端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2014年9月19日発売
- 4.7インチ
- 指紋認証
- nano-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてiPhone 6 16GB SIMフリーの情報です。
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全36件)
クチコミ対象製品を選択してください(全12件)
クチコミ対象製品を選択してください(全12件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全161スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 4 | 2014年10月14日 12:32 |
![]() |
163 | 29 | 2014年10月14日 05:20 |
![]() |
29 | 21 | 2014年10月4日 22:50 |
![]() |
10 | 12 | 2014年10月3日 23:27 |
![]() |
9 | 9 | 2014年10月3日 23:26 |
![]() |
25 | 6 | 2014年10月3日 13:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 6 128GB docomo
ブラウザで縦方向にスクロールさせる時、
反応悪くないですか?
普通には使える状態なので、中々気づかなかったのですが、
周囲のiPhone5Sやプラス、iPadに比べると
明らかにスクロールが遅い。
普通なら、指で画面を弾くと、
ある程度惰性で進むと思うのですが、すぐ止まってしまいます。
自分の個体が外れただけかと思い、
アップルストアとビックカメラの模擬機を触りましたら
自分と同じ状態でした。
ちなみに、WEB画面以外のスクロールは普通なので
ハード的な問題やフィルムのせいでは無さそうです。
サファリとクロームでも同じでした。
アプデで直るといいのですが、無理そうなら
とりあえず1年我慢して使い続けます。
個体の当たり外れなんですかね?
2点

たぶん、仕様の範囲でしょう。スクロールの慣性の効き具合は、メモ帳とSafariでは異なるようです。違っていても誤動作ではないようです。
書込番号:18047417
2点

これは余談ですが、この慣性スクロールは、MacのSafariにも、同様に実現出来ていて、Magic Mouseの表面をフリックするとできますが、Windowsのブラウザーでは、ホイールをどんなに速くしても出来ませんでした。
書込番号:18047441
1点

iPhone6 PlusとiPad Air iOS7.1.2がありますが、Safariでのスクロールの味付けは
若干重めにされてる感じですね。
同様にSafari以外での設定画面等は動きが速いです。
もしかしたら、Safariのバグなどが影響してるのかも。
因みにWindowsでもスクロール行数が設定できるし、マウス次第では高速スクロール機能を有したものもあるので
出来ない事はありません。(ホイールの回転速度が調整出来る。緩いとベアリングの様に長く回転します)
ロジクールのTouchpad T650も持ってますが、慣性スクロールの設定項目があります。
書込番号:18047588
1点

レスありがとうございます。
アップルストアで出荷状態への初期化も行いましたが、
全く変わらないので、どうにも仕様みたいですね
5Sや6Plusがまともなのに、なぜ6だけこうなるのか分かりませんが
我慢出来ない程の症状ではないので、このまま使っていきます。
来年の6Sに期待。
書込番号:18051018
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 6 128GB docomo
当方は、(筋金入りの)アップル忠誠度の極めて高いユーザーです。
5→6にそろそろ切り替える予定です。
発売以来、散々「サイズが大きすぎ」とか良く言われてますが
もし、Plusと標準が共にひと回り小さかったなら
もっとハッピーだったんじゃないかと思いますね。
具体的には、Xperia Z3/iPhone5+αあたりのサイズ感とでもいいましょうか。
そうすればPlusも大きすぎず買いやすくなり、
標準モデルはより小さく、既存ユーザーを確実に取り込めた筈だと。
(ひょっとしたらアジア人だから大きく感じるのかもしれませんが)
たられば話なのでアレですが、6sでもサイズは変わらないでしょうから
変わるなら7迄待つ必要がありそうですが...
書込番号:18028767 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

こういうのは慣れや好みですから、どんなサイズにしようが、必ず不満を言う人が出ます。
1年もすれば、みんな慣らされますから、6sの時には誰も何も言わないでしょう。
また、日本以外のアジア圏では、5インチを大幅に超えるような大型モデルの人気も高いですから、今くらいでいいという人の方が多いんじゃないですかね。
書込番号:18028826
8点

7で小さくなればスレ主様の
希望どうりだが
4.7インチが5.0になり
プラスが5.5インチから6.0とかになったりして...
(想像)
書込番号:18028837 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

大きさよりもどっちにするか迷わないように1種類にして欲しい。
書込番号:18028845
12点

信者であれば、教祖様の思し召しを素直に受
け入れるのが一番幸せですよ^ ^
自分はまだ購入には至ってませんが、いずれ
買うでしょうし、大きさも受け入れるでしょ
うね。サイズアップも時の流れなんでしょう
。
ところで、サイズアップは既存ユーザーに受け入れられなかったんですか?
書込番号:18028853 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

サイズより個人的には、あの丸みを帯びたデザインが気に入りません。
4Sなんか高級感があって良かったです。
サイズは2種類あるので選択の余地はありますが、デザインは選べませんから・・・
書込番号:18028872
14点

7で小さくなるなんて保証ないのに待つなんておめでたすぎるよ。
改宗したほうがしあわせになれるんじゃない。多分あの延べ棒みたいなデザインは変わらないでしょ。
書込番号:18029451 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

色々コメント(というより脱線気味??)有り難うございます。
わたしゃ、忠誠度が高いというのは
アップルの歴史なりポリシーなりが好きで、企業として応援したいだけなので
たとえiPhoneがデカかろうと、機能が遅れようと自分が買う分にはどうでも良かったりします。
(Appleのデジカメとか昔買いましたもん)
あんま書くとアレですけど、自分の勤め先って有名な某スマホ作ってるんですよ。
Appleがスマホ出す限り自社製は買いませんけど。
書込番号:18029550
2点

私、アップルなんて、どうでも、よい、日本男児ですが、何故か既にiPhone6+
こんなやつ、日本にゴロゴロおるで
選挙で言う所の浮動票ですわ
書込番号:18029597 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

逆に原理主義ファンを掬うiPhoneminiという商機が生まれるのでは?
書込番号:18029743
7点

形や大きさの印象では原点復帰じゃないでしょうか?
iPhone3Gや3GSと形も似てるし、大きさについては発売当時はまだガラケー全盛時だったのでiPhone3G並びに3GSを見てデカ!って言われてたし。
当時から比べると想像出来ないですね。
ほとんどの方がキーボード無しの板みたいな携帯で通話してるのって。
結局は、ガラケーよりスマホの大きさに皆さん慣れてしまっているのでiPhone6やPlusの大きさに慣れるのではないかと思います。
書込番号:18030371 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

iPhone6がこの大きさになったのは直接ライバルの
サムスンS5とノートのため。
世界的に見れば高級機はサムスンの一人旅なんだよ。
ノキアは完全に出遅れてwindowsPhoneだし
HTCもイマイチでサムスンしかいない。
LGも人気はイマイチ。
他に高級機はソニーだけだがシェアは非常に低い。
だからアップルは何を血迷ったかサムスンの真似をしたんだよ。
アップル沈没していく予感だね。
書込番号:18030545
6点

dokonmo さんがSAMSUNGを高級機でプレ
ミアム感があり所有欲(→これ大事)を満た
してくれると思ってんなら、それでいいじゃ
ん。
スマホとはいえ、商品なんだから、所有欲を
満たしてくれるのは大事だと思うからね。
でも、それをiPhoneと比べることに、なんの
意味があるの?それこそiPhoneに対してひが
んでいるようにしか思えないよ。
それにiPhoneが真似した…。
ただディスプレイを大きくしただけじゃん。
そんな事言ったら、世の中のもの、全て真似
っこだよ。それともウリジナルって言いたい
の?
そもそも今のスマホの原形はiPhoneがイノベ
ーションを起こしたんだし、それに追従して
きたのは、他社なんだから、真似もへったく
れもないんじゃない。それもウリジナルなの
?
だいたい、いつまでもiPhoneがiPhoneがっ
て言って言るうちは、オリジナルを越えられ
ないその程度のものと言われるよ。
書込番号:18030708 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

追記
ああちなみに、中華に迫られて沈みつつあるのはSAMSUNGじゃない。そっちの方心配
した方がいいよ。
書込番号:18030722 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

よくiPhoneの話題になると比較としてサムソンのGALAXYの名前が出てきますが、これって元々iPhoneが発売されその後、サムソンからGALAXYが発売されたときに、Appleがサムソンを訴えたのが事の発端のような・・・・
それ以来、お互いのファンがどっちがどっちを真似ただのなんのって・・・・
まぁ、そのおかげでスマホ自体の進化がめまぐるしかった訳だと思うけど・・・・
スペック重視のサムソンも、ここ最近ではあまりスペック自慢に走ってないような・・・・
iPhoneの板なのでiPhoneよりの発言になるけど、OSとハードを共に開発してきたAppleの絶妙なヌルヌル感。
スペック上では、他社のスマホより格段に下だけど共に開発してきただけあって、OSとハードの一体感は他社の追従を許さないのではないかと思います。
いくらサムソンやソニーなどがハードウェアのスペックをあげたところで、OSを1から作った訳じゃないのでOSの全てを理解しているのかわかりません。
なので、使っていると言葉では表せないですが、違和感が・・・
かといって、じゃぁNEXUSは?となると思うけど、NEXUSも結局のところはハードはOSの開発元のグーグルが製造してる訳ではなく、LGなど。
ハードの開発には携わっているでしょうが、Appleほどではないと思います。
結局のところ、あとは個人の好みの問題。
わざわざiPhoneの板でサムソンを引き合いに出して、真似だなんのと言わずに、またサムソンの板でiPhoneを引き合いに出さなくても・・・・
スマホに限らずほかの製品でも・・・・音楽でもフレーズがにてるというだけで、盗作だなんだと・・・・・
人間関係でも・・・・・
ライバルがいる限りどこでも付き纏う問題かな?
書込番号:18030762
7点

4インチの1.175倍が4.7インチモデル、そのモデルの約1.175倍の大きさが5.5インチモデル。
現在、5Sと6を併用していますけど、この組み合わせでもちゃんと棲み分け出来ているなと。
そういう意味では、今回の画面の設定って上手く出来ているなと思いました。
まだ5Sが併売されている様ですけど。
このまま併売を続けるか、さらにコストダウンをした物を投入して、4インチ、4.7インチ、5.5インチのラインナップを続けるというのも有りかなと思った次第です。
書込番号:18030773
4点

まあもう、dokonmo さん このスレに来ない
だろうから、どうでもいいけど…
真似しただの、こっちが優れているだの、馬
鹿らしい。
かたやiPhoneも「ワクワクがなくなった」
「何とかの後追いだ」「ジョブスがいたら」
なんていう人もいるけど、イノベーションは
初代iPhoneのみ。
最初のイノベーション以外は、製品としての
成熟が進んでいるだけで、あとは行き着くと
ころはおなじ。その時のニーズや技術を取り
込んで行ってるだけだから。自動車や他の家
電と一緒。似たような製品になるのは宿命だ
よ。
イノベーションなんてそうそう起こらないよ。
と自分は思うけどね。押し付けはしないよ。
なんか、話がそれたかな^^; 反省。
書込番号:18030809 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

こんちは。
わしも、ねこさんの意見に近いですなあ。
『ジョブズいたら・・』とか、『小さいサイズでなければiPhoneじゃない』みたいなのを見かけるが、これまでも4、5、6と使ってきたが、サイズは大きくなってきたし、時代の流れなんじゃないかのう。
わしなんぞ、ジョブズの顔もほぼ分からんぐらいでなんじゃが、彼も6の形状に賛成したかもじゃ。
まっ、そんなことだれも分かるはずがないことじゃが・・・。
わしは、2年ごとに機種変するのじゃが、信者と言われるものでもなく、こだわりもないが、どのモデルのiPhoneも、良いと思ってきたがのう。
書込番号:18030878 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

Android端末、液晶サイズ4インチ→4.2インチ→4.7インチ→5インチと使ってきてめでたく?初iPhone…。。
で、4.7インチだから替えたのであって「5S」と同じ4インチだったら初iPhoneは見送りました。
液晶は少しでも大きい方がより見易いに決まってます。携帯性、片手操作性は人によりけりになってしまうけど。
但し5.5インチは大き過ぎますし、最近のAndroidの5.2インチもちょっとねェ。
ワタシ個人的には4.7〜5インチがベストではないかな?と…。。
なので万が一「6」が4インチのまま、で、「6プラス」が5インチなら6プラスに飛びついたろうなぁ。
スレ主さんの最初のスレ記事の中の『もし、Plusと標準が共にひと回り小さかったなら』の意味が良く理解出来ます。
6=4インチ、6プラス=5インチなら従来のiPhoneユーザーさんもAndroidからの移籍組も両者ナットクかも?
あ、デザイン・機能は別として^^;;
書込番号:18032288
5点

ガラケーの時も、スマホの現在進行形でも大画面化は時代の趨勢。
時代の趨勢に乗り遅れるという事はビジネスでの敗北に直結するから、ある意味これはしゃあないって感じ。諸行無常。
ただ、個人的にはスマホがあまり大画面化するのもどうだかなとは思う。かつてのデジカメの高画素化競争を彷彿とさせるし。
アップルストアのあの独特の陳列や、店員の排他的な商品説明などは正直気持ち悪いと思うし、ジョブズ原理主義もまたなんだかなと。
まあ、それでもある意味ジョブズが偉大だったとは思わなくもないし、ビジネスモデルに於いて「信者」の存在もまた有難いといえるから、それはそれで完全否定する積りもない。
ジョブズ原理主義どうこうはともかく、日本人が片手でストレス無く操作するのなら、4Sのサイズがベストだと思うし、5Sのサイズが許容範囲かなと思う。
ガラケーだって、実は2.6インチサイズ位までの方が使いやすかった。
でも、諸行無常は万古不変の絶対的な法則、
そしてまたかつてのデジカメやガラケー同様、スマホ文化もピークは過ぎつつあり、遠からず斜陽の流れになる。
個人的にはiPhone5SサイズでiOS8への改良が地味ながらなかなか良かったと感謝しています。
あとは、ATOK for iOSのインライン入力始め、大幅な改良があれば十分満足です。
足るを知る。知足です。
書込番号:18033359 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>@ねこ大好きさん
ん?何か良く分からんうちに決めつけられているけど・・・・
俺の文面でどこがサムスン最高って言っているの?
あんなウリナラ製使うくらいなら中華製の方がまだましだわ。
サムスンの真似というのは外観だけではなく物作り含めて
サムスンの真似をしているって事だよ。
iPhone6の何処にiPhoneらしさがあるんだ?
画面が大きくなっても筐体がそれ以上大きくなっては新しさはない。
4.7インチにするなら幅60〜62mmに位に押さえなきゃ。
高級感が売り物のiPhoneがスマホの中で強度最低ってどういうこと?
http://i.gzn.jp/img/2014/09/29/iphone6-bendgate-test/a21.jpg
筐体が曲がる、角がポコポコ音がする・・・・
軽自動車みたいな性能と筐体・・・
これじゃサムスンと5分と5つだろう。
書込番号:18034017
4点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 6 128GB au
【通話に弱い】 ×
電話が繋がらず(呼び出し音なし)、着信のお知らせ(メッセージ141)に入ることが多い。
マルチアクセスもできないauが、VoLTEをいつ導入できるかは、期待感を煽るリーク情報が飛び交っているが、未定。
[正式発表なし]
【データ繰り越しができない】 ×
総務省はスマートフォン(スマホ)の料金を抑制するため、携帯電話各社に通信量が少ない利用者向けの低額プランを設けるよう事実上、義務づける。データ通信を多く使う利用者と少ない利用者の割合も報告させ、利用実態とかけ離れた料金プランしか用意されていなければ是正を指導する。
表向き「デジラ」でプランを選べるようにしているが、繰り越しができなく、余ったデータ通信料は、auが搾取する内容になっている。
他社のように繰り越し可能にし、ユーザーが無駄を少なくできるようになっていない。
【かけ放題プランか否かの選択可能】 ○
これは通話が少ないユーザーにとっては、ありがたい。
私事ではないが、通話が少なければ、タブレットでもと考えてしまう。(plusにひかれているので、こう考えるのかも?)
家電量販店では4月にビックカメラ、5月にエディオン、7月にヨドバシカメラが参入した。月額の利用料金はビックカメラが2732円、エディオンが2434円、ヨドバシカメラが2618円、イオンは通信料と端末代金込みで2138円。
【キャリアアグリケーションが使える】 ○
やたらと速いをアピールする広告が目立つが、速度テストでは、地域によって入れ替わっている。
遅くても逃げ道を作っているだろう。
iPhone5の時も同じパターンであった。
【下取りやクーポンで頑張っている】 ○
ありがたい。
どこで自分に合ったキャリアに折り合いつけるかだと思います。
2年間使うことを考えると、難しい。。。
違った観点お持ちでしょうか?
1点

データ繰越ができても、そもそもかけ放題で2000円も余分に取られるdocomoや12月以降のSoftBankとかありえないし。
書込番号:17983526
4点

iPhone厨さん、ありがとうございます。
書き忘れておりましたが、カケホ選択予定です。
よろしくお願い致します。
書込番号:17983536
0点

データ繰り越しといっても、ドコモの場合、1G単位で有効期限は翌月のみ。
したがって前月に1G以上余し、かつ、翌月にオーパーするような使い方でないと、使えません。そんな状況が頻繁に発生することは、普通の使い方ならまずないです。あるいは、毎月たいていあまらせて、ときどき、どんと使うというようなケースですかね。まあ、そういう使い方なら、そもそもデータパックを一段階、小さくした方が安くなるんじゃないですかね。
ソフトバンクは100MB単位なので、ずっとマシですが、いずれにしても、毎月、交互に大きく変動するような使い方でないと、有効利用出来ないという点では同じです。
他方、auは0.5G単位で追加チャージでき、有効期限はチャージ日より62日。毎月、少々オーバーする程度なら、むしろ無駄なく使えます。ドコモの追加チャージは1G単位で翌月末まで。ソフトバンクは1G単位で当月末まで。柔軟性ではauが一番です。
結局、自分の通信量をきちんと管理・コントロールでき、それにあったキャリアとプランを選べる人が、一番安くなります。
そもそも、キャリアによる搾取の本質はそんなところはないのですから、小銭にこだわっても、肝心なところを見失うだけでしょう。
下取り特典は各社横並びですよ。
書込番号:17983591
5点

データのくりこしは従来の無料通話の繰り越し同様、「出来ないよりは出来た方がいい」程度のモノだと思いますよ。
キャリア選定の重要な要素にはならないと思います。
相対的に他社が劣化して行ったので、消去法でauは大分「マシ」な選択肢にはなっています。
auの劣悪な通話品質に耐えられるのなら、現時点ではベターな選択になるんじゃないでしょうか。
多少の手間を厭わないのであれば、通話はFOMAを、データ用に安い何かを持つのが最良だとは思いますが。
書込番号:17983626 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

3キャリアの中で実質的に旧プランを維持しているauはやはり魅力度が高いです。
旧プランであればauしかありませんし,
通話し放題プランであればdocomoの方が魅力的でしょう。
書込番号:17983774
2点

auは、一番ではないかもしれないが、ソフトバンクに比べればずっとよいです。
繰り返すようですが、ソフトバンクのiPhoneでYoutube HD動画を見れますでしょうか、勿論Wi-Fiは、オフです。
たぶん、停止しても気長に待つ事無しに、出来ないと思います。
両方はいっていたことありますが、ソフトバンクは、高い解約料を払って止めちゃいました。
書込番号:17984127
3点

顧客満足度調査で毎回高い数字を叩きだすau。電話に関してはエリア、通話品質ともにドコモとの違いは感じられないでしょう。実際ドコモがナンバーワンだとは思いますが山奥とか沖合にでも出ないと違いはわからないのでは?。通信に関してはauのがいいんですよね?品質と価格のバランスを考えたら必然的にauになります。金額が変わらないのなら国内ナンバーワンキャリアドコモにする!と言いたいところですがスマートバリュー的なものがないと無理ですね
だってスマートバリューだと固定電話、1Gひかり、通話通信良好なiPhone6セットで1万切るんですよ?笑
書込番号:17984830 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

電波状況では・・・AUは建物に入ると電波状態が結構悪くなります・・・
その点ではDocomoは絶対的に有利ですが、
かけ放題でしか申し込めないので、
旧料金体系のまま契約できるAUでまた2年頑張ります :)
書込番号:17986720
0点

はっきりいって通話品質は最悪だとおもいます。
書込番号:17986754 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>電波状況では・・・AUは建物に入ると電波状態が結構悪くなります・・・
それって、ソフトバンクの事では? auは、問題ないです。
宴会のときに、たいてい玄関まで出て通話しているのはソフトバンクだと思われます。
auの場合、通話は、cdmaOneのままです、今となっては音悪いといわれていますが、ドコモムーバのハーフレートのときよりはマシです。
ボイスLTE早めに実施しないと文句言われるかも…
書込番号:17987303
0点

私の場合、ソフトバンクには、魅力を感じません。
普通のサイトやブログを見るには差は無いかもしれないですが、ストリーミングでは、だめですね。
書込番号:17988412
3点

今月に入ってiPhone5sをdocomo版からau版に変えましたが、やはり通話品質はdocomoの方が上でした。
私の自宅では通信速度もdocomoの方がはやいです。
書込番号:17988430 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

みなさん、ご意見ありがとうございます。
私なりにいろいろと調べましたが、以下は私の個人的見解です。
通信会社にとって音声通話は根幹をなす基本サービス。
音声通話が必要ないなら、3キャリアに限定せずに 好条件で使えるキャリアは他にもあります。
docomoとSoftBankは、W-CDMA。
auの3G音声通話であるCDMA2000は、通話品質が悪く、さらに音声通話とデータ通信を同時に行えない。
auがVoLTEに移行を急いでいるのは、KDDI悩ます負の遺産であるCDMA2000から決別したのだと思います。
人口カバー率99%をうたっていますが、普段使用していても、あちらこちらで3Gになっているのも事実。
auの「157」から4Gを切って使ってくださいとアドバイスを受ける始末。
CDMA2000の呪縛は、きつそうです。
auが、VoLTEをスタートしても、VoLTEを使えることもある程度かな?
docomo/au共にVoLTEがしっかり使えるのは、iPhone6SかiPhone7くらいかもしれない。
別にdocomoが好きではないが、何せ2年間auで、電話が繋がりにくい、通話品質が良くない思いをしましたので、appleから対応発表がない現在、docomo/auのVoLTEを考えなくても、docomo優位は変わりない。
CAで早いのは良いかもしれないが、「場所によっては」「どれほど?」ということです。
優先順位としては、音声の繋がりやすさ、次にLTEの繋がりやすさだと思います。
iPhone 6 / 6 Plus発売時にauから、アナウンスが無かったということは。。。
iPhone 6 / 6 Plusは、VoLTE対応の詳細がはっきりするまで、auを避けた方が良さそうに思えました。
と、言いながら、まだ悩んでいます。
書込番号:17988489
0点

エリアのこともあるので、ドコモかauかを選ぶとしたら好みで選べばいいと思います。
私の場合は、東京23区内(板橋区)なので、3つのうちのどれかを選ぶ場合、エリアで困る事はまずないです。
プラチナバンド対応は、エリアの面からいうと、必須という事はないようです。auのiPhone5を私が使っていた頃、圏外で困ることは、屋外でも屋内でもほとんどありませんでした。この機種は詳しい方は、ご存知かもしれませんが、auお得意の800MHz帯に対応していない機種です。3Gに切り換えると「圏外」になる、4G LTE専用機でした。この機種ならば、スレ主さんならイラナイ事になりますが…
書込番号:17988691
0点

なんかauのデメリットばかり記載して最初からauはダメだと決め付けているようにしか
思えないのは気のせいでしょうか・・・
書込番号:17989119
3点

>CDMA2000は、通話品質が悪く、
一概に規格のせいだけでは無いと思いますよ。
10年近く前のauに強烈な追い風が吹いた時代、急増したユーザーに対する設備投資をケチった結果でもあるでしょう。
アンテナ三本見せとけば安心するでしょ、後は「お客さま満足度No.1」連呼しとけばいいか、
的な敵失にあぐらをかいた経営と、それに迎合するアホなユーザーの増加がauの凋落の大きな原因だと思います。
実際の中身より兎に角イメージ戦略が大事な経営方針と、そこにお似合いなユーザー層。
近年ではiPhone5のエリア詐欺が象徴的でしょうか。
書込番号:17989181 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

3大キャリアに関わらず、携帯電話会社というのは、民間企業ですから、利益が上がらないと成り立たないものです。
しかし、顧客、消費者へのサービス提供という点で、3大キャリアのうちでも、差は相当あるというのが、実情です。
ドコモについては、最近入っていないので解りませんが、auとソフトバンクでは、両方はいっていた時期があります。
ソフトバンクのiPhoneでYoutube動画が見れないのを見て、イーモバイルのWi-Fiルータを購入してやっと見れるようになりました。
auの場合その必要を感じません。
ソフトバンクは、入る価値無しといえます。Sprntの買収などに金をかけるぐらいなら、インフラ整備にまわして下さい。
書込番号:17991826
0点

iPhone6の通信速度、主要75駅で東名阪ともにKDDI(au)優位らしいです。
繋がった上での話ではありますが、CAが効果を出してきているのでしょう。
繋がりやすさと音声も何とかしてほしい。
書込番号:17994389
1点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 6 128GB au
こんにちは。6を購入して1週間ほど使用してきましたが、みなさん片手では、使いにくいですか〜。
養護するわけではないのですが、私は、ホームボタンのダブルタップにもなれて、特に違和感はありません。5を使用してきましたが、5でも縦長の形状であったため、多少なりとも手の中で上下に動かしていましたので、6でサイズアップしましたが、画面も見やすくなり、これはこれで、良かったかな〜と感じています。
個人差はあるでしょうが・・・(やはり、小さい方がいいのかな〜。私は大きさにこだわりがないので、6ぐらいの大きさであれば、すんなり受け入れ出来ましたが・・・)
3点

僕は手が大きい方だと思いますがはっきり言って片手は持ちにくいです。
底を小指で支えて中指と薬指の第一関節、手のひらで持っていますがもう少し縦がスマートならなぁという印象です。
書込番号:17996004 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

当方身長186cm。片手だと手のひらの上を滑らせる様に使う感じ。いつか落とすかもと思いながらの片手操作です。5sはしっかりグリップしながら使ってました。
書込番号:17996065
1点

電車内で片手にカバンを持ちながら片手操作しておりますが慣れて来ました。
やはり今までの5sよりは操作し辛いですけど、使用している内に親指が行きたいところへ届くように
本体の支えを手の平内で上手く駆使しながら操作するのが身につきましたね。
書込番号:17996129
0点

よーちゃんいかさん、迷うより買うさん
手が大き目の方でも、使いずらいんですね。私は、標準サイズだと思いますが、親指をぐぐっと背伸びさせたり、ホームボタンを使ったり、なんだかんだで、違和感がほとんどなくなりました。
基本はソニーが好きさん
分かるような気がします。私も手が大きい方ではないので、駆使して操作しています。私はいつも左手を使いますが、左側上なら、親指はなんなく届きます。さすがに右上は届かないので、ホームボタン使いますが・・・。
サイズに関しては個人的には、初めてみたときから、あっこれくらいならいいじゃんと思いましたが、やはり小さくないとだめと思う方もおられるようなので・・・まっこればっかりは、アップルがいろんなことを勘案した結果なので、仕方いのでしょうが・・・。
あと、2年は使い倒さなければ・・・。
書込番号:17996424
2点

こんばんはキーナおっすです。
1週間使って視覚的にも使用感的にも違和感無くなってきましたねー。友人の5S持つとすんごい小さく感じます笑。確かに小さい画面にはもう戻れないかも。
ただ仕事中は胸ポッケに入れるクセがついてるので6だとすぐ落ちそうな感じがして怖いです笑
書込番号:17996504 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

キーナおっすさん
そうなんですよね。私もこのサイズならギリ許せ、5のサイズには、もどれないかもです。なので、使い初めて2日ですっかり慣れてしまいました。
仕事中は、私はスボンのポケットですね。仕事柄胸ポケットでは、100%落とします。
個人的には、見やすいこのサイズ気に入っています。
書込番号:17996565 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

アルセーヌ・ルパンIII様
5時代と変わらないくらい片手でサクサク使える様になっていきそうな感じがします。
ただ1番上の段は遠いのでカレンダーとか時計とかあまり操作しないのを配置してます。画面が下がってくるあれ、いい考えなんですけど同じくホームボタンがちょっと遠いのでめんどくさいんですよね。スポットライト検索の操作、クイッと掴んで下げる操作と交換したら便利かなと思いました。スポットライト検索って使ってる人あまりいないですよね?笑
次アップルがやってくるんじゃないですかね
書込番号:17996918 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

どうせなら、半分下がってくるのではなく、縮小して、右下に寄せて欲しい(笑)
まあ、かく言う私は今だに4Sで満足しているのですがσ(^_^;)
書込番号:17999934 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


また、これですか・・・どこかのスレで見ました。削除されたようですが・・・。
書込番号:18010396
0点

スティーブ・ジョブズはiPhoneのサイズアップに否定的だったそうです。
理由は、まさに「片手で楽に操作できなくなるから」です。
私は4→4S→5→5Sと使い続けています。
新機種が発表された時点では、「6Plus」に魅力を感じていましたが、実機を見たら大きすぎて買う気が失せました。
「6」なら、私の手でギリギリ片手操作ができるので購入予定です。
書込番号:18010705
0点

こんにちは。
私は、正直な話、ジョブズをあまり知りません。顔もハッキリと分からないほどなので、彼の考え方やiphone への思いも分からない感じです。
私も4→5→6と使ってきましたが、信者?というものでもありません。2年毎にキャリアも検討し、docomo、SB、auと使ってきました。
なので、機種もこだわりがあまりないので、6の大きさも形状も全然OK。
5Sの機能も外観も全く知らないのであれですが、6を検討中なら、おすすめですよ。5からの機種変更なら、満足度は高かったです。
書込番号:18010830 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 6 64GB au
先月の29日に、予約をするつもりで、近所にあるノジマのモバイル専門店へ行きました。
iPhone6が発売されて、まだ10日程でしたので、在庫は無いだろうと思っていましたが、auとdocomoなら在庫は豊富で、どの色とどのメモリー容量の組み合わせでも選べると言う事とのこと。
それに、今なら特典が付くという事で、急遽、au 6 64GBを契約しました。
auに決めたのは。
私の使用条件ならdocomoと契約するより月々の負担が1000円位安くなるという事で決めました。
一緒に、使っていたiPhone 5を査定してもらい、数カ所に小さな傷が有るのですが満額で下取りしてもらえると言う事で引き取ってもらう事に。
傷は、アスファルトの上に落とした時に、端末のエッジ部分に5〜6カ所ほどの小さな傷を付けていましたが、これ位なら全然問題ならないという回答がありました。
その定員曰く、auの査定は、他のキャリアと比べて緩めかもとのこと。
それに、docomo場合は、別途業者が自宅に引き取りに来て持ち帰り査定の結果が決まる様なのですが。
auの場合は、販売店の店員の判断で査定が決まりますので。
auに下取りを出した場合は、契約の時点で全ての金額が決まります。
そんなところから、傷あり端末を下取りに出したい人は、auが有利かもしれません。
auへMNPする時の下取りで注意が必要なのが。
MNPの場合、下取り代金を半額までしか、新規契約端末の購入金額へ充当する事が出来ないという事。
機種変更なら全額充当できるみたいですが、MNPだと駄目の様です。
充当されなかった残金は、au WALLETに入ると言う事なので、au WALLETを持っていないであろうMNP者に持たせる為の施策の様です。
5点

auの下取りは傷云々ではなく、液晶画面割れと水没マークで判断されると聞いた記憶があります。
書込番号:18004416
1点

携帯に傷の無い場合など無いと思うので、販売員が都合良く言っただけな気もするが
>満額で下取りしてもらえると言う
そもそもキャリアの下取りに減額なんてシステム無いんじゃ無いの?
書込番号:18004441 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ドコモショップなら、店頭ですぐ査定されます。
量販店だと、1万ポイント以上は郵送ですから、まあ、ミスリード気味とはいえ、間違いではないです。
いずれにしても、今回の下取りは、事実上、キャッシュバックですから、細かいことは言いません。ドコモなら、普通に動いていていれば満額で、液晶割れなら1/3に減額、それ以外は返却です。ドコモショップで査定すれば、全額、機種代金に充当できます。コジマの店員は、よそに行かれたくなかったのでしょう。
au walletにチャージされた分は、クレカとして普段の買い物に使えるので、使い勝手は悪くないです。持っていて特にデメリットはないです。また、auの料金や機種代には充当できませんが、クレジット即時決済を使えば、電話代に使えます。手間はかかりますが、事実上、機種代から値引きと同じです。
http://csqa.kddi.com/posts/view/qid/k146427429
書込番号:18004601
0点

auショップの下取りで確認されるのは、正常に画面が表示されること、初期化済みであること位ですね。
iPhoneで容量すら確認しませんが、後で裏で確認はしてるんでしょうね。
2年続けて同じでした。
後、WALLETポイントに充当されますが、旧auポイントなのでWALLETカードを申し込まなくても
良いようです。
auは公式にWALLETポイントはアクセサリー購入や次回の機種変更にしか使えないとしてますが
WALLETカードを持てば
WALLETポイントはau IDでログインして「ポイントを使う」に利用料金として使う項目があり
au料金にWALLETポイントを充当するコースがあります。
http://point.auone.jp/usetop/?aspref=pp204
自分は月々2,000円の6ヶ月コースで申し込み済みです。
書込番号:18004680
0点

>コジマの店員は、よそに行かれたくなかったのでしょう。
私が購入した”ノジマ”はauと共にdocomoも扱っていて、最初はdocomoと契約する事で話を進めていましたので、他に行かれるの嫌だからという話ではないと思います。
その店員の話では。
au契約での査定は、ノジマの店員その者が査定を行なうので、ノジマ店員が見てOKを出せばそれで査定は完了で、その場で査定金額が確定するとの事。
docomo契約の場合は、下取りに出す端末を郵送して、送付を受けたdocomoの担当者が査定を行なうという事で、その場では下取り金額は確定しなく、確定するまで数日必要とのことでした。
まあ、ノジマ自体がauショップを別途経営しているという事なので上記の様な対応ができるのかも知れませんが。
結局のところ、査定自体をちゃんとやったという感じではなく。
水濡れは有りましたかと聞かれて、外観をちらっと見られただけでOKでした。
機会は少ないですが、使わなくなったパソコンをソフマップ等に持って行った時には。
ここにこの様な傷が有るから、いくら減額ですなんて事等を言われていましたので。
今回は、その様な事が無くて拍子抜け状態です。
言われる様に、キャッシュバックの一面も有るのでしょうね。
書込番号:18004777
0点

>パソコンをソフマップ等に持って行った時には。
>ここにこの様な傷が有るから、いくら減額ですなんて事等を言われていましたので。
>今回は、その様な事が無くて拍子抜け状態です。
ソフマップの下取り(買い取り)は、「売ること」が目的。
なので、売れるかどうか?売るときに価格を下げなければいけないかどうか?をきっちり「査定」します。
一方、各キャリアの下取りは、下取りと言う名目の「値引き」です。
下取りした端末を売ることはありませんので、実働品であれば何でも良いのです。
(単にルールとして、動かないもしくは水濡れしている端末は下取りできない事になっているだけ)
だから、水濡れさえ気にしていればOKです。
ちなみに、iPhoneはイヤホンジャックの中に水濡れ反応シールがあります。
知らないうちに赤く反応している事が有りますので、使用しないならキャップをするなど、注意したほうがいいですよ。
書込番号:18007278
0点

つい先週の報道記事で総務省WGで
下取りキャンペーンは単なる値引きの建前では?
と言う質問に対し、NTTドコモは
下取りした端末は、部品レベルでリサイクルしたり、端末を売却するなど市場が存在している。
ビジネスとしてマイナスになっているものではない。と回答した。
KDDIは端末や部材の売却による価値があるからやっている。
ソフトバンクモバイルは下取りした端末は、海外を含めて売却している。部材の再利用はあまりないと回答。
http://itpro.nikkeibp.co.jp/atcl/news/14/092501074/
因みにLCIはiPhone5から場所が変わって、ヘッドフォンジャックには無くなってます。
因みに
書込番号:18007432
1点

Re=UL/νさん
正直に答えているのはソフトバンクモバイルだけですね。
書込番号:18010501
0点

>因みにLCIはiPhone5から場所が変わって、ヘッドフォンジャックには無くなってます。
一瞬、カバーを付ける事を考えましたが、その必要は無さそうですね。
>正直に答えているのはソフトバンクモバイルだけですね。
法律の立法措置に関連して行なわれている審議会での回答ですから、嘘を言っているという事は考え難いと思いますよ。
docomoやauの言っている事は税務処理が関わるから、国税局が把握していて、嘘を言ったら直にばれてしまいます。
それに、一番の争点なのに審議会側が、裏取りをしないと言う事も考え辛いです。
書込番号:18010827
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 6 128GB SoftBank
気づきませんでしが、私のも曲がってます。www
書込番号:18006787
3点

A型?
B型の僕は、全く気にならないや。
書込番号:18006811 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

私のは、右上がりでした。
物が物ならエラー商品としてプレミアがついてたのにw
書込番号:18007025 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

なんでこんなにgdgdになってしまったんやろな、Apple
書込番号:18008601 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

A型ですけど気になりませんよ?
って、曲がってないからか?
書込番号:18008946 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

AB型なんで気分によって気になる時と気にならない時がありますよ〜。
書込番号:18008964
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)