端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2014年9月5日発売
- 5インチ
- 顔認証
- micro-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全33スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 6 | 2016年9月24日 11:24 |
![]() ![]() |
6 | 1 | 2016年3月2日 01:28 |
![]() |
1 | 2 | 2016年9月3日 16:45 |
![]() ![]() |
27 | 5 | 2015年9月29日 17:43 |
![]() ![]() |
11 | 6 | 2015年9月16日 09:19 |
![]() |
0 | 1 | 2015年9月8日 14:05 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > Ascend P7 SIMフリー
スマホを持ったのがこの機種が初めてなので、つながりが悪い状態が普通なのかどうか、全く分かりません。
電気屋さんで聞いたら、SIMカードが原因かもしれないと言われました。
私が使っているのは、OCNのモバイルONE、SMS付きです。
皆様、どこのSIMカードを使われていますか?
普通に問題なく使えていますか?
SIMカードの問題というなら、他社に乗り換えても、docomo系を利用しているSIMであれば、意味がないのではないかと思っています。
現在困っていること。
1.ブラウザで調べものをしていると、頻繁に「見つかりません」と言われる。2回の調べもので1回は言われるくらい。(yahooだと、cssも読み込まないことあり)(その度に機内モードをon,offしています)
2.gmail(アプリ使用)が私側に届かないことがある。相手の送信後1日経ってから届くことも
3.lalacall(050電話)で、着信の合図がないことがほとんど。
A.勝手に留守電になってしまう。着信設定は23秒
B.バイブや音の設定にしていても、いつの間にか勝手に無音設定だったりすることもある。
→lalacallに問い合わせて、初期化などもしたのですが、変化なし
アプリに原因があるのか、SIMカードなのか、機種が悪いのか、さっぱり分かりません。
SIMカードを変えたら改善されるのか、050電話の契約会社を変えたら改善されるのか…。
それとも、スマホとはキャリアを利用してもこんなものなのでしょうか?
ちなみにwi-fiは利用していません(する気もありません。)
ストレスなく使用できていると言う方、ぜひSIMカードの会社と種類を教えてくださいませ。
2点

何が原因かはわかりませんが、少なくともSIMが原因ではないと思います。
以前、OCNのモバイルONE、SMS無しを使っていましたが特に問題はありませんでした。(.lalacallは使ったことがないのでわかりませんが。)
ただ、この機種はFOMAプラスエリア非対応なので、スレ主さんの行動エリアがそこら辺だと繋がりにくい可能性はありますが。(頻繁に圏外表示にならなければその心配はありません。)
書込番号:20172240
0点

>1985bkoさん
ご回答いただき、ありがとうございます。
SIMカードの問題ではないとのこと、ありがとうございます。
圏外表示には、あまりならないと思います。同じ場所でもなるときはありますが。
lalacallはよく圏外でますけど…。
ドコモでエリアを確認したところ、FOMAエリアでした。(一応大都市なので…)
アプリか、機種の問題(保証期間が過ぎてしまった!)が大きいという方向で探していきたいと思います。
書込番号:20173490
1点

BIGsimのデータ専用SMS付で問題無く
使っています。
ララコールも着信はいります。
不満は、LTEプラチナバンド19未対応のため
都会でも建物内やビル陰で不通となる事あります。
書込番号:20195993 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ショウタ22様
ご回答いただき、ありがとうございます。
BIGSIMで、問題なくお使いいただけていますか…。
うらやましいです。
家は、都会ではありますが、よく圏外になっています。
でも、外でも繋がらないということは立地という訳でもなさそうで。
wi-fiで試すのが一番良いかもしれませんね…T T
書込番号:20196757
0点

スレ主さんへ
念のため、モバイルネットワーク設定は上記
画像のようになっていますか?
例えば、何かのはずみでLTEが外れて3Gのみ
になっているとか。
書込番号:20197044 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ショウタ22様
お礼が大変遅くなってしまい、誠に申し訳ございません。
設定は、画像の通りになっています。
G-mailや、050電話が繋がりにくいのも、アプリの問題より、ネットに繋がっていないことが原因の気がしてきました。(050電話の場合は、音がならなくてもG-mailで不在着信が届くときがあるので一概には言えませんが…)
書込番号:20232769
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > Ascend P7 SIMフリー
1年半ほど前に購入したP7ですが、少し前からFB・アメブロ・ギャラリーなど特定のアプリで応答していないとのメッセージがでるようになりました。現在はホームもアプリが応答していないとなってしまうこともあり、初期化をしようと思いますが、初期化もできない状況です。そのような時は電池がほんの数時間でなくなってしまいます。
保証期間は過ぎているので有償修理になり、修理ができない又は金額的にお願いしない場合でも5000円程度かかるとのことです。
まわりでiphonを使っている人たちでもこんなに早く壊れたのを見たことがありません。安い?スマホだからということなのでしょうか?それとも今回はずれだったということでしょうか?こんなに短くしか使えないのなら、買い替えも考えてしまいます。
修理以外自分でできる方法ほか買い替えなど何かアドバイスがあればよろしくお願いします。
ちなみにスマホにはBiglobeのSimを挿して使っています。通話はガラケーです。ブログを書いているので、カメラの性能が比較的良いものが希望です。
どうぞよろしくお願いします。
2点

何かのアプリかサービスが暴走している状態の様に思います。
「設定→電池」で電源を食っているアプリを調べる事はできないですかね。
>初期化もできない状況です。
初期化して良いなら、
電源を切った状態で、電源ボタンと音量上ボタンを押し続けると、system recovery メニューが出ますので、wipe data/factory reset を選択すれば、初期化できると思います。
SIMやSDカードは抜いていた方が良いと思います。
暴走の原因は分かりませんので、SDカードを使用していた場合、初期化後、SDカードを利用するときは、MusicやPicture等自分で作成した以外のデータは、PCで削除するか、SDカードを初期化するか、別のSDカードを使用するほうが安全かもしれません。
書込番号:19648411
4点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > Ascend P7 SIMフリー
OCNモバイルONEの音声SIMで使用しています。
以前は問題なく使っていたが、訳あって、しばらくはデーター専用SIMで使っていました。
本日久しぶりにOCNモバイルONEの音声SIMを差したら、電話をかけるたびに、
すでに発信しているにもかかわらず、「発信できません」という表示が現れます。
対処方法をご存じの方是非お助けください。
システムアップデート済みです。
1点

私も同じ症状が出ます。acend p7 困っていました。やっと出会えたと嬉しく感じています。
ocnモバイルone音声付きsimです。1年半前にhuaweiに問い合わせリセットを指示されましたが改善しません。電話中は問題ありませんが、切る時すぐに切れなく面倒くさいです。
ocnの問題かも知れません。情報交換して大きな問題にしますか?
書込番号:19920559 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

6月下旬にocnに電話したら、「わかりません、知りません。」とのコメント。しかし不思議なのはそれ以降全く発生しなくなりました。あんなに高頻度だったものがゼロですよ。以降正常です。
書込番号:20167843 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > Ascend P7 SIMフリー

プリインストールの標準ブラウザや『Chrome』ブラウザの場合、メニュー項目の中に【進む】【→】があります。
その都度メニューを開くのが面倒であれば、『Playストア』から使い勝手の合う(進むボタンのある)ブラウザアプリをインストールされると宜しいように思います。
書込番号:19180594 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>りゅぅちんさん
助かりました。
一番下の写真のような表示が理想です。
アプリ探してみます。
ご丁寧にありがとうございました。
書込番号:19182226 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

1番下のブラウザ(habit ブラウザ)は
フリックで戻る、進むが行えますよ
目で見て小さなボタンを押すなんて疲れちゃいますよ
設定→操作→フリック の画面で
このような設定にします
書込番号:19182796 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>アークトゥルスさん
ご回答ありがとうこざいます。
ですがわたしのケータイには「設定」の中に「操作」というものがありませんでした。
書込番号:19183439 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

Google プレイストアから
habit ブラウザをインストールして
habit ブラウザの設定から設定します
書込番号:19184888 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > Ascend P7 SIMフリー
P8を購入するつもりでヤマダへ行ったところ、実機で置いてあったP7の画像のきれいさにP8の購入を一旦保留にし、ネットでいろいろと調べました。
(ヤマダへ行くまでP7の存在を知りませんでした。)
どちらを購入しようかかなり迷ってしまい、皆さんのご意見を聞かせていただければと思います。(一通り過去スレも目を通しました。)
主にweb閲覧、子どもの動画撮影(1分程度)や写真撮影、LINEゲーム、メールなどを使います。自撮りはしません。
P7の方が手になじむ感じで、画像がきれいなのでとても魅力的なのですが…。
よろしければアドバイスお願いします。
書込番号:19128997 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

初めまして。
P7は画像が綺麗ですよね。
P8 Liteは解像度が1280×720のHDですが、P7は1920×1080のフルHDです。
また、CPUモデルも、P7の方が優れています。
P8 Liteは最新の廉価モデル、P7は一世代前のハイスペックモデルといったところでしょうか。
価格はほとんど同じですから、コストパフォーマンスはP7の方が良いと思います。
P7とP8 Liteの比較については、下記のサイトに詳しく書かれています。
http://yesmvno.com/huawei-p8-lite-max/
あと、個人的な意見ですが、P7の方がデザインがかっこいいと思います。
両面がガラス張りで、サイドにはアルミが使われており、持っていてワクワク感があります。
参考になれば幸いです。
書込番号:19138767
2点

確かにp7のが
画像綺麗で少し軽い
デザインもカッコイイです
但し気になるのが
LTE band1.3.8です
そこは大丈夫ですか?
書込番号:19138777 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

nAokey スマホさん、補足ありがとうございます。
P7は、LTE Band19に対応しておらず、山や田舎な地域では、圏外になって通話や通信ができなくなる可能性があります。
特にそういった地域に行くことがなければ、問題はないかと思います。
書込番号:19139021
3点

先月まで出張で福島に居ましたが
まだまだband19と21は
結構必要ですね
スレ主さんが都内や首都圏で使用なら
良いですが。
個人的にはオススメです
書込番号:19139313 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

よしおスターさん・nAokey スマホさん
アドバイスありがとうございます。
貼っていただいたリンク先も全て目を通しました。
先日13日にヤマダ電機でP8ライトとP7を購入してきました。
当初は1台だけ購入し、良さそうならもう1台購入して夫婦で使おうかと考えていました。
ですがひとまとめで購入してしまったほうがいいと言うことになり、それならばと1台ずつ違う機種にしました。
やはり私はP7の液晶の綺麗さと持ちやすさが気に入り、P8は主人が持つことにしました。
主人は薄すぎず大きさもちょうどよいと、気に入っています。
お二方のアドバイス通り、P8は反応が速く快適らしいです。
私より主人の方が行動範囲が広いのでよかったです。
そして山奥に行く予定もないのでじゅうぶんかと。
P7は多少のひっかかりなどがありますが、今のところ上手く付き合えていると思います。
また何かありましたらアドバイスお願いします。
ありがとうございました。
書込番号:19143049 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

piazzanerovさん
無事購入良かったですね
2台とも購入とは驚きです!
量販店やネットで見るとキリがないですね
25日にはP8max
今年か来春にはAscend mate8
が発売されます。
Ascend7はかなり良い機種なので
正解だと思いますよ。
書込番号:19144424 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > Ascend P7 SIMフリー
Ascend P7を購入しNifmoのデータ通信と通話のプランでsimを買ったのでいざ使おうと思ったら”APN設定に問題があるようです”という表示がでてネットに通信できません。
画面左上にはNTT DOCOMOと表示されているのでsimは認識はされていると思うのですがなにが原因なのでしょうか。たまに5秒くらいHのマークが電波のところにでてその時だけ一瞬使えます。
NifmoのサイトではAScend P7は確認済みの機種一覧には載っていないのですがこちらのレビューでは接続できたとの書き込みもあったので何か他に設定しているのか気になったので投稿した次第です。
よろしくお願いします。
0点

APN typeに"ia"追加
書込番号:19121761 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)