端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2014年9月5日発売
- 5インチ
- 顔認証
- micro-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全80スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
13 | 5 | 2015年1月19日 23:43 |
![]() |
7 | 3 | 2015年1月14日 11:54 |
![]() |
3 | 3 | 2015年1月9日 10:42 |
![]() ![]() |
4 | 4 | 2015年1月3日 16:29 |
![]() |
3 | 1 | 2015年1月20日 08:19 |
![]() |
6 | 5 | 2015年1月2日 12:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > Ascend P7 SIMフリー
現在、ドコモのGALAXY noteにBIGLOBE LTEのSIMを搭載して使用していますが、スマホの買い替えを考えています。
余計なソフトが無いほうが良いと思い、SIMフリー端末を検討していたところ、この機種を見つけました。
この機種で、BIGLOBE LTEのSIMは使用可能でしょうか?
3点

使用自体は可能ですが、
本機はGALAXY note(ドコモ端末)と違って
ドコモのサービスエリア全てには対応していないようです。
(FOMAプラスエリアに非対応)
その影響があるかどうかはスレ主さんの行動エリア次第です。
一応、購入前に確認しておいた方がよろしいかと。
書込番号:18350409
1点

失礼とは存じますが、どなたかご教授いただけましたらよろしくお願い致します。
同じくP7の機種にBIGLOBE音声付のSIMを検討しています。
口コミサイトを見ておりますと、こちらの機種に楽天でんわなどの0063は使えないとの情報を拝見しました。
通話料が安くなるBIGLOBEでんわですが、P7の機種でも同様のサービスを受けられるのでしょうか?
書込番号:18350524 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

HwuaeiはAndroidアップデートに消極的ですから遠慮したいですね。デザインや質感はいいと思いますが店頭モックでイヤホン端子から側面端にかけて亀裂が走ってたのも大きなマイナスです。楽天電話使ってますがPHSでも何でも少々面倒な登録して使えますよ。
書込番号:18350685 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

P7とBIGLOBEの音声なしSIMで使用していますが、
今のところ、電波の掴みで困ったことはありません。
山間部で使ったことがないからでしょうが、いい機種だと思います。
書込番号:18354527 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

本日本機とBIGLOBE音声付きSIMが同時に届いたので早速設定してみました。
アプリをインストール後にBIGLOBEでんわで自分のガラケーに発信してみたところ問題なく発信出来ました。
またWi-Fi専用のタブレットにもチャンとテザリング出来ました。
BIGLOBEの音声付きSIMと価格の割に高性能な本機でやりたい事が全て叶い満足しています。
書込番号:18387717
2点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > Ascend P7 SIMフリー
買い替えを検討しているのですが、カタログスペックでなく実際の稼働時間はどれくらいか教えてください。
入れているアプリで変わると思いますが、電源は何時間持ちますか?
よろしくお願いします。
2点

http://sp-pedia.com/article/140917-huawei-ascend-p7-review
ここのサイトのレポートによるとバッテリー持ちはGALAXY Jよりも良いそうです。
ヘビーユーザーでなければ問題なく丸一日使えるとのこと。
書込番号:18349080 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私の場合は 自分用のアプリが40個ぐらい入れて、メッセンジャーなど必要なもののみバックグラウンドで動くように設定したら、5日までの待機は大丈夫です。
書込番号:18369075 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > Ascend P7 SIMフリー
今までスマホは持ったことないのですが、昨今の格安SIMの影響で購入を検討中です。
早速、SIMフリー機種を物色していると魅力的な当機種を検討したいと思っています。
知りたいことはカメラ機能で、具体的に以下の状況でどんな写真が撮れるのかなと
思います。もし、アップいただけるなら、フィルター等は使わない素のデータで
あれば嬉しいです。
・風景
・人物
・接写(どのくらいまでいけるもんでしょうか)
・夜景
※ズームはデジタルになるんでしょうか。
※35mm換算した焦点距離はいくらでしょうか(目安で問題ありません)。
以上、宜しくお願いいたします。
1点

所有者ではありませんがネットに上がっているフルサイズサンプルの
EXIFを見たところ
実焦点距離は35mm換算28mm(実焦点距離3.8mm)
イメージセンサーサイズは1/3型と
スマホカメラとしては標準的です。
海外ではSAMSUNGが光学ズーム搭載機を販売していますが
現在日本で販売されているスマートフォンのズームは
全てデジタルズームです。
今夏ASUS発売予定のZEN PHONE ZOOMは
光学ズームを搭載しているようなので
これが日本初の光学ズーム搭載機種となるかもしれません・・・
書込番号:18346463
0点

すべてP7での撮影です。
リサイズしてあるので雰囲気だけで見てください。
ディテールにこだわらなければ十分にコンデジの代わりになります。
書込番号:18350071
1点

>Akito-Tさん
ご連絡ありがとうございます。
そうなんですね。28mm ぐらいと考えていたので、十分な広角側の値で満足です。
分かりました。デジタルズームだったんですね。
>ばささん
サンプルのアップロード恐れ入ります。
遠景から接写までありがとうございます。ばささんの腕がいいというのもあると思いますが、
自分的には十分な画質で満足できそうです。
ちまたではコンデジがスマホにシェアを奪われていると聞いていましたが、この画像を見て
しまえば事実であることが分かりました。この機種を買うことで検討していきます。
書込番号:18351201
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > Ascend P7 SIMフリー
ご存知でしたら教えてください!
現在galaxy sc-02cでdocomo fomaシムを挿してネットはocnモバイルoneで別途wifiルーターを購入しwifi接続にて使用中です。
foma契約の無料通話を失いたくないので本機種に変えて同じ使い方できますでしょうか?!
ネットでは本機種は3g接続出来ないと書かれてましたが、私の使い方であればネット自体はルーターから飛ばすlte回線でネット利用できると思うのですが、foma契約のシムを挿すと通話が出来なくなるというようなことありますでしょうか?!
書込番号:18328408 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

FOMA契約のSIMは、LTE対応の端末では、音声通話も使えないトラブルが多々あります。
仕様上はつながるはずですが、実際にはドコモによってなんらかの制限がかけられているようです。
Galaxyをそのまま通話専用に転用するか、ガラケーの白ROMを手に入れて、二台持ちが確実でしょう。
Wi-Fiルーターが不要となりますから、持ち歩く台数はかわりません。SIMフリー端末ならテザリングも可能ですから、タブレットやPCを本格的に併用するようなヘビーな使い方でなければ、問題ないでしょう。
あるいは、音声通話付きの格安SIMにして、楽天でんわやG-CALLと組み合わせる手があります。OCNならプラス700円で音声通話が可能で、通話料は30秒10円と半額。こちらもWi-Fiルーターが不要となり、すべてまとめて一台になります。
通話料が月2200円(LTEなら2700円)以上なら、カケホーダイのほうが安いわけですから、FOMA契約の無料通話付きプランを維持するメリットがあるのは、月1500円のタイプS バリューか、せいぜい2500円のタイプMだけです。
たとえば、タイプSなら、無料通話分は55分。同じだけかけた場合、楽天でんわ経由なら、OCNの基本料とあわせて1800円ですから、大差ありません。通話が40分以下ないしは70分以上なら、むしろ安くなります。タイプMでも考え方は同じです。
ただし、家族間無料を使っているなら、差を詰めるのは難くなります。
書込番号:18328623
0点

基本的にLTE機種でFOMAシム使えないのはドコモ側の責任です
最近のピンクシム(NFC対応)なら使えた、と言う話も有ります
ピンクシムなら試してみる価値は有ります
仮に使えなかったら、OCNシムをP7に使ってルーター化
(ガラケーと2台持ちになりますが)
書込番号:18329331 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

大変丁寧にご回答頂き有難うございます。
1点書き忘れがあったのですが、fomaシムにこだわる理由は、現在3g off設定ですがいつの間にか3g onになった場合を考慮して二段階定額の最低料金として月々約400円程度払っています。
lteにするとこれが月々2000円になるのでlteへの変更を踏み切れてません。
いつの間にかネット回線onになることはあり得ますか?!
これ自体はネットから得た情報ですので真偽の程は定かでは無いですが。
尚、携帯自体は1台にしたいという思いがあってwifiルーターを契約してます。
lte包囲網が狭まってきたな〜と感じてます。
書込番号:18331329 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ドコモはiモード、SPモード、mopera Uの契約無しには通信しません
逆に言えば、これらを契約してパケットオプション入ってなければ青天井です
書込番号:18332421 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > Ascend P7 SIMフリー
ユーモバイル通話プラスのLTE使い放題プランでの使用を検討しています。どなたか、使えるか否か、またご使用中の方がいましたら、電波のつかみ具合なども教えていただけると幸いです。
3点




スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > Ascend P7 SIMフリー
楽天モバイルにてこの機種を使いたいと思っているのですが、動作確認済一覧表に載っていませんでした。
問題なく使えるのか不安なのですが、いかがなもんでしょうか?
当方、SIMフリーは初めてなもんで、初歩的な質問で申し訳ありません。
1点

この端末も楽天モバイルも使ってませんが、
この端末は楽天モバイルがsimとセット販売しているので問題なく動作するはずです。
書込番号:18323776 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

SIMとセット売りはMate7の方ですよね。
P7のセット売りはしてないようです。
書込番号:18324342
1点

楽天はNTTPC (InfoSphere),一部のデータプランは日本通信 (b-mobile)のMVNE (OEM) 提供とされています。
全く同じAPNというわけではありません (vdm.jpはTikiモバイル音声と同じ) が,参考までにNTTPCのMVNE系列の一例でSkyLinkMobile (ELECOM)では,推奨端末表に掲載されています。
http://www.elecom.co.jp/slm/slm/jp/rmd/slm.html
また,b-mobileやIIJmio,ocnの各社でも動作確認端末表に掲載されています。
http://www.bmobile.ne.jp/devices/devices.html
https://www.iijmio.jp/hdd/devices/
http://service.ocn.ne.jp/mobile/one/datacard/
なので使える可能性は高いですが,FOMAプラスエリアにも未対応なので使い勝手が良いかどうか・・また,楽天モバイルを含め音声対応SIMですと,縛りが1年 (b-mobileは5か月,ocnは6か月)が多いので気を付けたほうが良いですね。
書込番号:18324981
1点

どうもありがとうございます。
この端末は価格も手頃でデザインもいいので購入候補となっています。
縛りがあると、もしもの場合解約で違約金を取られるので、楽天以外も検討してみたいと思います。
書込番号:18325523
1点

P7とMate7の2台持ちです。
P7はBIGLOBE、Mate7は楽天モバイルのSIMで使用しています。
P7と楽天モバイルSIMの組み合わせもOKです。
個人的にはBIGLOBEのSIMの方がオススメです。
書込番号:18328853 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)