端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2014年9月19日発売
- 4.7インチ
- 指紋認証
- nano-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてiPhone 6 16GB SIMフリーの情報です。
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全36件)
クチコミ対象製品を選択してください(全12件)
クチコミ対象製品を選択してください(全12件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全755スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 12 | 2014年11月9日 22:07 |
![]() |
40 | 11 | 2014年11月7日 22:34 |
![]() |
11 | 15 | 2014年11月7日 00:38 |
![]() ![]() |
112 | 28 | 2014年11月6日 16:23 |
![]() |
3 | 3 | 2014年11月6日 08:00 |
![]() |
3 | 5 | 2014年11月5日 21:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 6 64GB au
いつもこちらの掲示板では色々とお世話になってます。
ここでも探しましたし、ググっても見たのですが回答を得られなかったので質問させて下さい。
ios8に変えてから5の時も今の6でもLINEの通知が画面に出ません。
当然音も出ない状態です。
本体の設定→通知→LINEで通知をオンにしているにも関わらず
LINEの設定の通知の画面には
端末のKINE通知設定がオフのようです・・・
と出ています。
なんど設定でオン・オフ操作してもこの表示が消えないですし、音も通知も出てきません。
対処方法をお教えください。
よろしくお願いします。
0点

アプリのバッググラウンド更新ONにしてみるとか。
書込番号:18140725 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>スマホビギナー戦士さん
いつも有益な情報ありがとうございます。
すでに設定→LINEでのAppのバックグラウンド更新もモバイルデータ通信もオンになってます。
書込番号:18140734
0点

LINEで各トーク毎の設定は通知ONにしてる よね。
書込番号:18140813 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>kami.it.さん
はい、その設定もちゃんとしています。
書込番号:18140874
0点

同じ症状の方いらっしゃいますね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000013555/SortID=17977639/#tab
ちなみに、私のは「端末のKINE通知設定がオフのようです・・・」ってなってますけど、問題無く通知来てます。
何なんでしょうね?
書込番号:18140981
1点

私のLINE設定画面にも同じように表示されていますが、通知は普通にきます。
ただメールが通知されなくなった為、設定でプッシュからフェッチ、またプッシュに切り変える事で完治しました。
ヒントがあるといいんですけどね。
書込番号:18141667 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Ufanさん
リンクありがとうございます。
Plusの方に投稿あったんですね、解決してないようですが・・・
バナーのあるなしをしてみましたが変化なしでした。
>jackboyさん
私はメールの通知はちゃんと来るんです。
お二人とも例の文章が出ていても表示は出てるんですね
何ででしょうねぇ〜
書込番号:18144974
0点

Yellow Magic Audienceさん、こんばんは。
拝見させて頂いている限り設定も間違いない様ですし、iPhone5の時もとの事なので、他のアプリが影響しているのではないでしょうか?
どちらにも入れられているアプリとかはないですか?
書込番号:18148868
0点

>kariyuさん
こんばんは。
他のアプリが影響するなんて考えもしなかったです。
デフォルト以外のアプリは以下の通りです。
・Evernote
・NAVITIME
・乗換ナビ
・渋滞ナビ
・SYS-Activety
・Meta Moji Note
・Contacts Kit
・Qrafter
・Calculator
・iPhone説明書
・Light
・1Password
・RBB SPEED
・MPro
・超微音カメラ
・djai
・GYAO!
・RMaker
・You Tube
・マクドナルドアプリ
・モスバーガーアプリ
・ロッテリアアプリ
・YAHOOブログ
・YAHOOメール
・ヤフオク!
・Y!ボックス
・Y!乗換案内
・Messenger
・Facebook
・Googleドライブ
・Google Maps
・LINE
・三井住友銀行
・三井住友カード
・auサポート
・au WALLET
・Lats Tans Cls(パズルゲーム)
・AUTOBACS
・ヤマト運輸
・マツキヨ
・TDR待ち時間
・Chrome
私には何が影響してるのかさっぱり分かりませんが
書込番号:18149014
0点

SYS-Activetyに一票
外してたら、ゴメン!
書込番号:18149059
1点

またまた外してたらすんませんm(_ _)m
iPadなどでの設定でスマホ側の通知の制御ができるようですね。
その辺りが関係しているとか.....
これだとiPhone側で全て通知関連がONになっていても通知されませんでした。
それとは別に
スレ主さんのスクショは設定→通知センターでLINE関連を全てOFFにすると出るメッセージですね。
それだと私のも通知がされませんでした。
設定→通知センター→LINEをONにするとメッセージは消えてちゃんと通知されるのですが。
あとは.........iOS8だから?わからんヽ( ̄д ̄;)ノ
書込番号:18149219 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>スマホビギナー戦士さん
設定の方でもちゃんとONにはしてましたが表示は出てました。
他の端末での操作を禁止してましたのでiPadが悪さをしてるとは思えませんでしたが
一応確認しようと思ってログイン操作をしたところ・・・
なんだかよく分からなかったので操作を止めてiPhoneの方を開いたら
「他の端末でログインされたためすべての履歴を削除して初期化します・・・」
とか何とかの文字が出てきて
「ログインか新規登録か」
の画面が出てきてしまいました(T_T)
仕方ないのでトークやら何なら再設定しなおしました。
>kariyuさん
上記のひと悶着があったあと、SYS-Activityを削除して返事をくれそうな人に送信してみた結果
ロック画面に音も通知も出ました!!
試しにSYSを戻してもう一度メッセージを送ってみたところ・・・
音も通知も出ました。
結果、SYSは関係なかった事になります。
何が原因か分からないまま、過去の履歴削除と再設定の苦労とを引き換えにしたら
元通りになったようです。
全くもって理解不能です。
LINEの初期化のきっかけを作って頂いたスマホビギナー戦士さんにベストアンサーを付けさせて頂きました。
返事してくださった皆さんありがとうございました。
書込番号:18150158
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 6 128GB docomo
発売当日に購入したiPhone6 128GB シルバーです。
最近ホームボタンを押す際に「パコッ」という感覚(音)があります。
押す際と申しましたが実際はボタンに触れて力を入れる前(触れた瞬間)に感じます。
一度押すとそれ以降は「パコッ」と言う音はしなくなるのですが、少し時間を置いて操作すると、また「パコッ」と言う音がします。
ホームボタンが浮いている感覚なんです。
Touch IDは正常に使えておりますし、ボタンも問題なく使えております。
購入当初はそのような音や違和感はありませんでした。
そんな状態に遭遇された方はいませんか?
7点

こんな所で、同じ症状の情報を集めても仕方ありませんよ。
同じ方を見つけて安心したいだけなら良いですが。
違和感があるならささっとアップルに連絡をすべきです。
ほっておくと自分で壊したと判断されることもあります。
違和感がある、始めと違うと言う事ならば故障ですから
さっさとアップルのサポートに連絡をした方が良いと思います。
書込番号:18136221
17点

私は、5Sと6とを併用していて。
スレ主程ではないですが、感触の違いが出てきたなと感じています。
少し時間をおいて操作した時に、少し感触が渋くなるなと。
それでも、正常に動いていますし、アップルケアにも加入していますので、最悪壊れたとしても無償で対応してもらえるだろうから、気にしていません。
りんごjams さんが言われるように、ここで意見を募っても治らないと思いますよ。
書込番号:18136373
8点

マック&チル様
症状の件拝見いたしました。 私とほぼ同じ状況・症状だとおもわれます。
iPhone5s iPhone6ともに使用するにつれ、
ホームボタンを押すと「パチッ」という音と感触が出るようになりました。
憶測ですが、隙間に見えないゴミ・ホコリがあると思われます。
私が行った対処法を紹介させていただきます。※リスクを伴いますので自己責任でお願いします。
1.本体電源を切ります
2.無水エタノール(水分含有厳禁)を綿棒につけ、ホームボタンリングにそって綿棒でボタンを
カチカチカチ…と押し、隙間に少し染み込ませます。
3.表面に残った無水エタノールをふき取り、最低10分ほど放置します。
放置後、ボタンを押してみると症状が改善されていると思います。
こちらはappleのサービスプロバイダで見ていただきましたが、仕様とのことで返されてしまいました。
apple care+に加入しており、どうしても気になるということでしたら
一度試されてみても良いかもしれません。
※私は6回上記の作業を行いましたがいまのところ特に異常はありません。
書込番号:18136778
1点

ホームボタンの違和感で似たような症状の方もおられるようです。
http://kakaku.com/bbs/J0000013561/SortID=17959940/
書込番号:18137055 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私も先週買いましたが、ホームボタンが浮いている感じがします。ボタンに軽く触れるとカタカタする感じです。
妻のと2台買ったので比較してみましたが、私のだけでした。アップルに郵送して確認してもらいましたが、品質に問題なしとしてそのまま返却です。
機能には問題ないのですが、毎日触るものなのでやはり気になりますよね。
書込番号:18138370 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

りんごjamsさん
ご忠告ありがとうございます。
サポートには連絡してみようかと思っておりますが、どうも仕様として済まされそうですね。
書込番号:18139211
2点

FUSION-77さん
ありがとうございます。
これが仕様なのか知りたかったのです。
一度サポートに連絡入れてみます。
書込番号:18139213
0点

CalculatorGGさん
レスありがとうございます。
やはり同じ症状の方がいらっしゃるんですね。
無水エタノールですか…
一度サポートに連絡してみて仕様として突き返されたら試してみたいと思います。
書込番号:18139215
0点

りゅぅちんさん
ありがとうございます。
あちらの方は不具合ありとして交換されているみたいですね。
不具合認定されるといいのですが。
書込番号:18139219
1点

nnn123さん
レスありがとうございます。
サポートにはちょっと強くクレーム入れた方が良いようですね。
アップル製品の初期ロットは外した方が良いと言われておりましたが、自分が不具合品に当たるとは…
結果はこちらで報告したいと思います。
書込番号:18139221
2点

私は5Sですが、サポートに持ち込んだら、「これは気になりますよねー」と言われ
即、交換となりました。
書込番号:18141955
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 6 64GB docomo
ドコモのandroidスマホからiphone6に機種変した者です。
iPhone6 64GB(iOS 8.0.2 )
下記の設定をしているのですが、ロック画面にメールの通知が表示されます。
何が悪いのかわからないのですが、ご教授いただけると助かります。
よろしくお願いします。
1.「設定」⇒「通知」⇒「メール」−「通知を許可:ON」⇒「ドコモメール」−「通知センターに表示:OFF」「通知サウンド:なし」「Appアイコンバッジ表示:ON」「ロック画面に表示:OFF」「ロックされていないときの通知のスタイル:バナー」「プレビューを表示:OFF」
2.「設定」⇒「メール/連絡先/カレンダー」⇒「データの取得方法」−「プッシュ:ON」−「ドコモメール」−「プッシュ:ON」
0点

通知のスタイルを「なし」にしてはどうでしょう。
書込番号:18133272 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ダメ元で、今の設定のまま再起動してみる とか。もうやりました とか後出しされそうだけど。
書込番号:18133782 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

kami.itさん
ありがとうございます。
そうなんです。再起動はしてみましたが、残念ながらダメでした(T_T)
傾奇者さん
ありがとうございます。
ios8.1はもう安定しているのでしょうか?
ビビりなもので、何となくできないでいます(苦笑)
ロック画面に表示されてしまう通知を、何件分か続けて「了解」押してたら、
画面が、上のようになり、どうにもならなくなり再起動して元に戻りました。
書込番号:18134185
0点

iOS8.1、大丈夫。悪くはなってないので。
コッチは5sだけどね。
書込番号:18134300 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

新着メールお知らせ設定がオンのままで、それがロック画面の時に表示されているという事は無いですか?
検討違いでしたら申し訳ありませんスルーして下さい。
書込番号:18135001
2点

kami.itさん
ありがとうございます。
ios8.1 考えてみます。
新着メールのお知らせは欲しいんです。ですので、「オン」になっています。
「ロック画面」への通知のみ表示させたくないのですが、それはできないのでしょうか?
書込番号:18136543
1点

iPhone5sでは出来てます。
書込番号:18136571 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

自動受信設定をすれば、新着メールお知らせ設定をオフにしても、基本メールを受信したときに通知されたと思います。
新着メールお知らせ設定だとロック画面に表示されますが、自動受信設定では通知を、バナー・ダイアログから選べ、なしに設定すればロック画面には何も表示されず、ロックを解除するとアイコンに受信件数が出るんじゃなかったかと思うのですが、これでは駄目なのでしょうか?
書込番号:18137067
1点

kariyuさん
ありがとうございます。
「ドコモお客様サポート」で「新着メールお知らせ設定」を
「受け取らない」に設定したら、ロック画面には通知されなくなりました。
ここの設定だとは全く考えもせず、お恥ずかしい限りです。
ありがとうございました。
書込番号:18137748
1点

kariyuさん
kariyuさんの言っていたのは、この事だったのかとやっとわかりました。
ありがとうございました。
書込番号:18137775
0点

私完全に勘違いしてました。
新着メールお知らせ設定の話なんですね。
通常の通知の話かと思ってました。多分私以外もそう思ってると思うけど
書込番号:18137821 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

傾奇者 さん
私も通知設定の問題だと思っていたんです。
しかしドコモの場合は初期設定のドコモメール設定の時に、確かに「新着メールお知らせ設定」で設定するんです。
それがiphone6の通知設定にかかわらず通知するのがわかりまして、おかげさまで解決しました。
ありがとうございました。
書込番号:18138928
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 6 128GB docomo
リチウムイオンバッテリーについていろいろ調べたんですが、どれをしてよくてどれをしちゃいけないかの優劣を教えてほしいんですが。
やってはいけないことの基本
100%にしてはいけない過充電
20パーセント以下にしてはいけない過放電
バッテリーがあつくなる状態はいけないバッテリーが劣化する
急速充電はしないほうがいい熱くなるから
私は突然外出する事があるのでなるべくなら80%をキープしたいのですが、70%をきりそうになったら80パーセントまで回復させたいので、1日に10回位これを繰り返しています。
この場合、50日で500回充電したことになるんですか?
寿命のためには、80パーセントから40パーセントになるまで待って40%から80%にさせるほうがいいのでしょうか?
40パーセントから80パーセントまでずっと充電してるほうが少しあたたかいきがしますが。
80パーセント充電を推奨しているのは、100になるとよくないからなんですか?それとも80%を超えるとよくないんですか?90は平気なのか、99は平気なのか、100だけがよくないのか、この辺はどれなんですかね?
同様に20%をきることがいけないのか、0に近づけるほどいけないのか、40より30はだめで、20になると、もっとだめで、10だとすごいダメージで、0だとひどいダメージ、こんな感じなんですかね?
私は持ち運べる充電バッテリーanker astro e4 13000mahを持ってるんですが急速充電はバッテリーが熱くなるからいけないんですか?東京の冬に屋外で気温が10度位のところで急速充電をするのなら平気ですか? 室内でもiphoneが熱くくらないように急速充電をさして10分毎に抜いてやれば平気ですか? 10パーセントを急速充電させてコードをぬくのなら1Aで充電するのとダメージは同じですか?
anker e4は1A充電を選択できず、最大電流量で充電するのでIphoneに良くない気がします。なのでちょこちょこコードをぬいて充電したほうがいいですよね?10パーセントずつか、10分ずつか。
この辺の優劣をご教授ください。
3点

そんなに細かいことを気にしてたら、楽しくスマホを使えませんよ。
デカイモバイルバッテリーを持ち歩けば大丈夫です。
それが嫌なら、スマホではなく、バッテリーが長くもつガラケーを1台は持つようにしましょう。
書込番号:18118183 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

http://support.apple.com/kb/HT1476?viewlocale=ja_JP
http://www.apple.com/jp/batteries/maximizing-performance/
http://www.apple.com/jp/batteries/
http://www.apple.com/jp/iphone/battery.html
この辺読んでみてください。
書込番号:18118211
2点

2台持ちにするとバッテリーの持ちは良くなります。多くの人が通話用と分けています。
書込番号:18118282
3点

理論上は分かりませんけど、100%.20%は年中。
全く問題なし?
書込番号:18118284
5点

https://www.apple.com/jp/support/products/iphone.html
とりあえずAppleCare+に入っておけば、バッテリーがヘタったら交換してもらえます。サービス料\7,800はかかっちゃいますが。
個人的には、iPhone5sとiPad Airを1年以上、至極適当に使っていますが、電池持ちは特に変わった感じはしません。
特にiPadは電源に繋ぎっぱなしで使ったり、酷使していると言ってもいいので、そんな使い方しても大したことはない、心配しすぎかも? とは言えますね。
書込番号:18118330
3点

何も意識しなくても2年くらいは有意差ナシ。細かい事を気にする意味なし。
細かい事を気にして使っても、バッテリー自体のバラツキの影響の方が大きいと言うのも事実。
気にしないのが一番。
書込番号:18118338 スマートフォンサイトからの書き込み
20点

iPhone5を使っていた頃、2年近く経過した際に、バッテリーの持続時間が短くなり、使い勝手ややに影響が出ました。
アップル社が定める有償での交換基準は、新品の50%という持続時間とのことですが、ここまで来る前に、修理業者に5、6千円ぐらいで、交換してもらいました。バッテリーなど寿命を伸ばすために、使い勝手を犠牲にして使い方を気をつける価値と、バッテリーの値段を比べてみるのもよいでしょう。
書込番号:18118410
2点

そんなにチョコチョコ充電したらバッテリー傷みますよ。
夜充電してその後はバッテリー残量が少なくなったら充電すればいい。
出先だと20%くらいになったら充電するかな。
書込番号:18118431
4点

バッテリーよりスレ主さんの精神が痛みそうだ
バッテリーにダメージあるといわれる充電仕方してもバッテリーいかれる頃には
新機種欲しくなるから気せず過充電や充電しながら使えばいい
バッテリー弱ったら交換すればいいしね
スマホは道具で使う物です
スマホの充電、気にして生活や仕事不便になるのは
本末転倒
書込番号:18118520 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

言い忘れたが、リチウムイオン二次電池は、破裂の事故防止のために充電制御がされてるから、過放電や過充電にはなりにくい。
ただし、可能な範囲の急速充電で、おおよそ7割くらいの寿命になる模様。純正か同等の充電器が良いのは確か。
言い方変えると、気にするのはそれだけで十分。
なお、フル充電一回と、10%を10回では同じフル充電1回となる、理論上は。
書込番号:18118561 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

バッテリーうんぬんより、1番電池消耗するのって、液晶のバックライトかな?
それと、Wi-Fiが無い所では切るとか。
なるべく電波が良い所に置くとか。
かなり使い方に気をつけても、ずっと弄っていれば、電池は消耗するから、何やっても変わらない。
予備バッテリー持ってたほうが精神的にもいいよ。
書込番号:18118629 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

細かい数字までの説明ではありませんが、「リチウムイオン電池を上手に使う方法」というのがあるのでさんこうになると思います。
http://www.baysun.net/ionbattery_story/lithium13.html
http://www.baysun.net/ionbattery_story/lithium12.html#story12
まぁ、満充電させたまま高温状態にするのが、劣化を早める一番の原因だと思います。
精神衛生あまり細かく考えずに、適度に使われた方がいいのではないでしょうか。
書込番号:18118654 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

「もったいない」「丁寧に」「大切に」・・・
スマホのバッテリーにそんな気持ちを注ぎ込みたい、わかります。
気にしないのが一番、で、どんな過酷な使い方しても2年くらいならなんとかなるし、サブのバッテリーを
持てばどうとでもなる世界。
でも、そんな貴方に、私の方法を以下に・・・
基本は「チョイ足し充電」
30〜80%の間をニョロニョロ充電しています。
これがベストかどうかは?
でも、これが、私には一番合っています。
書込番号:18118749
3点

http://batteryuniversity.com/learn/article/how_to_prolong_lithium_based_batteries
のTable 2を参照すると、
> 70%をきりそうになったら80パーセントまで回復
よりも
> 80パーセントから40パーセントになるまで待って40%から80%にさせる
の方が寿命が長くなるみたいです。
http://home.jeita.or.jp/cgi-bin/page/detail.cgi?n=121&ca=14#a10
に
劣化を防ぐために50%以下の容量に
と書かれているので、
> 80%を超えるとよくない
のではなく、80%は50%よりはよくないけれど100%よりはよい、のでしょう。
書込番号:18119315
2点

気にしない方が良いように思うがのう・・・
ちなみに、わしは適当なので、毎日満充電したまま数時間放置というのを5で、2年間やり続けたが、特に変わった様子もなく、問題無しじゃったわい。
まっ、こんな適当にしても2年は使えましたわい。
ほほほっ。
書込番号:18120003 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

バッテリーが気になるなら自分でバッテリー交換出来る機種を選ぶのが一番です。ガラ携の頃は毎年交換していましたが、スマホになってからは交換できなかったりバッテリーが大型化して高価だったりするので毎年は無理。
現在は古くなったスマホを通話用にして2台持ちにしています。通話専用にすると古いスマホでも余裕で一日は持ちます。
書込番号:18120042
2点

リチウムイオンは製品出荷時には満充電では無く、60%くらいの充電の方が劣化は少ない。
でも、普段、頻繁に使っているなら、継ぎ足し充電よりも、10%くらいからでも問題無い。
むしろ、充電回数の問題もあるから、ちょぼちょぼ充電は劣化させる。
スマホ使っていると電池無くなって不安になるからね。
電池無くなって放置なんてこともないだろうし。
継ぎ足しでは無く、ある程度無くなってから充電の方が劣化は少ない。
書込番号:18120065 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私はバッテリーセーバーと言うアプリを使っています。
これを使うとトリクルと言う仕組みで過充電が抑えられたり、充電の仕方を評価してくれたりします。
スレ主さんの質問の答えにはなっていませんが、この様なアプリで対応するのも良いかと思いますよ。
すでに使われていたらすみませんm(_ _)m
書込番号:18120170 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

寿命を延ばすというよりは、劣化を遅くすると考えがほうがいいでしょう
ノートPCでは80%をキープする機能が付いているものもあります
ほとんど使わない携帯を毎日継ぎ足し充電して満充電状態が続くと劣化は早いようです
使用頻度の高い人は毎日100%まで充電していても、充電後すぐに使うので劣化は少ないです
充電回数が少なくて80%キープが理想だと分かっていても、
頻繁に使うスマホでは充電回数は避けられません
スマホのような使用頻度の高いもので80%キープは手間もかかりますし
頻繁につぎ足し充電する弊害のほうが気になります
自分はスマホでは急速充電ではない普通充電で充電し、充電中に高負荷な作業は避けて
満充電や15%未満の状態で長時間放置しないといった程度のことを意識しています
書込番号:18120183
4点

みなさまありがとうございます
回答にはられたURLのリンク先は全て読みましたが(英語のサイトのは読めませんでしたが)、やはり私の疑問について書かれているところはないの で、あまりきにしなくていい感じですね
ただ一番気になるのは100%にするのはとにかくだめなんですか?99パーセントならOKなんですかね?
100%にしてすぐ使う分にはいいんですかね?出かける前に100にするとか
書込番号:18121362
2点

> 英語のサイトのは読めませんでしたが
こちらをどうぞ。
http://www.lifehacker.jp/2012/01/120117savebattery.html
> 100%にするのはとにかくだめなんですか?99パーセントならOKなんですかね?
http://www.orient-technology.com/Sanyo/technote/index_J.htm
の左下の リチウムイオン電池 をタップすると出てくる資料の7, 13ページを参照すると、放電状態が
最も劣化が少ないので、過放電状態にならない限り少ないほどよいようです。なので、100%も99%も
同程度に悪いのだと思います。
> 20%をきることがいけないのか、0に近づけるほどいけないのか、40より30はだめで、20になると、
> もっとだめで、10だとすごいダメージで、0だとひどいダメージ、こんな感じなんですかね?
の逆で、0に近いほどよい、ということですね。ただし、過放電状態は除きます。
書込番号:18121555
3点

では95くらいにしちゃおうかとおもってたんですけど、最大80をキープしようと思います。
0に近いほどいいんですねでは、20になるのをおそれて40でとめていましたけど、20になってもいいんですね?
なんか赤く表示されるので良くないのかと思ってました では、20まで心置きなく使っていこうと思います
これなら80パーセントでも20や10まで使ってから80まで回復させられます
100%にする必要ってなくなってくるんですかね
なんか1,2年たつと能力が70%に下がるとかいってますけど、80ぱーせんとまでしか充電しないで2年間すごすなら
それって結局最初から8割の性能しかない状態を強制しているみたいで矛盾したりわけわからないですね(笑
書込番号:18121613
1点

2年で買い換えるなら深いこと気にせず使って良いと思いますが、3年4年と使うつもりなら、「腹八分目充電」はお勧めです。
私のiPhone4ももうじきまる4年になりますが、普段は80%台までの充電を心がけていて(※)、遠出するとき等のみに100%まで
入れています。今でも、100%まで充電してやれば(感覚的には新品の時とさして変わりなく)丸1日余裕で使えていますよ。
一方、毎晩ACアダプタに挿しっぱなしにしていた息子のiPhone4S (約2年半使用)は、本人曰く「最近電池持ちが悪ぃ…」。
※そんなに厳密には管理していません。
最近のモデルは分かりませんが、私のは残量0〜80%までがおおよそ1分に1%溜まってゆき、80%から上は充電速度が鈍って行く
特性があるので(一度計ってみるといいと思いますよ)、だいたい何分ぐらい充電しとけばいいかな、と見積もって
割と適当にやってます。あとは充電中にスリープを解除してみて、80%を越えていたら抜くとか。
逆に、何%まで使ったら充電するかとかはあまり気にしていませんが、これも上記と同様(80%までなら)「1分で1%の法則」を
使って、何分後に家を出るからそろそろ充電しとかないとな、と言った感覚で充電器に挿しています。
書込番号:18121807
2点

電池減りに気づいたら充電でよいのでは。
どうせいつかは買い換えるし、
今から細かいこと考えていたら、髪の毛が抜けそうです。
書込番号:18123484
4点

そもそも、現在の料金体系では、だいたい2年ごとに買い替えないと損でしょ?
だから、バッテリーの寿命なんて、気にする必要ないのよ。
書込番号:18123690
3点

スレ主様
今日帰ってみると、こちらに間違って投稿したことに気がつきました
若干 感情的な文面だったと思うのですが関係ない文章を大変失礼いたしました
書込番号:18130448
3点

会社でこんな雑誌をみつけました。
興味あれば(買って)ごらんください。
で、特集2がなんと「価格.COMを使いこなす」だってw
笑った。
http://pc.nikkeibp.co.jp/pc/npcs/latest/index.shtml
書込番号:18136952
2点

>特集2がなんと「価格.COMを使いこなす」だってw
「レビューと掲示板は見ない」と書かれていたら私この本買います(笑)
書込番号:18137152 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 6 128GB SoftBank
確か、11月〜併用できないと先日HPに出てましたが、本日HPをみると「併用可能」となってました。
いつの間に可能になったのでしょうか。
↓
http://www.softbank.jp/mobile/campaigns/list/norikae-shitadori/
DOCOMOからauへのMNPでほぼ決まりでしたが、月々の金額の面でソフトバンクの方が安くなるので、また考え直しになりそうです。
書込番号:18135366 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

よーく考えよう。
書込番号:18135564 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

10月までに予約してる人は出来るという店もあれば、出来ないという店もありクレームが多発した為11月末までは出来るようにしたんだと思います。
6plusに関しては9月予約でも届いていない人が、いるくらいですからね。
書込番号:18135916
1点

いつもの締切商法かな?
延長、延長、再延長
書込番号:18136034 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 6 128GB docomo
保護フィルムを貼ったのですが、液晶画面のみしか守ってくれないやつを買ってしまったため新しい全面保護フィルムを探しています。アンチグレアタイプを探しています。教えてください
書込番号:18128201 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ラプソルの保護フィルムはいかがですか。
書込番号:18128851 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


ありがとうございます。この二つの製品のスベリはどんなかんじですか?ノングレアのようなサラサラしたかんじですか?
書込番号:18130596 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


私の提案(?)させていただいたものは、光沢タイプの様です。^ ^
サラサラとはいかないでしょうか。
http://trinity.jp/products/simplism/filmiphone144fr/
私はこれを試してみようと思っています、まだ入手前なので、レビューはご容赦を。f^_^;)
書込番号:18134619 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)