端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2014年9月19日発売
- 4.7インチ
- 指紋認証
- nano-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてiPhone 6 16GB SIMフリーの情報です。
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全36件)
クチコミ対象製品を選択してください(全12件)
クチコミ対象製品を選択してください(全12件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全755スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 7 | 2014年9月14日 18:12 |
![]() ![]() |
12 | 3 | 2014年9月14日 17:06 |
![]() |
12 | 9 | 2014年9月14日 13:00 |
![]() |
16 | 9 | 2014年9月14日 09:03 |
![]() ![]() |
9 | 5 | 2014年9月14日 08:26 |
![]() |
11 | 5 | 2014年9月14日 06:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 6 16GB SoftBank
今月12日午後4時にiPhone6の16GをSoftbankonlineで予約したのですが、仮受付のsmsの返信はきたのですが、本受付の返信がまだ来ません。Softbankonlineで予約した方は本受付のsmsメールきた方はいますか?
やっぱり混み合って返信が遅れているのでしょうか?
店頭予約の方がよかったのでしょうか?
書込番号:17934713 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

当方もまだ来てません。
まぁ気長に待ちます。
書込番号:17934788 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そうなんですか。僕だけかなぁ?って思っていました。Softbankに問い合わせても電話は繋がらず、注文確認しても本受付SMSメールをお待ち下さい、って表記されるばかりで
不安になってました。さすがに発売日当日に
手に入れることは難しそうですね。
書込番号:17934823 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

本受付のメールは確か3〜4日前とかだったような気がします。
書込番号:17935337
0点

こういう件は誤解を招かないよう、名称等は正確に書きましょう。
ソフトバンクオンラインショップでの予約は、
「事前受付」(付与された整理番号は「事前受付番号」)
それに対するオンラインショップからのSMS(携帯番号)あて返信の本文は、
〈ソフトバンクオンラインショップより〉事前受付しました
※本申し込み案内のメール(MMS)をお待ちください
※事前にMMSの設定をお願いします
という内容でしたね。私のところにもまだ本申し込み(MMS)の案内メールは届いていません。
事前受付確認画面にログインしてみると正常に事前受付は完了していますね。
書込番号:17935480
0点

http://m.online-shop.mb.softbank.jp/ols/html/model/iphone/order/index_02.html
ご予約・本申し込みの流れ
1.申し込み→2.受付自動返信→3.入荷の連絡→4.本申込み→5.契約→6.受け取り。
書込番号:17935497
0点

みなさん返信有難うございました。
初めてSoftbankonlineで予約したので、不安や心配がありました。
皆さんの意見や返信のおかげでだいぶ気持ちが楽になりました。
もう少し気長に待ってみます。
書込番号:17935952 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 6 128GB docomo

今日ふらっとヨドバシ梅田に行ったら、すでに店頭に並んでいましたが、まだ全体的に種類は少なかったものの、iPhone6の方が多かったです。
その他にも保護フィルムもありました。
私はiPhone6 Plus予約ですが、待ちきれずに一足早くレザーケース、TPUカバー、保護フィルムを購入してきました。
お近くにヨドバシカメラがありましたら出向いてみるのも良いかもしれません。
書込番号:17933309 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

今後の売れ行き次第ですね。
半年も経てば、どちらが多いか、結論が出るでしょう。
書込番号:17933820
5点

ほんと売れ行き次第でしょうなぁ…
自分はiPhone6Plus予約しましてkatatomoさんと同じくヨドバシ梅田でケースみましたが予約初日はiPhone6の方が陳列多かったですね。
ただ、その隣の棚が空になっており6Plusの看板がありましたから今頃は増えているかも?
ちなみに自分はストラップホール付きのTPUケースのみ購入しました。
胸ポケットに入れてみましたが…
ヤバイですね大きさ(笑)
書込番号:17935738 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 6 64GB docomo
アップルストアにて発売日まで日本では無理と思います。
と言われました。
書込番号:17930191 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

冒険野郎、
予約開始日に、何処かに行けば、有る物と信じて居りました、
プラスが、どの程度大きく感じられるのか,
判断に苦しむ、
今更、フルスペックハイビジョンで無いとは、
ビックリ よ。
書込番号:17931498
2点

iPhone 6 Plusと比較したく
実物見たいですね
大きさは違いますが
iPhone 6 Plusの方が
画像は綺麗ですよね?
どの位 違うかな
書込番号:17931662
0点

私も予約開始時にはモックアップぐらいは見れるのかなと思ってました。流石に5.5インチは大きいので実際に触れてみないとわかりませんよね。
今回は予約した人の中にも実物を触って大きすぎてダメだという人結構出てくると思いますよ。その人たちはうまくキャンセルできたとしても、そこから4.7インチを再予約したら受け取りは………今モックアップを展示して困る人はいないと思うのですが。
一言で言えばAppleのおごりですね。勝手に買ってくれると。
私も5.5インチ予約しましたが幅がかなりあるのでキャンセルの可能性が。
書込番号:17931908
2点

僕は、12日にショップで予約しに行きました。
AUなんですが、ショップに、モックが無かったのですが、サイズは、公式で発表されていたので、カタログで今出ている機種で近いサイズのものを探して(6プラスは、AUだと、LGの製品とサイズが似ていた)手に持ってみたり、重さを確認したりして、予約しました。
ご参考になれば、幸いです。
書込番号:17932971
0点

我が家も息子が購入予定です。
私は今Galaxy note3を使っていますが
iPhone6Plusの実寸で計ってみましたが
Galaxy note3にシリコンケースを装着した状態が
丁度iPhone6Plusの実寸位です。
Galaxy note3はまだ店頭に有ると思いますので、モック代わりに参考にしてはいかがでしょうか。
ちなみに私は以前HTC butterflyから機種変更でGalaxy note3にしたのですが、初めはかなり大きいなぁと戸惑いましたが…
買ってその日に設定している間にすぐ慣れて、逆に老眼の私には丁度いい感じだと買って良かったと思っています。
逆に息子のiPhoneを見ると「もう戻れないなぁこの小さなスマホには…」と思っています。
書籍やゲーム関係では本当に助かっています。
Galaxy noteのユーザーは皆さん同じ事を言いますね(^-^)
長文失礼しましたが、参考になれば幸いです。
書込番号:17933263 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

iPhone6 Plusの実寸が知りたいのでしたら
ちょうど1万円札とまったく同じ大きさですよ。
(厚みはもちろん違いますが)
秋葉原に行けば、モックも売ってますし。
(知り合いが数名もってて、自慢してたw)
書込番号:17934699
1点

モックじゃないけど、無料です。
渋谷のFabCafe内とかの3Dプリンターで使用できるiPhone6+の3Dデータ
http://fabcafe.com/tokyo/projects/g00703a21
iPhone5、iPhone6、iPhone6+ の実寸壁紙
http://cdn.arstechnica.net/wp-content/uploads/2014/09/iphone-scale.pdf
書込番号:17934990
1点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 6 64GB SoftBank
既出の質問かも知れませんが、頭が悪くて理解できません。
よくタダと実質タダは違うぞとか言いますが、色んなプラン付けさせられ2年縛り
されると、実払いはあまり変わらないような気がするんですがどうでしょうか?
(あくまでも、機種代金が相殺される金額くらい使った場合です)
今ドコモのガラケー2年超えてますが、それをiphone6、64ギガに替えたらと言うことで
解説してもらえると有りがたいです。当然6はタダにはなってませんが、
もしタダだったらということです。
6のタダプランが存在しないので無理でしたら、版は違いますが5C、32ギガでも5S、32ギガでの
解説でもいいです。
では、よろしくお願いします。
0点

※端末代金:72,000円、月々の使用料:5,000円、指定プラン契約による毎月の割引:3,000円の場合
24ヶ月使用した場合の合計料金
○端末代金一括0円の場合
(0円+5,000円−3,000円)×24ヶ月=48,000円
○端末代金実質0円の場合
72,000円+(5,000円−3,000円)×24ヶ月=120,000円
実質0円なんて2年間高額な通信料を払う見返りに割引額の合計が端末代と同等なだけで、全然タダじゃないですよ。
書込番号:17930270
1点

本当のただ(0円)とは端末代が0円なのでその分安くなります。
実質とは2年間使った場合に端末代金分の割引きをしますよ。ということです。
つまり、端末代金は支払わないといけません。
端末代を支払っていても実質タダのサービスは適用されます。
例えば
実質タダのサービスが毎月2,000円の割引き
月の通信費用が5,000円
端末の月賦が2,000円
とします。
本当のタダであれば端末代金は発生しないので
5,000円(通信費)-2,000円(サービス)=月に3,000円支払い
実質のタダであれば端末代金を支払わないといけないので
5,000円(通信費)-2,000円(サービス)+2,000円(端末の月賦)=月に5,000円の支払い
といった感じです。
書込番号:17930288 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

まず大原則として、キャリアの言うサポート割(月々割等)本体代と一切関係なく
毎月の基本料金(通話通信料金)を値引きするシステムと言う事を理解すると
多少わかりやすくなるかと思います。
キャリアがわざと端末代に関連させるような言い回しをしてるので勘違いしやすくなる。
サポート割が発生する条件で契約した場合すべてを切り離してみてみると
1.本体台について
一括0円は、端末代は全額値引きされますので一切支払うことはありません。
実質0円は、端末代は一切値引きされませんので全額支払います。
*サポート割の話は本体代から切り離して考えてください。
2.毎月の基本料
毎月の基本料は同じです。
3.サポート割
前に説明したようにサポート割は本体代を値引くサービスではなく基本料を値引くサービスなので
一括0円でも関係なく値引きされます。(どちらも同じと言う事)
上記のような考え方です。
計算式はエメマルさんが書いたようになります。
一括0円と実質0円は単純に本体代すべての差額が出ると言う事です。
一括0円の場合は2年縛りであっても本体代は契約時に全部値引きで完済していますので
途中解約しても違約金以外のものは発生しません。
実質0円は途中解約するとサポート割は消滅して残りの端末代は完済まで続きます。
一括0円にするためのオプション加入など条件がありますが、その金額が本体代を上回ることなどありません。
書込番号:17930348
1点

実質タダ=騙す奴らの常套句
契約時に聞いてみればいいでしょう。
「では、契約期間中にトータルで幾ら支払うのですか。」
{○○円です。}
「それってタダじゃないですよね。」
実質タダって某社がお客を騙すために作り出した言葉で、auもDOCOMOも真似して使ってる。
日本人として恥ずかしいとは思わないのかな?
書込番号:17931140
8点

エメマルさん、スマホビギナー戦士さん、傾奇者 さん、ヴぁかちおんカメラ さんの皆さん
早速の返答ありがとうございます。
今、皆さんの説明で解りかけているところです。
私の勝手な解釈では、本体タダの場合は、サポート割りのような
他の割引サービスが出来ないものと思っていました。
ですから、総支払額に差がなくなると・
本体がタダで、しかも各種の割引が使えるとなると
断然本体タダが得ですよね?
じゃあ、6に拘らなければ、5cと5sでタダの探せばいいんですね!
ずーと得なんですね。
書込番号:17931480
0点

>じゃあ、6に拘らなければ、5cと5sでタダの探せばいいんですね!
そういうことになりますが、一括0円はほとんどMNPが条件です。5cであれば稀に純新規でも一括0円がありますが、機種変ではほとんどないでしょう。
書込番号:17931502
1点

通信費5,000円
端末代72,000円とします。
72,000円を24回の分割にすると月々3,000円
通常は月額が通信費+分割だから5,000円+3,000円=8,000円/月です。
月々割などの割引は加入と同時に本体を購入した場合に通信費から2年間割引きます。
というものなので。
月々割が3,000円としたら
通常の月額8,000円/月から3,000円を割引くと、月額は5,000円
これが一般的な月額になります。(通信量と月額が同じだから端末の分割分、割り引かれてるので
※端末代金が実質0円
端末代金が一括0円とすると。
月額が通信費+分割だから5,000円+0円=5,000円/月です。
ここから月々割の3,000円を割引くと、月額は2,000円となります。
※これが一括0円効果。
0円でなくても本体を最初に一括で買えば、月々の支払いは同様に安くなります。(本体代が最初に圧し掛かりますが)
さてココからが問題、一括0円は機種変更ではまずお目にかかれないので
ナンバーポータビリティMNPを利用する事になります。
最近は端末代の分割費用をペイできるほど月々割を割引いてくれなくなってるので
この図式は成り立たなくなってます。
3,000円割り引いてたのが、800円ほどに減額されてるようなので
お得感は薄れています。
書込番号:17931587
1点

↑↑↑↑の補足
で、安く見せておいて実際はとんでもない金額を2年間払わされる
ソフトバンクの場合はローンが終わるのが25ヶ月目なので6を買おうとすると実質0円でも
かけ放題、5Gプランで
8000*25=二十万円!!
MVNOの8Gプランだと iPhone6を正規に購入しても
iPhone6 16G 73224+3980*1.08*25=180,684
3Gも余計にパケット使えるのに2万円近く安い!!
(但し、電話をたくさんかける人は孫)
実質0円より実際18万円の方が安い!!
書込番号:17931730
1点

スマホビギナー戦士さんのが1番わかりやすく、
私は誰もがみんなそういう認識で各サービスを見てると思っていました。
わからなくてもサービス説明読んで計算すれば、0円、実質0円との差はわかりそうな感じですが…
キャリアが負担してくれる端末機の割引額ですが、契約の初回付きに引かれることはどのキャリアもないですね。
キャリアから見て、この客はうちのとこでちゃんと使ってくれてる?
って見る為にも、だいたい1~2回目の支払いから差し引くとこがほとんどです。
そりゃそうですよね、初回月から差し引いて直ぐに解約やMNPされたら困りますもんね。
使い続けてくれるなら、端末機の分割額はキャリアが出すよ〜ってサービスですからね。
古い機種、子供や高齢者向け端末は0円多いですよね。
書込番号:17934242
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 6 128GB docomo
iPhone6 ゴールド128Gを予約しました。
今まではAndroidスマホを使用していまして、iPhoneに関しては無知な自分です(; ̄ー ̄A
届くのはまだ先と思いますが、準備のため皆さんに質問です。
@、車載用充電器は、どんなものを買えば良いのでしょうか(?_?)
Androidスマホ用ではダメですよね(◎-◎;)?
A、保護フィルムは、もう発売されていますか(?_?)
B、AndroidスマホからiPhoneへのデータ移行に、おすすめで簡単な方法はありませんか(?_?)
C、Androidからの機種変更の際、事前準備や困ったことの体験談を教えてください♪
無知な機械音痴な自分に、みなさんご教授宜しくお願いします。(;>_<;)
書込番号:17931360 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

1 MFi認証済みのlightningケーブルをつなげられるUSB充電口があれば、ケーブルを変えるだけ。microUSBケーブルが一体のものなら買い換える。
書込番号:17931439 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Androidは少ししか触ったことがない上、iPhone 6のユーザでもないので(あたりまえだ)想像が混じりますが。
>車載用充電器は、どんなものを買えば良いのでしょうか(?_?)
>Androidスマホ用ではダメですよね(◎-◎;)?
基本的にAndroidと共通で良いはずです。USB 5V 1.0A以上対応のシガーソケットアダプタを使用して下さい。
「Made for iPhone」と書かれた、Apple社認定の製品を使った方が安心確実ではありますが、
既にお持ちであればわざわざ買い直す事は無いかと。(「認定」であっても「保証」ではないですから。)
>保護フィルムは、もう発売されていますか(?_?)
まだ出ていないようです。9/19の発売日に一斉に出て来るのではないかと。
http://www.softbank.jp/corp/group/sbcas/news/press/2014/20140910_01/
http://www.amazon.co.jp/dp/B00NG6CROW/
>AndroidスマホからiPhoneへのデータ移行に、おすすめで簡単な方法はありませんか(?_?)
Androidと違って、iPhoneはSDカードも挿さらないし、シンプルなUSB外部記憶装置としてPCに繋ぐことも出来ません。
今のスマホに持たせている写真データ等を移動させるのは、少し面倒かも知れません。
ただ、PCにiTunesを入れておけば、CDから取り込んだ音楽データなどは割と容易に移行できると思います。
>Androidからの機種変更の際、事前準備や困ったことの体験談を教えてください♪
上と重なりますが、PCにiTunesを入れて、ある程度使い方に慣れておくことをお勧めします。
http://www.apple.com/jp/itunes/
書込番号:17931459
2点

> A、保護フィルムは、もう発売されていますか(?_?)
今日、用事があってヨドバシに行ったら既にiPhone6の
アクセサリーコーナーが立ち上がってて、ケースや
保護フィルムが売ってました。
私もついでに、保護フィルムとケース買ってしまった口ですが(^^ゞ
(添付写真参照)
エレコム、ラスタバナナ、バッファロー、その他と
フィルムとケースが結構ありましたよ。
ヨドバシに寄れるのであれば一度店頭に出向いてみるのも
よいかとは思いますよ。
書込番号:17932546
6点

なんと!もう売ってるんですか。失礼致しました(^^;
書込番号:17932590
0点

皆さん情報ありがとうございます♪
しかし…
現物はないのに、なぜ発売前に保護フィルムやケースが発売されるのか不思議ですよね〜(◎-◎;)
地元にはヤマダとケーズしかありませんが、ちょっと見に行って来ます。
言葉足らずですいません(×_×)
データ移行の件ですが、電話帳の移行がメインです。
引き続きなにか良い方法があればご教授ください。
書込番号:17934130 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 6 64GB SoftBank
SIMフリーiPhone6 16GB 73224円 24回分割で3051円
安いNVNO
1Gで980円
合計月々4031円
通話ありの8GSIMで4298円
合計7349円
ソフトバンク
一番安い2Gで
7020円
5G
8640円
10G
11880円
かけ放題が必要でなければSIMフリーが金額的に絶対的にお得だと思うのですが如何でしょう。
ソフトバンクと契約するメリットは?
ラーメンが貰えるとかはどうでもいいです。
1点

通話をしない人はauで旧料金プラン1択。
ソフトバンクも11月までは旧料金プランで契約できるけどね。
docomoはキャリアメールをMMSで使えないので、問題外。
と書くと、auは通話とデータ通信が一緒に使えない、とかあまりあり得ないシーンを持ち出すソフトバンクファンが湧いてくるのだが。
書込番号:17931421 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>docomoはキャリアメールをMMSで使えないので、問題外。
DOCOMOのキャリアメールはauでもソフトバンクでもPCでも送受信できますが・・・・
>auは通話とデータ通信が一緒に使えない
6から使えるようになりました。
ってか、iPhone6って3キャリアだと8000円のプランしか契約できないの??
http://nikkan-spa.jp/714559
書込番号:17931599
2点

>>docomoはキャリアメールをMMSで使えないので、問題外。
>DOCOMOのキャリアメールはauでもソフトバンクでもPCでも送受信できますが・・・・
ドコモはMMSに対応していないのでメッセージアプリは使えないということかと思います。
>>auは通話とデータ通信が一緒に使えない
>6から使えるようになりました。
VoLTEがサービスインしiPhone6に対応した時点で両方使えるようになります。
なので、現時点では通話とデータ通信は一緒に使えません。
ってか、iPhone6って3キャリアだと8000円のプランしか契約できないの??
http://nikkan-spa.jp/714559
ソフトバンクとauは旧プランも使えます。
書込番号:17931904
4点

メッセージアプリでキャリアメールが使えないの不便じゃない?
SoftBankの旧プラン契約は11月末までの期間限定だよね。
お早めに!
書込番号:17932146
0点

普通にSIMフリーの方が安いと思いますよ。
私は総コストを計算してSIMフリーiPhonePLUSを予約しました。
書込番号:17933896 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)