端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2014年9月19日発売
- 4.7インチ
- 指紋認証
- nano-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてiPhone 6 16GB SIMフリーの情報です。
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全36件)
クチコミ対象製品を選択してください(全12件)
クチコミ対象製品を選択してください(全12件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全755スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
22 | 3 | 2015年1月1日 21:11 |
![]() |
4 | 7 | 2014年12月31日 00:46 |
![]() ![]() |
47 | 35 | 2014年12月29日 17:23 |
![]() ![]() |
21 | 6 | 2014年12月28日 04:23 |
![]() ![]() |
31 | 13 | 2014年12月27日 23:30 |
![]() |
15 | 6 | 2014年12月25日 14:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 6 128GB docomo
auからのMNPで2台一括0円の店舗を探しています。
年始早々に契約したいと考えており、Twitterなどで情報を探していますが、なかなかないため、ご存知の方いたら、是非教えてください。
書込番号:18324811 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ここでお知らせすることは、可能ですが、携帯古事記も見ていて、全て刈られます。
足で探すことです。
書込番号:18324844
12点

ここで、断られたからってネクサス5に書き込まないで貰えます?
書込番号:18326574 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

値段などのお得情報は、知らない人が多いほうが相対的に価値がありますね。
ここで、投稿されることで、相対的に価値が無くなりますね。
お得な情報は、ナイショしておきましょうということなのでしょう。
書込番号:18327336
1点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 6 128GB au
どなたか是非ご教示ください。
au iPhone5からau iPhone6へのデータ移行について、カレンダーの予定がうまく移行できません。メール履歴、連絡先など主要な物は全てiTunesでの復元などで移行出来た中で、予定のみが移りません。
(表示設定は「すべてのイベント」に設定済みです。)
その他、自力解決を試み、旧iPhoneでのデータ保存先がiCloudでは無くau(ezweb.ne.jp)のアカウントに設定されており、そこに移行したい予定は書き込んである事は判明しております。(連絡先の移行は、各種の連絡先移行アプリを使用してauのアカウントからiCloudに移行しました。)
現在でも旧iPhoneからは移行したい予定を参照する事は出来る状態です。また、auのバックアップアプリでauにはクラウド保存出来ていると思います。
連絡先移行については、webでかなりの情報が集まるのですが、この予定についてはあまり情報が無く、困っております。
どなたか教えていただけますでしょうか?よろしくお願いいたします。
書込番号:18267821 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

auのメールを戻しても、カレンダーが戻りませんか?
これは、バックアップからの復元では、戻らないです。
書込番号:18268274
1点

>>その他、自力解決を試み、旧iPhoneでのデータ保存先がiCloudでは無くau(ezweb.ne.jp)のアカウントに
>>設定されており、そこに移行したい予定は書き込んである事は判明しております。
>>(連絡先の移行は、各種の連絡先移行アプリを使用してauのアカウントからiCloudに移行しました。)
旧iPhoneのカレンダーデータをiCloud保存に変更してみらどうですか。
書込番号:18269088
0点

ご回答いただきありがとうございます。
>安中榛名さま
メールは戻っているのですが、スケジュールは戻りませんでした。
iTunes(PCのバックアップ)やiCloudに保存されていないキャリア(au)のデータを
戻す方法があれば助かるのですが、なかなかうまく行かない状況です…
>よこchinさま
おっしゃるなんです。旧iPhoneのカレンダーデータをiCloud保存にできればなのですが…
すべてのauアカウントに入力されている予定を、
一括でiCloudに移行(移動)する方法がわからず困っております。
書込番号:18271108
0点

auアカウントにひも付けされている「連絡先」のiCloud移行の方法が以下なのですが、
これのスケジュールVer.ができれば助かる状況です。
http://blog.livedoor.jp/fuzii/archives/52077286.html
データが消えていない限り、なにか方法があるかと、いろいろ調べて早1週間です…
書込番号:18271127
0点

私は実際にやった事は無いので責任は持てませんが
こんなのがありましたよ。
カレンダーのバックアップ復元アプリのようです。
300円
https://itunes.apple.com/jp/app/calendar-manager/id634303615?mt=8
書込番号:18271653
1点

クリッサダさま
ご回答をいただきありがとうございます。
>iOSの設定の「メール/連絡先/カレンダー」に設定してあるアカウントのカレンダー間でイベントをコピーしたり、
>カレンダーのバックアップを取ったりできます。
>>バックアップしたファイルはメールで送信したり、iTunesを使ってPCにコピーしたりできます。
↑このアプリ説明文がきちんと機能すれば、本件は解決できるかと思います。
有料アプリですが300円で解決すれば安い物です。情報、ありがとうございます。
年の瀬という事で、なかなか忙しい中ですが、自宅にてじっくりと作業をしてみます。
検証が終わりましたら、また書き込みをいたします。
以上、まずはお礼までに…
書込番号:18272269
0点

クリッサダさま
いまだに時間がとれず検証できずなのですが、
クチコミとして、かなり時間が経ってしまいましたので、
ベストアンサーとさせていただきたく存じます。
ありがとうございました!
書込番号:18321657
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 6 128GB SIMフリー
iphone の写真をL版にリサイズしたいのでアプリ バッチリサイズを考えています。
が、リサイズ画面で どれを選んだらいいかわかりません。
お聞きするのもこちらではないような気もするのですが 他に心当たりがなく....
親切な方、アドバイスお待ちしております。
よろしくお願いします。
3点

iPhoneで撮った写真はアスペクト比4:3なので、L判ピッタリにはどうしたってなりません。
ピッタリにするにはDSC判などがあるはずなので、そちらをお勧めします。
書込番号:18312766
1点

下記ページでL判の画素数が分かるので、そのサイズにトリミングする設定をアプリに追加すればL判に
できます。
http://www.size-info.com/photo-paper/l.html
ただし、トリミングしたい範囲に合うように調節する必要があります。上記ページで解像度(dpi)をいろいろ
変えながら、ちょうどいい画素数を探してみてください。
書込番号:18313009
2点

ありがとうございました。
さっき調べたら、このページが出たのですが、dpi?がわからなかったので…
希望サイズ(L版)で、この数値を変えて試していくということですね。
数値が小さいほど粗いという理解であってますか?
ちなみに推奨?どの辺から試したら良いか、という目安みたいなものがお分かりでしたら教えてください。お願いします。
書込番号:18313094 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

「バッチリサイズ」というアプリを使用して、写真をL版のサイズにリサイズしたいということですよね?
最初はL番の設定がないので、設定を作ってください。
L版は、89 × 127 ミリ
300dpiの場合
横向きの写真は、縦1051ピクセルx横1500ピクセル。
縦向きの写真は、縦1500ピクセルx横1051ピクセル。
ということなので、自分でカスタムサイズを作らないとダメみたいです。
もっと画像を綺麗(600dpi)に設定する場合は、倍のピクセル値に設定してみてください。
L2版の場合は、127 × 178 ミリ
300dpiの時
横向き、横2102ピクセルx縦1500ピクセル
縦向き、横1500ピクセルx横2102ピクセル
違ってたらすみません。
書込番号:18313103
5点

推奨サイズはこちらの数値の方が参考になるかもしれません
http://cweb.canon.jp/e-support/faq/answer/imagegateway/911-1.html
書込番号:18313120
1点

欲しいんだー!!さんへ。
まず、文面からはスレ主さんがやりたいことの意図が不明確なので適切な答えは返ってきません。
「写真をL版にリサイズしたい」とのことですが、L版の意味はご存知ですか?念のため申し上げますが、L版とはiPhoneやパソコン上で表示するときのサイズではなく、紙ベースへプリントアウトするときの大きさのことです。(89mm × 127mm)写真屋さんでプリントするときに、指定しなければこのサイズで仕上がってきます。(その2倍のサイズは2Lです)
お使いのアプリ、「バッチリサイズ」でリサイズ指定するのは、先に挙げた紙ベースのサイズのことではなく、デジタル画像を構成するピクセル数の指定です。元のサイズが3264×2448と表示されているなら3264ピクセル×2448ピクセル=7990272ピクセル(の点々)で画像が構成されているということで、メールで送ったりするのにサイズが大きすぎる場合に適度なサイズにリサイズ、iPhoneの壁紙にするのに最低限のサイズにリサイズしたりする目的で使うのがアプリ、「バッチリサイズ」です。
スレ主さんが何の目的でL版と言っているのかですが、L版でプリントアウトするのには何ピクセル×何ピクセルにリサイズするのが最適なのかっていう意味なら、それを気にする必要はありません。どんなに大きなサイズの画像であっても、プリントアウトするに使うアプリ(ソフトウエア)が自動的にリサイズや補完処理、シャープネスをかけたりして綺麗な写真として鑑賞できるよう調節してプリンターへデータを送るからです。
おそらくスレ主さんはプリントアウトのことではなく、メールで送ったり、相手のデバイス上で綺麗に鑑賞できる最低限のサイズは何ピクセル×何ピクセルなのかってことではないですか?それならLサイズ云々は間違いです。何れにしても、何をしたいのか書いていただかないと、誰も答えは出せません。
書込番号:18313143
7点

補足です。紙ベースのL版にプリントアウトする場合のピクセル数のリサイズの件はcanna7さんが書いてくださってますが、通常はプリントに使うソフトウエアがその処理を行ってくれるのでユーザーは意識する必要はありません。
書込番号:18313153
1点

試行錯誤中です。みなさまありがとうございました。
iphoneの写真をLで印刷すると アップ?になってはいりきりませんよね。そこで綺麗にLサイズに収めるにはリサイズなのかなと考えた次第です。
そしたら買ったばかりのHP5521から 写真が排出されず....(泣)また別の問題か!?初期不良なの??
あーあ... とりあえずこれを解決しますね。
書込番号:18313217
2点

iPhone 6のカメラで撮影した画像を印刷するのなら、653dpiで計算すれば、長辺の画素数が元画像の
画素数(3264)とほぼ合うので、その計算値で設定すればいいと思います。
http://japanese.engadget.com/2014/09/25/iphone-6-plus-sim/
なお、設定するときに、幅と高さの両方に強制のチェックをいれる必要があります。ご注意ください。
http://tea-leaves.jp/home/ja/apps/batchresizer/help
書込番号:18313373
0点

欲しいんだー!!さん
リサイズではなく
トリミングですne.
ネットプリント・デジカメプリント比較 プリントサイズ表
http://kakaku.com/camera/dpe/print_size.html
3264 ÷ 2448 = 1.3333...
127mm ÷ 89 = 1.42696...
iPhone 写真アプリから
編集
トリミング(最下行んの左から2番目)
戻すの右のアイコン(縦横比を選択)
5 : 7 を選択(縦横比 1.4 )
結果例
3264 ÷ 2333 = 1.39905...
ジャストサイズでは無いですぐぁ.....
誰もが出来る方法ですぅ〜。
書込番号:18313479
1点

下が5mmくらい印刷されてません。これは 653の設定なのかプリンターの不調なのか不明で気持ち悪いです...
Akiさんありがとうございました。トリミング...
ご指示通りやってみたのですが、できず... ちょっとデフォルトから勉強しなきゃですよね。
いままで私、デジカメばかりで写真現像は使ってたので。
来年の課題にします...
書込番号:18313501
1点

>アップ?になってはいりきりませんよね
>下が5mmくらい印刷されてません
通常、画像全体が用紙に収まるように印刷する為には、画像データの解像度の変更ではなく、プリンタドライバの設定で変更します。
(デジカメでも同じです)
書込番号:18313527
0点

バッチリサイズ を使ってみたら、感違いしていることに気がつきました。このアプリではトリミング
できないので、
> 設定するときに、幅と高さの両方に強制のチェックをいれる
で、画像を強制的にL判のアスペクト比に変換すると、正方形が長方形になってしまいます。
書込番号:18313626
2点

iPhone 6で撮影した画像を、短辺方向をL判にぴったり(89mm)に印刷すると、長辺方向の長さは
89*3264/2448=119mm
となり、L判の長辺方向の長さ(127mm)よりも8mm短いので、画像全体を印刷すると、必ず紙が余ります。
紙を余らせないためには、L判のアスペクト比に合わせて画像の一部を切り出す(トリミング)必要があります。
書込番号:18313707
2点

スレ主さんの希望は、下記のどちらでしょうか?
・紙が余ってもいいので、画像の全体を印刷したい。
・画像の一部が印刷されなくてもいいので、紙全体に余白なく印刷したい。
書込番号:18313730
1点

ありがとうございます。
うーん。”どちらも嫌だ”というのはありでしょうか。
勉強不足の素人の分際で 言わせて頂くと、
普通に綺麗に収めた状態でプリントしたいです。
そのためにリサイズ?トリミング?をあらかじめやる、という頭なんですが、もしかして何か恐ろしくわかってないんですかね(汗)
…
率直すぎる回答でお気を悪くされたらすみません…
書込番号:18313885 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

余白付きで印刷した上で、物理的にカッターやハサミで切っちゃえばそれは可能です。
どうも自分で印刷できる紙には、DSCサイズといった4:3ピッタリのものは無いようです。
お店プリントを利用した場合には、希望通りのことは可能です。
書込番号:18313906
1点

スレ主さんが理解していない事があるとすれば、それは多分比率です。
iPhoneで撮った写真は基本4:3で固定されており、これは撮像センサーの都合です。
印刷用の紙にはL判にしても何にしてもそれぞれの比率があり、何故か4:3ピッタリというのがありません。
なので、どこか諦めなくてはいけない。
お店プリントだと4:3ピッタリがあるので、諦めなくても良いということになります。
書込番号:18313955
1点

> トリミング?をあらかじめやる
は、
> 画像の一部が印刷されなくてもいいので、紙全体に余白なく印刷したい。
のための手段です。トリミングによって、画像の一部を切り取ってしまい、そこは印刷されなくなるのですから。
書込番号:18314042
1点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 6 128GB docomo

AUにMNP
書込番号:18309828 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

いやいやいや、いくらくわしなくてもそれくらい調べたらわかるやろ。
ドコモショップも開いている時間なんやから電話ぐらいしようよ。
書込番号:18309865
7点

ドコモって頭悪いのかね?
自分で自分の首を閉めているのわからないのかな?
書込番号:18310191 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

いや、ドコモは賢しい判断をしていると思います。
携帯電話が儲かる事業だった時代は、とっくに終わっており、不毛なMNP競争は避ける判断をしたのでしょう。NTTグループ全体で儲かる仕組みがあればいいじゃん。手間のかかり、儲けの少ない携帯事業は、MVDO、auやソフトバンクにお任せしてしまおうと考えているのでしょう。
auやソフトバンクの加入者でも、NTTの光ファイバー網とは無縁じゃないことを知っておいても損はないと思います。
書込番号:18310376
5点

たくさんの返信ありがとうございます
ノート3こそ最強だと思っているので無理にiPhoneかうの止めます
書込番号:18310908 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

本当は通信大手各社も完全使い放題を謳いたいと思っているかもしれませんが、
そうすると常識では考えられないくらいのデータ量を通信するユーザーが現れてしまう。
それがほんの一部だとは分かっていても、頭の痛い問題です。
書込番号:18311999 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 6 128GB SIMフリー
本日auでiphone6を契約し、そのsimを手持ちのiPhone6 + のsimフリー版へ指したところ、一瞬だけ電波をつかむのですがすぐ圏外になってしまいます。simフリーのiPhone(型番A1524)は海外で使用しアクティベイト済みだったので、au sim を指す前にネットワークをリセットしてからさしました。どなたか解決方法をご教授して下さい。宜しくお願いします。
書込番号:18227196 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

APN設定してますか?
書込番号:18227239 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

APN設定した事無いので、設定はされていないと思います。検索して初めて知ったのですが、香港版はauが使えないのですね。。。本体はプレゼントされた物で、もしかしたら香港版なのかもしれません涙
書込番号:18227275 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

iPhoneにAPN設定はないですね。
モデルNo.は1524で間違いないですが、Appleのホームページを見ると、同じNo.でもGSMのCDMAと記載があります。
この辺りがちょっと不明ですね。
http://www.apple.com/iphone/LTE/
それと確認ですが、設定→キャリアの自動を解除した時、KDDIは表示されますか?
書込番号:18227313 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

友人に確認したところ、香港版だとの事でした。。。auが使えないはずです涙
香港版であっても、ソフトバンクとドコモは使えますよね?表では◯になっていますが、今回の件で非常に心配になってしまいまして。
書込番号:18227348 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

アップル社のページでは"A1524"は、iPhone6 Plusですね。香港でのモデルと、日本でのモデルは共通みたいですが…
すでに、作動することがわかっているiPhoneをお持ちなので、それが使えればいいですよね。
シムフリーは、設定がややこしい上に、自己責任ですから、トラブルや疑問大好きな、人柱さんでないと手を出さないほうがいいかもしれません。
書込番号:18227428
3点

AppleStoreでSIMフリー版を購入し、SoftBankのSIMを刺してますが、SoftBankは大丈夫ですね。
書込番号:18227439 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

香港版のiPhone6はGSM版となりますので、おっしゃる通りauでは使用不可ですが
ドコモとソフバンでは使用可能のようです。
http://gadget-shot.com/news/21347
書込番号:18227440
5点

皆さんご回答ありがとうございました!私の勉強不足でした涙
書込番号:18227466 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

APN、APNって電波のつかみにAPNの設定は関係ないでしょう。
iPhoneにAPNの設定はないって、ないわけないでしょう。
書込番号:18268212
2点

iOS8からAPN等の設定は直接書き込むことができなくなったようです。
APNの情報は構成プロファイルというファイルを作ってインストールすることになります。
詳しいことはネットで調べてみてください。
誰かが作ったauの構成ファイルがアップされているかもしれませんが、なければAppleのサイトからMacOS用とWindowsOS用の「iPhone 構成ユーティリティ」というアプリがあるはずです。ダウンロードして自分で構成ファイルを作成してインストールできるとおもいます。
この場合、アクセスポイント名、ユーザー名、パスワードが必要です。
香港のハードウエアが日本のものと異なって対応されていないのであれば、その限りではないですが。
書込番号:18268264
1点

Plusですがこの記事では使えてるみたいですね
http://ascii.jp/elem/000/000/935/935239/
キャリアアップデート等できないんですか?
ドコモの場合キャリア18.1からFomaシムは圏外になるようになりました
書込番号:18269130
1点

日本のアップルストアで購入したsimフリーiPhone6にauのsim刺しましたが全く設定不要で使えてます。
アンドロイドはAPN設定が必要ですが、iPhoneは必要ありません。嫁は6 plusですが全く問題ありません。
書込番号:18311557 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 6 128GB au
初めてiphoneを使い始めました。
電源ボタンを押して、スワイプ?するまえに電源ボタンを押すと
何も音もせず、画面が消えます。
スワイプしてから、電源ボタンを押すと、ホワイトノイズのような
ジッ?とノイズ音入り画面が消えます。これは効果音?不良?
どたらなのでしょう。
設定で変えられるものでしょうか?
ハード的なものなら、スワイプする前にも音がすると思うのですが。
2点

Appleに聞こう。
ここで聞いて正解が出るわけでは無い。
知ったかぶりが偉そうに的外れな事を要らん長駄文でRESして、お礼と回答に辟易するのがオチだから。
書込番号:18291481 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

えっ、電源ボタンでスリープさせた時の音って事ですよね?
言葉で説明するのは難しいですが、カメラのシャッター音みたいな音しますよ。
これって普通じゃなかったのか?
書込番号:18291535
2点

http://www.ipodwave.com/iphone/howto/keyboard_lock_sound_off.html
iPhoneの「サウンド設定」画面より、「キーボードのクリック音」及び「ロック時の音」を個別にオフにすることで、
それぞれの操作音を消すことが可能です。
書込番号:18291759
3点

飛行機嫌いさんと重複しますが、ロック時の効果音の事であれば正常動作です。
(ロック状態から)
・スリープボタンを押す→スリープボタンで再びロック:効果音は鳴らない
・スリープボタンを押す→スワイプして、ロックも解除する→スリープボタンを押して再びロック:効果音が鳴る
音を消したい場合は設定でオフにも出来ますが、マナーモードにするだけでも鳴らなくなりますよ。
私はマナーモードし忘れを防止するために、鬱陶しいと思いつつも効果音ありの設定にしています。
ご参考まで。
書込番号:18291909 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

いいなぁ〜。
色んな挙動に対して、反応してくれるスマートフォンって。
何にも反応しないよりマシだと思いませんか?
書込番号:18304159
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)