端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2014年9月11日発売
- 4.5インチ
- 耐水・防水
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全5件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全110スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 4 | 2016年7月24日 18:14 |
![]() |
3 | 5 | 2016年7月13日 15:00 |
![]() ![]() |
176 | 17 | 2016年5月22日 15:50 |
![]() |
10 | 6 | 2016年5月18日 14:46 |
![]() |
1 | 3 | 2016年4月13日 06:46 |
![]() |
4 | 4 | 2016年4月3日 15:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > DIGNO T 302KC ワイモバイル
ポケモンGO 始めましたが
「傾きが検出できません。ARをオフにしますか?」という表示が出ます
「いいえ」を選択するとARモードになって実際の画像になりますがポケモンが消えます
ARモードをオフにするとポケモンが現れゲームは出来ます。
当機種にジャイロセンサー機能は付いてると思いますが
(アプリのGPS Status & Toolboxでは傾きとか表示してます)
どなたか試された方如何でしょうか?
同様ならアプリの修正を待つことにします。
2点

内蔵センサーと言うアプリ入れればセンサー類の確認出来ますよ
DIGNO系って搭載してましたっけ?
書込番号:20059544 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

舞来餡銘さん
コメント有難うございます
アプリの内蔵センサーで確認しました
7種類のセンサーが表示され傾きセンサーありますね。
もう少し試された方のコメント待ってみます。
書込番号:20063554
1点

>ケンタ60さん
まったく同じ症状だったので、自分なりに調べたら、やっぱりこの機種ではARモードは利用できません。
内蔵センサーで調べても、【ジャイロセンサー】の項目はなかったでしょう?
Nexus5Xとかなら付いてるかも知れませんが、安いアンドロイドスマホを中心にARモードに対応していない機種が多いのでは?
詳しくは → http://did2memo.net/2016/07/23/pokemon-go-orientation-detection-error/
書込番号:20063636
0点

ソロ・スターさん
そうですね ジャイロセンサーは無いですね
傾きセンサーとは違う機能なんですね
納得しました。 次の買い替えはジャイロセンサー付きをチェックします。
お二人ともありがとうございました。
書込番号:20063776
0点



スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > DIGNO T 302KC ワイモバイル

使っていないので、わかりませんが、一応、取説を貼っておきます。
http://www.kyocera.co.jp/prdct/telecom/consumer/302kc/manual/data/manual.pdf
書込番号:18587014
0点

公式『Y!mobile メール』
http://www.ymobile.jp/service/ymobile/mail/
・メールボックス容量 無制限
・メール保存期間 無制限
上記の容量無制限などが登録件数が確認出来ないことに何か関係しませんでしょうか。違ったらスルーして下さい。
書込番号:18587322
0点

>MiEVさん
ここの掲示板ではPDFファイルへの直リンクは禁止されております。
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html
URLを記載する場合の注意事項
下記に該当するURLの記載はお控えください。
・ファイルを直接ダウンロードさせるURL(exeファイル、PDFファイルのURLなど)
書込番号:18587895 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

普通に電話帳アプリを起こして、左側から指でスライド、または左上の電話帳のアイコンあたりをタップ。
すると、すべての連絡先の項目に登録件数が表示されます。
書込番号:18588365
0点

お礼が遅れ大変申し訳ございません。シンプルですぐ解決できた点からソロ・スターさんをベストアンサーとさせて頂きました。
皆さま全部にベストアンサーをと思いましたが、上限3者様だけということでおひとりさまだけ選ばせて頂きました。
本当にありがとうございました。
書込番号:20034564
0点



スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > DIGNO T 302KC ワイモバイル
はじめまして302KCをずっと使用してたのですが子供が何かさわりロックがかかってしまい
電源入れてもパスを入れなければ何もできなくなり大変困っています
もともとWi-Fiでの使用だったのでキャリアはなしです。
ボリュームup+電源
ボリュームdn+電源 は試しましたがセーフモードにしかなりません
どなたか助けてください。
よろしくお願いします
20点

〉ボリュームdn+電源 は試しましたがセーフモードにしかなりません
ボリューム小と電源ボタンボタンの二つを同時に長押しすれば、ブートローダが起動するはずなのですが。
ボタンを押す時間をもう少し長くしてみてください。
書込番号:19775951 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

有難うございます。
すぐ試してみます
ボリュームdn+電源ですね長くですね。
DIGNOの画面からずっと押しっぱなしで下がセーフモードで立ち上がりました...
書込番号:19776148
13点

>DIGNOの画面からずっと押しっぱなしで下がセーフモードで立ち上がりました...
???
電源をOFFにした状態で、
電源ボタンと音量小ボタンを長押ししてください。
書込番号:19776436
17点

電源オフからやりましたが
ボリューム下と電源でずっと押しっぱなしですよ
でも普通にセーフモードにて起動になりました…
助けて下さい
書込番号:19776531 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

わたしの記憶違いで申し訳ありません。お手間をおかけしました。
設定 バックアップとリセット ファクトリーデータリセット(表現が少し違うかも知れません)
をお試しください。
書込番号:19776817
10点

◆DIGNO T 302KCのセーフモード起動手順
・電源オン→"DIGNO"ロゴが表示されたのちホーム画面が起動するまで【音量DWキー】長押し
ですので「押しっぱなし」の場合は仰るとおりセーフモードで起動してしまいますね。
手元に実機が無くてAndroid端末の一般的な仕様になりますが、リカバリーモードは以下の手順になります。
・電源オフ状態→【電源キー】+【音量DWキー】約2秒程度の同時押し
↓
・ロゴ表示無しにリカバリーモード(英語メニューのみ)で起動
※機種によっては同時押しの組合せが異なる場合もあるので、上記で駄目なら他もお試しになると宜しいかと。
【電源キー】+【音量UPキー】
【電源キー】+【音量UPキー】+【音量DWキー】
書込番号:19776823 スマートフォンサイトからの書き込み
25点

皆さんありがとうございます
papic0さん
さの設定からのは駄目なのですよ
ロック掛かってますので…
りゅぅちんさん
その方法ですね
2秒間ですね
3つとも試して見ましたが
ロゴ出てきて起動しちゃいます
リカバリーモードがないとってあるのですかね?
書込番号:19777321 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

同時押しのタイミングはかなりシビアなのですが、音量キー押した状態で電源オンしてもダメですかね。
メーカーによってはリカバリーモードを積んでいない機種はあります。例えばSONY Xperia等。
DIGNOに関しては、歴代シリーズで積んでるので当機種だけ無いのはあまり考えにくいですね。
(当方で確認したわけではないので100%とはいえませんが)
ただ「DIGNO リカバリーモード」でネット検索しても、302KCのリカバリーモード情報がヒットしないのはたまたまなのか?気にはなります。
実機持ちの方からの情報を頂けると明確になるのですが。
部外者の書き込みでお役に立てず失礼致しました。
書込番号:19777558 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

Androidデバイスマネージャーのセキュリティ項目の「リモートでのロックとデータ消去を許可する」がオンにしてあるなら
パソコンから新しくロックをかける。
「その時に新しいパスワードを設定」
これでロック解除できるかもです。
http://androidlover.net/googleapps/android-device-manager/android-forget-lock-screen-security.html
書込番号:19777582 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

ありがとうございます
早速試してみたいと思います!
ただリモートオンにしたかは不明なのですがパソコンに繋ぐと充電しかならないですね
オンにしていないと言うことですかね??
書込番号:19777894 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

パソコンと繋げないですよ?
パソコンからGoogleのAndroidデバイスマネージャーにログインしてリモートコントロールする機能です。
※本来は、スマホをなくした時に、リモートでロックをかけたりリセットしたりGPSで場所を確認する機能です。
書込番号:19778029 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

因みに、デバイスマネージャーにログインするとスレ主さんのアカウントでログインした端末が表示されますが…端末名はメチャクチャになってるケースが多いです。履歴を確認にして間違い無さそうなのを選んでください。
オンになってると良いのですが…
書込番号:19778066 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

連投スイマセン
「訂正」
デバイスマネージャーをオンにしていなくても
パソコン側から有効に出来る見たいです。
知りませんでした。失礼しました。
※京セラさんの仕様しだいかと思います。
「ロック/データ消去を有効にする」
http://androidlover.net/googleapps/android-device-manager/google-settings-remote-lock-wipe-enable-forcedly.html
書込番号:19778101 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

詳しい説明ありがとうございます!
しかしながらGoogleアカウントが思い出せません…
スマホ何台か持っていまして記憶がないのですよ…
なので無理かと
書込番号:19779066 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

Googleアカウントがわからないのですかぁ(泣)
残念です。
説明書確認しましたがGoogleアカウントが分かればロック解除出来るようですよ。「写真1」
Googleアカウントが分からないとどうしようも無いかと………
お役に立てず、申し訳ありません。
「写真2」へ電話して相談された方が早いかと思います。
書込番号:19779534 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ありがとうございました
もうあきらめて捨てることにします!
残念ですが
書込番号:19781956 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

メーカー送れば解除して貰えると思いますけどね
それなりに費用かかるでしょうけど
書込番号:19896261 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > DIGNO T 302KC ワイモバイル
今日、娘の携帯をウィルコムPHSから機種変更してきました。
携帯アドレスが継続できると聞いたのですが・・・・・
willcom.comの設定の仕方が解りません・・・・誰か知恵を貸して下さい。
1点

my ymobile→PHS番号でログイン→メール設定→my softbankに遷移→ymobile.ne.jpにランダムアドレスが付けられているが、一つ前のメアドに戻す、でwillcom.comで使ってたのに戻るハズです
書込番号:18013995 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ありがとうございます。受信は出来ました。
送信はyahoo.ne.jp になってしまうんですけど・・・・
ハングアウトで利用で良いのですかね?
たびたびすみません。。
書込番号:18014182
1点

Y!mobileメールアプリを使うとyahoo.ne.jpからの送信になるので
Google playからwillcomメールインストール
ハングアウト無効にして下さい
WIFIはオフにしてモバイルネットワークでのwillcomメールアプリからの送信を確認して下さい
書込番号:18014326 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ハングアウトはyahooサービス契約してたら、yahoo.ne.jpに紐付きされてしまうのかも知れませんね
書込番号:18014347 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

willcomメールでMMS(ymobile.ne.jp)を利用する場合、WIFIとモバイルネットワークの同時使用ではモバイルネットワークでMMSを送受信してしまいます
WIFIのみで使う場合は、モバイルネットワークをOFFにする必要有ります
書込番号:18075864 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今はSoftbankメールしかダウンロード出来ませんね
こっち使って下さい
書込番号:19885476 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > DIGNO T 302KC ワイモバイル
302KCを使用していますが、今日の質問はワイモバイルSIMについての質問です。
安い中華製タブレットを使用しています。
一応SIM対応なのですが、3G専用みたいです。
SIMは使うつもりは無かったのですが、外で使えたら便利かな?と考え、
今使っている302KCからワイモバイルSIMを抜いて、このタブレットに刺してみました。
(もし認識すれば、SIMもう一枚追加しようとしておりました)
その結果、SIM自体は認識するものの(Softbankという文字と、自分の電話番号が表示されている)
電話/ネットともつながりません。
質問は
@ワイモバイルのSIMは刺すだけでいいんでしょうか?何か設定がいるんでしょうか?
A3G専用機なので、4GのSIMが使えないんでしょうか?
全く無名メーカーのものなので、ワイモバイルに持って行っても対応してくれないでしょうね……
0点

1.差すだけで使えるSIMは有りません、どのキャリアのSIMでもmvnoでもAPN登録必須
2.3G or 4Gでも周波数帯の一致部分で使えるハズです
全く一致しないなら使えません
書込番号:19688922 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>安い中華製タブレットを使用しています。
…中略…
>全く無名メーカーのものなので、ワイモバイルに持って行っても対応してくれないでしょうね……
それ DIGNO T のカテゴリーで聞く意味ないと思うんですけどね。
(仕様も型番も判らないならカテゴリー以前の問題だと思いますし。)
書込番号:19783316
1点



スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > DIGNO T 302KC ワイモバイル
ASUSのシムフリー端末であるZenfone MAXを購入しました。
(ワイモバイルSIMは引き続き使用しています。)
今までこことCX-5(車)で質問上げており、結局原因不明だった件が
機種を変えることで完全解決したので、302KCのせいだったことが判明しました。
まぁ、同じように悩んでいる人がいたら、参考にしてください。
@CX-5(車)とブルートゥース接続時に、エンジン落とした後の再始動時にブルートゥースが未接続のまま。
→Zenfoneでは普通に接続されます。
ACX-5でBluetooth接続での電話が出来ない、一瞬接続できても、数秒間隔で接続・未接続を繰り返す。
→Zenfoneでは普通に接続されます。
結局302KCでは一度も電話出来ませんでしたが、初めてZenfoneで通話出来ました。
Bハンドルについている早送り、巻き戻しボタンが無反応のときがある(反応があるときもあるが)
→Zenfoneでは普通に使えます。
なお、302KCが一旦スリープ状態に入ると反応しなくなるみたいで、スリープを30分に設定しておけば
まぁ何とかなります。
(思い出したタイミングで画面を触れば)
2点


舞来餡銘さん
全く接続出来ないのならそうかもしれませんが、接続は出来るので違うと思いますよ
一旦接続が切れた後のリトライが遅いのと、スリープ時の電流削減のためにブルートゥース機能に制限をかけてるのかなぁと思ってます
電話が接続出来ないのは原因がよく分かりません
調子のいいときは電話帳の認識まで行きますが
何故か数人しか読み込まれていません。
書込番号:19754428 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Bluetooth Auto connectみたいなアプリ使う方が安定する場合ありますけどね
書込番号:19754796 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)