iPhone 6 のクチコミ掲示板

iPhone 6

  • 16GB
  • 64GB
  • 128GB

4.7型Retina HDディスプレイやNFCを搭載したiPhone

<
>
Apple iPhone 6 製品画像
  • iPhone 6 [スペースグレイ]
  • iPhone 6 [シルバー]
  • iPhone 6 [ゴールド]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全36件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全12件)

閉じる

iPhone 6 のクチコミ掲示板

(12230件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全161スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

標準

スクロール

2014/10/13 15:15(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 6 128GB docomo

クチコミ投稿数:30件

ブラウザで縦方向にスクロールさせる時、
反応悪くないですか?
普通には使える状態なので、中々気づかなかったのですが、
周囲のiPhone5Sやプラス、iPadに比べると
明らかにスクロールが遅い。
普通なら、指で画面を弾くと、
ある程度惰性で進むと思うのですが、すぐ止まってしまいます。
自分の個体が外れただけかと思い、
アップルストアとビックカメラの模擬機を触りましたら
自分と同じ状態でした。
ちなみに、WEB画面以外のスクロールは普通なので
ハード的な問題やフィルムのせいでは無さそうです。
サファリとクロームでも同じでした。
アプデで直るといいのですが、無理そうなら
とりあえず1年我慢して使い続けます。
個体の当たり外れなんですかね?

書込番号:18047349

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2654件Goodアンサー獲得:154件

2014/10/13 15:33(1年以上前)

たぶん、仕様の範囲でしょう。スクロールの慣性の効き具合は、メモ帳とSafariでは異なるようです。違っていても誤動作ではないようです。

書込番号:18047417

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2654件Goodアンサー獲得:154件

2014/10/13 15:41(1年以上前)

これは余談ですが、この慣性スクロールは、MacのSafariにも、同様に実現出来ていて、Magic Mouseの表面をフリックするとできますが、Windowsのブラウザーでは、ホイールをどんなに速くしても出来ませんでした。

書込番号:18047441

ナイスクチコミ!1


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1820件

2014/10/13 16:18(1年以上前)

iPhone6 PlusとiPad Air iOS7.1.2がありますが、Safariでのスクロールの味付けは
若干重めにされてる感じですね。

同様にSafari以外での設定画面等は動きが速いです。
もしかしたら、Safariのバグなどが影響してるのかも。


因みにWindowsでもスクロール行数が設定できるし、マウス次第では高速スクロール機能を有したものもあるので
出来ない事はありません。(ホイールの回転速度が調整出来る。緩いとベアリングの様に長く回転します)

ロジクールのTouchpad T650も持ってますが、慣性スクロールの設定項目があります。

書込番号:18047588

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2014/10/14 12:32(1年以上前)

レスありがとうございます。
アップルストアで出荷状態への初期化も行いましたが、
全く変わらないので、どうにも仕様みたいですね
5Sや6Plusがまともなのに、なぜ6だけこうなるのか分かりませんが
我慢出来ない程の症状ではないので、このまま使っていきます。
来年の6Sに期待。

書込番号:18051018

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ61

返信26

お気に入りに追加

標準

ぷらら

2014/10/10 10:47(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 6 64GB docomo

NTTぷらら「モバイルLTE定額無制限プラン」のsimを、挿して使ってみた人っていますか?

ぷららのHPには、iPhoneの設定変更が必要とありますが、使い勝手はどうですか? また、デメリットはありますか?

書込番号:18034940 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に6件の返信があります。


クチコミ投稿数:5190件Goodアンサー獲得:272件

2014/10/11 11:12(1年以上前)

ベストエフォートである事は間違いないんでしょうけど、例えば光の100Mとか200Mとかや、ADSLの50Mとかとは違って、技術的限界値ではないということでしょう。

最高100Mとか出るものを制限して3Mに抑えているということなので、3Mの契約で実質1Mしか出ない、といったことは少ないのではないでしょうか?

書込番号:18038355

ナイスクチコミ!4


寅Xさん
クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:4件

2014/10/11 11:30(1年以上前)

からかってるんだよね?

書込番号:18038410

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2654件Goodアンサー獲得:154件

2014/10/11 11:34(1年以上前)

ベストエフォートなんて言うものは、水道で言えば蛇口の太さでしかありません。
実際に使ってみなければわからないものですね。

書込番号:18038421 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1820件

2014/10/11 11:47(1年以上前)

安中榛名さんの切望するプラン登場じゃないですか。
いち早くSIMフリーかって移るべきですね。
auユーザーの多くも喜びます。

パソコンでの動画ストリーミングの快適環境は実行速度4Mbps以上だと
思ったけどね。
解像度が小っちゃい動画ならいけるかな。

書込番号:18038463

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2654件Goodアンサー獲得:154件

2014/10/11 12:38(1年以上前)

NTTぷららのベストエフォートは、元々高速なドコモの回線を利用して、安価でかつ、7G制限をなくす事を前提に、人為的に速度規制をした上での数値ですので、かなり期待出来ますね。たいへんな人気の様で7G制限などいやだと思っている人は。多いようです。
シムフリーiPhoneが入手出来れば、欲しいところですが…
売れれば、7G制限をする理由がなくなります。ユーザーにとっても利益になるでしょう。

auのiPhone6で4G LTEをオフにして、3G接続にすると、3Gbps程度になりますので、同じぐらいでしょう。この状態でYouTubeの動画のダウンロードは、ほとんど、止まりません。

普通に公道を走る車が、90〜100km/hで交差点を曲がる事などあり得ないとと思います。4G LTEの速度なんて、レーシングカーの速度競争みたいなものですね。

書込番号:18038616

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5190件Goodアンサー獲得:272件

2014/10/11 12:54(1年以上前)

YouTubeは今ではもう4k動画にまで対応していて、低画質から高画質まで色んな解像度の画像を用意し、回線速度によってそれを自動的に切り替えることで、動画を途切れないで視聴できるようにしています。

なので高画質で観ようと思った場合、やはり相応の回線速度は必要なはずです。

書込番号:18038676

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2654件Goodアンサー獲得:154件

2014/10/11 17:49(1年以上前)

4k動画なんて、携帯電話の小さい画面では、見れる訳無いのでそもそも、4Mbpsが必要だったとしても見れないですね。
どうみても、4G LTEは、オーバースペックですね。
でも、最低でも、2〜3Mbpsは、安定して出せる必要はあります。
だれもが、スポーツカーみたいなハイスピードを求めていないが、普通に使ってエンコしない程度の安定性は求めるハズです。

書込番号:18039556

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2654件Goodアンサー獲得:154件

2014/10/11 17:57(1年以上前)

俗語らしいので説明します。
ここでいう「エンコ」は、エンジンの故障を意味します。エンコードではありません。ご了承下さい。

書込番号:18039585

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:218件Goodアンサー獲得:33件

2014/10/12 00:35(1年以上前)

>最高100Mとか出るものを制限して3Mに抑えているということなので、3Mの契約で実質1Mしか出ない、といったことは少ないのではないでしょうか?

ぷららのsimをWiFiルーターで使っていますが、
混雑時じゃないときは3MでYouTubeの動画は普通に見れますが、
昼間等混雑場所では1Mも出なくなる時が多く、YouTubeはほとんど止まった状態です。

書込番号:18041186

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3181件Goodアンサー獲得:153件

2014/10/12 02:39(1年以上前)

ドコモ側の問題では、昼間等混雑場所だとスピードは出ないでしょ

書込番号:18041398

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2654件Goodアンサー獲得:154件

2014/10/12 05:57(1年以上前)

ユーザーさんの投稿があったようで、参考になりました。
やはり、混雑時は、1Mbpsでない事が多いようですね、

携帯のダウンロードの速度を決めるのは、やはり多くのユーザーを収容するバックボーンの太さなのでしょう。速度制御で多少のトラフィクの最適化は、可能かもしれませんが、決め手はバックボーンだと思います。

書込番号:18041522

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2014/10/12 13:06(1年以上前)

貴重なご意見ありがとうございます。

質問ではないので、好きな事を書いてもらって構いません。が、

できれば、実際に使ってみた人の感想なりを聞きたいです。

書込番号:18042702 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:218件Goodアンサー獲得:33件

2014/10/12 13:26(1年以上前)

私は普段dビデオをよく見るんですが、3M出てない時はイライラしますが、
でていれば画質はともかく普通に見れてますし、
1時間半ぐらい見れば1G程度使ってしまいますので、7G規制ないのは有難い!
遅い時我慢すれば大変重宝してます。

書込番号:18042762

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2014/10/13 13:36(1年以上前)

ご意見ありがとうございます。

使い物になるのであれば、7GBまではdocomoのsimで、7GB越えたらぷららのsimで、と考えます。

2GBの追加料金と、あまり変わらないし。

あとは、納品までどれくらい待つか、ですか。

書込番号:18046960 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1820件

2014/10/13 13:46(1年以上前)

>使い物になるのであれば、7GBまではdocomoのsimで、7GB越えたらぷららのsimで、と考えます。

DoCoMoは新料金プラン一択なので7GB制限というか、利用可能データ量を選ぶんじゃなかったかな?

選んだ量を超えるとリミットモードとなり速度が制限されます。
https://www.nttdocomo.co.jp/iphone/charge/index.html

7GB制限の旧プランの新たな加入は出来なくなってると思います。

書込番号:18047006

ナイスクチコミ!0


水の雫さん
クチコミ投稿数:482件Goodアンサー獲得:5件

2014/10/13 16:26(1年以上前)

機種不明

docomoルーターL-03Eで使用して1MBもでません。
が、youtubeは、みれます。

もう少し出るかと思ったが、いつでも解約できて、違約金なし

当月は無料なので満足しなければ、当月解約OK (ー_ー)!!

書込番号:18047630

ナイスクチコミ!1


XJR1250さん
クチコミ投稿数:772件Goodアンサー獲得:20件

2014/10/14 12:06(1年以上前)

Aterm MR03 との組み合わせで、良いときは1.9MB/sec(朝とか昼間)、悪いときで0.3MB/sec(夜間)とかなりのムラがあります。
さすがに0.3MB/secだとワンコインSIMと変わらないので割高感が半端ないですが、基本夜は自宅回線なので問題は感じていません。

夜間遅いのは固定回線代わりに使っている人が多いのではないかと想像しています。

書込番号:18050943

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2014/10/14 17:11(1年以上前)

新プランは、かえって好都合なんじゃないでしょうか。

一番GBの小さな契約を選べば、docomoに払う料金が少なくて済むし。

懸念は、sim挿し変え時の煩わしさかな。

書込番号:18051654 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


XJR1250さん
クチコミ投稿数:772件Goodアンサー獲得:20件

2014/10/14 18:09(1年以上前)

・ぷららモバイルLTEは通話できません。
・SIMカードを取り替える毎に電話番号が変わります。

どういう運用を想定されているのかが不明ですが、上記2点は認識されていますか。

書込番号:18051785

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件

2014/12/07 00:11(1年以上前)

簡単に言えばぷららの無制限プランは車でいえばBNR32 スカイラインGT-Rの状態ではないですか?
カタログ値だと280馬力ですが無理矢理抑えてるだけなので場合によっては320馬力とか出てたりするようです。

ぷららの無制限プランも100Mを3Mに抑えてるのでたまに制限を飛び越えるのでは?
(さすがに昼間の繁華街とかは1Mがやっとにはなりますが………車のGT-Rも中国雑技団ばりに乗り込めば遅くなりますのでほぼ同じです(無理矢理))

書込番号:18244852

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ163

返信29

お気に入りに追加

標準

スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 6 128GB docomo

クチコミ投稿数:850件

当方は、(筋金入りの)アップル忠誠度の極めて高いユーザーです。
5→6にそろそろ切り替える予定です。

発売以来、散々「サイズが大きすぎ」とか良く言われてますが
もし、Plusと標準が共にひと回り小さかったなら
もっとハッピーだったんじゃないかと思いますね。

具体的には、Xperia Z3/iPhone5+αあたりのサイズ感とでもいいましょうか。
そうすればPlusも大きすぎず買いやすくなり、
標準モデルはより小さく、既存ユーザーを確実に取り込めた筈だと。
(ひょっとしたらアジア人だから大きく感じるのかもしれませんが)

たられば話なのでアレですが、6sでもサイズは変わらないでしょうから
変わるなら7迄待つ必要がありそうですが...

書込番号:18028767 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する

この間に9件の返信があります。


クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:7件

2014/10/09 00:06(1年以上前)

形や大きさの印象では原点復帰じゃないでしょうか?
iPhone3Gや3GSと形も似てるし、大きさについては発売当時はまだガラケー全盛時だったのでiPhone3G並びに3GSを見てデカ!って言われてたし。
当時から比べると想像出来ないですね。
ほとんどの方がキーボード無しの板みたいな携帯で通話してるのって。
結局は、ガラケーよりスマホの大きさに皆さん慣れてしまっているのでiPhone6やPlusの大きさに慣れるのではないかと思います。

書込番号:18030371 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


dokonmoさん
クチコミ投稿数:4515件Goodアンサー獲得:470件

2014/10/09 01:15(1年以上前)

iPhone6がこの大きさになったのは直接ライバルの
サムスンS5とノートのため。

世界的に見れば高級機はサムスンの一人旅なんだよ。
ノキアは完全に出遅れてwindowsPhoneだし
HTCもイマイチでサムスンしかいない。
LGも人気はイマイチ。

他に高級機はソニーだけだがシェアは非常に低い。
だからアップルは何を血迷ったかサムスンの真似をしたんだよ。
アップル沈没していく予感だね。

書込番号:18030545

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:702件Goodアンサー獲得:95件

2014/10/09 04:07(1年以上前)

dokonmo さんがSAMSUNGを高級機でプレ
ミアム感があり所有欲(→これ大事)を満た
してくれると思ってんなら、それでいいじゃ
ん。

スマホとはいえ、商品なんだから、所有欲を
満たしてくれるのは大事だと思うからね。

でも、それをiPhoneと比べることに、なんの
意味があるの?それこそiPhoneに対してひが
んでいるようにしか思えないよ。

それにiPhoneが真似した…。
ただディスプレイを大きくしただけじゃん。
そんな事言ったら、世の中のもの、全て真似
っこだよ。それともウリジナルって言いたい
の?
そもそも今のスマホの原形はiPhoneがイノベ
ーションを起こしたんだし、それに追従して
きたのは、他社なんだから、真似もへったく
れもないんじゃない。それもウリジナルなの


だいたい、いつまでもiPhoneがiPhoneがっ
て言って言るうちは、オリジナルを越えられ
ないその程度のものと言われるよ。

書込番号:18030708 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:702件Goodアンサー獲得:95件

2014/10/09 04:18(1年以上前)

追記

ああちなみに、中華に迫られて沈みつつあるのはSAMSUNGじゃない。そっちの方心配
した方がいいよ。

書込番号:18030722 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:7件

2014/10/09 05:07(1年以上前)

よくiPhoneの話題になると比較としてサムソンのGALAXYの名前が出てきますが、これって元々iPhoneが発売されその後、サムソンからGALAXYが発売されたときに、Appleがサムソンを訴えたのが事の発端のような・・・・
それ以来、お互いのファンがどっちがどっちを真似ただのなんのって・・・・
まぁ、そのおかげでスマホ自体の進化がめまぐるしかった訳だと思うけど・・・・
スペック重視のサムソンも、ここ最近ではあまりスペック自慢に走ってないような・・・・
iPhoneの板なのでiPhoneよりの発言になるけど、OSとハードを共に開発してきたAppleの絶妙なヌルヌル感。
スペック上では、他社のスマホより格段に下だけど共に開発してきただけあって、OSとハードの一体感は他社の追従を許さないのではないかと思います。
いくらサムソンやソニーなどがハードウェアのスペックをあげたところで、OSを1から作った訳じゃないのでOSの全てを理解しているのかわかりません。
なので、使っていると言葉では表せないですが、違和感が・・・
かといって、じゃぁNEXUSは?となると思うけど、NEXUSも結局のところはハードはOSの開発元のグーグルが製造してる訳ではなく、LGなど。
ハードの開発には携わっているでしょうが、Appleほどではないと思います。
結局のところ、あとは個人の好みの問題。
わざわざiPhoneの板でサムソンを引き合いに出して、真似だなんのと言わずに、またサムソンの板でiPhoneを引き合いに出さなくても・・・・
スマホに限らずほかの製品でも・・・・音楽でもフレーズがにてるというだけで、盗作だなんだと・・・・・
人間関係でも・・・・・
ライバルがいる限りどこでも付き纏う問題かな?

書込番号:18030762

ナイスクチコミ!7


FUSION-77さん
クチコミ投稿数:374件Goodアンサー獲得:22件

2014/10/09 05:25(1年以上前)

4インチの1.175倍が4.7インチモデル、そのモデルの約1.175倍の大きさが5.5インチモデル。
現在、5Sと6を併用していますけど、この組み合わせでもちゃんと棲み分け出来ているなと。
そういう意味では、今回の画面の設定って上手く出来ているなと思いました。

まだ5Sが併売されている様ですけど。
このまま併売を続けるか、さらにコストダウンをした物を投入して、4インチ、4.7インチ、5.5インチのラインナップを続けるというのも有りかなと思った次第です。

書込番号:18030773

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:702件Goodアンサー獲得:95件

2014/10/09 06:04(1年以上前)

まあもう、dokonmo さん このスレに来ない
だろうから、どうでもいいけど…

真似しただの、こっちが優れているだの、馬
鹿らしい。

かたやiPhoneも「ワクワクがなくなった」
「何とかの後追いだ」「ジョブスがいたら」
なんていう人もいるけど、イノベーションは
初代iPhoneのみ。

最初のイノベーション以外は、製品としての
成熟が進んでいるだけで、あとは行き着くと
ころはおなじ。その時のニーズや技術を取り
込んで行ってるだけだから。自動車や他の家
電と一緒。似たような製品になるのは宿命だ
よ。

イノベーションなんてそうそう起こらないよ。

と自分は思うけどね。押し付けはしないよ。
なんか、話がそれたかな^^; 反省。

書込番号:18030809 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:7件

2014/10/09 06:44(1年以上前)

こんちは。

わしも、ねこさんの意見に近いですなあ。
『ジョブズいたら・・』とか、『小さいサイズでなければiPhoneじゃない』みたいなのを見かけるが、これまでも4、5、6と使ってきたが、サイズは大きくなってきたし、時代の流れなんじゃないかのう。

わしなんぞ、ジョブズの顔もほぼ分からんぐらいでなんじゃが、彼も6の形状に賛成したかもじゃ。
まっ、そんなことだれも分かるはずがないことじゃが・・・。

わしは、2年ごとに機種変するのじゃが、信者と言われるものでもなく、こだわりもないが、どのモデルのiPhoneも、良いと思ってきたがのう。

書込番号:18030878 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:555件Goodアンサー獲得:10件 ちょ、待てよ!ヽ(・。・ ) 

2014/10/09 16:43(1年以上前)

Android端末、液晶サイズ4インチ→4.2インチ→4.7インチ→5インチと使ってきてめでたく?初iPhone…。。
で、4.7インチだから替えたのであって「5S」と同じ4インチだったら初iPhoneは見送りました。

液晶は少しでも大きい方がより見易いに決まってます。携帯性、片手操作性は人によりけりになってしまうけど。
但し5.5インチは大き過ぎますし、最近のAndroidの5.2インチもちょっとねェ。
ワタシ個人的には4.7〜5インチがベストではないかな?と…。。

なので万が一「6」が4インチのまま、で、「6プラス」が5インチなら6プラスに飛びついたろうなぁ。
スレ主さんの最初のスレ記事の中の『もし、Plusと標準が共にひと回り小さかったなら』の意味が良く理解出来ます。
6=4インチ、6プラス=5インチなら従来のiPhoneユーザーさんもAndroidからの移籍組も両者ナットクかも?
あ、デザイン・機能は別として^^;;

書込番号:18032288

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:490件Goodアンサー獲得:30件

2014/10/09 22:02(1年以上前)

ガラケーの時も、スマホの現在進行形でも大画面化は時代の趨勢。
時代の趨勢に乗り遅れるという事はビジネスでの敗北に直結するから、ある意味これはしゃあないって感じ。諸行無常。

ただ、個人的にはスマホがあまり大画面化するのもどうだかなとは思う。かつてのデジカメの高画素化競争を彷彿とさせるし。
アップルストアのあの独特の陳列や、店員の排他的な商品説明などは正直気持ち悪いと思うし、ジョブズ原理主義もまたなんだかなと。
まあ、それでもある意味ジョブズが偉大だったとは思わなくもないし、ビジネスモデルに於いて「信者」の存在もまた有難いといえるから、それはそれで完全否定する積りもない。

ジョブズ原理主義どうこうはともかく、日本人が片手でストレス無く操作するのなら、4Sのサイズがベストだと思うし、5Sのサイズが許容範囲かなと思う。
ガラケーだって、実は2.6インチサイズ位までの方が使いやすかった。

でも、諸行無常は万古不変の絶対的な法則、
そしてまたかつてのデジカメやガラケー同様、スマホ文化もピークは過ぎつつあり、遠からず斜陽の流れになる。

個人的にはiPhone5SサイズでiOS8への改良が地味ながらなかなか良かったと感謝しています。
あとは、ATOK for iOSのインライン入力始め、大幅な改良があれば十分満足です。
足るを知る。知足です。

書込番号:18033359 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


dokonmoさん
クチコミ投稿数:4515件Goodアンサー獲得:470件

2014/10/10 01:07(1年以上前)

>@ねこ大好きさん

ん?何か良く分からんうちに決めつけられているけど・・・・

俺の文面でどこがサムスン最高って言っているの?
あんなウリナラ製使うくらいなら中華製の方がまだましだわ。

サムスンの真似というのは外観だけではなく物作り含めて
サムスンの真似をしているって事だよ。
iPhone6の何処にiPhoneらしさがあるんだ?
画面が大きくなっても筐体がそれ以上大きくなっては新しさはない。
4.7インチにするなら幅60〜62mmに位に押さえなきゃ。

高級感が売り物のiPhoneがスマホの中で強度最低ってどういうこと?
http://i.gzn.jp/img/2014/09/29/iphone6-bendgate-test/a21.jpg
筐体が曲がる、角がポコポコ音がする・・・・
軽自動車みたいな性能と筐体・・・
これじゃサムスンと5分と5つだろう。

書込番号:18034017

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:702件Goodアンサー獲得:95件

2014/10/10 06:06(1年以上前)

dokonmoさん

趣旨、理解しました。

書込番号:18034323 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kami.it.さん
クチコミ投稿数:914件Goodアンサー獲得:41件

2014/10/10 06:46(1年以上前)

高級感=強度・剛性 じゃないんだよ。
一面的&見ただけの情報で衝動的かつ即物的にしか判断出来ないと、かような価値観に陥る。

イタ車や多くが崇拝するドイツ車も、箇所によったら、軽より酷いぜ。

書込番号:18034374 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:7件

2014/10/10 07:03(1年以上前)

もうちょっと小さく、もうちょっと大きくと言っても、この大きさに満足している人もいると思うしのう。

わしなど、その一人じゃ。携帯にこだわりがないので、どのメーカー、どの機種でもよい方じゃが、6は初めて手にした時から、「これならいいわい」と思ったがのう。

外国の方は、どうなんじゃろう。6を大きいと思っているのかのう。

書込番号:18034407 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:699件Goodアンサー獲得:74件

2014/10/10 07:21(1年以上前)

大きいの小さいのと、どうなるものでもない。

筋金入りなら、らしく、全てを受け入れ、崇拝せよ。

書込番号:18034437 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:3件

2014/10/10 10:35(1年以上前)

iPhoneだから買うってひとは盲目だから不満でないけど、勧められたり興味だけで購入した人はあるていど客観視ができるから不満がでるのは仕方がない。だって購入したものはiPhoneなんだから。

書込番号:18034917 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:3件

2014/10/11 23:11(1年以上前)

私も画面は大きいほど見やすいと思うし、時代の流れだと思います。

さすがにPlusはデカ過ぎだけど、5インチ以下がベストです。

未だに4sがいいとか、小さくないとiPhoneじゃない、片手操作重視の人はガラケー使ってればいいと思う。

今どき3.5インチは小さすぎますよ。

書込番号:18040882

ナイスクチコミ!0


電脳城さん
クチコミ投稿数:1412件Goodアンサー獲得:77件

2014/10/12 09:45(1年以上前)

iPhone6とXPERIA Z3 Compactを購入しました。
(SIMフリー機)

正直な感想、Appleは筐体デザインをSONYに委託した方が良いと思いました。

6はデザインもサイズも中途半端な気がします。

書込番号:18042014 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2014/10/14 01:33(1年以上前)

まあ、大きくなる=見やすくなり、情報量が増え操作性が上がるのは確かですね。
なんか、ただそれだけの様な気がする。

限界の小ささに素晴らしい携帯性を感じている。
大きいの欲しいけどねぇ、コンパクト差は捨て難いな。

書込番号:18049989 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2857件Goodアンサー獲得:96件

2014/10/14 05:20(1年以上前)

iPhoneのサイズ
6プラスはこれはこれでまた良いけど
6はサイズアップし過ぎ
大きすぎなくまた小さくないサイズですけど
軽々使えなくなったのが辛いです

6は4.3くらいに抑えるか
さらに4.3サイズも発売してほしかった

まあ4.3が在庫過多になりそうで少人数でしょうが

早くOS安定してくれないでしょうか…

少なくとも安心出来るからiPhone好きだった

書込番号:18050146 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ25

返信6

お気に入りに追加

標準

背面ロゴがななめ

2014/10/02 21:34(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 6 128GB SoftBank

クチコミ投稿数:86件
機種不明

背面ロゴがななめでした。
がっかり。

書込番号:18006731 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
kobamiさん
クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:21件 iPhone 6 128GB SoftBankの満足度4

2014/10/02 21:45(1年以上前)

気づきませんでしが、私のも曲がってます。www

書込番号:18006787

ナイスクチコミ!3


iPhone厨さん
クチコミ投稿数:4152件Goodアンサー獲得:564件

2014/10/02 21:49(1年以上前)

A型?
B型の僕は、全く気にならないや。

書込番号:18006811 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


mrslim55さん
クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:3件

2014/10/02 22:33(1年以上前)

私のは、右上がりでした。
物が物ならエラー商品としてプレミアがついてたのにw

書込番号:18007025 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2618件Goodアンサー獲得:199件

2014/10/03 11:46(1年以上前)

なんでこんなにgdgdになってしまったんやろな、Apple

書込番号:18008601 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


m@sumiさん
クチコミ投稿数:1959件Goodアンサー獲得:215件

2014/10/03 13:39(1年以上前)

A型ですけど気になりませんよ?
って、曲がってないからか?

書込番号:18008946 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:86件

2014/10/03 13:45(1年以上前)

AB型なんで気分によって気になる時と気にならない時がありますよ〜。

書込番号:18008964

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ9

返信9

お気に入りに追加

標準

MNPによる下取り

2014/10/02 00:40(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 6 64GB au

スレ主 FUSION-77さん
クチコミ投稿数:374件 iPhone 6 64GB auの満足度5

先月の29日に、予約をするつもりで、近所にあるノジマのモバイル専門店へ行きました。
iPhone6が発売されて、まだ10日程でしたので、在庫は無いだろうと思っていましたが、auとdocomoなら在庫は豊富で、どの色とどのメモリー容量の組み合わせでも選べると言う事とのこと。
それに、今なら特典が付くという事で、急遽、au 6 64GBを契約しました。

auに決めたのは。
私の使用条件ならdocomoと契約するより月々の負担が1000円位安くなるという事で決めました。

一緒に、使っていたiPhone 5を査定してもらい、数カ所に小さな傷が有るのですが満額で下取りしてもらえると言う事で引き取ってもらう事に。
傷は、アスファルトの上に落とした時に、端末のエッジ部分に5〜6カ所ほどの小さな傷を付けていましたが、これ位なら全然問題ならないという回答がありました。
その定員曰く、auの査定は、他のキャリアと比べて緩めかもとのこと。
それに、docomo場合は、別途業者が自宅に引き取りに来て持ち帰り査定の結果が決まる様なのですが。
auの場合は、販売店の店員の判断で査定が決まりますので。
auに下取りを出した場合は、契約の時点で全ての金額が決まります。
そんなところから、傷あり端末を下取りに出したい人は、auが有利かもしれません。

auへMNPする時の下取りで注意が必要なのが。
MNPの場合、下取り代金を半額までしか、新規契約端末の購入金額へ充当する事が出来ないという事。
機種変更なら全額充当できるみたいですが、MNPだと駄目の様です。
充当されなかった残金は、au WALLETに入ると言う事なので、au WALLETを持っていないであろうMNP者に持たせる為の施策の様です。

書込番号:18004049

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:770件Goodアンサー獲得:29件

2014/10/02 06:55(1年以上前)

auの下取りは傷云々ではなく、液晶画面割れと水没マークで判断されると聞いた記憶があります。

書込番号:18004416

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3256件Goodアンサー獲得:162件

2014/10/02 07:08(1年以上前)

携帯に傷の無い場合など無いと思うので、販売員が都合良く言っただけな気もするが

>満額で下取りしてもらえると言う

そもそもキャリアの下取りに減額なんてシステム無いんじゃ無いの?

書込番号:18004441 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2014/10/02 08:37(1年以上前)

ドコモショップなら、店頭ですぐ査定されます。
量販店だと、1万ポイント以上は郵送ですから、まあ、ミスリード気味とはいえ、間違いではないです。

いずれにしても、今回の下取りは、事実上、キャッシュバックですから、細かいことは言いません。ドコモなら、普通に動いていていれば満額で、液晶割れなら1/3に減額、それ以外は返却です。ドコモショップで査定すれば、全額、機種代金に充当できます。コジマの店員は、よそに行かれたくなかったのでしょう。

au walletにチャージされた分は、クレカとして普段の買い物に使えるので、使い勝手は悪くないです。持っていて特にデメリットはないです。また、auの料金や機種代には充当できませんが、クレジット即時決済を使えば、電話代に使えます。手間はかかりますが、事実上、機種代から値引きと同じです。
http://csqa.kddi.com/posts/view/qid/k146427429

書込番号:18004601

ナイスクチコミ!0


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1820件

2014/10/02 09:10(1年以上前)

auショップの下取りで確認されるのは、正常に画面が表示されること、初期化済みであること位ですね。
iPhoneで容量すら確認しませんが、後で裏で確認はしてるんでしょうね。
2年続けて同じでした。

後、WALLETポイントに充当されますが、旧auポイントなのでWALLETカードを申し込まなくても
良いようです。
auは公式にWALLETポイントはアクセサリー購入や次回の機種変更にしか使えないとしてますが
WALLETカードを持てば
WALLETポイントはau IDでログインして「ポイントを使う」に利用料金として使う項目があり
au料金にWALLETポイントを充当するコースがあります。
http://point.auone.jp/usetop/?aspref=pp204

自分は月々2,000円の6ヶ月コースで申し込み済みです。

書込番号:18004680

ナイスクチコミ!0


スレ主 FUSION-77さん
クチコミ投稿数:374件 iPhone 6 64GB auの満足度5

2014/10/02 09:53(1年以上前)

>コジマの店員は、よそに行かれたくなかったのでしょう。
私が購入した”ノジマ”はauと共にdocomoも扱っていて、最初はdocomoと契約する事で話を進めていましたので、他に行かれるの嫌だからという話ではないと思います。

その店員の話では。
au契約での査定は、ノジマの店員その者が査定を行なうので、ノジマ店員が見てOKを出せばそれで査定は完了で、その場で査定金額が確定するとの事。
docomo契約の場合は、下取りに出す端末を郵送して、送付を受けたdocomoの担当者が査定を行なうという事で、その場では下取り金額は確定しなく、確定するまで数日必要とのことでした。

まあ、ノジマ自体がauショップを別途経営しているという事なので上記の様な対応ができるのかも知れませんが。

結局のところ、査定自体をちゃんとやったという感じではなく。
水濡れは有りましたかと聞かれて、外観をちらっと見られただけでOKでした。
機会は少ないですが、使わなくなったパソコンをソフマップ等に持って行った時には。
ここにこの様な傷が有るから、いくら減額ですなんて事等を言われていましたので。
今回は、その様な事が無くて拍子抜け状態です。
言われる様に、キャッシュバックの一面も有るのでしょうね。

書込番号:18004777

ナイスクチコミ!0


el2368さん
クチコミ投稿数:1469件Goodアンサー獲得:436件

2014/10/02 23:32(1年以上前)

>パソコンをソフマップ等に持って行った時には。
>ここにこの様な傷が有るから、いくら減額ですなんて事等を言われていましたので。
>今回は、その様な事が無くて拍子抜け状態です。

ソフマップの下取り(買い取り)は、「売ること」が目的。
なので、売れるかどうか?売るときに価格を下げなければいけないかどうか?をきっちり「査定」します。

一方、各キャリアの下取りは、下取りと言う名目の「値引き」です。
下取りした端末を売ることはありませんので、実働品であれば何でも良いのです。
(単にルールとして、動かないもしくは水濡れしている端末は下取りできない事になっているだけ)

だから、水濡れさえ気にしていればOKです。
ちなみに、iPhoneはイヤホンジャックの中に水濡れ反応シールがあります。
知らないうちに赤く反応している事が有りますので、使用しないならキャップをするなど、注意したほうがいいですよ。

書込番号:18007278

ナイスクチコミ!0


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1820件

2014/10/03 00:18(1年以上前)

つい先週の報道記事で総務省WGで
下取りキャンペーンは単なる値引きの建前では?
と言う質問に対し、NTTドコモは
下取りした端末は、部品レベルでリサイクルしたり、端末を売却するなど市場が存在している。
ビジネスとしてマイナスになっているものではない。と回答した。

KDDIは端末や部材の売却による価値があるからやっている。

ソフトバンクモバイルは下取りした端末は、海外を含めて売却している。部材の再利用はあまりないと回答。

http://itpro.nikkeibp.co.jp/atcl/news/14/092501074/


因みにLCIはiPhone5から場所が変わって、ヘッドフォンジャックには無くなってます。
因みに

書込番号:18007432

ナイスクチコミ!1


たあみさん
クチコミ投稿数:4179件Goodアンサー獲得:332件

2014/10/03 22:09(1年以上前)

Re=UL/νさん

正直に答えているのはソフトバンクモバイルだけですね。

書込番号:18010501

ナイスクチコミ!0


スレ主 FUSION-77さん
クチコミ投稿数:374件 iPhone 6 64GB auの満足度5

2014/10/03 23:26(1年以上前)

>因みにLCIはiPhone5から場所が変わって、ヘッドフォンジャックには無くなってます。
一瞬、カバーを付ける事を考えましたが、その必要は無さそうですね。

>正直に答えているのはソフトバンクモバイルだけですね。
法律の立法措置に関連して行なわれている審議会での回答ですから、嘘を言っているという事は考え難いと思いますよ。
docomoやauの言っている事は税務処理が関わるから、国税局が把握していて、嘘を言ったら直にばれてしまいます。

それに、一番の争点なのに審議会側が、裏取りをしないと言う事も考え辛いです。

書込番号:18010827

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ302

返信45

お気に入りに追加

標準

電源ボタンが押し難いです

2014/10/01 10:07(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 6 64GB au

iPhone5の電源ボタンが不具合対象だったので、iPhone6に買い換えました。

サイズが大きいのは判っていましたが、概ね満足して使っています。

しかし、電源ボタンが右上の側面に移動したため、電源ボタンを押す時に左サイドのボリュームに当たってしまい、音量が変わってしまいます。

どうも、これに関しては使い勝手が良くないと思いました。

書込番号:18001163

ナイスクチコミ!40


返信する

この間に25件の返信があります。


TRYCOMさん
クチコミ投稿数:25件 iPhone 6 64GB auの満足度2

2015/03/14 13:05(1年以上前)

うーん私もどちらかというと上側に戻して欲しいですね。
少なくともボリュームの対面よりは使いやすいですし
(これは私の手が人より多少大きいせいもあります)
おっしゃるように室内で使用時に片手しか空いていないと
なんとなく壁などに押し付けてスリープさせることもよくありました。

書込番号:18576909 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


TRYCOMさん
クチコミ投稿数:25件 iPhone 6 64GB auの満足度2

2015/03/14 13:09(1年以上前)

あ、すみません
上のはハナバナさんへの返信です。
確かに電車内では押し付けて消すことは無いですね。
そもそも外では押し付けて操作とかは無いです。

書込番号:18576921 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5190件Goodアンサー獲得:272件

2015/03/14 13:18(1年以上前)

iPhoneやiPadみたいにタッチパネル式の機械を使って思うことは、部屋の電気スイッチだって場合によって色んなとこにあって欲しい訳ですよ。
リモコンがあればいいって話もありますけど、リモコンはリモコンでその辺に転がってるとこまで取りに行かなきゃならないから、あんまり便利ではない。

iPhoneやiPadの天才的なとこは、ホームボタンです。

ホームボタン以外の物理スイッチはどこにあってもいいし、むしろ無くてもいい。

書込番号:18576938

ナイスクチコミ!0


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2015/03/14 13:28(1年以上前)

ここはひとつ、かつてジョブズが敬愛したというソニー製品に倣ってみてはどうかと思いますね。

案1:スリープボタンを、Xperia Z系とおなじく右側面の中央付近に移動する。
案2:ボリュームコントローラを、MW600(Bluetoothレシーバ)とおなじくタッチ式スライドセンサにする。

後者はボリュームスイッチをカメラのシャッターボタンに使えなくなりますが、そもそもレンズとの位置関係上
このスイッチ共用はやっつけ以外の何者でもないと思ってますので(ついでにEXIF oriented情報非対応のビューアだと
写真表示が天地逆になるし)、機能自体要らない(もしくはレンズ位置も考慮して専用のシャッターボタンつけてくれ)
と言いたいですね。

書込番号:18576967 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2654件Goodアンサー獲得:154件

2015/03/14 14:01(1年以上前)

ホームボタンで気づきました。

確かにホームボタンでウェイクアップにできるので、現行の右向きのスリープ(電源)ボタンは、短時間触っても反応しない設定があればボリューム操作時に邪魔にならないですね。本体の設計変更なしでできる改善ですね。
実現できるといいですね。

アップル社に要望するとできるかもしれません。

書込番号:18577062

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2654件Goodアンサー獲得:154件

2015/03/14 14:06(1年以上前)

上記の仕様だと、「スリープ出来ないじゃない」ということになるのでしょう。これは自動スリープに頼りましょうというのもアリでしょうか。

書込番号:18577070

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2654件Goodアンサー獲得:154件

2015/03/14 14:15(1年以上前)

触りながら考えました。ホーム画面に移っていることを要件にホームボタン1回押しでスリープもアリかなと考えました。

右向きボタンはどう考えても邪魔です。

書込番号:18577090

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:236件

2015/06/04 07:29(1年以上前)

慣れるかなと思っていましたが、相変わらず電源ボタンを押す前にプラスのボリュームボタンを押してしまいます。

次のモデルは元に戻して欲しいですね。

書込番号:18837759 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:236件

2015/06/04 07:40(1年以上前)

あ、電源ボタンの位置を変えなくてもボリュームボタンの位置をズラしてくれるだけで良いや。

電源ボタンと左右対象になってるのが影響してるので。

書込番号:18837780 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


destronさん
クチコミ投稿数:6件

2016/06/01 18:06(1年以上前)

iPhone 6 Plusを1年半使ってますが、電源ボタンと音量調整ボタンの押し間違いはかなり発生し、相変わらずストレスです。そもそも「使う側が意識し、持ち方を工夫して注意しないと押し間違えやすいボタン配置デザイン」にしたことは間違いでしょう。押し間違いなく、意図したように正確に押すためには、意識的に不自然な持ち方を強要される。これはおかしい。本場米国のユーザーの声はどうなのかと思い少し調べたら、同じ不満があちこちで散見されています。

ブログニュースなどでも叩かれてます。
https://www.tekrevue.com/the-2-things-apple-got-wrong-with-the-iphone-6-plus/

人間工学を考えたデザインで、腱鞘炎をふせぐマウスとか昨今たくさん出てますが、このiPhone6ボタン配置は、明らかに時代に逆行していると思います。

書込番号:19921560

ナイスクチコミ!8


zzz.o0Oさん
クチコミ投稿数:1件

2016/10/03 16:46(1年以上前)

皆さんは電源のオンオフばかり気にされてるようだが、カメラモードでカメラを写してみてほしい、対面にあるということは両方のボタンが死ぬという事。ジョブズが居ないだけでココまで中途半端な製品…もはやパクリの別物と言って良い仕上がり
デザインに関してもダメ。使い勝手もダメ。権限はないが自分もクビにしてやりたい。
慣れる事を前提にと議論しているみたいだが、どうあっても根本的にダメな仕上がり。ジョブズにクビにされるのではなく、最初からチームに入れなかったであろう集団の仕業か?

書込番号:20261494 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


TRYCOMさん
クチコミ投稿数:25件 iPhone 6 64GB auの満足度2

2016/10/07 11:41(1年以上前)

以前にも経験者として、インダストリアルデザインの常識として対面のボタン配置はあり得ない旨書き込みしたのですが
今だに使いにくいと思われる方からの投稿が有りますし自分も使いにくさは相変わらずです。
なのでiPhone7には期待したのですが結局改善されませんでしたね。
新しい要素も何もないし、不評な部分も改善されない…アップルのセンスは大好きだったので残念でたまりません。
iPhone7はだいぶ苦戦するんじゃないかなあ…サムスンの爆発騒ぎで多少救われるという感じでしょうか…

書込番号:20273078 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:139件

2017/05/25 03:03(1年以上前)

機種不明

5cから6sに変えて10ヶ月、こんなに使いにくかったのかと日々感じてます。この問題で騒いでる人は少なめだった認識してたけど、ググったらここに来ました。慣れることのない構造欠陥。右側にするなら上部より下部の方が良かったんだろうけど、見た目が少しガチャつくからやだって判断なのかな?ANDROIDスマホのように右側下部でシャッターボタンとしても機能させるにはスリープは真逆すぎるし、今までの定義を変えなきゃいけないんでしょう。

iPhone8では音量ボタンとは真ん中から点対称(右側下部)にスリープボタンとホームボタンを配置してほしいけど・・・なさそうだし。リンゴの下にホームボタンとか・・・APPLEは工業デザイン(使い勝手)追及したらかっこ良くなる手本だったのに。今は、かっこよく作りたいからアレもコレもだめって思考に思えます。

これでいよいよAPPLEの終焉ですね。あとは保険や金融()にも手を出して、最高利益の高みを目指して欲しいです。SONYの終焉もエンタメの本業で最高益を出したころに始まりましたよね。あのワクワク感が喪失しました。そのころも好きでしたけど。APPLEは何屋になるのでしょう?SONYは少し戻って来れました。時代の潮流を見れる幸せを感じます。

実用としてはAssistive Touchで対応するのが素直でいいみたいですね。見ずに押せる物理キーのメリットを台無しにするボタン配置・・・Iveさんでしたっけ、くそダセー仕事ですね。

書込番号:20916557

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:2件

2021/04/03 07:37(1年以上前)

つい先日5sからSE第2世代に乗り換え(苦笑)した旧人類です。この口コミが2014年から2017年にかけて書かれてるのを拝見しまして冬眠から覚めたような感覚ですが、あーかつて論争があったんだな、と思いつつ、いまさらその電源ボタンのありえなさを味わっております。「慣れれば、」とか「不満を言うな」っていうのもまるで強者に飼いならされるような悲しい話だ。せっかく完成の域にあったiPhone、愚かにも自ら完成度を落としましたね。僕は古い人間なんで、道具が使い勝手を逆行させるってのは本当に残念なことと感じてます。しかもそういうものって案外多い。おそらく製造都合やコストメリットが優先された結果かと邪推してしまいます。(もっと戦略的な意図があるんであろうWindowsの場合にはつくづく辟易させられてます。最近7から10に替えたのですがもうほんと…嫌になる。)使い勝手の後退は残念というよりやはりありえないと思います。
ここに書かれた中では基本的にTRYCOMさんのご意見に見識を感じました。

書込番号:24057929

ナイスクチコミ!2


TRYCOMさん
クチコミ投稿数:25件 iPhone 6 64GB auの満足度2

2021/05/06 11:18(1年以上前)

ずいぶんと久しぶりに通知が来ていましたので覗いてみました。
iPhoneのデザイン的な迷走ぶりはその後もアップルペンシル(初代)などの奇妙な充電形態などで
もはや冗談の域に達しており、あまり改善の兆しはないようです。
デザイン統括者のセンスがおかしいんでしょうね。
質感とか外形とかは洒落ているので勿体無い。
(往々にしてそういう部分は末端のデザイナーが担当するものです)
また、こちらの方が深刻な気がしますが、デザイン以外iOSのシステム面でも復元に大きな障害が残っていたり惨憺たるものです。
とか言いながら使い続けてる私もどうなんだ、とも思いますが…Androidは一度使ってみましたがどうもモッサリしててやはり使い勝手が良くない。
もうちょっとアップルには頑張って欲しいなあ。

書込番号:24121456 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2021/05/06 12:06(1年以上前)

>TRYCOMさん

工業デザインは内部構造を何も考えなくてデザインをするんですか。
デザイン経験者が外面だけを見てあれこれ批判するのはおかしいですね。
工業製品は各部署の妥協によって生まれる物です。
各部署が理想を追求して生まれる工業製品はあり得ません。

>デザイン統括者のセンスがおかしいんでしょうね。

ここまで仰るのであれば、内部構造を含めて提案してみては如何ですか。
デザイン統括者に採用されるかも。

書込番号:24121542

ナイスクチコミ!0


TRYCOMさん
クチコミ投稿数:25件 iPhone 6 64GB auの満足度2

2021/05/06 12:26(1年以上前)

経験から言いますがデザイン部門でプレゼンの際に「妥協を追及します」と言ったらまず採用されませんね。
内部構造を熟知した上で絶対に採用してはならないラインがあるのですが近年、幾つかのアップルのデザインは採用のプライオリティ(優先順位)がおかしい。
そしていまだに「デザイン」というのは「カッコいい形を作る仕事」、という誤解をしてらっしゃる方が実に多い。
採用する企業ですらこういう考え方の方がいらっしゃるようです。これは嘆かわしいことです。
ネット検索すればすぐに出てきますが、アップルペンシル1のデザインを肯定してる方は少ないですよ。
妥協で作ってこの結果じゃなんのための妥協やら。

書込番号:24121570 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2021/05/06 12:53(1年以上前)

>TRYCOMさん

話をすり替えないでいただきたいですね。
内部構造も考えないであれこれ批判することが適切ですか。
少なくとも貴殿は素人ではないのですからわかると思いますが。

書込番号:24121615

ナイスクチコミ!0


TRYCOMさん
クチコミ投稿数:25件 iPhone 6 64GB auの満足度2

2021/05/06 13:25(1年以上前)

いえ別にすり替えていないと思いますが?
構造については今のままでも、充分デザイン的に処理できますよと言っています。
それがデザイナーの仕事ですから。
現実にアップルペンシル1についてはアップルペンシル2で「なぜ最初からこうしないの?」と言いたくなるような至極妥当な改良を行なっています。
(それでも、ジョブズの時代ならもう一歩踏み込んでくるだろう、と言える甘さがありますが。)
企業ですから内部の力関係において理不尽な要求を受けることも勿論あります。
しかしその結果おかしなデザインが出てくるようでしたら、これはデザイン部門の責任になってしまいます。
消費者から見れば「Appleのデザインはダメだね」という事になってしまう訳です。
結果的にAppleブランドの価値に影響してしまうのですからダメなものはダメと言うべきでしょう。
そうなる前に社内で精査を行う、そういう機能が働かなかったのが電源ボタンの件でありアップルペンシル1の件だと思うわけです。
Appleはすごく好きな企業ですし、工業製品におけるブランドの魅力はトップクラスです。
であるからこそ誰でもおかしいと思える部分で躓いて欲しくない。一デザイナーとしてより一Appleファンとしてそう思います。

書込番号:24121669 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2456件Goodアンサー獲得:212件 ハーレーダビっとうさん日記 

2021/05/06 13:43(1年以上前)

なんか懐かしい話してますね。
自分はiPhone4から使ってるので4、4S、5、5Sと上に電源ボタンがあるiPhoneを4台使って
そのあと6、6S、7、7Plus、8、XR、XS、11Pro MAXと
もう上に電源ボタンがあるのより横にある方が台数多く使ってるので何とも思わないですね。

今使ってるユーザーの中で上にボタンがあったのを知らない人も多いのでは?

書込番号:24121698

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)