端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2014年9月19日発売
- 4.7インチ
- 指紋認証
- nano-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてiPhone 6 16GB SIMフリーの情報です。
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全36件)
クチコミ対象製品を選択してください(全12件)
クチコミ対象製品を選択してください(全12件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全755スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
233 | 57 | 2015年4月22日 22:22 |
![]() |
9 | 14 | 2015年4月22日 18:48 |
![]() |
3 | 5 | 2015年4月22日 17:22 |
![]() ![]() |
103 | 31 | 2015年4月21日 21:19 |
![]() ![]() |
39 | 17 | 2015年4月20日 16:41 |
![]() ![]() |
18 | 11 | 2015年4月18日 01:26 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 6 128GB docomo

いつまでジョブズの亡霊に呪われてるんだか
書込番号:18088050 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

ジョブズ亡き後ですので、好きなこと書けますね。
とても大きいiPhone6+は、出なかったかもしれません。私も大きすぎると思ったのですが、6と6+では、6+の方が人気らしいです。
iPhoneは、緻密なマーケティングというより、ジョブズ氏のこだわり抜いた「好み」が貫かれた、風変わりな「ケータイ」でした。
いまではスマートフォンは、「iPhoneのようなもの」が主流です。
ここまで流行るとはとても思いませんでした。
書込番号:18088072
3点

誰にもわかりません。
書込番号:18088074 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

意見か。
そうだなぁ・・・
質問の目的や聞く理由を書かないと、時期外れのネガキャンとか、iPhoneを異常に敵視するAndroid厨の荒らしだと解釈されかねないぜ。
ジョブスだって?
関係ねぇし。もうイネェしぃ、妄想したって意味ないじゃん。
iPhone6のデザイン、優秀だよー。
人が使っているのを第三者視点で見ると、なお良い。プレスで鋼板打ち抜いた様なNEXUSなんか足元に及ばないほど熟慮されてる。
スレ主は、まさか鋼板ユーザーじゃないよね?デザインが、とか気にするくらいだから、アレは恥ずかしくて人前で出せねぇもんな。
書込番号:18088102 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

ダサイよね
GALAXYかと思ったもん
書込番号:18088193 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

たったこれだけでアンチスレを指摘できるとは、サスガです。
マジレスした私がバカでした。
書込番号:18088235
2点

>「iPhoneのようなもの」
これ、言い得て妙ですね。
iPhone含めて今のスマホはiPhoneもどき。
模倣から独自に進化し追い越したAndroidの方が、偉人の亡骸弄んでるだけの本家よりもむしろそれらしいかもしれません。
よくも悪くも個人の叡智ありきで、そこにデバイスを通じて触れられるから価値があったのがiPhoneです。
デザイン含めて今のモノはもどきでしかありません。
Appleが作った中華iPhoneと言ってもいいかもしれませんね。
今のiPhoneをありがたがって使ってるのは、リンゴマークさえ付いてれば何でもいい層でしょうね。
書込番号:18088270 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

普通の人が作った普通のスマホですね
書込番号:18088303 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

GARAXYの方がデザインいいって、目が悪いんじゃないか?
あの、ダサい背面のスマホを持つヤツの気がしれない。
まあ、センスなんてあくまで主観的なものだから、こんなところで論じること自体がバカバカしいんだけど(爆)
書込番号:18088353
8点

ケースを付ければ、カメラの出っ張りなんて関係ない!
…なぁ〜んて言ってたかもよ^ ^
書込番号:18088489 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

存命中にiPhoneの設計・デザインを4年先まで指示を出していた?
Appleのシニアマネージャーが
iPhone5s発売前に、これから2世代先のiPhoneまで故スティーブ・ジョブズ氏が関与していたと話したらしい。
ホンマなら関与したiPhoneとして最期のモデルかも。
書込番号:18088596
6点

そんなこと、誰にもわからないし、そんな質問無意味ではないですか?
書込番号:18088637 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

恐山のイタコの口寄せで
ジョブズ氏を呼んでもらい聞いたら
青森なまりのジョブズさんが答えてくれる。
書込番号:18088712 スマートフォンサイトからの書き込み
4点


>スマフォー貧乏さん
>@ぶるーとさん
ちと、話が飛躍し過ぎでしょう....(-_-)
まして、幸福の科学とやらは....あぶないあぶない....信じて良いことと駄目なことは。。。
>スレ主さん
iPhone 6/6 PlusのデザインはiPod touch 5thを外観的に取り入れ、中身を進化したiPhoneとしたでしょう。
iPhoneとiPod touchを融合させた産物なんで、排熱処理に関することをクリアできたからこそですよ。
両デバイスのユーザーをiPhoneに1本化することがAppleの目的と気づいて欲しい。
何処かで受け入れないとiPhone 5sのまま時計が止まったままになりますよ。
書込番号:18088859
4点

ご意見かあ・・・
過去最良のデザインに、使用すればするほど、分かってくる絶妙な大きさじゃないかのう。
わし個人としては、片手でも操作ができる絶妙なサイズ。これ以上大きくては、使い辛く、このサイズだからこそ、見やすい。
よく考えられた大きさじゃないかのう。
わしは、好きじゃ。ほほほっ。
書込番号:18088899 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ihard Loveさん
他スレでも言ったんですが、ジョブズならどうしたかを考えることは、霊界のジョブズにインタビューするのと論理的には全く同じことです。
飛躍どころかこれ以上スレの趣旨に則ったことはないですよ。
書込番号:18088904
3点

@ぶるーとさん
礼を言わないといかんのう。
ジョブズの顔を初めて、マジマジと見ましたわい。
スレ主殿
ジョブズ、優しそうな方じゃ。
6の発売、大賛成したのではないのう。まっ、分かるはずもないが・・・
書込番号:18088910 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ジョブズ氏の考えは知り得るところではありませんが、以前のiPhoneはデザイン最優先で持ちやすさをあまり考慮していないように思います。
小さいから必要がなかったとも言えます。
6では大型化したためこれまでの見た目最優先から方向転換せざるを得なかったのでしょう。
つまり、これまでは「見た目最優先」、6は「持ちやすさと大型化を感じさせない薄さ重視」とデザイン上の優先順位がひっくり返っているんじゃないでしょうか。
個人的には大きさがとにかく絶妙な上にラウンドエッジのディスプレイと角がないフレームのおかげでポケットに入れたときに全く気にならないのが気に入っています。
フレームとディスプレイの間の隙間がない組み立て精度も流石です。
しかし、質感は良いものの背面はカッコいいとは思えません。
書込番号:18089003 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

皆様、回答ありがとうございます!
質問に私見を入れると、意見が左右されかるかと思って入れませんでした。すみません。
私の意見ですが、デザインはなんとも思わないが率直な意見です。生活にガラパゴス機能が必要なためiPhoneが機能的に購入出来ないものですから、興味がないと言うのが率直なところです。
気になったのは、私のまわりであえて5s、5cを購入する人が異常に多く、その人たちが「5はジョブズの意志を受け継いでいるが、6はAndroid」と言うので、ネット住民の皆様の意見を聞きたかったのです。
書込番号:18089280 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 6 64GB au
※ 教えてgooに質問しましたが、回答がつかないので、削除し、こちらに改めて質問させていただきました。※
昨年11月にiPhone5からiPhone6に買い替えた時にアドレス帳についてはAUから「Frends noteでバックアップし、リストアーしてください」との案内がありました。結果的にはiTunesでの移行で済ませたのですが、折角ということで時々バックアップをしていました。
ところが3月23日?にVer5.1.00にUpdateされ、下記仕様となりました。
「バージョン5.1.00の変更点(2015.3.23)
・電話帳の差分同期が可能となりました。これまで、端末もしくはサーバーの電話帳情報を上書きする動作でしたが、端末とサーバーの差分を考慮し、双方の電話帳を更新します。」
3月末にiPhoneの200件のアドレス帳を50件削除しました。それで上書きも差分も同じだと思いFrnds Noteの「アドレス帳のバックアップ(iPhone/iPadとサーバーの差分を更新します)」の項目をクリックしたところなんとiPhoneのアドレス帳が200件に戻ってしまいました。
auに問い合わせたところ<「アドレス帳のバックアップ(iPhone/iPadとサーバーの差分を更新します)」はiPhone/iPadとサーバーの差分となるデータを更新する仕様で、サーバーを上書きする場合は新たに設けられた「アドレス帳データの移行・保存」→「iPhone/iPadのデータをサーバーに上書き保存」を選択・指定してください。>との回答でした。
私としては、何故「アドレス帳のバックアップ(iPhone/iPadとサーバーの差分を更新します)」を実行すると、サーバーのデータがiPhone6に上書き(リストアー?)されるのか、その仕組みがよくわかりません。
どなたかお教えいただけませんでしょうか。
1点

要するに、
サーバーに登録されているが端末に登録されていない連絡先は、端末に登録されます。
端末側の連絡先の削除だけでは、同期する度にサーバーからダウンロード登録されます。
ってことでは?
書込番号:18703497 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

50件はさすがに消せませんでしたが試しに一件消しても問題ないアドレスがあったので実験してみましたが、私のiPhone(5sですが)のアドレスを端末で一件消去、以前のバックアップは一週間程前なので、その間はアドレスの増減はなく、今日消去した一件のみの状態でFriends Noteにバックアップを取ったら、ちゃんとサーバー上で一件削除されてました。
Friends Noteアプリを一度削除し、再ダウンロードをしてauIDにログインするのを試してみてはいかがでしょうか?
書込番号:18703600 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

連投すみません。
差分をバックアップしたものをサーバー上で保存という風にしないと、サーバー上では上書きされたものは常に残っている状態なのではないかと思います。
あくまで端末上でアドレスが消去された、というデータのバックアップをしている、ということになるのではないでしょうか。
なので
>サーバーを上書きする場合は新たに設けられた「アドレス帳データの移行・保存」→「iPhone/iPadのデータをサーバーに上書き保存」を選択・指定してください
で合っていると私は解釈しました。
そうすることで始めてサーバー上のアドレスデータと端末上のアドレスデータが一致するという解釈です。
書込番号:18703645 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>iPhone厨さん
>あふぉ爺.comさん
早速、ご助言有難うございました。
Frends Noteの削除・再インストール等やってもおなじでした。
バックアップ(差分)とは下記になるのでは?
iPhone6 AU サーバー
3/1 バックアップ 200件 → 200件
3/25 削除 -50件
3/30 差分バックアップ -50件 → -50件
「アドレス帳のバックアップ(iPhone/iPadとサーバーの差分を更新します)」での
結果から推測するに、この方式はDoropboxやOneDriveのようにデーターをサーバーに
預け、サーバーと同期する方法と同じように思えるのですがーーー。
書込番号:18704504
0点

>バリアリーフさん
>あふぉ爺.comさん
こんばんは (^o^)
さて、問い合わせの件ですが、簡単に説明しますと、以下のイメージになると思ってください。
@端末(iPhone/Android)側で、200件のデータの内50件を削除する。(端末内部に差引き150件のデータがある状態)
AFriends noteサーバに初期登録した200件のデータが保管されている。
BFriends noteサーバ接続及びデータ同期アプリでサーバ同期した。
C端末(クライアント)データとサーバデータの差分が発生した為、サーバデータが同期された。
Dサーバデータが同期された端末データを確認した所、データが200件になっていた。
さて.....
ここで、操作上の誤りがあることを確認しましょう。
サーバとクライアントでデータが同じなら、同期してもなんら問題ありません。
ですが、本件の様にクライアントとサーバにデータに差異がある場合、
サーバの保管データがクライアントと同期されたと、同時に、
クライアントデータが上書きされてしまうのです。
本現象はサーバとクライアントで同期する操作ではなく、クライアントのデータをサーバに送り、
データ更新をする必要性があった訳です。
同期しないで、サーバデータ更新をする様にしてください。
最終確認の為、最期にデータ齟齬がないか確認し同期すれば、問題は今後おきないでしょうね。
因みに.....
Friends noteのアプリ更新をした旨au KDDIから公表されています。
Ver.5.1.01が3/27にApp Storeに登録されています。
http://www.friendsnote.auone.jp/new/index.html#date20150327
注意点として、特殊文字(顔文字等)が含まれる場合エラーになるのを解消したそうですが、注意は必要でしょうね。
書込番号:18705970
2点

>ihard Love さん
大御所の登場、大変助かります。
私も概ねそのように理解しておりましたが、私が今朝端末で削除した一件のデータをサーバーに残っていないか確認したら、サーバー上でもしっかり消えてました。
差分バックアップが出来てるということでしょうか。
アプリのバージョンアップかiPhone本体のリセットか、いつだったか忘れましたが、Friends Noteアプリを立ち上げた時に「サーバーのデータが確認出来ないため、一度アドレス帳の移行、保存を実行して下さい」とエラーメッセージが出た時があり、その時にデータ移行と保存を実行しています。
それ以降はこのアプリで不具合はなく、気づいた時にバックアップを実行するようにしています。
ihard Loveさんが言うところの「同期しない」がアプリの「アドレス帳の移行、保存」に該当すのかなって思ってます。
大変参考になるレス、ありがとうございました(^-^)
書込番号:18706137 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>あふぉ爺.comさん
おはようございます。
大御所など、とんでもないです。
いたって普通の人ですからね(笑)
サーバデータに対する操作としては、「アドレス帳の移行と保管」がそうなります。
サーバに更新データを保存しないといけませんからね。
スレ主さん行った「上書き」これが同期になります。
サーバのデータをクライアントに上書きしてしまった訳です。
もう一つ言うなら、スタンドアロン(端末単体)かアプリでサーバログインしてない状態であれば、
単体での操作になります。
注意点は、アプリで操作した場合は、データをサーバに保管することが必要なので、
ログインして「上書き」ではなく「移管と保管」をタップで、
データ内容を確認した方が安全ですね。
サーバよりアプリをサインアウトし、スタンドアロン状態で同じか確認すると、
より確実性が増します。
予備としてiCloudとiTunesも活用しておくと、いざと云う場合に復旧する手間が、
楽になり、1箇所だけに留めず、複数にデータを保存しておくのが、
トラブルで失ったデータを回復のさせる役にたつので。
書込番号:18706443
1点

追加と云うか、重要なことを書き漏らしたので。
アプリでログイン中に削除をすると、端末とサーバ両方のデータを削除することになりますので。
操作はログアウトした後が、安全ですよ。
テスト的な操作なら、消しても大丈夫な情報だけに限定して下さいね。
書込番号:18706476
0点

>ihard Loveさん
>あふぉ爺.comさん
ご助言ありがとうございます。
結局お二人のご説明によるとFrends Noteは
DoropboxやOneDriveと同じく、サーバーに同期する
システムに変わったということのようですね。
サーバーデータを削除するには、DoropboxやOneDrive
ではHPにアクセスする必要がありますが、Frends Note
では、クライアントデータの上書き操作を行う項目を
新たに設けたということのようですね。
であれば、「アドレス帳のバックアップ(iPhone/iPadと
サーバーの差分を更新します)」の表現は間違いで、
「サーバーに同期」という内容に変更する必要があるの
ではないでしょうかね。
書込番号:18706680
0点

>バリアリーフ さん
簡単に言うとサーバー書き換える前の状態を端末に戻した、ということですよね?
今現在私のiPhoneでは、端末で削除したアドレスデータをFriends Noteにバックアップすれば、サーバー上でしっかり差分化されているので、ihard Loveさんが仰るように一度アドレスデータの移行、保存をすれば、それ以降のバックアップでは差分でバックアップ出来るようになると思いますよ。
文面の受け止め方にもよるでしょうが、操作上は間違ったことにはなっていないので。
アプリからバックアップの内容が確認出来るので、バックアップを取る前と取った後に確認してみるのもよろしいのではないでしょうか。
書込番号:18707472 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>あふぉ爺.comさん
>一度アドレスデータの移行、保存をすれば、それ以降の
>バックアップでは>差分でバックアップ出来るように
>なると思いますよ。
「アドレス帳のバックアップ(iPhone/iPadとサーバーの
差分を更新します)」を実行するには、あらかじめ
「アドレスデータの移行、保存」の操作が必要とのことで
すか??
AUからは何の説明もないようですがーーー
書込番号:18707609
0点

ご質問の件に関しては詳しい部分はキャリアのauに確認するのが一番かと思いますが、恐らくですがバリアリーフさんの場合はバックアップからリカバリした際の同期の手順違いだったのではないでしょうか?
アプリは常にログインの状態でいつも利用していますが、前レスにも書きましたがエラーが出た時もあり、私自身もどのタイミングで同期が外れたのか分かりませんが、一度データの移行と保存を実行した経緯がありますので、まずはバックアップ前の現在のサーバー状況を確認し、移行と保存をやってみてどうなるのかお試しされてはいかがでしょうか?
書込番号:18707660 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

時間があったのでアドレス帳で一件消しても問題ない番号がまた一つがあったので、削除前にFriends Noteアプリからバックアップ前の状態を確認し、消していい番号があることを確認、その後端末でその番号をアドレス帳から削除、Friends Noteアプリでバックアップを実行、バックアップ後のサーバーの状態を確認したところ、昨日同様にしっかり一件がサーバー上でも削除されてました。
操作上は、差分のデータのバックアップがしっかりされていることは確認出来ました。
ただ一つ思ったのは、随分前の話ですが間違って端末からアドレスを消してしまい、Friends Noteからリカバリしたことが一度あり、手順を誤って先にバックアップしてしまった場合などは怖いなって思いました。
上書き保存だけだったら、勝手に消えることはなくサーバーにアクセスして消しても問題ないものだと確認してから削除出来ますからね。
差分でバックアップされるのは考えようによっては便利とも言えますが、理解していないとサーバーと違うものが反映されてしまう可能性も無きにしもあらずかな、と感じています。
バージョンアップ前の仕様がいいのか、バージョンアップ後の仕様の方がいいのかは、正直悩むところではありますね。
書込番号:18707978 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

度々すみません(^^;;
レスしててふと思ったのですが、もしauに問い合わせることがあるようでしたら、バリアリーフさんがiPhone5を利用してた際のバックアップ(アプリのバージョンアップ前)とiPhone6を使ってからのバックアップ(アプリのバージョンアップ後)で、サーバー情報の書き換え(今回の例でいくと「アドレスデータの移行、保存」)をしないと差分化されないのではないかどうかを聞いてみてはいかがでしょうか?
場合によってはフィードバックにもなりますし、その辺でもし不具合が発生していたとすれば(あくまで仮定ですが)、上手く同期出来てなかった可能性もあるのではないかと思った次第です。
書込番号:18708073 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 6 16GB SoftBank
学割で新規契約予定です。
2つ教えていただきたいことがあります。
@これとは別に既にソフトバンクのiphone5を所持しております。そのことによるファミリー割引とはないのでしょうか(今の所持分含め)?
Aショップでもケイズデンキでも提示価格は同じでした。
分割支払/料金プラン\3,928 + サービス/オプション\6,642 − 割引\4,000 = \5,868
今はどこでも同じなのでしょうか?
また、5月のSIMフリー化を待つべきでしょうか?5月になるとサービス/オプション等安くなるのでしょうか?
よろしくご指導お願いいたします。
0点

ファミリー割については、条件を満たしていれば下記ページから申し込むことができます。
http://online-shop.mb.softbank.jp/ols/html/campaign/
その他のキャンペーンについても確認しておくといいでしょう。
http://online-shop.mb.softbank.jp/ols/html/campaign/
5月以降のSIMロック解除義務化では、SIMロック解除を無料で行うことが推奨されているのでそのための費用が端末代に上乗せされて、新機種の価格が上がる可能性が高いです。但し、現行機種であるiphone6は関係ありません。
3月までなら、2台以上の購入で端末を一括0円で購入できる店が多かったのですが、今はほとんどなくなっています。次は、GW前の土日が狙い目だと思います。
書込番号:18700381
2点

家族割引の申し込み方法はこちら
http://faq.mb.softbank.jp/detail.aspx?cid=74947&id=74947
新規契約と同時にiPhone5も機種変更すれば、「家族まるごと割」が適用されます。
http://online-shop.mb.softbank.jp/ols/html/campaign/kazokumarugoto2015/index.html
それとは別に、ソフトバンクから「ご家族・ご友人ご紹介キャンペーン」のメールが届いていないですか?
家族や友人を一人紹介するごとに20,000円キャッシュバックという内容です。
【特別なお客さま限定】 ご家族・ご友人ご紹介キャンペーン開始!
---------------------
あなたのご紹介でご家族・ご友人がソフトバンクに新規加入すると、お一人ご紹介につき20,000円キャッシュバック
---------------------
■お申し込みはカンタン
1.本キャンペーンをご家族・ご友人に教える
2.新規加入時にあなたの電話番号を申告
⇒ 後日、特典をGET
◆キャンペーン期間
4月10日(金)〜5月31日(日)
◆詳細はコチラ
http://u.softbank.jp/1IjpA8a
ソフトバンクモバイル(株)
お問い合わせ
http://u.softbank.jp/1aO2Eud
配信元情報・配信停止
http://mb.softbank.jp/mb/r/s04/
書込番号:18700453
0点

他社からの乗り換え(MNP)ではなく、単なる新規契約の場合は機種代金の割引をしているショップはないと思います。
5月以降のことは分かりませんが、iPhone6の機種代金や毎月の割引(月月割)が変更される可能性はあります。
ソフトバンクを利用する家族が増えるなら、家のインターネット回線をソフトバンク光へ変更し、「スマート値引き」を適用すれば、スマホの月額料金は安くなります。
http://www.softbank.jp/ybb/special/sbhikari-01/
書込番号:18700502
0点

ソフトバンクショップに聞いた方が早いんじゃないかしら?なんか貰えるかもね。かもね。そうかもね。
書込番号:18701984 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 6 16GB docomo
皆様、はじめまして。こちらのサイトを参考に、先日、やっとFomaから、iPhone6に機種変更しました。2年の分割払いです。
iPhoneを使っている方にお尋ねしたいのですが、docomoでは、AppleCare+for iPhoneと、docomoのケータイ補償サービスforiPhone
の2種類の補償サービスがありますが、どのような理由で、どちらに加入なさいましたか?
または、加入はしていませんか?
ガラケーだった時、docomoのケータイ補償サービスに加入していましたが、ありがたくも約8年?壊れず、未だに使えていて、補償サービスにずいぶんお金をかけたなと感じました。
iPhoneとガラケーを比べるのはナンセンスですが、毎月の通信費は抑えたく、しかし、2年の契約は守りたく、現在はdocomoの補償サービスに入っていますが、落下、水濡れ防止グッズを使ってみると、バッテリーに補償のある、AppleCareのほうが、良かったのかな?と悩んでいます。月額も安いですし。
補償サービスに入っていない方の、ご意見もお聞かせください。
どうぞ宜しくお願い致します。
書込番号:18690841 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

docomoの携帯補償for iPhoneは購入後14日以内&他、加入条件があるみたいですよ。
https://www.nttdocomo.co.jp/iphone/support/delivery/index.html
私はauでauの保証にもアップルケアプラスにも入っておりません。
が、初めてスマホを持たれる方であればガラケーよりも精密機器である=不具合の出る可能性が高いということで、どちらの補償サービスにせよ、そこに価値を見出だせるのなら加入しておいた方がいいのかもしれませんね。
書込番号:18690913 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

大変失礼しました。
既にdocomoの携帯補償サービスに入られてたんですね(^_^;)
書込番号:18690917 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

docomoと契約している期間はドコモのケータイ補償サービスでも問題ないと思います。
しかしいずれdocomoを解約しMVNOと契約するつもりなら、Apple Care+の方がいいかもしれませんね。
スレ主様が、2年の契約を全うするつもりでしたら良い選択かと思います。
書込番号:18690975
7点

AppleCareの方に入って既に一度交換済みです。
AppleCareを選んだ理由は二つ
一つは自分にとってすごく重要な点ですが
docomoの補償とは無関係にAppleとの直契約で保証を付けれるという点。
ケータイ補償は一回線契約において一つの端末にしかかけることが出来ません。
しかしiPhone側をAppleCareにしておくことで
iPhoneへの機種変前、あるいは機種変後の端末をケータイ補償にして
1契約で2台同時に補償にかけることが出来るという事です
ちなみに上記のような二重補償の状態にするのは
docomoショップやdocomoオンラインストアでの契約(月払い)では無理で
Apple直での契約(一括払い)が必要となります。
https://www.nttdocomo.co.jp/iphone/support/care/
もう一つはエクスプレス交換サービスを使う事で
実機と実機を直接交換できる点ですね。
書込番号:18690976
3点

補償サービスは紛失にも対応してることが違うのでは
まあ店頭にも行く必要がないとか
そもそも補償サービスなんてもしもの時の補償ですから
大半が掛け捨てになります。
そこを天秤にかけて悩むときっと悩みは解決しません。
書込番号:18690997 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

そうかAppleCareにもエクスプレスがありましたね。
なら紛失の対応が大きな違いかな
書込番号:18691006 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

docomoの携帯補償サービスのほうにしました。
理由は、アップルのほうは2年迄しか対応してないからです。
2年以上使うつもりなので。
書込番号:18691007 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>docomoを解約しMVNOと契約するつもりなら、Apple Care+の方がいいかもしれませんね。
ドコモでAppleCare+for iPhoneを契約した場合は、ドコモを解約するとAppleCare+も解約されたと思いますので注意が必要です。
書込番号:18691022 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

auですが、AppleCareは必須です。
本体の故障対応てだけでなく、ちょっとした不具合やわからないことに対するAppleのサポートが電話で受けられるのは、重要なポイントです。
AppleCareに入ってないと、Appleの手厚いサポートは受けられません。
書込番号:18691091 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

皆様、貴重なご投稿をありがとうございます。一件ずつ、じっくり読ませて頂いております。
まだ文字入力が遅いため、皆様のニックネームを省略させて頂き、順番に、返信を記入致します。
確かにiPhone6は、精密機器です。タブレットを購入したような気分です。外出時はなるべく持ち出したくないくらい、大切にしています。それだと意味ないか?と自分にツッコミを入れています。気が小さいのが恥ずかしいです。
2年後、docomoとまた契約するのか、MVNOにするのか、今は決められないのです。
私が住んでいる地域にあるイオンは、なぜか、イオンスマホを扱う予定がありませんと仰るし、auさんのガラケーもスマホも電波が全く入らない地域さえ、あります。
田んぼと山、畑。そういう地域なので、2年後にMVNOにできるのか、さっぱり分かりません。
AppleCareなら、1契約で2台補償!
すごいワザですね。
AppleCareにもエクスプレス交換があるから、私は悩んでいるのかもしれません。
掛け捨てならばーと、天秤にかけて悩んでしまっている私です。
続く〜〜〜
書込番号:18691319 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

上記の理由で、iPhone6を2年以上使う可能性があります。カケホーダイは私にはありがたいのですが、ガラケーでたまにネットという私は、1GBで「すごくインターネットをやりました!」
と感じます。だからパケット代は高く感じます。
話が逸れましたが、AppleCare+foriPhoneには入っていない私ですが、ちょっとした不具合や分からない事は、Appleさんの電話サポート、docomoインフォのiPhone機器操作センターの電話サポートの2種類を利用できています。
Appleのアドバイザーさんが、「docomoのケータイ補償サービスに加入していても、補償内容の違いやサポートの仕方は多少違いますが、Appleでのサポートもしっかりとさせて頂きます」
と仰り、私はかなり驚きました。Appleの補償サービスだけを勧めるのかと勝手に思い込んでいました。
docomoインフォのオペレーターさんも、私の、ものすごく初歩的な質問に、iPhoneを購入していない時期からサポートしてくださっています。
但し、docomoショップの店員さんや責任者の方は、AppleCareの補償の加入の仕方や、加入の期限をご存知でなく、私は必然的にdocomoの月額が高い補償に入る事になったので、「どうなのかなぁ〜」
と、悩んでおりました。
皆様のご意見をお聞かせ頂き、どちらの補償でも、入っていればok
と感じました。
iPhoneの補償についてどう考えるか、また、補償サービスを利用した方の経験談など、ご意見をお聞かせください。
私は、こちらのサイトの使い方を勉強します。こんな形式の書き込みで申し訳ございません。
書込番号:18691600 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私は、docomoのiPhone保険に加入してます。
一年で2回まで交換出来ますが、値段は、7500円ですが、
docomoの保険に入って、
(画面にヒビが入り、)Appleで交換する場合3万ちょっとするので、保険的に考えるとdocomoの保険をおすすめします。(あくまでも私の実体験です。)
書込番号:18691609 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

私も購入時どちらにするか、それとも両方入るかとても悩みました。
結果、ドコモのケータイ補償サービスforiPhoneにしました。
理由と致しましては、まず補償は自動車保険などと同じもしもの時の物で、掛け捨てでも仕方が無いと考え、少なくともどちらかには加入するつもりでおりました。
自己過失の場合(破損、水濡れ、紛失等)の補償がドコモの方が少し充実している事。
不具合に対する(修理、交換)はメーカー保証が対象ですので、AppleCare+for iPhoneの方がメーカー保証が2年となり有利なのですが、1年間はほぼ同じ保証が受けられる(エクストラ交換サービスも有料ないし場合によっては無償で受ける事が出来ます)ので、1年後には不具合等は落ち着き、自己過失で壊してしまう確率の方が高いと考えました。
1年後には新しいモデルも出て状況も変わるし、また2年以上補償を続ける事も可能だからです。
書込番号:18691668
8点

auだとスマートパス入っていると修理費用がタダになるのですが。
ドコモはそう言うのないのですか?
書込番号:18692546 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>lightningケーブルを無償交換してくれるはずないじゃんw
ほえ?AppleCare+ならLightningケーブルも付属イヤホンも無償交換してくれますよ。
https://www.apple.com/jp/support/products/iphone.html
故意あるいは重過失で引きちぎったようなケースは別でしょうけれど、普通に使っていて中身が断線したような場合
「保証の対象となる」旨、Apple Storeの店員さんに直接確認を取りました。
本題ですが、私は他キャリア(SoftBank)なのでdocomoのことは分かりませんが、
・保険料の支払いを一括で済ませたかった
・上記のようにアクセサリ類も保証対象となるのが魅力
・Apple Storeでの対応が色々と優遇される模様
この3点の理由で、キャリアではなくApple Storeで直接AppleCare+に入りました。
書込番号:18692751
7点

皆様、引き続き、ご投稿をありがとうございます。
docomoの補償は、自己過失の場合の補償が、Appleの補償より、少し充実している。購入から1年は故意による破損でない自然故障は、Appleで無償の修理などのサポートを受けられる。
Appleの補償はアクセサリ類も、補償対象となる。
皆様のご投稿をまとめるとこんな感じですかね。
他キャリア様からのご意見もありがとうございます。
iPhone購入前、auで見積もりを出して頂き、比較検討して、docomoにしました。
見積もりを出して頂いた時に、auさんではどういう補償があるのか、簡単に説明して頂きましたが、
「iPhoneは結局Appleさんのお品なのだから、どのキャリアでも似たような補償内容で、万が一壊れたら、あなたが、〜〜市の〜〜店に持って行くのです。」
と断言なさっていました。
購入したばかりの私のiPhoneですが、ホームボタンの指紋認識力がかなり低く、iTunesからダウンロードした着信音が、サウンドで設定すると、最初の音がスムーズに出なくて、つまずく感じです。
私は上記のような事は精密機器だから、当たり前と思っていましたが、Appleさんに尋ねてみたところ、
「バックアップを取り、ーーーーーーして、それでも直らないなら、無償の修理交換も可能ですよ」
との事でした。
今日、上記のようなアドバイスを受け、
「やっぱり補償って必要なんだな」と感じました。
大切に使っていても不具合は出るものなのですね。
書込番号:18693206 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>honeyandmimiさん
こちらの皆さんが、親身になってアドバイスをくれて良かったですね。
補足して説明しますと.....
docomoのケータイ保証サービスfor iPhone&iPadには、最初の1年間はメーカー保証ですと、書かれてます。
これは、AppleのAppleCare for iPhoneとして無償保証期間があるので、そちらを利用となりますですね。
電話でのサポートが90日間(3ヶ月)で、iPhone本体と付属品の保証が購入日から1年間です。
誤解等をしない様に、それぞれをリンクしますので、確認してください。
docomoケータイ保証サービス for iPhone&iPad
https://www.nttdocomo.co.jp/iphone/support/delivery/index.html
Apple Care+ for iPhone
http://www.apple.com/jp/support/products/iphone.html
Apple Careの注意点は水没させた場合や故意の破損は対象外になりますので。
また、docomoケータイ保証サービスfor iPhone&iPadを利用される場合は、状況により交換機種が、
iPhone 5sなどになる場合もありますので、ご注意ください。
Apple Care+ for iPhoneにも加入しておきたいとお考えであれば、こちらで購入も可能です。
但し....購入から30日以内にが規定されています。
http://store.apple.com/jp/product/APP_IPHONE_PLUS_AUTO-110480/applecare-plus-for-iphone
購入した日付証明が必要になりますのでね。
電話によるiPhoneの異常がないか点検をすることもできますから、詳細は記載されている電話番号へお尋ね下さい。
書込番号:18694361
3点

ihard Love様
皆様が親身になってくださり、本当にありがたく
思っております。
ご指摘のとおり、私は、勘違いをしている点がございました。
リンク先を貼って頂きありがとうございます。大変分かりやすいです。
スマホ初心者でiPhoneだから、市販のガイドブックと、docomoの一連のサービスカタログ一式、docomoインフォへの電話、Appleさんへの電話
という勉強方式です。docomoのカタログに、AppleCare+for iPhone
のサービス内容はザッと書かれている程度なため、加入の仕方や加入が可能な条件は、自分で知っておくべきですね。
電話でのサポートは90日間。
1年間だと勘違いしておりました。
リンク先で勉強していきたいと思います。
ihard Love様、貴重な情報とご指摘をありがとうございました。
書込番号:18695733 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ主様
それぞれのメリットデメリットについては皆様既に言い尽くされていますので、僭越ながら私なりに他の観点から申し述べさせて頂きます。
私はSoftBankのiPhoneもドコモのiPhoneも使った事がありますが、
SoftBankのiPhoneなら、AppleCareの方、
docomoのiPhoneなら、ドコモの補償の方をお勧めしますし、私自身もそうしています。
mvnoについてはコスト面でのメリットはありますが、また安いには安いなりのデメリットがあり、むしろサブでの使用が向いていると思います。私自身もそうしています。
mvnoの回線のほとんどはドコモからの借り回線ですので、所詮キャパには限界があり、今は快適につながっていても、将来は混み合って繋がりにくくなる会社が出てくる可能性は否定し切れません。
ですので、最悪の選択はmvno回線でSIMフリースマホを2年縛りありで契約するプランです。
今はdocomo補償プランに入っておけば、2年以上経過後の補償にも対応してもらえます。
大体通常使用でトラブルが増えてくるのは2年くらいたった頃です。
その頃、アベノミクス→円安が進行すれば、iPhoneなどのハイスペックスマホはもっと高くなっているかもしれませんし、
場合によってはコスパ重視で格安SIMをそれまで使っていたiPhoneに刺して使わざるを得なくなる可能性もあります。
docomoiPhoneに格安SIMは刺せますが、SoftBankiPhoneに格安SIMを刺して使うのは面倒だし、選択肢が少ないし、そもそもその時点でSoftBankという会社が存続しているかも分かりません。
書込番号:18696740 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

フランダースの野良犬様
mvno、格安SIMカードの未来とiPhoneの関係、2年後のキャリアの未来について、
貴重なご意見をありがとうございます。
私の拙い文章でも、2年後を考えた場合は、補償はどちらを選んだほうがいいのかと、迷っている事に気づいて頂き、大変うれしく思います。
なぜ、今、私がiPhoneデビューしたのか。
防水ガラケーで、一カ月くらいは空けながら、ネット(必要な買い物と調べもの)
という使い方をしていました。毎月ネットを利用していたわけではありません。
去年、不正ログイン問題があり、サイトのセキュリティが上がり、古い携帯電話はSSL通信が使えなくなりました。
ガラケーでネットができなくなり、格安スマホとガラケーというプランを立てましたが、欲しい格安スマホは手に入らず、iPhoneデビューしました。
未だに格安スマホと格安SIMカードの知識はとぼしいのですが、こちらのサイトで、《格安SIMカードの利用は自己責任です》
とか、《mvnoの未来について》などの投稿を読み、
docomoでiPhoneという確実な選択を取りました。
私の知り合いが別のキャリアで、iPhone所有率が高いというきっかけ?もありましたが、
「今のスマホは機種代が高いし、スマホは毎月の通信費が高いから、ガラケーで済ませたら」
とアドバイスされていました。
2年後が見通せないから、とりあえずiPhoneにしたという感じです。
2年後はガラケーに戻し、iPhone6
を格安SIMカードで利用すれば、通信費は抑えられるかもしれない
などと考えていましたが、どうやら甘い考えのようですね。
お話が脱線しましたが、フランダースの野良犬さんが仰る通り、2年後を考えると、docomoの補償のほうがいいのかもしれません。
まだまだ皆様のご意見をお待ちしております。
書込番号:18697000 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 6 64GB au
iphone6からメールで写真添付しても相手に届かず困っています。
アプリも数個試したのですが駄目でした。
サイズもリサイズしているのでサイズ超過はありません。
どうやったら相手に送れますか?
お勧めのアプリなどありましたら教えてください。
PS.家族に協力してもらいメールテストしましたが駄目でした。ガラケー、スマホ(android)に送りたいです。
書込番号:18683507 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

普通に添付して届くはずなんですけどね。
家族にも試したのなら、相手側のサーバーが添付ファイルを削除する設定にもなってないのでしょうし、一度ショップに行って確認してもらった方が良いかもしれませんね。
書込番号:18683572 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

とりあえずご自身のアドレス宛に送信してみて正常に届くようなら、相手側の端末/環境に何らかの問題があるような気がします。
書込番号:18683587 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

破裂の人形さん
レスありがとうございます。
娘の方はガラケーですが子供ケータイなのでそれはありえますね。
ガラケーの友人には届きませんでした。
androidの旦那にも届かないのでショップに行ってみます。
書込番号:18683591 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

りゅうちんさん
レスありがとうございます。
自分で自分に送ったら送れました。
なんなんでしょう。
困ります。
書込番号:18683597 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんにちは。
iPhoneで撮れる写真は高画質で、写真のサイズ(ファイル容量)が大きくなりがちです。綺麗な写真であるほど大容量になりますので、メールに添付して送る場合は、送り先のサービス事業者(この場合は、相手の携帯会社)のメール許容サイズ(一回のメールで受け取れる最大サイズ)を確認してから送るといいですね。
相手で受け取れるサイズを超えているようでしたら、少し小さいサイズに変えて容量を抑えて送るといいと思います。
iPhone5ですが、こんな記事もありました。
http://www.lifehacker.jp/2012/09/120912iphone-resizing.html
またはLINEなどのSMSアプリを使うと手軽に送れることもあるようです。
ご参考までに!
書込番号:18683732
3点

メールに添付する写真の容量(解像度が高い:○○MBなどは不可です)が大きいと送信できません。
送信メール添付用に解像度を低くする&圧縮/リサイズなどで対応して下さい。
重い写真画像をiPhoneのみで圧縮/リサイズする方法(iPhoneアプリなど) 』参考サイト
http://tonogata.hatenablog.com/entry/2014/01/31/121357
書込番号:18683793
1点

> androidの旦那にも届かない
> 自分で自分に送ったら送れました。
上記のテストで、
・差出人のアドレス
・宛先のアドレスのドメイン(AAA@BBB の BBB の部分)
は同じでしたでしょうか?
書込番号:18684196
2点

> androidの旦那にも届かない
そのAndroidから自分(Android)へは、画像をメールで送れるのでしょうか? 送れるのなら、実際に送れた
画像をスレ主さんのiPhoneに送ってもらい、その画像をAndroidに送り返したら、どうなるのでしょうか?
> サイズもリサイズしているのでサイズ超過はありません。
とのことですが、念の為に、確実にAndroidで受け取れたサイズの画像で再テストする、という意味です。
書込番号:18684201
2点

『【iPhone】メールの添付ファイルサイズ制限って?』参考サイト
http://applision.com/introduction/29890/
メールの添付サイズの容量制限一覧
●docomo
・スマートフォン 10MB
・ガラケー 100KB-2MB
●au by KDDI
・@ezweb.ne.jp 3MB
・iPhone 2MB
・スマートフォン 2MB
・ガラケー 100KB-2MB
●SoftBank
・@i.softbank.jp 1MB
・スマートフォン 2MB
・ガラケー 350KB-3MB
●Eメール
・yahooメール 25MB
・outlook.com 100MB
・Gmail 25MB
・iCloud.com(me.com) 20MB (サイト内記事引用)
書込番号:18684376
3点

640*480か20万画素位で送ってみてもダメかなあ。
書込番号:18684400
1点

相手の方のメールアドレスあっていますか?
特に、手で入力した場合、間違って入っている事が多いようです。
個人のメールアドレスは、既存のものと区別するために、英数字の羅列や、人によってはフランス語由来の綴りが使われたりします(苦笑)
なるべくなら、QRコードを読む方式で入力する事をお勧めします。
メールアドレスを間違えた場合、既存のものでない場合、見つからないという返信が携帯電話会社のメールサーバから届きますが、既存のものであった場合、そのメールアドレスを使っている見知らぬだれかに届く可能性はゼロではありません。
確か、画像などの添付ファイルのサイズオーバーは、メールそのものは届くようですが、画像が開けないだけだと思います。
書込番号:18684695
2点

携帯にメールが届かない原因として、考えられるとすれば、パソコン用メールを迷惑メールとして着信拒否の対象にしている可能性があります。
メールアドレスの「@」の右側、ドメインネームが、ezweb.ne.jpやdocomo.ne.pなどの携帯とわかるメールアドレスです。xxxx.co.jpとか、xxx,comは、パソコン用とみなし受信を拒否する仕組みです。
最近は少ないかもしれませんが、iPhoneのメールは携帯からではないとみなして受信を拒否する設定がなされているかもしれません。
自分の使うメールが相手から着信拒否になっていないかどうかも、確認が必要だと思います。
書込番号:18688253
2点

ちょっと舌足らずでしたので追加します。
3行目の冒頭に
「受信できる設定のメールは」
を追加します。
でないと意味不明になってしまいますね。
書込番号:18688269
1点

・画像を一番小さいサイズへリサイズする。
・auのメールアドレス(@ezweb.ne.jp)だけではなく、Gmailなどのアドレスで送信する。
添付画像は1枚だけですよね?
これで送信できなければ、受信側の設定の問題だと思います。
念のため、画像添付の仕方を再度確認してみてください。
http://www.ipodwave.com/iphone/howto/email_pictures.html
安中榛名さん
「画像を添付すると送信できない」だけなので、相手(家族)のメールアドレスを間違えていたり、家族から着信拒否されていることはないと思います。
書込番号:18689467
1点

旦那さんのAndroidスマホからお子さんのケータイへ画像添付メールを送信し、受信できるかどうかを確認してください。
受信できるなら、同じ画像を旦那さんのAndroidスマホからスレ主さんのiPhoneへ送信してもらい、その画像をiPhoneからお子さんのケータイへ転送できるかどうかを確認してください。
転送できるなら、スレ主さんが最初に添付した画像のサイズに問題があると思います。
書込番号:18689480 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

「画像を添付すると送信できない」といことであれば、受信元であるアンドロイドではなくて、送信元のiPhoneのトラブルかもしれません。
その可能性は、低いと見ているのですが詳細は不明です。
メールアドレスは正しくて、画像を添付しなければ送受信できることをスレ主さんは書いてないのでわかりません。
書込番号:18689630
1点

件名やメール本文の文章を全く書かずに、宛先を記入し画像を添付しただけで送信しても、ダメでしょうか?
auの端末のメーラーは、htmlメール(デコメとか)にファイルが添付されているときの解釈にクセがあり、
うまく表示されない場合があるようです。
http://michi.hatenablog.jp/entries/2015/01/06
http://www.igreks.jp/dev/2010/09/au.html
http://www.phppro.jp/qa/2765
http://bbs.wankuma.com/index.cgi?mode=al2&namber=45277&KLOG=77
スレ主さんが意図していなくても、iPhoneのメールアプリが勝手にhtmlメールを作成しているのかも
しれません。
http://ymch.jp/blog/?mode=all&no=5568
書込番号:18700847
2点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 6 64GB au
docomoからのMNPでauのiphone6と一括0円で購入できるSHL25かLGL24の二台購入を考えています。
MNPする際にauのクーポンを利用すると更に割引やCBを受けれると聞きました。
一つめは
スマートバリュー申し込みで
au WALLETカードへ15,000円キャッシュバックのクーポン
もう一つは
最大1万円引きとされている銀色のクーポン。
こちらには
本体価格がクーポン割引金額を下回る場合は本体価格を割引の上限とします。と注意書きが書かれております。
最初に書いたクーポンだとどちらにも1.5万円適用されますが、2番目のクーポンはiphone6だと購入額から割引されるけど一括0の方にはプラス1万されるわけではなく0のままという解釈でよろしいでしょうか?
クーポンを利用しても0ではなくCBに現金でプラス1万されるならこちらのクーポンでもよいかなと考えています。
現金でも商品券でもないau WALLETカードへの1.5万円のCBの場合は主な使い道はどういったことになるでしょうか?
調べてもいまいちau WALLETカードがどういった支払いに使えるかよくわかりません。
書込番号:18689335 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

au WALLETカード
要するに、MasterCardとして
カード決済出来るコンビニなど
とこでも15000円分買い物できる。
それなりにポイント付く。
端数はAmazonギフトで無駄なく消化。
その後も使う気あればチャージ出来る。
↑ 多分、初めてだと、意味わからんと思うけど
決して無駄にはならない。やってみ。
書込番号:18689439 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

2番目のクーポンの場合、携帯ショップによってはキャッシュバックの金額を1万円増額という形で反映してくれると思います。
ただ、金額で比べると1番目のauウォレット1.5万円分のほうがよいですね。
私は実際にauウォレットカードを使っていますが、at_freedさんが書かれているように、MasterCard、つまりクレジットカード決済ができるお店やネットショップで利用できます。
スイカやエディなどの電子マネーと異なる点は、お店のレジでの支払い方法がタッチではなく「クレジット払い」という点です。
クレジットカードと異なる点は、チャージされている金額分までしか決済できないということです。
仮に、残高が1,000円だとしたら、1,001円以上の金額を決済しようとするとエラーになります。
書込番号:18689457
2点

私の場合はカードの
入金分をコンビニで利用してます
(マスターカードが利用できる店は
ほとんど大丈夫)
私はチャージはじぶん銀行からしてますが
auショップでチャージしてくれます。
auのポイントをチャージすることもできます。
書込番号:18689486 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

iPhone6を2台の方が、何もしなくても一括0円になりませんか?
複数台なら割引き率高いし。
walletは使った事は無いけど。
貯まったポイントをカードに移して、提携しているお店や機種変などにも使える。
便利かどうかは分からないけど^_^
複数台あったら個々にポイント付きます。
一枚に統合することもできますが、手続きが必要です。
書込番号:18689700 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

プリペイドなクレジットカードといったところでしょうか。
au walletカードは開始直後から使ってます。
去年は色々とキャンペーンがあったので物凄く美味しかったです。
よく購入する消耗品などauショッピングモールでポイント10倍、20倍、40倍などやっているタイミングで購入するとかなりポイントがつきますよ。
毎月、猫のトイレ砂を5,000円分くらい購入してますがポイント40倍の時に購入すると2,000円くらいポイントが付いたりします。
auユーザーであるなら、申込んでも損はないかと思います。
ただ、ディズニーランド内でwalletカード開始当初を使えましたが、現在はつかえません。
パレード最後に登場するpreseted by docomoだから意地悪されているのでは、と、勘繰ってます。
書込番号:18689905 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

皆さんありがとうございます。
auWALLETへのCBでも色々と使い道がありそうなので1.5万円分のクーポンを使って購入してみようと思ったのですが
スマートバリューの意味をわかっていなく光を契約する予定もなく断念しました。
1万円分のクーポンが一括0でも利用できるのであれば使ってみようと思います。
書込番号:18691271 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

たぶん、クーポン使ってCBなんてお店は無いので。
それならば2台ともiPhone6にMNPするなら。
2台とも一括0円で更にCB付きのお店を探した方が現実的だと思いますよ。
書込番号:18691368 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

auショップでは無理でしょうけど、モバワンとかテルルなどのショップなら、クーポンでの増額はあります。
適用してくれるショップは、ツイッターに記載があるので検索しましょう。
#クーポン 増額
書込番号:18691657 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

auショップだと、今年はコンテンツの加入が無かったのですが。
モバワンとかテルルはどうなのですか?
交渉しなかったので分からないのですが…。
もしあれば、コンテンツと引き換えにCBは微妙ですね…。
書込番号:18691734 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私がモバワンで契約したときの条件は、
・スマートパス
・ビデオパス
・うたパス
・ブックパス
・でんわ基本パック
・安心ケータイサポートプラス(410円/月)
・auウォレットカード
以上を翌月1日まで加入。
・モバイル安心サポート(540円/月)
を翌々月1日まで加入。
※保証の2つ以外は無料期間内に解約すれば、課金されません。
LTEプランで、パケット定額フラットは2か月必須。
クーポン適用で1万円増額。2回線なら2万円増額。
書込番号:18691897 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

auウォレットカードの作成は必須ですが、持っていても費用はかからないので解約する必要はありません。
ポイントが貯まるので、むしろ、持っていたほうがよいですね。
書込番号:18692099 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)