端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2014年9月11日発売
- 4.5インチ
- 耐水・防水
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全5件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全110スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
37 | 14 | 2015年2月9日 21:18 |
![]() |
3 | 0 | 2015年1月3日 23:32 |
![]() |
0 | 6 | 2014年12月10日 21:59 |
![]() |
3 | 2 | 2014年12月8日 15:22 |
![]() ![]() |
18 | 47 | 2015年5月23日 21:14 |
![]() |
2 | 2 | 2014年12月2日 08:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > DIGNO T 302KC ワイモバイル
お世話になります。
11月1日にDigno Tを購入し、電話とSoftbankメールとLineを
主に使用しています。
今回、電話通話において、異常な課金(異常な通話時間)が発生
しましたので、相談申し上げます。
1月10日12時40分、妻に電話(妻はStream S。お互い、旧PHS
なので、どちらも070で始まる電話番号)。30秒くらいで
通話は終わり、”通話終了”は押したつもりです。
本日1月12日、Y!MobileのHPで課金状況を調べると、
「1月10日通話料金8720円」という強烈な数字が
載っていました。自分のスマホを調べると、「1月10日12時40分より、
227分34秒の通話」が履歴に残っていました。
(1)発信したのは間違いない
(2)左上隅に受話器のマークが出ていた記憶は無い
(3)確かに、電池の減りが早く、おかしいとは思っていた
(4)227分34秒の間に、「メール発信」の操作を行ったが、
受話器のマークが出ていたという記憶は無い
(5)次回電話発信の1月11日9時15分まで、電話アプリは
触っていない
(6)227分34秒後までに、メール送信以外は、WifiでYahooの
新聞を読んだくらい
そこで皆様に相談です。
Q1:発信者と受信者どちらもが切り操作をしなかったのでしょうか?
Q2:どんなトリガーで通話が完了したのでしょうか?
今後心配で電話が掛けれません。
7点

可能性の話ですが
*留守番電話サービスは誰とでも定額の範囲外なので、通話料金かかります
*日本国内から海外への通話、SMSは誰とでも定額の範囲外なので、通話料金かかります
(たとえアプリが発信した場合でも)
書込番号:18363709 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

070番号引き継ぎであっても
スマホに双方機種変更してしまうと、PHSの頃の様に通話無料では無くなります
スマホプランS/M/Lは最初の10分越えた分は無条件課金です
PHSの頃の070同士通話無料にはなりません
書込番号:18363730 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

どうも過去からymobile(と言うかemobileから)通話切断はかけた側が、では無く受けた側が切ってからとしている様です
それゆえ、かけた側は10分以内で切っているのに、受けてが受話器あげたまま課金された事が有った様です
書込番号:18363786 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

舞来餡銘さん、レスありがとうございます。
妻(受け手側)に事情聴取したら、「切ってないのに気がついて切った。
3時間後くらいに」と言っております。
これって、まずい仕様ですよね。嫌いな人から電話がかかったら、
受話器をあげたままにしておけばいいんですよね。
ちなみに、Stream Sで通話中にアプリ切り替えボタンを押すと、
確認の表示無く、切り替わります。
書込番号:18364336
2点

私も11月以後、身に覚えの無い課金が有って、どうもこう言う事らしい
一度、サポートに要望出す予定です
と、言うか三代キャリアと基準が違うのは、如何なモノかと思いますけどね
書込番号:18364470 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

今回の件は一度、サポート事情話して交渉してみて下さい
場合によっては切断基準が変更なる場合も考えられるので
書込番号:18364473 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>どうも過去からymobile(と言うかemobileから)通話切断はかけた側が、では無く受けた側が切ってからとしている様です
金を払う立場の発信者が通話&課金終了のタイミングを決めれないってこりゃいくらなんでも酷い仕様だなぁ。
「安いよ!」と言われて入ったけど会計伝票見たらびっくりのぼ◯たくりバーみたい。(←NGなのね)
さすがに守銭奴のSBグループだとしても、これサポセンに文句言えば対応してくれそうな気がする。
だけど「よし文句言ってやる!」と151に電話して長話しするとこれまた高額な通話料請求されるんだよなぁ。
書込番号:18364829
3点

PHSは旧willcomの課金システム継続なので、発信者切断課金です
旧emobileの3G通話課金がおかしいまま、ymobileに引き継がれている訳です
まあ、何にせよ、docomo、auと違うし、softbank mobileとも違います
消費者センターに突っ込まれれば要改善事項になるでしょうね
書込番号:18364918 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ymobileサポートの説明では、発信側切断で通話終了との説明でしたね
でもスレ主さんの事実とは異なるのでシステム的な不備が有り得る可能性は無きにしも非ずですね
書込番号:18365909 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

消費生活センター経由で聞いてもらったら、発信者または受話者いずれかの切断によって通話終了、との回答有り
最初のサポートの説明とは変更になったのが不明だが
スマホ通話の場合、明確に終話の表示が出ないとシステムが認識出来ないらしい
スレ主さん、通話を切った確認が出来ていれば課金ミス、切断確認が漏れてれば、ずっと通話継続になってたかも知れない、と言う事になります
書込番号:18366397 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

発信者と受信者、どちらが切断したかなんて関係ありませんよ。
片方で切断の操作をすればネットワークは切断されますし、ネットワークが繋がっている間のみ発信者に課金されるのはどこのキャリアも同様です。
スレ主さんの場合は、機器的な不具合か人為的なミス、そのどちらかが原因で発信者が通話を終了しておらず、受信者の方でも切断の操作をしていなかった為に接続された続いていただけでしょう。
黒電話の時代からある話だと思いますよ。
書込番号:18366432 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

あの〜、横からスミマセン。。。
自分の場合は通話が終わったら必ず通話終了のボタンをタップするか、
又は画面が黒くなったら、必ず表示をさせてから切断を確認して、
もし会話が終わったにも関わらず、通話状態となっていたら、やはり必ず通話終了を押してます。
これは自分→相手、相手→自分、どんな場合でもこれを徹底してます。
まぁ〜、そもそも『スーパーだれとでも定額』をオプションでつけておりますので、心配はしてませんが、
でも一応回線の切断をやっておかないと、いざとなったら気づくまで他の相手→自分の通話ができませんので。。。
また、私も少し心配になったので、ワイモバイルカスタマーセンターに製品の仕様がどうなっているのかを確かめたところ、とくにスレ主さんのような問題は発生しないという回答がございました。
つまり、どちらかが切れば通話終了の仕様になっているようです。
何かの間違いなのか、あるいは技術的な不具合の可能性もあるでしょうけど。。。
仮にこれと似たような異常な課金のケースにおいては、双方が通話終了のボタンをちゃんと押していなかった可能性も否定できないかも知れません。
この機種に関しては、通話中にバッテリ節電のために表示がすぐにブラックになるので、
上のボタンを押すか、通話中に他の作業をしていたならば、画面の上部から↓方向に向かって指でなぞると、通話終了をするアイコン?が現れますよ。
私は機種代タダだったし、そういう機種だと思って使ってます。 ちょっと不便ですが。。。
また、『スーパーだれとでも定額』に関してですが、去年の秋頃入手したワイモバイルのカタログ、44ページの下の方に、「ワイモバイルが、不正な長時間通話と判断した祭、通話を切断する場合があります。」との文言が記載されています。 何を持って不正なのか、あるいは長時間とは何時間以上なのかをカスタマーセンターにも訊きましたが、明確な基準は対応したオペレーターの方はちょっとわからなかったようなので、ひとまずお礼を言って話を終わらせました。
今回は、スレ主さんも大変な目に遭遇しましたね。
無事に解決することを願っております。
また、もしよろしければ、この異常な課金がどうなったのかを同じ機種仲間としてぜひ参考にして参りたいと思いますので、その後どういう扱いになったのかを教えていただきたいと存じます。
いつでもよろしいので、どうぞよろしくお願いします。m(_ _)m
書込番号:18366545
3点

舞来餡銘さん、および皆様、お騒がせしています。自分なりに結論付けました。
事実を列挙すると以下の通りです。
(1)発信者側はDigno Tで、”通話終了”を押した
(2)戻るキーで、ホームに戻った
※もし、通話終了を押してないならば、戻るキーでホームに戻れない
(3)ホーム画面左上隅に、見慣れないアイコンはなかった(Y!スマホ最適化ツールのみ)
(4)受信者側はStream Sで、通話終了のボタンを押さなかった
(5)通話終了後のDigno Tの電池の減りが異常に早かった
※電話回線はつながって、通話用電波は出し続けていたと思われる
(6)3時間半後、受信者側で”通話終了”操作を行い、課金終了
私は、「Digno Tで”通話終了”を押して、アプリがそれを認識しても、交換機に
その旨の信号が行かないことが稀に発生する」のではないかと結論付けました。
妻には、「誰から電話が掛っても、きちんと切ることを徹底してくれ」と
頼みました。再現したら、また報告します。
書込番号:18367107
2点

最終自己レスです。
請求額が確定しました。契約書の以下の文言を期待していましたが・・・。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
※PHS回線の電話番号からPHS回線の電話番号への通話に対し、
悪用防止のため1回あたり2時間45分を超える場合は、超過分
について通話料(30秒につき20円)が別途かかります。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
自分のは旧PHSの070番号、かけた相手(妻)も旧PHSの070番号
なので、「これで計算すれば、2500円くらいだよな」と思っていたのですが。
結局、9000円くらいの請求額で確定しました。
皆様、通話完了後は、両者できちんと切断行為を行ったか確認しましょう。
お騒がせしました。
書込番号:18458162
4点



スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > DIGNO T 302KC ワイモバイル
本機種にあう手帳型のスマホケースを探しているのですが,開け閉めする部分の留め具(ベルト)にマグネット(磁石)を使っていないもの(ボタンなど)を探しています.ネットで探しているのですがなかなか見当たりません.何かおすすめの商品はありませんか?.カバー内側にカード収納(クレジットカードやsuicaなど)が付いているようですが,マグネットは悪さをしないのでしょうか?.
3点



スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > DIGNO T 302KC ワイモバイル
ガラケ-からDIGNOKC302に替えましたがmailの着信音を長くする方法を教えて下さい。
着信音を自分で設定はしましたが、すべてボンとかチャンとか二回ほど鳴りますが、
短くてmailが来ているのが分かりません。その為、長く設定する方法が有れば教えて下さい。
0点

メーラーをsoftbankメールにして着信音設定で長い着うたとかを自分で編集して設定
書込番号:18256824 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

済みませんが編集はどこでするんでいすか。設定みても編集出来るような箇所が見当たりません。
書込番号:18257040
0点

メーラーでは編集出来ません
音声編集用アプリをGoogle playから探して自分で編集して下さい
或いはPCで音声編集して302KCにコピー
書込番号:18257075 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

早速、やってみます。有り難うございます。
書込番号:18257110 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

成功しました。これで気に入った曲が長く鳴りmailが来たことがわかります。感謝です。有り難うございました。
書込番号:18257298 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > DIGNO T 302KC ワイモバイル
この機種にはクレードル充電器は無いのでしょうか?
じじばばに渡そうかと思っています。
スマホのメニューは『簡単表示』に切り替えれるので良いと思ったんですが
小さい充電器のコネクタを刺すには年寄りには難しいと思いまして
少しちゅうちょしています。
2点

USB端子しかないので、クレードルやドック方式の充電は難しいですね。
汎用のUSB充電用スタンドもありますが、位置を決めるのが難しいのは同じです。
後は、Qiアダプタを使って、置くだけ充電化するくらいでしょう。
http://www.bravotouring.com/~yano/diary/it/20141021ym302kc.htm
書込番号:18249660
1点

P577Ph2mさん
ご回答ありがとうございます。
やはりクレードルは難しいですかぁ。
でもQi充電させるこんなツールがあったのですね。
勉強になりました。
書込番号:18249690
0点



スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > DIGNO T 302KC ワイモバイル
レビューに書きましたが今南米旅行中。乗り継ぎのアメリカでもここアルゼンチンでも電話使用不可能です。Wi-Fi、メールは大丈夫だが電話できないとは困っています。
書込番号:18233865 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ymobileのHPからsoftbankのHPに誘導されます
http://www.softbank.jp/mobile/service/global/overseas/area-rates/smartphone/
書込番号:18234202 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

基本的にGSMモードしか使えないのでは無いでしょうか?
3Gだと850/1900Mhz対応機種で無ければ、となってるので、WCDMAでは使用不可能でしょうね
書込番号:18234247 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

http://www.devicespecifications.com/en/model/236c2f72
GSMで900/1800/1900Mhz対応
GSMでの対応プランのネットワークを利用する事になるでしょう
書込番号:18234272 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

返信ありがとうございます。
ワイモバイルからもその様に返事がきました。
購入する際こちらは海外での使用頻度が多いこと言いましたがその説明がなくまさかアメリカさえも電話使用不可能とはまったく思いませんでした。帰国後ショップと交渉します。
書込番号:18234302 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

緊急で今アルゼンチンで設定する方法があるでしょうか?アプリなど具体的に?
書込番号:18234343 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

アルゼンチンのGMS周波数は1900MHz
取説を見るとほっといても電波を拾った通信会社に接続に行く、何もしなくていいみたい。
どういしても好みの会社に接続したいときだけ会社を指定してと書いてあります。
なので電話、かけられるかずですが。
電話会社はクラロ、モビスター、テレコム・パーソナル、ネクステルの4社
書込番号:18234559
2点

それがまったく電波が立ちません。WCDMA方式でワイモバイルからのメール返事でアルゼンチンもアメリカもこのDIGNO Tはできないと言われました。ご返事感謝します。
書込番号:18234734 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

以下ワイモバイルからのメール返事です。
お問い合わせにつきまして、ご案内いたします。
ご契約いただいておりますDIGNO Tでございますが、
アメリカ、アルゼンチンでの周波数帯に対応していないため、ご利用ができかねます。
ご希望にそえず誠に申し訳ございませんが、
なにとぞご理解くださいますようお願いいたします
ご利用のDIGNO Tにつきましては、海外でご利用いただける対応周波数は、
「3Gエリア 900MHz/2.1GHz」となっております。
チリにつきましては「GSMエリア」もしくは「3Gエリア 850MHz/1900MHz」の周波数となり、
DIGNO Tではご利用いただけない地域となります。
ヨーロッパ等海外のサービスエリアにつきましては、
下記URLにてご確認をお願いいたします。
http://www.softbank.jp/mobile/service/global/overseas/area-rates/smartphone/
書込番号:18234846 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

まじすか、、
私もアジア圏によくいきますが、
最近のスマホなら海外対応してるだろ、
と思っていました。
素直にNexus5にすれば良かったかな、、
書込番号:18235197 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

http://www.ymobile.jp/lineup/302kc/spec.html
一応、国際ローミング対応になってるけど、GSM部分が解放されて無いのかも
もともと米国で発売してるHydro iconベースなんでGSM使えないとおかしいんですけどね
書込番号:18236135 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

地図みたら、南米は非対応になってるのは
わかるけど、
アメリカ本土は対応地域になってますがね
設定のミスとかではないのですか?
そして、メールとネットにはつながったと
言ってましたが、、
電波きてますよね?
Wi-Fi経由での送信でしょうか?
書込番号:18236153 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

取説ではダイヤルパッドで0を長押しして番号表示に+が表示されたら81(日本国番号)につづけてフルで番号入れて通話、となってます
(携帯は上1桁削除してダイヤル)
書込番号:18236209 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私はアジア方面にはよくいくけど、
設定のしかたが悪いのではないのかな?
アメリカ本土で使えないのは、いくらなんでも、
メールとネットローミングできているなら
(Wi-Fiじゃなくて)
電波来てますよね?
私も初めての海外のときは、使い方が
わからなくて、使えませんでしたが、、、
アメリカからの逆輸入スマホが、、
書込番号:18236247 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

【モバイルネットワークの通信を有効にする】
これにチェックをいれてますか?
チェックをいれないと、電話もできません。
【ローミング経由の通信】
こちらはチェック入れたら、高額な通信料が
発生します。1日3000円
まあ、普通は海外旅行は、Wi-Fiルーター借りるのが
一般的ですから、、
【通信事業者の選択】
自動になってますよね?
日本と海外の選択も自動に。
アジア旅行しかないので、よくわかりませんが
書込番号:18236270 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こちら朝の4時、ウシュアイアにいます。色々返信ありがとうございます。設定あらゆること試し済みでまだ一度も電波立ちません、ワイモバイルから最初にメールで電話できないと返信来ているので諦めてはいますが。
書込番号:18236691 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

なるほど。
いやはや、参考になりました。
海外いくときは、対応国を確認してからいきます
まあ、私は電話は使わず、Wi-Fiルーターレンタル
して旅するので、不自由はないと思いますが
会社からの急な電話とか、困りますよね
書込番号:18236764 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

4G LTE SWITCHとかのアプリ入れて
強制的にGSMモードにしても、ダメなんだろうか
で、モバイルネットワークのローミングにチェック入れる
まあ、可能性薄いですが
書込番号:18238332 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

4G LTE SWITCH 試してみました。
あらゆるパターンやりましたが認識しません。
ご提案ありがとうございます。今日からチリに入りワイモバイルには電話できないのでサービスセンターにどなたか電話で何か緊急手段がないか聞いていただけばありがたいのですが。
書込番号:18240167 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ymobileのHPでは南米はブラジルだけですね、対応してるの
一応、国際電話かけ方
http://faq.mb.softbank.jp/smart/detail.aspx?cid=633&contentsId=e766a58775a4f654843725751364f4676783859564b4b776364667030303443796e2f334d7636457962616b3d
書込番号:18240645 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

海外でパケットサービス使うにはアプリが必要みたいですね
http://www.softbank.jp/mobile/service/global/overseas/procedure/smartphone/
書込番号:18240651 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > DIGNO T 302KC ワイモバイル

好きな通知音を長さや音量をPCで加工して、mp3ファイルにして端末に放り込んで使っています。
又私の端末では、通知音を変更しようとしても、プリセット以外読み込まないので外部アプリ(https://play.google.com/store/apps/details?id=com.angryredplanet.android.rings_extended&hl=ja)
を使って変更しています。
書込番号:18226820
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)