iPhone 6 のクチコミ掲示板

iPhone 6

  • 16GB
  • 64GB
  • 128GB

4.7型Retina HDディスプレイやNFCを搭載したiPhone

<
>
Apple iPhone 6 製品画像
  • iPhone 6 [スペースグレイ]
  • iPhone 6 [シルバー]
  • iPhone 6 [ゴールド]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全36件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全12件)

閉じる

iPhone 6 のクチコミ掲示板

(5178件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全402スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
402

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ15

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

wifiの通信速度について

2015/04/22 20:44(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 6 64GB au

スレ主 ko-he-さん
クチコミ投稿数:11件

最近、ADSLからSo-net 光 (auひかり)1Gbpsに変更しました。
私のiphone6で下りで最高100Mbpsで普段は50Mbps未満です。
妻のipohone6ではコンスタントに200Mbps位出ています。

appleへ問い合わせたところ、アプリの影響かもしれませんとの回答でした。
アプリをひとつづつ削除しても改善されませんでした。
ネットワークのリセットしましたが、改善せず。
端末のリセットをしたところ、200Mbps位でました。
ただ、設定を復元すると以前スピードに落ちてしまいます。

通信設定はおそらく妻の物と同じだと思います。
特にいじったりはしていません。

通信環境
Auレンタルモデム(ホームゲートウェイ Aterm BL900HW)からLANケーブルでAtermWG1800HP2に接続しています。
2台とも11acで接続。

どなたかアドバイスをお願いします。

書込番号:18708462

ナイスクチコミ!2


返信する
UiUiUiUiさん
クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:25件

2015/04/22 21:01(1年以上前)

ネットワーク設定をリセット

書込番号:18708536

ナイスクチコミ!2


shibgakiさん
クチコミ投稿数:220件Goodアンサー獲得:10件

2015/04/23 08:29(1年以上前)

ko-he- さん
こちらのクチコミを参照下さい。
http://s.kakaku.com/bbs/K0000691588/SortID=18066277/

書込番号:18709927 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1639件Goodアンサー獲得:357件

2015/04/23 13:46(1年以上前)

>端末のリセットをしたところ、200Mbps位でました

”端末のリセット”が具体的に何か不明ですが、設定>一般>リセット>すべての設定をリセット でしょうか?

それで改善されているのでしたらその200Mbpsの状態から復元せずに、リセットされた設定を手動で設定し直していけば良いと思われますが、ご質問は200Mbpsより速くしたいということでしょうか?

書込番号:18710638

ナイスクチコミ!1


たあみさん
クチコミ投稿数:4179件Goodアンサー獲得:332件

2015/04/23 17:53(1年以上前)

ネットワーク名(SSID)aterm-XXXXXX-a
に接続しているか、再度、確認してください。
設定の復元後は、
ネットワーク名(SSID)aterm-XXXXXX-g
に接続しているのかもしれません。

http://www.aterm.jp/function/wg1800hp2/appendix/initialvalue.html

書込番号:18711133 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 ko-he-さん
クチコミ投稿数:11件

2015/04/24 20:01(1年以上前)

皆さん回答ありがとうございます。

リセットは、ネットワークの設定とすべてのコンテンツと設定を消去をしました。

wifiは11aで接続されています。

書込番号:18714790

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1639件Goodアンサー獲得:357件

2015/04/24 23:44(1年以上前)

スレ主さまの状況の詳細がよくわからないのですが..

>11aで接続されています

最初のご質問では「2台とも11acで接続」とのことですが、802.11a(データレートは最大54Mbps)なのか802.11ac(データレートはiPhoneの場合最大433Mbps)なのかどちらなのでしょう?

それとも aterm-XXXXXX-a に接続しているがPHYモード(802.11aや802.11ac)は、何でつながっているのかは不明ということでしょうか?

また、「ネットワークの設定とすべてのコンテンツと設定を消去」で”復元していない場合”でもスレ主さまの端末だけ不安定ということなのでしょうか?

書込番号:18715621

ナイスクチコミ!1


スレ主 ko-he-さん
クチコミ投稿数:11件

2015/04/26 21:43(1年以上前)

接続は11acでされていると思います。

リセットはネットワークと端末のリセットを両方やりました。

端末のリセット時には200Mbpsくらいでますが、itunesで端末を復元すると極端に落ちてしまいます。
今までに、端末のwifiの詳細設定は変更した事はありません。

書込番号:18721632

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1639件Goodアンサー獲得:357件

2015/04/26 23:17(1年以上前)

モデムやアクセスポイントの再起動など、基本的なトラブルシューティングをした上で、
・ 工場出荷状態に戻した場合は200Mbps
・ コンピュータのiTunesに接続して”バックアップから復元”をすると速度が落ちる
ということなのですね。

工場出荷状態で正常ならば、端末の故障は可能性が低いかと思います。

スレ主さまのiPhone以外のクライアントはすべてWi-Fiを切り、iPhoneをアクセスポイントに1m以内に近づけても速度が遅いようでしたら、バックアップの中に速度低下の問題が含まれているのではないでしょうか。

その場合は、”バックアップから復元”をせずに工場出荷状態から1つづつ元の状態に戻して様子を見るしかないと思います。

また、アクセスポイントの設定をApple推奨にすることで改善されることがあるかもしれません。
iOS and OS X:Wi-Fi ルーターおよび Wi-Fi アクセスポイントの推奨設定
http://support.apple.com/kb/HT4199?viewlocale=ja_JP

書込番号:18722023

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 ko-he-さん
クチコミ投稿数:11件

2015/04/29 22:02(1年以上前)

ふじくろさんの言う通りにやってみました。
一部復元できていませんが、通信速度はリセット時の200mbps位出ています。
何が原因だったのかはハッキリしませんが、何らかの原因があったと思います。
皆さん、ありがとうございました。

書込番号:18731453 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ15

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 呼び出し秒数について。

2015/04/21 06:40(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 6 64GB au

初めて質問させてもらいますのでよろしくお願い致します。
docomoからauのiPhone6に乗り換えしたんですがauのiPhone6の呼び出し秒数は最大で55秒間なんでしょうか。
docomoの場合は留守電を設定していなければずっと鳴りますがauのiPhone6は留守電を設定してなくても最大55秒間だけしか鳴らないのは本当なんでしょうか?
すいませんがわかる方がいらっしゃれば教えてもらいたいのでよろしくお願いします。

書込番号:18702997 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:2576件Goodアンサー獲得:393件

2015/04/21 08:01(1年以上前)

>呼び出し秒数は最大で55秒間なんでしょうか。

そのようですね。
http://www.au.kddi.com/mobile/service/call/second/

書込番号:18703178 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2015/04/21 08:27(1年以上前)

スマホビギナー戦士さん、おはようございます。
留守電設定していなくてもやっぱり最大で55秒間なんですね、
スマホビギナー戦士さん教えてくださって本当に有難うございました。

書込番号:18703227 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:2件

2015/04/22 23:40(1年以上前)

通常の着信は55秒以上呼び出すでしょう。
55秒は留守電や転送電話に切り替わる迄の設定の最大時間と言う事ですよ。

書込番号:18709276

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2015/04/23 01:55(1年以上前)

aprilia2009さん、こんばんわ。
どうも返事ありがとうございます。
留守電申し込みしてない状態でも55秒以上鳴らなくてお電話にでれないかみたいなアナウンスが流れるのでそれ以上にできる設定を教えてもらえないでしょうか。
すいませんがよろしくお願いします。

書込番号:18709560 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4319件Goodアンサー獲得:609件

2015/04/23 03:18(1年以上前)

auは、1分位電話に出ないと、

 おかけになった電話をお呼び出しいたしましたが、おつなぎできませんでした
 おかけになった電話をお呼びしましたがお出になりません

というアナウンスが流れるみたいです。

 http://csqa.kddi.com/posts/view/qid/k14121530777
 http://csqa.kddi.com/posts/view/qid/k14121530776

 http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10141533965
 http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12109939267

書込番号:18709594

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2015/04/23 03:25(1年以上前)

飛行機嫌いさん、こんばんわ。
夜分遅くにどうも返事ありがとうございます。
やっぱりそうなんですね、私自身も調べてみたのですがauの場合、留守電設定していなくても1分以上はならないみたいですよね。
教えて頂き本当にありがとうございます。
またわからない事があれば質問させてもらいますのですいませんがまたその時はよろしくお願いします。

書込番号:18709596 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2576件Goodアンサー獲得:393件

2015/04/23 04:34(1年以上前)

>飛行機嫌いさん

>おかけになった電話をお呼び出しいたしましたが、おつなぎできませんでした

au iPhoneユーザーです。
そんな感じです。

>スレ主さん

このスレのおかげで55秒設定にできました。
今までやけに短いなぁと思いつつ、放置していたので設定するきっかけとなりました。

ありがとうございますm(_ _)m

書込番号:18709616 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2015/04/23 16:50(1年以上前)

スマホビギナー戦士さん、こんにちは。
本当に良かったと思いますし私は何も役も立ってないので(笑)
私も呼び出し秒数最初は短かったので、すごく戸惑いありましたが皆様方の回答のおかげで助かりました、本当にありがとうございました。
皆様方またわからないことがあったら教えて頂きたいのでその時はすいませんがよろしくお願いします。

書込番号:18711002 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ18

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

広告とか通話品質について

2015/04/20 11:54(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 6 128GB au

こんにちわ
現在auのアンドロイドスマホを使用して1年過ぎました。2年縛りなので来年には買い換える予定ですが、キャリアはauのままの予定です。

アンドロイドスマホは今回が初なのですが、やたら広告が表示されるのが気になります。
ネット中ならまだしも、1番困るのは通話中に出てきて、通話終了ボタンなどの邪魔をすることです。

あと、これは私の個体だけかもしれませんが、通話時に相手の声は聞こえるのに、こちらの声が届かないという現象が時々あります。相手側のキャリアや機種は関係なく、時々発生します。
再起動すれば直ることが多いのでメモリの問題かなと思ってますが、それにしても前兆が無いだけに困り者です。

iPhoneはどんな感じでしょうか?

スマホの利用はほとんどネット閲覧です。モンストを最近やっているくらいで他のアプリは天気情報やカメラを使うくらいです。音楽を聴いたりすることも余り無いです。

毎月の使用パケット量は3.5〜4GB程度です。

広告表示の有無や安定感、通話品質などについて教えてください。

書込番号:18700078

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2576件Goodアンサー獲得:393件

2015/04/20 12:04(1年以上前)

>ネット中ならまだしも、1番困るのは通話中に出てきて、通話終了ボタンなどの邪魔をすることです。

キャリアを問わずにiPhoneではあり得ない挙動です。

書込番号:18700108 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:932件Goodアンサー獲得:74件

2015/04/20 12:20(1年以上前)

>通話時に相手の声は聞こえるのに、こちらの声が届かないという現象が時々あります。相手側のキャリアや機種は関係なく、時々発生します。

iPhoneでもそうなる場合があることは否定出来ないかも知れません。
ただ「iPhoneだからそうなる」ワケではなく通話している際の通信状態(ご自身や相手の方を含む)ので、主さんの通信環境でよく発生する場合は多分電波の掴みが弱い可能性も考えられます。
auカスタマー等にご自身のお住まいの地域の電波状況を確認してみるのもよろしいかと思いますよ。
iPhone6ではキャリアアグリゲーション対応してますし、場合によってはサクサク繋がるようになるかも知れませんので、周りにiPhone6、iPhone6Plusをお持ちの方がもしいれば、その方たちの通話状態がどのようになっているかを聞いてみるのも状況判断の一つにはなるのではないでしょうか。

書込番号:18700158 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


たあみさん
クチコミ投稿数:4179件Goodアンサー獲得:332件

2015/04/20 12:54(1年以上前)

今使っているAndroidスマホの機種は何ですか?
無料通話アプリを使っているのですか?
iPhoneで通話中に広告が出ることはありませんが、Androidスマホでも広告は出ないと思います。
広告というか、メールやニュース速報の「通知」が表示されているのではないですか?
「通知」だったらオフにできるはずです。

書込番号:18700269

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1903件

2015/04/20 13:13(1年以上前)

レスありがとうございます。

機種はLGのLGL22というモデルです。通話はアプリとかでは無いと思います。普通にトップページに表示される電話です。
LINEとかも入れてますが、通話には使いませんし、LINE導入前から広告や通話不具合はありました。

購入時に標準で入っているアプリ以外で自分で入れたのは、パズドラ(現在削除済)、モンスト(使用中)、LINE(使用中)、これくらいです。あとは標準で入っているもののみです。(使うのは1部です)

表示されるのはゲームソフトなどの広告が多いです。ニュースとかではないです。画面一杯に出てきます。


正直面倒な設定はしたくないのです。アップルは設定は簡単そうな印象ですが、いかがでしょうか?

書込番号:18700339

ナイスクチコミ!2


たあみさん
クチコミ投稿数:4179件Goodアンサー獲得:332件

2015/04/20 14:46(1年以上前)

機種不明

LGL22も使っていますが、通話中はもちろん、ネット閲覧でも広告は表示されません。
テレビドラマを違法に配信しているような動画サイトではバナー広告が表示されますが、そのサイトを閉じれば消えます。
スレ主さんのスマホには変なアプリがインストールされているのかもしれません。
初期化すれば元に戻せると思いますが、auショップで確認したほうがよいと思います。

通話品質は環境によるので何とも言えません。
私はLGL22もiPhone6も使っていますが、iPhone6のほうが使いやすいとは思います。

書込番号:18700573

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13306件Goodアンサー獲得:536件

2015/04/20 18:06(1年以上前)

> 通話時に相手の声は聞こえるのに、こちらの声が届かないという現象が時々あります。

「片通話」と呼ばれる現象かもしれません。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010688/SortID=18235513/
ここの過去スレが参考になるでしょう。

書込番号:18701102 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1903件

2015/04/27 05:23(1年以上前)

いろんな意見ありがとうございました。

どうも多すぎる機能についていけないというのが正解のように感じます。

次回はiPhoneにしたいと思いました。もしくは最近でたガラケータイプのスマホ?にしてネット接続時はLTEのデザリングでiPadでもいいかな〜とか考えてます。

この使い方で気になる点についてはiPadのほうで質問したいと思います。どうもありがとうございました。

書込番号:18722526

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ34

返信30

お気に入りに追加

解決済
標準

スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 6 64GB docomo

クチコミ投稿数:85件

こんばんは、はじめまして。よろしくお願いします(^O^)


先日、mvnoのSIMに質問させていただいたときに、

>1台はdocomo-iPhone6(64GB)へMNP、同時にiPhone6(16GB)をデータ新規で契約。
>(家族まとめて割を効かせる)ので 初月は10GB&シェアで、次月から2代目プラス。
>データ契約のほうは端末売却して端末代回収、契約はデータ(ルータ)・シェアオプにして寝かせる、
>2台分の月サポ(iPhone春トク割は 5/10まで)で カケホながら格安運用

このように、運用する方法もあるよ。と教えてくださったかたがいらっしゃいました。
このようなプランにする場合の、具体的な方法を教えていただけませんか。

グーグルで検索してみても、3月までにあった、iPhoneデビュー割のものしか見つけることができませんでした。

回答よろしくお願いします、、、!

書込番号:18697850

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:85件

2015/04/19 19:36(1年以上前)

そしてそのとき、
http://blog.kitamura.jp/26/4389/2015/04/7092728.html
このキャッシュバック(10000円+5000円のキャッシュバックを利用できるのでしょうか?

あと、いまあるdocomoの割引のおかえりボーナスが4月30日に終了するのですが、
5月1日から、新たなキャンペーンのようなものが始まらないのでしょうか?

書込番号:18697853

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15314件Goodアンサー獲得:709件

2015/04/19 19:46(1年以上前)

断片的(と言うには十分過ぎますが)な情報を精査、再構築する能力が無いのなら、悪い事は言いませんので古事記的運用は止めておいた方がいいと思いますよ。

猿でも濡れ手に粟だった時代は終わって、今は多少の知恵と人並みの思考能力が求められます。
また、情報を集め続けてリスク管理する事も必要です。

今回、手取り足取りな古事記指南に出会えたトコロで、二年前のニワカ古事記がxi割の軟着陸に苦労したのと同様、先々苦労する事にもなりかねません。

書込番号:18697900 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:616件Goodアンサー獲得:33件

2015/04/19 20:33(1年以上前)

あ、こないだトラ姐さんにレクチャーされてた人だ☆と思ってノリノリで読み進めていったら、、、
のぢ先輩がハードル上げてて書き難いなぁ(笑)


まあ、トラ姐さんのレスの時点で必要な情報は全て出揃ってるから、後はdocomoのホームページなりで料金体系やら各キャンペーンの項目に目を通して理解するだけだお。
ちなみに今後、お得なキャンペーンがあるか?については誰にもわからないので略。

あとキタムラならキャッシュバックをもらうための条件はユルユルだったかな。
壊れたデジカメを手配してけば上乗せされるのか?とか、そのあたりも含めて自身で直接問い合わせるのが鉄則だね。


その結果、収支が合うと自身で判断できたら実行すれば良いんじゃないかな。

書込番号:18698111 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2654件Goodアンサー獲得:154件

2015/04/19 20:37(1年以上前)

携帯電話の契約にかんすることなので、ここで訊くより携帯ショップに訊いた方が早く正確でしょう。
私は、それほど詳しい方じゃないのですが、ドコモは、通話定額がほぼ固定とききます。
通話固定分がある分、他ののキャリアより割高になると思います。

ドコモ系で比較的安価なのはやはり別スレでお話しされたMVNOなのではないでしょうか。MNPだと該当しないようですが…
ご存知でしょうがSIMフリー機を購入すれば買って来たSIMを差して開通させるだけでしょう、


書込番号:18698133

ナイスクチコミ!3


古事記さん
クチコミ投稿数:346件Goodアンサー獲得:17件

2015/04/19 20:45(1年以上前)

docomoの料金は他キャリアより高いとよく言われてます。

ただし回線数が多い人は、docomoの場合、データ契約してシェアオプション付けるだけで月サポ対象になるので、他キャリアより安くなります。
月サポ引ききれなくても、シェア代表回線から引いてもらえます。

書込番号:18698161 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3187件Goodアンサー獲得:321件

2015/04/20 09:33(1年以上前)

『やすしむ!! 2015年4月でも契約できるMNPキャッシュバック付きスマートフォン』参考サイト
http://yasu-sim.net/2015/04/mnp-cb/

書込番号:18699730

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3430件Goodアンサー獲得:302件

2015/04/21 01:20(1年以上前)

ここの説明が分かりやすいですかね?

http://gadget-communication.blogspot.jp/2015/04/iphone6_26.html?m=1

書込番号:18702771 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:85件

2015/04/21 22:07(1年以上前)

のぢのぢくんさん、回答ありがとうございます。
そうですよね、変に手を出してしまっても損をする可能性もありますもんね。
ありがとうございます(@^^@)

書込番号:18705485 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:85件

2015/04/21 22:10(1年以上前)

たけとしくんさん、回答ありがとうございます!
よく吟味してみます!ありがとうございます。

書込番号:18705494 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:85件

2015/04/21 22:14(1年以上前)

安中榛名さん回答ありがとうございます!
mvnoでの方法はたくさんの方に教えていただきました!
やはりdocomoショップに行った方がいいですよね!ありがとうございます

書込番号:18705514 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:85件

2015/04/21 22:16(1年以上前)

古事記さん回答ありがとうございます!
月サポというのは、毎月本体代金を割り引いてくれるものですよね?(@^^@)
データ契約シェアオプションですね!ありがとうございます!

書込番号:18705531 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:85件

2015/04/21 22:17(1年以上前)

ニコニコのパパさんさん、回答ありがとうございます!
mvnoの質問に引き続き、回答ありがとうございます!URLみてみます!(@^^@)

書込番号:18705534 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:85件

2015/04/21 22:18(1年以上前)

アークトゥルスさん、回答ありがとうございます!
URLみてみます!ありがとうございます\( &#710;o&#710; )/

書込番号:18705536 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:85件

2015/04/21 23:04(1年以上前)

この方法で2台持ちにした場合に、1台目のiPhone6は普段使いするとして、
2台目のiPhone6のSIMカードを抜いたものを売った場合、2年後の更新月になったら解約手続きorMNPでいいのでしょうか?
また、そのとき、端末がないと解約できない等は無いでしょうか?

書込番号:18705736

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3430件Goodアンサー獲得:302件

2015/04/21 23:34(1年以上前)

端末が無くてももちろん解約できますし、シムが無くても本人確認ができれば解約できます

まぁ、普通は解約せずにMNPしますね

シムが無い場合はauなどはシムの返却を迫り、返さないと2,000〜3,000円請求されたかも?ドコモはシムは返さなくてもよかったですね

ちょこちょこセコい請求が多いのはソフトバンクで次がau、ドコモはセコい請求は一番少ないです

書込番号:18705886 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:229件Goodアンサー獲得:6件

2015/04/22 06:12(1年以上前)

;Xperia 2700+300+500+500
iPhone 2700+300+9500
   iPhone 1200+500
   iPhone 1200+500;
   iPhone 1200+500
   iPhone 1200+500  
23300円の消費税込みで25164円です!
ここからdocomoの月々サポートが端末に付いてますね。
 月々サポート3402円
iPhone 月々サポート2940
iPhone 月々サポート3078円
iPhone 月々サポート3078円
IPhone 月々サポート3078円
iPhone 月々サポート3618円
毎月値引きになります!
先ほどの毎月維持費からこちらの月々サポートの値引きが

値引きが19194円が値引き額です。

25164円−19194円=5970円です!


勿論docomoなんで、24時間通話無料です!
パケットは毎月13ギガまで使えます。

書込番号:18706482 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1542件Goodアンサー獲得:127件 iPhone 6 64GB docomoの満足度3

2015/04/23 16:23(1年以上前)

頑張っていますね。
去年までは、乗り換えのキャンペーンが多かったですが、徐々につらくなってきていますね。特にDocomoへは。
AUへのMNPは他社より条件いいですね。

2代持ちのメリットはアークトゥルスさん紹介のページで、シェアーパックをいわれていますが、3GバイトのSパックなどのケースの2台目プラスでも使えます。(2台目プライはデータ回線1台のみ。)
今のキャンペーンですと、
家族まとめてで1万円(ただし、シェアーパックの10G以上のプラン)
おかえりボーナス2万円(MNPのみ)

つまり、MNP(昔docomo回線)+新規ですと、2台合計の割引が4万になります。手持ちのAu-iPhone5が不要なら下取りもしてもらえます。(が、安いです。今月から額面が結構下がりました。)
もし、売却に抵抗がなければ、データ回線側の端末を売却して、5−6万ぐらい。合計10万弱ぐらいになります。

つまり、iPhone6-16G(@84280)x2=168460ですので、10万の割引として、端末負担が6万前後。
手数料が、MNPがAU側に2千円、ドコモ側にMNPと新規で6千円で、合計8千円ですね。

維持費:
1台目(本回線) :(2700+300+3000)*1.08−3510(サポート)=2970 #3GのデータSパック。
2台目(データ回線):(1200+500)*1.08-3510=-1674 #データのルーターの契約
2台合計で2970−1674=1296円。Web割を考えると、19x2=38円の割引で1258円。
安いですね。(自分も同じプランですが、サポートがここまで行かないので、2千円台ですね。)

データは2Gバイトで、キャンペーンで1年間1G増量。
ただし、2年が終わると、一気に7千円増えますが。。。

契約月は、家族まとめてのキャンペーンのために、シェアパック10にしますが、契約月は日割りなので、
なるべく、月終わりがGoodです。翌月から、2台目プラスにする契約変更を行えば、来月から1258円で持てると思います。

これらは何処のお店(docomo/量販店ともに)も同じ条件。後は、量販店なら+αの端末割引があるかもですね。
条件的には、先月の方がよかったですが。。。

ところで、データ量は2Gで収まりますか?7Gぎりぎりで使っているなら、シェアパック10のままがいいかもしれません。


書込番号:18710944

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:85件

2015/04/25 09:09(1年以上前)

アークトゥルスさん、
無事MNP&新規できました!ありがとうございました!(@^^@)

書込番号:18716408 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:85件

2015/04/25 09:09(1年以上前)

牛タン太郎さん
無事MNP&新規できました!ありがとうございました!

書込番号:18716409 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:85件

2015/04/25 09:10(1年以上前)

こびと君さん、
無事MNP&新規できました!ありがとうございました!(`_´)ゞ

書込番号:18716413 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に10件の返信があります。




ナイスクチコミ60

返信41

お気に入りに追加

解決済
標準

mvnoについて教えてください(._.)

2015/04/18 02:29(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 6 64GB SIMフリー

クチコミ投稿数:85件

閲覧いただきありがとうございます。
おかしな文章かあるかもしれませんが、回答お願い致します。

私はいま、auのiPhone5を2年半近く使っているのですが、
画面の調子が悪いので、iPhone6 64GBに機種変更したいと考えています。

そこで、docomoにMNPで乗り換えて機種変更をすることを考えたのですが、ネットで調べてみるとスマホをmvnoのデータ専用で使い、ガラケーを電話専用で使う方法で安くなる場合があるということが、なんとなく分かりました。

私の状況では、docomoにMNPせずに、mvnoとガラケーの二台持ちをした方が将来的(2年)に安くすむのでしょうか。
その場合、どのように行動するのがベストなのでしょうか。

ここで聞くくらいなら大人しく大手3社のキャリアを使えと言われればそれまでなのですが、御教授お願いします。

書込番号:18692175 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:85件

2015/04/18 02:36(1年以上前)

もしMNPする場合、GW前になると3月までとはいきませんが、割引きやキャッシュバックが増えると聞いたのですが、どうなのでしょうか?

書込番号:18692181 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


suzuki-tさん
クチコミ投稿数:326件Goodアンサー獲得:8件

2015/04/18 02:55(1年以上前)

それはおそらくドコモのiPhone6に乗り換えパケット定額を外し中古のガラケーにでもsim刺して使いiPhoneはMVNOで運用するのでしょう。
でも最近はパケット定額は外せないとか言う噂です。

何より2台持たないといけない。
海外に行っても所詮はsimロックのドコモのiPhoneです。

simフリーのiPhoneを買ってMVNOに移行した方が私は良いと思っています。

私の場合更新が7月位なのでsimフリーの6s狙いです。

書込番号:18692196 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:85件

2015/04/18 03:32(1年以上前)

返信ありがとうございます!

わたしも契約方法を変更したらお金を取られるというのはどこかでみました。

なるほど、そうなると、更新月にmvnoにMNPしていま使ってるスマホで運用、iPhone6s購入後、iPhone6sに差し替えてつかうのでしょうか?またその場合、通話のできる契約にするのですか?

わたしも確認したところ更新月が8月でしたので、そのような方法にするのがベストなんですかね!

書込番号:18692219 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


suzuki-tさん
クチコミ投稿数:326件Goodアンサー獲得:8件

2015/04/18 03:55(1年以上前)

ソフトバンクは更新月過ぎても2ヶ月1000円位割引が有るのと月端末サポートも2ヶ月有るので違約金が掛かっても大損では無いと考えています。

6sは電池持ちの改善とram2Mですから待ちですよ。
simロック解除の義務化も有るしね。
Appleがどう出るかも含め・・・

書込番号:18692235 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


suzuki-tさん
クチコミ投稿数:326件Goodアンサー獲得:8件

2015/04/18 04:06(1年以上前)

でも今のiPhoneに不具合が有るので修理して使うかsimフリーのiPhone買い今のsim入れ替えて使い更新時にMVNOに移行の選択に成と思います。

書込番号:18692246 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3187件Goodアンサー獲得:321件

2015/04/18 06:26(1年以上前)

端末はSIMフリーの「iPhone 6 」とMVNOのDMMモバイルのSIMをご利用される方法がお勧めの選択肢ではないでしょうか。
端末は将来買替などで売却する場合にはリセールバリューが高額で購入時に少々高額ですが最後に元が取れますよ。(^^♪
SIMはMVNOがお勧めです。キャリアの場合は2年毎の縛り期間やMNPが大前提で今のキャリアの施策が終了した場合?大変!
キャリア用端末にはSIMロックがあり魅力が全くありません。※海外旅行などでもSIMフリー端末ですと大活躍しますよね。(^^♪

Apple Store 公式『iPhone 6 』参考サイト
http://store.apple.com/jp/buy-iphone/iphone6

DMMモバイルは回線の品質も優秀で最高クラスです。またサービス&価格も業界最安でお勧めですよ。(^^♪
通信料の選択は1GB〜10GBでSIMは2枚まで(最大3枚)追加可能です。この場合は通信容量をシェアする方法です。
DMMの通話付タイプ(1GB)は月額¥1,260円(税別)〜(10GB)が月額¥2,950円(税別)です。
※例えば10GB使い切るまで速度制限一切無しです。余った容量は翌付繰越もできます。
また既定の容量を使い切ってもチャージも可能です。【DMMモバイルの充実した内容はキャリアより非常に優秀です。】(^^♪

『トップ > プラン・料金  DMM mobileプラン・料金』参考サイト ←料金を確認するページです。
http://mvno.dmm.com/fee/index.html
『DMM mobileについて』参考サイト ←その他にもいろんなサービスがありますよ。
http://mvno.dmm.com/about/index.html#featureData

書込番号:18692325

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3187件Goodアンサー獲得:321件

2015/04/18 06:30(1年以上前)

×余った容量は翌付繰越もできます。  訂正後:余った容量は翌月繰越もできます。

書込番号:18692333

ナイスクチコミ!1


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1820件

2015/04/18 06:42(1年以上前)

au iPhone5はOSバージョンにも寄るけど多くのMVNO業者では使えません。

更新月が8月ならば、更新月以外のMNP(解約)には違約金がかかります。
次期iPhoneを待つにも発売は9月〜10月ですから、タイミングが合いませんし
発売頃は入手困難が予測されるので
そう上手くはいかないでしょう。

ベストはキャリアのMNP割引等は忘れてSIMフリー端末を買い、8月更新月にMVNO業者へMNP。
次点でDoCoMoへMNPし、半年以上なり利用した後にMVNO業者へですかね。
(遺恨を残さない為ですが2度とキャリアは加入しないならば。。。wでもMVNO業者も信用審査はあるかな)

MVNOは使い方次第ではキャリアの割引策による月額と変わらなくなったり
します。安く済んだらそれはそれで、何らかの我慢ポイントがあり
リスクはあります。

よく考えて行動しましょう。

書込番号:18692345

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3843件Goodアンサー獲得:156件 Flickr「marubouz」 

2015/04/18 08:00(1年以上前)

スレ主さん
おはようございます。

以前iPhoneがまだSoftBankでしか扱っていなかった頃、iPhoneと
docomoのガラケーとを2台持ちしていましたが、正直面倒でした。
auがiPhoneを扱いだしたのを機にauにMNPして使っていました。

通話が少ないのなら、他の方がお勧めして下さっているように
SIMフリー+MVNOはお勧めです。
私もauのiPhoneから、SIMフリーiPhone+MVNO(みおふぉん)にMNPしました。
一番の理由は経済的なものです。

もっともMVNOは制約も多いので誰にでも勧められるものではありませんが、
納得して使えるのなら、とても満足出来るものだと思っています。
メリット・デメリットを良く研究してくださいね。

書込番号:18692466

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:85件

2015/04/18 08:59(1年以上前)

すずきさん、回答ありがとうございます!
なるほど、いま違約金を払ってまでdocomoにMNPするべきでなく、アップルストアやヤフオクなどでシムフリーのiPhoneを買って引き続き8月まで使うというのも手なのですね、ありがとうございます!

そうなると、しばらくいまのiPhone5で我慢してiPhone6sまで待ちたくなってきました、、

書込番号:18692591 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3187件Goodアンサー獲得:321件

2015/04/18 09:05(1年以上前)

>そうなると、しばらくいまのiPhone5で我慢してiPhone6sまで待ちたくなってきました、、
一番賢明なご判断かと思いますよ!(^^♪

書込番号:18692604

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:85件

2015/04/18 09:11(1年以上前)

ニコニコのパパさん、回答ありがとうございます!

海外旅行でシムフリーiPhoneの方がいいのはどうしてですか?(._.)

具体的な契約プランまで提案していただきありがとうございます!参考にさせていただきます(@^^@)
mvnoのシムでも通話付きのものがあるんですねー!

ちなみに、こういったmvnoへMNPする場合、大手3社では店頭で店員さんが契約のお手伝いをしてくれますが、インターネットで全ての契約をするのでしょうか?

書込番号:18692620 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


LVEledeviさん
クチコミ投稿数:7449件Goodアンサー獲得:2383件

2015/04/18 09:14(1年以上前)

こんにちは

MVNOが気になるということですね。アンドロイド端末なら別ですが、希望端末がiPhone6ならMNPの方がトータルコスト、サポート的にも良いと思います。
iPhone6はショップにとって売りたい機種(2台持ちという裏技契約も)なのでdocomoのショップに相談してみれば良いかなと思います。ちなみにiPhone6のSIMフリーは現状は高すぎるのでコスパ的にもよくはないですね。

書込番号:18692631 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1820件

2015/04/18 09:21(1年以上前)

auでならiPhone5s SIMフリーと言う選択肢もあるね。

iPhone5からならLTEのエリアが格段に広がり快適な通信が実現します。
MVNOに移りたくなくなるほどに。
http://store.apple.com/jp/buy-iphone/iphone5s

>ちなみに、こういったmvnoへMNPする場合、大手3社では店頭で店員さんが契約のお手伝いをしてくれますが、インターネットで全ての契約をするのでしょうか?

大手量販店などでも取り扱っていてるが、購入から設定まで自分で調べて行うのが格安SIM。
基本店舗窓口がありません。
また、端末の動作保証もありません。(動作確認済み端末でもです)

書込番号:18692646

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3187件Goodアンサー獲得:321件

2015/04/18 09:21(1年以上前)

>海外旅行でシムフリーiPhoneの方がいいのはどうしてですか?(._.)
海外渡航先での格安SIMが利用できて大変便利ですよ。(^^♪

>ちなみに、こういったmvnoへMNPする場合、大手3社では店頭で店員さんが契約のお手伝いをしてくれますが、インターネットで全ての契約をするのでしょうか?
はい。ネット上の手続きとなります。通常時では切替手続きに中4日くらいで完了しています。実店舗などの整備はまだです。(^-^;
DMMモバイル『トップ > 初めてガイド > お乗り換え(MNPについて)』参考サイト
http://mvno.dmm.com/doc/mnp.html

書込番号:18692648

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15823件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2015/04/18 09:24(1年以上前)

>>画面の調子が悪いので、iPhone6 64GBに機種変更したいと考えています。
どんな風に調子悪いのか気になります。

書込番号:18692658

ナイスクチコミ!2


aries1953さん
クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:4件

2015/04/18 09:26(1年以上前)

こんにちは、新規でMVNOに変更を予定されているとの事ですが、MVNOに変えると大手キャリアの様な「かけ放題」サービスが使えなくなりますので音声通話を多用される方は要注意です。

現在はLINEや050Plus等の様なデータ回線を使ったサービスを使って音声通話する人が増えて居る為、キャリアでは「どうせ使い放題でも2700円分は使わないだろう」と言う思惑が有ってこの様な新料金システムにしたのだと思います。
どちらにしてもキャリアは損をしないようになって居るんですよ。
毎月2700円も払うと言う事は65分以上音声通話をしなければ元は取れない事になりますし、格安通話回線(半額)で計算するとその倍の130分/月音声通話してやっと元が取れる事になります。

今はMVNO各社格安通話(20円/1分)を提供して居る処が増えて居ますが、僕はbrastelを使って居ます。料金単位が1分とか30秒単位では無く6秒で2円と言う計算なので、通常1分を1秒でもオーバーすると42円+42円=82円掛かりますがbrastelは6秒単位の為20円+6円=26円と言う事になる訳です。
「高々60円」と思われるかも知れませんが、これがバカになりません。音声通話を多用する人なら、この金額が積もり積もれば数千円になる可能性も有りますからね。brastelはIPフォンもセットになって居り、無料で050番号が貰え同じbrastel同志は時間無制限で音声通話が出来ます。
まあ、兎に角MVNOに変更されるのであれば何処の会社でも構わないので、この格安音声通話は必ずセットで入るべきだと思います。

それから、これは余計な事でiphone信者の方々には反発を受けるかもしれませんが、「みんなが持って居るからiphoneが欲しい」と言うのは余り感心しませんね。
殆どの人がPCはWindows使って居るのに、スマホはiphoneにしたがるのが僕には判りません。PCはマックを使って居ると言うのなら理解出来ますけどね。
因みに、家の姪っ子も今迄iphone使ってましたが「4月20日にZENFON2が発売になるので、今度はMVNOでsimフリーのZENFON2を買う」と言ってました。RAM4GBは世界初で高性能なのに、一番高スペックの「ZE551ML」でもiphoneの半額以下の4万円弱で購入出来るようです。僕も、今使って居る端末が2年以上経って居れば機種変したい位ですが、残念ながら未だ購入して1年程しか経って居ない為無理ですね。

書込番号:18692662

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:85件

2015/04/18 09:28(1年以上前)

Reさん回答ありがとうございます!

二つ目のdocomoへMNPして半年利用後mvnoへMNPに対しての質問なのですが、
docomoへMNPするタイミングは他と同じように更新月にMNPですか?
また、半年利用するのは、今後の審査に響くからでしょうか?(._.)

書込番号:18692671 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3187件Goodアンサー獲得:321件

2015/04/18 09:29(1年以上前)

Apple Store から購入して正規SIMフリーにAppleCare+ for iPhoneの加入が一番の安心でお勧めですよ。(^^♪
公式『AppleCare+ for iPhone』参考サイト
https://www.apple.com/jp/support/products/iphone.html

書込番号:18692678

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:85件

2015/04/18 09:35(1年以上前)

まるぼうずさん、おはようございます

回答ありがとうございます!

やはり、二台持ちは面倒なのですね。
わたしも変えるならSIMフリーiPhone+mvno通話付きのものにして、電話を頻繁にしなければならないなら、大手3社のガラケーと二台持ちにしようかな、とおもいます。


いま、mvnoのSIMでiPhoneを使ってらっしゃるのですか!
そうですよね、大手3社キャリアにもメリットはありますもんね。
まるぼうずさんがmvnoSIMをお使いになって、不便だなあ。と感じたことはなんですか?(._.)

書込番号:18692691 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に21件の返信があります。




ナイスクチコミ103

返信31

お気に入りに追加

解決済
標準

スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 6 16GB docomo

クチコミ投稿数:105件

皆様、はじめまして。こちらのサイトを参考に、先日、やっとFomaから、iPhone6に機種変更しました。2年の分割払いです。

iPhoneを使っている方にお尋ねしたいのですが、docomoでは、AppleCare+for iPhoneと、docomoのケータイ補償サービスforiPhone

の2種類の補償サービスがありますが、どのような理由で、どちらに加入なさいましたか?
または、加入はしていませんか?

ガラケーだった時、docomoのケータイ補償サービスに加入していましたが、ありがたくも約8年?壊れず、未だに使えていて、補償サービスにずいぶんお金をかけたなと感じました。

iPhoneとガラケーを比べるのはナンセンスですが、毎月の通信費は抑えたく、しかし、2年の契約は守りたく、現在はdocomoの補償サービスに入っていますが、落下、水濡れ防止グッズを使ってみると、バッテリーに補償のある、AppleCareのほうが、良かったのかな?と悩んでいます。月額も安いですし。

補償サービスに入っていない方の、ご意見もお聞かせください。
どうぞ宜しくお願い致します。

書込番号:18690841 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:4件

2015/04/17 19:08(1年以上前)

docomoの携帯補償for iPhoneは購入後14日以内&他、加入条件があるみたいですよ。
https://www.nttdocomo.co.jp/iphone/support/delivery/index.html

私はauでauの保証にもアップルケアプラスにも入っておりません。
が、初めてスマホを持たれる方であればガラケーよりも精密機器である=不具合の出る可能性が高いということで、どちらの補償サービスにせよ、そこに価値を見出だせるのなら加入しておいた方がいいのかもしれませんね。

書込番号:18690913 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:4件

2015/04/17 19:09(1年以上前)

大変失礼しました。
既にdocomoの携帯補償サービスに入られてたんですね(^_^;)

書込番号:18690917 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:1件

2015/04/17 19:31(1年以上前)

docomoと契約している期間はドコモのケータイ補償サービスでも問題ないと思います。
しかしいずれdocomoを解約しMVNOと契約するつもりなら、Apple Care+の方がいいかもしれませんね。

スレ主様が、2年の契約を全うするつもりでしたら良い選択かと思います。

書込番号:18690975

ナイスクチコミ!7


Akito-Tさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:510件

2015/04/17 19:32(1年以上前)

AppleCareの方に入って既に一度交換済みです。

AppleCareを選んだ理由は二つ
一つは自分にとってすごく重要な点ですが
docomoの補償とは無関係にAppleとの直契約で保証を付けれるという点。

ケータイ補償は一回線契約において一つの端末にしかかけることが出来ません。
しかしiPhone側をAppleCareにしておくことで
iPhoneへの機種変前、あるいは機種変後の端末をケータイ補償にして
1契約で2台同時に補償にかけることが出来るという事です

ちなみに上記のような二重補償の状態にするのは
docomoショップやdocomoオンラインストアでの契約(月払い)では無理で
Apple直での契約(一括払い)が必要となります。
https://www.nttdocomo.co.jp/iphone/support/care/

もう一つはエクスプレス交換サービスを使う事で
実機と実機を直接交換できる点ですね。

書込番号:18690976

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3256件Goodアンサー獲得:162件

2015/04/17 19:37(1年以上前)

補償サービスは紛失にも対応してることが違うのでは
まあ店頭にも行く必要がないとか

そもそも補償サービスなんてもしもの時の補償ですから
大半が掛け捨てになります。
そこを天秤にかけて悩むときっと悩みは解決しません。

書込番号:18690997 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3256件Goodアンサー獲得:162件

2015/04/17 19:41(1年以上前)

そうかAppleCareにもエクスプレスがありましたね。
なら紛失の対応が大きな違いかな

書込番号:18691006 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


古事記さん
クチコミ投稿数:346件Goodアンサー獲得:17件

2015/04/17 19:41(1年以上前)

docomoの携帯補償サービスのほうにしました。
理由は、アップルのほうは2年迄しか対応してないからです。
2年以上使うつもりなので。

書込番号:18691007 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3256件Goodアンサー獲得:162件

2015/04/17 19:45(1年以上前)

>docomoを解約しMVNOと契約するつもりなら、Apple Care+の方がいいかもしれませんね。

ドコモでAppleCare+for iPhoneを契約した場合は、ドコモを解約するとAppleCare+も解約されたと思いますので注意が必要です。

書込番号:18691022 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


iPhone厨さん
クチコミ投稿数:4152件Goodアンサー獲得:564件

2015/04/17 20:11(1年以上前)

auですが、AppleCareは必須です。
本体の故障対応てだけでなく、ちょっとした不具合やわからないことに対するAppleのサポートが電話で受けられるのは、重要なポイントです。
AppleCareに入ってないと、Appleの手厚いサポートは受けられません。

書込番号:18691091 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:105件

2015/04/17 21:15(1年以上前)

皆様、貴重なご投稿をありがとうございます。一件ずつ、じっくり読ませて頂いております。

まだ文字入力が遅いため、皆様のニックネームを省略させて頂き、順番に、返信を記入致します。


確かにiPhone6は、精密機器です。タブレットを購入したような気分です。外出時はなるべく持ち出したくないくらい、大切にしています。それだと意味ないか?と自分にツッコミを入れています。気が小さいのが恥ずかしいです。


2年後、docomoとまた契約するのか、MVNOにするのか、今は決められないのです。
私が住んでいる地域にあるイオンは、なぜか、イオンスマホを扱う予定がありませんと仰るし、auさんのガラケーもスマホも電波が全く入らない地域さえ、あります。

田んぼと山、畑。そういう地域なので、2年後にMVNOにできるのか、さっぱり分かりません。

AppleCareなら、1契約で2台補償!
すごいワザですね。
AppleCareにもエクスプレス交換があるから、私は悩んでいるのかもしれません。

掛け捨てならばーと、天秤にかけて悩んでしまっている私です。
続く〜〜〜

書込番号:18691319 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:105件

2015/04/17 22:26(1年以上前)

上記の理由で、iPhone6を2年以上使う可能性があります。カケホーダイは私にはありがたいのですが、ガラケーでたまにネットという私は、1GBで「すごくインターネットをやりました!」

と感じます。だからパケット代は高く感じます。

話が逸れましたが、AppleCare+foriPhoneには入っていない私ですが、ちょっとした不具合や分からない事は、Appleさんの電話サポート、docomoインフォのiPhone機器操作センターの電話サポートの2種類を利用できています。

Appleのアドバイザーさんが、「docomoのケータイ補償サービスに加入していても、補償内容の違いやサポートの仕方は多少違いますが、Appleでのサポートもしっかりとさせて頂きます」

と仰り、私はかなり驚きました。Appleの補償サービスだけを勧めるのかと勝手に思い込んでいました。

docomoインフォのオペレーターさんも、私の、ものすごく初歩的な質問に、iPhoneを購入していない時期からサポートしてくださっています。

但し、docomoショップの店員さんや責任者の方は、AppleCareの補償の加入の仕方や、加入の期限をご存知でなく、私は必然的にdocomoの月額が高い補償に入る事になったので、「どうなのかなぁ〜」

と、悩んでおりました。

皆様のご意見をお聞かせ頂き、どちらの補償でも、入っていればok
と感じました。

iPhoneの補償についてどう考えるか、また、補償サービスを利用した方の経験談など、ご意見をお聞かせください。

私は、こちらのサイトの使い方を勉強します。こんな形式の書き込みで申し訳ございません。

書込番号:18691600 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:1件 iPhone 6 16GB docomoの満足度5

2015/04/17 22:29(1年以上前)

私は、docomoのiPhone保険に加入してます。
一年で2回まで交換出来ますが、値段は、7500円ですが、
docomoの保険に入って、
(画面にヒビが入り、)Appleで交換する場合3万ちょっとするので、保険的に考えるとdocomoの保険をおすすめします。(あくまでも私の実体験です。)

書込番号:18691609 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


kariyuさん
クチコミ投稿数:2375件Goodアンサー獲得:243件

2015/04/17 22:46(1年以上前)

私も購入時どちらにするか、それとも両方入るかとても悩みました。
結果、ドコモのケータイ補償サービスforiPhoneにしました。

理由と致しましては、まず補償は自動車保険などと同じもしもの時の物で、掛け捨てでも仕方が無いと考え、少なくともどちらかには加入するつもりでおりました。
自己過失の場合(破損、水濡れ、紛失等)の補償がドコモの方が少し充実している事。
不具合に対する(修理、交換)はメーカー保証が対象ですので、AppleCare+for iPhoneの方がメーカー保証が2年となり有利なのですが、1年間はほぼ同じ保証が受けられる(エクストラ交換サービスも有料ないし場合によっては無償で受ける事が出来ます)ので、1年後には不具合等は落ち着き、自己過失で壊してしまう確率の方が高いと考えました。

1年後には新しいモデルも出て状況も変わるし、また2年以上補償を続ける事も可能だからです。

書込番号:18691668

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2015/04/18 08:45(1年以上前)

auだとスマートパス入っていると修理費用がタダになるのですが。
ドコモはそう言うのないのですか?

書込番号:18692546 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2015/04/18 09:54(1年以上前)

>lightningケーブルを無償交換してくれるはずないじゃんw

ほえ?AppleCare+ならLightningケーブルも付属イヤホンも無償交換してくれますよ。
https://www.apple.com/jp/support/products/iphone.html

故意あるいは重過失で引きちぎったようなケースは別でしょうけれど、普通に使っていて中身が断線したような場合
「保証の対象となる」旨、Apple Storeの店員さんに直接確認を取りました。


本題ですが、私は他キャリア(SoftBank)なのでdocomoのことは分かりませんが、

・保険料の支払いを一括で済ませたかった
・上記のようにアクセサリ類も保証対象となるのが魅力
・Apple Storeでの対応が色々と優遇される模様

この3点の理由で、キャリアではなくApple Storeで直接AppleCare+に入りました。

書込番号:18692751

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:105件

2015/04/18 12:40(1年以上前)

皆様、引き続き、ご投稿をありがとうございます。

docomoの補償は、自己過失の場合の補償が、Appleの補償より、少し充実している。購入から1年は故意による破損でない自然故障は、Appleで無償の修理などのサポートを受けられる。

Appleの補償はアクセサリ類も、補償対象となる。

皆様のご投稿をまとめるとこんな感じですかね。

他キャリア様からのご意見もありがとうございます。

iPhone購入前、auで見積もりを出して頂き、比較検討して、docomoにしました。

見積もりを出して頂いた時に、auさんではどういう補償があるのか、簡単に説明して頂きましたが、

「iPhoneは結局Appleさんのお品なのだから、どのキャリアでも似たような補償内容で、万が一壊れたら、あなたが、〜〜市の〜〜店に持って行くのです。」

と断言なさっていました。

購入したばかりの私のiPhoneですが、ホームボタンの指紋認識力がかなり低く、iTunesからダウンロードした着信音が、サウンドで設定すると、最初の音がスムーズに出なくて、つまずく感じです。

私は上記のような事は精密機器だから、当たり前と思っていましたが、Appleさんに尋ねてみたところ、
「バックアップを取り、ーーーーーーして、それでも直らないなら、無償の修理交換も可能ですよ」

との事でした。
今日、上記のようなアドバイスを受け、
「やっぱり補償って必要なんだな」と感じました。
大切に使っていても不具合は出るものなのですね。


書込番号:18693206 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2170件Goodアンサー獲得:247件

2015/04/18 20:51(1年以上前)

>honeyandmimiさん

こちらの皆さんが、親身になってアドバイスをくれて良かったですね。

補足して説明しますと.....

docomoのケータイ保証サービスfor iPhone&iPadには、最初の1年間はメーカー保証ですと、書かれてます。
これは、AppleのAppleCare for iPhoneとして無償保証期間があるので、そちらを利用となりますですね。
電話でのサポートが90日間(3ヶ月)で、iPhone本体と付属品の保証が購入日から1年間です。
誤解等をしない様に、それぞれをリンクしますので、確認してください。

docomoケータイ保証サービス for iPhone&iPad

https://www.nttdocomo.co.jp/iphone/support/delivery/index.html

Apple Care+ for iPhone

http://www.apple.com/jp/support/products/iphone.html

Apple Careの注意点は水没させた場合や故意の破損は対象外になりますので。
また、docomoケータイ保証サービスfor iPhone&iPadを利用される場合は、状況により交換機種が、
iPhone 5sなどになる場合もありますので、ご注意ください。

Apple Care+ for iPhoneにも加入しておきたいとお考えであれば、こちらで購入も可能です。
但し....購入から30日以内にが規定されています。

http://store.apple.com/jp/product/APP_IPHONE_PLUS_AUTO-110480/applecare-plus-for-iphone

購入した日付証明が必要になりますのでね。
電話によるiPhoneの異常がないか点検をすることもできますから、詳細は記載されている電話番号へお尋ね下さい。

書込番号:18694361

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:105件

2015/04/19 08:22(1年以上前)

ihard Love様

皆様が親身になってくださり、本当にありがたく
思っております。
ご指摘のとおり、私は、勘違いをしている点がございました。
リンク先を貼って頂きありがとうございます。大変分かりやすいです。

スマホ初心者でiPhoneだから、市販のガイドブックと、docomoの一連のサービスカタログ一式、docomoインフォへの電話、Appleさんへの電話

という勉強方式です。docomoのカタログに、AppleCare+for iPhone

のサービス内容はザッと書かれている程度なため、加入の仕方や加入が可能な条件は、自分で知っておくべきですね。

電話でのサポートは90日間。
1年間だと勘違いしておりました。

リンク先で勉強していきたいと思います。

ihard Love様、貴重な情報とご指摘をありがとうございました。




書込番号:18695733 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:490件Goodアンサー獲得:30件

2015/04/19 13:59(1年以上前)

スレ主様

それぞれのメリットデメリットについては皆様既に言い尽くされていますので、僭越ながら私なりに他の観点から申し述べさせて頂きます。

私はSoftBankのiPhoneもドコモのiPhoneも使った事がありますが、
SoftBankのiPhoneなら、AppleCareの方、
docomoのiPhoneなら、ドコモの補償の方をお勧めしますし、私自身もそうしています。

mvnoについてはコスト面でのメリットはありますが、また安いには安いなりのデメリットがあり、むしろサブでの使用が向いていると思います。私自身もそうしています。
mvnoの回線のほとんどはドコモからの借り回線ですので、所詮キャパには限界があり、今は快適につながっていても、将来は混み合って繋がりにくくなる会社が出てくる可能性は否定し切れません。
ですので、最悪の選択はmvno回線でSIMフリースマホを2年縛りありで契約するプランです。
今はdocomo補償プランに入っておけば、2年以上経過後の補償にも対応してもらえます。
大体通常使用でトラブルが増えてくるのは2年くらいたった頃です。
その頃、アベノミクス→円安が進行すれば、iPhoneなどのハイスペックスマホはもっと高くなっているかもしれませんし、
場合によってはコスパ重視で格安SIMをそれまで使っていたiPhoneに刺して使わざるを得なくなる可能性もあります。
docomoiPhoneに格安SIMは刺せますが、SoftBankiPhoneに格安SIMを刺して使うのは面倒だし、選択肢が少ないし、そもそもその時点でSoftBankという会社が存続しているかも分かりません。

書込番号:18696740 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:105件

2015/04/19 15:20(1年以上前)

フランダースの野良犬様

mvno、格安SIMカードの未来とiPhoneの関係、2年後のキャリアの未来について、

貴重なご意見をありがとうございます。

私の拙い文章でも、2年後を考えた場合は、補償はどちらを選んだほうがいいのかと、迷っている事に気づいて頂き、大変うれしく思います。

なぜ、今、私がiPhoneデビューしたのか。
防水ガラケーで、一カ月くらいは空けながら、ネット(必要な買い物と調べもの)
という使い方をしていました。毎月ネットを利用していたわけではありません。

去年、不正ログイン問題があり、サイトのセキュリティが上がり、古い携帯電話はSSL通信が使えなくなりました。

ガラケーでネットができなくなり、格安スマホとガラケーというプランを立てましたが、欲しい格安スマホは手に入らず、iPhoneデビューしました。

未だに格安スマホと格安SIMカードの知識はとぼしいのですが、こちらのサイトで、《格安SIMカードの利用は自己責任です》

とか、《mvnoの未来について》などの投稿を読み、
docomoでiPhoneという確実な選択を取りました。

私の知り合いが別のキャリアで、iPhone所有率が高いというきっかけ?もありましたが、

「今のスマホは機種代が高いし、スマホは毎月の通信費が高いから、ガラケーで済ませたら」

とアドバイスされていました。

2年後が見通せないから、とりあえずiPhoneにしたという感じです。

2年後はガラケーに戻し、iPhone6
を格安SIMカードで利用すれば、通信費は抑えられるかもしれない
などと考えていましたが、どうやら甘い考えのようですね。

お話が脱線しましたが、フランダースの野良犬さんが仰る通り、2年後を考えると、docomoの補償のほうがいいのかもしれません。

まだまだ皆様のご意見をお待ちしております。


書込番号:18697000 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に11件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)