合は、有料アプリならできるかもしれません。
書込番号:20218734
0点

『Yahoo!メール』のアプリは携帯メールアドレス『〜yahoo.ne.jp』も使えます。
個人的には『Y!mobileメール』が使いやすいので『Yahoo!メール』は使用していませんが、そこらへんは一度使ってみて判断してみたらいかがでしょうか?
書込番号:20242549 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)