端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2014年9月19日発売
- 4.7インチ
- 指紋認証
- nano-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてiPhone 6 16GB SIMフリーの情報です。
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全36件)
クチコミ対象製品を選択してください(全12件)
クチコミ対象製品を選択してください(全12件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全402スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
240 | 53 | 2016年4月20日 19:17 |
![]() ![]() |
2 | 1 | 2016年3月31日 09:55 |
![]() ![]() |
27 | 8 | 2016年4月22日 12:52 |
![]() |
9 | 10 | 2016年4月6日 20:58 |
![]() |
7 | 10 | 2016年3月23日 20:55 |
![]() |
1 | 3 | 2016年3月22日 22:07 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 6 64GB au
前の機種IPHONE4Sが買って2年でバッテリーの減りが早くなったので、おととし11月に今の機種に買い替えました。
インターネット閲覧を主に毎日1-3時間使い、1日1回フル充電していましたが特に乱暴に扱ったとは思っていません。
今年の2月頃から、バッテリーの減りが早くなり最近は充電が1日1回では済まなくなりました。今月に入り、本体を横倒しにしても画面が回転しなくなり、ついに液晶画面が曇って文字や絵がまったく見えなくなり使用不能となりました。
他の1台、通話、メールを主に使っているガラケー(N01F)の方は3年以上たってもほとんど劣化していません。
アップル製品の耐久性はこんなものなのでしょうか?他のメーカーのスマホはどうなのでしょうか?
5点

>充電しながら使うと電池に悪いというのもよく分からなくて
満充電に近い状態(高SOC状態)で高温に晒し続けるのが、電池の劣化を特に促進させると言われています。
充電しながら使うイコール上の状態とは限りませんが、結果的にそうなるケースは多いでしょう。
充電自体で生じる熱と(iPhoneは比較的マシな部類ですが)、CPU等の駆動で発生する熱が同時に加わる点も不利ですね。
書込番号:19799970 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>LUCARIOさん
ありがとうございます。
なるほど、そういうことだと私の場合は満充電状態で繋ぎっぱなしということはあまりしていないですね。
めんどくさいのと、ライトニングがすぐダメになるので、iPad用の充電器とライトニングで手持ち機器ほとんど充電している関係上、フル充電になったら外している場合が多いです。
それにしても充電回数はハンパないはずなんですが^^;
スレ主さん、LUCARIOさんが助け舟出してるのにも気がつかないのかしら?・・・
書込番号:19800151
0点

> 使用中誤って手から落としたり人とぶつかって投げ出したりしたことが全くない人は多分いない
機種変更しながら9年以上iPhoneを使ってますけど、落としたことはありません。
ガラケーは時々落としてたので、iPhoneは小さなパソコンなので扱いに気をつけようという意識が
働いているのでしょうね。
書込番号:19800595
1点

また多数の返信いただきましてありがとうございます。にもかかわらずタイムリーな返信ができずすみません。私自身、仕事の都合でパソコンと向き合える時間が限られているのでご容赦下さい。(当面、午前中は大丈夫です。)
>LUCARIOさんのご指摘はほぼ合っています。充電中に画面をいじることは日常的でした。さすがにフル充電(100%)の状態で充電しながらはなかったですけど。保護カバーは充電中含めいつもつけっぱなしでした。厚さ1mmの軟質素材でクッション性は優れていますが、放熱性は悪いです。夜充電を始めて朝までつけっぱなしもたびたびありました。
このような行為がバッテリーの寿命に悪い影響を与えていたことは事実だと思います。今の毎日フル充電のやり方は見直す必要がありそうです。1日でバッテリー残量が50%を切ることが多いので、充電回数を減らすことはできません。
上記の行為を注意すればバッテリーの寿命はかなり延びるするでしょうか?
あとは、フル充電せずに90%充電くらいでとめるのが最良のやり方に思えますが、確実に行える方法があれば教えてくれるとありがたいです。とにかくバッテリーを2年以上持たせたいのです。
IPADで繰り返し充電に強いようですね。
あと、液晶の故障のことですが、バッテリーの劣化の後に起きていることからもバッテリーと何か関係しているのではと感じます。その意味でもバッテリーの扱いは重要と思います。やり方が分かれば本体を分解して調べたいと思います。複数回の落下衝撃はやはり今回の故障の原因とは考えにくいです。もし衝撃が原因とすれば最後の落下直後に故障が起きているはずです。しかし、実際は落下から2か月後に故障が発生しています。(もちろん複合要因の1つという可能性は否定しません。でも主原因ではないと思います。)
ただ、今後落下にはなるべく気をつけたいと思います。
書込番号:19800721
1点

質問だけど。
AppleCare+入ってないの?
入ってれば、その症状なら無料でバッテリー交換してくれるよ。
自分はiPhone5sの時に交換してもらったけど。
その前に壊れてるなら7800円で交換出来るし。
落とした時点でスレ主にも問題があるわけなので。
(ここは揉める箇所では無いので大人の対応願います。)
無償修理というわけにはたぶん行かないとは思うけど。(一般論としてね)
まあ、外装に傷や、水濡れのマークが出てなければ、無償交換という事もあるけどね。
iPhoneやAndroidはガラケーとは別物で、パソコンを持ち歩いてると考えた方がいいかも。
書込番号:19800790 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>エリズム^^さん
今はAppleCare+には入っていません。
ただ、私自身先月発売されたIPHONE SEを購入したいと思っています。64KBは今在庫切れのようですが、片手で楽に操作できるコンパクトさが非常に気に入っています。バッテリーの持ちもよさそうですし。
購入した時、入会してみたいと思います。
アドバイスありがとうこざいます。
書込番号:19800855
0点

>オレンジクインさん
64(GB)です。念のため。
iPhoneSEも耐久性という意味では同じようなものと思われますがその辺り大丈夫なんでしょうか…?
あと契約時に同時にauスマートパスに入っていて、今も継続して入っていれば補償が使えます
http://st.pass.auone.jp/st/anshin/support_i/
書込番号:19800878 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

↑
故意または重大な過失による場合は対象外とありますので要確認。
書込番号:19800885 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

http://style.nikkei.com/article/DGXMZO90353050Q5A810C1000000
実験では80%の充電を続ければ、満充電と比較して寿命が1.5倍に延びた
書込番号:19800941
1点

http://style.nikkei.com/article/DGXMZO90353050Q5A810C1000000
毎日充放電しているなら1年半程度で容量が半分になる
書込番号:19800947
1点

>イーヴォさん
他メーカーの製品と耐久性、バッテリーの持ちで大差がないのであれば、IPHONESE(64GB)にします。
今のところ64GBは入荷未定なのでその間にいい製品が見つかれば浮気するかもしれません。
あと、他にもアドバイスありがとうございます。
書込番号:19800981
2点

>オレンジクインさん
いや、他メーカーの話ではなくあくまで同じApple製品なら変わらないのではないか?という意味合いです(^_^;)
※他メーカー製品の方が絶対良いということでもありません。念のため。
書込番号:19801008 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>オレンジクインさん
以前もiPhoneを利用していたと言うことは非防水なのは問題ないのですよね?
私はauのSEのローズゴールド64GBを予約開始日に予約してますが未だに連絡なしですので
今予約しても五月になる可能性も否定は出来ませんが
SEのサイズ感はとても良いですね
仕事で画像や映像を確認に使うわけでもないので
私はSEが魅力的です
書込番号:19801014 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>フル充電せずに90%充電くらいでとめるのが最良のやり方に思えますが、確実に行える方法があれば
今現在、50%〜100%の範囲で毎日充放電を繰り返しているのであれば、
これを30%〜80%にずらす事で劣化はかなり抑えられます。また充電時間も短縮出来ますよ。
80%以下の領域はいわゆる定電流充電モードで、充電時間とチャージ量がほぼ完全に比例するので
時間で見ておけば大まかなチャージ状況を読み易いです。
iPhone6だと、付属アダプタで概ね10分で9%ぐらい。
なので30%からスタートなら、1時間程度で充電を止めれば概ね80%台の前半まで溜まります。
そんなに厳密にやる必要は有りません。80%を越えると充電速度が鈍りますので(80〜90%でそこまでの半分、
90%から上はさらにその半分、ぐらいの感覚です)、思い出した時に抜いてやれば満充電より大体手前で止まります。
書込番号:19803084 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>かわしろ にとさん
先日SE64GBを予約しましたがかなり待たされそうですね。でも今のところ、コンパクトさでSEにまさる製品はなさそうなので気長に待つつもりです。IPHONE6も大きさとやや持ちづらいことを除けば、使いやすく良い製品でしたし。(他のアンドロイド製品と比較したことはありませんが)
個人的にはあと防水とオサイフ機能が加われば言うことはないところでしょうか。
>飛行機嫌いさん
LUCARIOさんのアドバイスと合わせて参考にさせていただきます。
>LUCARIOさん
丁寧にアドバイスしてくれてありがとうございます。とても参考になります。個人的にはタイマーなどを活用して試してみたいと思っています。
書込番号:19803256
0点

>オレンジクインさん
防水が付いていれば私は手離しに喜べるのですが
ガラケー、スマホも防水で来てるので(ガラケー二台、iPhone4の計三台だけ非防水でした)積極的に雨に濡らすわけではありませんが
有ると無いとではやはり安心しますね
おサイフ携帯系は端末がダメになるとめんどくさいので私は中々手がだしづらい
楽に対応出来れば良いんですけどね
書込番号:19803352 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

iPhone6sは非公式ながら防水という噂もありますねー。
水に入れてテストした動画がありましたねー。
真偽は定かではありませんが…。
書込番号:19803396 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>エリズム^^さん
確かに他の会社?などが実験してましたね
書込番号:19803420 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

iPhoneの寿命は3年 こんなニュースが流れてましたね。
意外と短い使用耐用年数ですね。早めに買い替えを薦めてるのか。
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20160419-00011872-forbes-bus_all
書込番号:19804205
0点

耐用年数ではなく、想定使用年数ですね。記事も修正されています。
原文では「1人目の所有者を基準にした使用年数」で、製品自体の寿命とはおよそ無関係な話かと。
賞味期限、という見方ならある意味同義かも知れませんが(笑)
書込番号:19804537 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 6 64GB au
去年12月にSoftbank iPhone5からau iPhone6へMNPしました。
更新月の関係で12月中しかMNPのタイミングがなかったのですがやはり4.7インチは大きかったです、、
12ヶ月未満のau内機変でもペナルティがあるそうで、SIMフリーのSEを購入し6のSIMを挿して使えれば、と考えてます。
サイトを色々調べましたが6と同じように通話、LTEが使えるのか分かりませんでした。
知人には通話が使えないのでは?と言われました。
実際通話やLTEはau回線を使えますか?
ちなみに、auの料金プランはLTEフラットです。
宜しくお願いします。
書込番号:19744972 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

iPhone6、iPhone6s、iPhoneSE共に仕様上は同じですけど、発売日ですから正確な情報は無いですね。
通話はどれも、VoLTE対応ですが、CDMAも使えます。
auでの通話・通信方式
iPhone6 CDMA EV-DO Rev. AおよびRev. B(CDMAモデルのみ)、4G LTE
iPhone6s CDMA EV-DO Rev. A 4G LTE-Advanced
iPhoneSE CDMA EV-DO Rev. A 4G LTE
因みにiPhone6からiPhone6sへの機種変更だとSIMは同じものを差し換えるだけです。
そのまま使えるようには思いますが、確証を得てからでも遅くは無いかと。
今、発注しても2〜3週間待ちっぽいし。
http://www.apple.com/jp/iphone/compare/
書込番号:19745064
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 6 64GB au
LINEで無料通話の着信があった際、トークと同じように一回しかバイブが作動しません。
マナーモードにしていると余計気づかないです。
添付画像のように設定していますが、通常時、マナーモード時どちらも一回しかバイブが作動しません。
LINEの設定では通知「オン」、通話の着信許可「オン」に設定してあります。
相手に呼び出されている間中、バイブを作動し続けるにはどうしたらいいですか?
なにか、初歩的な設定ミスでしょうか?
ちなみにiPhone6のバージョンはiOS9.3です。
9点

http://itorisetsu.jp/2015/03/04/kwz150225/
ここのページでは
「iPhoneのサウンドがオンになっている場合、LINE専用の着信サウンドで鳴ります。無料通話の着信音は変更できないようです。」
となっているのですが、
http://qa.life.auone.jp/qa8738297.html
ここの回答では
「Iphoneの端末設定からサウンドで長い曲を選んでみました」
となっています。
LINEアプリではなくiPhone本体の設定で出来ませんか?
長めの曲にすればバイブも長く鳴り続けると思います。
書込番号:19738167 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>マグドリ00さん
「Iphoneの端末設定からサウンドで長い曲を選んでみました」とあるのですが、LINEの無料通話の着信音は選べないと思ってるのですが、私の間違いでしょうか?
iPhoneの設定→通知→LINEを開いても特に曲を選択するような画面は出てきません。
それとも開いているところが違うのでしょうか?
書込番号:19738315 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

申し訳ありません。
私は、iPhone持っておらずAndroidではLINEの無料通話着信時のバイブ作動状況は機種によって異なります。
auのIS15SHでは呼び出し中にバイブが継続して振動しっぱなしです。
ところがSH-06EとISW11Fではバイブが作動しません。
マナーモード時はいずれの端末もバイブが継続して振動します。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010685/SortID=19626594/
ここのスレ主さんの発言ではELUGAとiPhone 5では着信時にバイブすると書かれているのでiPhoneでは通常時でもバイブが作動すると思ってました。
色々調べてみたのですが、iPhoneでLINEの無料通話着信時のバイブを継続作動させる方法は見つかりません。
ただ、クレームとして結構な数上がっているようなのでLINEの運営に改善依頼を出されてはどうかと思います。
http://about.naver.jp/press/press_detail?docId=1802
LINEサポーターズに登録して意見を言うのはどうでしょうか?
書込番号:19739968 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>マグドリ00さん
iPhoneではないのに色々調べていただきありがとうございます。
友人が持っているiPhoneはバイブが作動しつづけていたので、私の設定か何かが悪いのかなと思っていました。
この件で、一度LINEにメールをしたのですが、iPhoneの設定が関連しているのでauに問い合わせろと先日言われました。
なんだかLINEとauでたらい回しにされそうな気がします。まだauには直接問い合わせていないのでわかりませんが。
書込番号:19740009 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

同じiPhoneでもバイブが作動し続ける個体もあるのですか。
モデルの違いかLINEのバージョンかiOSのバージョンか何が違うのでしょうね?
あるいは設定か?
Androidの場合はLINEのバージョンを同一にしても機種によって挙動が異なるのですが、iPhoneはモデルが同じならハードウエアは同じはずなので。
通常の電話着信の場合は着信音と同時にバイブが作動し続けるのが普通だと思うのでLINEの無料通話の場合もバイブが作動し続けるように改善して欲しいですよね。
これに付いては私からもLINEに改善要望を出そうと思います。
書込番号:19742329 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>マグドリ00さん
iPhoneを持っている友人2人に動作確認をしたら、2人はバイブが作動するのです。
うーん。私のiPhoneが故障しているのか、なんなのか・・・
普通の電話着信では作動するのですが。
時間があるときにでもauショップに行こうかと思います。
iPhone6を持っている方で同じ現象が起きている方、またはきちんとバイブが作動する方はいないですか?
書込番号:19745860
3点

AppleとLINEに改善依頼を申し込んだところ、本日バイブが正常に作動することを確認しました。
通常の着信バイブとは違いますが、とりあえず使えそうです。
書込番号:19788324 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

iPhoneでは症状が治ったのですね。
これは良かったです。
ただ、AndroidではLINEを最新にしても着信時にバイブが鳴りませんでした。
残念。
一応、マナーモードならバイブするのでバイブさせたい場合はマナーモードで使うようにします。
書込番号:19809551 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 6 64GB docomo

今なら、前のバージョン(9.2)に戻せるのでは?
書込番号:19723675
0点

根本解決策ではないですが、確認事項と変更。
キャリアアップデートは済んでいますか?同時に行われるはずなので問題ないかと思いますが。
あと、VoLTEが悪さしている場合は、設定のモバイルデータ通信→LTE回線を使用→データ通信のみに
して3G音声通話にしたら改善するか確認してみて下さい。
根本解決策の一つとしては、新しい端末として復元を試みるのが手かな?
書込番号:19724042
1点

LINE や Skype 等の通話でも同様ですか?
書込番号:19725389 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>こびと君さん
>nagesidaさん
>Roma120さん
回答ありがとうございます
復元してみます
書込番号:19729459
3点

>nagesidaさん
こんにちは
おっしゃる通り、キャリアのアップデートもありましたね。
それを実行しても、
>越乃さん
音量低下した様な感じ私も確認しました。
書込番号:19733124
0点

解決したのは良かったと思いますが、
どのような方法で解決できたのでしょうか?
(最新バージョン 9.3.1 を入れたとか?)
書込番号:19755888 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Roma120さん
回答、ありがとうございます。
いつの間にか通常の状態になってました。
9.3.1もしました。
書込番号:19756117 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>越乃さん
解消して良かったです(^_^)
最近は、何やら頻繁に修正が掛かります。
アップルも顧客な慣れに少しは慎重なのかもしれません。
メーカーがしっかりサポートしてくれて安心して使いたいですね。
書込番号:19756834
1点

>越乃さん
早くも、iOS9.3.1が出ましたね。
バグがある様ですので、近々バージョンアップするでしょう。
書込番号:19764710
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 6 16GB SIMフリー

とりあえず使っています。
もともと夜に使う頻度は少ないので、どうなの?って言うほどの感想はありません。
最初はあの色味に抵抗を感じましたが、目に優しそうで睡眠にも良いように作用しそうに感じているので。
9.3のバージョンアップ、思ったよりショボいなぁ。
1970年1月1日問題を同時にいじったようで、2001年以降しか設定できなくなっていました。
無関係な事まで書いてスミマセン。
書込番号:19720889
1点

>葛とらU世さん
1970年問題 そうだったんですね^_^;
私も最初は違和感ありましたが慣れですね。
私は使っていきます^_^
書込番号:19720906 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

まだアップデートしていないので試してみるまで分かりませんが、
取り敢えずそんなに欲しいと思う程では無いですね。
元々iPhoneの液晶は色温度が低めで(でも7000Kはあるかな?)
暗所の輝度コントロールも上手く出来ているので、
寝ながら見ても特に目にストレスは感じません。
Xperiaタブレットの方が遥かに色温度が高く(多分余裕で9000Kオーバー)、しかも眩しいのでかなりしんどいです。
書込番号:19721169 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>LUCARIOさん
早めにアプデして試してみて下さい 笑
余談ですが嫁がマックに行き画面でクーポン
を出したのですが画面が黄色で恥ずかしかったみたいです 笑 嫁が言うには黄色がシミに見えて店員にあの人のスマホ大丈夫? 笑 壊れてると思われたんじゃないかって 笑 私に話してきました 笑
書込番号:19721288 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

バニラマックシェイクを頼んだのに、はちみつレモン味が出てくるとか?(笑)
私のはアップデータが自動ダウンロードされたら上げてみます。
書込番号:19721306 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ブルーライトカット(兼反射防止)の保護フィルムを貼ってますので、使わなくても良いかなと…?
書込番号:19721431 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>dolce4meさん
なるほど それもありですね 笑
書込番号:19721437 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

最初は違和感あるけど眼の為だと
言い聞かせ利用してます。
画面表示で設定。
標準位置から温かくの方に端まで移動すると
冬でも暖かいなぁ。(妄想)
くらいの画面になりますね。
温かくに設定すると画面上の動きの
表示に影響することがあるらしい。(注意が出ます)
書込番号:19721623 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>スマフォー貧乏さん
確かに冬は暖かそうですよね^ ^
黄色のレンズのサングラスみたいに曇りの日とか見やすいかも 笑
書込番号:19721976 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 6 16GB SIMフリー

残念ながら常時有効の設定はない様ですね。
カスタムスケジュールで終了の時間を開始1分前に設定すれば、ほぼ常時にはなりますが…
(例えば、開始8:00〜終了7:59)
書込番号:19717193 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

やっぱりそうですよね^_^;
ありがとうございます。
書込番号:19717254 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

開始と終了を同じ7:00にして、手動で明日まで有効にするをオンにすると、常時オンかもしれません。
ディスプレイの色温度調整が出来るようになったと解釈して、キャリブレーションを行っているディスプレイと表示を見比べながら調整しました。黄色く見えるかもしれませんが、それが正常とのことのようなので、やや黄色く見えるところで表示することにしました。
書込番号:19719242
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)