Ascend P7 のクチコミ掲示板

Ascend P7

  • 16GB
<
>
HUAWEI Ascend P7 製品画像
  • Ascend P7 [ブラック]
  • Ascend P7 [ホワイト]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全2件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

Ascend P7 のクチコミ掲示板

(247件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全40スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
40

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ソフトウェア更新後のROG機能について

2015/11/22 12:54(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > Ascend P7 SIMフリー

クチコミ投稿数:2件

こんにちは。

ソフトウェアバージョンを最新版(P7-L10 V100R001C00B177)にしたところ、設定→すべて→省電力→設定において、ROG技術をオンにする設定がないのですが、機能が無くなってしまったのでしょうか?

書込番号:19340751 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2015/11/23 15:13(1年以上前)

ROG技術は別の形で表示されるようになりましたよ。「設定」→「スクリーンセーバー」がそうです。(あまり詳しくないのですが、ROG技術とはディスプレイ画面を1980×1280から1280×720に変える機能のことですよね。)質問と答えが違ったらすみません。

書込番号:19344404 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2015/11/23 20:38(1年以上前)

泣き虫なアヒルさん

ご回答ありがとうございます。

はい、解像度を下げる機能を求めていました。
ROG技術がスクリーンセーバー機能に変わっているとは、気付きませんでした。

ありがとうございました。

書込番号:19345489 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

バイブレーションについて

2015/09/27 21:48(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > Ascend P7 SIMフリー

クチコミ投稿数:16件

メールや電話を着信したときのバイブレーションについてです。

着信したときのバイブレーションが、本当に小さいです。
カバンの中に入っていたら、基本分からず。
机の上において、少しうるさいところ(TVがついている部屋など)でも分からず。
ポケットに入れて歩いていると、分からず。(停止していても、すこし肌と離れていたら分かりません)

結局電話もほとんどとれず、メールが来ている事もすぐには分からず。
(音は鳴らせません)
この機種に関しては、こんなものなのですか?
私の持っている個体が、バイブレーションが弱すぎるだけなのでしょうか?

スマホを持ったのがこの機種が初めてです。
他のスマホと比較できないのですが、他の人(の他の機種)は服のポケットに入れていても、かかってきたらおもむろに出したり、メールが来たら、必ず分かる大きさでバイブします。

できればもっと大きなバイブレーションをお願いしたいのですが、
実はバイプレーションの大きさを変える事ができたりするのでしょうか?

正直、無くてもいいような大きさでの震えです。
それとも、スマホ慣れしている方には、この大きさで問題ないのでしょうか?

書込番号:19179805

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:9265件Goodアンサー獲得:1908件

2015/09/28 03:37(1年以上前)

部外者ですが検索すると、スレ主さんと同様に「バイブが弱い」と感じる方は結構おられるようです。

『バイブが致命的に弱い』
http://watchmono.com/blog-entry-5308.html

『残念なところ〜バイブが弱い』
http://blog.mr384.com/smart-phone/ascend-p7/ascend-p7-half-year/

『少しバイブが弱く感じる』
http://kakaku.com/review/K0000687580/ReviewCD=808107/

バイブの強弱はメーカー/機種により様々ですが、設定で変更可能な機種は最近は見かけないですね。
(変更可能なアプリもありますが更新されてなくて古いので、おそらく最近のOSには未対応かと…)

書込番号:19180635 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16件

2015/09/28 23:07(1年以上前)

ご回答いただき、ありがとうございます。
他の大きく震えてる機種をうらやましく思っていましたが、
もともと、小さい機種なのですね。
うまく、つきあっていけるようにしたいと思います。

書込番号:19183017

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ7

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

P7とP8liteはどちらがおすすめですか?

2015/07/14 19:03(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > Ascend P7 SIMフリー

スレ主 pica☆さん
クチコミ投稿数:33件

先日、やっとソフトバンクを解約して、意気揚々Zenfone2を購入したのですが、1週間くらいで1日に何回もフリーズしたり、再起動したりで、強制終了を何回してもどんどん回数が増えて、結局購入した量販店で交換してもらうことになりました。

ちなみにASUSに電話したところ、外箱を捨てたなら交換は不可で修理対応しかできない、量販店に聞け、的な対応でした。
代替え機もなく、最低2週間はかかるというのでどう考えてもムリ・・・。
いろいろネットで調べましたがASUSのサポートは評判が悪いのですね・・・。

ASUSへの不信感、あとはやはり重量的に重いのと電池の減りが尋常ではないので(アプリをすべて閉じて省電力にしても1時間に10%くらい減るので半日も使えない←これも多分故障だと思う)、もうzenfone2は使いたくありません。
交換してもらった新品は売るなりするとして、新しくP7かP8liteを購入しようと思います。

理由は子どもがGS620Sを使用しているのですが、使いやすそうで、電池の減りもZenfoneの半分でいいなと思いました。
スマホで難しいことをしない私にはハイスペックは必要ないと痛感しました。
値段的にもこのあたりがベストです。

そこでどちちらの機種がお勧めかアドバイスいただけたらと思います。
あまりAndroid5.0にこだわりはなく、求めているのは電池の持ちと軽さとわかりやすさです。

2年間iPhone5を使用して気に入っていたのですが、画面が小さいのと月々の料金がかかりすぎなので解約しました。Androidは不慣れですが、Lineとメールと、Web閲覧がメインなので扱いやすいものが希望です。
ZenfoneはASUSのアプリがたくさん入っていたり、ブラウザーやメールアプリも最初から複数あるので、かえって使いづらかったです。

今度こそ失敗したくないので、たくさんのアドバイスお待ちしております。よろしくお願いいたします。


書込番号:18966013

ナイスクチコミ!1


返信する
P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4807件

2015/07/14 22:37(1年以上前)

外資系、とくに格安スマホのメーカーは、どこもサポートは期待できませんよ。だから安いのです。
故障したらまた同じことになりますが、そのリスクを取る覚悟はありますね。また、どちらも事実上、バッテリ交換ができませんから、いずれにしても数年で使い捨てです。

スペック的にはP8 liteの方がやや低くなりますが、普段使いには関係ないです。好みで選んでください。
長く使うつもりなら、android5の載ったP8 liteの方が安心ですが、出始めのモデル、出始めのOSですから、予想外のトラブルに出会うかもしれません。
逆にP7は、古い分、安定していると期待できますが、先行きはやや不安です。まあ、数年で使い捨てと考えれば、あまり心配する必要はないですが。

書込番号:18966729

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2015/07/28 09:38(1年以上前)

12月頃にP7を購入し現在P7使用中で、最近P8liteを父親用に購入しました。
実際に触ってみたのですが、P7とP8liteならP8liteがよいと思います。

まず、P7ですが・・・
私がP7を購入した当時はASUSのZenfon5と悩んでP7にしたのですが、P7で正解と思いました。
HUAWEIは中国の企業ということで少し心配していましたが、やはり国内の主要キャリアも採用していることもあり、かなり安定しています。質感もASUSに比べてすごくよいです。
電池の持ちは全然気になりませんよ。
さすがにずっとゲームばかりしていると減りますが、バッテリーの持ちで気になったことはありません。
あと、お子さんのG620Sもそうだと思いますが、HUAWEIのスマホはバッテリの消費を抑えるための機能がついていて、消費しているアプリがあると教えてくれます。
P8liteもこのへんの機能はついています。

P7とP8liteですが、
P7と比較してP8liteの機能ダウンなところは、NFC機能とインカメラの画素数(800万画素→500万画素)くらいですが、P7はFelicaは使えないし、インカメラは自撮りにこだわらないなら500万画素でも気にならないでしょう。
あと、P8liteには「エリアメール」の設定項目がありました。実際にまだ緊急地震速報がきていないので、本当に届くかはわかりませんが、設定項目があるということは受信できそうな気がします。

P7を使っていて、不便と感じたところは、
画面左上の通信事業者名が消せないのと、圏外→圏内になったときにすぐに電波を拾わない(1〜2分程度かかる)ことくらいです。
P8liteでは通信事業者名のON/OFF切り替えができ、圏外→圏内の問題も改善されているみたいです。


P7とP8liteの比較はこの辺が参考になると思います。

【HUAWEI P8lite と Ascend P7 の使用感比較】
http://blog.mr384.com/smart-phone/p8lite/p8lite-p7-spec-comparison/

【HUAWEI P8lite と Ascend P7 の外観比較】
http://blog.mr384.com/smart-phone/ascend-p7/p8lite-p7-appearance-comparison/

書込番号:19005417

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 pica☆さん
クチコミ投稿数:33件

2015/08/10 11:57(1年以上前)

遅くなりましたが、お二方ともありがとうございました。
結局、39800円で購入できたのでMate7にしました。
動きが少しもっさりしている以外は電池の持ちもよく、重量感もなく気に入っております。
視力が低下しているので大画面に惹かれました。

書込番号:19040025

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ドコモのSIMカード

2015/07/12 19:18(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > Ascend P7 SIMフリー

スレ主 ALANGさん
クチコミ投稿数:203件

現在、ドコモのHW-01Eを使っています。動作が遅くなってきたので、当該機種に変更しようと思っています。
自分で機種だけを購入するのが今回初めてなのですが、SIMカードを差し替えるだけで使用ができるのでしょうか。
また、何か制約等があるのでしょうか。

書込番号:18960114

ナイスクチコミ!3


返信する
LVEledeviさん
クチコミ投稿数:7449件Goodアンサー獲得:2383件

2015/07/12 21:58(1年以上前)

こんばんは

>SIMカードを差し替えるだけで使用ができるのでしょうか。


SIMサイズも同じようですし(マイクロSIM)

P7のアンテナバンドもドコモに対応しているので使用は可能です。
LTE:2100/1800/900MHz(ドコモは2100と1800)
UMTS:2100/850/900MHz(ドコモは2100)

>また、何か制約等があるのでしょうか。

SPモードはドコモ端末専用のISPなので、そのままでは使えないので別途 mopera U契約(一般利用かのうなISP)をする必要があります。詳細はdocomoに確認
http://chimtty.blogspot.jp/2013/08/simdocomosim-androidjp-iphonejp-nexus4jp.html

書込番号:18960688

Goodアンサーナイスクチコミ!2


ぬふうさん
クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:3件

2015/07/12 23:14(1年以上前)

現在、spモードで契約している場合、mopera uスタンダード契約に変更、あるいは追加が必要です。
同時契約でもmopera uだけでも540円の料金はかわりません。

Spモード契約ではドコモから発売されていない端末ではネット接続が出来ません。

メールはspモードも同時に契約し、HW-01Eで設定しておけばドコモメールもつかえます。
(ドコモメールに対応するメールアプリは必要です。)

3Gはサポートする周波数帯が少ないので、郊外などでは繋がりにくくなる可能性もあります。

書込番号:18960971 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:26987件Goodアンサー獲得:3002件

2015/07/12 23:16(1年以上前)

800Mhz非対応のP7に持ち変えるのは、あまりメリット無いですよ

同じASCENDでもBAND19対応のG620Sの方がマシです

あるいはStarQ Q5002

書込番号:18960978 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 保護シールの貼り付け方

2015/07/07 12:59(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > Ascend P7 SIMフリー

スレ主 flamboyantさん
クチコミ投稿数:1件

Ascend P7は出荷時にすでに保護シールが貼られていますが、ガラスフィルムを貼ろうと考えています。
背面ははがせるように取っ手がついていますが、正面の方はどうやってはがせばよいでしょうか。それともはがさずに上から重ねて貼るのでしょうか。

書込番号:18944313

ナイスクチコミ!0


返信する
bontyanさん
クチコミ投稿数:491件Goodアンサー獲得:49件

2015/07/07 18:58(1年以上前)

セロハンテープを使えば簡単でしょう。

書込番号:18945009

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

スピーカー音

2015/06/13 09:31(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > Ascend P7 SIMフリー

背面にスピーカーがあるようですが、音量は十分でしょうか?

聞こえずらく感じますか?

書込番号:18866312 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
こんぷさん
クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:3件 Ascend P7 SIMフリーの満足度4

2015/06/13 12:16(1年以上前)

周囲の騒音、環境により変わりますが、
静かめな室内で聴く分には十分過ぎるくらいの
音量を出すことができます。
Youtube,Radikoや音楽など、
低音域は不足していますが、高音域がクリアーで
緻密な感じがして、とても聞きやすい音質です。
Z3compactも持っていますが、防水仕様のためか、
こもった感じと、割れた感じがしてとても聞きにくいです。P7のほうが圧倒的に聞きやすいです。
手に持って聴く時持ち方によっては背面スピーカーを塞ぐことになり、音量は下がって聞こえます。

書込番号:18866727 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:261件

2015/06/13 13:23(1年以上前)

こんぷさん!ありがとうございます!(o^-^)

大変分かりやすく解説していただき感謝です!息子の機種に決定します!(o^-^)&#9825;

書込番号:18866920 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)