端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2014年9月19日発売
- 4.7インチ
- 指紋認証
- nano-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてiPhone 6 16GB SIMフリーの情報です。
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全36件)
クチコミ対象製品を選択してください(全12件)
クチコミ対象製品を選択してください(全12件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全755スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
76 | 20 | 2014年9月22日 07:50 |
![]() |
49 | 13 | 2014年9月14日 23:46 |
![]() |
75 | 31 | 2014年9月23日 12:19 |
![]() ![]() |
12 | 3 | 2014年9月14日 17:06 |
![]() |
9 | 7 | 2014年9月14日 04:55 |
![]() ![]() |
2 | 10 | 2014年9月16日 15:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 6 64GB au
今、私はauのiPhone5を持ってます。そろそろ機種変更を考えてます。もし機種変更するならiPhone6か6PLUSだったらどっちがいいですか?
書込番号:17934558 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

6と6PLUSで差を感じるのは
画面の大きさと光学式手ぶれ補正の有無(6PLUSだけに有る)
くらいです。
http://www.apple.com/jp/iphone-6/specs/
どっちがいいかは人それぞれ。
ご自身でお決めになればよろしいかと。
書込番号:17934639
1点

多く方が悩まれているようですが、貴方様が何を目的で、何を求められているかによるかと思います。
ネットサーフィンを多くされるなどiPhone5より大きな画面を望んでいるのてあればPlusが良いかと。
その反面、画面が大きくなることで、携帯性は間違え無く今より悪くなります。胸のポケットのみならず、スボンのポケットに入れるのも厳しいと思います。今とさほど変わらないように使いたいのあれば、iPhone6。
貴方の使用シーンを鑑みて決めれば良いかと思います。
ちなみに私はiPad miniとiPhone5sの二台持ちでしたが、これを機にiPhone6 Plusの一台にします。
ご参考になればと。
書込番号:17934677 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

別のスレで、6買うくらいなら5sで十分、6買う人は後で後悔する、Plusしかありえない。と書いたら炎上しました。
でも、事実だもん。
書込番号:17935203
1点

au iPhone5ならiPhone5s、iPhone5cでも800MHz帯LTEにより格段にLTEエリアが拡がり
快適になります。
iPhone5sも引き続き現行機として残ります。
iPhone6、iPhone6 plusでは更にTD-LTEのWimax2+エリア対応とキャリアアグリケーションによる
LTE通信が充実して来ると期待出来ます。
※キャリアアグリケーションはググってね。
後は、機種変更による費用問題もあるでしょうし、サイズ問題もあるでしょうから
他人の意見より自身の直感でw
iPhone6→スマートフォン
iPhone6 Plus→ファブレット(スマホとタブレットの中間)
書込番号:17935242
8点

iPhone 6/6Plusで迷われているのなら、先ず、ご自身の端末環境を念頭にしてみては?
iPad Air/mini Retina等のTABを併用されているなら、6Plusは似たもの同士感になり使い辛くTABをかiPhoneを使わなくなるでしょうね。
TABを使用されてないなら、iPhone 6Plusでも問題ないでしょう。
飽くまで個人的視点ですから、6/6 Plusの動画等を参考に比較してみてください。
私は、iPad mini Retinaを所有してiPhoneと併用したいので、iPhone 6を予約しました。
書込番号:17935428
5点

私は、ガテン系の仕事で 今はiphone5とテザリングで、iPad miniを使っています。
iPad miniは主に車に置いておいて、必要な時に持ち出して、使っていますがiphone6plusは、作業服のジャンパーの胸ポケットへの収納も、難しいのでしょうか?
そこまで携帯性が悪いなら、6でテザリングかなぁと迷っています。
書込番号:17935674 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私はiPhone4Sを使って2年4ヶ月になり
iPhone6が出るのを待っていましたので12日にWEB予約しました。
iPad miniを持っているし6PLUSだと作業着の胸ポケットに入れると出てしまいますので6にしました。
書込番号:17935675 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私やiPhone厨さんや他の方々の意見は
http://s.kakaku.com/bbs/J0000013559/SortID=17930622/Page=2/
こちらも参考に。
スレ主さんが大きさにおいてどう捉えてるかで決めれば良いのかなぁと思います。
6と6+で最大の違いは大きさですから。
書込番号:17935737 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんにちは。
そうそう、皆さんがおっしゃるように自分の使い方ひとつ。
ちなみに、私は、6です。
でかいのは、ありえない!機能やスペック関係なし。
こんな人もいますので。参考まで(笑)
書込番号:17935911 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

2ちゃんでは、6は5c扱いされているらしいね。
まあ、当然だけど。
SPIGENも、6のケースは既に安売り始めたし。売れ残るのが心配なんじゃない?
また、5cと同じように黒歴史になったりして。
ちなみに、6 Plusがファブレットなんて、誰も言ってないよw
書込番号:17936276
0点

iphone6 Gold 128GBとiphone6 Plus Space Gray 128GBをオンラインショップで予約しました。
6をPlusよりも数時間早く予約したにもかかわらず、6の本予約の連絡が入り、Plusはまだ連絡なしです。
Plusの台数が少ないのか、あるいはPlusの予約が多いのかわかりませんが、無印6の方が入手しやすいのかもしれません。
書込番号:17936612 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私は、普通サイズのiPhone6にしました。
iPhone6+は画面が大きくて綺麗で良いと思う反面、片手で操作しにくいiPhoneという印象を受けました。(ダブルクリックで画面が下に来ることは知っています。)
そしてポケットに入っても、存在感がすごいだろうなという事で小さいほうにしました。ポケットではなくカバンにしまうかもしれないiPhoneは、自分の中ではデメリットが上回りました。ただ、ゲームとか映画、電子書籍をよく読んだりする人にとっては、画面の大きさが魅力的ですね。
書込番号:17937534
1点

iPhone厨さん。
iPhone6を楽しみにして予約している人も居るのに、どうして楽しみを削いでしまう様な書き込みしか出来ないんですかねぇ。
5.5だとファブレットと言ってもおかしくないですよ、5.7のGALAXY Note 3はファブレットですし、画面サイズも殆ど同じです。
書込番号:17937607 スマートフォンサイトからの書き込み
20点

日本の3キャリア予約数では、2:1で6みたいですね。
書込番号:17954648
0点

えと、現在iphone6+(スペースグレイ・128GB)予約しているのですが
この週末2日にわたり現物を見て触って
店頭ではコードが付いているのでポケットに当ててみて・・・
ポケットに物理的にはなんとか入りそうなのですが
しゃがんだりとか実際に動いたときには違和感がとても出そうな不安を覚えました。
(体格はスポーツやってるんで普通より↑。パンツはレギュラーのチノパンとか)
今までガラケー〜iphone4sまでの
スタイルをあらためて振り返ると
居場所はいつもポケット。
片手にクラッチバッグを持ちながらもしくは
電車の吊革につかまりながら
ブルブルっと着信して、片手で取り出して使うなど
今までの日常のスタイルに支障をきたすほどの
破壊力のあるでかさだなと。
ちょっと惜しい気もしますが
今回は6にして、様子見してからいずれ7とか出た頃にまた考えればいいかなと。
余談ですが、プリインストールされている計算機が5.5インチに合わせてでかでかと引き伸ばされていて
ギョッとしました。。。諸々でかくなったんですね。
このへんも今後の使いやすくなることに期待して様子見しようかなと自分は思いました。
書込番号:17966189
0点

いやぁ、Apple的には6plusはファブレットだと思いますよ。
多分ご存知かと思いますが、6 plusの方は
・ホーム画面が横向きに出来る(6はアプリ個別画面のみ)
・横向きだけでなく、上下さかさまにも出来る(ホーム、アプリ双方)
これはまさに、iPadと同じですし、たいていのAndroidでも同じ分類の筈です。
(ハンドセット扱いか、タブレット扱いか)
まぁ、ユーザーが使う限りは6 plusを「大きなハンドセット」として使っても全然構わないわけですが、一応、メーカーとしての意図は汲み取った上で発言された方が良いかと思います。
書込番号:17966348
0点

6Plus はPhabletですので、Tablet的な使い方もしたい人向けです。アプリにも横使用を意識したものが今後多くでてくるでしょう。
実際に使ってみて、iPad miniの出番がなくなるなと思っています。
海外では圧倒的に6 Plusの人気が高い(しかし出荷数は歩留まりの関係でまだ少ないですが)のはPhabletになれているからでしょう。
6 は5の延長でスマホです。
私は工学手ぶれ補正の良さと電池の持ち(iPhone 5sの2倍弱の容量)を考慮して6 Plusにしました。
Yシャツのポケットなら問題ありませんが、ポロシャツのポケットだとぎちぎちです。
最後は好みですね。自分の使い方にあった方を選べばよろしいかと。
書込番号:17966557
0点

個人の好み使用用途によりますが、個人的には6かな!SIMフリー機やキャリアモデルを一括購入するならまだしも、通常は分割で2年は使わないといけないので、Plusの大きさは最初は気持ちもたかぶっていて有りだろうけど、2年間毎日使うメイン機として持つとなるとちょっと考えちゃいますね。途中で変えたらバカ高い端末代を払わないといけないし。
書込番号:17966593 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 6 16GB au
現在、iphone5をauで使用しており、今月で2年経ちます。
来月よりスマートバリューの割引が500円減り、かつ
テザリング使用料が500円かかってくるので月コストが1,000円増となります。
そこでiphone6に変更することは決まっているのですが、
機種変更するのと、新規購入するのとどちらが特ですか?
端末代金も新規購入の方が月の割引が大きいようなので、これから
2年使用とすると新規購入の方が安い気がしてなりません。
ちなみに電話番号、メールアドレス変更は特に問題ありません。
よろしくお願いします。
4点

大抵の人は電話番号やメールアドレスの変更に抵抗があるので、高くても普通に機種変を行うと思いますけど、抵抗がなければスレ主さんが申されているとおりだと思います。
書込番号:17933348 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

電話番号やメルアドを変更しても良いなら、現契約は更新月に解約をして、新規契約した方がお得と言うことであってると思います(^_^)
書込番号:17933388 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

返答ありがとうございます。
やはりそうですよね。
auオンラインのクーポン15,000円は機種変更のみの利用ですが、
スマートバリューやテザリング割引が新たに設定され、本体割引
が大きければ、新規購入の方が1年ぐらいで元はとれそうですね。
書込番号:17933422
3点

人に番号変えました、アドレス変えましたが面倒という人が意外に多いですよね。
私もその一人ですが、まわりでコロコロ変えている人も多くないですね。変更も面倒ですし…
LINEやFacebookで大切な方達と繋がっているのなら全く問題ないでしょうけども。
書込番号:17933606 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

僕も解約してから新規契約することを一度は考えました。
テザリングの無料期間が切れるからです。
でも、機種変更を選択しました。
理由は、下取りプログラムで少しは機種代金を補填できることがわかったからです(僕はiPhone5s)。
ヤフオクで古い端末を売るのも面倒だし、電話番号が変わるのも面倒だし、キャリアメールを変えるのを面倒だし、とにかく面倒なことが多いです。
その面倒なことにかける時間をお金に換算すると、結局、解約して新規契約して得になるとは思えませんでした。
あくまで、僕個人の考え方です。
書込番号:17933813
8点

新規契約と機種変更とのタイトルなので、求めておられる回答とは、異なるかもしれませんが、参考までに。
新規と機種変更では新規の方が安いとは思いますが、下取りプログラムやクーポンもあるので、auでシミュレーションしてみてはいかがですか。
ちなみに私もauiPhone5を使っていて2年経つので、どうするかかなり迷いましたが、2年間の総コストを計算したところ、私の家族構成では、ファストクーポンや下取りプログラムで機種代を減額したとしても、MVNO運用のSIMフリーの方が安かったので、10月にMNPでmineoと契約することにして、自宅ではWi-Fiにて運用することにしました。
外出先では、そこまでスマホは使わないので、毎月の通信も1.5ギガ前後です。
9月19日にSIMフリーiPhone6PLUSが来るのでとても楽しみです。
@auに変える割?の基本使用料934円の割引がなくなり、誰でも割しか残らないこと。
ALTEフラットの値段が500円上がること。
Bテザリングオプションの値段が500円かかること。
Cauスマートバリューの割引額が減額されること。
等から、結構コストが増加すると思います。
ただし、外出先でスマホをかなり使う方はキャリアと契約した方が良いでしょうね。
あくまで私個人の意見です。
書込番号:17933886 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私も5から6に変更を考えてます。
docomoにMNPすると強制的に新料金プランになって、私の使用状況だとかなり高くなるし、SoftBankは個人的には移りたくないので、そのままauで機種変更する予定です。
書込番号:17934012 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

スレ主さんの条件であれば、iPhone6は新規契約がよいかとおもいます。
その上で手間もがかかってもよいなら今の契約機種は更新月にMNPで一括0円+出来ればキャッシュバック付きの機種に変更後、解約
、手に入れた機種とiPhone5は売却が各種手数料を払ってもお得だと思います。
ただ面倒なのは間違いないです。
書込番号:17934106 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ぽんきち12さんの、提案ですが、確かに回線をうまく使ってキャッシュバックを受けたり、端末代売却で利益を受けられるかもしれませんが、契約後、即解約はキャリアからブラックリストに載る可能性が高く、次回そのキャリアで契約出来なくなるなどのリスクを伴う作業なので、安易に勧めるのはよくないと思います。
スレ主さん、様々な意見が出ていますが、クーポンや現端末売却などの金額も含めて、機種変更した場合と新規契約し直した場合の2年間の総額を算出し、どちらが得か比較してみて、安い方で契約すれば良いと思いますよ。
書込番号:17934148 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

電話番号にこだわりなければ新規ですね。
スマホではキャリアメール使う人はいないでしょ。
だから問題なし
書込番号:17934154 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

yamato+nadeshikoさん
短期解約程度ではブラックリストにのらないし、即日解約を何度も繰り返したりとよっぽど目につく行動をしない限りそうそう簡単にはブラックリストに乗る心配はないと思いますよ
ただブラックリストの現在の基準もキャリアの人間以外わからないし、現在大丈夫でも今後厳しくなる可能性も考えると
自己責任になのは間違いないのでその辺を心配される方はやらない方がいいとは思います。
書込番号:17934229 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ぽんきち12さん、
確かにブラックリストの基準って私たちにはよくわからないのでなんとも言えないですね。
一度位なら見逃してもらえるかもしれませんし。繰り返しは危険ですが…
まあ、リスクがあることを理解して、自己責任でやる分には私も問題ないと思います(^_^)
ちなみに、ソフトバンクだと短期解約(半年以内)には高額の違約金があるから適しませんね。
やるなら、ドコモですかね〜。
書込番号:17934310 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私はどのキャリア回線でも最低6ヶ月以上は維持するようにしています。
与信情報というのはどういう場面で痛い思いをするかわかりませんから。
MNPに対する極端な優遇策には疑問を感じていますが、まあそれも新聞のあの勧誘と似たような話と割り切るべきかなと。
ところで、以前SoftBank系の店員から伺った話の中で、
「ビジネスの話だけをするなら、そりゃドコモさんからうちにMNPをして頂ければ、それは大変有難いのですが、
折角の長期使用回線という事でしたら、無理にMNPはお勧め致しません。特にドコモさんの長期使用回線というのは価値がありますからね。私自身もプライベートではドコモさんの長期使用回線は大切にしています」
というのがありました。
店員さんもあまりあからさまには話せないでしょうし、私自身も詳しい事情はわかりませんけど、
言われてみれば確かにそのような気もしなくもありません。
ですので、ドコモの長期使用回線は出来るだけ長く維持するように心がけています。
ご参考までに。
書込番号:17937248 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 6 64GB SIMフリー
自分なりに調べてみましたが、詳しい方のアドバイスが欲しくて書き込みします。
現在auでiPhone 4S 64GBを使用中。
iPhone 6 64GBへの機種変更を考えていますが、維持費を抑えるためにSIMフリーを検討しています。
ちなみに海外での使用予定はおそらくありません。
その場合の組み合わせが、どちらが良いのか、果たしてこれで良いのか自信がありません。
@
iPhone 6 SIMフリーをappleストアで購入(\79,800)
mineoの3GB+通話可能プラン(\2,940)
A
iPhone 6 SIMフリーをappleストアで購入(\79,800)
mineoの1GB+通話可能プラン(\1,590)
モバイルWi-Fi(WiMAX 2+)定額使い放題プラン(\2,856)
appleストアのSIMフリーの方が転売時に高値がつくという記事を読んでの選択です。
@はデータ容量3GBではやや不足かという点が気になります。
AはモバイルWi-Fiの速度次第では自宅のフレッツ光も解約できるかと目論んでいます。
普段の通話は問い合わせやお店の予約くらい、ゲームはほとんどしません。
メール、SNS、ネットが中心で、時々YouTube。
動画は自宅のMac Bookで行います。
詳しい方が読んで、このような選択はどう思われますか。
アドバイスいただけると嬉しいです。
3点

うーんそこまでやりますか
書込番号:17933278 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スレ主さんが、どれ位の知識があるかはわかりませんが…
格安SIMを使うデメリットはご存知でしょうか?
メールはキャリアメールが使えず、Gmailなどのフリーメールかパソコンメールで対応。通信までの設定、開通まで全てご自身ですること。端末のトラブルになった時はご自身の責任で対応する事。
まあ、iPhone場合はSIMフリー機を出しているのでAppleがある程度相談に乗ってくれそうですが。
以上のデメリットをご理解、対応ができるなら、節約するにはよいですよね(^_^)
料金プランですが、ご自宅のネットを続けるなら@のケースで足りると思われます。
ご自宅のネットを解約すると危険です。
Aの場合はWimaxが制限なければご自宅のネット解約出来そうですね。
尚、mineoの場合、基準はわかりませんが、加入申込み時に審査で落とされることがあるみたいなので、
ご承知起きください。
書込番号:17933346 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

なんだかやたらとMVNOの話題多いですな
ここまで調べられるなら結論も出せそうだけど
書込番号:17933357 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

傾 奇 者さん、
本当に多いですね(^_^;)
それだけスマホの維持費が高いと思っているユーザーが多いのと、格安SIMが認知されてきていると言うことでしょうか。
でも、お得は認知されても、デメリットの認知度は低いんですよね(^_^;)
書込番号:17933412 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

SIMフリーの方が高値とかどっかの板でよく目にしますが
まともに答えるなら
LTE3GBが心配とかは他人には分からない
足りる様に使えば良い話
wimaxの電波が宅内でまともに使えるか確認が必要。
書込番号:17933443 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

スレ主様
AWiMAX2+
他の回答者様も仰っていますが必ず【Try WiMAX】(15日間レンタル)で自宅含め行動範囲全てで快適に使用できるか裏付けが必須です。提供エリア内でも油断できません。【Try WiMAX】はクレジットカードが必須となります。
後月額料金\2,856-とありますが,RaCoupon WiMAXのHWD15であればもう少し安いと思いますが,詳しくはHPご覧になって契約書条件が問題なければ一つの選択肢になると思います。2年契約なので更新月や違約金などの諸条件漏らさず確認すべきではありますが...
WiMAXが使用エリアで芳しくなければ9月1日からMVNO【ぷららモバイルLTE 定額無制限プラン】\2,980-(税込み)も選択肢としてありでしょう。速度は最大下り3MbpsでSIMフリールーターを別箇用意する必要はありますが,ヤフオクなどで新古品を格安で入手とかネットで入手すれば有用なMVNOかと思います。ただ【ぷららモバイルLTE 定額無制限プラン】は人気殺到でHP上では一時受付停止しているようなので,少し待つ必要がありそうです。
ぷららがそのようなプランを開始したのであれば恐らく他社も追随する可能性も考えられるので包括的に検討しても良いのでは?WiMAX2年契約と違いMVNOぷららであれば違約金は発生しないのでその点も天秤にかけてどちらがメリットあるかですね。
参考にしてください。
書込番号:17933561
3点

今はSBMのiPhone4sですが、解約してSIMフリーのiPhone6にするつもりです。
4sでも料金以外に不満が無いので、6なら4年くらい使う気がします。(笑)
auにする場合、月7020円×48ヶ月+端末代34560円=371,520円
IIJみおふぉんにする場合、月1728円×48ヶ月+端末代96984円=179928円
長く使う程差が大きいですね。
書込番号:17933603
4点

傾 奇 者さん、
yamato nadeshikoさん、
食傷気味な話題なのに、すばやい返信ありがとうございました。感謝します。
確かに安くなる分、自分でやることが増えるんですよね。調べることから始まって、その責任も。
キャリアメールが使えなくなる件は、見落としていました。
確かにSIMフリーにした友人はそうでした。ご指摘ありがとうございます。
「SIMフリー」とか、「モバイルWi-Fi」といった言葉はニュース等で知っていたのですが、
それらを結びつけて使う仕組みを考えたことがなかったし、今までは自分への必要性を感じませんでした。
でも今日auショップでiPhone6に機種変した時の月の使用料概算を見た時、仰るとおり疑問を感じたのでした。
おまかせは確かに楽だし責任を追うことも少ないですが、やっぱり毎月の料金なので
年に換算するとバカにならないんですよね。かといって便利すぎてガラケーには戻れないし。
急ごしらえな知識の自分が考えたプランがそこまで間違っていないことがわかり、安心しました。
あとは自己責任の覚悟とモバイルWi-Fiの検証ですね。
一旦契約すると解約に大金を払う縛りがありますから、よーく考えます。
とても参考になりました。ありがとうございます。
書込番号:17933609
4点

どれくらいのデータ通信プランにすれば良いかは
[設定]->[モバイルデータ通信]->[モバイルデータ通信の使用状況]の値を
前回のリセット日時からの期間で割れば判るのではないでしょうか。
書込番号:17933621
1点

daredevil_3さん
レスありがとうございます。
私はBroad WiMAXのWiMAX 2+を見て検討しています。
http://wimax-broad.jp/lp/wi-fi/
Try WiMAXを調べたら同じUQ WiMAXが絡んでいるし、もしかしたら同じレンタルをやっているのかもしれませんが、
上記のページでは、本体無料なのと通信制限がないこと、契約後サービスに満足できなければ違約金無しで
乗り換えができるとあり、そこが魅力でした。
ただ契約解除料の表記は別途あるので、乗り換え可能と契約解除料の違いを問い合わせているところです。
使用エリアは都内なので問題ないのですが、自宅のフレッツ光が下り22Mbpsの速度が出て快適に使用できているので
コレより落ちるならフレッツ解約できないなぁと思ってます。
オンデマンドで映画などを見ますので・・
そう考えるとご提案いただいただ【ぷららモバイルLTE 定額無制限プラン】だけでは速度が遅いですし、
WiMAX 2+も期待するほど速度が出ない可能性がありますね。
HPでの最大値は下り100Mbpsとありますが、フレッツは200Mbpsと謳っていますので。
当然ながらメーカーのHPでは良いことしか書いてありませんので、一人で調べていると、
コレとコレを組み合わせたらいいんじゃない?キラーン☆みたいな思考回路になってしまうのです。
そこを忌憚のない意見やアドバイスが聞けるのではないかと思って投稿しました。
ご意見頂けて、感謝です。ありがとうございます。
書込番号:17933671
4点

イテレータさん
ご自身の方向性など示して頂き、ありがとうございます。参考になります。
データ容量の件ですが、おっしゃるところを調べた所・・
私のiPhoneは2日と2時間で使用状況10.4GBとか言ってるんですけどー!!
メールとナビを少し、ネットであれこれ調べ物くらいしか使ってないですし、これも普段通りの使い方で。
mineoの3GBなんて1日で吹っ飛んじゃいますよね?
私の見るところがなにか間違っているんでしょうか?
それくらい数字の違いに驚いています。
ちょっと自分の使用状況が多いのか少ないのか判断つきません・・
書込番号:17933686
2点

月の通信量は端末では大まかな目安でしかありません。
請求明細書を確認しましょう。
何か月かの平均を出せば、平均的な使用量が判るでしょう。
auだとauサポートアプリでも直近概算利用量が見れるし
前月のデータ通信量合計が載ってます。
で、小ネタですがiPhone6、iPhone6 PlusはWiMAX 2+の通信周波数帯に対応しています。
SIM挿して使えるかは不明ですがw
TD-LTEバンド41 (TD 2500)がそうです。
書込番号:17933697
4点

mineoを1GB/月で1000円のプランで、Xperia Z Ultraに挿して使っています。
ただし、あくまでサブ機です。
mineoを使っての通信は、すぐにネットに繋ぎたい時だけ。
いつもは、他のスマホでテザリングしています。
結局、安いMVNOのSIMなんて、サブ機じゃないと使えないんですよ。
メインのスマホにしたいなら、ケチらずキャリアで契約しましょう。
通話を余りしないなら、docomoは論外。
SoftBankは11月末までなら旧料金プランで契約できます。
auは田中社長が旧料金プラン継続を公言しているので、旧料金プランでしばらくは契約できます。
僕なら、auを選びますね。
書込番号:17933818
2点

みずたまの三毛猫さん
>私のiPhoneは2日と2時間で使用状況10.4GBとか言ってるんですけどー!!
通話時間の累積時間が50時間だから、2日と2時間、と言うオチではありませんか?
前回のリセット日時は一番下です。
ちなみに、私の場合は約5ヶ月で2.5GB、月平均0.5GBだったので、MVNOの格安プランで十分です。
請求書で見ても0.46,0.53,0.56,0.41GBなので、統計情報と実際のデータ量に乖離はありません。
書込番号:17933872
2点

みずたまの三毛猫さん、
メールについてですが、メールはよく使いますか?
SIMフリーiPhoneの場合のメールは、キャリアメールが使えないのでiCloudメールを使うとiPhoneで即時受信が
出来て便利です(^_^)
AppleがiPhoneの標準メールと位置付けているメールです。(ちなみに、このメールはSIMフリーでない各キャリアのiPhone全てで設定が出来ます)
その他にはGmailやパソコンのメールを設定して使うことも勿論可能ですが、Gmailは別途Gmailアプリを入れて
使えば即時受信出来ますが、パソコンメールの受信は最短15分となります。(勿論自分で都度みに行けば都度受信します)
またiCloudメール、Gmailはフリーメールと位置づけられますので、パソコンメールと共に、ご友人にドコモの
キャリアメールの方がいると、届かない可能性がありますのでご注意くださいね。
なぜならドコモの方はメールのフィルタリングをかけてい方が多く、はじかれてかれてしまうのです。
その場合は、相手の方にメルアドを登録してもらわない限り受けてもらうことができないので、結構面倒です。
ちなみにドコモの方以外でも、パソコンメールをブロックされている方がいると同様になります。
ちょっと細かいですが、メールについても知識として知っていた方が良いとおもい、書き込みさせて頂きました。
参考にしてくださいね(^_^)
書込番号:17934292 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

iPhone5sですがキャリアメールが使えて無料通話が付いている方法で利用しています。
1.auガラケープランSS
2.iPhone5s SIMフリーにMVNO SIM
3.WiMAX2+
持ち物が多くなりますが、安く使えています。
書込番号:17935192
2点

みなさま
自分の予想以上にレスを頂いて、感謝いたします。
遅くなった上にまとめてのレスになって申し訳ありません。
Re=UL/νさん、
イテレータさん、
月の通信量について追加説明ありがとうございました。
auサポートで見た結果、先月は0.5GBくらいでした。ほっ。
前回リセットが2013年でしたので、イテレータさんのオチ通りです。orz
データ通信量なんて気にしたことがなかったので勉強になりました。パケットをByteに換算するとか。
こうやって自分の通信量が見えてくると、当初の「Wi-MAX 2+定額使い放題」の必要性に疑問が。
その疑問の背中をさらに押したのが、Broad WiMAXのWiMAX 2+の「契約後サービスに満足できなければ
違約金無しで乗り換え可」の内容でして。
契約解除の際に、新規で、例えばフレッツ光などの回線へ契約すれば違約金を払わずに済むんだそうです。
私、現在使っている回線へ戻れるかもーと都合よく考えていたので、となるとメインで使っているメルアドを
あちこち登録変更をしなければなりません。それは大変な手間だ・・
ということで、あわよくば自宅の回線まで・・と目論んだWiMAX 2+の導入は今はナシ、と考えました。
yamato nadeshikoさんのiCloudメールは、現在絶賛利用中です。
キャリアメールでは普通だった即時受信ができて便利ですよねー。
Webメールと違って、どのデバイスでも受信と送信履歴が残っているのも良い点です。
よこchinさんのレスを見まして、4Sに変えるまで使っていたSportioの存在を思い出しました。
オモチャみたいに小さくて結構好きだったんです。
また使えるならそれも悪くない、と思うようになって考えたのがこのプラン。
iPhone 4S→以前のガラケーSportioへプラン変更 プランSS(\934)+ EZ WIN(\300)
iPhone 6 SIMフリーをappleストアで購入(\79,800)
mineoの1GBプラン(\980)
そうするとケータイ代が今までの約半分になる計算!
自宅のフレッツ光はとりあえずそのまま使用します。
ただ、最後に気になるのがiPhone厨さんの、
> 結局、安いMVNOのSIMなんて、サブ機じゃないと使えないんですよ。
> メインのスマホにしたいなら、ケチらずキャリアで契約しましょう。
という部分でして、サブ機としてしか使えないイメージができません。
補足をいただけるのでいたら、どこかのリンクでも構いません。教えていただけたらまた勉強します。
みなさん、いろいろありがとうございます。
書込番号:17936735
4点

私はそのプラン支持します。
ただMVNOは縛りがなくて前月残量料を持ち越せるとこから検討するほうが良いと思います。
#mineoは特殊な事情があって契約していますが
書込番号:17938061
1点

自分はドコモですが
よこchinさんと似た契約の仕方です。
通話用 iPhone5 simフリー
Xiトーク24 約1500円
データ用 iPhone5s simフリー
OCNモバイルONE 900円(-200円)
メアドにこだわりないのでキャリアメールいりません。
全端末とPCで同じ環境にしたいのでGmailを主に使います。
電話は、仕事で固定電話のみ使うので、携帯の電話は休日出掛けている時ようです。
データ通信も通勤時間が短いのと、休み以外WiFi圏内にいるのでキャリアのパケット契約が無駄です。
毎年新しいiPhoneを買いたいですし。
書込番号:17938261
3点

みずたまの三毛猫さん
WiMAX 2+はもう検討から外されたようですので今更ではありますが、Broad WiMAXは1点要注意事項があります。
月額2,856円のプランは一見安そうに見えますが、初期費用として通常の3,000円とは別に18,857円必要です。
月額3,600円で初期費用3,000円だけのプランと比較して、24か月の総額はほとんど変わりません。
要するに、使ってないのに契約しただけで2年分の代金の一部を先に取られているという事です。
違約金の負担がなくても、初期費用としてこんなに取られることを考えると、私は躊躇してしまいます。
という事で、Broad WiMAXは、私の個人的な意見では契約してはいけない会社だと思っています。
もちろん、個々の判断ですので、みずたまの三毛猫さんが乗り換えできることを重視するなら悪くない選択肢になりえるかも知れません。
ただ、例えば3か月目で耐えられなくなって解約しても18,857円は戻ってこないわけですから、むしろ解約しにくい会社という見方もできてしまう気がします。
今となっては不要な情報かもしれませんが、念のため。
http://wimax-broad.jp/lp/wi-fi/
↑ ぐぐーっと一番下の方までスクロールすると、料金の詳細が書いてあります。
書込番号:17938432
2点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 6 128GB docomo

今日ふらっとヨドバシ梅田に行ったら、すでに店頭に並んでいましたが、まだ全体的に種類は少なかったものの、iPhone6の方が多かったです。
その他にも保護フィルムもありました。
私はiPhone6 Plus予約ですが、待ちきれずに一足早くレザーケース、TPUカバー、保護フィルムを購入してきました。
お近くにヨドバシカメラがありましたら出向いてみるのも良いかもしれません。
書込番号:17933309 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

今後の売れ行き次第ですね。
半年も経てば、どちらが多いか、結論が出るでしょう。
書込番号:17933820
5点

ほんと売れ行き次第でしょうなぁ…
自分はiPhone6Plus予約しましてkatatomoさんと同じくヨドバシ梅田でケースみましたが予約初日はiPhone6の方が陳列多かったですね。
ただ、その隣の棚が空になっており6Plusの看板がありましたから今頃は増えているかも?
ちなみに自分はストラップホール付きのTPUケースのみ購入しました。
胸ポケットに入れてみましたが…
ヤバイですね大きさ(笑)
書込番号:17935738 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 6 64GB au
こんばんわ
今回、6を購入を検討していますが、皆さんは5や5Sを下取りにだしますか?
出す場合、付属品はすべてないとやはり減額されますか?
私はケーブルが壊れてしまったので、純正品ですが、3mの物を購入しました。
それは今後も使用するつもりです。
iPadでもしようしているので。
あと、下取りはauウォレットに入金されるのですか?
auウォレットありますが、無い方もいらっしゃいますよね?
その場合は下取り分を購入額から引いてくれるのでしょうか?
1点

5s持ちです。
下取りに出そうか、息子の5と交換してやろうかまだ思案中です。
昨秋5sを購入する時に5を下取りに出しましたが、付属品は一切要求されず本体だけで減額なしでした。
今回も予約時に尋ねてみましたが、本体だけでいいとのことでしたよ。
書込番号:17933021
2点

walletポイントとau walletカードは別物です。
walletポイントは、au IDを設定するだけでたまります。
カードを作れば、たまったwalletポイントをチャージしてau以外でも使える、ということです。
なお、auのポイントは5月からwalletポイントに切り替わっていますから、au IDがなければ、毎月のポイントもたまりません。
書込番号:17933032
2点

まるぼうずさん
下取り、本体だけでOKなんですね!
情報ありがとうございます。
P577Ph2mさん
ウォレットポイントでしたね。わかりました。
でも、au使用していてauID無い人なんていますか?
回答ありがとうございます。
書込番号:17933086
0点

>au使用していてauID無い人なんていますか?
うちの親父.......wallet開始とともに私が作りました。
でなければ、現在もID無しのままだった。
書込番号:17933105 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スマホはともかく、ガラケーユーザーなんか、auIDとっていない人のほうがおおいんじゃないですか。
請求書を細かく見ず、気がつかないうちにいつのまにかポイントがたまらなくなった、なんてケースはけっこうあるかと。
書込番号:17933123
2点

iPhone 6/6 Plus購入に際して、
auの旧iPhone下取りですが、有効に活用しましょう。
今回のiPhone 6/6 Plus発売予約で、新たに
iPhone 5s/cも下取り対象になりました。
またiPhone 5/4Sも、今回のiPhone 6/6 Plusで、下取り価格があがってます。
詳細はこちら
http://www.au.kddi.com/mobile/trade-in/iphone/?bid=we-ipo-2014-5019
必要なのは、下取り対象のiPhone本体のみです。
箱や充電ケーブルや充電器は必要ありません。
私も、iPhone 5s購入に辺りiPhone 5を下取りしてもらっています。
今回も同様にする予定です。
飽くまで、対象はauで購入したiPhoneです。
不安に思うことは、au Shopかauサポートの157に確認して下さい。
より、確実ですからね。
書込番号:17933129 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

下取りに出します。
5→5sの時も下取りに出しました。
譲る家族も知り合いもいないし(子どもにはまだスマホを持たせたくないし、妻は色が好みじゃないと言う)。
ヤフオクで売るのは、やりとりにかける時間をお金に換算すると結局高いので、面倒のない下取りプログラムが楽でいいです。
書込番号:17933821
1点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 6 64GB SoftBank
現在iPhone5使用中で、5sへ機種変更しようかと思っていましたがキャンペーンもあり、6へ機種変更した方が2年間は安く運用できそうです。
ただ、今から予約するとなると入手できるのはいつになるでしょうか?
正確な時期はわからないと思いますが、ショップに行けばわかるでしょうか?
また、予約していて11月以降となった場合は現在がホワイトプランでの契約であっても継続はできないのでしょうか?
書込番号:17932969 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

先日のレスのとおり毎月割は落ちちゃいますが端末0円でのゲットが一番の節約となりますので、やっぱりMNPなのかなぁと。
今ならauへ変える割など復活しましたので何処に重きを置くかですけど
・とにかく安く
MNPでauのiPhone5s一括0円を探して旧プラン契約
・やっぱり新しいのが欲しいでも安く
MNPでauのiPhone6、毎月割と変える割で旧プランなら月に4,000円くらい割引が。
ただ、端末代も掛かってきます。
・SoftBankが良い
11月であれば在庫量も落ち着くかなぁと思いますので、慌てずに。
SoftBankのキャンペーンがMNPより上回るのであればMNPのことは忘れて下さい。
書込番号:17933076 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ホワイトプランがなくなるのは、新規申込だけです。
機種変更であれば、今後もホワイトプランはそのまま継続できます。今のところ、月月割も適用されます。
入荷時期は、どのモデルやどの色を選び、どこで予約してどこで購入するかなどによって異なります。
どれくらいの注文が入って、どれくらい入荷して、どれくらい配分されるかなどの情報は公開されませんから、店で聞いても、現時点ではたぶんわからないでしょう。
今回は6plusが品薄ではないかといわれていますが、本当のところは売り始めないとわかりません。
まあ、6の64Gモデルなら、早めに予約すれば、何ヶ月も待てされるようなことはまずないでしょう。
また、大きな量販店ならある程度まとまった数が入るようなので、当日に並べは、手に入る可能性はかなりあるかと。
書込番号:17933078
1点

コメントありがとうございます!
先日、あのあと旦那と5s一括0円の店を探してみたのですが近隣では全く無かったのでどうしたものかと思っていたところ、6が機種変更キャンペーン対象となっていたので2人で6に興味はない(できれば5sがいい)けれど、安く機種変更できるなら6にしようかと話していたところです。
auのキャンペーンが復活したとのことですので、一括0円に再度なっていないか探してみた方が良さそうですね。
書込番号:17933101 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ショップで聞いても入荷時期はわからないのですね。
ホワイトプランが継続できるのであれば、MNPの5s一括0円の店がやはり見つからない場合は待つこと前提で予約した方が良さそうですね。
発売日に並ぶことも可能ではあるのですが、近場だとヤマダ電機などしかありません。こういった家電量販店でも並べば当日入手可能でしょうか?
書込番号:17933118 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ごめんなさい(T_T)
auへ変える割はiPhone5s対象外でした.....
それは置いといて端末代0円が一番の節約なので2台同時なら結構0円見かけますので頑張って下さい。
書込番号:17933126 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ネットニュースだと、Plusは1ヶ月待ちの可能性大ですね。
6の方が人気がないので、早くてに入りそうです。
あくまで、憶測の域を出ませんが。
書込番号:17933822
1点

皆さんありがとうございます!
今日も旦那と5s一括0円の店を探してみましたがやはり見つかりませんでしたので6と、6Plusを店舗で予約して来ました。
ソフトバンクの機種変更であり、キャンセルのメールが来ている方も多いらしいので入荷まではだいぶ待つかもしれませんが気長に待とうと思います(;´・ω・)
情報ありがとうございました。
書込番号:17940162 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ヤマダ電機で5s16G 一括0円でしたよ。
書込番号:17943496
0点

近場のヤマダ電機にも行きましたが、一括0円はなかったです。
店舗や地域でも違うんですかね〜
書込番号:17943616 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)