端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2014年9月19日発売
- 4.7インチ
- 指紋認証
- nano-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてiPhone 6 16GB SIMフリーの情報です。
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全36件)
クチコミ対象製品を選択してください(全12件)
クチコミ対象製品を選択してください(全12件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全53スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
23 | 16 | 2015年1月16日 12:18 |
![]() |
6 | 4 | 2014年12月10日 08:46 |
![]() |
74 | 11 | 2014年12月2日 17:35 |
![]() |
2031 | 186 | 2014年11月21日 23:49 |
![]() |
16 | 0 | 2014年11月3日 20:41 |
![]() |
7 | 4 | 2014年10月30日 19:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 6 64GB au
保護フィルムは必ず付けたほうがいいです。
好みの問題ではありますが、非常に
傷がかなりの確率でつきますね。
買って2か月放っておいたら
ひどいものになりました。画面のみですが。
保護フィルムをあとからつければ
大体の傷は見えなくなったので
一安心です。Applecare入っていないのなら
もう必須ですよね。失礼しました。
書込番号:18363367 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ガラスに傷が付くって相当なものですね^_^
書込番号:18363541 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

意外とこまかーい
キズがつくんですよね(´・_・`)
ちょっとの間でも
保護フィルム貼ってなかったの
後悔してます…
書込番号:18363933 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

そうそう、ガラス面の傷はしょうがないですよね〜。ひょっとして、卓球やりませんでした?スマホで。
書込番号:18363996
1点

iPhone4、iPhone5、それぞれ裸のまま2年使いましたが傷らしい傷はついたことないです。
iPhoneに限らず、ガラスってそうそう傷つくものじゃないですよ。どのような使い方なのか、正直疑問です。
書込番号:18364343
4点

児童館で友達とガチでやりました…
よくわかりましたねwてかこんな使い方
普通じゃないことに気づきましたw
書込番号:18366692 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

全く傷、つかないですよ!
今のスマホ画面にフィルムは必要ないと思います
傷に対しては!
書込番号:18372011 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ガラスって硬度高いから、ダイヤモンドじゃないと傷が付かないよ。
それともコーティング?が禿げた?
書込番号:18372297 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ガラスって硬度高いから、ダイヤモンドじゃないと傷が付かないよ
非常識な素人理論(笑)
傷が付くかどうかは単純な硬度だけでは論じられないんだよね。
書込番号:18372377 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

↑相変わらず性格悪いね。
ちょっと極論の書きすぎたけど。
そりゃ、ガラス対ガラスや金属でも傷というか、打痕は付くだろうね。
普通に使ってて、擦り傷等は付かないでしょう?
だってフィルム等で保護できる傷の話だからね。
書込番号:18372393 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

おっしゃるとおりでした!
ポケットの中で鍵とiPhone
一緒にしてたら傷がらついたんですよ!w
書込番号:18372893 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ポケットの中で鍵とiPhone
そりゃ無茶ですよ。フィルム貼ってても根こそぎ逝かれる危険性大ですよ!
(傷以前に、圧力掛けたらあっさり割れるんではなかろうか…)
書込番号:18372953 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スレ主さんは中学三年生?
だとしたらまあ、これから失敗を繰り返して学んでくしかないと思うけど、今までの15年なら15年の経験で、それなりに学習していることもあるはずです。
生かすも殺すも自分次第なので、この掲示板なんか突拍子もない大人がいて戸惑うかもしれないけど、自分にとって損にならないためにも、ちゃんとした事を考えてく方がいいですよ。
書込番号:18373031
0点

そうなんですか!
ありがとうこざいます!(^o^)
書込番号:18373133 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

はい、みなさんちょっと怖くて
ビビりましたけどw
ありがとうこざいます!
優しい方もいるんですねw
書込番号:18373137 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スマホで卓球?時代だな〜
俺なんか下敷きだったな〜
書込番号:18373218
0点

突拍子もない大人、というのは、ここに返信されてる方たちのことじゃなくて、時々大人とは思えないようなスレ立てしたりする人のことなので、お間違えなく^^;
書込番号:18375365
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 6 64GB SoftBank
新幹線の車窓から。
5s(でしたっけ?)から搭載されている機能のようなので、何を今更?という感じかも知れませんが(^^;
バーストモードはこういう時に威力絶大ですね。
最初はこんな機能要るかーと毛嫌っていたのですが、ふとした瞬間に撮影成功率を上げるには、成る程便利です。
もっとも、静止した風景(特に夜景)を撮る時などは邪魔なので、撮影メニューからオンオフ出来るとベターですが。
(Assistive Touchを使った回避方法があるようですが、それはそれで煩雑なので現状使ってません。)
ついでにスローモーションも試してみたのですが、こちらはただただ「楽しい」ですね。
狙い通りの映像を撮るにはかなり修練が要りそうですが、何かの折に使ってみようと思います。
(価格コムのスマホサイトからだと動画はアップできないみたいですね。PCサイト経由ならできるのかな…?)
書込番号:18252412 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


こんにちは。
新富士駅付近ですね。
停まるのかと思ったらスロー撮影の結果でしたのですね。のぞみなら名古屋までgoですね。
書込番号:18252681 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

このあと、東海道本線の安倍川駅付近では富士山は左側の席(海側)の席から見れるようです。
書込番号:18252711 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

安中榛名さん、
返信ありがとうございます。
はい、新富士付近で、のぞみ号の車窓から撮影しました。
やや色かぶりしていますが、窓ガラスの影響かも。いずれホワイトバランス等を細かく調整できるカメラアプリを
探して試してみようと思います。(バースト不使用もそちらと使い分けるのが現実的でしょうかね。)
ところで上のスローモーション動画、240fps固定で(実時間10秒ほど)撮影したものを無加工でアップしたのですが、
最初と最後がスローにならないのですね。一方アップロード後のカメラロール内の動画は、何故か最初からスロー
(最後だけスローにならない)に変わっていました。
この辺りの仕様はまだ自分には謎です。もう少し使い込んでみるつもりです。
書込番号:18255225 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 6 128GB au
androidでゆう4kやハイレゾやボルテなどはiphoneの機能の一部なので表記されていませんが、
全部これ一台で出来ることです。
スーパーマルチならこれ一台買っとけばなんでもできるしある意味こちらのほうが防水性は高いです。
android系のスマホはマイクロソフトカードを使用するため、キャップがなくなるとまったく
防水性はなくなります。
auさんの対応サポートもよいしアップルさんの対応もよいどちらのサポートも充実してます。4GⅬteもはやい。
海外で使用がおおい場合はsimフリーのほうが安くなりますが日本オンリーで使う分にはキャリアのほうが
割安です。
いまのところauさんがiphoneを日本であつかうことや値段の安さでは総合的にみてよいキャリアだと思います。
まあ気になったら買ってみてください。
私的には100点つけたいくらいのできですね。
これさえあれば何もいらないくらいの勢いです^^
3点

またまたまた^ ^
冬型の気圧配置が強まり荒れ模様となるでしょうm(_ _)m
書込番号:18228231 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

Lightningケーブルが純正でないとうまく動かなく時があり、めんどくさいくて高くつく。
メモリ、1Gはすくなすぎる。
解像度はこのサイズでも1920×はほしかった。
ベゼル(枠?)をもっと狭くできないものか、特に上下。
microsdを入れなくするのはいいけど、値段をぼるな。
アンドロイドに比べて自由度が低いのは部分的に利点となりうるのはわかるけど、もうちょっとどうにかならんか。
auを特に押す理由もないけど、飛びぬけていいとは思わない。
自分はこんなとこですかね。
書込番号:18228276
10点

まあ人それぞれですからね^^
好きなの買って満足ならよいのですね。
とくにこれについて口論する気はないです。
書込番号:18228303
5点

マイクロソフトカード???
Androidに対応して、iPhone
Appleに対抗して、Microsoftとは渋い!
書込番号:18228356
7点

カードじゃなかったですね^^
まちがったけど、よく考えたら斬新なandroidの選択肢かもw
androidのやつもほしかったんだけど決めてがなくて今回はiphoneにしました^^
書込番号:18228372
3点

android系の機種もかなり期待していたんですけどね。
私の主観では決めてがなく無難にこちらを選んだんですが思った以上だったのでうれしいのでヨイショレビューですw
androidとiosは水と油で処理の仕方が違うのはいろいろなソースみたのでよくわかりました。
どちらにも言えることですが今の機種は一般的に使うにはどれも一緒にみえる。
が厳密にいうとちゃんと違いがあるのですね。
どっちがいいとか悪いとかの口論はどうでもいいとして人が便利によりよく扱えるかをきめた結果でした。
ユニバーサルデザイン的なiphoneを今回一押しで推薦したいと思います。
まだまだスティーヴンジョブスの意思は残ってるiphoneでよかったと思います。
書込番号:18228434
3点


ヨイショレビューなら、クチコミではなく「満足度・レビュー」のほうに書いたほうがよろしいかと。
晴天が続くといいですね。
書込番号:18228597
10点

あまり余計なこと書くと喧嘩の種になるのでここまでに^^;
私的にiosとandroidの喧嘩についてはどっちでもよく
好きなほう買えばいいじゃんと思っている次第ですw
では満足度レビューのほうへ飛びまする
さいならw
書込番号:18228630
4点

評価点数に影響あるレビューに書かれるよりこっちに書かれてむしろ良心的と思ってしまったw
書込番号:18230308 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

無知って面白いな(笑)
書込番号:18230502 スマートフォンサイトからの書き込み
10点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 6 128GB docomo
薄くなって電池の持ちも良くて使う分には不満はないけれど約1カ月で物が落ちてかがむと胸のポケットからするりと落ちてガラスがパリッと1/4位に蜘蛛の巣状態になっちゃった
ドコモの保険は必須ですね 僕は入っていなかったからそこからが大変
ドコモの店に行って電話さされて 待つ事約15分 翌日には集配に来ると言ったのに 待てど待てど来る気配なく約5日
電話先の名前のメモは必須と後悔しました
しょーがないのでホームページで検索して修理依頼
無条件に約3万ちょっとの修理代
appleは修理して使うという風習がないみたいですね
どーも代替の新品がくる気配です
いーのかどーか シャープのエッジの薄いカッコイイやつにしとけばよかったと後悔・・・・・
あれはでもドコモからは出てなかったのかな
iphone自体はとっても良いけどappleの風習にはどーにもなじめません
印刷会社してるからMACには累計で1000万位は使ってるんだけどね
失望です
26点

1000まん上納してる割には
アップルケア入らないなんて
脇が甘いと言うか
信者失格
お大事に
書込番号:18122725 スマートフォンサイトからの書き込み
40点

アップルのコンピュータを使用してきていて、アップルのやり方を未だに理解していないところが
残念としか言えませんね。
落として壊したのは貴方の過失です。
そして、全てのサポートはアップルが行います。
又修理をするよりも、交換をした方がコストが安いと言うこと。
今ではほぼ常識です。
その上でアップルストア、ジーニアスに出向けば、その場で交換、即解決です。
これも数々のディスカッションで言われているところ。
またDocomoの窓口で全てのサポートはアップルでと言われませんでしたか?
アップル製品のアクセサリーを始めケーブル一本に至まで、販売店でのサポートはしないという
事を言われたり紙を渡されませんでしたか?
ビックカメラなどでアップルのアクセサリーを買うと紙が渡されますよ。
そういった所を無視して上手くいかなかったと言うのは手前勝手としか思えませんね。
とっても残念。
書込番号:18122735
46点

僕は自動車の任意保険でも免責10万でやる人なのよ
ちょっとした事は自己責任でってね
まーそれからすれば、かがんで胸ポケットから約20cmの道路に落ちてしょーがないといえばしょーがない
でもこれ位の事でパリッと割れる商品って潜在的には不完全品と思いますね
トヨタがアメリカでこんな商品だしてたら猛烈なパッシングですよね
それとこういう場合アップルケアも保障対象外ですよ
救ってくれるのはドコモの保険のみ
書込番号:18122774
22点

りんごjamsさん
appleのやり方とかはどーでも良いのですが、
日本の会社の手厚い保護に慣れた者としては
これに違和感を持ちませんか という事ですよ
それとドコモの店から先週の日曜日にappleに電話して金曜日まで待ったけどなしのつぶて
結局昨日の土曜日にホームページから修理依頼だしたら今日の日曜日には取りに来てくれたけど
こーいうのって正常なのかな
書込番号:18122802
23点

http://www.apple.com/jp/support/products/iphone.html
AppleCare+ for iPhoneは不慮の事故でも2回までは7,800円の免責金で
また、良品が使えるようになります。
iPhoneの保険はAppleだけと言っても良いでしょう。
落とさない人は落とさないし
割らない人は割らないんですよ。
自身の過失責任をメーカーに押し付けてもムダよ。
iPhoneはアメリカから売り出した商品なんですがw
書込番号:18122835
34点

恨むのは自身の管理の悪さのみ。
トヨタ車だってメルセデスだって、ガレージの壁にチョイと擦れば万単位の修理代だぜ。
自分で落としておいて、そりゃ言い掛かりだよな。そういうの、世間では「タチが悪い」 っていうの。
海外は論理的なリスクの概念がしっかりしてるから、怪我でもしない限り騒がないって事も教えておくよ。US製品、出来が悪いけど成り立っているだろ?
日本では非論理的な絶対主義が横行してるから、スレ主の様な言い掛かりが多いんだ。
腹立って、ウサを晴らす積りが誰にも同意されず逆にストレスに成るって、、、笑えるぜ。
書込番号:18122859 スマートフォンサイトからの書き込み
41点

「なぁなぁ、docomoの姉ちゃん!なんとかしてよ〜」
って、世の中じゃなくなりました。
すべては、契約に基づく世の中に。
1000万だか、なんだか知らねえが、あんまり、ガタガタ、言うと、怖いお兄さん、いや、警察沙汰になります。
書込番号:18122894
22点

1っちゃんねるさん
なんでこれがガタガタいってることになるのかな??
おまけにヤクザとか警察沙汰とか
私はちょっと落としてパリッと割れてその事に不満は持っているけど、事実を言っているだけですよ
iphone ちょっと落とすと3万円
だから保険が必須ということとiphoneの取り扱い注意を喚起しているだけですよ
勘違いなきように
書込番号:18122959
22点

前にも似たようなやり取りがあったような気がするけど、iPhoneは、高いのよ^^;
ちょっと壊すとうん万円になっちゃうのは当たり前で、それには当然理由があります。
例えば4sくらいまでであれば、液晶とタッチセンサーは別々の部品であり、別々に交換可能だったろうけど、今ではもう分離不可能な同一部品なんですよ。
だからもう本当にiPhoneの表面ガラスは割っちゃダメで、携帯を落としやすい人はAppleCareくらい入っとかないと。
書込番号:18122985
16点

>シャープのエッジの薄いカッコイイやつにし>とけばよかったと後悔・・・・・
こちらに機種変更した方が幸せのようですね^ ^
無理して使うこと無いですよ。まあiPhoneとは縁がなかったってことで。別にiPhoneじゃなくだっていいじゃないですか!
書込番号:18123031 スマートフォンサイトからの書き込み
25点

Macは使えど、iPhoneは初めてとか?
今までは、修理に出してなかったのでしょうね。
さて、本題ですが.....
iPhone/iPadの部品修理サービスとして、液晶Display交換サービスがiPhone 5s/cからApple Store及びAppleサポートで、
開始されています。
対象はiPhoneは5〜 iPad2〜(mini1thを含む)
http://www.rbbtoday.com/article/2014/09/25/123793.html
http://www.hibimai.com/2014/03/07/231/
https://www.apple.com/jp/support/iphone/repair/screen-damage/
交換を希望し、安く上げるにはApple Care+に入って入れば安いですね。
それを、キャリアの補償に加入していれば、補てんしてくれます。
Appleもなるべく交換ではなく、その場で修理する方向にしてるんですよ。
ただ、iPhone 6/6 Plusの場合は供給に製造が追いついていないのが、現状です。
その為、交換パーツがなかったのでしょう。
本体交換とされたようですね。
でも、早く治してもらって善かったんじゃないですかね?
修理でずっと工場に保管されてるよりは....
書込番号:18123036
11点

良いタイミングなのでついでに伺わせて頂きます。
私は幸いにして、ガラケーでもiPhoneでも保険使って実際に保障して貰った事がないので、割とノー天気に考えていました。
SoftBankのiPhone使っていた頃は、いわゆる「禿トラップ」というのを考えるのが煩わしかったので、保険はAppleCareプラスに入ってましたが、
ドコモならそこまで酷くもあるまいと、ドコモiPhoneにしてからはドコモのケータイ補償サービスfor iPhoneに加入しています。
実際、どちらの方が賢明だったのでしょうか?
書込番号:18123178 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

初代iphoneからxperia等々いろいろ使ってきましたが水に落下させるというならまだしも胸のポケットから20cm位の落下でパリッというのは初めての経験でしたね
おそらく今後相当の頻度で類似のケースが頻発するかと思います
みなさんappleには物分かりが良いみたいですが、これで製品設計として成立するものなのですかね・・
おまけにコールセンターの上記のような状態
書込番号:18123211
18点

間違いなくドコモの保険です
何度も言いますがapplecareは落下は使用者の不注意でappleにはなんの責任もないというスタンスですね
不注意は私にあるかとは思いますが、製品として日常の使用状況が考慮されていません
宝物のように大事にいつもいつも取り扱いなさいというのがappleのスタンスです
ドコモの保険は年2回まで5000円払えばどんな状況でも保証してくれます
書込番号:18123253
16点

典型的な日本人の神様根性丸出し!
あ〜・・・・・・・・
まずドコモに行ってしまうところから残念。
そして俺は客だというところが又残念
ちょっと落とすと3万円。
はい、これは10万なりの製品です。
使えないほど壊れても3万円で済むのですよ。
それをAppleCareに入ると¥7,800で直せるんです。
10万円免責の人なら、黙って払えば良いじゃありませんか?
自分で壊したのですから、これこそ自分自身の落ち度。
しかもこれくらいってのは、自分が思う自分の都合。
壊れるからにはそれ相応のショックがかかっていたのは事実。
注意喚起も何も、1000万円もつぎ込んでいるならApplecareの仕組みなんか知っていて当然ですよね。
今更という感じです。
ちゃんと手順に従ってアップルに駆け込めば何も引きずることはない、あっという間に解決してたこと
転ばぬ先の杖を拒否したのは貴方自身。
そしてApples社のiPhoneを選んだのもご自身。
さらに言えばiPhoneだけが特別なのでは無くApple製品全てが同じシステムで
Appleが対応、基本的に販売店は関与しない。
キャリアは販売店扱い
それだけ使っていてそれを知らないはあり得ない。
まあシステムが気に入らない、なじめないというのは個人的な気持ちの問題なのだから
仕方が無い。
ある物を使わず、無いものをねだる。
とことん残念。
書込番号:18123277
39点

別にAppleに物分りがいいとかじゃなく、スレ主さんの甘い考えに物申してるだけだと思いますよ、皆さん。
世界中に億単位で売られているようなものに、成立するも何もないと思うのですが^^;
納得できないようであれば、それがAppleクオリティーだと思って、二度と近づかないようにすれば。
書込番号:18123311
22点

>フランダースの野良犬さん
>SoftBankのiPhone使っていた頃は、いわゆる「禿トラップ」というのを考えるのが煩わしかったので、保険はAppleCareプラスに入ってましたが、ドコモならそこまで酷くもあるまいと、
ドコモiPhoneにしてからはドコモのケータイ補償サービスfor iPhoneに加入しています。
実際、どちらの方が賢明だったのでしょうか?
まず初めに、礼として『主さん、横レス失礼』と、覚えておいて下さい。
こちらでは、この言葉が序で質問者の礼とする言葉なので....<(_ _)>
さて、ご質問の件ですが、2点に別けましょうか。
Q1
Apple Care+for iPhoneにSB時代加入していたがMNPしてdocomoに機種変してdocomoのケータイ補償サービスfor iPhoneに
加入して、Apple Care+ for iPhoneに加入していないが、どちらが得なのか?
A1
Apple Care+ for iPhoneは、AppleのiPhone専用の補償サービスで、1年以内の通常のApple Careで補償が届かない部分や
補償期間を2年間に延長する保険です。(無償となる物や割安の有償サービス等)補償は2回まで受けることができます。
http://www.apple.com/jp/support/products/iphone.html
A1.2
docomoのケータイ補償サービスfor iPhoneですが、こちらは1年間のみの保険で、
補償に内容は水濡れ・全損・紛失・盗難・破損・故障とされています。
補償範囲であれば、同一のiPhoneが送られてきます。
2年目からは、補償が効かないですから注意が必要ですね。
https://www.nttdocomo.co.jp/iphone/support/delivery/index.html
A1.3
どちらが得かですが、私なら両方加入しておくことを勧めます。
docomoはキャリアとして1年間のみできる保険にしてますから、2年以上使い続けると考えればApple Care+ for iPhoneも
あれば、イザと云う時に安心できますから。
落としたり、傷をつけたり、紛失したりしなければ問題ないですが、何時何があるか判らないので、安心料で。
書込番号:18123391
9点

スレ主さん
はじめまして。
保険も必要ですが、スマフォは裸で持ち歩いては絶対ダメです。
私もタブレットの液晶、割ったことありますよ。
重さがあったのもありますが、ゴリラガラスでも本当簡単にパリパリになりました。
それ以降は必ずケースを買ってケースに入れています。
安いケースでもつけてるのとつけてないのでは全然違います。
書込番号:18123405 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>シャープのエッジの薄いカッコイイやつにしとけばよかったと後悔・・・・・
iPhone6を修理しても、また胸のポケットからするりと落とす可能性がありますね。
別の機種にするか、胸のポケットにいれず、ネックストラップの取り付けられるケースとか検討してください。
書込番号:18123474
7点

まぁ今やごく普通のスマホなのに何故だか上から目線のアップルですからねぇ
iPhoneは日本で売れなくなったらお終いなんだから日本のユーザーには特別待遇すればいいのにって思いますけどね
書込番号:18123495 スマートフォンサイトからの書き込み
18点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 6 16GB docomo
初心者必見!
Apple が「 iPhone 6 使い方のヒントとコツ」を公開しました。
https://www.apple.com/jp/iphone-6/tips/
iPhone 初心者はもちろんのこと、長く使っているユーザーでも新たな発見があるかもしれませんよ。
16点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 6 128GB docomo
いつも車のナビと契約を解除したSB版iPhone5をライトニングケーブル接続で音楽を聴いています。
昨日何気にiPhone6につなぎ替えてみたところ、明らかに音がクリアになっていました。
オーディオには結構こだわるので、色々触ってみると、イコライザーでFlatを選択した場合がベストでした。通常イコライザーはオフにするのが音質的には有利に働くはずですが、デジタル処理が上手くなったようでイコライザFlatの音質が向上したのでしょう。
5は車内に置きっぱなしにしておきたかったのに、これでは5の出番が無くなります。
Appleは表に出ない部分での改良を地道に行っているのだと心底感心しました。
購入時は、正直高すぎると感じたのですが、お値段だけのことはありますね。
書込番号:17982415 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

5sと6が同じくらいの音質じゃないですかね。
書込番号:17983018
3点

iphone5ですが、iOS8へupしたら、格段に音、良くなりましたけど^_^
書込番号:17983178 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

おお、OSで音質が向上したんですね。
5sも改善されているとのこと、何だか得した感じがしました。
書込番号:17987981 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありゃいんさん、こんばんは。
音質に関してはこちらに資料があります。
http://www.gsmarena.com/apple_iphone_6-review-1141p8.php#aq
iPhone5s>iPhone6>iPhone5
このように読み取れます。
書込番号:18110695
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)