端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2014年9月5日発売
- 5インチ
- 顔認証
- micro-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全91スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
12 | 8 | 2015年8月11日 01:30 |
![]() |
7 | 3 | 2015年8月10日 11:57 |
![]() |
8 | 3 | 2015年7月12日 23:16 |
![]() |
2 | 0 | 2015年7月9日 01:10 |
![]() ![]() |
1 | 1 | 2015年7月7日 18:58 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2015年6月30日 22:34 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > Ascend P7 SIMフリー
今日、大宮ビックカメラで特価:14,800円で、白を最後の1台で手に入れました。
今月末でプラスxi割2年契約が終了するので、来月からiijでデータ契約することにしました。
現在、初期設定中ですが、割かし使いやすいかも...と感じてます。
書込番号:18984446 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ショック!。コジマネットの税込み26,784円が最安と思って買うつもりでいたが、こんな爆安価格があるとはファーウェイを買うのがバカらしくなった。2万円で売ってくれないかな。
書込番号:19006955
1点


ビックカメラも今は24,800円(税抜)になってますね。
書込番号:19016518 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

価格情報ありがとうございます。
待てば海路の日和あり。
急がなくてもいいかな…。
書込番号:19020171
1点

現在また19,800円(税抜)で売ってますね。
ナイトセールの対象のようで23時から翌4時まではこの値段のようです。
書込番号:19023895
2点

もう24800円に戻ってました。
タイミング逃しました。
書込番号:19024250 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

いまビックカメラのナイトセールで19,800円ですよ。
書込番号:19041672 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

今日大宮の店頭で見てきましたが、14800円(税抜)でした。大宮店の店頭限定かもしれませんね。
書込番号:19041950 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > Ascend P7 SIMフリー
先日、やっとソフトバンクを解約して、意気揚々Zenfone2を購入したのですが、1週間くらいで1日に何回もフリーズしたり、再起動したりで、強制終了を何回してもどんどん回数が増えて、結局購入した量販店で交換してもらうことになりました。
ちなみにASUSに電話したところ、外箱を捨てたなら交換は不可で修理対応しかできない、量販店に聞け、的な対応でした。
代替え機もなく、最低2週間はかかるというのでどう考えてもムリ・・・。
いろいろネットで調べましたがASUSのサポートは評判が悪いのですね・・・。
ASUSへの不信感、あとはやはり重量的に重いのと電池の減りが尋常ではないので(アプリをすべて閉じて省電力にしても1時間に10%くらい減るので半日も使えない←これも多分故障だと思う)、もうzenfone2は使いたくありません。
交換してもらった新品は売るなりするとして、新しくP7かP8liteを購入しようと思います。
理由は子どもがGS620Sを使用しているのですが、使いやすそうで、電池の減りもZenfoneの半分でいいなと思いました。
スマホで難しいことをしない私にはハイスペックは必要ないと痛感しました。
値段的にもこのあたりがベストです。
そこでどちちらの機種がお勧めかアドバイスいただけたらと思います。
あまりAndroid5.0にこだわりはなく、求めているのは電池の持ちと軽さとわかりやすさです。
2年間iPhone5を使用して気に入っていたのですが、画面が小さいのと月々の料金がかかりすぎなので解約しました。Androidは不慣れですが、Lineとメールと、Web閲覧がメインなので扱いやすいものが希望です。
ZenfoneはASUSのアプリがたくさん入っていたり、ブラウザーやメールアプリも最初から複数あるので、かえって使いづらかったです。
今度こそ失敗したくないので、たくさんのアドバイスお待ちしております。よろしくお願いいたします。
1点

外資系、とくに格安スマホのメーカーは、どこもサポートは期待できませんよ。だから安いのです。
故障したらまた同じことになりますが、そのリスクを取る覚悟はありますね。また、どちらも事実上、バッテリ交換ができませんから、いずれにしても数年で使い捨てです。
スペック的にはP8 liteの方がやや低くなりますが、普段使いには関係ないです。好みで選んでください。
長く使うつもりなら、android5の載ったP8 liteの方が安心ですが、出始めのモデル、出始めのOSですから、予想外のトラブルに出会うかもしれません。
逆にP7は、古い分、安定していると期待できますが、先行きはやや不安です。まあ、数年で使い捨てと考えれば、あまり心配する必要はないですが。
書込番号:18966729
2点

12月頃にP7を購入し現在P7使用中で、最近P8liteを父親用に購入しました。
実際に触ってみたのですが、P7とP8liteならP8liteがよいと思います。
まず、P7ですが・・・
私がP7を購入した当時はASUSのZenfon5と悩んでP7にしたのですが、P7で正解と思いました。
HUAWEIは中国の企業ということで少し心配していましたが、やはり国内の主要キャリアも採用していることもあり、かなり安定しています。質感もASUSに比べてすごくよいです。
電池の持ちは全然気になりませんよ。
さすがにずっとゲームばかりしていると減りますが、バッテリーの持ちで気になったことはありません。
あと、お子さんのG620Sもそうだと思いますが、HUAWEIのスマホはバッテリの消費を抑えるための機能がついていて、消費しているアプリがあると教えてくれます。
P8liteもこのへんの機能はついています。
P7とP8liteですが、
P7と比較してP8liteの機能ダウンなところは、NFC機能とインカメラの画素数(800万画素→500万画素)くらいですが、P7はFelicaは使えないし、インカメラは自撮りにこだわらないなら500万画素でも気にならないでしょう。
あと、P8liteには「エリアメール」の設定項目がありました。実際にまだ緊急地震速報がきていないので、本当に届くかはわかりませんが、設定項目があるということは受信できそうな気がします。
P7を使っていて、不便と感じたところは、
画面左上の通信事業者名が消せないのと、圏外→圏内になったときにすぐに電波を拾わない(1〜2分程度かかる)ことくらいです。
P8liteでは通信事業者名のON/OFF切り替えができ、圏外→圏内の問題も改善されているみたいです。
P7とP8liteの比較はこの辺が参考になると思います。
【HUAWEI P8lite と Ascend P7 の使用感比較】
http://blog.mr384.com/smart-phone/p8lite/p8lite-p7-spec-comparison/
【HUAWEI P8lite と Ascend P7 の外観比較】
http://blog.mr384.com/smart-phone/ascend-p7/p8lite-p7-appearance-comparison/
書込番号:19005417
4点

遅くなりましたが、お二方ともありがとうございました。
結局、39800円で購入できたのでMate7にしました。
動きが少しもっさりしている以外は電池の持ちもよく、重量感もなく気に入っております。
視力が低下しているので大画面に惹かれました。
書込番号:19040025
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > Ascend P7 SIMフリー
現在、ドコモのHW-01Eを使っています。動作が遅くなってきたので、当該機種に変更しようと思っています。
自分で機種だけを購入するのが今回初めてなのですが、SIMカードを差し替えるだけで使用ができるのでしょうか。
また、何か制約等があるのでしょうか。
3点

こんばんは
>SIMカードを差し替えるだけで使用ができるのでしょうか。
SIMサイズも同じようですし(マイクロSIM)
P7のアンテナバンドもドコモに対応しているので使用は可能です。
LTE:2100/1800/900MHz(ドコモは2100と1800)
UMTS:2100/850/900MHz(ドコモは2100)
>また、何か制約等があるのでしょうか。
SPモードはドコモ端末専用のISPなので、そのままでは使えないので別途 mopera U契約(一般利用かのうなISP)をする必要があります。詳細はdocomoに確認
http://chimtty.blogspot.jp/2013/08/simdocomosim-androidjp-iphonejp-nexus4jp.html
書込番号:18960688
2点

現在、spモードで契約している場合、mopera uスタンダード契約に変更、あるいは追加が必要です。
同時契約でもmopera uだけでも540円の料金はかわりません。
Spモード契約ではドコモから発売されていない端末ではネット接続が出来ません。
メールはspモードも同時に契約し、HW-01Eで設定しておけばドコモメールもつかえます。
(ドコモメールに対応するメールアプリは必要です。)
3Gはサポートする周波数帯が少ないので、郊外などでは繋がりにくくなる可能性もあります。
書込番号:18960971 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

800Mhz非対応のP7に持ち変えるのは、あまりメリット無いですよ
同じASCENDでもBAND19対応のG620Sの方がマシです
あるいはStarQ Q5002
書込番号:18960978 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > Ascend P7 SIMフリー
題名の通りイコライザーアプリが一切使えません
動画などを見る時はイコライザーがちゃんと使えるんですが、音楽の時だけ使えません
非常に困っています
書込番号:18949156 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > Ascend P7 SIMフリー
Ascend P7は出荷時にすでに保護シールが貼られていますが、ガラスフィルムを貼ろうと考えています。
背面ははがせるように取っ手がついていますが、正面の方はどうやってはがせばよいでしょうか。それともはがさずに上から重ねて貼るのでしょうか。
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > Ascend P7 SIMフリー
DOCOMOのxiSIMで通話ができなくなりました。データはwifiのみ利用です。
土曜に変更しておとといと昨日はntt docomoと表示されていてつかえていたのですが、特に変更していないのに電波マークは立っている状態で通話ができません。
どなたかおわかりになられますか?
書込番号:18921550 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

simを認識していないときの症状ですのでsimの抜き差しで解決するならそれでよし。
抜き差ししてもダメなら、sim自体もしくは本体の故障が考えられるのでショップに持ち込みですかね。
書込番号:18921663
0点

まず自分で出来る検証をやりましょう。
機内モードや接続キャリアの設定を確認。
simを抜き差しして再起動。
simを他の機種に挿して使えるのか。
本体に他のsimを挿して使えるのか。
故障も考えられなくはないですが、落としたりしていないのでなければ、大抵の場合「何もしていない」つもりでうっかりどこかの設定を変えた、というパターンが多いです。
書込番号:18924510
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)