端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2014年9月19日発売
- 4.7インチ
- 指紋認証
- nano-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてiPhone 6 16GB SIMフリーの情報です。
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全36件)
クチコミ対象製品を選択してください(全12件)
クチコミ対象製品を選択してください(全12件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全402スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
46 | 55 | 2015年9月14日 10:19 |
![]() |
17 | 6 | 2015年9月10日 08:27 |
![]() ![]() |
29 | 25 | 2015年8月26日 23:06 |
![]() |
17 | 16 | 2015年9月4日 13:55 |
![]() |
4 | 3 | 2015年8月22日 22:37 |
![]() |
40 | 64 | 2015年8月27日 13:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 6 64GB docomo
現在、更新月(8月21日から)に入ったので、MNPを使って乗り換えを考えています。
iPhone6sの発売を目前に控えて、iPhone5sも含めてiPhone6にすべきか混乱しています。
理想はiPhone6sを持てれば一番良さそうな気もしますが、最初は「割高感」や「入手性」が難しそうです。
どの端末を選べば一番「満足度」が高いのか、皆様のお知恵をお借りしたいと考えた次第です。
個人的にはiPhone5(s)の大きさがちょうどよいと思っているので、iPhone5sへの乗り換えが希望なのですが、iPhone6の在庫一掃セールによる「割安感」も捨てがたいと感じています。
ただ、16GBだと容量の少なさが気になります。
iPhone6sの発売が近づくにつれ、中古端末の値段も安くなっていっていることや、出品数も増えてきているので、かなり迷っています。
また、中古iPhone5sの場合、格安simと併用すると、かなりの「割安感」が出ているような気がしています。
そう思って、さっそくFREETEL SIMを買いました。
MNPの場合だと、届くまでに日数がかかるようなので、「使えない」期間を少しでも短くしたいと考えての判断ですが、結果的にそれが良いかどうかは自分でもわかりません。
ただ、仕事とプライベート用で2台持ちも考えているので、捨て金とも言えなさそうです。
説明が長くなりましたが、結局、どれを買えば良いかわかりません。
SIMロック解除の流れも出ているので、非常に「動きづらい」です。
選択肢が整理しきれていないので、どなたか「まとめ」てください。
よろしくお願いしますm(__)m
1点

http://www.softbank.jp/corp/group/sbm/news/press/2015/20150630_03/
一応、ソフトバンク系MVNOというのも、年内には始まるのではないか、という話にはなってます。
これが始まれば、SIMロック解除するよりお手軽ではありますね。
書込番号:19110114
1点

なんとか、発送前にキャンセルしてもらうことができました。
(取引相手の方、ごめんなさい・・・)
その後、今度は確実にドコモiPhone5s(32GB)を購入しました。
(到着はまだ)
そこで、今度は別の考えが頭に浮かんできました。
MNPを使って、auで手持ちiPhone5を22,680円で下取りに出して、54,000円分のキャンペーン値引きでiPhone6(64GB)本体価格(85,320円)を8,640円で買おうと思います。
その後、iPhone6を即座に売却しようとドスパラの買取価格を見てみると、55,000円の価格が付いています。
違約金がおよそ12,000円発生しますが、それでも手元に4万円近く残ります。
そして、中古で買ったドコモiPhone5sにフリーテルSIMを入れてMNPで運用スタート。
というのが、私の理想なのですが・・・
短期間での解約やMNPの繰り返しはキャリアから、いわゆる「制裁」として、次回の契約の審査に通らないことがあると聞きましたが、フリーテルさんはその「結託」みたいなものに組みしていないらしく、電話で聞いたところ、「問題ない」という回答でした。
この話をそのまましたわけではありませんが、auショップに短期解約になるかもしれないことを伝えたところ、最初から短期解約前提での購入の場合は、キャッシュバックの金額を返還してもらうことがあると言われたので、「どういう手続きを経て返還するのですか?」と尋ねたところ、「請求書を送らせてもらうかもしれない」とのことでした。
そこで、「auの契約にそのような規定があるのですか?」と尋ねたところ、「ない」との回答でしたので、結局、どうなるか「わからない」との結論になっています。
私個人としては、なんか申し訳ないなという思いもありますが、「もし損をするキャンペーンなら最初からやらなければいいのでは」と思っています。
明日(日)に契約しようと思いますが、なんか、釈然としないので、みなさんのお考えをお聞かせいただければ嬉しいです。
よろしくお願いします。
書込番号:19114629
0点

余計なことをせずに、ソフトバンクからFREETELへMNPしたらどうですか?
ドスパラのホームページを見ましたが、au iPhone6 16GBの買取価格は37,000円になってますけど…。
書込番号:19115168
1点

スレ主さんの考えているやり方だと、
auの新規事務手数料3,000円
auの契約事務手数料9,500円
auからFREETELへのMNP予約手数料2,000円
契約した月の通信料等が最低かかり、
ドスパラへiPhone6 16GBを37,000円で売却しても、手元に残るのは2万円未満だと思われます。
ソフトバンクからFREETELへMNPして
ソフトバンクのiPhone5 64GBをドスパラへ売ったほうが手元に残るのでは?
程度にもよりますが、買取上限価格は2万円なので。
書込番号:19115212
1点

「au iPhone6 64GB」はドスパラの買取価格は5万円でした。
16GBだと勘違いしました。失礼しました。
書込番号:19115272 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

iPhone6 64GBだとしても、8,640円を払って購入するなら、SB→FREETELとあまり差はないと思います。
書込番号:19115299 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

たくさんのアドバイスありがとうございます。
なんとか、au iPhone5sの発送前にキャンセルしてもらうことができました。
(取引相手の方、ごめんなさい・・・)
その後、今度は確実に中古のドコモiPhone5s(32GB)を購入しました。
(到着はまだ)
そこで、今度は別の考えが頭に浮かんできました。
MNPを使って、auで手持ちiPhone5を22,680円で下取りに出して、54,000円分のキャンペーン値引きでiPhone6(64GB)本体価格(86,400円)を9,720円で購入。
その後、iPhone6を即座に売却しようとドスパラの買取価格を見てみると、50,000円の価格が付いています。
違約金とMNPが合わせて12,420円、初月請求金額が日数分(216円×_日)で解約手数料(3,240円)が合わせて(3,456円〜8,456円)発生しますが、初月で解約すれば出費の総額は(22,356円〜30,564円)になりますが、商品券(1万円分)がもらえるので、これを現金化したものと考えると、収入はiPhone6の売却金額50,000円と商品券1万円の合わせて、60,000円になります。
そうすると、収入が支出をうわまるので、この手続きをとると手元に37,644円〜29,436円残ります。
最初に中古のiPhone5sを約30,000円で買っているので、ほとんどタダか7千円今日の利益が手元に残って、フリーテルでの運用開始となりそうです。
そういう計算で、昨日、iPhone6を購入してきました。
さて、結果はどうなることやら・・・
書込番号:19118171
0点

1万円の商品券はその場で貰えたのでしょうか?
後日発送の場合、発送前に解約すると貰えなくなると思います。
書込番号:19118298 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

もう済んで、言うには事すでに遅しですが。
>短期解約前提での購入の場合は、キャッシュバックの金額を返還してもらうことがある
>「auの契約にそのような規定があるのですか?」と尋ねたところ、「ない」との回答
キャッシュバック(現金、商品券)や、定価より値引き、一括0円(5000円等)等は、
au自体はやってません。店、代理店がやってます。
なので、それに関する規定などは、auの契約に関係なく、店が提示する条件事項です。
口頭でも有効です。後でトラブルが嫌なら、書面を要求してください。
実際、請求までやる店は少ないですが、やる店はやります。
短期解約されると、auから店に入るお金も少なくなる、または無くなるので、
店側も死活問題で必死なんでしょう。
書込番号:19118570 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ご連絡ありがとうございます。
商品券はその場でもらえました。
この件は、単に「店舗」の問題ではないと思います。
auの看板を掲げている以上、多くの人には代理店とは言っても、そのようには見えないのが実状ではないでしょうか。
実際はセブン-イレブンのようなフランチャイズ店のようなものだとしても、母体との一定の方針や取り決めはあるはずです。
事実、auコールセンターは平謝りでした。
その後、店舗側も全面的に対応を一転させ、深々とお詫びしていましたよ。
書込番号:19118664
0点

セブンイレブンやスーパーが、本部公式と関係ない、例えば
「おにぎり10円割引」、「弁当買ったらコーヒープレゼント」
してもらえず、本部に苦情。
↓
本部「店舗と話し合ってください。こちらからは、気をつけるように言っておきます。」
これが普通です。
後日のキャッシュバックがもらえない場合も、
au本部に言っても取り合ってもらえません。
「店舗と話してください」と言われます。
疑問なのは、
>auコールセンターは平謝りでした。
>店舗側も全面的に対応を一転させ、深々とお詫びしていましたよ。
なぜ、謝ったのか、意味がわかりません。
何も問題ないようなので、以後、書きません。
書込番号:19118729 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

どのようなプランとオプションで契約したのか分かりませんが、解約月のパケット定額料は日割にはならなかったと思います。
LTEプラン+LTEフラットで契約している場合は、LTEフラットは満額(6,156円)請求されるはずです。
http://www.au.kddi.com/support/mobile/procedure/contract/cancel/cancellation/
・音声・パケット通信料の割引サービスにご加入の場合、月額定額料があるものは日割り計算されません。
色々と手間をかけた割には、ソフトバンクからFREETELへMNPし、iPhone5を売却(20,000円)するのと大差ないような気がします。
書込番号:19118807
0点

ありがとうございます。
また、結果が出たら共有しようと思います。
そのための掲示板ですしね(^^)
書込番号:19118834
1点

辛口なコメントばかりですみません。
ただ、Digitalizeさんは最初にFREETELのSIMを購入してしまい、考えが縛られているように感じました。
もっと他の人の意見も聞いて柔軟に対応したほうがよかったと思います。
書込番号:19118848
0点

ありがとうございます。
おそらく、いろいろバタバタと動いている中で、更新月という「プレッシャー」に駆り立てられて慌てているからだと思います。
次のiPhoneの発表・発売と連動して何が起きるのかの見通しと、それにともなってどう動けば良いのかの判断には、流動的な情報には対応しづらいと考えた結果だと思っています。
ですが、皆様からいただいた意見やアドバイスなどは全てしっかりと目を通させていただいております。
大変参考になっておりますので、とても感謝しています。
本当にありがとうございます。
書込番号:19118948
0点

途中経過をご報告します。
その後、iPhone6を50,000円で売却しました。
「LTEプラン+LTEフラットで契約している場合は、LTEフラットは満額(6,156円)請求されるはずです。」とのご指摘があったので、本日、お客様サポートに電話して確認しました。
結果的に日割り計算ではないことがわかりましたが、金額は月途中からの契約でしたので、5,130円税抜きでした。
また、最終的にいくらの請求がくるのかを確認したところ、21,848円であるとの回答でした。
したがって、前述したように、収入は50,000円+10,000円(商品券)で、支出は21,848円ですので、収入が支出を38,152円上回ります。
最初に、フリーテルを約3,000円で買っているのと、中古iPhone5Sを30,000円で購入しているので、これらを合わせると、33,000円となります。
上記より、結果的に、タダでiPhone5Sに交換したことになり、フリーテルで運用開始できるうえに、手元に約5,152円残る計算になります。
したがって、ご指摘いただいたように「大差ない」どころではありません。
大変お得にMNPを運用できたと思いますが、いかがでしょうか。
特に問題ないようであれば、このまま解決とさせていただきたいと思います。
皆様のお役にたつ情報が提供できたならば幸いです。
よろしくお願いします。
書込番号:19136337
1点

auの契約事務手数料、MNP予約手数料、契約解除料だけで15,660円なので、iPhone6の機種代金9,720円は21,848円には含まれていないと思われますが、いかがでしょうか?
もしそうなら、21,848円+9,720円=31,568円が支出だと思われます。
収入が60,000円だとして、60,000円-31,568円=28,432円が利益です。
単に、ソフトバンクのiPhone5 64GBをドスパラへ売却(20,000円)したよりはプラスだと思います。
auのパケット定額は、月末に契約して月末に解約すれば支出が減るということですね。
大変参考になりました。
書込番号:19136482
2点

ご指摘ありがとうございます。
端末残金を入れ忘れていました。
上記より、利益はその分減ってしまう計算となりますが、もともとソフトバンクのiPhone5しか持っていなかったことを考えると、最終的にiPhone5Sを約約4,568円で手に入れたことになり、フリーテルで格安運用できるようになったので大満足です。
しかも、購入した中古iPhone5Sを残っていたアップルケアで新品に交換してもらえたので、安心して使えそうです。
ドスパラでの売却金額はMAXでの金額なので、私のiPhone5ではおそらく10,000円が関の山でしょう。
傷や汚れなどマイナス査定の要素があるので、20,000円は見込めそうになかったのです。
それを考えると、やはり、最初からフリーテルに移行するという選択肢のメリットはやはり少なそうです。
結果的にもう終わったことですが、これを読んでもらった人の役に立てばと思っています。
情報提供してもらった方々すべての皆様に御礼申し上げます。
本当にありがとうございました。!
これにて、本板をクローズにします。
P.S 今日、各ショップを覗いてみると、どこも大バーゲンしていました。auだと普通に最初から6万円のキャッシュバックが付いていてびっくりしました!
いよいよiPhone6Sの発売を目前に控える来週末からのシルバーウイークは、かなりの「競争」がありそうなので、かなり派手なバーゲンがあるかもしれません。
サプライズがあれば、また掲示板が荒れるかもしれませんね(苦笑)
書込番号:19138338
0点

サプライズも何も、既に新型が発表され、発売目前なので型落ち製品が在庫処分の段階に入るのはごく自然な流れでしょう。
それより、スレ主さんご自身にはとても良い勉強になったかと思いますが、たあみさんが書かれている通りfreetelのSIMカードありきで物事を考えるといかに選択肢が狭まるか、そういう意味で今後検討されてる方には有用な情報になったことでしょう。
ひとまず物欲は満たされたかもしれませんが、大切なのはこれからの通信環境だったり、ソフトバンクとの月額料金の差異じゃないですかね?
通信容量7GB使うようなら普通に三大キャリアとの契約が全体的にメリットがあるように思いますが、せっかく情報共有の出来る掲示板ですから、今後の使用感も報告してもらえたら、と思います。
書込番号:19138764 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 6 16GB au
現在、auのiPhone5sを利用していますが、来年1月に2年の更新月を迎えます。現在、いろいろな割引キャンペーンで月2000円となっていますが、2年後は割引キャンペーンの適用がなくなり、7000円くらいになってしまいます。
そこで、今度どうするかを検討しておりますが、個人的にこれだ!というものがありませんので、皆様のご意見を頂ければと思います。
ちなみに家族(妻、小学生の子供)もauですが、契約月がバラバラなので、私と同じタイミングで解約やmnpすると違約金が発生する状況です。
個人での検討結果
1.simフリーのiPhoneを購入し、格安simにmnpする。
2.docomo or softbankのiPhoneにmnpする。
3.auのままiPhoneに機種変更する。
4.一旦解約し、auで再度、iPhoneを新規契約する。
1と2は、家族間の電話、smsが有料になってしまうのが、デメリットと考えています。(妻はLINEなどはやりません)
2と3と4は、今よりも月額料金が増えてしまうのが、デメリットと考えています。
そう考えると、月額が安い1が一番いいように思いますが、simフリー端末の購入費を考慮すると、何が一番いいのがわからなくっている状況です。
詳しい方のご意見をお聞かせ頂けると嬉しいです。
書込番号:19103480 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

5. 来年1月に良い案件探して考える。
書込番号:19103483
13点

1と3のミックス
http://s.kakaku.com/bbs/-/SortID=19084590/
http://s.kakaku.com/bbs/J0000011308/SortID=19099116/
こちらのスレに投稿しているので参考にしてみて下さい。
書込番号:19103614 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

毎年2月と3月に学割などのキャンペーンが重複するので、お得に契約できます。
来年がどうなるか分かりませんが、例年どおりなら、家族まとめて、学割を適用してソフトバンクへ乗り換えるのがよいと思います。
スレ主さんの回線は1月の更新月に2年契約だけを解除しておけば、2月や3月にMNP転出しても契約解除料は発生しません。
複数回線で乗り換えたほうが、機種代金の割引やキャッシュバックが増えます。
奥さんとお子さんの機種代金の残債にもよりますが、契約解除料だけなら、これらの割引やキャッシュバックで相殺できるはずです。
書込番号:19103823 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆様、アドバイスありがとうございました。
当面は様子見とすることにしました。
iPhone6Sが出た後の状況をみて考えたいと思います。
書込番号:19106867 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんばんは
最近auのiphone6 をmnpで解約して、nifmoの格安スマホに乗り換えしました。
au だと 残念ながらios8以降の iphone6をそのままsim入れ替えでは動かないので、一部では動くとされていて、機種は買わなければならないと思います。私は、ZenFone2 laser を20000円で購入しました。3GB通信料+機種代で 毎月3000円以下の支払いになります。
さて、iphone5s をお持ちだということですが、格安simに切り替える場合一番問題になるのは、音声通話料です。
基本、1分40円が課金されるので、90分以上毎月かけるような人は、かえって、au、docomo、softbankの方が安いかもしれません。
そうすると、ご主人が格安simに移行されて、ご家族がそのまま継続ということもあると思います。
最近格安スマホにのりかえた、事情については私のブログに書いてありますのでご参照ください、
http://pciroiro.exblog.jp/
書込番号:19125826
1点

各社のサービスやGコールや楽天電話を使えば30秒10円です
倍通話が可能かと
家族内の無料がなくなるので、その辺はラインなどを駆使して使えば良いかと思います。
書込番号:19126864 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 6 16GB docomo
質問です。
例えばdocomoのiPhoneを分割機種代金3000円で契約し、月々割3000円で実質0円とします。
この場合もしdocomoから半年で他の会社へNMPした場合、違約金はいくらかかりますか?また残った1年半分の機種代金は増額することなく解約後も毎月3000円払っていく形になるのでしょうか?
書込番号:19082553 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

なるほど。
端末購入サポート割引額返還というのがあるのですね!12ヶ月以上たてばなくなるのでしょうか?
書込番号:19082831 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

購入日もしくは開通日の翌月1日から起算して12か月を超えれば、割引返還11,340円は発生しません。
12ヶ月と1日以上です。
書込番号:19082940 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

> 12ヶ月と1日以上です。
また、いい加減な。。。(30分の1の回答かよ)
書込番号:19083231
3点

>たあみさん
1日に契約した場合は、当月末で1ヶ月目となりますが、それ以外の日に契約した場合は、翌月末で1ヶ月目となります。
ですので、1日に契約した場合は実質13ヶ月目で解放、それ以外の日に契約した場合は実質14ヶ月目で解放されると思います。
間違ってたらごめんなさい。
書込番号:19083263 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

虎xトラx寅さん
またまたアホなことを書いてますね。
「12か月以上」でなく、「12か月超」です。
「12か月を超える」というのは12か月ではダメだということです。
つまり、購入日もしくは開通日の翌月1日から起算して12か月と1日以上経過しないと割引返還11,340円が発生します。
あさぴ〜 auさん
同じことを言っているだけです。
13か月目というのは「12か月と1日」、14か月目というのは「13か月と1日」です。
--------
端末購入サポートについて
【概要】
規定利用期間(購入日もしくは開通日の翌月1日から起算して12か月)を超えるまで、ご購入機種の継続利用およびパケットパック/シェアオプションの継続契約を条件として、機種のご購入代金の一部をドコモが負担する制度です。
書込番号:19083330
1点

あさぴ〜 auさん
具体例で説明すると、割引額返還(違約金)が発生しないのは、
平成27年9月1日に契約した場合、平成28年の9月1日以降(12か月と1日以上経過後)
平成27年9月15日に契約した場合、平成の10月1日以降(13か月と1日以上経過後)
書込番号:19083357
1点

>たあみさん
納得です、確かに同じ意味ですね、お手間を取らせてしまいました。
書込番号:19083401 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あさぴ〜 auさん
ドコモは「超える」を使うことがあるので要注意です。
ちなみに、dtabをキャンペーン価格で販売したときは、「dビデオを6か月以内(購入日から翌月末日までが1か月目とし、購入日が1日の場合は当月を1か月目とします)に解約の場合には12,960円の解約金がかかります。」となっていました。
つまり、6か月を超えてからdビデオを解約しないと違約金がかかりました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000459038/SortID=16037252/
書込番号:19083474
0点

docomoで購入して、他の会社にMNPするのですから、docomoの契約自体がなくなりますので、端末代をそのまま払い続けていく事はありえません。
違約金等も含め一括清算です。
書込番号:19083606 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

kariyuさん
> docomoで購入して、他の会社にMNPするのですから、docomoの契約自体がなくなりますので、端末代をそのまま払い続けていく事はありえません。
回線契約は「Xiサービス契約」で、分割払いは「個別信用購入あっせん契約」です。
分割払いの場合は、契約が2つあります。
「Xiサービス契約」を解約しても、「個別信用購入あっせん契約」は引き続き有効です。
「個別信用購入あっせん契約」には次の条文があります。
・分割払いの期間中に、機種変更または解約等をされた場合であっても、未払い分は引き続きお支払いいただきます。
書込番号:19083637
1点

分割払いに関しては、ソフトバンクとauも同じです。
残債の一括返済を希望しない限り、分割して払い続けることになります。
滞納した場合は「一括で返済しろ」と督促がきますが…。
書込番号:19083669
1点

そうなんですね?
という事は、スレ主さんへの回答は、違約金等はエメマルさんが仰る通り21,600円で、端末代はそのまま月々3,000円を支払い続けられるという事ですね。
書込番号:19083765 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>滞納した場合は「一括で返済しろ」と督促がきますが…。
スレ主さま。ちょっと話は逸れますが…
docomoを解約しているからといって、支払いを疎かにすると、クレジットカードの信用に傷が付く、いわゆるブラックになってしまうので、残金は一括清算の方が安心ではないかと思いますよ。
ご存知とは思いますが…
チョット話が逸れてしまいすみませんでした。
書込番号:19083789 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

kariyuさん
> スレ主さんへの回答は、違約金等はエメマルさんが仰る通り21,600円で、端末代はそのまま月々3,000円を支払い続けられるという事ですね。
私へのなぞなぞですか?
エナメルさんの1つ前に私が書いたとおり、ケースバイケースです。
「ドコモのiPhone6 16GB を平成27年8月21日以降にMNPで分割払い購入し、6か月で解約した場合」という前提なら、契約解除料10,260円(税込)、端末購入サポート割引額返還11,340円(税込)が必要になります。
機種代金の残債は毎月2,115円を払い続けることになりますが、一括返済することもできます。
「分割機種代金3,000円」のiPhoneの機種が不明なら、違約金等も不明です。
iPhone6Sのことかもしれないので…。
書込番号:19083851
0点

間違えました。エメマルさんです。
ごめんなさい。
書込番号:19084036 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ主さんは、iPhone6 16GBに書き込まれていらっしゃるのでは?
例えば3,000円と仰られているので、その回答は3,000円でよろしいのではないですか?
12か月と1日???
これから購入したらの質問だし、半年でMNPって書いてありますよね。
まぁどうでもいい事だし、スレ汚し失礼致しました。
書込番号:19084173 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

kariyuさん
ドコモから他社へMNPではなく、ドコモのiPhoneを購入したときに、MNPで契約したかどうかが問題なんです。
新規契約と機種変更なら「端末購入サポート」の適用外ですから。
--------
2015年8月21日(金曜)午前10時より下記対象機種を追加!
■他社からのりかえ(MNP)
iPhone 6 16GB、iPhone 6 64GB、iPhone 6 128GB、iPhone 6 Plus 16GB、iPhone 6 Plus 64GB、iPhone 6 Plus 128GB、XperiaTM A4 SO-04G
端末購入サポートの規定利用期間(購入日もしくは開通日の翌月1日から起算して12か月)を超えるまで継続利用しないと割引額返還(違約金)が発生します。
スレ主さんが「12ヶ月以上たてばなくなるのでしょうか?」と質問したので、「12か月と1日以上です」と答えました。
「12か月以上」は12か月ちょうどでもよいのですが、「12か月超」というのは12か月ちょうどでは足りません。
そういうときに、「12か月と1日以上」という表現をします。
書込番号:19084897
0点

そんな事は答える前にスレ主さんに聞いて下さい。
それから、私に回答頂かなくて結構ですよ。
別に困ってませんので…
書込番号:19084936 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

それと余計な事ですが、エメマルさんや他の方の書き込みもよく読まれた方がいいですよ。
書込番号:19084964 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

kariyuさん
何度もレスありがとうございます。
私は他の人の書き込みを読んだ上で自分の考えを書いています。
内容も正確であるよう心がけています。
スレ主さんの質問はエメマルさんまでの書き込みで実質的に解決しています。
スレが伸びているのは、kariyuさんの無用な書き込みが原因です。
特に、分割払いの件は、他の人が引き続き分割払いできるとレスしているにも関わらず、何の根拠もなく、一括でしか精算できないと断言しているのは問題です。
スレ主さんが一番知りたい内容を間違えているのだから、間違いに気付いたら訂正すべきではないですか?
kariyuさん一人が内容を理解してないからといって、スレ主さんが解決済にした後も絡まれるのは迷惑です。
このスレを最初からよく読めば、内容は理解できますし、スレ主さんが誰の書き込みにグッドアンサーを付けているかを見たほうがいいですよ。
書込番号:19086180 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 6 64GB au
今ドコモでアンドロイドを使っているのですが、
9月が更新月なので、ここで初めてauでiphone6に変えようと思っています。
が、どうやら9月に6s?が出るとか出ないとか。。。
iphoneは9月2,3週目あたりで新機種が出るのが恒例のようですね。
9月になったらすぐ変えようと思っていたのですが、
もしかして、発表があってからのほうが安くなるかな?なんて思い始めてしまいました。
そこで今までの傾向や、ご自身での体験などございましたら
教えていただければなと思います。
元からのiphoneユーザーの方には6はあまり評判が良くなかったみたいなので、
発表後は売り切るのに必死になるかなーなんて思っているのですがどうでしょうか???
はぁ〜悩めます。。
1点

>もしかして、発表があってからのほうが安くなるかな?なんて思い始めてしまいました。
今日、LABI大井町で下取り無し1台からでもMNPで、16GBなら5,000円弱でOKといわれました。
下取りがあれば0円も可能なのかな?
64GBだとプラス10,000円くらいだそうです。
8月末までは毎月割が2,400円くらいというのは確定なので、9月に入って、新iPhoneの発表があって、などなど、iPhone6の端末価格は下がると思いますけど、毎月割も下がるでしょうね。
書込番号:19074418 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

すでにどんどん在庫処分中ですから、待ち続けたら、たぶん買い損なうでしょう。
これ以上条件が劇的に良くなる可能性は少ないんじゃないですか。
あまり欲張らず、適当なところで妥協することです。
なお、iPhoneは機能を徹底して切り落とし、シンプルにすることでわかりやすくなっています。
androidの多機能になれていたら、あれもできない、これもできない、あのアプリもない、このアプリもない、と不満に思うかもしれません。
appleに身も心もゆだねる覚悟をしてください。そうしなければ、幸せにはなれないでしょう。
書込番号:19074472
4点

SIMロック解除義務化や格安SIMの普及で先が読めなくなってるのが現状ですね。
過去の状況がぜんぜん参考に出来なくなってきています。
あと、公平性を促してるので一括0円やキャッシュバックなどは縮小方向です。
2年縛り(2年更新)もなくす方向らしいですし、そうなると割引プランも無くなってきそうと
先が見えません。
iPhone5くらいまでは新型発売前の8月中がピークだったように思います。
発売後は端末金額も値下げされますが、その分、毎月割なども減額されますから
新機種の方がお得感があったりします。
>元からのiphoneユーザーの方には6はあまり評判が良くなかったみたいなので
そんな事は無いと思いますよ。
大きくなったことで賛否両論で意見が分かれてはいますが、iPhone一択なユーザーは満足して使ってますから。
書込番号:19074487
5点

春先のキャンペーンの関係で2月に安く買った人が9月に集中します
自分のような素人(でくのぼう)でも9月には各キャリアで8回線契約する予定でいます
9月が更新月ならば最初の土日を狙うのが無難です
6Sは円高で更に値上げが予想されており
発表後はお買い得な旧モデルに契約が集中する恐れがあります
Androidの新モデルの評価がイマイチ→iPhoneに乗り換えも多そうです
昨年と違う条件はまだあり、それは中国での異常なまでの人気です
これのせいで在庫が予想できません
書込番号:19074847 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

新しいiPhoneは2年縛りが緩くなるかわりに、各社ともドコモの「端末購入サポート」のような売り方をすると思います。
ドコモのiPhone6は8月21日から端末購入サポート対象機種になったし、ソフトバンクも8月から導入しています。
auのiPhone6はどうなるか分かりませんが、今は思い切ったセールをしているので、購入して損はないと思います。
書込番号:19075143 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

> 各社ともドコモの「端末購入サポート」のような・・・
> ・・・、ソフトバンクも8月から導入・・・
いい加減すぎる。。。
書込番号:19075244
2点

どの部分がいい加減なのでしょうか?
ソフトバンクのiPhone6は8月から一括購入割引の対象になったと思いますが…。
それ以外の部分は私の予想なので、いい加減と言われる筋合いはないですね。
書込番号:19075266 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>スマホビギナー戦士さん
なるほど! 毎月割の額が減るというのは頭にありませんでした。
ということは9月に入っても発表前までは毎月割の額が8月と同じなら
その時点で変えたほうがよさそうですね。
3千円払って8月中に変えちゃおうかなとすら考えてしまいます(笑)
ありがとうございました!
書込番号:19075582
0点

>P577Ph2mさん
コメントありがとうございます!
>これ以上条件が劇的に良くなる可能性は少ないんじゃないですか
そうですよねぇ。
ここらへんがバランス的にはいいところかなぁと思ったりしています。
>appleに身も心もゆだねる覚悟をしてください。そうしなければ、幸せにはなれないでしょう
そうなんですよね〜。
これについては、いろいろ調べました。
ちょっとした事が出来ないってことで、どうだろうと。
たしかに、アンドロイドに比べて出来ないことが多いですね。
昔は「xperiaじゃないと嫌だ!」なんて思っていたのですが、
最近年のせいか、いろんなことにこだわりがなくなってきて(笑)、
唯一つゆずれないのが、大きさ重さ、だという結論にいたりました。
お店で実際にXperiaZ4をもったときに、あまりのデカさと、重さで一気に冷めました(笑)
その反対でiphone6をもったときに、このサイズならイケる!と思いました。
ということで、とりあえず、使ってみます(笑)
書込番号:19075629
0点

>Re=UL/νさん
>発売後は端末金額も値下げされますが、その分、毎月割なども減額されますから
そうなんですね〜!
世の中うまくできてますよね(笑)
毎月割が減額される、という頭がなかったです。
「ほしい時が買い替え時」ってことでしょうかね。
貴重なご意見ありがとうございました。
書込番号:19075644
0点

>アークトゥルスさん
>春先のキャンペーンの関係で2月に安く買った人が9月に集中します
そうなんですか?!
2月に買ったのに、もう買い買えちゃう人が多いんですか。。
>Androidの新モデルの評価がイマイチ→iPhoneに乗り換えも多そうです
あはは(^_^;) まさに私がそれですね。
考えられういろんな事態を教えていただいてありがとうございます。
参考にさせていただきます!
書込番号:19075662
0点

>たあみさん
>今は思い切ったセールをしているので、購入して損はないと思います
なるほど〜ふむふむ。。。
私もいろんな方のご意見を聞いてるうちに、そう思えてきました。
今は8月中にでも変えてしまいたい気持ちです(笑)
コメントありがとうございました〜!
書込番号:19075673
0点

>虎xトラx寅さん
書き込みに目を通していただいてありがとうございます!
皆さんのご意見と、自分の足で集めた情報を元に、
納得した上で、購入しようと思います。
書込番号:19075678
0点

購入しました!
会社の車でおせわになっているトヨタさんで購入。
結果6の64GBがauスマートパスとAppleCare+をつけて月額4800円ほどで
購入することができました。
9月9日までのキャンペーンということで、結局下取りを入れて
本体から54000円もの値引きというかたちになりました。
毎月割の額もそのままでした。
プラスJCOMのクーポンがあったので、au walletに15000円分もらえます!
みなさんにご意見をお聞きしてよかったです〜!(^−^)
大満足な乗り換えができました。
ありがとうございました!
書込番号:19106823
0点

>結果6の64GBがauスマートパスとAppleCare+をつけて月額4800円ほどで
個人的にiPhoneを使う上でスマートパスのメリットは無いと思ってます。
無料期間中に解除できますので、そうするとさらに月額が安くなりますよ。
書込番号:19107094 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>スマホビギナー戦士さん
そうなんです!
登録月が無料のようなので、とりあえず付けてみました。
コーヒーが安かったり、英会話のプログラムがあったり
男性は一切興味ないでしょうけど(笑)占いとか
いくつかいいなと思うものがあったので、使ってみますね。
書込番号:19109884
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 6 16GB au
来月にはiphone6s(7)が発売されるようですが、現在au iphone6をMNP一括0円(CB無)で調達を検討しています。
少し待って6s(7)にするか迷っているのですが、発売当初の6s(7)MNP価格はどのくらいのレベルになるんでしょうね?
あくまで予想ですが。
6の発売時はどのような感じだったんでしょうか?
まさか?同じように一括0円はありえないと思いますが、大よその費用感を知りたいと思っています。
ご意見をお聞かせください。よろしくお願いします。
0点

iPhone6発売直後は各キャリアで下取りでの合戦が盛んとなっていましたね。
結果、MNPよりも機種変更の方が安く買えてたと思います。
料金プランはMNPの方がお得ですが、端末代金としては下取り、クーポン、ポイントを駆使して半額以下で
買えました。
書込番号:19074290
2点

iPhone6発売時は、MNPで実質0円、機種変更で1万円程度から。したがって2年縛り開けなら、MNPの方が安いです。
さらに5sを下取りすれば、最大3〜4万程度のキャッシュバックないしはポイントがつきました。
当初は機種変更限定でしたが、最終的には他社の機種も下取りしたので、結局、どれでも大差なしです。
6sも実質価格は同レベルからのスタートでしょう。
ただし、SIMロック解除問題があるので、6のような大盤振る舞いにはならない可能性は十分あります。
ましてや、在庫処分中の6のように、一括0円になる可能性はないです。
なお、6を入手して6s発売後にさらに乗り換えというパターンは、各キャリア防止策を講じていますから、たぶん無理でしょう。
書込番号:19074443
2点

>Re=UL/νさん
>P577Ph2mさん
回答いただき有り難うございました。
iphone6の際はそのような感じだったのですね。
来月まで待てば確かに毎月割の減額の恐れもありますので、今が買い時だと思いました。
書込番号:19074634
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 6 128GB docomo
先日、イオンに行ったところdocomoのiphone6が2台で一括0円だったため、勢いでauからMNPしました。
プランはカケホーダイ+シェアパック10に加入しましたが、毎月10Gも使用しないため、9月から2台目プラスにしようとおもっています。
しかし、昨日からiphone6も端末購入サポート対象機種になり、来月プラン変更(1台は子供が家でwifiのみで使用するためルーター化にして維持費削減)すると違約金が発生してしまうのでしょうか?
それとも端末購入サポート対象前に契約したので、違約金の発生はしないのでしょうか?
また、9月からルータープラン変更時月サポ無しとの噂があるみたいなのですが、9月にルータ化予約していて、その後ルータープラン変更時月サポ無しが発表された場合、9月から月サポ無しになってしまうのでしょうか?
151に明日電話して聞いてみる予定ですが、早く知りたかったので教えてください。
プラン変更は以下のとおりです。
1台目
カケホーダイ+シェアパック10+SPモード
↓
カケホーダイ+データSパック+SPモード(2台目プラス)
2台目
カケホーダイ+シェアオプション+SPモード
↓
データプラン(ルータ)+シェアオプション(2台目プラス)
の予定です
0点

8月31日までに購入した場合は「基本プラン」の指定がないので、ルータープランへ変更しても月々サポートは適用されるみたいですね。
https://www.nttdocomo.co.jp/charge/discount/monthly_support/about/index.html#p06
書込番号:19079348 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>たあみさん
8月31日までに購入すれば、9月以降にルーター化しても月サポは残るってことですね?
書込番号:19079411 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

2015年8月31日までに購入
【対象機種】+指定【パケットパック/シェアオプション】が条件
2015年9月1日以降に購入(2014年8月以前に発売されたXi機種を除く)
【対象機種】+指定【基本プラン】+指定【パケットパック/シェアオプション】が条件
条文からはこうとしか読めませんが、異なる説明をしているドコモショップもあるようなので、手続きする前に確認したほうがよいと思います。
-------
【割引適用条件】以下の1,2,3の条件をすべて満たすお客様。
1.月々サポート対象機種のご購入
2.指定「基本プラン」へのご加入(2014年9月以降に発売されたXi機種を2015年9月1日(火曜)以降にご購入の場合のみ)
3.指定「パケットパック/シェアオプション/パケット定額サービス/定額データプラン」のいずれかへのご加入
※2015年8月31日(月曜)までにXi機種をご購入の場合、「基本プラン」の指定はございません。
※2014年8月までに発売されたXi機種をご購入の場合、「基本プラン」の指定はございません。
(訂正)
#19079348に貼ったリンクは「2014年8月31日以前に対象機種をご購入の場合」でした。
「2015年8月31日までに購入した場合」の説明ではありませんでした。
書込番号:19079509
1点

>時代にツイテケナイさん
信義則に合わせて、問題は感じてないんでしょうね。
一括0円の条件が、10Gのシェアパックとシェアオプションであります。
その後、その月にプラン変更。オプションならまだしも基本プランの変更は
結局、ドコモが対策を打って当たり前でしょうね。
この技は、ブログでも複数紹介されています。
ますます条件が厳しくなるのは、少数の人のせいじゃ、ないでしょうか。
書込番号:19080155
1点

新条件をちゃんと読めれば、基本プランの変更自体を否定してる訳ではないことはわかる。
詳細を書くと、「節度無くやりまくる輩」においしいエサばらまくから書けないが。
書込番号:19081522 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

JK美空さん
> 信義則に合わせて、問題は感じてないんでしょうね。
> 一括0円の条件が、10Gのシェアパックとシェアオプションであります。
一括0円で購入する条件は携帯ショップとの約束ですが、スレ主さんの場合は3つ
・契約時に10Gのシェアパックとシェアオプションへ加入する
・ドコモオプションは9/1まで継続加入する
・有料コンテンツは10/1まで継続加入する
スレ主さんは携帯ショップとの約束は守っています。
基本プランの変更はドコモが認めていることなので問題ないと思います。
9月1日以降も基本プランの変更じたいを禁止しているわけではありません。
書込番号:19081903
2点

>JK美空さん
そもそもキャリアが信義則を守らないからこういうことになってるんですよね
義理なんて持ち合わせてないキャリアに義理を感じることも無いでしょう
キャリアが赤字ならともかくこんな不景気な時代にauなんて過去最大の利益を出してますしドコモもソフトバンクもボロ儲けしてますよ
それよりも日本の企業が心配なので逆にバンバンMNPして新しいスマホ買ってあげるのもありでしょう
iPhoneの中身もほとんど日本製ですし、カメラのCMOSはソニー製、液晶はシャープやジャパンディスプレイが絡んでいたような?メモリーは東芝が絡んでいたような?
キャリアに搾取されているショップもその方が喜びます
(知り合いのショップ経営者に話を聞いた)
あと、話は変わりますが、キャリアの顧客に対する不義理をショップに文句を言う人が多いですがショップはキャリアに強制されているだけなので可哀想ですよ
自分は家族割や「おかぼ」、キャッシュバックを利用して予備の端末や予備の端末を買うお金は確保しています
なのでショップの店員さんに不満を言ったりはしないです
予備機の出番になれば予備機を出すだけ、予備機が無ければ買うだけです
さぁ、そのためにも来月もがんばるぞ〜!
書込番号:19082534 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

昨日確認したところ、8月31日以前に購入した機種であれば9月以降にルーター化しても月サポは残るとのことでした。
JK美空さん
> 信義則に合わせて、問題は感じてないんでしょうね。
> 一括0円の条件が、10Gのシェアパックとシェアオプションであります。
私は契約時の約束はちゃんと守っています。
プラン変更についても禁止されていませんし、10Gも使わないのにわざわざ10Gのプランのまま使う人なんてまずいないと思いますね。
自分にあったプランに変更して少しでも安い金額で維持したいと思うことは普通のことだと思います。
そもそも私はMNPを繰り返してる人も約束を破っているわけではないので悪いことだとは思っていません。
端末購入サポート対象になったとはいえ違約金を払えばプラン変更はできますし(やる人はいないと思いますが)
MNPたいさくでガチガチにすることもできないし、そうするとやっぱり抜け道はできてしまうしいたちごっこですね
そんなにMNP繰返し防止策考えるくらいなら、そのキャリアにとどまってもらえるようなプランにすればいいと思いますね。現状、そのキャリアに長期契約していてもメリットなんてありませんし。
書込番号:19082750 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

横からすいません…
私は8月23日に一括0円に惹かれ量販店でMNP(2台)したのですが、
私の場合だと上記のルータープランに変更の場合
21日を過ぎてしまっているので月月割消滅と違約金が発生してしまうのでしょうか?
あと、量販店からはこまごましたコンテンツに加入させられ1年以内に外すと
違約金の請求がいきますと言われました…
携帯プランに無知なもので上記のやり取りを読解する能力がなく
申し訳ありませんm(__)m
書込番号:19087068
0点

メガ牛丼さん
8月21日以降の購入なので「端末購入サポート」が適用されています。
12ヶ月を超える前にルータープランへ変更すると違約金が発生します。
8月31日までの購入なので、月々サポートは消えません。
データプラン(スマホ/タブ)でしたら、変更しても月々サポートは消えないし、違約金も発生しません。
書込番号:19087125 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

端末購入サポートについては、こちらで内容を確認しておいたほうがよいと思います。
https://www.mydocomo.com/onlineshop/campaign/campaign_detail.html?campaign_code=support
書込番号:19087138 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

MNPでiPhone6を購入し、データプランへ変更した場合(パケットパック/シェアオプションあり)
・8月20日までに購入した人
違約金なし
月々サポート継続
・8月21日から31日までの間に購入した人
違約金あり
月々サポート継続
・9月1日以降に購入した人
違約金あり
月々サポート消滅
書込番号:19087167 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

たあみ様
素早いご回答並びに、数々の貴重な情報ありがとうございます。
わたしの場合は、シェアパック10をデータSパックかMパックに容量ダウン
したいと考えております。
違約金(約1万円)さえ支払えば問題ないとのことでよろしいのでしょうか?
プラン変更の場合さらに巨額の違約金が必要になってくるのでしょうか?
書込番号:19087176
0点

↑データプラン(ルーター)へ変更した場合です。
書込番号:19087182 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

「2台目プラス」へ変更するということですね。
カケホーダイからデータプラン(ルーター)へ変更すると端末購入サポート割引額返還11,340円(税込) が必要になります。
データプラン(ルーター)とデータプラン(スマホ/タブ)の差額は月額500円(2年間で12,000円)なので、違約金を払ってデータプラン(ルータープラン)へ変更しても、2年間ではデータプラン(スマホ/タブ)と変わらなくなります。
1年超2年未満で解約する可能性があるなら、データプラン(スマホ/タブ)のほうがよいかもしれません。
書込番号:19087208 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

たあみ様
素早いご回答ありがとうございます。
初めてのドコモで料金プランも何も調べず
衝動替えしてしまったのと、無知なため理解に時間がかかりましたが
データパック10⇒データMパックに変更は問題ないとのことで
安心しました。
書込番号:19087261
0点

メガ牛丼さん
データパック10⇒データMパックで月額料金は半分くらいになると思います。
ドコモとの話は問題ないと思いますが、量販店の購入条件までは分かりませんので、変更する前に、購入時の書類などでペナルティの内容を確認してください。
【変更前】
A カケホーダイ+spモード+シェアパック10 13,500円(税込)
B カケホーダイ+spモード+シェアOP 3,780円(税込)
13,500円+3,780円=17,280円(税込)
月々サポート2,565円×2回線=5,130円(税込)
17,280円-5,130円=12,150円
【変更後】
A カケホーダイ+spモード+データMパック 8,640円(税込)
B データプラン(スマホ/タブ)+spモード+シェアOP 2,700円(税込)
8,640円+2,700円=11,340円(税込)
月々サポート2,565円×2回線=5,130円(税込)
11,340円-5,130円=6,210円(税込)
書込番号:19087329
1点

たあみ様
非常にわかりやすい詳細記入していただきありがとうございます。
お心遣い痛み入ります…涙
端末購入サポート対象機種になった件、この板を読むまで全く知りませんでした…
3日前にMNPすべきだったんですね…
月々サポートがこんな下がってしまったとは…
モノを買うときは常に情報は集めて動かなければダメですね…
以後教訓にします。ありがとうございましたm(__)m
書込番号:19087356
1点

メガ牛丼さん
何度もすみません。
書いた後に気付いたのですが、最初はデータプラン(スマホ/タブ)へ変更し、購入から12か月超えてからデータプラン(ルーター)へ変更すれば、端末購入サポートの違約金もかからないし、月々サポートもなくなりません。
2年間トータルでは一番安く使えると思います。
書込番号:19087429
1点

たあみ様
ありがとうございます。
本来なら自分で調べなければいけないところを
何度も教えていただき…
ということは8月中にmnpできたということは
せめてもの救いだったのですね…
ありがとうございます。
書込番号:19087459 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)