端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2014年9月19日発売
- 4.7インチ
- 指紋認証
- nano-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてiPhone 6 16GB SIMフリーの情報です。
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全36件)
クチコミ対象製品を選択してください(全12件)
クチコミ対象製品を選択してください(全12件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全402スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
64 | 45 | 2015年8月16日 23:35 |
![]() |
15 | 27 | 2015年8月17日 22:34 |
![]() |
1 | 7 | 2015年8月13日 23:04 |
![]() |
38 | 15 | 2015年8月14日 15:41 |
![]() |
2 | 2 | 2015年8月18日 10:16 |
![]() |
11 | 7 | 2015年8月3日 13:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 6 16GB au
一昨日、5からMNPで6に変えました。(お盆キャンペーンで)
ソフバンからauです。
色々設定しているときですが、ホームボタンが1回で効かず2度から3度と押すと切り替わる時があります。
あれ?と思い、意識してしっかり押すと、1回で切り替わります。
でも、使用するたび効かなくなるわけでもないので、悩みます。
押し方にコツがあるわけではないと思うし、5の時には、まったくこういったことはなかったので
心配です。
一応、お店に相談すべきでしょうか?
3点

相談すべきです。
そのうえで決めればいいじゃない。
書込番号:19051011
7点

押した時の硬い柔らかいの感触の差はあるけど
2回3回押さなければいけない
というのはまだ経験ないですね。
書込番号:19051786 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

MountainFuji様
ご回答有難うございます。
気になるので、お店で相談しようかと思います。
今日、行ってきます。
書込番号:19053076
3点

よこchin様
そうですねぇ・・・
外れか・・・
とりあえず、お店(ヨドバシ)に行きます。
書込番号:19053083
4点

スマフォー貧乏様。
自分で、おかしいと思うのは直感的にやはり、おかしいと思います。
なので、納得できるようにお店に行って相談します。
有難うございました。
書込番号:19053096
2点

Apple商品の窓口は販売店では対応してもらえません。
Appleサポートセンターに電話して見てください。
ヨドバシに行かれると、二度手間になりますよ。
サポセンで最寄りの修理代理を教えてもらえますよ!
かなり待ちますけど…
書込番号:19053129 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ぶりぶりざえもん3様
駅前に出たついでに、購入しましたヨドバシauに行ったところぶりぶりざえもん3様の
仰るとおり、修理等はテクニカルサービスへ連絡してほしいとのこと。
電話をしたら、設定のリセットで改善される場合もあるとのことでしたが
購入したばかりですし、交換を希望していますとお話したところ、アップルケアに入ってるようなのでと
交換に応じて頂きました。
送られてくるまで、3日前後掛かるらしいです。
今の6は、箱にも入れずにクロネコがお伺いしたら、裸のまま渡してくださいとの事。
少し、驚きました。
承認枠の仮確保の意味で、クレジットカードからの引き落とし連絡がきましたが、今の6が無事届くまでの
担保のようなものなんですかね?
せっかくのお盆休みが、iPhone6のことで、終わるようです。
書込番号:19054354
2点

承認枠の仮確保は、万一端末をAppleに送り返さなかった場合や初期不良とならなかった(故意による破損など)時の為の様です。
端末をヤマトの人に渡して、数日でAppleから受け取りのメールが来て交換終了になります。
ヤマトに渡すまでに、保護シートを貼っている場合は再利用するのにサランラップにでも貼り付けておけば再利用できます。
データなどはPCにバックアップを取って、端末をリセットしてヤマトの方に渡して下さい。
書込番号:19054388 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

あさぴ〜 au様。
有難うございます。
SIMカードも外して、新たに送られてくる端末に使って下さいとの事です。
充電器も同様です。
端末のリセットと、保護フィルム等も外すんですよね。
裸で渡すのには少し心配ですが、クロネコで梱包材でしっかり梱包してくれるんですね(多分)
承認枠の仮確保の意味、なるほどと理解しました。
書込番号:19054912
2点

>バセットモモさん
ヤマト運輸が端末を持って来た箱を開けて交換端末を出し、故障端末をその箱に入れて持って行って貰うといった感じです、ケースは専用のケース(ダンボール)だったと思います、受け取りの際はホームボタンが異常ないかどうかを確認もされた方がいいかと思います。
私も最近、1台目は充電不良、2台目はブルースクリーンと2回Express交換をしているので。
SIMは外して、端末はリセットです。
余談ですが、充電ケーブルが劣化した場合はApple Care +加入の場合は2年間無償で交換して貰えます(クレカ与信枠必要)、ただ自然故障及び劣化の場合のみになります。
書込番号:19055014 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

このエクスプレス交換サービスを使うと、個人的には残念な交換専用品シリアル番号に成るんですけどね。
書込番号:19055284
2点

>あさぴ〜 au様。
勘違いしていました。
玄関先での、交換になるのですね。なので、裸OKなんですね^-^;
書込番号:19055862
2点

>よこchin様。
え!?
残念な交換品シリアルナンバーになるとは・・・?
今、調べてみたら整備品なるものが送られてくるのでしょうか?
一度、修理されたものですか?
購入したその日に不具合発見で、3日後に連絡入れたのに。
また、不具合出そうな不安な気持ちになりました。
送られてくるのが、楽しみだったのに・・・(悲)
書込番号:19055867
3点

リセットで解消できる可能性が とアドバイスがあったのに、その実施を拒否して交換を半ば強要したうえに、整備品じゃ嫌だとか、困ったもんだ。
加えて、交換ありき だから不良でなかった場合は、キッチリと所定の金額が落とされる可能性も無いとは言えない。
もう生産ラインは次機種に重点を置いてるから、整備品という名の新品の可能性は低いかも。何処の誰かもわからん奴が使ったモノが来るかもしれない。
でも、それを申し出たのはスレ主だから。
因みに数ヶ月前に5sが整備品に交換になったけど、快調そのもので何の不満もないよ。気にし過ぎ。
書込番号:19056314 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>不良でなかった場合は、キッチリと所定の金額が落とされる可能性も無いとは言えない。
はいそこ、アンチクレーマー異次元理論を展開しない。
http://www.apple.com/legal/sales-support/terms/docs/iphone_ars_jp.pdf
に書かれている通り、クレジットカードに対し機器交換価格が課金されるのは下記に準じる場合だよ。
・アップルが不具合品を返却期間終了時までに受け取れなかった場合
・許可されていない改造により使用不可能かまたは機器が複数に分解される等、壊滅的な損害により故障した不具合品であった場合
書込番号:19056482
4点

Appleが不具合の確認ができなかった場合は、
> アップルが不具合品を返却期間終了時までに受け取れなかった場合
に該当しないのでしょうか?
外装がキズついたときにキレイなものに交換したくてウソの不具合を申告する人がいるかもしれません。
書込番号:19056698
0点

> 使用するたび効かなくなるわけでもない
Appleが現象を確認するときにたまたま症状が現れない可能性もありますよね。その場合はどうなるので
しょうね。
書込番号:19056732
0点

>Appleが不具合の確認ができなかった場合は、
>> アップルが不具合品を返却期間終了時までに受け取れなかった場合
>に該当しないのでしょうか?
一休さんですか?(笑)
まあ、常識で考えたら有り得ない話ですね。
厳密には規約に書かれた「不具合品」の定義によるでしょう。
上に貼った規約文書では「iPhoneの不具合製品(以下「不具合品」)とされていますが、
http://www.apple.com/legal/sales-support/terms/ersiw-jv/
こちらを見ると「元の製品」と書かれています。これなら誤解(曲解?)も余地もないはずです。
>外装がキズついたときにキレイなものに交換したくてウソの不具合を申告する人がいるかもしれません。
こちらは保証対象外サービスが適用されるので別問題です。下記の規約を読んで下さい。
http://www.apple.com/legal/sales-support/terms/docs/iphone_ars_oow_jp.pdf
書込番号:19056845
0点

後の祭りですけど、auでしたらアップル製品に限り、購入後1週間以内の自然故障だとauショップが判断出来た場合、交換に応じてもらえる可能性があります。
書込番号:19056859
1点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 6 16GB docomo
いつもこちらで知恵を頂いています。
今回は、MNPについてなのですが、ここのところ、各キャリアともiphone6の一括0円と更にCBがつくところもあり、このお盆期間が狙い目かと考えています。
実は、我が家は、夫と私がワイモバイルのスマホです。二人でMNPするなら、ソフトバンクはできない、ドコモは端末代金の値引きやCBが少ない、ということでauへの乗り換えがお得かと考えています。
が、実は、うちにはもう1台のワイモバイル(旧ウィルコム時代)と、auの、あわせて2台の回線があります。これらはこの際、すっきり解約しようと思っていましたが、さて、ここからが皆様のお知恵をお借りしたく書き込んでおります。
二人娘が居りまして、二人ともアメリカに留学しております。それぞれ、アメリカの一番安い携帯電話を使っているのですが、この子たちに先ほどの空き回線を利用して端末を持たせられないかと考えています。
もちろん、wifi通信のみです。
そこで
@4台いっぺんにMNPするなら、ドコモしかない。その場合、あまりお得感がないと思われる。でもシェアパックというのはどうなのだろう?
A3台とりあえずauにMNPし、今持っているau携帯のみソフトバンクにMNPする。
なんだか、一括0円でツイッター等チェックしてみると、有料コンテンツあり、とかよく分からないこと書かれていますし、あちこち探して契約するのも疲れるだろうな…と懸念しています。
どうかご享受下さいませ。
0点

ドコモのiPhoneにMNPする方がマシでは
次期6Sシリーズはシムロック解除出来る可能性有りますが、現行シリーズはシムロック解除非対応です
mvno使いたくてもau、SoftbankのiPhoneは無理です
ドコモmvnoで将来、通信費節約出来るのはドコモモデルのみです
書込番号:19049911 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>あちこち探して契約するのも疲れるだろうな…と懸念しています。
最初からそう考えると、安易な契約に流されてしまいますね。近くに、詳しい人がいればいいのですが。。。
質問の(1)のケースについて。
>@4台いっぺんにMNPするなら、ドコモしかない。その場合、あまりお得感がないと思われる。でもシェアパックというのはどうなのだろう?
整理すると、4台ドコモにMNPして、2回線を電話で利用(夫婦で)。残り2回線は使わず(アメリカ在住なので)端末のみ利用ってないようでいいでしょうか?その場合、シェアーの10Gで組むと、最初乗り換えた時は4回線とも、通話の回線になります。その後、2回線をデータ回線に変更します。そうすると、データ回線のルータという契約にすると、電話の通話はできないのですが、データ通信が利用できる契約になります。
その場合、最安値(と思う)で、
4台合計の維持費の金額
レス主の回線(主回線):2700(基本)+300(SPモード)+9500(10Gデータ)(音声契約A)
2回回線目:2700+300+500(音声契約Aの副回線として登録)(音声契約B)
3回線目:1200(データのルータ)+500(音声契約Aの副回線として登録)(データ契約C)
4回線目:1200+500(音声契約Aの副回線として登録)(データ契約D)
となり、4回線合計が19400*1.08=20952(税込)になります。
それから、端末割引が1台当たり3510円ですので、
20952-3510x4=6912円が4台合計の維持費となり、2台はカケホーダイで、4台合計で10Gのデータまで使えます。
この計算は端末代金は0円として計算しています。
注意として、データ回線にしたiPhoneでデータ通信すると、データ回線のスマホ扱いになるので、基本料金が1200から1700になりますが、SPモードを入れていない(変更するときSPモードを外す)ので、通信はしません。
SPモード契約したままで、通信すると1700円扱いとなります。
書込番号:19049939
2点

娘さんたちは日本に帰ってくるのではなく、当分アメリカ在住なのでしょうか?
だとすると、日本のキャリアでアメリカでまともに使えるのは、Sprintを買収したSoftBankしかなく、「アメリカ放題」というサービスで、日本にいるのとほぼ同じように使えるようです。
海外での使用に詳しいわけではないので間違いも含まれるかもしれませんが、それ以外だとSIMロックがかかって、アメリカではまともに使えないのではないかと思います。
書込番号:19049943
0点

すみません、「WiFi通信のみ」というところを読み飛ばしてました。
書込番号:19049956
0点

上記「アメリカ放題」ですが、ホワイトプランではなく、「スマ放題」(カケホのこと)といったサービスを選択した場合、アメリカ国内であれば日本と同等に、固定電話、携帯電話、すべての通話が定額になるようです。
もちろんアメリカから日本にかけても同等のサービスは適用されるので、意外にお得かもしれません。
また、ワイモバイルの「PHS」からSoftBank iPhoneに乗り換える場合には、二万何千円だかの割引が適用されるようです。
書込番号:19049995
0点

> 4台いっぺんにMNPするなら、ドコモしかない。
4回線同時ならその通りなのですが、どのキャリアも2回線なら一括0円で購入できるので、「au2回線、ドコモ2回線」でも可能です。
auのほうがキャッシュバックが多いのでトータルでは安く購入できると思います。
ドコモを4回線契約する場合ですが、最初は4回線とも「カケホーダイプラン(スマホ/タブ)」が必須です。
代表回線にシェアパック15、子回線をシェアする形になると思います。
翌月以降ですが、こびと君さんが書かれている方法の他に、「2台目プラス」を2つ組む方法があります。
(回線1)カケホーダイプラン(スマホ/タブ)+spモード+データSパック
(回線2)データプラン(ルーター)+mopera Uシンプル+シェア
(回線3)カケホーダイプラン(スマホ/タブ)+spモード+データSパック
(回線4)データプラン(ルーター)+mopera Uシンプル+シェア
回線1と3のiPhone6を夫婦が使い、回線2と4のiPhone6はお子さんたちが使う。
※回線2と4はiPhone6からSIMカードを抜いてください。
2台目プラス×2組だと4回線で約4,000円/月です。
書込番号:19050414
2点

>有料コンテンツあり、とかよく分からないこと書かれていますし、あちこち探して契約するのも疲れるだろうな
ある程度のスキルがないと皆様提案の格安運用は難しいです。
店頭で契約してそのまま2年間使いたい
手間は掛けたくないとなると
現在の各キャリアのプランは複雑過ぎます。
書込番号:19050456
0点

> 有料コンテンツあり、とかよく分からないこと書かれていますし、
キャッシュバックが多くても有料コンテンツの数が多くては意味がありません。
有料コンテンツは月額300円〜500円です。
キャッシュバックが多いところは、この有料コンテンツを10個×2か月などが条件となります。
解約し忘れると課金され続けます。
一般論として
街の携帯ショップ…キャッシュバックは多いが、有料コンテンツも多い
家電量販店…キャッシュバックは少ないが、オプションはキャリア(ドコモ、au)のもので無料期間あり。
有料コンテンツを確実に解約する自信がなければ、ヤマダ、ビック、ヨドバシなどの家電量販店で購入するのが無難です。
書込番号:19050463
1点

余談ですが、今使っているワイモバイルのスマホがNexus5などのSIMフリーなら、それをお子さんたちに使わせるのもありかと。
SIMフリーなら、現地のSIMが使えるので、ガラケーとの2台持ちをせずに済みます。
書込番号:19050540 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆様、本当にありがとうございます。
>舞来餡銘さん
はい。私も素人ながら、ドコモがこの先一番使えるような気がしております。それにしても舞来餡銘さんのお名前は何とお読みするのでしょう?
>こびと君さん
ご教示ありがとうございます。最終的にとてもお安くなるのですね。
>@ぶるーとさん
はい。私も実は最初にそれ考えまして。娘たちに日本人の友人の中で、SBのアメリカ放題を使っている人がいないか、その場合どんな感じか、リサーチさせました。そこでわかったことで、これは本当に本当にびっくりしたことなのですが、@ぶるーとさんの提示して下さったケースはその通りなのです。ただ、一点だけ、困ることは、現地携帯(というかSBスマホでない人全員)の友人に電話をすると、国際電話扱いになります。これは、かけている娘は、アメリカ放題のおかげで日本で使うのと同じかけ放題の料金で済みます。しかし、アメリカは、携帯電話はかかってきた方も課金されるそう(細かい仕組みはよく分かりません)で、国際電話がかかってきたとみなされ、受けた方がたくさん課金されてしまいます。迷惑をかけてしまうのだそうです。
これはもしかしてSBも気づいているのかいないのか・・・。
というか、日本とアメリカで通話できるよ、というのが売りなのでしょうね。
本当に残念なのですが、これにより、ワイモバイルのPHSからSBのiphone乗り換えキャンペーンも、現状、検討対象から外しているのです。
>たあみさん
すごいですね。ドコモのそういうプランは全く知りませんでした。
たあみさんのおっしゃる通り、今、auのキャッシュバックがすごいことになっているので、2台au,2台ドコモもありなのかな‥と心が動いております。
>ブラックマンデーさん
ありがとうございます。本当にその通りです。50代の、IT関係全般にうといおばちゃんには、何が何だかさっぱりわからんのです。ただ、家計を少しでもスリムに、という意欲は誰にも負けません!!
書込番号:19050643
1点

> 2台au,2台ドコモもありなのかな
この場合、ワイモバイル2回線→au2回線へMNP新規契約を先にしてください。
au2回線の新規契約が完了してから、別のau回線のMNP予約です。
先にau1回線/ワイモバイル1回線→ドコモ2回線へMNP新規契約をしてしまうと、au2回線の新規契約ができなくなる可能性があるからです。
書込番号:19050685
1点

>たあみさん
ありがとうございます。
そうなのですね・・・よく分かりました。
ちなみに先ほどの書き込んで下さった、今使っているスマホですが、残念ながらnexas5ではありません。なので、いずれにしてもワイモバイルを使い続けることにメリットはないのかなと・・・
それから、本当に抜本的な質問で、また、このドコモのiphoneのスレにふさわしくないのは重々承知で皆様のご親切に甘えて質問させて頂きます。
今、キャッシュバックがものすごいことになっているのは、例えばauですとギャラクシーS5や、ギャラクシーノートなど、去年のアンドロイド端末のように思うのですが、これらはMNPする価値があるのでしょうか?
キャッシュバック金額だけ見ていると飛びつきたい衝動に駆られるのですが・・・
夫は絶対iphoneにと言って譲りませんが、私は今使っているアンドロイドが使い勝手が良いのですが・・・
本当に場違いな質問でごめんなさい。
要するに乗り換え先の端末によるお得内容の差が全く分かっていないのです。
おなじiphone6なのに、なぜドコモとau、ソフトバンクでキャッシュバック金額も全然違うのかも全く理解できません。
実は、一番乗り換えたい端末は、夫はiphone6、私はお得最優先ではありますが、可能ならばギャラクシーS6エッジが良いと思っています。
が、毎月のサポート金額も違ってくるのでしょうね・・・。
書込番号:19050778
1点

年長の娘さんが二人いて、年少の息子さんが一人いるということでしかありえないと思うのですが?
娘さんたちが留学したので、日本にいる家族はとりあえず三人ということではないの?
書込番号:19050829
0点

なぜ同じ物品、同じようなサービスなのに値段が違うかというのは、別に不思議でもなんでもありません。
我々は、個人も企業も含め原則自由です。企業は自社の販売する物品やサービスに自由に値段を決めて良く、結果的に同じような物品、サービスだと値段が均質化してくるのは、世の中に競争原理が存在するからです。
その辺が資本主義のキモであり、良い品質の品物、サービスを常に提供していないと企業の死活問題になるので、結果的に買う側の利益になるという、そういうサイクルで世の中動いています。
書込番号:19050868
0点

> 今、キャッシュバックがものすごいことになっているのは、例えばauですとギャラクシーS5や、ギャラクシーノートなど、去年のアンドロイド端末のように思うのですが、これらはMNPする価値があるのでしょうか?
何を重視するのかによります。
機種ごとに「毎月の割引」が異なるので、キャッシュバックの額だけを気にしていると損をすることがあります。
各社とも毎月の割引がよいのはiPhone6です。
今使っている機種は何ですか?
Androidも進化しているので、古い機種からの機種変更だったら、Galaxy S5(SCL23)でも満足感が得られると思います。
ただ、今使っているAndroid OSが4.2以前だったら、今のAndroid OS 5.0は変わりすぎているので、iPhoneに変えるのと同じくらいの覚悟は必要です。
auで機種ごとにキャッシュバックの金額が異なるのは「大人の事情」です。
未使用機種の買取価格とキャッシュバックの金額を合計すると、どの機種も同じくらいの金額になります。
例)iPhone6 16GB 買取価格5万円×2台+キャッシュバック7万円=17万円
SCL23 買取価格2.5万円×2台+キャッシュバック12万円=17万円
書込番号:19050940
1点

今使っているインターネット回線がフレッツ光なら、「ドコモ光」へ変更するだけで、ドコモの料金は少し安くなります。
https://www.nttdocomo.co.jp/hikari/
書込番号:19050942
1点

>たあみさん
ありがとうございます。「大人の事情」・・・目からうろこです。そういう仕組みなのですね・・・!
よく分かりました。
書込番号:19051197
1点

「大人の事情」ってさあ、単なる思考停止フレーズって以外のどういう意味があるの?
要は悪事を容認してるだけじゃない?
私の知ってる「大人の事情」は、2011年に福島第一原発が吹っ飛んだあと、福島の野菜をどうしようかって言うんで、産地偽装しまくって全国に出荷したって話。
みなさん、それ食べてるかもしれませんよ。
書込番号:19051473
0点

でさあ、それに対して政府もだんまり、マスコミもだんまり、ってのが「大人の事情」なわけだ。
どれほどの害悪か分かって物を言えって話。
書込番号:19051530
0点

解決済みとのことですが、
今あるあまった回線で高額CB狙いとかであればまだしも、実用レベルで検討するのであれば日本国内とアメリカ国内との運用は切り分けた方がいいかもしれませんよ。
SBのアメリカ放題はどちらかと言えば旅行中に日本国内と頻繁に連絡を取り合いたい時はメリットがありますが、アメリカ国内のローカルコールや現地の携帯への電話は結果的に高く付きます。
現在、娘さん方がお持ちの格安携帯がいくらか分からないですが着信側にも課金されることを考慮すると最低でも月額50ドルはするんじゃないでしょうか?
うろ覚えなので誤った情報とならないよう詳細は娘さん方に現地で確認してもらうとしてT-mobileのiPhoneであれば月額60ドルちょっとで運用出来るかと思いますし、日本に一時帰国した時にdocomoとのローミングも無料だった記憶があります(先にも書きましたが誤りがあればスミマセン)。
それに家族皆さんがiPhoneにするのであればキャリア、国内外に関わらず電話連絡はFaceTimeで補える点もメリットかと思います。
現地の格安携帯をそのまま維持前提で、WIFI運用のみであればiPad mini等iOSのタブレットにした方がトータルコストは安く抑えられると思いますが。
書込番号:19058997
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 6 64GB docomo
家族や知人が新旧さまざまなiPhoneを使っていますが誰も知らないので代表でここで質問させていただきます
取りそこねた電話番号がメッセージで通知されますよね
しかし番号のみで電話帳に登録されている人からでも誰か分からないのです
現在は2台持ちのAndroidの電話アプリにその番号を打ち込んで誰からかを調べていますがiPhoneしか持ってない人はどうやって解決していますか?
下手すると勧誘業者の電話に自ら掛け直してしまう人もいるのでは・・・
書込番号:19049056 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

履歴を見ればよいのでは?
電話帳に登録してある相手なら名前が表示されてますよね?
ソフトバンクのHPですが、ドコモのiPhone6も同じだと思います。
http://faq.mb.softbank.jp/detail.aspx?cid=72245&id=72245
書込番号:19049070
0点

不在着信や圏外等で繋がらなかった電話の番号がメッセージで送られて来るヤツですよね?
そのメッセージをタップしたら電話帳に入っている番号ならば電話帳に反映されませんか?
Android端末とは違うのかな(?_?;)
書込番号:19049124 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

通常は、たあみさんが書かれているように履歴ページで見られます。
電源オフ時の着信などでメッセージ等の電話番号しかない場合は、番号を長押しするとメニューが出ますが
一番上の項目が、xxxxxに発信 などと電話帳の記載となるのでそれでも確認できます。
(長押し→コピー→電話帳の検索窓に貼り付けでも可能)
書込番号:19049149 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

もっと簡単な方法は、
電話帳に登録してあるなら、発信すれば「発信履歴」に名前が表示されます。
発信してすぐ(相手にコールされる前)に切ってください。
書込番号:19049154
1点

>FUJIっ子さん
Androidとは少々勝手が違うみたいです
>なすかずらさん
>たあみさん
履歴に無い場合でした。説明不足で申し訳ない
なるほど、コールされる前に切る、ですね
納得しました
ありがとうございます
書込番号:19049205 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>なるほど、コールされる前に切る、ですね
番号をコピーして、電話(キーパッド)にペーストすると、
登録してあれば、その名前が出ると思います。
番号のすぐ下に出ます。(キーパッドの数字と、入力した番号の間)
書込番号:19049647
0点

>なすかずらさん
>こびと君さん
試してみたところ
キーパッドの上の部分 あるいは連絡先の検索窓に番号をペーストすれば出ますね
理解できました (^^ゞ
書込番号:19049705 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 6 16GB au
普段は東京近郊ですが那須へ旅行に行ったらiPhone6が2台圏外になりました。
随分auは電波悪いな〜と最初思っていたのですが、あまりに広域でその状態なので、そこそこ有名な観光地でこんな事あるのと思い娘のマモリーノを確認すると圏内表示。ひょっとしてと思い、「4Gをオンにする」の項目を「音声通話およびデータ」から「データ通信」に変更すると圏内に変わりました。
これはVOLTEに関する設定と記憶してますがどう言う理屈なのでしょうか?
最初の設定だと3Gの地域では圏外になってしまうのでしょうか?
謎なのは設定変えて圏内になった後はさっきまで圏外安定だった場所でも4G表示で圏内になってたり。。。
地方へ行く際には「4Gをオンにする」の設定を確認変更するのが常識なのでしょうか?
書込番号:19048453 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

現状で常識かそうじゃないかなんて知らないんだけど、そうしないとそうならない以上は、「常識」として把握する以上にあなたに何ができるの?
書込番号:19048491
3点

>hicchomeさん
こんにちは。
私は千葉の田舎に住んでいるのですが、
ドコモも同様の状態だったので、auに
しました。
しかし、volteに関してはauでも田舎ではダメな場所が
異様に多く、常にデータ通信のみの設定です。
田舎では常識かもしれませんね。
契約時にauショップの店員が言うくらいですから。
書込番号:19048516
4点

http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20150409_696475.html
au版iPhone 6において、VoLTEをオンにした状態では、3Gの音声通話および
データ通信機能が無効になり、音声通話、データ通信ともにau 4G LTEのみを
利用する形になる。
書込番号:19048736 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>関東のおやじさん
ありがとうございます
>私は千葉の田舎に住んでいるのですが、
>volteに関してはauでも田舎ではダメな
>場所が異様に多く、常にデータ通信のみの設定
>です。
>田舎では常識かもしれませんね。
なるほど。実際そうされてるのですね。
どんな設定でも下位の規格もカバーされるイメージでいたのですが、そうではないのですね。
私達夫婦のiPhone6だけイカれてるのではないのが判って安心しました。
地方出張の多い人などは大変ですね。
VOLTEは音質向上する相手が結構限定されるのに、こう言った仕様では、私の場合は有効にしない方が良さそうです。そもそも嫁さんとの通話品質の違いも判らないし。
書込番号:19048757 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

検索してみました。
今年の5月からいくつかコラムが書かれています。
【結論】
iOSのiPhoneは4Gから3Gへの自動フォールバックに対応していない。
【どうなる?】
電話が3Gでサービスされているエリアで音声サービスを4GつまりVoLTE指定すると、3Gサービスを認識せず、圏外になる。
【どうすればいよい?】
郊外、閑散地ではVoLTEはoff。
人工密集地はon。
【iPhone以外は?】
2014年に発売されてたauスマホには、【高速フォールバック機能】が搭載されていた為、4G.LTEでデータ通信してて電話が掛かってくると、4Gから3Gへ切り替えるように制御がかかり、3Gで通話する仕組み【でした】。
【今は?】
フォールバックが上手くいかなかったのか、2015年春の新機種から無くなり、VoLTEかつ3G無しのスマホが販売されてます。
【DOCOMOは?】
3GがW-CDMAかCDMA2000かの違いだけで、自動切り替え機能が無い事は同じです。
フォールバック機能は、世界各国でオリジナル、ばらばらだから対応を見送ったと推定されます。
元々フォールバックは処理に10秒以上かかり、使い物になりませんでした。(着信前に発信者が電話を切ってしまう)
auでは時間のかかる処理を高速化してサービス開始した(独自仕様)のですが、積極的に推す事を止めました。
書込番号:19048775 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>飛行機嫌いさん
引用先拝見しました。
なるほど3Gの通信は無効化されると明確に書いてありますね。スッキリしました。
ありがとうございます。
あんまり判ってない設定をいじるのは危ないですね。
にしても今も那須なのですがauはどこいっても電波悪いです。ある意味安定感抜群です。
書込番号:19048776 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>hicchomeさん
こんにちは。
ドコモの時はドコモ同士でvolte対応機種
同士だと音声がかなりクリアに感じましたが、
私のような田舎者の場合は、通話可能エリアの方が
大事なので、あまり気にしなくなりました。
田舎は悲しいです。
書込番号:19048779
3点

>〃〃〃さん
完璧にまとめて下さって有難うございます。
凄い判りやすいです。
私の希望する動作は「自動フォールバック」だったのですが、とても難しい技術なのですね。。。
そこで頑張るより全部4G化を急ぐ方が早いのですね多分。
書込番号:19048791 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

http://news.mynavi.jp/articles/2015/01/09/volte/003.html
ドコモやソフトバンクは、3Gへの対応を残してあり、LTEが圏外になった場合は
3Gの回線交換で通話を行う。VoLTE通話中に3Gになった場合も、
「SRVCC」によってハンドオーバーするので、通話は途切れない
書込番号:19048905 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>飛行機嫌いさん
これはdocomoとSoftBankの方が良さそうですねぇ
auも頑張って欲しいものです。
書込番号:19049209 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

技術的なこともあるかも知れませんがauのLTEはエリアが広いから不要という話だったような
書込番号:19050051 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

この現象は、au VoLTEに関係なく
OTAアップデートでiOS8.4にアップデートした端末に見られる
「圏外になると、圏内に自動復帰しない」というiOS8.4のバグです
緊急時の対策は、
「機内モードのオフ、オン」
改善策は、
ローミングをオフにして、ネットワークのリセットを行う
再起動後にローミングをオフにする
ドコモのVoLTEは、LTEエリアが狭いので、LTE圏外になった時、
一瞬会話が途切れて(無音状態)、3G回線に切り替わり(ハンドオーバ)、通話を再開します
au VoLTEは、LTEエリア=3Gエリアなので、ハンドオーバは行いません
ソフトバンクのVoLTEは、ネットワークの品質が悪いので、ブツブツ切れます
ちなみにau VoLTEの音質は、接続先の品質に合わせるので
固定電話と接続した時は、固定回線の品質
他キャリアと接続した時は、(VoLTE相互接続の仕様が決まっていないので)3G回線の品質
書込番号:19050565
3点

訂正
×「機内モードのオフ、オン」
○「機内モードのオン、オフ」
書込番号:19050617
1点

そういや関係ないかも知れないけど再起動したら圏外っていうことがたまにありますね…
あれはいったいなんなんだろう
書込番号:19051093 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

話の本筋とは違うような気がするけれど、iOS8.4のバグの話が出てますが、8.4.1がリリースされたので一応ご報告。
書込番号:19051334
2点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 6 16GB SIMフリー
書いてあります。
-----------------
SIMフリーのiPhoneについて
SIMフリーのiPhoneにはiPhoneのすべての機能が搭載されていますが、ワイヤレス契約義務はありません。NTTドコモ、KDDI、ソフトバンクなどの対応するワイヤレスネットワークの通信事業者からお好きな事業者を選び、iPhoneをアクティベートして使用することができます。
http://www.apple.com/jp/shop/buy-iphone/iphone6
書込番号:19034356
2点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 6 64GB au
こんにちは。
現在auのiPhone6を使用しています。
一番上の娘はiPhoneを持たせているのですが、
小学2年生と、年長の子供がいます。
一番上は「iPhoneを探す」で問題ないのですが
ほかの2人についてはマモリーノで対応しようと考えています。
小学2年生の子供にはマモリーノ2という機種を持たせているのですが
通話のみです。
というか、昔、iPhone4Sを購入した際に抱き合わせで
無料で契約したもので、一番安く運用しようと思い、
GPSなど付けていなかったと思います。
そこで、一番下の子供が小学生になる前にマモリーノ3を
持たせようと思っているのですが、
その際に2人とも私のiPhoneで居場所がわかるようにしたいと思い、
色々調べたところ「安心ナビ」というのを契約しなくてはいけないようです。
さらに色々調べていると「auスマートパス」というサービスに加入すると
「安心ナビ」が無料で使えるそうなのですが、このスマートパスは
ほかにも使い道があるでしょうか?
「安心ナビ」だけですとスマートパスに加入してもあまり意味が無いように
思えるので、どなたか現在加入しているよ。とか
こういう点が良い。悪い。など感想をお聞かせいただければと思います。
先日、自宅の回線も「auひかり」を契約しましたので
今後3年間はauから動くことはないと思っています。
以上、よろしくお願いします。
1点

auのiPhoneユーザーのスマートパスの特典は修理代金サポートサービスに加入可能なのと
au Cloudが使える事くらいだと思います。
書込番号:19019740
2点

私も娘にマモリーノ3をもたせた際に店員さんにスマートパスの説明を聞いて意味無いなと思いました。
店員さんに『意味無いですね』と言うと『まぁそうですね〜』と言う返事でしたよ。
書込番号:19020110 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ご存知とは思いますが、能動的な位置通知メールはオプション無しでも出来ます。
電源切断時やバッテリー切れ時や高速移動検知時に自動位置通知を行えるSoftBank見守りケータイ3の方が親切な仕様ですね。
書込番号:19020125 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

落としてガラス割れた時に無料になるかな。
書込番号:19020130 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スマパスのサイトで無料アブリのダウンロードとか、サイトログインでauポイント増やすことができます(条件よければ月額以上)。アップルケアーに入っていれば、二回迄アップルの修理代金補償が受けられます。これが一番大きいと思いますね。
書込番号:19021177 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんにちは。
みなさん、いろいろと情報ありがとうございます。
まとめると、スマートパスのメリットは
私のiphoneの修理代が補填されるというのと、
安心ナビが無料で使えるという点でしょうか。
安心ナビ単体とスマートパスの差額が
約70円ですので、スマートパスに入った方が
得といえば得なようですね。
本日auショップへ行き、詳しく聞いてみようと
思います。
ご意見をくださった皆様ありがとうございました。
書込番号:19021574
1点

解決済みですが・・
先程auに行き、マモリーノは在庫切れで買えませんでしたが、
「安心ナビ」に加入しました。
スマートパスとの差額は100円でしたので、加入せず
安心ナビだけにしました。
補足ですが、私がiphoneを購入した際にスマートパスに
加入していれば、修理代金などが補填されたそうです。
(購入後ではダメなそうです)
同じような考えの方はご購入時にスマートパスに入った方が
よさそうですね。
書込番号:19022226
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)