発売日 | 2014年8月29日発売 |
---|---|
画面サイズ | 5インチ |
重量 | 156g |
バッテリー容量 | 2700mAh |
対応SIM | nano-SIM |
メーカーサイト | |
キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
選択中の製品:HTC J butterfly HTL23 au絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全93スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 4 | 2015年9月18日 21:15 |
![]() |
9 | 8 | 2015年9月17日 13:59 |
![]() |
2 | 1 | 2015年8月26日 15:52 |
![]() |
6 | 5 | 2015年6月26日 10:34 |
![]() |
4 | 3 | 2015年6月21日 08:26 |
![]() |
0 | 4 | 2015年6月19日 01:16 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J butterfly HTL23 au
おそるおそる たまに水洗いできれいにしていたのですが
ここにきて完全に不具合が出ました
おそらくイヤホンジャックが防水になっていないのだと思います
毎回上部にヘッドセットのマークが点灯し 乾いたら消えてたのですが
今日2日目完全に乾いているはずなのに消えなくなりました
だけど普通に通話は出来ているようです
この状態だと、どんな問題があると考えられるでしょうか?
2点

防水とはいえ
濡れたタオルで拭く
シャワーがたまにあたる
位なら良いですが
どんな機種でも直接水道を当てたり
海水に漬けると壊れます。
イヤホンジャックが錆ているかも知れませんね!
書込番号:19150744 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

防水といっても、過大な期待は、故障につながります。
汚れが酷い時は、タオルに薄めた中性洗剤で拭き、仕上げに固く絞ったタオルで、中性洗剤を拭き取る。
あまり、つなぎ目はしつこく拭かない。
お湯につけない。
海水につけない。
長時間、湯気のある所に置かない。
どうしてもという時は、防水ケースに入れて使う。
書込番号:19151888
2点

私は防水機種でもイヤホン部分や
キャップレス部分にはキャップを装着してます。
なくす可能性や排熱に問題あるかも…ですが。
書込番号:19151898 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

お持ちの高圧洗浄機はご遠慮くださいって
使うわけないか。(失礼しました)
書込番号:19151914 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J butterfly HTL23 au
カメラアプリ異様に重くないですか?カメラアイコンをタップしてから、撮影できるようになるまで7秒程度かかります。撮った後も、プレビュー画面が非常に重いです。おかしいなあああ。
カメラアプリ以外でも、「こんなところで重くなる!?」ってところで重くなったりします。。
書込番号:19087663 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

購入して1ヶ月と1週間くらいですがカメラアイコンをタップして2秒ほどで撮影できます。使わないアプリのアンインストール、使わないウィジェットをおかない、ブラウザのキャッシュはこまめに消すなど、色々試してみてはいかがでしょうか?
書込番号:19088711
0点

固まるときもあります。
ご注意を!
えぇって思いますよ。
書込番号:19089237
1点

本当ですか!!
試してみたいと思います(; ;)
書込番号:19089752 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ですよねえ。。。
カメラに力を入れている機種なだけに、残念です。
書込番号:19089755 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

購入してから約1年
毎日いじくり回している
私からのレビューですと
7秒はありません
固まってしまった事もありません
そもそも電池は外せない?のでリセットの仕方も知りません。。
カメラアプリって事はプリインされているカメラではないって事?
そこは知りません。。。
書込番号:19096291
0点

いえ、プリインストールされてる、純正カメラアプリです(泣)
書込番号:19099041 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

本体、あるいはSDカードにいっぱい写真が入ったままになっていませんか?
保存先がSDカードなら高速カードにすれば早くなるかも??
後は、環境改善アプリ(キャッシュクリーナ等)で調べてみるとか、
本体再起動、写真や映像を本体やSDカードからPCやクラウドに移行させて
本体の負担をすく悪するとか。
最終手段は本体の初期化ですかね。
書込番号:19121570
1点

システムのソフトウェアアップデートは行っていますでしょうか?
2015年5月21日に更新されたバージョンでは同じような状態でした。
カメラアプリで写真を撮った直後にホームに戻る際など、
数秒固まった後に「保存しています」のポップアップが出て数秒、
やっとホームに戻るといった動きや。
最近使用したアプリケーションの画面を出す際に、
途中まで表示され始めた所で固まり3〜5秒後に動き出す等もありました。
「こんなに遅かったっけ?」と思っていましたが8月27日に配信されたアップデートに更新した所、
上記の症状がきれいさっぱり殆ど気にならない状態になりました。
更新内容は
G-BOOK(注1)との接続に失敗する場合があります。
となっていますが、少し下の小さく書かれた注釈に
※更新されるソフトウェアには、上記以外に、より快適にHTC J butterfly HTL23をご利用いただくための改善内容が含まれております。
とも書かれていますので、実はここの部分の更新で、何かパフォーマンスに関わる不具合やボトルネックが潜んでいたのが
改善されたのかもしれません。
もし、更新された状態でしたら関係無さそうですが、参考までに。
書込番号:19147859
0点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J butterfly HTL23 au
MHL-HDMI変換アダプタのおすすめ製品、或いは現在ご使用中の製品は…?
当方、サンワサプライの「500-HDMI006MH」という変換アダプタを購入したのですが
通販で購入し初めに届いたロットは、純正品のACアダプター(05番)を使用し説明書どおりの
接続手順にて取り付けたところ、映像はテレビに映ったのですがアダプタが手で持って
いるのも躊躇するぐらい高温になったので、一旦ケーブル類を外しアダプタが冷えるまで待ちました。
冷えたあと、再度取り付けても映像が転送されることなく、結果として交換となりました。
2回目に届いたロットについては、高温になることはありませんでしたが
映像が転送されてから(ケーブル類を接続してから)10分程度でテレビに映らなくなりました。
また、映像が転送されている際、解像度が1080iや1080pでは720になり、周波数も24hzに
なっていたので、スマホ本体・及びテレビに転送された映像がカクカクした状態で
とてもスムーズな動作とは言えない状況でした。
※ゲーム実況用として購入しているのでカクカクした状態は耐えがた環境です…。
※せめて30フレームは出てほしい〜。。。
できればアダプタを取り付けていない状態と同じようにスムーズに動いてほしいです。
ACアダプターは純正品なので問題ないとは思いますが、相性もあると思うので交換ではなく
返品(キャンセル)できるよう通販ショップへ交渉中です。
本題ですが、サンワサプライの「500-HDMI006MH」以外でおすすめの製品や現在使用中で
特に問題ない製品があれば情報をいただければと思います。
また、メーカーやアダプターに関わらずHDMI変換アダプターを使用した場合、
動作が遅くなる(映像がカクカクする)のはHTL23の仕様なのでしょうか?
○○という製品なら1080i(1080p)でスムーズに動きますよ〜!などの情報があれば助かります。
このあたりを含めご教授いただければと思います。
宜しくお願いいたします。
1点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J butterfly HTL23 au
現在KYL21を使用してます。
ブラウザが落ちるなど不具合も多いので機種変更を考えてます。
表題の通りどちらかで迷ってます。VoLTEやロリポップなどいろんな違いがありますが、私としてはVoLTEは今のところ重要視してません。一年経過した機種の今後のアップデートが不安です。
皆さんのご意見教えてください。
書込番号:18896526 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

> ブラウザが落ちるなど不具合も多いので
ブラウザのキャッシュを消去したらどうでしょうか?
やり方は下のau Q&Aプラスの回答に出てました。
http://csqa.kddi.com/posts/view/qid/1305050060/word/%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%83%E3%82%B7%E3%83%A5%E3%80%80%E3%83%96%E3%83%A9%E3%82%A6%E3%82%B6
書込番号:18903173 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

KYL21、確かにやたら不具合多かったですね。
HTL23とHTV31の比較ですが、大きな違いは使用可能時間です。カタログスペックですら60時間差があります。
どうせアップデートなんて大したことはしないと私は思っているので、私ならバッテリーの差でHTL23にします。
それと通信環境によっては3Gしかつかめないということもありえますので、ご自分の周囲でLTEが使えない所が多いようでしたらHTV31は避けるべきかと思います。
書込番号:18908735 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

HTV31なら逆に通話中にLTEでインターネットが出来たりします。
auの場合、3G環境≓LTEなので気にする必要は無いと思います。
ただ、HTV31は発熱の懸念があるのと、やや重いと言ったネガティブな部分はあります。
バッテリー表記の差はauはこの夏モデルからより実績値にあった表記に変わっているようで、どの端末も時間が短くなっています。
バッテリーの持ちはHTL23もそれほど持ちが良いというイメージはありません。
HTV31の方がディスプレイが大きく高精細になった分、やや悪い程度と捉えた方が宜しいかと思います。
書込番号:18908760
0点

HTL23はandroid5.0へのアップデート対象外です。
今すぐに困る事はありませんが、googleは古いOSのサポートを打ち切るのが早いので2年使うのは無理かもしれません。
端末は投げ売り価格なので、一年程度で使い捨てる物と覚悟すべきですね。
書込番号:18909220 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

HTL23とHTV31の両方所有しています。
まずHTL23のAndroid 5.0のアップデートは見送られている様子です。
今後、セキュリティアップデートはありますが、Android 5.0へはアップデートできないと思われます。
実はこれが意外に厄介な問題でして、HTL23のAndroid 4.4はプリインアプリ以外はSDカードへの書き込みはできません。
ファイラーはもちろん、他のアプリでもSDカードへは書き込みはできません。この問題は、Android 4.4のみです。
この問題の反発は凄まじく、Android 5.0でAndroid 4.3以前と同じようにSDカードの書き込みが復活しています。
HTV31の発熱ですが、省エネモードにするとある程度回避はできます。
実際、HTL23でも重いアプリを動かすとすごい発熱します。
HTV31は発熱して一定の閾値を越えるとアプリが強制終了させられるのが問題になっているのかなと思います。
バッテリーの持ちは使い方次第ですね。今の所実使用感ではバッテリーの持ちは変わらない印象です。(共に省エネモード)
どのくらい使えるかですが、既に2年半経過している初代Butterfly、HTL21でもまだまだ現役で使えますからね。
(ただしHTL21は、LTE通信規格が古いので遅いけど)
HTL23も普通に使う限りでも上記のSDカードの件以外は困る事はないと思います。
ちなみに機種変更だと、HTL23は54,000円ですが、16カ月以上利用していれば、auスマホ交換プログラム適用で25,000円引きの29,000円。
毎月割は801円です。
HTV31は、78,840円で、毎月割は1,386円です。
16カ月以上機種変していなくてauスマホ交換プログラム適用であればHTL23、それ以外はHTV31が良いのではと思います。
書込番号:18909383
2点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J butterfly HTL23 au
3日ほど前から突然、画面上よりメニューボタンが消えました。アプリの一覧が出ない状況です。メニューボタンの呼び起こし方をご存じありませんか?
色々と検索したものの分からず、困っています。
画面長押しでアプリをホーム画面に出さないと使えません。もともとホーム画面にフォルダで出してるアプリは普通に使えています。
説明が不充分かとは思いますがよろしくお願いいたします。
書込番号:18888355 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

言っていることがよくわかりませんがドロワーボタンが消えたってことですか?
純正のホームアプリですか?
その症状が出る前に何かインストールしたアプリはありませんか?
書込番号:18890311
1点

お返事ありがとうございます。
純正のホームアプリが消えて、ドロワーが見られない状態です。
消える前はFusion fleeというアプリを落としたくらいだと思うのですが、、、。
書込番号:18891255 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ご使用のホームアプリのアプリ情報画面にて【データを消去】(文言は多少異なるかも)という項目をタップすると、ホーム画面のアイコン/ウィジェット/レイアウト等を初期状態に戻せますのでお試しになってみては。
本体設定→アプリケーション→すべて→(ホームアプリ名)
書込番号:18892806 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J butterfly HTL23 au
デフォルトの通知音に好みのものがなく、別途追加したいと思っています。
ネット上ではnotification のフォルダにMP3 を入れればよいとあるのですが、やってみたところ拒否されました。
この機種はできないのでしょうか。別の方法があれば教えていただけないでしょうか。
書込番号:18877946 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

その情報だけではなんともいえないですね。
通知音は追加出来ます。
notificationに追加すればOKですよ。
どうやって入れようとしたのか、本体に入れようとしたのか、SDカードに入れようとしたのか。
それくらいは書いてもらわないとアドバイスのしようがないんですよ。
なので、確実な方法として、PCからnotificationに入れてください。
書込番号:18878271 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

他に原因があるかもですが、とりあえず通知音のフォルダ名が先ず違ってます。
notification ×
↓
notifications ○
スペルが一字でも異なると、別フォルダと見なされ認識されません。
(ちなみに着信音は"ringtones"、アラーム音は"alarms"です)
書込番号:18878929 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

みなさまコメントありがとうございます。
その時の状況ですが、本体とSD両方にあったnotificationsフォルダにES ファイルマネージャーでコピーしてみましたがだめでした。
またフォルダ名は正常にsがついてました。
おっしゃるようにPCからの転送じゃないとだめなんですかね…
書込番号:18884221 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

SDカードには標準のファイルマネージャー以外のアプリでは書き込みできません。
それはandroid4.4の仕様なのでどうにもならないです。
本体に書き込めないというのは良くわからないんですが、どこから本体にコピーしてるのでしょうか?
書込番号:18885669
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】金額確認用
-
【その他】動画編集用そこそこPC
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
-
【Myコレクション】AirStation
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)