Ascend P7 のクチコミ掲示板

Ascend P7

  • 16GB
<
>
HUAWEI Ascend P7 製品画像
  • Ascend P7 [ブラック]
  • Ascend P7 [ホワイト]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全2件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

Ascend P7 のクチコミ掲示板

(512件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全80スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 発熱およびバッテリー持ちについて

2015/05/26 19:03(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > Ascend P7 SIMフリー

クチコミ投稿数:5件

先日購入し、BIGLOBE データSIM にて使用しています。
デザインや使い勝手については満足していますが、通勤電車の45分程度でも本体の発熱とバッテリーの減り具合が気になります。
例を挙げるとゲームの「ツムツム」をやった場合には5ゲーム目くらい(10分弱)で処理落ちが発生し、電源スイッチ周囲がかなり熱くなります。ニュースアプリを使用しているだけでも30分くらいで同じく電源スイッチ周囲が熱くなります。
45分の中で発熱したらスリープさせて冷めたらまた起動という使用状況ですが、職場に着いた時には充電が80%程度まで減っています。
以上のような状況なのですが、これは一般的に許容できるレベルでしょうか。みなさんの使用状況と比較してアドバイス頂ければ幸いです。

書込番号:18812215

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13305件Goodアンサー獲得:536件

2015/05/26 20:26(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000013646/SortID=18128645/
別の機種のスレですがツムツムはP-02Eでは5分で本体の発熱、処理落ち、電池が急激に減ります。
SOL26では処理落ちはないものの、本体が少し熱くなるようです。

Ascend P7は持ってませんが負荷のかかるゲームアプリでの発熱はやむを得ないのでhないでしょうか?

書込番号:18812458 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2015/05/26 23:01(1年以上前)

マグドリ00さん
とても参考になる情報をありがとうございます。
ある程度の発熱は仕方ないとは思うのですが、以前使っていた物よりスペック的には上なのに実際の能力が伴わないのは残念ですね。
また、この機種には「サーマルジェル冷却システム」という機能が採用されているらしいのですが、発熱が電源ボタン周囲に限定されている点について、実際のユーザーの方に現状を教えて頂けたらと思います。

書込番号:18813169 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:13件

2015/05/27 03:05(1年以上前)

私はクアッドコア搭載のAndroid機で処理落ちするほど発熱する機種を使った事がありません。
たった5分のゲームプレイで処理落ちはおかしいです。

Huawei社は少し変わった企業なので設計ミスの可能性も有り得ます。
一度メーカーに相談したほうが良いと思います。

もし「仕様です」と言われたら、私なら強引にでも返品します。

書込番号:18813655

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3559件Goodアンサー獲得:281件

2015/05/27 09:44(1年以上前)

電車内ではなく、電波が安定している自宅でニュースアプリを閲覧しても発熱しやすいですか?

(また、運良く通信可能な他社SIMカードを持っている&挿せるなら
そのときも発熱しやすいですか?)

書込番号:18814095

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2015/05/28 07:32(1年以上前)

フェムトセル2世さん
参考になるご意見ありがとうございます。昨日サポートセンターに電話したところ混雑していて断念しましたが、近いうちに必ずメーカーの見解を聞かせてもらおうと思いますので、またご報告させて頂きます。

書込番号:18816776 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2015/05/28 07:40(1年以上前)

缶コーヒー大好きさん
自宅や職場でのニュースアプリやウェブ閲覧では、全体的に温かくはなりますが、通勤時のような気になる程の発熱はありませんでした。確かに通勤電車はトンネルもあり電波が不安定な区間も多いため、影響しているかもしれません。
他社SIMカードについては、持っていないので残念ながら確認できませんでした。申し訳ありません。

書込番号:18816788 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2015/06/06 12:14(1年以上前)

ご報告が遅れて申し訳ありませんが、その後メーカーサポートに連絡し、初期化しても症状が変わらないため初期不良として交換して頂きました。
結論としてはツムツム5ゲーム程度で処理落ちする状態は変わりませんが、以前に比べて発熱は緩やかになり、特にスイッチ周辺の異常な発熱はなく全体的に温まる印象です。
とりあえず普段使いに不満はないので、動きのあるゲームには向かない機種だと認識したうえでしばらく使ってみようと思います。

書込番号:18844837 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13305件Goodアンサー獲得:536件

2015/06/08 12:35(1年以上前)

> 動きのあるゲームには向かない機種だと認識したうえでしばらく使ってみようと思います。

程度の差はあるもののiPhoneを含めどんな端末でも発熱はありますよ。
特に負荷のかかるゲームアプリでは発熱は顕著です。
スマホのアーキテクチャーはゲームに特化してないためどうしても無理があります。
ゲームをするならPS VITAや3DSなどゲーム専用機ですよ。
ゲームの品質、完成度、満足感全てにおいてスマホゲームを突き放しています。

書込番号:18851207 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ31

返信0

お気に入りに追加

標準

着信音呼び出し時間設定

2015/05/26 00:02(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > Ascend P7 SIMフリー

クチコミ投稿数:43件 Ascend P7 SIMフリーの満足度4

着信音、メールなどの通知音の時間設定(何秒で音が切れる)
設定はどうしたら出来ますか?

書込番号:18810352 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!31




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

標準

ステータスバー「緊急通報のみ」

2015/04/27 02:50(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > Ascend P7 SIMフリー

スレ主 こんぷさん
クチコミ投稿数:131件 Ascend P7 SIMフリーの満足度4

G6使いからP7にしてみました。
iijデータ通信専用simで使っていますが、
ステータスバー左「緊急通報のみ」と表示されます。
これを消すことはできますか?
G6では表示されず、
通知アイコンが多く表示され便利だったのですが
P7では邪魔な表示となります。

書込番号:18722457 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
nobu1002さん
クチコミ投稿数:633件Goodアンサー獲得:119件

2015/04/27 21:27(1年以上前)

たぶん消せません。
ちなみに、SIMを入れると、「NTT DOCOMO」と表示されます(Softbank系はやったことがありません)。
iPhoneのまねでしょうけど、余計な物を入れたものです。

解決策ではありませんが、Wi−Fi専用の場合は、機内モードにしたあと、Wi-Fiをオンにすれば、「機内モード」と表示されるので、1文字減ります。さらに、SIMのエラーマークとアンテナピクトが無くなり、代わりに飛行機マーク1個になります。

書込番号:18724633

ナイスクチコミ!0


nobu1002さん
クチコミ投稿数:633件Goodアンサー獲得:119件

2015/04/27 21:44(1年以上前)

すみません。「緊急通報のみ」と言うのを見て、Wi-Fiでの使用かと早合点しました。
私のP7は、SMS付きデータSIMですが、「NTT DOCOMO」と表示されます。

書込番号:18724697

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:9265件Goodアンサー獲得:1908件

2015/04/27 22:19(1年以上前)

データ通信専用/SMS付き、何れにしてもステータスバー左端の表示は消せないようなカンジですね。

http://hitoxu.com/03763

書込番号:18724851 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 こんぷさん
クチコミ投稿数:131件 Ascend P7 SIMフリーの満足度4

2015/04/28 00:42(1年以上前)

返信ありがとうございます。

nobu1002さん
>機内モードにしたあと、Wi-Fiをオンにすれば

確かに1文字減りますね。・・・完全に消せればあと6個くらいアイコンが見れるのに。
ステータスバー関連アプリを色々入れてみましたが使い勝手が合わず。


りゅぅちんさん
リンク先参考になります。
SMS付きにしたとしてもNTT DOCOMOが表示され結局邪魔なだけですね。

G6だとステータスバー左端から通知アイコンが表示され、
通知がないときは左側は何も表示されずスッキリしていたのに。
端末の仕様か泥osバージョン仕様なんでしょうかね。

root化は・・・私には無理です。

書込番号:18725407

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

アイコンバッチがつかない

2015/04/20 07:51(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > Ascend P7 SIMフリー

スレ主 bontyanさん
クチコミ投稿数:491件

おはようございます。お世話になります。

昨日、当機を購入し設定をしておりますが、

通知で、通知は来るのですがアイコンバッチがつきません。

設定のしかたを教えてください。

つかないという仕様ではないですよね?

書込番号:18699559

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3187件Goodアンサー獲得:321件

2015/04/20 08:10(1年以上前)

>通知で、通知は来るのですがアイコンバッチがつきません。
>設定のしかたを教えてください。
>つかないという仕様ではないですよね?
Android端末(各製造メーカーの独自仕様あり)に搭載のホーム画面は一般的にそういう仕様ですよ。(^-^;

『Androidでアイコンバッジを表示させる方法 LINEもキャリアメールも』参考サイト ←アプリで対応する事が可能です。(^^♪
https://aisatnahp2014.wordpress.com/2014/09/26/android_notification/

その他にもお勧めの「ホーム画面専用アプリ」を参考までにご紹介しておきます。(^^♪
『シンプルで軽い ホームアプリ比較:Nova Launcher vs スマートランチャー(Android)』参考サイト一例です。
http://appllio.com/home-app-nova-launcher-vs-smart-launcher
『Nova Launcher』アプリ参考サイト一例です。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.teslacoilsw.launcher
『スマートランチャー (Smart Launcher)』アプリ参考サイト一例です。
https://play.google.com/store/apps/details?id=ginlemon.flowerfree
他にも対応アプリがありますので検索されてお好みのホーム画面専用アプリを検討されてみてはいかがでしょうか。

書込番号:18699601

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29556件Goodアンサー獲得:4530件

2015/04/20 11:57(1年以上前)

下記の解決例が参考になると思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000013767/SortID=18403050/

書込番号:18700090

ナイスクチコミ!1


スレ主 bontyanさん
クチコミ投稿数:491件

2015/04/22 07:39(1年以上前)

通常の状態では、アイコンバッジをつけることは出来ないようですね、

いままでiPhoneを使っていたので、不便ですね。

同じアンドロイドのバージョンでもデフォルトの設定でついているものあります。

機種によって異なるということですか?

書込番号:18706610

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

セルスタンバイ問題というのでしょうか?

2015/04/18 23:26(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > Ascend P7 SIMフリー

クチコミ投稿数:118件

父親がこの機種を買いまして、今simを選んでいます。データのみのbicsimにしようと思うのですがSMSをつけるかで悩んでいます。
ガラケーがあるので、SMSの機能は必要ないのですが機種によっては、SMS付きのsimにしないと電池持ちに影響があると知りました。
この機種はどうでしょうか?
あまり影響がないなら、SMS無しにしたいのですがSMS無しで使用中の方教えて頂けないでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:18694986 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3187件Goodアンサー獲得:321件

2015/04/19 01:04(1年以上前)

>父親がこの機種を買いまして、今simを選んでいます。データのみのbicsimにしようと思うのですがSMSをつけるかで悩んでいます。
>ガラケーがあるので、SMSの機能は必要ないのですが機種によっては、SMS付きのsimにしないと電池持ちに影響があると知りました。

※MVNO各社はセルスタンバイ対策用の為に「SMS付SIM」を用意していますよ。
セルスタンバイが原因の電池消費量などを気にする場合はこちらを選択しましょう。(^^♪

IIJてくろぐ『アンテナピクト問題・セルスタンバイ問題とは何か』参考サイト ←少し難しいかと思いますが解説です。
http://techlog.iij.ad.jp/archives/487

書込番号:18695238

ナイスクチコミ!0


古事記さん
クチコミ投稿数:346件Goodアンサー獲得:17件

2015/04/19 05:42(1年以上前)

ニコニコさん。
SMS無しで使用中の方教えて頂けないでしょうか?

書込番号:18695463 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:118件

2015/04/19 09:19(1年以上前)

読ませて頂きました。なんとなくは解っています。
この機種はbicsimでは動作確認がとれており、アンテナピクトもsms機能にかかわらず表示されるようです。自分でも調べてみましたが、セルスタンバイ問題が起こっても、電池持ちに影響があるのは機種次第のようなので質問させて頂きました。

この機種での状況が知りたいです。
やっぱりsms付きじゃないと電池もち悪いとなった場合、買い直しをしないといけないようなので。

よろしくお願いします。

書込番号:18695890 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


1985bkoさん
クチコミ投稿数:6343件Goodアンサー獲得:1178件

2015/04/19 09:40(1年以上前)

ここのレビューを見る限り、電池の持ちに大きな不満を持っている方はいないようですね。
(全員がSMS付運用とは考えにくい)

まずはSMS無しで始めてみてはいかがでしょう。
それで、どうしても我慢できないなら、その時SMS付に変更されてみては?
(変更するのに2000円の手数料は掛かりますが。)
変更してどれくらい効果があるかは実際使ってみないとわかりませんが。

このスレに限らず、最近「セルスタンバイ問題」を過敏に考える方が多いですが、
それが電池持ち自体に与える影響が絶大だったという話は私が知る限りありません。
また、実際圏外ではSMSの有無に関係なくセルスタンバイの電力消費はありますので。

書込番号:18695936

ナイスクチコミ!0


龍錦さん
クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:1件

2015/04/20 23:26(1年以上前)

bigsimで、運用していますが、特に問題ないと思います。1日は、余裕で電池もちます。

2日は、厳しいです。これくらいが普通ですか?

書込番号:18702466

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:118件

2015/04/21 21:01(1年以上前)

1985bkoさん 龍錦さん
返信ありがとうございます。

150円ほどのことですが、LINEもガラケーの番号があれば登録できたので、SMSはやはり必要ないなと思ったのでSMSなしを選びました。
まだ、電池もちはよくわかりませんが 龍錦さんの情報では一日もつようなので安心しました。

書込番号:18705168 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 電波状況について

2015/04/05 20:23(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > Ascend P7 SIMフリー

地方に住んでいるんですが、こちらの機種はFOMAプラスのえりあには対応してないのでしょうか?

書込番号:18652229 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2015/04/05 20:36(1年以上前)

Ascend P7に限らずドコモの800MHzには対応していない機種がありますね。
参考にこの資料を。日本の郡部での使用を考えて造っていないように思える、大都市向け。
http://simdojo.jp/archives/11829838.html

書込番号:18652287

ナイスクチコミ!2


1985bkoさん
クチコミ投稿数:6343件Goodアンサー獲得:1178件

2015/04/05 21:50(1年以上前)

FOMAプラスが必須なら、SIMフリー端末ではなくドコモ端末の方が無難です。

書込番号:18652590

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2015/04/06 14:08(1年以上前)

色々ありがとうございます!
返品して他の探そうと思います。

書込番号:18654404

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2124件Goodアンサー獲得:176件

2015/04/16 21:05(1年以上前)

昨日後継機種のAscend P8が発表になりましたね。
こちらは日本の全キャリアの周波数に対応してます。
日本市場に力を入れてるHuaweiですから、日本市場での発売は間違いない
でしょう。もし時間的に許されるのであれば、こちらの発売を待つのも良い
かと思います。

書込番号:18688387

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る

この製品の情報を見る

Ascend P7

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)