端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2014年9月5日発売
- 5インチ
- 顔認証
- micro-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全91スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
14 | 7 | 2015年9月16日 23:35 |
![]() ![]() |
11 | 6 | 2015年9月16日 09:19 |
![]() |
0 | 1 | 2015年9月8日 14:05 |
![]() |
0 | 0 | 2015年9月7日 23:22 |
![]() |
0 | 2 | 2015年9月6日 14:16 |
![]() |
9 | 4 | 2015年8月24日 22:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > Ascend P7 SIMフリー
>しみずかずたかさん
僅か三台限定です…
ビックカメラの投げ売りが懐かしいですね。
まだやってるところがあるんでしょうか?
大宮と高崎に電話してみましたが普通に3万円ぐらいでした。
書込番号:19144731
3点

>しみずかずたかさん
速攻で売り切れましたが、何とか買えました。
…これで「○○のビックカメラではまだ14800円でしたよ」といった口コミがあったら、
私は泣きます。
書込番号:19144766
2点

>まぐたろうさん
私もビックリしました。
なぜか1着でしたし。
時計を見て12:00:00にアクセスしたのが良かったのかなと思ってます。
書込番号:19144822
2点


さっき横浜のビックカメラに立ち寄ったらタイムセールで例の値段だったよ。
書込番号:19145433 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>まぐたろうさん
ですね。
今回のX-DAYは鯖落ちもなく快適でした。
>量産型たけとしさん
横浜まで行くと交通費だけで赤字なので、セーフ。
書込番号:19146601
2点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > Ascend P7 SIMフリー
P8を購入するつもりでヤマダへ行ったところ、実機で置いてあったP7の画像のきれいさにP8の購入を一旦保留にし、ネットでいろいろと調べました。
(ヤマダへ行くまでP7の存在を知りませんでした。)
どちらを購入しようかかなり迷ってしまい、皆さんのご意見を聞かせていただければと思います。(一通り過去スレも目を通しました。)
主にweb閲覧、子どもの動画撮影(1分程度)や写真撮影、LINEゲーム、メールなどを使います。自撮りはしません。
P7の方が手になじむ感じで、画像がきれいなのでとても魅力的なのですが…。
よろしければアドバイスお願いします。
書込番号:19128997 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

初めまして。
P7は画像が綺麗ですよね。
P8 Liteは解像度が1280×720のHDですが、P7は1920×1080のフルHDです。
また、CPUモデルも、P7の方が優れています。
P8 Liteは最新の廉価モデル、P7は一世代前のハイスペックモデルといったところでしょうか。
価格はほとんど同じですから、コストパフォーマンスはP7の方が良いと思います。
P7とP8 Liteの比較については、下記のサイトに詳しく書かれています。
http://yesmvno.com/huawei-p8-lite-max/
あと、個人的な意見ですが、P7の方がデザインがかっこいいと思います。
両面がガラス張りで、サイドにはアルミが使われており、持っていてワクワク感があります。
参考になれば幸いです。
書込番号:19138767
2点

確かにp7のが
画像綺麗で少し軽い
デザインもカッコイイです
但し気になるのが
LTE band1.3.8です
そこは大丈夫ですか?
書込番号:19138777 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

nAokey スマホさん、補足ありがとうございます。
P7は、LTE Band19に対応しておらず、山や田舎な地域では、圏外になって通話や通信ができなくなる可能性があります。
特にそういった地域に行くことがなければ、問題はないかと思います。
書込番号:19139021
3点

先月まで出張で福島に居ましたが
まだまだband19と21は
結構必要ですね
スレ主さんが都内や首都圏で使用なら
良いですが。
個人的にはオススメです
書込番号:19139313 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

よしおスターさん・nAokey スマホさん
アドバイスありがとうございます。
貼っていただいたリンク先も全て目を通しました。
先日13日にヤマダ電機でP8ライトとP7を購入してきました。
当初は1台だけ購入し、良さそうならもう1台購入して夫婦で使おうかと考えていました。
ですがひとまとめで購入してしまったほうがいいと言うことになり、それならばと1台ずつ違う機種にしました。
やはり私はP7の液晶の綺麗さと持ちやすさが気に入り、P8は主人が持つことにしました。
主人は薄すぎず大きさもちょうどよいと、気に入っています。
お二方のアドバイス通り、P8は反応が速く快適らしいです。
私より主人の方が行動範囲が広いのでよかったです。
そして山奥に行く予定もないのでじゅうぶんかと。
P7は多少のひっかかりなどがありますが、今のところ上手く付き合えていると思います。
また何かありましたらアドバイスお願いします。
ありがとうございました。
書込番号:19143049 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

piazzanerovさん
無事購入良かったですね
2台とも購入とは驚きです!
量販店やネットで見るとキリがないですね
25日にはP8max
今年か来春にはAscend mate8
が発売されます。
Ascend7はかなり良い機種なので
正解だと思いますよ。
書込番号:19144424 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > Ascend P7 SIMフリー
Ascend P7を購入しNifmoのデータ通信と通話のプランでsimを買ったのでいざ使おうと思ったら”APN設定に問題があるようです”という表示がでてネットに通信できません。
画面左上にはNTT DOCOMOと表示されているのでsimは認識はされていると思うのですがなにが原因なのでしょうか。たまに5秒くらいHのマークが電波のところにでてその時だけ一瞬使えます。
NifmoのサイトではAScend P7は確認済みの機種一覧には載っていないのですがこちらのレビューでは接続できたとの書き込みもあったので何か他に設定しているのか気になったので投稿した次第です。
よろしくお願いします。
0点

APN typeに"ia"追加
書込番号:19121761 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > Ascend P7 SIMフリー
子どものスマホとして使っています。使用制限アプリの「dinner time」というのを入れたのですが、スタート時に起動しないせいで有効に働きません。アプリのメーカーやファーウェイに問い合わせをしましたが、満足のいく回答が得られず未だに使えていません。
アプリをインストールしてautstart機能を設定すれば良いのではないかと思うのですが、root機能がどうこうというところがネックになっていてそのままできるのかどうか判断できかねています。お詳しい方教えていただけますでしょうか。よろしくお願いいたします。
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > Ascend P7 SIMフリー
現在,ガラケーを使用しているのですが,9月で2年間の契約期間が経過します。
私は,この機種を持っているので,これにDTIのSIMを利用して,携帯電話として使用することを考えていますが,使い勝手や,実際に実用になるのか不安です。
どなたか,実際にこの機種でdti sim 490円 050plusを利用されている方がいましたら,その感想などをお聞かせください。
なお,現在のこの機種の使用方法は,自宅でWIFIにつなげてゲームをするという程度です。
0点

050plusのようなIP電話は、原理上、どうしても遅延が生じますし、通信状況によっては、音声の途切れなどが発生することもあります。
特にDTIのプランだと、高速通信がないですから、昼休みなど、時間帯によってはそうとう厳しいでしょう。
従来の電話番号もキャリアメールも使えなくなります。
使い方次第ですが、ガラケー代わりにメインの電話として常用するのは、微妙ですよ。
他には、通話付き格安SIMと、楽天でんわのような通話料の安い電話サービスを使うという手もあります。基本料無料で、通話料は30秒10円。音質その他は従来の携帯と同じですし、番号もそのまま使えます。
外でネットをしないなら、dmmの音声付きプランが1140円(高速データ通信なし)+通話料。1Gでも1260円。@もばいるなら800円(高速通信は500MB)+通話料。
ただし、いろいろ制限や落とし穴はあるので、使い方には注意が必要です。
また、楽天でんわは従来のガラケーでも使えます。
そもそも外でネットもメールもしない、電話もあまりしないなら、ガラケーはネットも切って、743円の基本料金のみにして、楽天でんわでそのまま使う、というパターンもあります。
書込番号:19115492
0点

早速の回答ありがとうございます。
>使い方次第ですが、ガラケー代わりにメインの電話として常用するのは、微妙ですよ。
ということですが,通話が多い,昼休みの時間帯に使うことはありません。
現在考えている使用方法は,土日に外出するときに,自宅からの連絡を受ける程度です。
スマートフォンは,外出したときに,GPS機能で現在の場所や,電車の時間を調べるのに便利なので,外出した際には持ち歩くので,その際の連絡手段程度に考えています。
問題は,本当にいざというときに,電話がつながるかという点です。050plusでは,待ち受けするためにずっと画面を起動させなければならないということはないそうなのですが,この状態で着信が分かるかどうかなど不安なのです。
楽天でんわの件については,私は,ほとんど意識していませんでした。回答を見て,楽天でんわについて調べてみました。
しかし,楽天でんわは,電話番号をもっていなければ,利用できないのですね。
この度,ガラケーの契約期間が切れるので,このガラケーはあまり使いたくないのです。というのは,ガラケー本体は,すでに4年も使用しているので,契約更新する場合には,本体も買いなおすことになるのですが,その費用負担は避けたいのです。また,ガラケーの場合には,GPSが使えないので,ガラケーだけだと不便なのです。
050plusの使い勝手で,何か他に参考になる事項がありましたら,ご教示願います。
書込番号:19115880
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > Ascend P7 SIMフリー
P8liteを購入して3日程で落下させ画面割りました、0570のHuawei有料ナビダイヤルに修理依頼の電話したところ、正面カバー交換だけなら15000円ほどだが、他の箇所も修理になると上乗せされると。しかも、見積もり後に修理しない場合でもキャンセル料金4320円発生するとのこと(TT) 代替え機種も貸してもらえないとのことで、修理断念しこちらのP7を買いました。ところがこのP7、待てど暮らせどバッテリー満タンならず。専用充電器でコンセントからの充電で朝8時から15時までで66%、堪り兼ねず再び有料ナビ電話したところ購入後2週間以内は購入店で対応してくれとのこと。ネット購入店(ビックカメラ)に電話したら1分で即交換対応になりました、たまたま運が悪かったのか知りませんがナビダイヤル料金だけでランチ2回分は損しました。もう、買いません。
0点

購入3日目で落下&破損させたのは自分。
無料のメール問い合わせ窓口や、無料フリーダイヤルもあるのに、わざわざ有料ナビダイヤルを選んだのは自分。
初期不良なら販売店対応が一般的。
それなのに直接メーカーへ問い合わせする方法を選んだのは自分。
自分の傷口を自ら広げたのは自分。
まったく同情に値しない。
書込番号:19046037 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

フリーダイヤルあるとは知りませんでした、良い勉強になりありがとうございました。
書込番号:19046063 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

コパノスケさん
自身の体験談、載せていただきありがとうございます。
私には参考になりましたよー。
書込番号:19079982
1点

こういう人がなぜにSIMフリー機を買うのかね…。
書込番号:19080440 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)