Ascend P7 のクチコミ掲示板

Ascend P7

  • 16GB
<
>
HUAWEI Ascend P7 製品画像
  • Ascend P7 [ブラック]
  • Ascend P7 [ホワイト]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全2件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

Ascend P7 のクチコミ掲示板

(247件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全40スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
40

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ30

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

5インチに惹かれ購入したものの・・・

2015/01/10 09:28(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > Ascend P7 SIMフリー

クチコミ投稿数:374件

「バック」「ホーム」「履歴」キーのナビゲーションバーが液晶画面の中にあるため、
5インチの恩恵が少ないように感じています。
ナビゲーションバーが液晶画面の外にある4.5インチの「G6」と比べても表示情報量は同じくらい。
このナビゲーションバーを必要な時だけ表示させるアプリでもないか、探してみましたが、
これといったものがない。(HideSystemBarも今一・・・)
これなら「G6」でも良かったかな、と若干後悔モード。
サポートに問い合わせもましたが、「不可」とのお返事。何か良い方法はないものでしょうか?
(ネット検索ではrootをとってそれ用のアプリを入れると可能なような情報もありましたが、できればノーマル状態で
実現したいと思っているんですが・・・)

書込番号:18354214

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2570件Goodアンサー獲得:199件 スマフォー貧乏のブログ 

2015/01/10 09:46(1年以上前)

よくでてくる話題ですね。
これくらいのことで
後悔しなくても(すいません)
まだ5インチからのマイナスなので
表示画面は大きめだけど
もっと小画面機ならさらに見にくくなります
過去の質問と同じになりますが
操作部分が画面の外にある機種を
選ぶかあきらめて
なれていくかでしょうね。

書込番号:18354258 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7335件Goodアンサー獲得:457件

2015/01/10 10:48(1年以上前)

中にある分、本体サイズが小さくできるメリットもあるはずなんですけどね。
動画など一部のコンテンツでは全画面表示可能だし、Androidの基本方針だからなぁ…。
サムスンなど一部のメーカーのものに変えるかAndroidから離れるようでしょうか。

書込番号:18354462 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:374件

2015/01/10 10:52(1年以上前)

早速のコメントありがとうございます。
FAQみたいな「質問・疑問」だったのでしょうか。
(皆さん同じように思われていた、ということでょうか。)

根本的な「解消法」が無いようですので、今しばらくこのままでいようと思いますが、
画面がでかくなっても表示情報量にメリットがないようなら、電池容量が大きくなったのはいいですが、
ちょっと考えてしまいますね。

これは「アホすぎw」な仕様ではないかと思ってしまいます(笑)
(この前の書き込みの「アホすぎw」コメントは削除されたんでしょうか?)

書込番号:18354474

ナイスクチコミ!1


kkykkさん
クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:12件

2015/01/10 10:53(1年以上前)

設定ーすべてーナビゲーションバー
でONに設定すれば、バーの左端に∨が表示され、
ここをタッチすればバーは隠れます。
下部を上にスライドさせれば、また表示されます。

これでダメでしょうか。

書込番号:18354478 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


kkykkさん
クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:12件

2015/01/10 11:00(1年以上前)

すみません。
MATE7の場合でした。
P7も持っているので、後で確認してみます。

書込番号:18354500 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4807件

2015/01/10 11:46(1年以上前)

文字サイズを小さくすれば、情報量は増えますし、同じ文字数なら、文字が大きくて見やすくなります。
そもそも画面全体を一度に見渡して、すべての情報を一瞬で読み取る人なんていません。実際には、順次、目を動かしながら読み取っているだけです。
7〜8インチのタブレットにするならともかく、たった0.5インチ大きくなって、たかが1〜2行、表示が増えたところで、たいして意味はないです。
慣れれば、結局、同じです。ほとんど気分ですよ。

書込番号:18354632

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:374件

2015/01/10 13:13(1年以上前)

>これなら「G6」でも良かったかな・・・・
「G6」オーナーでも実はあるのですが、表示情報量にメリットが無いなら、
「P7」オーナーになる必要はなかったと感じている次第です。

というのは「G6」の表示文字の大きさ「中」の方が「P7」の「小」より表示情報量が多いです。
ナビゲーションバーを液晶画面に表示させるために0.5インチ広くした、といった感じに現状なっています。
ただ、「P7」にはフローティングボタン設定機能があり、ナビゲーションバーの機能をこのボタンに担わせることが
可能になっています。設定すると左サイドからナビゲーションバーの機能ボタンが出てきます。使わない時は、
左サイドに隠れてくれます。しかし、ナビゲーションバーがそれで消えるわけではありません。
もしかすると将来的には、切り替えできるようになるのかも知れません。そのための準備機能とも
考えられます。

ということで、現状では搭載メモリのメリットを除けば、「G6」でもOKとなります。

書込番号:18354933

ナイスクチコミ!1


kkykkさん
クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:12件

2015/01/10 15:45(1年以上前)

P7にはナビゲーションバーの設定自体がありませんでした。
お騒がせして申し訳ありませんでした。

書込番号:18355370 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1336件Goodアンサー獲得:110件

2015/01/10 18:13(1年以上前)

root取らなくてもアプリで消せるのありますよ。
GMD Immersiveてのが、root版も有りますが。

書込番号:18355848 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:374件

2015/01/10 23:24(1年以上前)

GMD Immersive のご紹介ありがとうございます。

試してみましたが、HideSystemBar と動作的には同じ印象で、どうも思ったような操作には
なってくれませんでしたので、アンインストールしてしまいました。
ZTE Blade Vec 4Gのプリインストールアプリ「Mi-POP」のようなものだと便利だと思います。

それでも「P7」はアイコン表示が「G6」比較で+4の24個表示ができるんですね。
これはアドバンテージですが、「P7」を選択する決定的な理由にはなりにくいような感じです。

書込番号:18357090

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1336件Goodアンサー獲得:110件

2015/01/11 07:01(1年以上前)

機種不明

>ZTE Blade Vec 4Gのプリインストールアプリ「Mi-POP」のようなものだと便利だと思います。
あれ良いです?
確かに表示場所変更できますけど、結構邪魔なんだけどなぁ。
持ってるんですが、いつも表示されて触れたくないとき、または文字にかぶさるから読みにくくなったり等結局使わなくなりました。
なのでスライドまたはタップで表示できるGMD Immersiveに切り替えたんですよ、root版も使ってましたし。
アプリによってナビゲーション&ステータスバーの表示の仕方も変更できますから。

もともとメーカーのhome画面をそのまま使うことが全くないので、基本何らかのランチャーまたはhomeアプリを使用するため昔からナビゲーションバーのある部分は何も置かない。
使いにくいなら使いやすくするのがandroid、oldMacみたいで好きなんですよね。
画面にごちゃごちゃ置くのが好きじゃないのであれですが、homeアプリによって行と列を弄れるものもありますし。
Mi-POPだと結局画面に丸いアイコン表示されて邪魔なような気もするんですけどね?
移動できるけど使ってると意外に邪魔ですよこれ・・・

書込番号:18357677

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:374件

2015/01/11 08:55(1年以上前)

確かに「Mi-POP」はアプリにより誤操作のもとになり邪魔になるケースもありますが、
全てのモードにおいて有効なので、使い勝手がわかりやすいですね。

GMD Immersiveの使い方を良く分かってないのかもしてませんが、
おそらくこのようなアプリが多数存在するということは、Android-OS本体の方で標準サポート
される日が来るのではないかと思います。
横から張り出しタイプ、スワイプタイプ、タップタイプなどカスタマイズできるような仕様で
標準装備されるような気がします。

書込番号:18357876

ナイスクチコミ!1


redswiftさん
クチコミ投稿数:5049件Goodアンサー獲得:405件 MASA−XVのページ 

2015/01/11 10:08(1年以上前)

機種不明

デスクトップ

スレ主さん、横から失礼致します。

>まったりと! さん
私も、まったりと! さんと同じでデスクトップには物を起きたくないタイプで、このGMD Immersiveというアプリ良いですね。
トリガーの赤いバーが気になったので、たまたまGoogleから貰ったクーポンあったので、購入してしまいました。(笑)
ホームアプリにNOVAを使っていますが、この機能はNOVAなんかも取り入れてくるかもしれませんね。
アプリの紹介、本当にありがとうございました。

すれ違い失礼致しました。

書込番号:18358066

ナイスクチコミ!2


seniさん
クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件

2015/01/16 00:28(1年以上前)

機種不明
機種不明

ナビゲーションバーを隠す設定はメニューにはありませんが、機能自体は存在していて、QuickShortcutMakerというアプリで呼び出せます。設定 ナビゲーションバーを起動して機能をonにすればok、rootは不要です。
root取れば高さ変更などもっと使い易くできますが、これだけでも十分機能的です。

書込番号:18374418 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:374件

2015/01/16 22:29(1年以上前)

seniさん

まさに探していたもの、使いたかった機能がこれです。

Android 4.4からステータスバーやナビゲーションバーを消すことができる機能が備わったことはネットからの情報で知っていましたが、標準メニューからは使えないので、何かそれを表に出すアプリがあるのではないかと思っての書き込みだったわけですが、やっとそれに出会えた感じです。

seniさん、ありがとうございます。いずれ「標準設定メニュー」に加えられると思いますが、これだけでも十分です。

書込番号:18377042

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:1件 Ascend P7 SIMフリーの満足度5

2015/01/17 23:24(1年以上前)

seniさん 貴重な情報有難うございます。
キットカットから導入された設定とはわかっていたのですが、本機種の設定になかったので
諦めていました。またP7がより好きになりました。

書込番号:18380752

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ15

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

docomo simでのAPNについて教えてください

2015/01/11 17:48(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > Ascend P7 SIMフリー

スレ主 宣明さん
クチコミ投稿数:4件

先日購入し、それまで使用していたDOCOMO SH10DのSIMを入れたところ、通話は可能ですがネットに接続することができませんでした。
APNは最初からは表示されなかったため、spmode.ne.jpを新規に作成して選択しましたが、駄目です。

欧州モデルはspmodeを認識するという記事を見つけて購入したのですが、必要な設定について教えていただけないでしょうか。

なお、Wi-Fiは認識してネットに繋がります。

よろしくお願いいたします。

書込番号:18359518 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
1985bkoさん
クチコミ投稿数:6343件Goodアンサー獲得:1178件

2015/01/11 18:37(1年以上前)

「ドコモから発売されていない端末にドコモのSIMを刺して使う場合、spmode.ne.jpのAPNを使う事はできないので、mopera Uを契約してmopera.netのAPNを別途設定する必要があります。」

下記ご参考に。
http://androidlover.net/smartphone/nexus4/sim-free-device-docomo-apn.html

書込番号:18359682

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 宣明さん
クチコミ投稿数:4件

2015/01/11 18:58(1年以上前)

早速の回答ありがとうございます。
こちらを確認してから購入したのですが、どこか仕様が違うのでしょうか。

http://juggly.cn/archives/119401.html

書込番号:18359741 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13649件Goodアンサー獲得:2849件

2015/01/11 19:03(1年以上前)


クチコミ投稿数:7335件Goodアンサー獲得:457件

2015/01/11 19:12(1年以上前)

P7のモデルが違うとか、参考にした記事が去年の6月13日でけっこう古いので対策されてしまったとか、考えられる理由はいろいろあるかと。
イレギュラーのことを試そうとすると状況が日々変わるデメリットがありますから、実際にできない以上moperaで接続した方がいいんじゃないでしょうか。

書込番号:18359796

ナイスクチコミ!2


1985bkoさん
クチコミ投稿数:6343件Goodアンサー獲得:1178件

2015/01/11 19:29(1年以上前)

>こちらを確認してから購入したのですが、どこか仕様が違うのでしょうか。

欧州モデルと本機種の仕様でどこが違うかはわかりませんが
少なくとも、APNリストにドコモのAPNが表示されるかされないかが違いますね。

書込番号:18359850

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:26987件Goodアンサー獲得:3002件

2015/01/11 20:35(1年以上前)

FOMAシムはP7では使えんよ

xiシムでないと

書込番号:18360060 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


momongaTMさん
クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:2件

2015/01/11 21:24(1年以上前)

docomoのSIMカードを他キャリアやSIMフリースマホで使用する場合はmoperaの契約が必要では無いでしょうか??

書込番号:18360266

ナイスクチコミ!1


スレ主 宣明さん
クチコミ投稿数:4件

2015/01/11 23:05(1年以上前)

ありがとうございます。

使用しているのは、XiSIMです。

書込番号:18360754 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 宣明さん
クチコミ投稿数:4件

2015/01/11 23:10(1年以上前)

皆様がおっしゃっているように、Moperaの契約が必要なようですね。
明日、DOCOMOに行ってきます。
ありがとうございました。

書込番号:18360768 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

受信について教えて下さい

2015/01/10 12:21(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > Ascend P7 SIMフリー

妻がdocomoからのMNPでこちらの機種へ乗り換えました。
simはbicsimの音声付きライトプランです。
同時に私はzenfone5へ同じプランで乗り換えました。

私のzenfone5は全く問題がないのですが、妻のP7について不具合があるので教えてください。

通常の待受時(画面消灯・スリープ時)に、私の携帯からLINEやG−MAILで送信しても、全く受信する様子がありません。
受信した形跡も残っていないようです。

スリープ解除して、しばらく時間を経過した後で、やっと受信をするのです。
通常の音声通話での受信と、googleメッセージ(旧ハングアウト)では、リアルタイムに受信するようです。

これは正常な動作なのでしょうか?

書込番号:18354754

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:26987件Goodアンサー獲得:3002件

2015/01/10 13:39(1年以上前)

SMSがGoogleメッセージで使用する、なっているのでは

http://s-max.jp/archives/1640300.html

SMSを使用できるアプリが複数ある場合、スマホでどれをメインに使用するか選択出来るハズですけどね

書込番号:18355006 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:26987件Goodアンサー獲得:3002件

2015/01/10 13:42(1年以上前)

標準に使用するメーラーをハングアウトにしてたら、そのままGoogleメッセージになるでしょうね

書込番号:18355012 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2015/01/10 22:38(1年以上前)

ご回答有難うございます。
確認するのが遅くなり申し訳ありませんでした。
SMSについてはどれか一つに絞るかないのですね。
このままではLINE無料通話も使えないのでしょうか?

書込番号:18356883

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2015/01/10 22:50(1年以上前)

無知なため教えてください。
LINEのメッセージはSMSなのですか?

標準のSMSの選択画面ではハングアウトとメッセージしか選べませんでした。

LINEのメッセージと無料通話を使用するにはどうすれば良いのでしょうか?

不思議なのはスマホ本体を起動時にはしばらくすると受信できるところです。
全く自信できなければあきらめも付くのですが。。。

書込番号:18356945

ナイスクチコミ!1


moss3rdさん
クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件

2015/01/11 12:06(1年以上前)

LINEはSMSではありません。
SMSはショートメール、MMSはimodeメールなどに相当する機能です。
BIC SIMの音声プランなら前者はアリ、後者はナシです。
googleハングアウトは本来SMSとMMSの両方を扱うことができるアプリケーションです。
LINEは専用アプリ上のメッセージツールです。それ以外のツールとは連携しません。
ハングアウトのことは特に今気にする必要がありません。

LINEは今も最初にSMS等で認証する必要があると思います。
メッセージの送受信自体はできているようなので済まされているのだと思います。
画面がロックされた状態でもメッセージの受け取る「プッシュ通知」です。

同じ症状になったことが無いのですが、少ない状況説明から2つのあるある事象を想定してみました。
@LINEアプリインストール時にLINEのプッシュ機能を「利用しない」にしてしまった(出来るか知りませんが)。
Aandroid初期設定時や最適化アプリ導入時に、「スリープ時の通信をオフにする節電機能」をオンにしてしまった。

予想なのでありそうな確認・解決法を上げておきます。これ以外にもあるかも知れませんが。
@LINEアプリ上の設定→通知→ONになっているか確認
 androidの設定→アプリ→LINE→通知ONになっているか確認
Awi-fiのメニュー→詳細設定→スリープ時にwi-fi接続を維持にチェック
 最適化アプリを入れていればそちらにも項目が無いか見る
これでダメならまた違うのでしょう。解決すると良いですね。

書込番号:18358456

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:20件

2015/01/11 20:34(1年以上前)

moss3rdさん
有り難う御座います!

wi-fi設定で「充電中のみWi-Fiを維持する」になっていました
おかげさまで解決いたしました

端末自身は妻も非常に気にいっており、zenfon5を使っている私も、あのデザインで「我慢をしないですむ」性能に嫉妬します(笑

これから長いつきあいになりそうです

書込番号:18360058 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

この機種のカメラ機能はどうでしょうか。

2015/01/07 16:48(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > Ascend P7 SIMフリー

クチコミ投稿数:188件 SADUUの写真館 

今までスマホは持ったことないのですが、昨今の格安SIMの影響で購入を検討中です。
早速、SIMフリー機種を物色していると魅力的な当機種を検討したいと思っています。

知りたいことはカメラ機能で、具体的に以下の状況でどんな写真が撮れるのかなと
思います。もし、アップいただけるなら、フィルター等は使わない素のデータで
あれば嬉しいです。

・風景
・人物
・接写(どのくらいまでいけるもんでしょうか)
・夜景

※ズームはデジタルになるんでしょうか。
※35mm換算した焦点距離はいくらでしょうか(目安で問題ありません)。


以上、宜しくお願いいたします。

書込番号:18345688

ナイスクチコミ!1


返信する
Akito-Tさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:510件

2015/01/07 20:47(1年以上前)

所有者ではありませんがネットに上がっているフルサイズサンプルの
EXIFを見たところ
実焦点距離は35mm換算28mm(実焦点距離3.8mm)
イメージセンサーサイズは1/3型と
スマホカメラとしては標準的です。

海外ではSAMSUNGが光学ズーム搭載機を販売していますが
現在日本で販売されているスマートフォンのズームは
全てデジタルズームです。

今夏ASUS発売予定のZEN PHONE ZOOMは
光学ズームを搭載しているようなので
これが日本初の光学ズーム搭載機種となるかもしれません・・・

書込番号:18346463

Goodアンサーナイスクチコミ!0


ばささん
クチコミ投稿数:572件Goodアンサー獲得:6件 Ascend P7 SIMフリーの満足度4

2015/01/08 22:30(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

風景 3:4

中距離

接写

接写2

すべてP7での撮影です。
リサイズしてあるので雰囲気だけで見てください。
ディテールにこだわらなければ十分にコンデジの代わりになります。

書込番号:18350071

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:188件 SADUUの写真館 

2015/01/09 10:42(1年以上前)

>Akito-Tさん

ご連絡ありがとうございます。
そうなんですね。28mm ぐらいと考えていたので、十分な広角側の値で満足です。
分かりました。デジタルズームだったんですね。



>ばささん

サンプルのアップロード恐れ入ります。
遠景から接写までありがとうございます。ばささんの腕がいいというのもあると思いますが、
自分的には十分な画質で満足できそうです。

ちまたではコンデジがスマホにシェアを奪われていると聞いていましたが、この画像を見て
しまえば事実であることが分かりました。この機種を買うことで検討していきます。

書込番号:18351201

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 docomo foma sim ネットはocnシム別契約

2015/01/02 10:12(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > Ascend P7 SIMフリー

クチコミ投稿数:6件

ご存知でしたら教えてください!

現在galaxy sc-02cでdocomo fomaシムを挿してネットはocnモバイルoneで別途wifiルーターを購入しwifi接続にて使用中です。

foma契約の無料通話を失いたくないので本機種に変えて同じ使い方できますでしょうか?!

ネットでは本機種は3g接続出来ないと書かれてましたが、私の使い方であればネット自体はルーターから飛ばすlte回線でネット利用できると思うのですが、foma契約のシムを挿すと通話が出来なくなるというようなことありますでしょうか?!

書込番号:18328408 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4807件

2015/01/02 11:28(1年以上前)

FOMA契約のSIMは、LTE対応の端末では、音声通話も使えないトラブルが多々あります。
仕様上はつながるはずですが、実際にはドコモによってなんらかの制限がかけられているようです。

Galaxyをそのまま通話専用に転用するか、ガラケーの白ROMを手に入れて、二台持ちが確実でしょう。
Wi-Fiルーターが不要となりますから、持ち歩く台数はかわりません。SIMフリー端末ならテザリングも可能ですから、タブレットやPCを本格的に併用するようなヘビーな使い方でなければ、問題ないでしょう。

あるいは、音声通話付きの格安SIMにして、楽天でんわやG-CALLと組み合わせる手があります。OCNならプラス700円で音声通話が可能で、通話料は30秒10円と半額。こちらもWi-Fiルーターが不要となり、すべてまとめて一台になります。

通話料が月2200円(LTEなら2700円)以上なら、カケホーダイのほうが安いわけですから、FOMA契約の無料通話付きプランを維持するメリットがあるのは、月1500円のタイプS バリューか、せいぜい2500円のタイプMだけです。
たとえば、タイプSなら、無料通話分は55分。同じだけかけた場合、楽天でんわ経由なら、OCNの基本料とあわせて1800円ですから、大差ありません。通話が40分以下ないしは70分以上なら、むしろ安くなります。タイプMでも考え方は同じです。

ただし、家族間無料を使っているなら、差を詰めるのは難くなります。

書込番号:18328623

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26987件Goodアンサー獲得:3002件

2015/01/02 16:10(1年以上前)

基本的にLTE機種でFOMAシム使えないのはドコモ側の責任です

最近のピンクシム(NFC対応)なら使えた、と言う話も有ります

ピンクシムなら試してみる価値は有ります

仮に使えなかったら、OCNシムをP7に使ってルーター化
(ガラケーと2台持ちになりますが)

書込番号:18329331 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2015/01/03 09:08(1年以上前)

大変丁寧にご回答頂き有難うございます。
1点書き忘れがあったのですが、fomaシムにこだわる理由は、現在3g off設定ですがいつの間にか3g onになった場合を考慮して二段階定額の最低料金として月々約400円程度払っています。
lteにするとこれが月々2000円になるのでlteへの変更を踏み切れてません。

いつの間にかネット回線onになることはあり得ますか?!
これ自体はネットから得た情報ですので真偽の程は定かでは無いですが。

尚、携帯自体は1台にしたいという思いがあってwifiルーターを契約してます。
lte包囲網が狭まってきたな〜と感じてます。

書込番号:18331329 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26987件Goodアンサー獲得:3002件

2015/01/03 16:29(1年以上前)

ドコモはiモード、SPモード、mopera Uの契約無しには通信しません

逆に言えば、これらを契約してパケットオプション入ってなければ青天井です

書込番号:18332421 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

楽天モバイル

2014/12/31 11:07(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > Ascend P7 SIMフリー

クチコミ投稿数:36件

楽天モバイルにてこの機種を使いたいと思っているのですが、動作確認済一覧表に載っていませんでした。
問題なく使えるのか不安なのですが、いかがなもんでしょうか?
当方、SIMフリーは初めてなもんで、初歩的な質問で申し訳ありません。

書込番号:18322579

ナイスクチコミ!1


返信する
fukutakeさん
クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:19件

2014/12/31 17:19(1年以上前)

この端末も楽天モバイルも使ってませんが、
この端末は楽天モバイルがsimとセット販売しているので問題なく動作するはずです。

書込番号:18323776 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36件

2014/12/31 20:29(1年以上前)

SIMとセット売りはMate7の方ですよね。
P7のセット売りはしてないようです。

書込番号:18324342

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:714件Goodアンサー獲得:74件

2014/12/31 23:34(1年以上前)

楽天はNTTPC (InfoSphere),一部のデータプランは日本通信 (b-mobile)のMVNE (OEM) 提供とされています。

全く同じAPNというわけではありません (vdm.jpはTikiモバイル音声と同じ) が,参考までにNTTPCのMVNE系列の一例でSkyLinkMobile (ELECOM)では,推奨端末表に掲載されています。
http://www.elecom.co.jp/slm/slm/jp/rmd/slm.html

また,b-mobileやIIJmio,ocnの各社でも動作確認端末表に掲載されています。
http://www.bmobile.ne.jp/devices/devices.html
https://www.iijmio.jp/hdd/devices/
http://service.ocn.ne.jp/mobile/one/datacard/

なので使える可能性は高いですが,FOMAプラスエリアにも未対応なので使い勝手が良いかどうか・・また,楽天モバイルを含め音声対応SIMですと,縛りが1年 (b-mobileは5か月,ocnは6か月)が多いので気を付けたほうが良いですね。

書込番号:18324981

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36件

2015/01/01 06:47(1年以上前)

どうもありがとうございます。
この端末は価格も手頃でデザインもいいので購入候補となっています。
縛りがあると、もしもの場合解約で違約金を取られるので、楽天以外も検討してみたいと思います。

書込番号:18325523

ナイスクチコミ!1


kkykkさん
クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:12件

2015/01/02 12:54(1年以上前)

P7とMate7の2台持ちです。
P7はBIGLOBE、Mate7は楽天モバイルのSIMで使用しています。
P7と楽天モバイルSIMの組み合わせもOKです。
個人的にはBIGLOBEのSIMの方がオススメです。

書込番号:18328853 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)