端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2014年9月19日発売
- 4.7インチ
- 指紋認証
- nano-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてiPhone 6 16GB SIMフリーの情報です。
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全36件)
クチコミ対象製品を選択してください(全12件)
クチコミ対象製品を選択してください(全12件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全755スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
22 | 12 | 2014年9月21日 18:17 |
![]() |
37 | 22 | 2014年9月21日 17:22 |
![]() ![]() |
31 | 27 | 2014年9月21日 11:39 |
![]() |
10 | 6 | 2014年9月21日 11:27 |
![]() |
15 | 11 | 2014年9月21日 11:11 |
![]() ![]() |
13 | 14 | 2014年9月21日 06:36 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 6 128GB SoftBank
ネットやYouTubeなど見てると直ぐに本体が熱くなってきます。iPhone5の時はそんな事なかったんですが本体の個体不具合でしょうか?メモリを管理するアプリを見てもiPhone6にしてからアクティブ状態が80%に跳ね上がっています。シャットダウンしても改善しません。
外れ個体だったんでしょうか?それともios8が不安定なのでしょうか?
書込番号:17961733 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

むしろ熱が逃げないとCPUが暴走したりしますから、頭を必死で使っている状態ならばボディーが熱くなるのはある意味正常です。
バッテリーも熱を発しますし、ボディーが薄いということは熱が分散しにくく、手に伝わりやすいとも考えられます。
みんなそんなもんかも知れないので、焦らず様子見るのがいいんじゃないでしょうか。
書込番号:17961792
3点

そんなものです。
内部温度で50度位は、いってるんじゃないでしょうか??
国産ならまだしも6は特に薄くなり暑さを感じるでしょう。
全く気にしなくていいですよ。
書込番号:17961818 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ネットや動画をみていると
5や5sでも熱くなります。(私のだけ?)
確かにios8はいまいちです。
早く次の改善アップデートが来てほしいですね。
書込番号:17962291 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

4sも5sもすぐに熱くなりますよ。
さらに薄くなったので、ダイレクトに熱が伝わりやすくなったのかもしれませんが。
書込番号:17962322 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆さんありがとうございます。確かにそうですね。薄いと今まで以上に熱は伝わりやすくなりますよね。
ところで熱はCPUが影響をして、メモリの運用は関係ないですよね?
というのもメモリを管理するアプリでiPhone5(ios7)とiPhone6(iOS 8)を比較すると次のように大きく差があります。(保管するアプリなど同条件)
iPhone5(iOS 7)
wired105MB
active 157MB
Inactive 77.4MB
Free578MB
iPhone 6(iOS 8)
wired164MB
active 505MB
Inactive 151MB
Free 98MB
あまりにもfreeが少なすぎてビックリしてます。今までiPhone5(iOS 7)の時はこんな事一回も無かったのです。全くど素人なのでこの辺がよく分からないのですが、これはソフトiOS 8による影響が大きいのでしょうか。それともハードiPhone6による影響でしょうか。
メモリは同じ1Gです。メモリ解放アプリを使ってもこの状態です。
書込番号:17962448 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

CPUもそうだけど、バッテリーの熱も大きいと思います。
FREEとは空き容量?
OSの裏で動いているソフトが多いのでは?
使わない機能はチェック外すと変わると思います。
ネットで人柱さん達が情報を流しているかもしれませんので、検索してみてください。
良い情報ならここにアップしてくれればと思います。
書込番号:17962521 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

エリズムさんありがとうございます。Freeは空き容量です。全てバックグラウンドで立ち上がってるのはオフにしてもアクティブつまり現在使用している領域が500MBを超えている状態です。
書込番号:17962560 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

iOSが使われ始めた直後なので、データを整備するために一時的に負荷が高くなっているのかもしれません。
Appのバックグラウンド更新やSpotlight検索から必要無いものをオフにして再起動させたら、メモリーの
使用量が減りませんでしょうか。
http://sbapp.net/appnews/app/upinfo/omoi-12446
まだiOS8は使ってないので、外していたらごめんなさい。
書込番号:17962570
2点

>iOSが使われ始めた直後なので、データを整備するために一時的に負荷が高くなっているのかもしれません。
正解かも。5sでアップデートして3日目、バッテリー消費が随分と落ち着いてきたようだ。
書込番号:17962829 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>>iOSが使われ始めた直後なので、データを整備するために一時的に負荷が高くなっているのかもしれません。
>正解かも。5sでアップデートして3日目、バッテリー消費が随分と落ち着いてきたようだ。
同様に思いました。
6+ですが、日に日に熱さもバッテリー消費も落ち着いてきてる感じです。
書込番号:17963065 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

なるほど!データ整備がバックグラウンドで走っているんですね。しばらく様子を見てみます。Apple提供のpages とかkeynoteとかのワードやパワーポイントに準ずるアプリもアップデートが終わらずフリーズしてしまいました。
初期不良じゃないことを願います。
皆さんありがとうございます。
書込番号:17963617 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

5sでアップデート後、3日経過。
ほぼアップデート前のバッテリー消費率に戻った・・・ような気がする。
ひと安心。
アップデート直後のままだったらモバイルバッテリーがもう一個必要になるところだった。
書込番号:17964363 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 6 128GB SoftBank
iPhone6への機種変更またはMNPを検討していますが、割引額が変わったり通話プランもかけ放題
が出てきたりで少し混乱しています。どなたかご教授頂けないでしょうか?
現在iPhone5(Softbank:32GB)を使用しています。
去年の8月にドコモからのMNPで契約し、一括0円での契約だったため残債はありません。
殆ど通話はせずデータ通信は月に5〜7GB程度使用します。
通話プランが現在のホワイトプランのような安いものが11月末でなくなるとのことなので
機種変更かauへのMNPを考えています。(iPhone6の64GBか128GB)
ドコモは通話プランがかけ放題で高いので対象外かなと思っています。
下記について教えて頂けないでしょうか?
@SBで機種変更した場合は現在の月々割がなくなりタダで機種変更キャンペーンによる実質負担の
軽減になると思いますが、その場合の月々の維持費はいくらになるでしょうか?
現在は一括0円で購入したこともあり維持費は3500円程度で済んでいます。
ホワイトプランがまだ契約できるようなので、ざっくり
1000円(ホワイトプラン)+5200円(パケット定額)+300円(S!ベーシックパック)
+機種代(64GBなら0円?128GBなら245円?)=6500円+α+税
でいいのでしょうか?
他に割引制度などがありますか?
AauにMNPする場合も@と殆ど変らない維持費となるのでしょうか?
MNPによる特典がありますか?
契約変更月ではないので違約金が発生するのは承知しています。
Bホワイトプランは11月末でなくなるとのことですが、SBで機種変更の場合は12月以降も継続可能なのでしょうか?
C維持費だけ見たら現在の契約を後1年続けるのが最も安上がりだとはわかっていますが、
容量の不満やかけ放題による改悪などもあり今のタイミングで機種変orMNPするのが良いか判断がつかず迷っています。
アドバイスなど頂ければ助かります。
宜しくお願いします。
3点

双方のホームページも混乱してるのか、iPhone6向けの旧プランがチャンと紹介されてませんので
両キャリアを取り扱ってる大手量販店などで
見積ってもらうのが、一目瞭然だし早いと思います。
書込番号:17952447
2点


>去年の8月にドコモからのMNPで契約し維持費は3500円程度で済んでいます。
6が使いたいのであれば、SIMフリーを購入して来年の9月までソフトバンクのSIMで使うのがいいと思う。
で、来年の9月にMNP
書込番号:17952619
3点

まあ、これだけユーザーが高くてかけ放題いらないと言ってるのだから、一年後には新しいプランや割引きがあるでしょうね。
現状維持の方が良いと思いますよ。
スレ主さんの自己判断になりますが…。
書込番号:17952642 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

HSMSさん。便乗させてください。
今でている情報で調べた限りでは、@の料金ですよね。私のiPhone5 16Gは来年1月に端末代が終了します。(残債約1万円)
電話はほとんど使いませんので今の料金は7000円くらいです。分割終了まで待っているとかけホーダイになってしまうので料金は8500円。
今のキャンペーンに乗っかればホワイトプランのまま端末実質0円+17880円の割引となるので、維持費そのまま+7000円お得でiPhone6 16G買い替えできる計算になります。
これで合ってるのでしょうか?休日に確認してきます。
書込番号:17953293 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

他力本願で申し訳ないのですが、スレを待っています。
私は、iPhone5の32G。残債はあと2ヶ月。
関西デジタルホン云々、vodafoneとSoftBankとずっとキャリアが同じです。
今回、6に興味がありこのスレへ入りましたが、ホワイトプランがなくなる?スマ放題の8500円?一体何がこれから起こるのでしょうか?
無知で他力本願で申し訳ないのですがまたご教示願います。
書込番号:17953659 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆様、レス頂きありがとうございます。
スマホからのため個別の返事は明日以降にさせて下さい。
同じような悩みを持っている方もやはりいらっしゃるようですので詳しい方から更にご意見頂ければ幸いです。
自分もネットを駆使して調べてみます。
ショップで聞くのが確かなのかもしれませんが、プランが複雑なのである程度は予備知識をこの場で持てればと思います。
書込番号:17953820 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

すいません。
すま放題は8000円+税でした。訂正します。
ドコモがNMP狙いでキャンペーンしたおかげで、既存ユーザーにも有利な条件になってるようですね。
書込番号:17954622 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Re=UL/νさん
旧プランでのシミュレーションができないんですよね。それができればもう少しわかりやすいと思うのですが。
時間があれば量販店でSBとaun見積もりしてもらいます。
at_freedさん
確かにコスト的には現状維持がいいのはわかってるんですが、容量の不満などもあり。
まぁ新しいものに興味がひかれているというのもあるんですが(笑)
ヴぁかちおんカメラさん
SIMフリーですか。それも一つの方法ですけど結構お高いですよね。やっぱりできるだけ安く済ませたいという気持ちもあるのでちょっと難しそうです。(じゃあ現状維持にしろって話ですが)
エリズム^^さん
皆さん思われていると思いますが、かけ放題ってどれほどの需要があるんですかね?LINEなんかでも通話はできるわけだし、仕事とかでよほど通話をする人にはいいんでしょうが。
個人的には全く必要ないので困りものです。本当に何か別のプランが出るといいのですが。
書込番号:17954685
2点

自分も同様に機種変かMNPを考えていて
各社に電話で問い合わせてみました。
17日の昼時点の情報なので違う場合は申し訳ないです。
現在はSBでiPhone5(32G)を使用中で
iPhone6(64G)を考えています。
機種の内容については上記のプランに照らし合わせてみてください。
@ SBでの機種変更
端末料金(83280円)- 割引き(55800円) = 負担額(27480円)
これをを24回払いで月々端末代(1145円)
更にSBはタダで機種変更キャンペーンがあります。
これは現在持っているiPhoneを下取りにだす事で
受けれるキャンペーンで
家にあるiPhoneなら直前使用機種じゃなくても大丈夫との事ですが
新しい物の方が割引は良いです。
SBにiPhone5(32G)を下取りに出す場合
月々端末代(1145円)- 下取り割引(1145円) = 負担額(0円) となる。
更に4920円分の割引が付加されるので24回で割ると 205円
結論から言えば 5を下取りに出せば 1350円(1145 + 205) が
月々割り引かれる事になる
端末代が0円になり更には205円の割引が受けれるって事で良いのかな?
まぁ2年縛りになるけど・・・・。
合計で見ると32400円で下取りしてくれるって事なんだと思う。
今、HPを確認したらそのような記載に変更されてました。
なので上記の考えで多分大丈夫です。
A 他社へのMNP
docomo、au共に調べてみましたがdocomoは掛け放題プランしか
選択出来なかったので除外しました。
なのでauについて書きたいと思います。
まずSBの違約金が発生します。
これは1万円ちょっとだと聞きましたが忘れちゃいました。
詳しくはSBのHPに書いてあるので見てみてください。
auのMNP割引としては従来プランですと
月額基本料金(934円)が2年間 0円が適用されます。
それプラスで下取りですね。
17日の昼時点では下取りは機種変更のみで
他社携帯は適用されないと聞きましたが夕方にキャンペーン追加したようです。
なので詳しくは不明ですがHPで確認するとiPhone5(32G)で
30240円で下取りして貰えるようですね。
ただ店頭値引きとチャージで分割されるようなので
少し扱いが面倒な気もします。
B ホワイトプランの継続
新規申し込みが出来なくなるだけで
既存契約はそのまま継続できると聞いています。
C 個人的な考え
自分もiPhone5で満足していますが使いたいなぁと言うだけで
iPhone6を考えています。
ただ現状ですと大きさが2種類あるので現物を見てから決めようと思っています。
各社もキャンペーン等がコロコロと追加変更されているようなので
焦らなくても良いかな〜と。
本日発売なので実物を見てから決めても良いんじゃないでしょうか?
各社とも電話で確認し店舗まで足を運びましたが
自分の中では今はMNPする程のメリットを感じ無かったので
SBのまま機種変更しようと考えています。
ただ、上記の情報が間違えているかもしれませんので
ご自分で確認してみてくださいね。
書込番号:17954691
6点

ひでふぁいやーさん
すいません、ちょっと計算がわからないです(汗)かけ放題だと5GBの通信込みで8000円+税ですよね。
現状プランだと6500円+税+機種代。auにMNPの場合はどうなのか?
いずれにせよ私の場合は維持費はアップしてしまうので悩みどころです。
りっちゃんパパさん
ホワイトプランは11月末までの契約で廃止になるようです。機種変更の場合に継続可能かは私はよくわかっていないです。
12月以降は2700円/月で電話かけ放題というのが基本になります。そこに通信費などがプラスされます。
通信量により金額が変わりますが5GBだと月額8000円ほどになるようです。
現状の契約形態よりは値上がりするというこのが私の認識です。
書込番号:17954698
0点

ついでにSBのスマ放題も少し調べたので書いておきますね。
スマ放題は通話し放題&データ定額(容量は契約次第)の組合せです。
まず基本料金が2,700円ですが
これは2年縛りが必要で縛らない場合は4,200円となります。
そこにS!ベーシックパック(i)(必須)が300円。
次にデータ容量を選びますが
現在のパケット定額の制限開始が7Gで5200円なので
少し上と下の10Gと5Gで計算してみます。
・5Gプラン
2700円 + 300円 + 5000円 = 8000円
・10Gプラン(今はキャンペーン中みたい)
2700円 + 300円 + 8000円 = 11000円
これが月料金のベースになると思います。
・ホワイトプラン + LTE定額
934円 + 300円 + 5200円 = 6434円
これが現状ですね。
ちなみに安くなるプランとしては
・2Gプラン
2700円 + 300円 + 3500円 = 6500円
通話を良くする&月々のパケットが2G以下なら
お得なプランかもしれませんね。
但しデータ定額のメリットに
余った分は繰り越しと言うのがあるのですが
これは5Gプランからのみ適用です。
2Gは余った分は切り捨てになるようです。
一部の店舗では快適モードをオプション追加されると噂がありますが
これはデータ上限まで来た場合に速度制限では無く
自動で買い足して行くとの事なので
高額請求が来る事もあるそうです。
これもマイソフトバンクで確認出来ます。
他にも長期割引等もあるようなのですし
ホワイトプランには通話料金が乗るので何とも言えませんが
自分は通話は家族同士 or 友人は無料通話(LINEや FaceTime等)を
利用しているので通話放題は魅力的ではありませんでした。
間違っていたらごめんなさい。
これも自分で確認してみてくださいね。
書込番号:17954918
3点

>SIMフリーですか。それも一つの方法ですけど結構お高いですよね。やっぱりできるだけ安く済ませたい
SIMフリーの機器は
64GB 79800*1.08/24=3591円
128GB 89800*1.08/24=4041円
Appleローンで24回払いだと
http://store.apple.com/jp/browse/finance/loan
64GBで
第一回目分割支払金5,643円
第二回目以降分割支払金3,700円
分割支払金合計90,743円
128GBで
第一回目分割支払金5,514円
第二回目以降分割支払金4,200円
分割支払金合計102,114円
3500円で使えているので来年の9月まで
64GB
3500+3591=7091円
3500+3700=7200円(ローンの場合)
128GB
3500+4041=7541円
3500+4200=7700円(ローンの場合)
で済みます。
3500円て基本料だけではないですよね?
通話料やアップルケアも含みますよね?
でしたら3500円の部分を単純にソフトバンクの基本料と置き換えてみてください。
では、機種変更で計算。
機種変更だと64GBは実質負担額1145円なので
(934+300+5200)*1.08+1145=8093円
128GBは実質負担額1595円なので
(934+300+5200)*1.08+1595=8543円
これを2年間以上支払い続けなければいけません。
2年以内に新しい料金プランも出てくると思います。
1年後にもっといい方法でMNP出る可能性を捨ててはいけません。
iPhone6を使いたいならSIMフリーを買うのがお得です。
機種変更は絶対的に孫です。
機種変更する位ならMNPでauに移りましょう。
書込番号:17955664
3点

今iPhone5 64GB(SoftBank)
機種代が安くなったiPhone5sに機種変更するより、iPhone6にした方が安くなるという、全くもっておかしな話です。
しかも5s64GBは在庫薄で見つかるかわからんというオマケつき
書込番号:17955980 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私も便乗させてください。。。混乱しております。。。
現在、ともにソフトバンクで私が5(16GB)、妻が4S(32GB)を契約しており、来年1月で2年満了します。機種代は支払い済みです。あわせてipad mini retina(32GB)も使用しています。契約満了を機に機種変更orMNPを検討しています。
機種変更は満了する5と4Sで、ipad miniはまだ契約は残っています。
通話に関しては、他社携帯や固定電話へそこそこかけるので通話定額でも良いかと考えています。パケットに関しては5と4Sとipad mini(ゼロから定額でモバイルデータ通信はオフにしてテザリングとwi-fiで使ってます)を合計しても5GB以内におさまっています。
5と4Sを6か6plusで2台変更したいのですが、ソフトバンクで機種変更(データシェアを活用して月々を安くしつつipad miniでも通信したい)するか、他社にMNP(ipad miniはソフトバンクのまま?)するか、迷ってます・・・というか混乱してわからなくなっています。ipad miniがあるのでソフトバンクのまま機種変更の方が良さそうな気がしています(ipad miniの料金が上がってMNPにするとトータル高くなりそう)が、まったく自信がありません。(苦笑
わかりにくい文面になってしまったかもしれませんが、アドバイスを頂けませんでしょうか?よろしくお願いします。
書込番号:17957574
0点

七十七夜さん
詳しい回答ありがとうございます。
@については大体わかってきました。
たぶん機種変での維持費は、
64GB:\6232
128GB:\7132
なんだと思います。
機種変で維持費が高くなるのは当たり前ですね。
AauにMNPでも機種代が実質0円という状況ではSBの機種変より基本料部分が安くなるくらいでしょうか。
Bホワイトプランについては機種変だと継続といことですね。今のところ。
C今日あたりに実物が見てまた考えてみます。
ヴぁかちおんカメラさん
3500円は通話をほとんどしなかった時の月額ですね。Apple Careに入っていません。
オプションは何も入っていない感じですね。
機種変だと今はキャンペーンで少し割引が多いのだと思います。
それでも現状よりも維持費が高くなるのは当たり前ですしあと1年我慢してMNPするのがやはりいいのかなとも
思い始めてます。
SIMフリーも費用的には機種変とあまり大差なさそうですが、あと1年我慢する方が賢いですかね。
アルフェッタさん
5Sはもうほとんど在庫限りですよね。
機種変だと6より高くなるとは・・・。おかしな仕組みですねぇ。
moa-tamkenさん
かけ放題でもいいのであれば満了月まで待つのが一番ではないですかね。
もしかしたらその時にもっと優遇措置があるかもしれませんし。
iPadが絡むとよくわかりませんが、契約が残っている状態でMNPしてしまうと不都合がないのでしょうか?
携帯だけ考えると満了月までまってMNPが一番いいのではないでしょうか?
書込番号:17959051
1点

昨日見てきましたが、デザインや質感はともかく、iPhone6の画面の大きさは魅力的ですね。
お金に余裕があれば購入も良いかも。
5と6の中間の大きさなら、心がグラついてた。
6プラスは自分的には大き過ぎるとの印象。
書込番号:17959129 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

HSMSさん
6がすぐ使いたいならSIMフリーを
高いですかね?
2年間高い基本料で縛られる事を考えれば安いと思いますが・・・・
どうせ1年後には7か6sが出ると思いますのでその時オークションで売る際にSIMフリーだとソフトバンクのより高く売れる(多分買値の半値以上で売れると思う。現状5sがそうだから。)
5で我慢できるのなら待ちです。
moa-tamkenさん
上のスレ見れば判ると思いますが、ソフトバンクで契約するととんでもない事をされる可能性が大です。
君子危うきに近づかずでMNPしましょう。
ipad miniはそのままで、auかDOCOMOにMNPしましょう。
auやDOCOMOでもテザリングでipad mini使えます。
書込番号:17959793
1点

HSMSさん、ヴぁかちおんカメラさん
教えて頂き、ありがとうございます。
やはり満了月まで待つのが良さそうですね。そうなんですよ、iPad miniが絡むとわけがわからず…σ(^_^;)
iPad miniがゼロから定額のままで契約が続けることができるかがわからず、ソフトバンクに縛られるしかないのか?と悩んでます。MNPで他社に変わったら、iPad miniを普通のプランに変更させられるのであれば、トータル高くなるなぁと。ちなみにiPad miniは2年満了したら、即解約の予定です。
そのしがらみがなくなったら、自宅で地元のケーブルテレビを使ってるので、auのスマートバリューというものがあるから、auが良いかなと思っています。auは初なので良いのかわかりませんが…σ(^_^;)
iPad miniのゼロから定額の方は、やっぱりショップや問い合わせで確認するしかないですかね?
書込番号:17961291
0点

>iPad miniのゼロから定額の方は、やっぱりショップや問い合わせで確認するしかないですかね?
そうですね、問い合わせた方がいいと思います。
他の契約があるからiPad miniの契約が安いってのは2年縛りでタイミングがずれれば4年も縛られるってひどい話です。
書込番号:17961851
1点

ヴぁかちおんカメラさん
今日もショップには行けないと思われるので、さっきメールで問い合わせしてみました。
ほんとにタイミング次第では4年縛りになるってことですよね。(T_T)
でも、MNPでauに変わってiPadがSBのままで料金上がっても、トータルが同等くらいになるんだった、auに行こうかなって気持ちになってきてます。
とりあえず問い合わせの回答待ってみます。
書込番号:17962718 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ソフトバンクに問い合わせしてた回答がありました。
メイン回線のスマホをスマホまとめて割の対象外機種に機種変更したりMNP(解約)するとゼロから定額のサービスは解除になり普通のデータ定額プランに変更になるとのことです。スマ放題にした場合に継続できるかは、現在確認中です。
定額プランにした時のアップ分をMNPしたときの割引で吸収できたら、iPhone2台分はauかdocomo、iPad miniはソフトバンク継続でいこうかなと思います。どうしてもアップ分を吸収できずに、毎月の支払い額が大幅に増加するにであれば、仕方なくソフトバンク継続か…σ(^_^;)
書込番号:17964179
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 6 128GB au
2012年9月Iphone5発売日に列に並び5を購入しました。
2014年10月から、2年間されていた割引もなくなるので10月から月々の支払が約800円増額します。
ただ800円増額されて、2年間強制的に契約に縛られ9500円の違約金に怯えるのはすごく損をした
感じがするので、今回どう動こうか迷っております。
1,何もしないで2年間の割引サービスがなくなって増額された額を気にせずに払い続ける
2,MNPでソフトバンクかDocomoで
2−1 Iphone5sを買う
2−2 Iphone6か6Plusを買う
私は現在月々の支払が合計約5300円支払っております
そろそろ2年たつので、157で確認したところ
月々の支払が11月以降約800円増加
2年契約を更新するので、2016年9月までに途中解約した場合約9500円とられるとのこと。
料金が安いのは同時に加入したAu光インターネットで、スマートバリューでこれが現在1410円分Iphoneの料金から
引かれています。これが12月以降934円の割引に減額されるため支払いが476円増加します。
私の1番の希望は月々の支払が800円増加してほしくないので、MNPでソフバンやドコモに変えて、同時にスマートバリューのようにインターネットを変えてもいいと思っています。
その際MNPとスマートバリューで、Iphone5sがいいのか、6か6Plusかどれがいいですか?
0点

こんにちは
800円というのは何が上がるんでしょうか?
予想ですけど9月に購入ということは
私と同じ条件?とおもいますので
LTEフラットの5200円に
スマートバリューで1410円引き
だとおもいます。
ただ、スマートバリューの割引が934円
になり、LTEフラットも5200円から5700円
になるはずなのでトータルで
約1000円はパケット代が上がるはずです。
間違ってたらごめんなさい。
私の場合はMNPでauに来たので
LTEプランの934円も余計にかかって
きますけどね 笑
ただ、ファストクーポンとか
下取りとかあるので色々考えちゃいますね。
5sはMNPで一括で0円が
普通になってますけど
月々割も800円ぐらいに減らされてるので
よほどのキャッシュバックがないと
旨味はないかもですね。
ちなみにauで機種変更した場合
5sより6にした方が維持費は安い
みたいです。昨日auショップで
見積りだしてもらいました。
理由は月々割が少ないからみたいですよ。
MNPの場合はかけ放題が強制とかも
あるみたいですし、店を選ばないと
損しそうですね。
お互い頑張りましょう!!!
長々とすいませんでした。
書込番号:17942838 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

おそらく、そのまま使い続けるのが一番安いです。
まず、ドコモにはauのスマートバリュー相当の割引はありません。さらに料金も新プランのみですから、ずっと高くなります。
ソフトバンクで、スマートバリュー相当の割引はホワイトBB割です。ただしCATVに加入する必要がありますから、おそらくauひかりより料金は相当、高くなります。そもそも対応しているCATVもごくわずかなので、お住まいの地域でやってなければダメです。
全国どこでも使えるのはホワイトBBです。こちらは月1800円でネットが使えますから、auひかりよりうんと安くなります。さらにスマホ側も、ホワイトBB割で1500円安くなります。
ただし、ADSLなので、工事してもつながらなかったり、つながっても速度はうんと遅くなります。家でネットはほとんどしない、速度も気にしない、といった覚悟が必要です。やるならホワイトBBだけ申し込んで、それで間に合うかどうか確認してから切り替える、ということになります。
なお、どのキャリアも2年縛りが前提ですから、いまだって2年縛りですし、今後も2年縛りのままです。したがってよそに移っても結局同じことです。
書込番号:17942880
2点

ソフトバンクのiPhoneならNUROもBB割で毎月1500円割引ありますよ
多分6でも入れると思いますが、エリアを含め確認が必要ですね
書込番号:17942919 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

トッキー1031さん
のコメントに追加して、テザリングオプション(500)も加算されると思います。
利用しなければ、不要ですが。。
価格を抑えたいのでしたら、今の端末で満足&データ量が3G以内でしたら、mineo(http://mineo.jp/)も選択肢かと。
どうしても、6(6plus)にしたいのでしたら、乗り換えでドコモの選択がいいかと。下取り額が結構高い。
後、こんな方法もありますが。。
http://gadget-shot.com/phone-bill-hack/20879
書込番号:17943027
1点

こびとさん
こんにちは
あ、テザリングも無料が終わるんですか。
これは聞いてませんでした。
さて、僕自身もどうするか
かんがえないとなー。
ドコモの下取りは確かに魅力ですよね。
書込番号:17943044 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>価格を抑えたいのでしたら、今の端末で満足&データ量が3G以内でしたら、mineo(http://mineo.jp/)も選択肢かと。
↑
これって、5で格安simという意味でしょうか?
だとすると、iPhone5はLTEが5GHz帯なので、mineoは対応していないと思います。
別途、5sを購入して契約となりますよ。
結論的には現段階では、現状より安く運用するのは難しいですね。
5sならソフトバンクに乗り換えで、キャッシュバックもありますが、月月割が800円と少額(端末一括購入の場合)になるので月々は6000円以上かかります。但し、これにホワイトBBを加えると確かに安くなりそうです。
ただ、他の方も言ってますが、もし、auひかりの速度に慣れていると、ホワイトBBの速度ではストレスがたまるかもしれません。
ちなみに、ホワイトBB割も、旧プランは11月末迄で新規受付終了の様です。契約するならお早目に。
http://www.softbank.jp/mobile/campaigns/list/sumaho-bb-iphone/
ドコモの場合、確かに下取りは高い(最高4万円)ですが、新料金プランのみの契約になるので、実際にはあんまり変わりません。
2700-934=1766x24(2年間)=42384円(新プランと、旧プランの差額です。)
また、4万円下取りは5sの場合、5の場合は最高で30000円です。きれいにお使いなら、一般の買取業者とあまり変わらない可能性もあり。
https://www.nttdocomo.co.jp/iphone/campaign/shitadori/index.html
ただし、電話をよくかける方なら、ドコモもありですね。
とにかく安く使いたいなら、現状維持で5のまま、割引き減額で使う事をお勧めします。
新機種に変えたいなら、auで5を下取りに出して、6か6plusに機種変更が良いのではないでしょうか。
5sだと機種代は下がってますが、その分毎月割も減額されております。
究極ですが、もし、番号、メルアド変更でOKなら、一度解約し、auで新規契約が一番安いですね。
スマートバリューも満額となりますし。でも、それは、難しいかな。。。
答えてくださった皆さんの意見を参考に、一度ご自分でじっくり調べて計算をした方が良いと思いますよ。
書込番号:17943183
2点

yamato nadeshikoさん
>だとすると、iPhone5はLTEが5GHz帯なので、mineoは対応していないと思います。
そうでした。確かにそうですね。訂正ありがとうございます。
書込番号:17943210
2点

トッキー1031さん
LTEフラット定額制は5200円ではなくて5700円でした 確か
スマートバリューは、トッキーさんと同じで1410円の割引です
下取りはしないほうがいい気がしてるんですよね。スマホって紛失とか水没とかありますよね
その時に、予備のために1台持っていたいなって思ってます。
P577Ph2mさん
ドコモのインターネットに加入などでもないんですかね?OCNとかNTTフレッツとか?
ソフトバンクCATV強制ですか?んー
ADSLに戻すのは考えられないのでソフトバンクもだめですねこれだと。。
だとすると、どなたか書いていた 一旦全部解約して、新規で申し込むという裏ワザですかね?
でもブラックリストに載る可能性があるとかなんとか書いてありましたね
書込番号:17943401
0点

ぽんちき12さん
BB割はリスクが高そうですねADSLとか
こびとくんさん
下取りよりも予備でとっておいたほうがいいきがしますね今は
テザリングは解約しました
これからはドコモやAUソフバン以外も考える時期ですかね
書込番号:17943402
0点

yamato nadeshikoさん
800円増加するのに耐えるしかないということですよね 年間1万くらい支出増 プラス
Iphone5のバッテリーもいつまでもつかわからないですよね 2ねんたつのでそろそろ気になってきています
10月1日〜31日までに決めないと2年契約縛りが始まるので、今悩みどころですね
電話は全くかけないですね かけるとしてもスカイプでかけるので月に100円もいきません
解約して新規でやるのでも全然問題ないですが、その場合月々800円得するとうことですよね?
今の5300円の基本支払額を増やしたくないというのが一番ですね
書込番号:17943405
0点

スレ主様
5300円から上げないというのは難しいですよ。
この板が6の128Gだからこの機種に変更希望でしょうか。。。
新規だとしても機種代が上乗せされますよ。それとも一括で購入よていでしょうか?
新規だと。。。
端末代以外なら。。。
934円(基本料)+5700円(パケ)+300(ネット)-1410円(スマバリ)=5524円X8%=5965円
以下すべて税込価格で、端末代込の金額です。
5965円+4005円(端末代)−3015円(毎月割)=6955円と試算します。
機種変更ならこれに、スマバリの514円+毎月割上乗せ差額605円(3015−2410・・・機種変時の毎月割)=1119円(税込)
プラス支払と試算します。
あくまでも試算なので、多少の誤差はご容赦くださいね。
容量を64Gにすればもう少し金額は抑えられられると思います。
解約するなら更新月に解約しないと違約金かかるので、どうするか、早めに検討した方がいいですね。
10月となるとまだ、6の在庫もあんまり安定しないので、最悪端末が手に入らないなんて事もありうります。
ちなみに、私は以前4Sを使用していました。いまだに4SをWIFIで使用してますが、電池もちは特に今の所変わりありません。
ただ、絶対電池が持つとは言い切れないので、何とも言えません(^_^;)
高くなりますが、5だとLTEが5GHz帯だけなので、電波が通りにくい所が多かったのでは?と、思いますが、5S以降の端末、しかも6なら電波も800MHZ帯等が使えるのでとてもスピーディーですよ。
そのあたりの電波の兼ね合いや端末容量が大きくなるということも踏まえて総合的にご判断されればよいのでは?と思います。
最後に5の方なら、auから機種変更のクーポン来てませんか?
もし来てなければ、お客様センターに電話して聞いてみてもいいかも。いい方によってはポイントをくれるかもしれませんよ。(あくまでも可能性です。必ずではありませんが、頑張って交渉してみる価値ありです。)
書込番号:17943490
3点

ソフトバンクの回し者ではないですが、BB割のNUROは光でスピードも2Gで国内最速ですよ
ただ私自身はAU光なんで実際の速度とかエリアはわかりません
ホワイトBBは実家で使ってるけど、月2000円なので割引入れると実質スマホ+500円で固定回線使えるけど導入当時測ったとき3Mしか速度出てなかったですw
書込番号:17943655 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ドコモとNTTの固定通信回線とのセット割は、法律で禁止されています。それをやると、フレッツが圧倒的シェアを持っているNTTが一気に有利になりますから。
近い将来、解禁されるという噂もありますが、現時点ではまだダメです。
ソフトバンクのBB割が適用できる光回線としては、so-netがNUROがあります。ただし関東近郊の一戸建て限定。また、工事費が別途かかりますし、いろいろ制約は大きいです。
http://www.nuro.jp/
そもそもauのひかりも、工事費が3年分割だったり、2年縛りの契約だったりするはずですから、解約するとなると、予想外の出費が出る可能性もありますよ。
逆に、解約制限のないプランなら、2年契約にするだけで一気に安くなります。
http://www.auhikari.jp/price/h_charge/t-com.html
いわゆるブラックリストに乗るのは、短期解約やMNPを繰り返すなど、悪質な行為のみです。単に解約して、新規に契約する程度なら、問題ないです。ただし、2年トータルの維持費が安くなるかどうかは、微妙じゃないですかね。差額を新機種の代金として納得できるかどうかです。
電話を全くかけないなら、SIMフリー版と格安SIMというパターンもありますが、現状を下回るのはやはり難しいでしょう。
書込番号:17943877
1点

ドコモのiPhone5Cの白ロムを安く買ってMVNOにMNPして、auのiPhone6に再MNPするのはどうでしょうかね?ドコモの他社iPhone下取りに対抗してauも下取りを開始すればの話ですが!
書込番号:17945961 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

auに電話確認したところ料金が跳ね上がりました
以前のオペレーターが勘違いしていたみたいです
スマートバリューキャンペーン終了 →476円増加
LTEフラットキャンペーン終了→5200円から5700円 →500円増加
端末の支払い3000円→3557円割引終了→ →557円増加
アップルケアプラス終了→366円 →366円減少
合計1188円増加です
1188円増加ならMNPやら新規でソフトバンクに変えたり、いろいろやったほうがいいですよね?
書込番号:17947177
0点

さらにさらに
au光のスマートバリューは24ヶ月ではなくて、30ヶ月の契約になっているので今回やめたりすると1250円(初期費用)を30ヶ月にみたないつき分とられるそうです
例 1250円かける6ヶ月 7500円
しかも、au光スマートバリューも2年の契約縛りがあるので、途中で辞めると9500円取られるそうです
もしも更新月以外で両方やめると19000円とられるそうです
書込番号:17947223
0点

それはau光のスマートバリューを止めた場合じゃなくて、auひかり自体を解約した場合ですよね。
30ヶ月は工事費の償却があるからauひかり自体の解約は金銭的負担が大きいです。
固定回線の変更は既定の期間終了後でないと痛手は大きいですね。
書込番号:17947241 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

スレ主様
今のまま金額が上がり使うのがいやなら、下記の2通りのどちらかはどうでしょうか?
@ソフトバンクへMNP契約(電話番号は変更なし、メルアドは変更)
のりかえ割(iPhone6、6plus対象、11月末迄)があり、ホワイトプランの基本料が2年間無料になるキャンペーンがあります。
http://www.softbank.jp/mobile/info/personal/news/cm_campaign/20140912e/
月月割(MNP用)のほかに、934円(税抜)の基本料x24か月が無料。
Aauで新規契約(電話番号、メルアド変更あり)
家のネットがひかりなので、毎月割(新規用)のほかにスマートバリュー分1410円(税抜)x24か月割引
どちらかが良いと考えます。
ドコモだと基本料が2700円のプランしかないのと、特に月々の割引以外に追加割引が無いのであまり料金は高くなると思います。
書込番号:17947488
1点

普通にSIMフリーを買って外出先ではMVNO運用して、自宅ではWi-Fi運用。
自宅のネットの期間満了月にプロバイダを2年間の実質費用の安いものに切り替え。
auiPhone5は中古で売却。
私の場合は9月20日頃にiPhone5を購入したので、10月1日にMVNOにMNPでauからサヨナラします。
iPhoneからの電話が多くないなら、これが一番安いと思います。
書込番号:17947580 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

yamato nadeshikoさん
Aは㉚ヶ月Au光に加入していないと1250円かける半年7500円の罰金が発生してしまいますし、半年間携帯がないじょうたいになってしまいますし、Au光も、Iphoneの契約も更新を今してしまうとそれぞれ9500円の違約金がはっせいするという恐ろしい状態がまっていますので
今私が取れる選択肢は、MNPでソフトバンクに移行するしかないみたいです。ソフトバンクやだなあ いろいろ怖いですしソフトバンク
書込番号:17947591
0点

grape551さん、
Aの所が文字化けしてよくわから無かったのですが、とりあえず新規は困るということですね。
料金抑えるならソフトバンクへMNPが有力の様ですが、もし、ソフトバンクへが嫌ななら、多少高くなっても機種変更をお勧めします。
auでもiPhone5の下取りも利用できるのでは?
また前にも言いましたが、auの引き止めポイントを狙ってお客様センターへ電話してみるのも一つの手ではありますね。
運が良ければ、1万ポイントとか、1万5千ポイントとかもらえるかも。
ちょっと恥ずかしいかな。。。(^_^;)
あんまり乗り気でない携帯会社と2年間お付き合いできますか?
後で、後悔の無い様にご決断された方が良いとおもいますよ〜。
書込番号:17947635
2点

なでしこさま
今15000円のファーストチケット?みたいな割引券が来てますね
機種変更の場合今現在払っている
月約5300円→10月以降6400円 プラス今から機種変更する機種の端末のローンをプラスして払うんですよね?
つまり、6900円とか、7900円とかになるってことですよね?
書込番号:17947651
0点

もじばけのところは30ヶ月とかいてあります
ソフトバンクが怖いのは、韓国にデータセンターがあるとか、反日とかなんとか
データの取扱が怖いなあと思いました
実際事実はどうなのかとかわかりませんが、テレビや新聞を見てるとLineとかもそうですし韓国関連の企業は
安くお金をおさえられても、韓国の悪口をメッセージで書いたり、音声をきかれてたりしたら怖いですからね
そんなことはないといいんですが
書込番号:17947660
0点

おそらくそれくらいになると思います。
さらに、ファストクーポンが来ているので、端末から15000円分割引されるはずなので、
ローンで端末購入の場合は15000x24=625円分毎月割引(端末から一括で割引ではなく毎月割り引かれる)されることになる
のではないかと思います。
要するに、現在の試算6900円または7900円から毎月クーポン割引△625円分引いた金額位が支払と思われます。
支払額は概算で、6275円とか7275円位です。(購入する端末の料金により変動します。)
詳しい見積もりは携帯ショップでしてもらった方が確実かと思います。
他にauのポイントはありませんか?ポイントがあれば、それも端末代として毎月の支払に充当することができますよ。
ここで、想像するよりもちゃんとしたショップで見積もりを取ってみてください。
書込番号:17947682
1点

スレ主さん
私もスレ主さんと同じくMNP特典やスマートバリュー割引でiPhone5を月々5,281円(通話料含まず)で運用してきました。そして10月が更新月なのもスレ主さんと同じです。ですが、更新月も運用費アップも無視して iPhone5 を持ち続けるところまでは、考えが及びませんでしたね(^_^)
私が悩んで出した結論はAppleStoreでフリーSIM機を購入し、格安SIMでの運用です。理由は
(1)SIMフリー機の値段が携帯キャリアの値段と同じ。過去の例ではSIMフリー機の方がかなり割高だったので、リーズナブルに感じた。
(2)au以外の携帯キャリアに「スマートバリュー」のような魅力的な割引制度がない。下取り制度の活用など全ての策を調べ尽くした訳ではないが、発売したての超人気機種にうまい話はまずないだろうと判断。
(3)SIMフリー機だし、AppleStoreの領収書などの提示で残債なしの証明も容易。次代機買い替えのためのリセールでは、かなり大きな武器になるはずだ。
(4)自宅では光回線を利用している。外出先でわざわざ動画など観ないので、パケット容量は月1GBもあれば十分。電話もほぼ利用しない。eo光の携帯IP電話「LaLaCall」の番号を持っているので、通話料が負担になることもまずないだろう。
(5)iPhone5Sに買い替えも一策だが、それを考慮するほど、iPhone5Sの値段が下がっていない。それにAppleが「本体の大きさ以上に、OSが大きく進化」と謳っているOSのアップデート直後に、わざわざ一世代前の機種を選ぶほど物好きではない。また今回はiPhone5Cに当たる機種の発売がなく、AppleStoreでiPhone5SのSIMフリー機が、その代役になっているのも嫌気だ。
以上の点で、私には格安SIM運用が最適と判断した。ただし現在の090番号を放棄するのはイヤだし、携帯IP電話は緊急番号(110、119など)が利用できないので、保険のために090、080の番号がMNPで転入、転出可能な通話付き格安SIMを使うつもりだ。
通話付きパケット容量1GBの格安SIMは月1700円程度。キャリアと契約した場合の差額が月に4000円と考えると、×24カ月で iPhone 6 & iPhone 6Plusの全ての機種が実質0円になる。
9月14日、AppleStoreにPhone 6Plusのスペースグレイ128GBを注文。お届け予定日は10月9〜17日のメールが返ってきた。12回分割払いまで金利が0だった。以下は検討中の格安SIM比較サイト。
http://matome.naver.jp/m/odai/2139013271214522101
書込番号:17954243 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

macam2さん
SIMフリー機は気になってますが、まだ複雑なのと利用している方の人数が少なく実例も乏しいので
それが不安になってますね。
書込番号:17955144
0点

スレ主さん
またまたしゃしゃり出てきてしまいました。今度はiPhone5を携帯電話としてのみ使用する方法。
http://matome.naver.jp/m/odai/2134882710341782301
そして、インターネットの利用は格安SIMを挿したmobileルータを使う。荷物は増えるが、この方法なら月2000円以下の運用が可能。またauの欠点である通話とネット閲覧が同時できるかな?
http://matome.naver.jp/m/odai/2138793581191765501
書込番号:17963176 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 6 64GB au
6と6plusはRAMも同じようなので
画面の違いだけだと思っているのですが
では、メモリーに負担がかかるような
同じ操作を同時に行った場合に処理速度に
違いが現れるのでしょうか?
普段の使い方では分からないでしょうが、
理論上では違うものなのでしょうか?
書込番号:17956932 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>同じ操作を同時に行った場合に処理速度に
>違いが現れるのでしょうか?
ご自身でショップ行ってやられてはいかがでしょうか。
書込番号:17957288
0点

店で両方触った感じでは差は感じられないですが、理論値で言えば画面が大きく表示出来き、情報量が増える分PLUSの方が負荷がかかると予想します
書込番号:17957480 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>店で両方触った感じでは差は感じられないですが、理論値で言えば画面が大きく表示出来き、情報量が増える分PLUSの
そのとうりです。ここにそれ以上回答できる人はいないのでは?
書込番号:17958131
1点

iPhone5sとiPad Airを、ほぼ同時にiOS8にアップデートしましたが、iPhoneが元どおりサクサクで、操作によってはむしろ速くなっている感じすらするのに対して、iPadの方は僅かですが明らかに重くなりました。
この二機種はプロセッサーは同じA7で、iPadの方がごく僅かにクロック周波数が高いのですが、画面を比較すると、
iPhone5s 1136×640 727,040pixel
iPad Air 2048×1536 3,145,728pixel
このように表示画素数に4倍以上の差があり、さすがに同じプロセッサーではiPadは多少荷が重いといった感じです。逆に言えばiPhone5sは、大分余力を余してる感じですね。
同じようにiPhone6と6 Plusも、
iPhone6 1334×750 1,000,500pixel
iPhone6 Plus 1920×1080 2,073,600pixel
この差がありますから、当然Plusの方が多少重いはずです。
まああただ、二倍しか違わないといえば違わないし、現状ハードウェアがOSに対して十分な余力を持っていると思うので、差が出てくるとすると長く使ってOSを書き換えたときなんかかも知れないですね。
しかしiPhone6 Plusって、あの大きさで200万ピクセルもあるんだ、すごいなあ^^;・・・
書込番号:17958257
6点


皆さん返信ありがとうございます
とても参考になりました
書込番号:17963141 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 6 16GB docomo
本日、手に入れることができましたが、ドコモメールの自動受信ができません。ドコモに聞いたらまだ少し先になるとのことですが皆さん、この現象についてどう対処されてますか。教えてください。
0点

自動受信が出来ないと言うのはフェッチでの15分間隔の受信が出来ないと言うこと?
書込番号:17957796 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

リアルタイムでの受信ができないということです。
書込番号:17957804 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

プッシュと言う話
対応してないし今後も対応するかしら確定してない。
新着メール通知がドコモの仕様です。
書込番号:17957825 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

iPhone5Sからの仕様
メール云々仕様を言うのならSoftBankのiPhoneにすれば良いかと
書込番号:17957847 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

自分も9/24プッシュ対応と言われました
買う時にもそういう書面をもらいました。
ただ対応と書かれてるだけで店員もそこまでしかわかってないようです。
一般ユーザーとほぼ変わらない情報しか入ってきていないそうです。
書込番号:17958524
1点

Power2525さん
プッシュに9/24対応との貴重な情報、ありがとうございます!
ついでと言ってはあれですが、合わせてビジュアルボイスメールも対応しないんでしょうか。。
未だに何も情報がないのですが。。
書込番号:17958525 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

imoten ドコモメール で検索してみましょう。
書込番号:17958556
0点

> どう対処されてますか。
すぐに受信してメールを読みたい(何分も待てない)方は、“新着メールお知らせ設定”を“受け取る”に設定して、
通知が表示されたらすぐメールアプリを起動して受信しているのではないでしょうか。
http://www.ipodwave.com/iphone/howto/docomo-mail-realtime-notice.html
書込番号:17958706
1点

>自分も9/24プッシュ対応と言われました
突然わいてきた情報ですね。
まあドコモはメール仕様で叩かれますからね。
期待してみましょう。まあ通知でもさほど困っていないが
書込番号:17958747
2点

http://blog.livedoor.jp/dcmshop/archives/40214673.html
当社所定の方法による事前の利用設定をすることにより、プッシュ方式によるドコモメールの自動受信が
できます(2014年9月24日より)。
ただし、受信フォルダ以外にフォルダを作成し、受信したドコモメールを作成したフォルダに振り分ける
設定をした場合で、作成したフォルダでも本機能によるドコモメールの自動受信をするには、作成した
フォルダ名を半角英数字にする必要があります(一部の半角記号(-、_など)も利用可能です)。
なお、メッセージR(リクエスト)およびメッセージS(スペシャル)は本機能による自動受信はできません。
書込番号:17963094
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 6 64GB au
本日、在庫確認のために近所のauショップやイオンなどを回ってきました。
結果としては、最後に訪れたイオンに16GB以上であれば全色在庫はありましたが、事前にバックアップをとっていなかったことから、本日の機種変更は諦めて帰宅しました。
ただ、そのイオンで今使っているiPhoneを買取プログラムで下取りに出したい旨を伝えたところ、販売員から「auの買取プログラムは審査が厳しいので、ちょっとした傷でも満額にならない可能性がある。一応、イオン独自でやっている買取制度があり、下取り価格はauほど高くはないが審査は厳しくなく、WAONポイントとして渡せる。」と説明がありました。
事前に回ったauショップでは、「付属品もいらないし通常の使用ができれば問題ない。」としか聞いておらず、下取り額が下がる可能性がある説明はありませんでした。
そこで、質問ですが今回のiPhone6(Plus含)への機種変更でau買取りプログラムを利用して、傷などが原因で下取り額が下がった方はいらっしゃいますか?
0点

1年前auの5から5Sに買い替えましたが、査定らしい査定はなし、付属品も一切不要でした。
今回もドコモ古いガラケーを下取りに出す予定でauに確認しましたが動くか動かないか判らなくてもOK、付属品も不要とのことでした。
書込番号:17960570
2点

早速のご返信ありがとうございます。
やはり、イオンの買取プログラムへの誘導なのでしょうか。。。
書込番号:17960606
0点

画面が割れていたり、水没していたり、そういったことがなく普通に起動できれば本体のみで満額査定です。
ネットワーク制限も「×」以外なら買取ってくれるとauショップで確認とってます。
イオン独自というのはauショップでないと買取りプログラムが利用できないのでそのようにいわれたのかもしれません。
私はiPhone5s時にヨドバシの買取りサービスで傷が付いているとの理由でiPhone5が満額査定となりませんでした。
auショップなら26,000円でしたっけ?それが16,000円くらい....
書込番号:17960608 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

昨日、auショップでiPhone6 64GBの機種変してきました。
2年4ヶ月使用したiPhone4Sを下取りしましたがスリープボタンに異常がないかちゃんと充電出来るかなどを調べていましたがそれほど厳しいとは思わなかったです。
でもシリコンカバー、保護シートを貼って普通に使用していましたのでキズも無くキレイな状態で良かったのかわかりませんが満額の23500円で下取りしてもらいました。
書込番号:17960614 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

やはり、auの買取プログラムは査定は厳しくはないのですね。
イオンでは、「auの買取プログラムは使えますか?」との質問に、「使えますが。。。(以下、上記参照)」との説明だったので、明日再度イオンへ行ってみます。
書込番号:17960654
0点

イオンではって.......査定する人は同じだと思うのですが、しかもWAONポイントって....
http://www.au.kddi.com/information/topic/mobile/20140912-02.html
買取り可能なauショップはこちらで検索できます。
そのイオンの店舗が対象かどうか?確認をしてみては如何でしょうか?
因みにヨドバシなどの家電量販店などau携帯を取り扱っていますが、対象外の店舗であります。イオンも同じだと個人的には思ってましたが.......違っていてイオンの店舗でもau買取りプログラムの利用ができたらすんません。
因みに私が住んでいる品川区ではイオン品川シーサイド内にau携帯を取り扱っている所がありますが、au買取りプログラムが可能なショップではありません。
書込番号:17960718 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

勉強不足でした。
下取りプログラムは、auショップでしか使えないんですね。。。
そういうところも含めて質問したつもりだったのですが、うまくニュアンスが伝わらなかったようですね。
書込番号:17960753
0点

今回の各キャリアショップ限定の下取りは、事実上、キャッシュバックの代替です。
ドコモが高額買い取り仕掛け、他社も対抗上、買い取り価格を急遽、増額しています。したがって、通常の相場とはかけはなれた価格になっています。画面割れがなく、完動すれば、細かい査定は行われない可能性が高いです。
イオンの買い取りは、イオン独自に中古ショップと提携して行っているのでしょう。おそらくキャリアからなんらかの報奨金が入っているでしょうけど、採算はより厳しいはず。したがって、査定はむしろシビアになる可能性があります。
書込番号:17960830
0点

イオンって昔から下取りしてる。
通常時ならそんに酷く無い下取り価格だったと記憶してます。
オークションなどは下取りじゃ無く売値だから比較になるわけ無いけど
書込番号:17960857 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>イオンではって.......査定する人は同じだと思うのですが、しかもWAONポイントって...
すんませんm(_ _)m
私の読解力が弱かったです。
書き方でご気分を、害してしまったと思います。
読み返したら感じ悪いって自分でも思いました。
で、au買取りプログラムの件はあの感じの悪い返答のとおりです。
購入時期など遅くなってしまうかもですが、au買取りプログラムを利用するのでしたらauショップでご検討くださいませm(_ _)m
書込番号:17960889 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ヤフオクに売って得たお金でiPhone買ったほうが一万円くらいお得だと思います
書込番号:17960907 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>スマホビギナー戦士さん
こちらの方こそ内容が分かりづらく誤解させてしまい、申し訳ありません。m(_ _)m
書込番号:17961015
0点

ヨドバシで5からの機種変で下取り(AUのHPに記載の金額)OKでしたよ。
付属品不要、査定も極簡単で、動作すればOKといった感じでした。
一括支払いなので、下取り額を差し引いた金額での決済でした。
以上、ご参考まで。
書込番号:17961314
2点

すでに他の方がおっしゃっていますが、キャシュバックの代わりなのでよほどひどい破損以外は満額になるのでしょうね。私のiPhone5はケース無しで使っていたため、細かい多数の生活傷以外に3mm程度の大きめのえぐれがありまして、下取りの際にそれを示したのですが、即座に「ああ、この程度なら全く問題無いです」と言われ無事引き取られていきました。
書込番号:17962380
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)