iPhone 6 のクチコミ掲示板

iPhone 6

  • 16GB
  • 64GB
  • 128GB

4.7型Retina HDディスプレイやNFCを搭載したiPhone

<
>
Apple iPhone 6 製品画像
  • iPhone 6 [スペースグレイ]
  • iPhone 6 [シルバー]
  • iPhone 6 [ゴールド]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全36件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全12件)

閉じる

iPhone 6 のクチコミ掲示板

(12230件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全755スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 料金プランについて

2015/02/12 22:55(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 6 64GB au

お世話になります。

先日ソフトバンクの5CからAUの6にMNPしました。
当初はスマホだけの契約のつもりがIPadmini2Rethinaも勧められました。
毎月高額になると思ってたのですが、案外安かったので契約しました。
しかし今いろいろと調べてみたら、どうも安くなさそうな気がするんです。

店員さん曰くこの料金でいけますよ、って言われた見積もりをそのまま書きます。


Iphone6

端末代金 毎月2430円 (クーポン10000円、5c下取り17000円、分割支払金58320円)
毎月割   ▲3015円
料金プラン  1008円  LTEプラン
LTENET  324円
パケット定額 6156円  LTEフラット
オプション   432円  アップルケア
割引サービス▲1522円  スマートバリュー
割引サービス▲1008円  AUにかえる割プラス
 
小計     5206円(税込)

タブレット

端末代金   1260円(Ipadminiretina16GB 51840円
             キャンペーン値引き16200円 その他値引き5400円
             分割支払金 30240円)
毎月割    1242円 LTEフラットfor Tab (i)cp
料金プラン LTENET
オプションサービス    au Wi-FiSPOT
キャンペーン割引     はじまるデータシェアキャンペーン

小計     2502円

合計金額   7708円〜

こういう見積もりを頂いたので、これならいいかなと思って契約しました。
しかしあまりに安いのでお客様センターに問い合わせしたら、初月以降は9000円以上最低かかるって
言われました。
スマホセット割が適用になってて、スマートバリューは同時に適用できないと言われたんです。
それを聞いてお店の担当者に電話したら、絶対に通話料別で7708円で維持できますって豪語されました。

どっちが正しいのかわかりませんが、お客様センターの言うことのほうが正しいような気がします。
お店にみせかけだけの見積もりを見せられてしまったのでしょうか?

料金に詳しい方、よろしければ教えてください。
自分でも調べてみましたが、お店に騙されたような気がしてならないんです。

書込番号:18469793

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:22件

2015/02/12 22:59(1年以上前)

機種はIphone6の64GBです。Ipadminirethinaは16GBのセルラーモデルです。
記入忘れしてしまいました。すみません。

書込番号:18469810

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3553件Goodアンサー獲得:225件

2015/02/12 23:14(1年以上前)

お店の人が言ったのですから、もし違う結果になれば怒鳴り込んでやればいいじゃありませんか。
担当の氏名は控えておいて。

書込番号:18469881 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:838件Goodアンサー獲得:27件 iPhone 6 64GB auの満足度5

2015/02/12 23:16(1年以上前)

私も強く勧められましたがセット割とスマートバリューは併用不可と言われてパケホのままにした記憶がありますね

書込番号:18469894 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2775件Goodアンサー獲得:205件

2015/02/13 00:49(1年以上前)

スマートバリューが適用にならないのはシェアで申請してるタブレットの方でシェア元となるiPhoneの方はスマートバリューは適用されるはずですが、これも店舗スタッフ数人に確認しました。

ただ、今日契約されたのだと、毎月割とスマートバリューは翌月からの適用になるので、初月は高額になりますが。

iPhoneもiPadも契約事務手数料は各3.240円ずつ掛かります。

何度も確認して契約しました。

LTEフラット for tab CP+誰でも割シングル
5.700円

LTE ネット
300円

はじまるデータシェアキャンペーン、スマホセット割
-2.850円

です、ここから割賦を組んでない場合は毎月割が適用されて、税込1.242円【Appleケア+をつけると税込1.674円】、割賦を組んでる場合は端末代を+して下さい。

もし間違えてたなら、私も馬鹿をみたという事で笑ってやって下さい。

書込番号:18470240 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2015/02/13 01:14(1年以上前)

早速のお返事ありがとうございます。

破裂の人形さん

担当の方の名刺はもちろん、見積書も大事に保管してます。
来月支払い分は今月のなので、事務手数料やら割引サービスが効いてないなどで高いと思います。
でも再来月の支払いが見積もり通りじゃないときは、お店に行って解決するまで話し合うつもりです。

イーヴォさん

そうですよね・・スマホセット割とスマートバリューはauのサイトを見る限り併用できないって書いてますよね。。
お客様センターに電話したら、ちょうどスマートバリューの分が上乗せされた金額くらい聞いたような気がします。

あさぴ〜auさん

そうなんですか?!確かに見積もりにスマートバリューはIPadのほうに記載されず、Iphoneのほうに記載されてます。
ちなみに2月7日に契約してきました。
4月の支払いが実際いくらなのか不安で不安で・・。
IPhoneには適用とのことなので、ちょっと安心しましたが、お客様センターでの金額が頭から離れないんです。
もう一度確認したほうがいいのかな?お客様センターに。

書込番号:18470298

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2775件Goodアンサー獲得:205件

2015/02/13 01:17(1年以上前)

スレ主さん。

確かにスマバリ併用不可となってますね、これはauIDに対してなのか、電番に対してなのか【auIDは1つでも、iPhoneにはiPhoneの電番、iPad mini 2にはiPad mini 2に割り当ての電番があるので】が判明すれば答えは出ると思います、午前中に再度確認してみます。

書込番号:18470303 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2775件Goodアンサー獲得:205件

2015/02/13 01:25(1年以上前)

スレ主さん。

私も一括ではありますが1月にiPhone契約【SIMはXPERIA Z3に挿してます】、今月9日にiPad mini 2を購入しました。

一応2店舗で確認したのですが、シェア元はスマートバリュー適用との事でした。

見積もり金額から1.522円高い金額になるぐらいで、恐ろしい金額にはならないです、もし最悪の状態でも私はこのまま持ち続けます。

書込番号:18470314 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29640件Goodアンサー獲得:4546件

2015/02/13 02:06(1年以上前)

ちょっと、情報が古いですがデータシェアの有無で変わってくるようです。
http://frnk.hatenablog.jp/entry/2013/10/29/160011
上記の規則はありますが、店側の説明通りの契約内容でAuの監査が通れば問題は無いでしょう。

書込番号:18470369

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2576件Goodアンサー獲得:393件

2015/02/13 04:38(1年以上前)

シェア割でしたらiPadの月額は900円くらいです。
それにAppleケア代、端末の割賦などがあればプラスされます。
パケットはiPhoneとシェアで今のところiPhoneの契約しているパケット量+7GBです。
将来的には+2GBになるようです。

私はiPhone5cとシェアでカケホとデジラの2GBなのでパケットは月に10GBまで制限がありません。
通話はかけ放題。
料金はiPhoneとiPad mini2で4,000円位です。

書込番号:18470466 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2775件Goodアンサー獲得:205件

2015/02/13 09:56(1年以上前)

スレ主さん。

おはようございます、スマホビギナー戦士さんは実際にお使いなんで私も安心できました。

詳しく尋ねたところ、スマホセット割の割引は、あくまでタブレット側のみの割引という事で、シェア元となるスマートフォン側の割引は【スマートバリュー】は適用されるとの事です。

auIDが対象になるのではなく、電番が対象になります。

書込番号:18471017 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


たあみさん
クチコミ投稿数:4179件Goodアンサー獲得:332件

2015/02/13 12:12(1年以上前)

もう答えは出ているようですが
スマートフォン → auスマートバリュー
タブレット → スマホセット割

タブレットの回線をauスマートバリューに申し込まない限り、スマホセット割が適用されます。
スマートフォンの回線を解約したときくらいしかタブレットの回線をauスマートバリューに申し込むことはないとは思います。

---------
【スマホセット割について】
auスマートフォンとセット利用で、ご加入月利用分の基本使用料を永年934円/月割引。お申し込み必要
※同一名義でauスマートフォンをご契約で、かつ「データ定額2/3/5/8/10/13」「データ定額2(V)/3(V)/5(V)/8(V)/10(V)/13(V)」「電話カケ放題プラン(ケータイ・データ付)」「LTEフラット」「LTEフラット(V)」「ISフラット」のいずれかへご加入のお客さまが対象です。
※「スマホセット割」はタブレット1回線につき、スマートフォン回線のご利用が必要となります。
※タブレット・スマートフォンを解約、一時休止、譲渡、承継および対象パケット定額サービスの廃止をされた場合、「スマホセット割」は前月の適用をもって自動的に廃止されます。
※同一回線に対して、「auスマートバリュー」「スマホセット割」を重複して適用はできません。「auスマートバリュー」の適用となります。
http://www.au.kddi.com/ipad/ryokin/smartphone-set-discount/

書込番号:18471356

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2170件Goodアンサー獲得:247件

2015/02/13 12:26(1年以上前)

iPad板が正解である気もしますが
一先ず、それは置いといて。

iPad mini 2との始まるデータシェアは、
お店の見積もり通りでしょう。

詳細はこちら

http://www.au.kddi.com/ipad/campaign/hajimaru-data-share/#data-share

iPadの機種代が一括なら大変、安くなりますよ。
毎月割も有るし。

書込番号:18471395 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2170件Goodアンサー獲得:247件

2015/02/13 15:07(1年以上前)

連投失礼m(_ _)m

私は、はじまるの前の先取りデータシェアを
iPhone 5sとiPad Airで組んでます。
毎月\1,400程度の維持運用費ですね。
はじまるの前で、毎月割は在りません。
勿論、スマートバリューも付いていませんが……
はじまるデータシェアは、毎月割があるので
その分安いですよ。
初月は事務手数料等含みでしょう。
iPhoneもiPadも一括で払えば安くできます。

書込番号:18471746 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:838件Goodアンサー獲得:27件 iPhone 6 64GB auの満足度5

2015/02/13 17:14(1年以上前)

この手の話は店員から説明があったかどうかがカギになるんですけど録音してるわけでもないので説明がなかったという証明をしようがないのが厄介なんですよねぇ…

書込番号:18471990 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2015/02/13 17:52(1年以上前)

たくさんのお返事ありがとうございます!

私も本日auに問い合わせてみました。
やはり以前問い合わせた際に応対したオペレーターが間違ってたようです。
結局7千円弱+通話料で維持できるそうです。
代理店の見積もりより700円ほどなぜか安くなってますが・・。
こういった契約の際はしっかりと事前に知識を入れたうえで、また少しでもおかしい?って思ったら
とことん説明を求めたほうがいいですね。

みなさん、いろいろ調べて頂いたりご意見を頂いたり本当にありがとうございました。

書込番号:18472087

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

Android端末とBluetooth接続

2015/02/12 21:43(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 6 64GB docomo

クチコミ投稿数:59件

質問お願いします。iPhone6とXperiaz2tabletをBluetoothで繋げようとして、ペアリングは出来るんですが、接続しようとすると一瞬繋がってすぐ切れてしまいます。ネットで色々調べるとBluetoothの不具合がけっこうあるみたいで。iOSは8.1で両機種ともBluetooth4.0です。何か解決策がありましたらよろしくお願いします。

書込番号:18469452 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
iPhone厨さん
クチコミ投稿数:4152件Goodアンサー獲得:564件

2015/02/12 21:51(1年以上前)

Wi-Fiテザリングする。

書込番号:18469487 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


canna7さん
クチコミ投稿数:1957件Goodアンサー獲得:91件 いきあたりばったり 

2015/02/12 21:53(1年以上前)

何をするためにBluetoothで繋げるんですか?

書込番号:18469497

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15831件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2015/02/12 22:23(1年以上前)

バッテリーをちょっとケチるより楽しましょうよ

書込番号:18469637

ナイスクチコミ!0


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1820件

2015/02/12 22:23(1年以上前)

iPhone6 PlusでBluetoothテザリングはandroid端末ではないけれど、iPad、自作PC、Macbookと
3台は問題なく繋がり安定して通信出来ました。

書込番号:18469643

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3181件Goodアンサー獲得:153件

2015/02/13 05:38(1年以上前)

Bluetoothテザリングは面倒臭くないですか?
Wi-Fiテザリングなら自動接続で楽ですよ

書込番号:18470493

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2654件Goodアンサー獲得:154件

2015/02/13 07:32(1年以上前)

スレ主様のような症状は、対処する方法は殆ど無いと思います。WiFi経由で試してみましょう。
通常、此の場合WiFiを使います。

書込番号:18470645 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2654件Goodアンサー獲得:154件

2015/02/13 21:44(1年以上前)

ついでに、Bluetoothは、通信の相手は、ひとつだけで、速度は24Mbpsに限られますが、WiFiは、速度は100Mbps(あくまでもリンク速度です)以上、二つ以上を接続してネットワークを構築できます。

書込番号:18472886

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:59件

2015/02/13 21:59(1年以上前)

皆さまいろいろなご意見ありがとうございます。相変わらずいろいろ試してはいるのですが、Bluetoothは繋がりません。Wi-Fiテザリングは繋がります。とりあえずBluetoothが繋がらなくても不便と言う訳ではないので、またいろいろ試してみたいと思います。

書込番号:18472945

ナイスクチコミ!0


tom55555さん
クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:2件

2015/02/13 23:28(1年以上前)

今回のバージョンアップで私もブルーツースで不具合が発生してますのでwifi接続してます。
そのうちバージョンアップで治るんじゃないかと思いますよ

書込番号:18473334 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ10

返信17

お気に入りに追加

標準

iphone6からwindows7PCに画像が送れません。

2015/02/10 10:44(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 6 64GB SoftBank

クチコミ投稿数:67件

最近、4sから6に機種変更しました。
しかし、付属のケーブルをPCに差し込んで繋いでも、デバイスとして認識してくれません。

どうすればいいのでしょうか?

ちなみに、PC:windows7home premium
iphone6:ios8.1.2

です。

よろしくお願いします。

書込番号:18459905

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:702件Goodアンサー獲得:95件

2015/02/10 10:49(1年以上前)

iTunesは最新バージョンですか?

書込番号:18459920 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3187件Goodアンサー獲得:321件

2015/02/10 10:54(1年以上前)

「iPhone」が、パソコンで認識しない」こちらのサイトを参考にして下さい。
http://blog.goo.ne.jp/pc_college/e/80d16c018efd8c37ab676fda90f5854d

書込番号:18459930

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件

2015/02/10 10:54(1年以上前)

ねこ大好きさん。

ituneのバージョンは、12.0.1.26です。

書込番号:18459931

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4319件Goodアンサー獲得:609件

2015/02/10 11:17(1年以上前)

別機種ですが、iTunesをインストールし直したら認識したという報告があります。

 http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000003032/SortID=18426489/#tab

書込番号:18459988

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件

2015/02/10 11:34(1年以上前)

ニコニコのパパさん。

「ハードウェアの追加」は無いですが、「ハードウェアとサウンド」→「自動再生」の箇所にデバイス○○○のiphoneってのがあり、
デフォルトで「デバイスを開いてフォルダを表示する−エクスプローラ」というものを見つけたのですが、関係あるのでしょうか??

書込番号:18460029

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:67件

2015/02/10 11:38(1年以上前)

飛行機嫌いさん。

ituneを再インストールした後、アイフォンをつなぐと、アイフォンの方の写真やデータが失われるのではないでしょうか?

初心者的質問ですみません。

書込番号:18460038

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4319件Goodアンサー獲得:609件

2015/02/10 11:40(1年以上前)

新しい端末を始めてケーブルでつなげた時は、機種の違いかiOSバージョンの違いか理由は分かりませんが、
Windowsにデバイスドライバがインストールされることがあり、これがすぐに終わらずかなり待たされる
場合があります。

もし、Windowsの画面(普通は右下)に

 デバイスドライバソフトウェアをインストールしています

と表示されたら、

 デバイスソフトウェアが正しくインストールされました

と表示されるまで、辛抱強く待つことです。

以前、10分以上待っても終わらなかったので、長時間放置していたら、いつの間にか終わっていた、
ということがありました。

インストールが終わる前にケーブルを抜いたり端末をケーブルから取り外したりしたら、デバイスドライバの
インストールが失敗するかもしれません。ご注意ください。

スレ主さんの状況とは合致しないかもしれませんが、何かの参考になるかもしれないと思い、書きました。

書込番号:18460049

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:702件Goodアンサー獲得:95件

2015/02/10 11:43(1年以上前)

最新バージョンは12.1.0.71ですね。

アップデートはできませんか?

書込番号:18460053 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3187件Goodアンサー獲得:321件

2015/02/10 11:49(1年以上前)

Windows PC内の「デバイス マネージャ」
「USB」の+マークをクリック
「Apple Mobile Device USB Driver」が無ければ「iPhone」のドライバが正常にインストールされていないと思います。
接続されているケーブルは通信用ケーブルをご利用されていますか。
あとWindowsのアップデートすることで解消される場合もあります。

書込番号:18460076

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4319件Goodアンサー獲得:609件

2015/02/10 12:21(1年以上前)

基本ですが。

 http://support.apple.com/ja-jp/HT204095

もし英語で表示されたら、ページの一番右下で 日本 を選び直してみてください。

書込番号:18460141

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2654件Goodアンサー獲得:154件

2015/02/10 12:26(1年以上前)

iTunesはiPhoneと同期する前にiPhoneのバックアップをします。同期した結果が、不満ならそこから戻せます。

書込番号:18460158 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件

2015/02/10 12:27(1年以上前)

ねこ大好きさん。

アップデートしましたが状況変わらずです(-_-メ)

書込番号:18460162

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件

2015/02/10 12:30(1年以上前)

ニコニコのパパさん。

デバイスマネージャーには「Apple Mobile Device USB Driver」との表示はあります。

先週一度削除してから付属のケーブルを差してインストールはしました。が・・・・・

書込番号:18460168

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4319件Goodアンサー獲得:609件

2015/02/10 13:01(1年以上前)

> ituneを再インストールした後、アイフォンをつなぐと、アイフォンの方の写真やデータが失われるの
> ではないでしょうか?

再インストール後のiTunesの状態(管理しているコンテンツも含めて)をアンインストール前の状態と
同じに戻し、iPhone 6をケーブルでつないだ後の同期の設定を適切に行えば、大丈夫なはずですよね。

もし、iTunesが管理していたコンテンツが再インストール後に欠けていたり、iPhoneの同期の設定に
誤りがあったりしたら、同期後のiPhone内のデータには当然欠けが発生します。

例えば、音楽を同期しているなら、再インストール後のiTunesがちゃんと全部の音楽ファイルを
認識して、iPhone 6をケーブルでつないだ後のiTunesの同期の設定で 音楽 のところをiPhone 4Sの
頃と同じ設定にすれば、6の中の音楽は4Sと同じ状態になります。もちろん、4Sと変えたければ、
そのように適切に設定すればいいだけです。

再インストール後のiTunesが音楽ファイルを認識していないのにiPhoneと同期させたら、当然iPhone内の
音楽は消えます。

書込番号:18460278

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3187件Goodアンサー獲得:321件

2015/02/10 13:35(1年以上前)

『iPhone、iPad、または iPod が iTunes for Windows で認識されない』
http://support.apple.com/ja-jp/HT204095
確認ですが、先ほどのデバイス マネージャ内「Apple Mobile Device USB Driver」を右クリックで「無効」になっていれば「有効」に変更してみて下さい。

Apple Mobile Device Driver を手動でアップデートしてください。
1.「デバイス マネージャー」で Apple Mobile Device のエントリを右クリックします。
以下.8まで続くの欄をご覧になり操作してみて下さい。

書込番号:18460359

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件

2015/02/10 14:02(1年以上前)

ニコニコのパパさん。

有効になっています。

飛行機嫌いさん。

一度ituneをアンインストールしてみます!

皆さん!有難うございます。
とりあえず、ダメなら状況を報告します<m(__)m>

書込番号:18460417

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:67件

2015/02/10 16:48(1年以上前)

皆さん!有難うございました<m(__)m>

itunesを再インストールして全てをバージョンアップしたら認識してくれました!

これで一安心です。

本当にアドバイス有難うございました。

書込番号:18460819

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ250

返信51

お気に入りに追加

標準

ac規格でつながっているかの確認

2015/02/08 13:01(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 6 64GB au

スレ主 north_manさん
クチコミ投稿数:116件

自宅wifi環境をac対応の親機(AtermWG1800HP2)にかえました。
しかし、あまり劇的にスピードが上がった感じがしません。

アイフォン側でac規格でつながっているのか確認する方法ありますか?

書込番号:18452639

ナイスクチコミ!42


返信する
kariyuさん
クチコミ投稿数:2375件Goodアンサー獲得:243件

2015/02/08 13:29(1年以上前)

規格ごとにSSIDと暗号化キーが設定されていないでしょうか?

書込番号:18452735 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3187件Goodアンサー獲得:321件

2015/02/08 13:37(1年以上前)

スレ主さん スマホではありません。下記の方法ではいかがでしょうか。
Windows8でネットワークの通信速度を確認する方法を紹介します。
http://pc-karuma.net/windows-8-check-network-connection-speed/

書込番号:18452759

ナイスクチコミ!6


Yasu1005さん
クチコミ投稿数:1997件Goodアンサー獲得:56件

2015/02/08 14:09(1年以上前)

そもそも、自宅のパソコンが有線で100Mbps程度であれば、
nからacになっても、何の変化も無いはずですよ。

有線環境の計測から始めてください。

書込番号:18452872

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:29640件Goodアンサー獲得:4546件

2015/02/08 16:14(1年以上前)

なぜPCの話になっているのでしょう?
iphone6なら下記の記事を参考にして、速度を比較するといいでしょう。
http://ascii.jp/elem/000/000/944/944534/
この記事の測定では200Mbpsを超える速度が出ていますが、スマホは周囲の影響を受けやすいのでたいして速度が出ないことも多いようです。なお、5GHzのSSIDに接続したほうが理論的には高速になるはずですが、環境によっては2.4GHzの方が安定することもあるので両方のSSIDへの接続を試してみるといいでしょう。

書込番号:18453348

ナイスクチコミ!22


Yasu1005さん
クチコミ投稿数:1997件Goodアンサー獲得:56件

2015/02/08 16:19(1年以上前)

ありりん00615さん

>なぜPCの話になっているのでしょう?

そこを説明しないと理解できないのですか?
有線で100Mvpsしか出ていなかったら、無線でそれを上回るわけが無いでしょう?

それくらいの事が理解できないのですか?

書込番号:18453367

ナイスクチコミ!18


たあみさん
クチコミ投稿数:4179件Goodアンサー獲得:332件

2015/02/08 16:24(1年以上前)

感覚ではなく、アプリを使って客観的な数値で確認してみてください。

IID,Inc.「RBB TODAY SPEED TEST」
https://appsto.re/jp/2XehG.i

書込番号:18453394 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


Yasu1005さん
クチコミ投稿数:1997件Goodアンサー獲得:56件

2015/02/08 16:27(1年以上前)

あと、2.4GHzのacなんて無いですよ!

2.4GHzはあくまでもn規格です。それも知らないのですか?

書込番号:18453404

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:772件Goodアンサー獲得:70件

2015/02/08 16:47(1年以上前)

ネット回線:auひかり1Gbps
無線LAN親機:AtermWG1400HP(11ac:867Mbps)
以上の環境です。

RBB TODAY SPEED TEST(アプリ)で計測すると調子の良いときで
iPhone 6:下り 250Mbps前後 上り 190Mbps前後
iPad Air 2:下り 290Mbps前後 上り 220Mbps前後
悪くても下り200Mbpsを下りません。

auのHGW BL900HWの11n(5GHz:450Mbps)の時は
確か両機とも130〜170Mbps位出ていたと思ったので、その辺を参考にしてもらえると何で繋がっているか想像出来ると思います。

ちなみにPCの有線LAN接続では600〜700Mbps(Radishのマルチセッション)出ている回線です。


基本的にWeb閲覧程度では11nと11acの差はあまり感じませんよ。
ダウンロードの時(相手サーバー次第)や複数の端末で同時利用しているとき、複数タブで同時にWebにアクセスするときに速いなと感じる程度です。

書込番号:18453488

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:29640件Goodアンサー獲得:4546件

2015/02/08 16:56(1年以上前)

Yasu1005さん、スマホを11nで接続した場合、早くても60Mbps程度の速度しか出ません。記事の測定でも50Mbpsしか出ていません。100Mbps近い速度が出ていたら11acで接続されていると考えていいでしょう。ただ、マンションタイプの回線の場合は異様に遅いことがあるので、その場合は判別は無理です。
また、環境によっては11acで接続しても高速にならないことはあるので、2.4GHzの11nで接続したほうが速いこともあるのですよ。

書込番号:18453522

ナイスクチコミ!14


Yasu1005さん
クチコミ投稿数:1997件Goodアンサー獲得:56件

2015/02/08 17:03(1年以上前)

私の家ではn接続で100Mbps前後、ac接続で270Mbps前後出ていますが?

何でも記事に書いてある事を鵜呑みにすれば良いのではありませんよ?

私は自分の経験で話をしています。当然自宅にac環境もあります。

ありりん00615さんは、ご自身の経験談では無いのですよね?

黙っていてくださいね!

書込番号:18453545

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:3187件Goodアンサー獲得:321件

2015/02/08 17:05(1年以上前)

スレ主さん そもそも自宅のネット契約はギガタイプでしょうか。報告頂けますか。

ありりん00615さん、上記の理由も知りたくて、PCのネットスピードを確認させて頂きました。

書込番号:18453558

ナイスクチコミ!4


redswiftさん
クチコミ投稿数:5068件Goodアンサー獲得:408件 MASA−XVのページ 

2015/02/08 17:06(1年以上前)

>Yasu1005 さん、

放っといたほうがよろしいかと。(笑)

書込番号:18453563

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:772件Goodアンサー獲得:70件

2015/02/08 17:06(1年以上前)

ありりん00615さん

iPhone 6や6+等のac搭載機なら11nでも100Mbps超えますよ。
親機が450Mbpsや600Mbps対応機なら間違いなく超えます。

と言うわけで、100Mbpsを超えていても11acで繋がっているかと言われると・・・。
200Mbpsを超えていればたぶん間違いないでしょう。

書込番号:18453565

ナイスクチコミ!8


kariyuさん
クチコミ投稿数:2375件Goodアンサー獲得:243件

2015/02/08 17:22(1年以上前)

説明が足りなかったでしょうか?
iPhoneで確認する為には、端末の設定→Wi-Fiの欄のSSIDで確認するしか方法は無いと思います。

それから、5GHz帯(ac規格)で接続しても、2.4GHz帯(n規格)で接続しても他に干渉するものがなければ、速度は変わらないと思いますけど?

書込番号:18453632 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1639件Goodアンサー獲得:357件

2015/02/08 17:23(1年以上前)

>アイフォン側でac規格でつながっているのか確認する方法ありますか?

インターネット回線に影響されない、iPhoneからアクセスポイントまでがどの規格で接続しているかを正確に調べたいというご質問でしょうか?

以前、iOSデバイス単体で使えるツールがないのか調べたことがありますが、ありませんでした。

kariyuさんのおっしゃるような仕様にアクセスポイントが設定されていないのでしたら、
一時的にSSIDの名前を分けてみるか、もしくはアクセスポイント側の情報で知ることはできます。(ルータの仕様によります)


AtermWG1800HP2の設定画面にクライアントの情報が表示されませんでしょうか?

WiFi規格(802.11acや802.11nなど)が表示されない場合は、転送レートとMCS、ストリーム数、バンド幅などから802.11acなのか802.11nなのか推測できると思います。


ちなみにAirMacベースステーションとMacの組み合わせでiPhoneの転送レート(データリンク、リンク速度などと呼ばれることも)を調べる具体的な方法は以前ブログに書きました。

MacでWi-Fiの接続状況を調べる[図解]
後半の記事「iOSデバイス(iPhone, iPad, iPod Touch)のWi-Fi状況を調べる場合」
http://fujikuro.blog.so-net.ne.jp/2014-12-24

書込番号:18453634

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2654件Goodアンサー獲得:154件

2015/02/08 17:25(1年以上前)

無線LANの接続規格は、接続方法の種別であり、ac対応だから必ずそれでつながるとは言えないようですね。

インターネットの速度と比べる限り、最近の無線LANは、オーバースペックなのでしょう。

書込番号:18453642

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3187件Goodアンサー獲得:321件

2015/02/08 17:44(1年以上前)

皆さん、検証する為の自宅の通信速度の基準(〜100Mbps〜など)が抜けておりませんか。
上でも私が求めておりここが一番肝心なとことですが『スレ主さん宅の基準の通信速度が不明』な事です。
スレ主さん所有のAtermWG1800HP2は、有線も無線も1000Mbpsに対応している機器です。
※スレ主さん、出来ればご自宅の有線PCをお持ちであれば通信速度の実測を教えて下さい。
例えば『Radish Network Speed Testing』の結果を添付して頂く事は出来ませんでしょうか。
http://netspeed.studio-radish.com/

書込番号:18453730

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2654件Goodアンサー獲得:154件

2015/02/08 18:17(1年以上前)

多くの方が投稿しておられるように、インターネットの接続速度が100Mbps程度より速くなければ、無線LANだけ速くなっても体感速度は変わらないはずです。この速度だと体感で速く感じることは、まずないとおもます。ギガビットイーサネットは、現状では不要です。

書込番号:18453875

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2654件Goodアンサー獲得:154件

2015/02/08 18:23(1年以上前)

あ、スレ主さんは、リンクする無線LANの規格を知りたいだけなのでしょう。iPhoneには、そのような機能はなさそうですし、あったらあったで新しい無線LAN機器が新規格で「ac」で接続したということを確認できるだけで、それ以外のことはできないと思います。
だから、気にしないことです。

書込番号:18453904

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:772件Goodアンサー獲得:70件

2015/02/08 20:07(1年以上前)

機種不明
機種不明

iPad Air 2 の時

iPhone 5s の時

ちょっと調べてみました。
Wi-Fi SWEETSPOTSというアプリを見つけました。
リンク速度?が解るアプリのようです。
アプリ起動後にstartをタップすると、リアルタイムにリンク速度が解ります。
400Mbps以上なら11acだと思います。
接続先はNEC AtermWG1400HPです。

画像を見て頂けると解るとおり、本当の意味でのリンク速度ではないと思いますので、参考程度に見て頂けると良いと思います。

書込番号:18454323

ナイスクチコミ!12


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2015/02/08 21:12(1年以上前)

機種不明
機種不明

5GHzで接続

2.4GHzで接続

ラフェスタオーナーさん

素晴らしい情報ありがとうございます。私も入れてみました。
(全くノーマークのアプリでした。)

添付画像はいずれもiPhone6で、同一親機の5GHzと2.4GHzのSSIDにそれぞれ繋いだ際のものです。
親機はバッファローのWXR-1900DHPで、5GHzは11acに対応してます(一応現行の牛最強モデルですので)。

5GHzの方が2.4GHzより圧倒的に早いのは一目瞭然で(これはDLNAで動画の転送とか行っても明らかに体感できます)、
さらには2.4GHzが周辺電波の影響なのかかなりフラついてるのが見て取れますね。
ただ、5GHzが11acで繋がってるかどうかは少々疑問になってきました。

念のためにPCでリンク速度を見た所、11ac対応マシンも非対応マシンも「300Mbps」と出てますし(^^;

#また猛牛君と格闘かなぁ。一応基本設定で11ac(チャネル幅80MHz)が有効になってる事は確認済ですが…。

まあ、実用上は現状でも充分に満足してますけどね。実効100Mbps以上はある意味誤差みたいなものなので。

書込番号:18454669 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:772件Goodアンサー獲得:70件

2015/02/08 21:53(1年以上前)

LUCARIOさん
これ、何気なく見つけたアプリなので、どういう基準で速度を測定しているのかよく解らないんですよね。
(;^_^A アセアセ・・・

ネットに未接続にしても使えるようなので、ルーター(ブリッジの無線親機?)とiOS端末との間の速度であるのは間違いないようです。

「Wi-Fi SWEETSPOTS」でググると2chの「iOS Wi-Fi検証スレッド」で検証推薦アプリになってるようですが、まあ、参考程度に検証用としては使えそうですね。

ちなみにウチの場合は端末と親機までの距離は1.5m程。
PCも同じ場所でリンク速度650〜866.7Mbpsで繋がっております。

書込番号:18454912

ナイスクチコミ!1


Yasu1005さん
クチコミ投稿数:1997件Goodアンサー獲得:56件

2015/02/08 22:10(1年以上前)

iPhone 6は、おそらく1ストリームなので、理論値でも最高433Mbpsですから、
300Mbpsまでは実際には出ないのが実状ではないでしょうか?

書込番号:18454999

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:772件Goodアンサー獲得:70件

2015/02/08 23:23(1年以上前)

機種不明

iPhone 6

すみません。
iPhone 6は1ストリームなので250Mbpsぐらいですね。
iPad Air 2は2ストリームなので400Mbps超えしちゃいます。
;^_^A

書込番号:18455338

ナイスクチコミ!2


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2015/02/09 06:09(1年以上前)

なるほど!少し安心しました。お二方ありがとうございます。

#我が家の問題はPCの方かもですね。これは時間が出来たら切り分けてみよう。

スレ主さんも、上記アプリを入れてみてはいかがでしょう。
インターネット回線速度に関わらず、とりあえずWi-Fi単独の実力(らしきもの)は分かりますよ。

書込番号:18455904 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1639件Goodアンサー獲得:357件

2015/02/09 14:05(1年以上前)

>ラフェスタオーナーさん

ツールのご紹介ありがとうございました。
大変参考になりました。
ただおっしゃるようにデータリンクではないので正確にPHYモードを知ることはできませんが、例えば802.11acでしかありえない速度が出ている場合などは確実にacでしょうから有力な手がかりになりますね。
(低い値の時にどのような方法で調べるかが課題ですね)


ラフェスタオーナーさんもLUCARIOさんもこのツールで測定されているということは、バッファローやNECのルータでは設定・管理画面からクライアントのPHYモードやデータリンクを見ることはできない…?のかもしれませんね。こちらも参考になりました。

書込番号:18456952

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3187件Goodアンサー獲得:321件

2015/02/09 14:21(1年以上前)

スレ主さん 何もお返事などが頂けないことを理由に少し厳しいことを書き込みます。
皆さんが、いろいろとご報告やお勧めのアプリなどをご紹介されていることへのご挨拶や感謝はされないのでしょうか。
私の質問にも全く回答も頂けず困惑しております。もしかして悪戯ではないでしょうね、疑いたくなる気持ちです。
皆さんに対して、全くお礼もされないまま放置されることは大変失礼な態度ではありませんか。
スレ主さんが当該スレ建て以後、お忙しいのか当スレを確認出来ない状況なのかは存じませんが、いずれにしてもここへご報告された皆さんへのお礼とお返事をすることだけは最低限行って欲しいと感じました。

書込番号:18456987

ナイスクチコミ!1


Yasu1005さん
クチコミ投稿数:1997件Goodアンサー獲得:56件

2015/02/09 14:27(1年以上前)

ニコニコのパパさんさん、

まあ、まだ書き込んで1日ですから、その後ネットに繋げない環境なのかもしれませんし。

途中、理解していない人の書き込みもありましたが、
スレ主のnorth_manさんも、たまにしか書き込みをしていない人のようなので、
気長に返事を待ちましょう!

書込番号:18456995

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3187件Goodアンサー獲得:321件

2015/02/09 16:25(1年以上前)

Yasu1005さん  そうですね。ありがとうございます。気長にお待ちしましょうね。

書込番号:18457253

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:772件Goodアンサー獲得:70件

2015/02/09 17:02(1年以上前)

ふじくろさん

私が現在確認出来る環境
NEC AtermWG1400HP と AtermWG1800HP ではクライアントの接続情報は見られません。
昔使用していたBUFFALO の 11n親機では見られた記憶がありますが、現在の11ac親機はどうなんでしょう?

参考にLUCARIOさんに確認して頂けると嬉しいのですが。

書込番号:18457329

ナイスクチコミ!0


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2015/02/09 18:31(1年以上前)

親機の設定画面で、接続中のクライアントのリンク速度が見えないか?と言う話ですよね?
見落としてるのかも知れませんが、見当たりませんでした。

ルータモードなら見えたりするのかなあ。バッファロー機はブリッジモードで使うと「何でこんな機能まで」と思うような
部分までバッサリと無効化されてしまいますので。

書込番号:18457575 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29640件Goodアンサー獲得:4546件

2015/02/09 19:31(1年以上前)

バッファローの無線LANルーターはルーターモードで使用すれば、デバイスコントロール画面で接続状況を確認できますが、IPアドレスやリアルタイムのbps程度の情報しか表示されません。2009年ごろのルーターなら、接続方式も表示されていましたが。
但し、大抵の場合はプロバイダからルーターが支給されているので、ルーターモードにすると2重ルーター問題が発生します。
どのみち、NECのルーターでは無理ですよ。

書込番号:18457762

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2654件Goodアンサー獲得:154件

2015/02/09 19:47(1年以上前)

プロバイダーから、ブロードバンドルーターが用意されているならば、無線LAN機器は、ルーターを無効にすれば使えると思います。
使えないわけじゃないです。うちでは二つ以上無線LANがありますよ。

書込番号:18457819

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2654件Goodアンサー獲得:154件

2015/02/09 20:06(1年以上前)

あ、無線LAN機器は、ルーターありにしないと、接続情報が見えない機器があるのですね。

書込番号:18457871

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:772件Goodアンサー獲得:70件

2015/02/09 21:19(1年以上前)

LUCARIOさん

数年前のBUFFALOの親機や中継機にはクライアントモニターという機能がありました。
過去に接続のあった子機のMACアドレスと、その機器がa・b・g更にaとgでは11n接続なのかモニターできるものでした。
たしかブリッジモードでも使用出来ていたと思います。
職場にある親機にも中継機にもethernetコンバーターにもなる中継機メインの奴は、中継機で使用してますがクライアントモニター機能使用出来ました。

ただ、この機能、iOS8のMACアドレスはランダムなので区別が付かないかもしれませんね。


ありりん00615さん
>どのみち、NECのルーターでは無理ですよ。

これ、私に対するコメなのかな?
もしそうなら、なんか棘のある書き方に感じるのは私だけ?
他意がないなら大変申し訳ないです。
「NECのルーターではどの機種もその様な機能は無いですね」とか書いてくれたらそんな誤解は無いのに・・・。

書込番号:18458167

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1639件Goodアンサー獲得:357件

2015/02/09 21:53(1年以上前)

ラフェスタオーナーさん、LUCARIOさん、ありりん00615さん
情報提供ありがとうございました。
バッファローやNECのアクセスポイントはクライアントの接続情報を見ることができない機種もあるということなのですね。
参考になりました。

ラフェスタオーナーさん曰く
>AtermWG1800HP ではクライアントの接続情報は見られません

とのことですが、
スレ主さまが使われているAtermWG1800HP2で、もし確認できるのでしたらそれが一番ですね。

書込番号:18458314

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2654件Goodアンサー獲得:154件

2015/02/09 21:58(1年以上前)

確かにスレ伸びても、スレ主さんがイラナイいえばねぇ(笑)

単刀直入に、申し上げます、iPhoneでは接続したWiFiの規格はわかりません。他の機器でわかる方法があっても無益です。

書込番号:18458333

ナイスクチコミ!1


kariyuさん
クチコミ投稿数:2375件Goodアンサー獲得:243件

2015/02/09 23:57(1年以上前)

AtermWG1800HP2はユーザーズマニュアルを見る限り、2.4GHz帯で接続している時のSSIDは、aterm-XXXXXX-g
5GHz帯で接続している時のSSIDは、aterm-XXXXXX-aとなるのではないでしょうか?

私はAtermWG1800HP2を使用していないので、間違っていたらごめんなさい。

書込番号:18458902

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2170件Goodアンサー獲得:247件

2015/02/10 01:51(1年以上前)

機種不明

Aterm WG1400HP(親)WG1800HP2(中継)子機Wi-Fi環境とリアルタイムリンク速度

>スレ主 north_manさん

皆さんのレスに対する返礼は無いの??
余りに失礼でしょ。
相応の返礼はあってしかるべきではないのかな?
もし、このまま放置なら、この先、相手にされなくなる覚悟だけはして欲しい。

>ラフェスタオーナーさん

最初のこのスレへのレスで、AtermにiPhoneがWi-Fi接続している状態と、
リンク速度を把握する方法をご存知だと思いましたが....
後のレスを読むとあれ?知らないのかな??と、思えたもんで。
>リンク速度?が解るアプリのようです。
例えば、この辺のレスとかです。
アプリ起動後にstartをタップすると、リアルタイムにリンク速度が解ります。
400Mbps以上なら11acだと思います。
接続先はNEC AtermWG1400HPです。

悪く云う積もりはないので、感に触ったら申し訳ないです。<m(_ _)m>

私の環境はCATVのONU?WG1400HP?WG1800HP2?iPhone/iPad/Mac/Windowsで行ってますが、
通信状態は簡単に確認できますよ。
Aterm WG1800HP2/1800HP/1400HP/WF1200HPなら、
現在のWi-Fi環境であろうと有線LANであろうと見方は同じです。
私の接続状態に関する環境を添付画像として載せますので、参照してください。
Aterm WG1400HPが親機でWG1800HP2をTVモード中継機(converterモード)の5GHz専用で、
子機となるiPhone 6 Macの802.11acで、やり取りさせてます。
(Win7やiPhone5s/iPadmini2/iPad Air 1thは11ac非対応なので5GHzのa接続させてますけど....)
AtermWG1800HP2で802.11acに接続する方法はこちらを参照して下さい。

http://nw-knowledge.blogspot.jp/2014/01/nec-11ac-bridgemode.html

書込番号:18459157

ナイスクチコミ!1


スレ主 north_manさん
クチコミ投稿数:116件

2015/02/10 06:41(1年以上前)

みなさんありがとうございます。
一つ一つ試してみて、解決の糸口を探してみます。

書込番号:18459362

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:772件Goodアンサー獲得:70件

2015/02/10 09:26(1年以上前)

機種不明
機種不明

1800HP親機の現在の状態

1800HP中継機の現在の状態

ihard Loveさん

ihard Loveさんのような書き込みなら全然問題ないですよ。
気を遣わせてしまったようで申し訳ありません。

ihard Loveさん画像の件ですが、実はこちらでも確認とれてます。
ただ、ウチの環境では中継機側でしか表示されない情報で、1400HPと1800HP親機側では確認出来ません。
(画像添付しました)
ihard Loveさんの環境では親機側でも表示されるのでしょうか?
(スレ主さんは中継機をお持ちでないとの推測で書き込んでいたので、あえて情報を出しませんでした)

画像は1800HPですが1400HPもコレに準じます。
情報を全体表示するため縮小表示させているので、文字が読みづらいと思いますがご了承下さい。

書込番号:18459688

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2170件Goodアンサー獲得:247件

2015/02/10 10:15(1年以上前)

〉ラフェスタオーナー さん

申し訳ないですが、現在会社で執務中です。
夜に帰宅してから御返答するしますので、
お待ち下さい。(;^_^A

書込番号:18459833 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:772件Goodアンサー獲得:70件

2015/02/10 12:23(1年以上前)

kariyuさん

そうなんですけどね。
ただスレ主さん的にはac規格で繋がっているかどうかを知りたいらしいんですよ。

あまり無いとは思いますが、親機をacで設定していてもac対応子機側が11nで繋がっている可能性は捨てきれないので、その確認方法を模索しているのですが、iPhoneではハッキリと調べる方法がないので長々とスレが伸びてる状態です。
(;^_^A アセアセ・・・

PCなら親機の側で接続確認すると、ワイヤレスネットワーク接続の状態でリンク速度が「433Mbps」とか「866.7Mbps」とか表示されるのですぐ解るんですけどね。

書込番号:18460150

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29640件Goodアンサー獲得:4546件

2015/02/10 14:42(1年以上前)

ラフェスタオーナーさん、
変な書き方をしてすいません。スレ主の環境ではないという意味でした。
なお、上記のリンクアップ速度は中継機・子機だけに表示される情報で、親-中継機間のリンク速度を表すだけだと思います。
inssidirを入れたWindowsPCにUテザリングで接続すれば回線接続速度がわかるという情報も見つけましたが、このソフト有料化されていたので試すことはできず未確認情報です。

書込番号:18460506

ナイスクチコミ!0


スレ主 north_manさん
クチコミ投稿数:116件

2015/02/10 22:11(1年以上前)

kariyuさん! ありがとうございます。

アイフォンが2.4GHz帯でつながっているか。5GHz帯でつながっているかわかりました。

kariyuさん説明 ↓
「2.4GHz帯で接続している時のSSIDは、aterm-XXXXXX-g
5GHz帯で接続している時のSSIDは、aterm-XXXXXX-aとなるのではないでしょうか?」

そのとおりでした。
スピードは上がらないものの、5GHz帯でつながってました。

場所の移動等を今後考えて見ます。

その他の方も、いろいろ参考事項を検討していただきありがとうございました。

書込番号:18461942

ナイスクチコミ!3


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2015/02/10 22:39(1年以上前)

5GHz帯のSSIDに繋いでいるからと言って、必ずしも11acで接続できているとは限りませんよ。
あくまでも必要条件に過ぎません。

書込番号:18462073 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:772件Goodアンサー獲得:70件

2015/02/10 23:08(1年以上前)

えっ!!
スレ主さん、それが解ればよかったの?
acで繋がっているか解る方法を求めているのかと思ってた・・・。
Σ(゚д゚lll)ガーン

スレ主さんにどうしてもお伺いしたいことがあります。
何人かの方も書き込みしてましたが、インターネットの回線事業者(NTT or KDDI(au)等)、回線の種類(光 or ADSL or ケーブル等)、回線速度(1Gbps or 200Mbps or 100Mbps等)を教えて頂けないでしょうか?
あと、親機が家の何処にあってiPhoneは家の何処で使用していて、親機とiPhoneの使用場所の距離はどれぐらいあるのか?

コレが解ると遅い原因が解るかもしれませんので。


本当は最初からこの様な情報を出して欲しかったのですが、回答者の皆さんがスレ主さんに質問しても一向に情報を出さなかったので、それでスレが無駄に伸びた原因でもあります。
今後質問する機会がありましたら、その辺も情報を書き込んで頂けたら回答しやすいです。

書込番号:18462222

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4319件Goodアンサー獲得:609件

2015/02/11 00:09(1年以上前)

他の方々も指摘してますが、

> ac規格でつながっているのか

> 5GHz帯でつながっているか

は、同じではありません。

5GHz帯でも、acではなくnやaでつながっているかもしれませんので。

 http://121ware.com/product/atermstation/product/warpstar/wg1800hp2/spec.html

書込番号:18462461

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2170件Goodアンサー獲得:247件

2015/02/11 01:23(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

WG1400HP(親機)通信状態

MacBookProの11ac接続確認

iPhone 6にてISP経由でネット速度測定(120Mbps契約)

>ラフェスタオーナーさん

こんばんは(^_^)

帰宅して、食事風呂でこんな時間にレスすることお許し下さい。m(_ _)m

さて、早速ですが親機のWF1400HPを確認したところ、同じ項目のみの表示でした。
勘違いで、申し訳ありませんです。
子機(iPhoneやMac)の通信状態ac接続してるかしてないかは中継機で確認ですね。
更には、子機になるMac/Winでは802.11ac接続の確認はできますが、i
PhoneやiPadなどのiOSデバイスからは確認する術はないですね。
何らかの確認できるアプリがあればいいのですが、現時点では無い様です。
Macがac対応してますので確認したところ、11acで接続されてましたから、i
Phone 6/6 Plus/iPad Air 2であれば11acに正しく設定していれば接続されると思います。
リンクアップスピードは契約回線の影響がありますからある程度割引いてですね。

遅くなりましたことお詫びします。

※同じ投稿になりますが、No.18462540の書き込みは添付画像の処理ミスがあった為、
管理側へ削除依頼を出しています。

書込番号:18462648

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:772件Goodアンサー獲得:70件

2015/02/11 22:46(1年以上前)

ihard Loveさん
こんばんは。

私も本日は用事で出かけてて今手が空いたところです。
レスする時間は気になさらずに。(*^_^*)

iOS端末でのac接続の確認方法は現在の所、ネットの回線速度アプリ等を利用して出た数値で推測するしかないという事ですね。
SSIDでは本当にacで接続されているのも解らないですし、今のところスレ主さんの環境が本当に遅いのかどうかも、今だスレ主さんの環境や紹介したアプリ等での実測値が解らないのでこれ以上の助言も出来ないですね。

後はスレ主さん次第だと思いますが、そういう情報は書き込む気が無いのかな?^^;

書込番号:18466164

ナイスクチコミ!0


kouzzzさん
クチコミ投稿数:1件

2017/11/26 23:43(1年以上前)

PCは関係ないだろ
逆にその理解力でよく批判できたなw

書込番号:21387993 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ2

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

月々の支払い

2015/02/07 20:21(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 6 16GB au

現在のdocomoのガラケーですが、もし本体一括0円でこの携帯を購入することができた場合、
月々はいくらになりますか?
auの料金シュミレーターに入れたところ、
16GB
NMP
LTEプラン
LTEフラット
auスマートバリュー
学生
下取りガラケー
での価格が
月々4507円と通話料と表示されました。

もし一括0円で購入できた場合、
上記金額から
2565円の24回払いを引いた金額が
毎月の支払いになるのですか?
又、SoftBankの場合はいくらになりますか?

スマホの料金がよくわかりませんので、どなたか教えて下さい。



書込番号:18449865

ナイスクチコミ!0


返信する
EURO Sさん
クチコミ投稿数:429件Goodアンサー獲得:12件

2015/02/07 20:56(1年以上前)

一括0円購入なら毎月割分差し引いた金額で正解です

ご存じだと思いますが毎月割はLTEフラット必須の割引なので
LTEフラットを解約すると消滅してしまします。

書込番号:18450002

ナイスクチコミ!0


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1820件

2015/02/07 21:33(1年以上前)

一括0円が収束する頃には通常の購入と違って毎月割が減額されたという事がありました。
ですので、毎月割がシミュレーションと同額かは定かでありません。

また、auホームページでの機種代金、毎月割はau online storeでの金額なので
auショップや量販店での価格は違う事もあります。

シミュレーションはそういう意味で目安となりますので
正確には購入店で具体的に見積もってもらいましょう。

書込番号:18450180

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8380件Goodアンサー獲得:1085件

2015/02/07 22:14(1年以上前)

現状、毎月割とシミュレーションは同額なのでスレ主さんの仰る通りで良いと思います。
毎月割はau本体の施策なのでauショップごときでは簡単に変更できません。
一括0円が増えてくれば毎月割が減額される可能性はありますが、その時はシミュレーションも連動するので再度シミュレーションすれば良いだけです。auショップ、量販店、auオンラインショップ各々で同一端末の毎月割が異なるようなことはありません。

書込番号:18450403

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:100件

2015/02/08 10:33(1年以上前)

一括0円で購入できれば、結構安く維持できるのですね。
ASUS ZenFone 5 16GB SIMフリーと格安simでの購入も検討していましたが、
もう少し待って、i phone6もいいですね。
3月が更新できる月なので、一括0円が当たり前になって欲しいですね。

書込番号:18452033

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7335件Goodアンサー獲得:457件

2015/02/08 10:40(1年以上前)

auスマートバリューを試算に入れてますが、自宅の固定回線はauひかりで間違いありませんか?

書込番号:18452062 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:100件

2015/02/08 13:34(1年以上前)

家はeo光ですので、
スマートバリューはokですよね?

書込番号:18452750

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:838件Goodアンサー獲得:27件 iPhone 6 16GB auの満足度5

2015/02/08 14:13(1年以上前)

eo光なら対象です
ちなみに
NMP→MNP
あと違約金が発生しますが更新月でなくても可能です
念のため。

書込番号:18452894 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:100件

2015/02/11 11:13(1年以上前)

関西で6の64G2台で一括0円のツイッタがあった為、問い合わせしとところ、
Jcomのクーポンが必要との事でした。
早くクーポンなしで一括0円になることを祈っております。

書込番号:18463533

ナイスクチコミ!0


たあみさん
クチコミ投稿数:4179件Goodアンサー獲得:332件

2015/02/11 12:20(1年以上前)

JCOMのau割引クーポンを手に入れることを考えてみては?
友人・知人から貰うとか、オークションで落札するとか。
もしかしたら、JCOMショップへ行けば貰えるかも。

書込番号:18463740

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:100件

2015/02/11 23:02(1年以上前)

3月の一括0円祭りを待ちます。
皆様ありがとうございました。

書込番号:18466240

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 iPhoneに共有アプリは在るのでしょうか?

2015/02/07 09:15(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 6 128GB docomo

機種不明
機種不明

アンドロイドとiPhone、両方使っている方にお尋ねします

アンドロイドではごく普通に使っている『共有』の使い方が分かりません

そもそもiPhoneで『共有』のアプリはあるのでしょうか?

2枚目の画像の1番上の(ブラウザで開く)は共有専用アプリで、メニューから共有を選ばない限り出現しないです

1枚目の画像の1番上に『共有』メニューを出しましたがiPhoneでは『共有』メニューは出せるのでしょうか

自分がアンドロイドでよく使うパターンでは


「Music Tube」というプレイリストアプリ→共有→「YouTube」→共有→「TubeMate」とアプリを移動しています

書込番号:18447625 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3430件

2015/02/07 09:31(1年以上前)

iPhoneでは「Xochi」というYouTubeのプレイリストアプリを使っていますが、いろいろ試してみても共有の画面に移行できません

iPhoneではできなくて当然なのでしょうか

書込番号:18447682 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


iPhone厨さん
クチコミ投稿数:4152件Goodアンサー獲得:564件

2015/02/07 09:46(1年以上前)

機種不明

標準のフォトアプリとかだと、上矢印のところから、共有できますよ。
iOSの場合、アプリ毎に共有できるものとできないものがあります。
Androidとは違います。

書込番号:18447740 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2654件Goodアンサー獲得:154件

2015/02/07 09:49(1年以上前)

iPhoneでは、iCloudというのがデータを共有する機能です。写真や対応アブリで使えます。

書込番号:18447749 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4319件Goodアンサー獲得:609件

2015/02/07 10:24(1年以上前)

この機能のことかな?

 http://www.iphone-girl.jp/2014/09/379308/

> iPhoneではできなくて当然なのでしょうか

そのアプリが、上記の機能に対応してないのでは? アプリの作者に問い合わせてみたらいかがでしょうか。

書込番号:18447885

ナイスクチコミ!1


mkt☆彡さん
クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:11件

2015/02/07 10:53(1年以上前)

写真やちょっとしたテキストならdropboxと言うアプリをダウンロードしてそこにアップしてiPhoneとAndroid機で見たりしてますが参考になりますでしょうか?

書込番号:18447986 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3430件

2015/02/07 11:04(1年以上前)

機種不明

ありがとうございますm(_ _)m

データの共有ですね

言葉が同じで紛らわしいのですが

アプリの共有(アプリから別のアプリへの移動)ができません、類似のアプリとかに移りたいのです

アンドロイドでは例えばブラウザのクロームからメニュー→共有→(ブラウザで開く)→スレイプニールなどと

アプリを移動できるのですが先ほど試してみてもiPhoneにはデータの共有のアイコン(データを共有できるアプリのアイコン)は出るのですがアプリの共有のメニューは出ないですね

画像はアンドロイドですがクロームでメニューを開くと(ブラウザで開く)の共有アプリが選べて他のブラウザに移れますが
iPhoneのクロームで同じ操作をしてもデータの共有のアイコンは出ますが他のブラウザに移れるメニューは出ないのでアプリの共有というのは無理っぽい?ですね

飛行機嫌いさんのリンクでios8で追加されたアクティビティの中に他のブラウザに移れるものは入ってないです

ここにクロームでブラウジング中ならサファリが、サファリでブラウジング中ならクロームがあればアンドロイドと同じ機能となるのですが

アプリの共有(紛らわしいですがアプリからアプリへ、又は類似のアプリへ移動する機能)という『概念』がiPhoneには無いように思えます

貴重なご意見ありがとうございましたm(_ _)m

自分の認識が間違っていますよということであれば
ご意見頂けれはばありがたいです


書込番号:18448017 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5190件Goodアンサー獲得:272件

2015/02/07 11:32(1年以上前)

そういう意味での「共有」の概念は、iPhoneにはないということで、正しいと思います。

書込番号:18448109

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7335件Goodアンサー獲得:457件

2015/02/07 11:39(1年以上前)

アプリごとの連携はiPhoneはあまりオープンじゃないですね。

書込番号:18448141 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


canna7さん
クチコミ投稿数:1957件Goodアンサー獲得:91件 いきあたりばったり 

2015/02/07 11:42(1年以上前)

コピーペーストでできそうな動作ですね。

アプリごと行き来しやすく作ってると外部からの攻撃に繋がりそうで
オープンにしていないのかもしれないですね。

書込番号:18448151

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3430件

2015/02/07 12:19(1年以上前)

ご意見ありがとうございますm(_ _)m

Appleがandroidも併売すれば究極のスマホになるのにな〜という想いを以前から持っていました

もっともそれをされると国内メーカーは大ピンチに陥りそうで恐いですね

iPhone派とandroid派が半々の国はほとんど無く、日本はスマホ文化が爛熟しているとても素晴らしい国ですね

これからもiPhone、android、そして発売されればWindows Phoneなども楽しんでいきたいと思います









書込番号:18448281 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2654件Goodアンサー獲得:154件

2015/02/07 12:49(1年以上前)

わかりました。ブックマークのChromeから他のブラウザでも開ける様な仕組みですね。
Safari以外殆ど使ったことがないので、あまり必要と感じませんでした。

書込番号:18448377 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4319件Goodアンサー獲得:609件

2015/02/07 14:19(1年以上前)

> アプリからアプリへ、又は類似のアプリへ移動する機能)という『概念』がiPhoneには無い

 googlechrome://www.yahoo.co.jp

をコピーして、Safariの上のURLが表示される窓にペーストして、キーボードの 開く(または Go)をタップ
してみてください。Chromeがインストールしてあれば、起動されるはずです。

この仕組みを利用して他のアプリを起動することは、Safariに限らず普通のアプリでも(そのように
プログラミングすれば)できますし、パラメータを付けて起動することもできます。

 http://develop.calmscape.net/dev/182/
 http://nasimeya.blog.fc2.com/blog-entry-820.html

なので、データを渡す側と渡される側の両方のアプリが適切にプログラミングされていれば、スレ主さんが
望むことは現状のiOSの機能内でも実現できると思います。結局、アプリにその機能が実装されてないから
できない、という話になってしまいます。

書込番号:18448645

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3430件

2015/02/07 14:48(1年以上前)

飛行機嫌いさん

なるほど、iOSでもprogrammingで(当然ながら)できるけどApple社は必要な機能とは思ってないために今のところ実装されてないのですね

アンドロイドでは三叉の共有アイコンはごく自然に出て来るので自分としては欲しいところです


書込番号:18448753 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3430件

2015/02/12 13:30(1年以上前)

貴重な御意見ありがとうございました

iPhoneにしかないアプリ、あるいは同じアプリながらiPhoneの方が使い勝手のいいアプリなどで共有で簡単に移れないのは残念ですがiPhoneのAndroid化
(あるいはGoogleのapple化)などが噂されて久しいですしそのうち「共有」も実装されるかもしれませんね

これにて解決済みとさせていただきますm(__)m

書込番号:18467935 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


redswiftさん
クチコミ投稿数:5068件Goodアンサー獲得:408件 MASA−XVのページ 

2015/02/12 14:25(1年以上前)

>アークトゥルス さん

面白いスレを建てられたなと見ていたのですが、やはりiphone使いの方にはアンドロイドのインテント機能は理解しがたいのかもしれませんね。なんだか残念です。

書込番号:18468089

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3430件

2015/02/12 14:29(1年以上前)

インテント機能の1つなんですね

賢くなりました、ありがとうございます

書込番号:18468099 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4319件Goodアンサー獲得:609件

2015/02/13 01:04(1年以上前)

> iphone使いの方にはアンドロイドのインテント機能は理解しがたい

iOSのExtensibility

 http://japanese.engadget.com/2014/06/02/ios-8/

との違いを教えてください。ググってみても、

 http://www.tesoro.co.jp/japarevo/phone/iOS_Phone/entry-157.html

のような似ていると書かれているものしか見つからず、どのように違うのかが分かりませんでした。

書込番号:18470274

ナイスクチコミ!0


redswiftさん
クチコミ投稿数:5068件Goodアンサー獲得:408件 MASA−XVのページ 

2015/02/13 07:03(1年以上前)

>>飛行機嫌い さん

>どのように違うのかが分かりませんでした。

残念ながらアークトゥルス さんの仰っているアプリ間の共有機能ではないですけど、飛行機嫌い さんの示して下さったリンクは、まさしくインテント機能の一部だと思います。
iOS8.0から少しずつインテント機能取り込んできてるみたいで、無知でスミマセン。

書込番号:18470606

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4319件Goodアンサー獲得:609件

2015/02/13 22:51(1年以上前)

> 残念ながらアークトゥルス さんの仰っているアプリ間の共有機能ではない

App ExtensionのDocument Providerでは、アプリ間でのデータ(ドキュメント)のやり取りが可能です。

 http://blog.isana.net/2014/07/ios8-app-extension.html
 http://www.slideshare.net/mobile/ssuser9c7e21/document-provider

アプリ間の共有機能 とは、上記では実現できないような機能なのでしょうか?

スレ主さんがお使いのアプリが上記に対応してない(アプリの作者が対応させてない)だけ、ということ
ではないのでしょうか?

書込番号:18473179

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1639件Goodアンサー獲得:357件

2015/02/19 13:19(1年以上前)

解決済みのようですが、ブラウザを行き来する具体例がありませんでしたので追記します。

例えばSafariで開いているページをChromeで開く場合は、下記にあるbookmarkletを作成しておけば良いのではないでしょうか。

Open Web Pages in Google Chrome for iOS [Bookmarklet]
http://www.labnol.org/internet/open-in-chrome-bookmarklet/21526/

書込番号:18494433

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)