| 発売日 | 2014年8月29日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 5インチ |
| 重量 | 156g |
| バッテリー容量 | 2700mAh |
| 対応SIM | nano-SIM |
| メーカーサイト | |
| キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全3件)
製品の絞り込み
選択中の製品:HTC J butterfly HTL23 au絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全223スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 12 | 4 | 2015年3月31日 02:07 | |
| 14 | 16 | 2015年3月30日 17:49 | |
| 4 | 6 | 2015年3月18日 23:00 | |
| 8 | 2 | 2015年3月17日 16:11 | |
| 2 | 2 | 2015年3月15日 18:27 | |
| 4 | 2 | 2015年3月8日 20:55 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J butterfly HTL23 au
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000013260/SortID=18483064/
ではお世話になりました。結局Novaに落ち着きました。
さて今回はロック画面の変更についてです。
初期設定状態でロック画面を有効にすると画面上の方に時刻と天気が出ていますが、
この画面の天気(ウィジェット?)を消したり別の物に変更することは可能なのでしょうか?
説明書を読んだり色々操作してみたのですが、、、
宜しくお願いします。
6点
http://csqa.kddi.com/posts/view/qid/k1482728613
ここのページにはロック画面の設定や変更方法が出てますが、時刻と天気などを変更する方法が書かれてないので出来ないのではないでしょうか?
書込番号:18614916 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
マグドリ00さん
コメントありがとうございました。やっぱできないんですかね。残念です。
書込番号:18620539
0点
ロック画面デフォルトの天気と時計を消すことは出来ないですけど、ウィジェットを追加することは可能です。
「設定」アプリから「セキュリティ」→「ロック画面ウィジェットを有効にする」にチェックを入れるだけです。
あとはロック画面に移って右上に左側向かう矢印が出てくるので左側へスワイプしてみて下さい。
書込番号:18631304
2点
大して参考にならないかもしれませんが、私は、
・HTCお天気サービスの同期をOFF
・お天気アプリを無効
にしています。
わかりづらいですが、【天気予報は利用できません】と表示されます。
この表示が出なければ言うことないのですが・・・。
書込番号:18633349
2点
スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J butterfly HTL23 au
NTT東日本の光回線(ギガ・PR-500KI)を利用しインターネットを利用しているのですが、
この端末でWi-fi接続時に以下の様な症状が出ます。
@Youtube(アプリ)へ繋がらない。(メッセージ:ネットワーク接続を確認して下さい)
Aplayストア内の画像が表示されない。(アプリのダウンロード等は問題なし)
Bデフォルトゲートウェイに繋がらない時がある。(監視アプリで異常を発見)
CWebページが閲覧できない時がある。(ごく希に表示されない)
※au MeMO Pad8でも似た様な症状が見られる。
※ノートPCをWi-fi接続して正常にネット閲覧可能。
※Wi-fi版Nexus7やdocomo N-04E、N-06E、d-tab01をWi-fi接続した時も正常に使用可能。
※1階TVの録画番組(フルHD)をWi-fi経由で2階TVで視聴可能。又その逆も可能。
※Wi-fi経由でTVの録画番組(フルHD)を、この端末で視聴可能(別途アプリインストール)
※Wi-fi接続でGyaoやdビデオ等は問題なく視聴可能。
※無線LAN機器数種類を用意し別々に接続実験・確認するもこの端末は皆同じ症状となる。
※職場内でのWi-fi接続時には全く異常なし。(通信速度を測定したら自宅とほぼ同じ)
※LTEでの利用時も全く異常なし。
※知人の端末と自分の端末を使い同一環境内(LTE・職場内Wi-fi)でYoutubのe閲覧や
Playストア等を同時起動した時は、ほぼ同時に画面が切り替わっているので、端末
の故障とも考えにくい??
10日くらい色々と調べたりしましたが、原因が分かりません・・・。
4点
ご報告内容から想像により勝手な提案をしてみます。
端末を節電設定にしている場合その設定を解除して下さい。
端末をセーフモードで起動して購入後にインストールしたアプリが不具合の原因かを探る方法があります。
もし不具合のあるアプリを発見したらそのアプリをアンインストールしてみて下さい。
ウイルスセキュリティが不具合を引き起こす可能性もありますので一度アンインストールしてみて下さい。
Wi-Fi接続中の機器が例えば6台(機器によりますが)以上などの場合は利用しない端末は接続を解除してなるべく少ない接続台数にしてみて下さい。
Wi-Fi接続の通信方式が現在2.4GHz帯で接続している場合は5GHz帯に変更する。この場合端末内部の2.4GHz帯のSSIDは削除します。
Wi-Fi機器の詳細設定項目より通信周波数を変更することが出来ます。通信周波数を変更して繋がりやすいバンドへ変更して下さい。
書込番号:18599016
1点
異常が見当たらない無い場合は、ルーターのリブートで直ることがあります。
また、SSID-3が5Ghz帯で高速なのでこちらを試してダメな場合は、別のSSIDを試すといいでしょう。
http://ezxnet.com/ntt/entry10450/
通信が不安定な場合は、ルーターの設定画面から倍速モードをオフにしてみるのも手です。
書込番号:18599595
1点
皆様ご返信・助言ありがとうございます。
現在下記まで確認しました。
・端末節電設定→解除済
・端末をセーフモードで起動→症状変わらずに原因究明もならず。
・Wi-fi機器のバンド変更(数種類の機器で実験)→症状変わらず。
・PR-500KIに刺さっている無線LANとHTL23のみでの確認→症状変わらず。
・PR-500KI再起動や初期化→症状変わらず。
・親戚宅のNTT東日本の光回線(ギガ・PR-500KI)を利用しWi-fi接続
→【Youtube・Playストアの接続は異常なし!!】
・NTT東日本へTEL→色々確認されるが機器の異常は見当たらず。
そしてPR-500KIのLANケーブル・電源ケーブルを抜いて15分程度放置。
その後電源ケーブルを刺し、LANケーブルを外したままのWi-fiのみの
接続で再度確認→症状変わらず。
NTTのサポートご担当者様との話でPR-500KIと無線接続の為のLANカードを
交換してみる事になりました。
一応、交換までまだ時間がありますので、もう少し検証してみます。
書込番号:18601268
1点
スレ主さん 詳細なご報告ありがとうございます。
内容から想定しますと無線機器と端末との相性問題ではないかと思いました。理由は以下の通りです。
・HTC J butterfly HTL23 auは出先(勤務先など)での無線接続が出来ている。
・自宅では他の端末は正常に無線接続が出来ている。
・しかし本端末だけが自宅の無線機器との接続が出来ない状態。
例えばお古の無線機器もしくは知人などにご協力頂き無線機器をお借りすることは可能でしょうか。
以下の方法を一度お試しになって確認してみてはいかがでしょうか。
・PR-500KI>有線LANケーブル>「別途用意した」※無線機器からの無線接続を試してみるとその結果判明するかと思います。
※2重ルーターになる為設定にご注意下さい。
書込番号:18601381
0点
ニコニコのパパさんさん、ご提案ありがとうございます。
無線機器についてですが、今までに確認した物は下記の通りとなっております。
・NTT東日本PR-500KI用 SC-40NE「2」 → 症状あり
・NTT東日本WebCasterV130用 WebCasterFT-STC-Na/g → 症状あり
・BUFFALO WPL-05G300 → 症状あり
・PIXELA PIX-BR321 → 症状あり
・au HOME SPOT CUBE → 症状あり
・docomo N-04E(テザリング) → 症状なし
・docomo N-06E(テザリング) → 症状なし
※上記無線機器でWi-fi版Nexus7、docomo N-04E、d-tab01の正常動作確認済。
※au MeMO Pad8でも上記無線機器総てで似た様な症状発生。
※docomo N-06Eで数回Youtubeの接続不良有り(メッセージ:ネットワーク接続を確認して下さい)
明日の交換品到着で解決できれば良いのですが・・・。
書込番号:18601542
2点
SSID-1,SSID-3への接続はそれぞれ試しましたか?
あと、倍速モードの設定は無いのですね。シングルチャンネルの機器には有効な手段なのですが。
書込番号:18601606 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ありりん00615さん、確認が遅れて済みませんでした。
・SSIDに関しましては、総て(1〜3)に接続 → 症状あり
・倍速モード(SSID-1、2の2.4GHz帯ではチャネル帯域を40MHzから20MHz) → 症状あり
・倍速モード(SSID-3の5GHz帯ではチャンネル帯域を80MHzから40MHzや20MHz) → 症状あり
いずれも、同症状が発生しております。
通信速度的にはアプリで測定してみたら・・・
・LTE(キャリア:13Mbps前後) → 症状なし
・自宅回線(光ギガWi-fi接続:25〜50Mbps) → 症状あり
現状ではまだ推測の域から脱していませんが・・・
親戚宅で自宅環境と同じ(NTT東日本PR-500KI + SC-40NE「2」)で症状が出なかった事を
考えますと、やはり『PR-500KI』側で何か不具合が発生しているのでしょうか??
書込番号:18601983
0点
Google関連アプリにて特定の端末、特定の回線のみで症状が出ているようですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000012606/SortID=18513829/#18513829
このスレはFacebookアプリでの症状ですが、Nuro光回線とXperiaZ3Compactの組合せでのみ、Google検索、GoogleMap、Facebook、Wikipediaのアプリで、初回の通信が遅くなる症状の方がおり、対策として
> 回避方法1:Opera Maxの使用
> 回避方法2:正常に接続出来ているPCにWifiアダプタ等を接続して、PC経由で接続する
> 回避方法3:2重ルーティング状態にする
を上げております。
ダメ元で試してみる価値があるかもしれません。
また症状が出るのがGoogle関連アプリだけと言うことなら
https://support.google.com/accounts/answer/6010255?hl=ja
「安全性の低いアプリがアカウントにアクセスするのを許可する」
を試してみるとか?
書込番号:18607568 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
CubeとG300でも症状がでているので無線LAN親機を幾ら交換しても、効果は無さそうですね。あと、試すとしたら、500KIと無線LAN親機でルータモード・ブリッジモードの設定を入れ換えるぐらいでしょうか。
あと関係ないと思いますが、auのwifi接続ツールは削除しておいた方がいいでしょう。
でも、500KIを交換した方が早そうですね。
書込番号:18607747 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
皆様、色々な情報提供ありがとうございます。
現在勤務時間帯の休憩時間中ですので、取り急ぎ昨夜の状況報告です。
昨夜、NTTより交換品の『PR-500KI』と『SC-40NE「2」』が届きました。
早速接続し単純な環境(PR-500KI+SC-40NE「2」とHTL23のみのWi-fi接続)で確認しましたが、やっぱり同じ症状が発生しました。
その後、今朝はchromeでのWeb閲覧でも、もたつきや接続不良が何回か発生しました。
それで、やはり職場内でのWi-fi接続は問題は発生しません。
また、他の端末(N-04E)で行っていた自宅環境内の速度測定結果を見てみると1年前と比べて半分くらいの速度になっている様な感じもあります。まあ、それでも現在のLTEよりも充分速い結果が出ていますが・・・。
帰宅後、もう少し検証してみますので、大変お手数お掛け致しますが、皆様引き続きよろしくお願いします。
書込番号:18607955
0点
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000012550/SortID=18489633/
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000013704/SortID=18546330/
これらのスレはPlayストアやGoogle検索などが繋がらない不具合ですが、いずれも「カスペルスキー」をアンインストールしたら治ったそうです。
セキュティ関連アプリが怪しいかもしれません。
> 自宅環境内の速度測定結果を見てみると1年前と比べて半分くらいの速度になっている様な感じもあります。
私もNTT東日本のフレッツ光ネクストファミリーギガラインタイプ(1Gbps)ですが、設置当初は周りに光回線を使う人が誰もいなくて直近の電柱に光が来ておらず、数百メートル離れた電柱から光ケーブルを配線してもらいました(汗)。
電柱間の配線工事費用はもちろんNTT負担です。
当時はガラガラで日中でも実測で500Mbps〜600Mbps出てました。
最近は測定してませんが近所も光に契約する人が増えていれば当然速度低下しているはずです。
これはベストエフォートの宿命なので諦めるしかないですね(泣)。
書込番号:18608673 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
皆様のご協力の下、お陰様で問題が解決致しました。
この場を借りて御礼申し上げます。
【 結 論 】
皆様の提供して下さいました情報を検証しセキュリティ関連ソフトの『カスペルスキー』が悪さをしている結論に至りました。
・アンインストール → 症状なし
・インストール(ライセンス認証前) → 症状なし
・インストール(ライセンス認証後) → 【症状発生】
・設定画面→危険サイト対策→危険サイトブロックのチェックマークを外す → 症状なし
※@niftyの常時安全セキュリティ24モバイルセキュリティもカスペルスキーがベースなのでインストールしてみたら、同じ様な症状が発生しました。
現在はウイルスバスターの体験版を入れて様子見中ですが、Youtubeの接続・Playストアの画像・Web閲覧等問題なく動作しております。
(( 疑問点 ))
カスペルスキー動作中でも・・・
@LTE通信では症状なし
A同一機器(PR-500KI)使用の親戚宅で症状なし
B職場環境で症状なし
Cテザリング接続で症状なし
この辺までの理由は分かりませんでしたが、とりあえず症状が治まったので「良し」としています。
今後何か進展がありましたら、再度書き込みいたします。
皆様この度は本当にありがとうございました。
書込番号:18611998
0点
> ・設定画面→危険サイト対策→危険サイトブロックのチェックマークを外す → 症状なし
つまりGoogle関連アプリが危険サイトであると誤検出されたって事?
書込番号:18612210 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
http://s.kakaku.com/bbs/J0000013646/SortID=18396007/
症状は異なりますが同じ原因と思われるスレです。
この「危険サイトブロック」にはいろいろ課題が有りそうですね。
書込番号:18612238 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
マグドリ00さん、追加情報のご提供ありがとうございました。
これで今回の件に関してすっきりしました。
書込番号:18614036 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
カスペルスキーは先日最新バージョンがリリースされました。
http://www.kaspersky.co.jp/about/news/product/2015/pro26032015
こちらを試されては如何でしょうか?
私も以前まではカスペルスキーの「危険サイト対策」の「危険サイトブロック」にチェックを入れるとセキュアなサイトではことごとく跳ねられていました。
ですので普段はチェックを外していました。
しかし、この最新バージョンではここにチェックを入れても普通に繋がるようになりました。
書込番号:18631644
1点
スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J butterfly HTL23 au
着信音、音楽の音量を両方とも即座に消すことはできますでしょうか?
いちいち設定から下げるのは時間かかりますし、サイドボタンだと着信音下げたいのに音楽の音が下がったりまたはその逆もあります。
思ったほうをすぐ下げることができるならそれが理想なんですがせめてすべてを即座に消す方法でも構いませんのでご存知の方いらしたら教えてくださるとありがたいです。
書込番号:18590309 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ミミ側をちょん切っても良いし
イヤホン端子の切れっ端を
必要な時に挿す。
書込番号:18590370 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
使ったことはありませんが、Google Playにそれっぽいアプリはありました。
ミュート
https://play.google.com/store/apps/details?id=muter.muter&hl=ja
アイコンをタッチすると電話をサイレントモードにし、再度タッチすると前の状態に戻します。ミュートにすると、アラーム以外の全て(呼出音/オーディオプレイヤー/ビデオプレイヤー/通知など)の音を鳴らなくなります。ショートカットアイコンをデスクトップに置いておくと、素早くミュートのオン/オフが切り替えられます。
書込番号:18590398
1点
今私が使用しているアプリを紹介します。
シーンスイッチです。
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.gr.java_conf.matchama.SceneSwitch&hl=ja
このアプリは、10種類の選択されたシーン(場面)に応じたAndroid機器の設定を一括変更します。
私はこのアプリで、「自宅」、「通勤」、「会社」、「会議中」といった場面を想定して、音量、マナーモード、バイブレータなどのON/OFF、音量の一括調整(着信音、通知音、アラーム音。メディア音など)をセットし、これをスリックスイッチと時間指定、ボタンによるコントロールを行っています。
特に、「通勤」は便利です。アラームだけは大きくして寝すぎないようにタイマーをかけています。
書込番号:18592661
1点
間違えました。
スリックスイッチ −> フリックスイッチです。
すいません。
書込番号:18592671
0点
スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J butterfly HTL23 au
au公式『【au WALLET】au WALLETサイトが意図せず起動する(Android)』
http://csqa.kddi.com/posts/view/qid/k14102829701
書込番号:18587152
![]()
1点
スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J butterfly HTL23 au
現在古〜い機種のHTCを使用して居ます。車両移動の際にハンズフリー機能が優れて居るので今まで機種変せずに使用して来ましたが、今回機種変プログラムで安価にて機種変出来るこの機種のハンズフリー機能が、実際自家用車の走行中に通話が成立するか否かを知って置きたいのです。ショップの実機でもハンズフリーは体験出来ませんでした。
短時間の通話ですが。仕事でもイヤーフォンを使用する時間が長いのでプライベートではイヤーフォンを使用したく有りません。
御教授をどうか宜しく御願い致します。
2点
LBT-AVAR120BK を使用して、ハンズフリーで電話してますが、特に不自由は感じません。
以前できた再送通話がなぜか使用出来ませんでした
別の用途に当たっているようです。
答えにならなかったらすいません。
書込番号:18575362 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
仲義様
有り難う御座いました。
ハンズフリー使えるとの事。
意を決して機種変に行く事にしました。
書込番号:18581991
0点
スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J butterfly HTL23 au
アロウズZからの乗り換えです。
HTC23の設定画面というんでしょうか?
スピーカーの所を押すと、「標準」→「サイレント」→「バイブ」の順番に変わっていきますが、この機種には、着信音とバイブを両方出せるようにはできないのでしょうか?
2点
au公式『【HTC J butterfly HTL23】 着信音・音量・バイブ・ランプを設定したい』参考サイトです。
「バイブレーション設定」を確認してみて下さい。
http://csqa.kddi.com/posts/view/qid/k1482728608
書込番号:18557536
1点
ニコニコのパパさんさん>
両方できるようになりました。
ありがとうございます。
書込番号:18557697
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)



