iPhone 6 のクチコミ掲示板

iPhone 6

  • 16GB
  • 64GB
  • 128GB

4.7型Retina HDディスプレイやNFCを搭載したiPhone

<
>
Apple iPhone 6 製品画像
  • iPhone 6 [スペースグレイ]
  • iPhone 6 [シルバー]
  • iPhone 6 [ゴールド]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全36件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全12件)

閉じる

iPhone 6 のクチコミ掲示板

(12230件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全161スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ12

返信17

お気に入りに追加

標準

初心者 実質0円&8月が更新月

2015/07/02 16:14(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 6 16GB SoftBank

クチコミ投稿数:40件

auの更新月が8月です。なので8月中にauiPhone5からSoftBankiPhone6へNMPで乗り換えようと思っているのですが、各店舗に電話して聞いてみると615円機種代金がかかると言われました。

前回SoftBankからauに乗り換えたときは、iPhone5は実質0円で出来ました。
8月中に下取りなして、実質0円でiPhone6を買えればいいなぁと思っているのですが難しいでしょうか…iPhone6s?がでる前の月という事で7.8月中に実質0円キャンペーンとかならないかなぁと期待しているのですが…毎年の傾向から見てどうなのでしょうか?

本当はiPhone6s?にしたいのですが、更新月が8月なので諦めています(°_°)

書込番号:18929043 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
たあみさん
クチコミ投稿数:4179件Goodアンサー獲得:332件

2015/07/02 18:00(1年以上前)

「一括0円」ではなく「実質0円」でいいのですか?
「一括0円」は機種代金が0円のことです。
「実質0円」は機種代金は83,040円のままです。

分割支払金 3,460円/月×24回(機種代金83,040円)
月月割  -2,845円/月×24回
-----------------------
      615円/月×24回(実質14,760円)

次期iPhoneが欲しいのなら、8月にauの2年契約(誰でも割)を解約しておけば、9月以降にMNPしても契約解除料は不要です。
ただし、9月以降の月額基本料金は誰でも割適用時(934円)の2倍(1,868円)になります

書込番号:18929272

ナイスクチコミ!4


たあみさん
クチコミ投稿数:4179件Goodアンサー獲得:332件

2015/07/02 18:42(1年以上前)

↑auの契約を解約するのではなく、「誰でも割」だけを廃止するという意味です。
http://www.au.kddi.com/mobile/charge/basic-charge-discount/daredemo-wari/

書込番号:18929390

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:8件

2015/07/02 20:14(1年以上前)

2年縛りを止め毎月の基本料は上がるけど、私もたあみさんの意見に賛成。
9月か10月頃には新型が出るはず。

書込番号:18929670

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:40件

2015/07/02 20:22(1年以上前)

なるほど…8月に誰でも割を解除して、9月以降になってからSoftBankにNMPで乗り換えればいいという事でしょうか?
となると9月以降は基本料が倍になるが、解約料9000円?は発生しないということですか?

書込番号:18929694 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2015/07/02 20:26(1年以上前)

その方法は全く知らなかったので、少し考えてみようと思います!
8月以降はトータル8000くらいになるので、基本料が倍になった金額を足したのが、誰でも割廃止した場合の金額になるということなのでしょうか…
結果ざっと9月からは9000円くらいですかね(°_°)

書込番号:18929711 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15314件Goodアンサー獲得:709件

2015/07/02 20:44(1年以上前)

実質○○円って実質でも何でもなくて単なる詐欺表記ですから、安さを求めるならまずこんなモノをお得と感じる感性から見直した方がいいと思いますよ。

端末の価格は一括価格で考えるのが基本中の基本です。

また、たかが一万円の違約金のために、MNP時期を左右されるのも「木を見て森を見ず」の典型です。
二年未満でもお得な案件を見付けたら積極的にMNPするのが結果的にはコスパ最良になりますよ。
勿論、二年を超えて使うのもありえません。

SBであればMNP一括0円を探すのはさほど苦労しませんから、今から解約月までの間に積極的に情報を収集、CB付き等の良案件を見付けたら即MNPすればいいと思います。

書込番号:18929768 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:40件

2015/07/02 21:56(1年以上前)

確かに新型が欲しいなら、NMPをしてソフトバンクの割引やキャッシュバックを利用したら9500円なんてあまり苦ではない気がしてきました。
誰でも割を廃止して、解約金9500円に相当する基本料9ヶ月分以内にNMPするという方法も解約と変わりないかもしれませんね…

2通りで迷ってます(°_°)

書込番号:18930054 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


たあみさん
クチコミ投稿数:4179件Goodアンサー獲得:332件

2015/07/02 22:54(1年以上前)

ソフトバンクのセール情報は規制があってネットには出ていませんが、週末に店頭へ行くと「MNP一括○○円」とかのセールをやっています。
家族と2回線同時に乗り換えだと、複数のキャンペーンが適用されるので、iPhone6 16GBの「一括0円」もありえます。

更新月の8月の週末にMNPでiPhone6を「一括○○円」で購入するのがベターだと思います。
8月に良い条件がなければ、新型iPhoneのキャンペーンに期待して、「誰でも割」を廃止して待つという手もあります。
ただ、発売直後の新型iPhoneは「一括○○円」では買えないと思います。
昨年、iPhone6が発売されたときのキャンペーンでは「下取り」の買取価格が期間限定で増額されていました。

書込番号:18930320

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2015/07/02 23:04(1年以上前)

一括0円じゃなくてもいいんです!
実質0円であれば大丈夫です。去年のiPhone6の販売価格をみるとのりかえで、3キャリア共16GBは実質0円ということで売り出していましたよね(^_^)それは下取りとかもなしで、二年契約すれば実質0円となるという事だったと思ったのですが…どうだったでしょうか(°_°)
今回の新型もそうであれば問題ないんです!
機種代金というより、毎月の支払いが安く済む方法として実質0円とのりかえ割が欲しいんです(°_°)

書込番号:18930361 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15314件Goodアンサー獲得:709件

2015/07/02 23:33(1年以上前)

「実質0円」なんて高額なパケ代からの割引金額と端末の分割代金を同じにしただけの数字の帳尻合わせ、端末を定価で売った挙げ句に高額な通信契約を結ばせる為のペテンなんですけどねぇ。。。

消費者の側がありがたがって連呼してる様ではどうしようもありません。

AppleがiPhoneを値上げしたので各キャリアとも販売価格に転嫁したいトコロですが、割賦販売法の関係で10万円を超える金額にはしにくいですからね。
苦肉の策として月サポで調整してるので、なかなか端末価格=月サポにはならないでしょう。

いずれにしても、定価購入した上で同額以上を月サポで調整されればいいのなら、そもそもソフトバンクの16GをMNPなら元々そう設定されてますよ。
どこで購入しても「実質0円(笑)」で買えますし、恐らく時期モデルも一番下のモデルは同様の価格設定でしょう。

書込番号:18930445 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


たあみさん
クチコミ投稿数:4179件Goodアンサー獲得:332件

2015/07/02 23:46(1年以上前)

毎月の支払いを安くする方法が「一括0円」です。
機種代金が0円で、かつ、毎月の割引(月月割)もあります。
分割支払金が不要なので、「実質0円」よりも月額3,460円安いです。

書込番号:18930476 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2015/07/02 23:56(1年以上前)

新型iPhoneとなると、一括0円のキャンペーンが出るのは発売後すぐは難しいですよね…
iPhone6なら毎週末、いろんな店舗の情報を仕入れてのりかえ時を見計らうしかないですもんね(°_°)
一括0円がすごく安くなる事はわかりました!その場合月月割は機種代金の割引ではなく機種代金が0円な為通信料などから割引けるんですもんね(^_^)すごくお得!

書込番号:18930505 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


たあみさん
クチコミ投稿数:4179件Goodアンサー獲得:332件

2015/07/03 00:14(1年以上前)

地方のことは分かりませんが、東京や大阪なら、セールをしているショップはすぐに見つかると思いますよ。
東京なら、新宿、池袋、秋葉原など。

書込番号:18930555 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2015/07/03 00:17(1年以上前)

実は地方なんですよ…
広告を見たり各店舗のツイッターなどをチェックしたりはしているのですが、なかなか実質0円や一括0円は見かけませんね(°_°)
もう少し様子を見てみます。
色々教えていただきありがとうございます!

書込番号:18930569 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15314件Goodアンサー獲得:709件

2015/07/03 00:19(1年以上前)

どの場合でも機種代金から月々割が引かれる事はありえませんよ。

月々割はあくまでパケット定額からの割引で、機種代金は必ず額面通りに払う必要があります。
途中解約等、パケット定額を廃止する様な事があれば割引は消滅、機種代金の支払いだけが残ります。
これが実質詐欺と言われる所以ですね。

一括で機種代金を支払い済みであれば、毎月の月額に分割代金を上乗せされずに済むと云うだけです。

そもそもが、キャリアのパケット定額自体が超高額、月々割分を引いてやっとどうにかって価格設定ですからね。
そこに機種代金の定価分割が乗るとかあり得ません。

毎年に秋に新型が出るサイクルのiPhoneですが。
一括0円は年末あたりからチラホラ、2月あたりにピークを迎え、4月以降は下火になるのがここ数年の傾向です。

書込番号:18930575 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


たあみさん
クチコミ投稿数:4179件Goodアンサー獲得:332件

2015/07/03 01:02(1年以上前)

8月だったら、夏休みの旅行を兼ねて東京か大阪へ出向いてみては?
機種代金の約8万円が0円になるなら、旅費も相殺できますよ。

そういえば、昨年、iPhone6が発売したときは、事前予約をしていても入荷待ちで9月中に購入できなかった人がいました。

書込番号:18930664 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7335件Goodアンサー獲得:457件

2015/07/03 07:36(1年以上前)

新型は16GBが無くなるなんて噂もありますね。
そうしたら実質0円は、通常では無くなるかもしれません。

書込番号:18931004 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信4

お気に入りに追加

標準

iPhone6 修理

2015/06/04 11:02(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 6 16GB au

クチコミ投稿数:2件

iPhone6の画面を割ってしまい正規のアップルプロバイダーに修理の依頼に行ったところ中身のパーツが足らないと言われ画像をアップルに送って確認してから後日連絡するとの事でした。後日連絡があり今度はカメラのシリアル、液晶のシリアル等の画像も送ってほしいとアップルから回答があったとのことでもう一度来て欲しいと連絡がありました。こんなことってあるのでしょうか?普通に使えてましたので何か不具合がなければ分からない事なので家族のiPhoneも心配です。

書込番号:18838183 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:5190件Goodアンサー獲得:272件

2015/06/04 23:34(1年以上前)

「正規のアップルプロバイダー」というのがよく分かりませんが、こんな事あるのかと聞かれれば、あったんだからあるのでしょう。

書込番号:18840351

ナイスクチコミ!2


たあみさん
クチコミ投稿数:4179件Goodアンサー獲得:332件

2015/06/05 00:32(1年以上前)

Apple正規サービスプロバイダの数が増えたので、不慣れな店員がいるかもしれませんね。
Genius Barを予約してApple Storeへ直接持ち込むのが一番確実です。

Apple製品のサポートを受けるなら、ここが最高の場所です。
https://www.apple.com/jp/retail/geniusbar/

書込番号:18840523

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:4件

2015/06/05 05:48(1年以上前)

画面を破ったことも落としたこともなし、もっと大切に使いましょう。

書込番号:18840802 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2015/06/05 17:48(1年以上前)

みなさん返信おりがとうございます。キャリアのショップに連絡したところ改造したiPhoneと疑わたのではないかとのことでした。ショップと話した結果、ショップにて対応していただけるとのこで解決いたしました。

書込番号:18842276 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

標準

128GB在庫無し

2015/05/26 22:06(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 6 128GB SoftBank

クチコミ投稿数:26件

機種変更しようとショップに行ったら
128GB在庫切れで入荷未定だそうです。
他のショップに電話して確認しましたが、何処も在庫切れ…
新機種の発売に備えて在庫調整?

書込番号:18812886 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1820件

2015/05/26 22:18(1年以上前)


クチコミ投稿数:26件

2015/05/26 22:26(1年以上前)

Re=UL/ν さん
ネットでは在庫有りなんですね。
ショップには今入荷して無いそうなんですよ。
予約すれば1〜2週間で入るとは言ってましたが。

64GBは在庫有りのお店も有ったんですけどね。

書込番号:18812989 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1820件

2015/05/26 22:39(1年以上前)

入荷状況は代理店であるSoftbankショップによって
まちまちでしょうから、家電量販店も含めて在庫のあるショップを探すしかないでしょうね。

新型の発売が予想される時期まで4か月はあるので生産調整とかじゃなく
単純に在庫切れなのでしょう。
あるところにはあると思いますよ。

書込番号:18813060

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2015/05/26 22:47(1年以上前)

Re=UL/ν さん
どうやらその様ですね
近所のヤマダ電機さんには在庫有った様でした。(友人情報)

8月に6S発売か?なんて情報も流れてたので
先走った思い込みをしてしまった様です。
m(_ _)m

書込番号:18813102 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:336件Goodアンサー獲得:59件

2015/05/26 23:10(1年以上前)

前Softbankショップの店員に聞いた事あるのですがiPhoneに限らず在庫が無く 欲しい商品を注文したくても出来ないと言われました。

注文するときはSoftbankの方から今回 こんな品があります どれ仕入れますかって感じで 向こうから掲示した商品の中から選んで仕入れてると聞きました。


書込番号:18813207

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:26件

2015/05/26 23:18(1年以上前)

メンドシーノ さん
ええ?そうなのですか?
そう言えば、今回のショップでも
『予約は受けるが、入荷日はわからない』
って言ってました。
そう言う事だったのですね。

お客様が要望してても、お店側が対応出来ないって…

書込番号:18813243 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ76

返信42

お気に入りに追加

標準

OCNモバイルONE音声通話SIM使用での使用感

2015/03/27 10:26(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 6 64GB SIMフリー

題名の通り先日SoftBankからMNPしました。

ドコモ回線を使っているとの事ですが速度は正直遅いと感じます。と言うかムラが有り安定感が有りません。
東京を含む首都圏で使用していますがSoftBankの時はLTEから3Gになることなんてほとんど有りませんでしたが、この回線はちょこちょこ3Gになります。
やっぱり正規のドコモユーザーとは差別化されてるんですかね。
SoftBankの前はdocomoを長い事使ってたのでdocomoの電波網はそんなもんではない事はしっているのでちょっとガッカリです。
LTE接続でも速度が安定しません。
低い時は0.5Mb〜2Mb、普通で5〜8Mb位、出る時は25Mb位です。
割合としては低いが50%普通が30%出る時は20%という感じです。
普通以上でればあまり感じませんが低い状態だとさすがに画像表示などモッサリします。
SoftBankときは常にLTE表示で20〜30Mbは出てました。
最大150Mbなど理論値であってそんな速度は鼻から期待していませんでしたが最低10Mb前後出て安定して欲しいです。
その他のサービスについては特にふまん有りません。

書込番号:18620289 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:1184件

2015/03/27 10:36(1年以上前)

機種不明

参考までに測定値です。
Wi-Fiは自宅です。

書込番号:18620306 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3187件Goodアンサー獲得:321件

2015/03/27 11:00(1年以上前)

私はドコモ本家とOCNで併用利用しています。
どっちも速い時と遅い時がありそんな感じで一緒です。
利用者が多く込み合う場所と時間帯によります。
しかし私たちがどうすることも出来ません。
結局は長く利用していると気にならなくなりますよ。

書込番号:18620352

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3843件Goodアンサー獲得:156件 Flickr「marubouz」 

2015/03/27 11:00(1年以上前)

機種不明

今は調子いいです。Wi-Fiは自宅です。

トオカイテイオーさん

こんにちは。
私は先月にauからみおふぉん(音声通話対応)にMNPしました。
SIMフリーiPhone6 64GB+みおふぉんです。

トオカイテイオーさんと使用感は同じようなものですね。

友人のdocomo版iPhone6と並べて比較すると、
機内モードからの復帰時、
docomo版ですと、機内モードから一瞬でLTEを掴みますが、
みおふぉんだと、機内モード→3G→→→→LTEとなり、
LTEを掴むまでかなり時間がかかる時もあります。

auと比べると速度は完敗です。
出る時は出るけど、ダメな時はかなり遅くて差がハッキリしています。

ただ、auだと3GからLTEに変わるまでは電波強度最大でも
ほぼパケ詰まり状態で通信出来ませんが、
みおふぉんだと3Gで遅いながらも通信は出来ますね。
地下鉄に乗っていて、圏外圏内を行ったり来たりする時は助かることもあります。

不自由もありますが、かなり安く維持出来ますので十分納得できる範囲です。
4月からは使用できるデータ量も増えますし、満足しています。

書込番号:18620353

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1184件

2015/03/27 12:01(1年以上前)

お二方有難う御座います。

少し環境の変わり方に戸惑ってる感じなんで慣れるよう努力しますね。
あとバッテリーの減りもかなり激しくなりました。
電波をより掴もうとでもしてるんでしょうね。

まあ三大キャリアみたいに2年後の1ヶ月間だけ解除料掛かりませんみたいのが無いので最低半年は使ってみようと思ってます。

書込番号:18620475 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2015/03/27 12:03(1年以上前)

格安SIMは、狭い回線にとにかく大量のユーザーを詰め込むことで、安い価格を実現しています。したがってちょっと同時に使う人が増えれば、あっという間に回線はパンクします。
要するに安かろう、悪かろうのマクドナルド方式のサービスなのですから、大手キャリア並のサービスを期待するのが間違いであり、ドコモの回線自体の問題でもないです。
安定した10Mbpsなんて夢です。最初からそういうものだと割り切る必要があります。

特に、今は、値段と容量だけがクローズアップされているので、各社、品質の低下に目をつぶって、見た目のスペック競争に走らざるを得ません。今後、データ容量が増えれば、その分、さらに混雑度が増し、速度が低下する可能性が高いです。
いずれ、実効速度など、もう少し現実的な業界基準が決まれば、低品質だが激安、そこそこの品質だがそこそこの価格、といったような差別化も可能になるでしょう。そういう動きもあるようですから、しばらくすれば、多少は変わってくるかも知れません。

書込番号:18620480

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1184件

2015/03/27 12:20(1年以上前)

P577Ph2m さん
コメント有難う御座います。

大変勉強になりました。

全く通信出来ないわけでも無いので割り切って使うしかないですね。
でもキャリア契約よりも5K前後安く使えそうなので
良しとします。

話し飛びますがキャリアのSIMフリー化ってどうなってるんですかね?
iPhoneの4sと5のソフトバンク版持ってるんですが
今後解除してSIMフリー化出来るようになるのかな?

書込番号:18620514 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


明峰さん
クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:2件

2015/03/27 12:38(1年以上前)

疑問に思う事がありましたので、ご存じの方教えて下さい。

>docomo版ですと、機内モードから一瞬でLTEを掴みますが、
>みおふぉんだと、機内モード→3G→→→→LTEとなり、
>LTEを掴むまでかなり時間がかかる時もあります。

↑これって、MVNOだからなのでしょうか?
それともSIMフリー機だからなのでしょうか?

書込番号:18620564

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13305件Goodアンサー獲得:536件

2015/03/27 12:41(1年以上前)

ベストエフォートの宿命ですね。
MVNOでは限られた帯域に多くの人数を収容させるため、時間帯によってはスループットが極端に低下します。
ベストエフォート型なので速度が保証されているわけではなく接続人数によって速度が大幅に変化します。
例えば朝4時など夜明け前はガラガラですよ。

またLTE基地局からの距離が遠いとスループットが低下します。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010688/SortID=18235513/
ここの過去スレが参考になるでしょう。
つまり混雑時は近くの基地局がオーバーフローして遠くの基地局に繋がってしまいスループット低下の可能性があるわけです。
頻繁に3Gに切り替わるのはLTE収容人数がオーバーフローしたのでしょう。

高齢者が多くてガラケー率が高い田舎などはLTEユーザーが少ないので爆速みたいです。

書込番号:18620573 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


bontyanさん
クチコミ投稿数:491件Goodアンサー獲得:49件

2015/03/27 14:59(1年以上前)

>格安SIMは、狭い回線・・・

私にはわからないのですが、本当にそうなのですか?

MVNOはdocomo回線がほとんどですが、同じdocomo回線を

使ってるんじゃないのですか?その一部を使っているだけなのですか?

勉強不足ですみません。

書込番号:18620873

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3187件Goodアンサー獲得:321件

2015/03/27 15:25(1年以上前)

>私にはわからないのですが、本当にそうなのですか?
>MVNOはdocomo回線がほとんどですが、同じdocomo回線を
>使ってるんじゃないのですか?その一部を使っているだけなのですか?

IIJ『中の人が語るMVNO (スマ勉@関東発表資料)』参考サイト ※こちらをご覧下さい。
http://techlog.iij.ad.jp/archives/394

書込番号:18620934

ナイスクチコミ!1


Jailbirdさん
クチコミ投稿数:3476件Goodアンサー獲得:625件

2015/03/27 17:05(1年以上前)

bontyan さん

同じ回線を利用しますが、事業者規模・契約者数等の影響によりピンきりになります。

現実には無いと思いますが、アパートの委託経営のようなものです。
大手のドコモ建設が建てたファミリー向け10戸のアパートがあり、入室率に効率が見られません。
そこで他事業者に委託をします。委託された業者は格安物件として入居者を募ろうとします。

しかし今の間取りでは採算が合わないので、間仕切りを追加して20戸のワンルームに改造します。
安いので入居率が上がりますが、住民の占有床面積は狭く、下手すれば水圧の低下等、不具合が出る日が発生します。

資金力がある委託業者なら投資として次の棟を契約出来ますが、ギリギリの採算なら見送るでしょう。

どちらにしても「バス・トイレ・キッチンも付いていますし、安眠できますでしょう?」
ということです。

委託契約は住民のインフラ使用料ではなく一棟あたりいくらの契約なので、住人が水道を出しっぱなし(但し限度はある)でも、儲けが出る仕組みです。

書込番号:18621113

ナイスクチコミ!5


bontyanさん
クチコミ投稿数:491件Goodアンサー獲得:49件

2015/03/27 18:23(1年以上前)

例えはわかりました。

私が聞きたいのは、MVNOに関してその話は本当なのですか?

書込番号:18621273

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3256件Goodアンサー獲得:162件

2015/03/27 19:23(1年以上前)

例えが良いかは別として基本あってますよ。ドコモから100人ならストレスなく使える分の回線借りて1000人で使わせるって言えばわかりやすいかな
勘違いしやすいですがドコモのネットワーク使ってますがドコモから借りた分だけのネットワークを使ってるだけで、ドコモのネットワーク全てを使えるわけではありません。

書込番号:18621423 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3256件Goodアンサー獲得:162件

2015/03/27 19:28(1年以上前)

実際技術的な話になれば厳密には例えは正しくないですが、イメージとしてそんな感じと理解すれば良いと思いますよ。
技術的な事を含めそこまで詳しく知る必要もないと思うので

書込番号:18621440 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:1件

2015/03/27 19:29(1年以上前)

bontyanさん

「MVNO 仕組み」などで検索すると疑問が解決すると思いますよ。

書込番号:18621446

ナイスクチコミ!1


Jailbirdさん
クチコミ投稿数:3476件Goodアンサー獲得:625件

2015/03/27 19:35(1年以上前)

あ、申し訳ない、余計でしたね。
端的に同じものです。ネットワークの接続先が違うという話です。

拙い文章にフォローありがとうございました。

書込番号:18621466 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5190件Goodアンサー獲得:272件

2015/03/27 20:01(1年以上前)

MVNOに関しては、なぜ安いか? どうやって安くしているのか? を考えれば大体分かると思います。

ただし、現状ではMVNO利用者の絶対数が少なすぎる、事実上キャリアと契約している利用者が大半であるので、この数が増えてMVNO自体の力が増していけば、状況は改善して行く可能性が高いです。

この世は力学で動いています。数年先を見越せば、MVNOも結構現実的な実行速度を得るかも知れません。

書込番号:18621556

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3181件Goodアンサー獲得:153件

2015/03/27 20:15(1年以上前)

3月に改定されたmvno向け資料を見てきました
10MB/sで1234911円税別、税込み1333703円
10MB/s購入したmvnoは速度が出て最大で10MB/s
1333703円を月額1000円で顧客を集めると1334人以上必要
「ドコモ mvno 卸売り 価格」検索で資料のPDFを閲覧できます

書込番号:18621597

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13305件Goodアンサー獲得:536件

2015/03/27 20:26(1年以上前)

私はOCNではなくBB.exciteです。
MVNOの回線はドコモのネットワークを使っていますが帯域幅を本家ドコモとは別枠で与えられているのでいくら本家ドコモ回線が混んでいても影響を受けません。
実際、ドコモXiを挿した端末でパケ詰まり状態の時も別のBB.exciteのSIM挿した端末では同じ場所で普通に通信できました。

BB.exciteのSIMの場合、殆どの場所でLTE通信しており速いです。
もちろん、混雑する時間帯や人が密集する場所では速度低下し3Gに切り替わることがあります。
これはドコモXi回線でも同じです。

書込番号:18621631 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3181件Goodアンサー獲得:153件

2015/03/27 20:31(1年以上前)

mvno立ち上げてドコモに月々1333703円+α支払えば10MB/s優先的に使えます(笑)

書込番号:18621648

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12511件Goodアンサー獲得:1112件

2015/03/27 20:50(1年以上前)

なるほど〜全体的な話としては私も大変勉強になりました。

しかし、MVNOの利用者が増えていったとして、自家より安い業者のために、(そのユーザーが望むがままに)自家の足を喰うように回線を明け渡して行くもんなんでしょうか?

総務省がそういうふうに指導して行くもんなんでしょうかね?

例えが良いかは判りませんが、旅客機の二大キャリアとLCCと差と同じように、使用感にはある程度割り切りが必要。そういう区別で併存させるようにコントロールされていきそうな気もしますが…

書込番号:18621711 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5190件Goodアンサー獲得:272件

2015/03/27 21:59(1年以上前)

技術的な問題として数年もすると、キャリアの無線通信もギガになっている可能性が高く、実質的な有効速度はそんなに要らない可能性が高く、まあ私ん家は未だにフレッツ光100Mですが、ギガが欲しいとは思わないのと同じことで、技術の進歩と共にMVNOの速度も勝手に上がる、という事も考えられます。

書込番号:18622035

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2170件Goodアンサー獲得:247件

2015/03/28 15:36(1年以上前)

〉トウカイテイオーさん

MVNOとは何の略だか知ってますか?
Mobile Virtual Network Operatort の略です。
つまり、自身で回線を所有せず、MNO (Mobile Network Operator)
回線を所有している移動体通信事業者に接続する仮装の通信事業者です。
docomoから割り当てられた、通信や通話品質は契約事業者として、それ以上を望むことはできません。
docomoが自社契約者に対して優先的に対処しても、MVNO契約者には、後回しされるだけです。
安いからと安易に飛びつくと、後で痛い目を見る典型ですね。

〉bontyan さん

docomoの仮装通信事業者ですから、契約した時以上の容量は使えません。
ユーザーが、多くなればなるほど、通信も通話品質も悪くなります。
docomoで契約していれば、回線増強で少しづつ上がっていくのが判りますが、
MVNOの契約者では恩恵はまずありません。
docomoとて株式会社ですから、自社契約者に不利益を与えることはできません。
それに、MVNOを優先したら契約による収益が目減りしますからね。
当然契約者の為の設備投資をするでしょう。
でも、MVNO事業者とその契約者は会社対会社の契約で、決まる訳です。
docomoが自らの契約者以上にMVNOに帯域容量を挙げることは自殺行為ですので。

書込番号:18624279

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1184件

2015/03/28 19:20(1年以上前)

>安いからと安易に飛びつくと、後で痛い目を見る典型ですね。

典型とは私の事を言ってるんですね?

別に痛い目にあったなんて思ってないですけどね
少し言葉を選んで書き込みしたほうがいい

以上

書込番号:18624909

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:13305件Goodアンサー獲得:536件

2015/03/30 17:43(1年以上前)

> 技術の進歩と共にMVNOの速度も勝手に上がる、という事も考えられます。

実際上がってますね。
例えばあまり評判のよくないDTIは当初100Kbpsでしたが、今は250Kbpsと2.5倍になっています。

> docomoで契約していれば、回線増強で少しづつ上がっていくのが判りますが、
> MVNOの契約者では恩恵はまずありません。

MVNOでも回線増強を逐次やってますよ。
http://info.dream.jp/information/20140416_11846.html
例えばDTIでは去年4月に大幅な回線増強をやってます。
他のプロバイダでも回線増強を随時やっていくでしょうね。

書込番号:18631626 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


hitcさん
クチコミ投稿数:3565件Goodアンサー獲得:758件 iPhone 6 64GB SIMフリーの満足度5

2015/03/30 18:05(1年以上前)

OCNじゃなくてIIJユーザ(今年の1月にauからMNP)ですが、その速度には十分満足しています(中部圏ですが、DW:10〜20、UP:5〜10 Mbps、最大だとDW:63、UP28)。機種はiPhone 6(国内版SIMフリー)。
都心部に出張で出かけたときも、新幹線車内も含め、実用上問題はなかったです(昼休みは激遅らしいですが、自分は昼休みに使うことはほとんどない)。LTEも安定してつかめていると思います。

メールやwebアクセス、ナビ用途中心で、通話や動画視聴をほとんどしないライトユーザの自分には、MVNOの安いサービスは最適です。
MVNOがもっと一般化し、私のようなライトユーザがたくさん流れ込んでくれば、回線増強に対して相対的に回線が空いてくるので、都心部でも快適度は増加するかもしれません(資金を回線増強に使うかどうかはMVNO次第なので、一口にMVNOで議論はできないと思いますけど、IIJはその辺りは良心的に対応してくれそうだと勝手に期待してます)。

MVNOは何社もありますから、横並びにならずに、それぞれが独自に価格と品質のバランス点を示してくれれば、利用者が自分の利用法に合った会社を選べて良いと思います。
MNOは通話を含めた料金体系や、最高通信品質を求める人向けのサービスを構築しやすいでしょうから、MVNOと共存できる(異なる利用者ターゲットを狙える)のではないでしょうか。

ともあれ、現在のMVNOの多くは2年縛りがなく、契約(や通信状況)に不満が出てきたらいつでも気軽に乗り換えられるというのは、価格と並ぶ大きなメリットですね。
今後もMVNOの利用者が増えることを期待しています。

書込番号:18631680

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3181件Goodアンサー獲得:153件

2015/03/30 19:43(1年以上前)

mvnoは10MB/s134万円+αの回線にsim月々1000円なら1340件以上詰め込んだサービス
ドコモ的には10MB/s売るだけで月134万売り上げが出るドル箱商品
格安simユーザー的には10MB/s回線を1340人以上で共用

書込番号:18631987

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13305件Goodアンサー獲得:536件

2015/03/30 20:22(1年以上前)

私もIIJ系のBB.exciteでiPhoneではなくAndroidで使ってますが、速度には満足しています。
毎日昼休みでも使ってますが、速度は安定しています。(場所は23区内)
また、本日通勤に使っている路線が人身事故で運転見合わせになり会社にIP電話(SMARTalk)で連絡しましたが何ら問題なく通話出来ました。
普段は動画視聴をほとんどしませんが、先日高速クーポン容量が余ったためリモート視聴(外からどこでも視聴)をやってみました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18471480/
詳細はこのスレに書いてますが、30分間連続で視聴したところ、映像・音声共に安定していて画質も良好でした。
BB.exciteは業界最安値でありながら(SIM1枚当たり月額427円)動画も安定して再生できることから実用性が高くお勧めです。

IIJは低速モードでも速いのがいいですね。
初回通信の75KBまでは制限がかからず(バースト転送)フルスピード出ますから、TwitterやLINEなど断続的な通信では低速モードでも体感的には快適に使えます。
BB.exciteでもバースト転送の恩恵を受けています。低速モードでも速いのでクーポンを節約できて助かってます。

書込番号:18632111 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


明峰さん
クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:2件

2015/03/31 06:55(1年以上前)

MVNOをくさす人って必ずいますね。
キャリア契約よりはいろんなサービスで劣るのは当たり前ですが、
そんなサービスはいらないから安く使いたいと思う人には
ピッタリです。

速度が劣るのも理論上(?)当然でしょうけど、そんな速度が真に必要な人は
そのままキャリアを使えばいいんですよ。
必要ないと思うから脱キャリアをするわけです。

MVNOをいいなと思っていても、いろんなしがらみでキャリアを捨てられない人のひがみだと見ました。
(笑)

キャリアとの契約により端末を安く入手出来るというメリットについては、ここでは言及しません。

書込番号:18633522

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:12511件Goodアンサー獲得:1112件

2015/03/31 07:05(1年以上前)

>MVNOをいいなと思っていても、いろんなしがらみでキャリアを捨てられない人のひがみだと見ました。
(笑)

なんか、逆に僻んでません?

書込番号:18633538

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3187件Goodアンサー獲得:321件

2015/03/31 09:40(1年以上前)

IIJ『中の人が語るMVNO (スマ勉@関東発表資料)』参考サイト 
※ここにMVNOの仕組みがあります。「恥を晒していることを自覚しなさい!」今後はもっと理解して書込みましょう!
http://techlog.iij.ad.jp/archives/394

書込番号:18633879

ナイスクチコミ!0


Jailbirdさん
クチコミ投稿数:3476件Goodアンサー獲得:625件

2015/04/01 17:35(1年以上前)

僻みって…

自分も後から行くと思います、今のタイミングで行かないだけ。

まだまだ黎明期を少し出たくらいだと思っていますので、もう少し整備が進むのを待っているだけです。
一生懸命耕していただいて、実りが見えたら収穫に向かうだけという事。

MVNO推しの方って「貴方とは違うんです」が色々なタイミングで見え隠れするので、非常に興味深いですね。

書込番号:18637952

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2654件Goodアンサー獲得:154件

2015/04/01 20:29(1年以上前)

「あなたとは違う」は、ずいぶん話題になりましたね。
MVNOは、大手キャリア(たとえばドコモ)の回線を安く業者に卸売りして、購入した事業者がそれにのっかる形で成り立っています。
あんな料金でよく儲けが出るなと思ったでしょう。
逆に、そんなに安くできるなら、業者に卸す前にちょっとでも加入者に還元できないの?と強く思うのです。

書込番号:18638469

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3843件Goodアンサー獲得:156件 Flickr「marubouz」 

2015/04/01 21:49(1年以上前)

「僻み」でも「貴方とは違うんです」でもありませんが、必要に迫られてMVNOに移行しました。

経済的問題・・・つまり家計です。
子供が高校生になった時点でスマホを持たせてやると、
月の支払額が14,000円ぐらい(iPhone3台+iPad)となり、、
通信費の削減が妻からの至上命令で、検討の結果MVNOに移行しました。
移行後は月額7,000円程度です。

家族で他社にMNPするという選択もありましたが、
年老いた両親に新たな端末の操作を覚えさせるのも気の毒で見送りました。

キャリアメールがないことが当初一番不便(実家の両親のガラケーでGmail等が拒否される)でしたが、
フィルターを使う事で問題なくなりました。

圏外からの復帰が遅い等の不便もありますが、料金の安さで十二分に相殺されると考えます。

一番心配なのは、子供たちに買ってやったiPhone5Sが中古なので保証がない事です。
自然故障は仕方ありませんが、絶対に落とすなと言い聞かせてあります(^^ゞ

書込番号:18638839

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13305件Goodアンサー獲得:536件

2015/04/07 12:39(1年以上前)

> 月の支払額が14,000円ぐらい(iPhone3台+iPad)となり、、
> 通信費の削減が妻からの至上命令で、検討の結果MVNOに移行しました。
> 移行後は月額7,000円程度です。

つまり通信費が半減したのですね。
月1万4千円なら年間16万8千円、7千円なら8万4千円です。
http://www.nikkei.com/money/features/37.aspx?g=DGXMZO8494370027032015PPE001
ここの記事によると総務省の調査では2人以上の勤労者世帯の1年間の携帯電話料金は2014年で約14万7000円。00年の約4倍とのことです。
2000年には月3千円程度だった携帯電話料金が4倍に跳ね上がった原因は高騰するスマホのパケット料金や高額な端末代でしょうね。

地元では毎週投函されるリビング紙(フリーペーパー)に「家計簿クリニック」と言うコーナーがあり、ある世帯の家計簿を専門家が点検するのですが、中でも通信費が月1万円超えるのはザラで2万円以上のケースもありました。
アドバイスとして「契約や機器の使い方を見直すべき 」と指摘を受けてましたよ。

生活費に占める通信費の割合は適正な値まで削減すべきですね。
そのためにはMVNOの活用が確かに効果的です。

書込番号:18657442 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3843件Goodアンサー獲得:156件 Flickr「marubouz」 

2015/04/08 22:49(1年以上前)

マグドリ00さん

こんばんは。
給料は上がり続けるのが常識だったころに住宅ローンを組みましたが、
それが今や上がるどころか下がる一方の世の中・・・
(うちはアベノミクス無関係・・・)

子供までスマホを持たせるとなると、家計に占める通信費の割合が見過ごせなくなりました。
まだガラケー持ちの妻に言われると弱いですね(^0^;)

通信には定評のあるauLTEからの乗り換えは不安もありましたが、
今ではおおむね満足しています。

万人に勧められるものではありませんが、いったん乗り換えてしまうと、この価格が当たり前と思うようになりました。
私の使い方には合っていたのだと思います。

書込番号:18662329

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13305件Goodアンサー獲得:536件

2015/04/09 20:24(1年以上前)

>まるぼうず さん

確かに給料が上がらないのに物価が急上昇すると性格が苦しくなるのでまずは通信費の削減が検討事項に上がりますね。

ところでiPhoneの場合は機種変更時のデータ引越しはPCのiTunes経由でかんたんのようですが、MVNOのSIMの場合も全てのデータが一括で移植できるのでしょうか?

Androidの場合は引っ越し作業がとても大変でアプリは一から入れ直しでデータの引き継ぎもアプリごとにやらなければなりません。
電子マネーなどおサイフケータイの引っ越しが一番面倒です(^^;

Androidの場合は故障や電池交換時にキャリアショップが対応しますがMVNO運用でそのキャリア契約がないと満足な対応をしてもらえないリスクがありますね。
iPhoneの場合は全てAppleがアフターサービスをやるのでMVNOへ移行しても同一のサポートが受けられるのですよね?

書込番号:18665023 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1184件

2015/04/17 11:12(1年以上前)

機種不明

安定してます

最近になって安定した速度でてます。

書込番号:18690022 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3187件Goodアンサー獲得:321件

2015/04/17 11:58(1年以上前)

>最近になって安定した速度でてます。
スレ主さん スクリーンショットも拝見しました。※通信速度は十分で安定していますね!(^^♪

書込番号:18690111

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13305件Goodアンサー獲得:536件

2015/04/17 18:28(1年以上前)

急に速度が改善された理由は分かりますか?
近所に基地局が出来たとか?
時間帯によっては速度低下しますよね?

書込番号:18690817 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1184件

2015/04/17 21:03(1年以上前)

機種不明
機種不明

測定してるのは東京都内特に台東区、墨田区、江東区、江戸川区内です。基地局とか増設があったか?は不明ですが。
時々低速な事ありますが現状は満足できますね。

書込番号:18691270 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13305件Goodアンサー獲得:536件

2015/04/27 12:38(1年以上前)

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1504/23/news132.html
ここの記事によると昼休みの時間帯にOCNも含めMVNOは極端に速度低下していますね。
場所にもよるとは思いますが、キャリア回線に比べMVNO回線は混雑する時間帯での速度低下が深刻のようです。

ただ、急激に遅くなるのは昼など一部の時間帯だけでその他の時間帯では十分な速度が出ており実用上問題ないのかもしれませんね。
常時高速を求めるならキャリアと契約して割高な料金を払ってくださいと言うことなのでしょう。

書込番号:18723342 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ8

返信6

お気に入りに追加

標準

Safariのタブの閉じ方

2015/04/17 09:21(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 6 64GB SoftBank

スレ主 LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件
機種不明

タブを左フリックすると閉じます。

既出&何を今更…な話かも知れませんが(^^;

現iOSでSafariのタブを閉じる時って、「左に水平スワイプ」でも出来たのですね。
つい先ほど偶然操作して知りました。

右手片手操作で左手が使えない時など、指が左上の「×」ボタンに届かず不便に感じていましたが、
これでストレス少なくタブ閉じが出来そうです。
(基本的に開いたタブは使わなくなり次第閉じる癖がついています。)

「良」レポートにしようかとも思ったのですが、少しでも斜めにスワイプすると反応しない(スクロールとの関連ですかね)、
右フリックでも有効にして欲しい(Googleアプリはこの仕様)、と、今後のさらなる洗練化に期待して「他」レポとしました。

書込番号:18689820 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2654件Goodアンサー獲得:154件

2015/04/17 09:49(1年以上前)

私も、「×」をタップすることにより消していたのですが、スレ主さん同様に左フリックで消せる事を知ったときは、その方が楽じゃないかなと思いました。相当たくさんタブを開いていても新しいタブを開けないことはないので、もっぱら全部閉じる操作に使っています。
全部タブを消すと「お気に入り」サイトや「よく閲覧するサイト」のアイコンが表示されるので、これを目的にしています。

書込番号:18689876

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2576件Goodアンサー獲得:393件

2015/04/17 10:06(1年以上前)

>全部タブを消すと「お気に入り」サイトや「よく閲覧するサイト」のアイコンが表示されるので、これを目的にしています。

全部消さなくてもURL入力窓のところをタップすると「お気に入り」でますよ。

書込番号:18689907 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2654件Goodアンサー獲得:154件

2015/04/17 11:16(1年以上前)

あ、本当ですね。これも便利ですね。大変参考になりました。

書込番号:18690028

ナイスクチコミ!1


hatanoriさん
クチコミ投稿数:334件Goodアンサー獲得:8件 iPhone 6 64GB SoftBankの満足度4

2015/04/19 20:25(1年以上前)

あっしも初めて知りました(;´∀`)しかもこっちのがスムースに消せるし。皆さん物知りなんですね。

書込番号:18698065 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2576件Goodアンサー獲得:393件

2015/04/19 21:26(1年以上前)

再生するSafariで進むと戻る

その他
Safariで進むと戻る

>LUCARIOさん

入獄iPhoneは如何ですか?
私は未だにiOS7.1.2で粘ってます(^_^;)

Safariネタということで、私も一つ。
ページの「進む」「戻る」はフリックでもいけます。
既出ですかね(^_^;)

書込番号:18698321

ナイスクチコミ!1


スレ主 LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件

2015/04/20 08:18(1年以上前)

皆様返信ありがとうございます。

現行iOSと標準アプリの悪口を言う気は(あまり)無いのですが、本件の操作が(少なくとも直感では)分かりにくい
所に潜んでいたり、以前と比べてUIの洗練度(機能ではなく)は退化しているように思えます。

iOS5台のJB版が一番使い易かったかなぁ、とも(^^;
(6、7台のJBは使った事がありませぬ。)

書込番号:18699613 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

標準

スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 6 128GB SIMフリー

『iPhone 6で対応したVoLTEって何? 何が良くて、どうやって使うの?』参考サイト
http://ascii.jp/elem/000/000/998/998307/

書込番号:18670837

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13305件Goodアンサー獲得:536件

2015/04/13 18:06(1年以上前)

ご紹介の記事拝見しました。
「現時点では異なるキャリア間のVoLTEでの接続には対応していない」
とのことですが、例えばキャリアとMVNO間のVoLTEでも駄目なのでしょうか?

例:ドコモのVoLTEとIIJmioのVoLTE、auのVoLTEとmineoのVoLTE

書込番号:18678203 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2654件Goodアンサー獲得:154件

2015/04/13 18:27(1年以上前)

直接キャリアに訊いた方が早いでしょう。
VoLTEは、音声通話を4G LTEに乗せてコストを下げるのが狙いでしょう。音が良くなるのはオマケでしょう。
少なくともユーザーサイドで待ち望む話じゃないでしょう。

書込番号:18678254

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13305件Goodアンサー獲得:536件

2015/04/13 18:36(1年以上前)

> VoLTEは、音声通話を4G LTEに乗せてコストを下げるのが狙い でしょう。

おっしゃる通りですね。
将来的には音声通話は無料になると思っています。
その過程としてMVNOのVoLTEで格安かけ放題を始めるんじゃないかと期待しています。

mineoのVoLTEはまだ開始されてないみたいですね。

書込番号:18678271 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


suzuki-tさん
クチコミ投稿数:326件Goodアンサー獲得:8件

2015/04/18 03:15(1年以上前)

音質よりLTEのまま通話できるのがメリットと思います。
聞き取れない程の音質が悪い訳ではないですから・・・

書込番号:18692207 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)