端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2014年9月19日発売
- 4.7インチ
- 指紋認証
- nano-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてiPhone 6 16GB SIMフリーの情報です。
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全36件)
クチコミ対象製品を選択してください(全12件)
クチコミ対象製品を選択してください(全12件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全402スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
11 | 6 | 2015年9月4日 19:22 |
![]() |
17 | 16 | 2015年9月4日 13:55 |
![]() |
252 | 37 | 2015年8月30日 13:48 |
![]() |
40 | 64 | 2015年8月27日 13:58 |
![]() ![]() |
29 | 25 | 2015年8月26日 23:06 |
![]() |
4 | 3 | 2015年8月22日 22:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 6 128GB au
au版iphone6を使用中、iOSのバージョンは8.4.Tです。
症状はタイトル通り。
前日までできたアップデートが、いきなりしようと思っても円をぐるぐる回るだけでダウンロードが開始されません。
ネットやメールは普通に受信できるし、Wifiでも4Gでも試したけどダメでした。
一度にやったら固まるのかな、と思って一つずつ手動でやってもおなじ反応。
Siriに聞いても「そんなときもありますよ」って無責任なことを言いやがり・・・(失礼)
モバイルデータ通信のオンオフや再起動も試したけどダメでした。
やっぱりサポセンで聞いた方がいいのですかね。
もし対応策をご存じの方がいらっしゃったらご教授ください。
なお、過去ログで同様な質問があったらご容赦願います。
1点

何時間か経ってからやると、直っているかもしれません。
書込番号:19108962
2点

iTunesから行う
書込番号:19109117 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

そんなときもありますよ。いやホントに(^^;
数日前はSiriがそんな状態で、原因はどうやらサーバトラブルのようでした。
書込番号:19109252 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>グレートポチさん
以前にもiTunesのサーバーからアプリのダウンロードやアップデートが出来ないときがあったり、時間がかかってしまうことがあります。たまに起こる現象です。
Apple側のサーバーのせいかもしれませんので、時間をおいてからやってみると出来るのでは?と、思いますが、
本体を再起動して直ることもあるので、一度再起動してからもう一度やって見てはいかがでしょう?
もし試されてなければやって見てください。
書込番号:19109304 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>グレートポチさん
連投失礼します。
追伸です。
アプリの事でサポセンに電話してきいても、わからないと言われるだけなので時間の無駄ですよ。
どうしても出来なくて気になるのなら、Appleへ電話して聞くのがいいと思います。
書込番号:19109315 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>レスいただいた皆様
色々貴重な情報ありがとうございます。
結論から言えば原因不明ですが解決しました。
前日までうんともすんとも言わなかったのですが、怒って朝仕事はいる前に電源を落として、昼休みに電源いれたら勝手にダウンロードし始めました。
勝手に・・・というのはアップデートをキャンセルせずにそのまましたからではないかと思われます。
なので、何が原因だかわからないけど、結果オーライとなりました。
取り急ぎご報告まで。
感謝!!
書込番号:19110555
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 6 64GB au
今ドコモでアンドロイドを使っているのですが、
9月が更新月なので、ここで初めてauでiphone6に変えようと思っています。
が、どうやら9月に6s?が出るとか出ないとか。。。
iphoneは9月2,3週目あたりで新機種が出るのが恒例のようですね。
9月になったらすぐ変えようと思っていたのですが、
もしかして、発表があってからのほうが安くなるかな?なんて思い始めてしまいました。
そこで今までの傾向や、ご自身での体験などございましたら
教えていただければなと思います。
元からのiphoneユーザーの方には6はあまり評判が良くなかったみたいなので、
発表後は売り切るのに必死になるかなーなんて思っているのですがどうでしょうか???
はぁ〜悩めます。。
1点

>もしかして、発表があってからのほうが安くなるかな?なんて思い始めてしまいました。
今日、LABI大井町で下取り無し1台からでもMNPで、16GBなら5,000円弱でOKといわれました。
下取りがあれば0円も可能なのかな?
64GBだとプラス10,000円くらいだそうです。
8月末までは毎月割が2,400円くらいというのは確定なので、9月に入って、新iPhoneの発表があって、などなど、iPhone6の端末価格は下がると思いますけど、毎月割も下がるでしょうね。
書込番号:19074418 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

すでにどんどん在庫処分中ですから、待ち続けたら、たぶん買い損なうでしょう。
これ以上条件が劇的に良くなる可能性は少ないんじゃないですか。
あまり欲張らず、適当なところで妥協することです。
なお、iPhoneは機能を徹底して切り落とし、シンプルにすることでわかりやすくなっています。
androidの多機能になれていたら、あれもできない、これもできない、あのアプリもない、このアプリもない、と不満に思うかもしれません。
appleに身も心もゆだねる覚悟をしてください。そうしなければ、幸せにはなれないでしょう。
書込番号:19074472
4点

SIMロック解除義務化や格安SIMの普及で先が読めなくなってるのが現状ですね。
過去の状況がぜんぜん参考に出来なくなってきています。
あと、公平性を促してるので一括0円やキャッシュバックなどは縮小方向です。
2年縛り(2年更新)もなくす方向らしいですし、そうなると割引プランも無くなってきそうと
先が見えません。
iPhone5くらいまでは新型発売前の8月中がピークだったように思います。
発売後は端末金額も値下げされますが、その分、毎月割なども減額されますから
新機種の方がお得感があったりします。
>元からのiphoneユーザーの方には6はあまり評判が良くなかったみたいなので
そんな事は無いと思いますよ。
大きくなったことで賛否両論で意見が分かれてはいますが、iPhone一択なユーザーは満足して使ってますから。
書込番号:19074487
5点

春先のキャンペーンの関係で2月に安く買った人が9月に集中します
自分のような素人(でくのぼう)でも9月には各キャリアで8回線契約する予定でいます
9月が更新月ならば最初の土日を狙うのが無難です
6Sは円高で更に値上げが予想されており
発表後はお買い得な旧モデルに契約が集中する恐れがあります
Androidの新モデルの評価がイマイチ→iPhoneに乗り換えも多そうです
昨年と違う条件はまだあり、それは中国での異常なまでの人気です
これのせいで在庫が予想できません
書込番号:19074847 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

新しいiPhoneは2年縛りが緩くなるかわりに、各社ともドコモの「端末購入サポート」のような売り方をすると思います。
ドコモのiPhone6は8月21日から端末購入サポート対象機種になったし、ソフトバンクも8月から導入しています。
auのiPhone6はどうなるか分かりませんが、今は思い切ったセールをしているので、購入して損はないと思います。
書込番号:19075143 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

> 各社ともドコモの「端末購入サポート」のような・・・
> ・・・、ソフトバンクも8月から導入・・・
いい加減すぎる。。。
書込番号:19075244
2点

どの部分がいい加減なのでしょうか?
ソフトバンクのiPhone6は8月から一括購入割引の対象になったと思いますが…。
それ以外の部分は私の予想なので、いい加減と言われる筋合いはないですね。
書込番号:19075266 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>スマホビギナー戦士さん
なるほど! 毎月割の額が減るというのは頭にありませんでした。
ということは9月に入っても発表前までは毎月割の額が8月と同じなら
その時点で変えたほうがよさそうですね。
3千円払って8月中に変えちゃおうかなとすら考えてしまいます(笑)
ありがとうございました!
書込番号:19075582
0点

>P577Ph2mさん
コメントありがとうございます!
>これ以上条件が劇的に良くなる可能性は少ないんじゃないですか
そうですよねぇ。
ここらへんがバランス的にはいいところかなぁと思ったりしています。
>appleに身も心もゆだねる覚悟をしてください。そうしなければ、幸せにはなれないでしょう
そうなんですよね〜。
これについては、いろいろ調べました。
ちょっとした事が出来ないってことで、どうだろうと。
たしかに、アンドロイドに比べて出来ないことが多いですね。
昔は「xperiaじゃないと嫌だ!」なんて思っていたのですが、
最近年のせいか、いろんなことにこだわりがなくなってきて(笑)、
唯一つゆずれないのが、大きさ重さ、だという結論にいたりました。
お店で実際にXperiaZ4をもったときに、あまりのデカさと、重さで一気に冷めました(笑)
その反対でiphone6をもったときに、このサイズならイケる!と思いました。
ということで、とりあえず、使ってみます(笑)
書込番号:19075629
0点

>Re=UL/νさん
>発売後は端末金額も値下げされますが、その分、毎月割なども減額されますから
そうなんですね〜!
世の中うまくできてますよね(笑)
毎月割が減額される、という頭がなかったです。
「ほしい時が買い替え時」ってことでしょうかね。
貴重なご意見ありがとうございました。
書込番号:19075644
0点

>アークトゥルスさん
>春先のキャンペーンの関係で2月に安く買った人が9月に集中します
そうなんですか?!
2月に買ったのに、もう買い買えちゃう人が多いんですか。。
>Androidの新モデルの評価がイマイチ→iPhoneに乗り換えも多そうです
あはは(^_^;) まさに私がそれですね。
考えられういろんな事態を教えていただいてありがとうございます。
参考にさせていただきます!
書込番号:19075662
0点

>たあみさん
>今は思い切ったセールをしているので、購入して損はないと思います
なるほど〜ふむふむ。。。
私もいろんな方のご意見を聞いてるうちに、そう思えてきました。
今は8月中にでも変えてしまいたい気持ちです(笑)
コメントありがとうございました〜!
書込番号:19075673
0点

>虎xトラx寅さん
書き込みに目を通していただいてありがとうございます!
皆さんのご意見と、自分の足で集めた情報を元に、
納得した上で、購入しようと思います。
書込番号:19075678
0点

購入しました!
会社の車でおせわになっているトヨタさんで購入。
結果6の64GBがauスマートパスとAppleCare+をつけて月額4800円ほどで
購入することができました。
9月9日までのキャンペーンということで、結局下取りを入れて
本体から54000円もの値引きというかたちになりました。
毎月割の額もそのままでした。
プラスJCOMのクーポンがあったので、au walletに15000円分もらえます!
みなさんにご意見をお聞きしてよかったです〜!(^−^)
大満足な乗り換えができました。
ありがとうございました!
書込番号:19106823
0点

>結果6の64GBがauスマートパスとAppleCare+をつけて月額4800円ほどで
個人的にiPhoneを使う上でスマートパスのメリットは無いと思ってます。
無料期間中に解除できますので、そうするとさらに月額が安くなりますよ。
書込番号:19107094 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>スマホビギナー戦士さん
そうなんです!
登録月が無料のようなので、とりあえず付けてみました。
コーヒーが安かったり、英会話のプログラムがあったり
男性は一切興味ないでしょうけど(笑)占いとか
いくつかいいなと思うものがあったので、使ってみますね。
書込番号:19109884
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 6 64GB au
待ち受け画面の時の 時計の部分が 小さくて見づらいとの事。
どなたか、大きくする方法を教え頂けませんでしょうか?
宜しくお願い致します。
書込番号:18952228 スマートフォンサイトからの書き込み
20点

アクセシビリティのズーム機能をONにすれば、ロック画面の時計も大きくなりますよ。
ただし、ON状態だと他画面も常にズームになりますが。
書込番号:18952240 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

ありがとうございます。
それは、ズームをして大きくするんですよね?
普通に待ち受け画面の時に 時計とか日にちを大きくする事は 出来無いんでしょうか?
書込番号:18952311 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

画面内にカレンダーアプリと時計アプリ
を表示しているならだけど。
設定→画面表示と明るさ→画面表示の拡大→
標準から拡大を選択するとか。
すでに拡大を選んでいるならスルーで。
拡大といっても少し大きくなるだけですが...
書込番号:18952335 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

追記
画面上部の標準部分もほんの
少し大きくなりますね。
書込番号:18952340 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

ネットで
「iPhone、時計文字、大きく」
で調べれば出てきますよ。
なんでもここで聞かないで調べましょう。
http://faq.mb.softbank.jp/smart/detail.aspx?cid=10998&id=10998&categoryId=0&catParentName=&categoryName=
書込番号:18952494 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

んー、解決方法って他になかったような気がしますが。
ガラケーとかのように時計の種類をいくつかから選べてサイズも選べるみたいなのはiPhoneには期待してはいけないと思います。
受け入れるか、受け入れないかって二択じゃないですかね。
書込番号:18952683 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

とりあえずネットで検索してから書き込みですね
書込番号:18952688 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

ロック画面で確認してはどうしよう?
ある意味こちらこそが「待ち受け画面」ですし。
ロック解除に指紋認証を有効にしておけば(パスコード要求は自動的に即時になる)、
何かアプリを使っている最中でも「スリープボタン2回で時計確認」→「ホームボタン指タッチ」で元に戻れますよ。
ご参考まで。
書込番号:18952722 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

待ち受け画面ってロック画面のことを言ってると思ったのだけど、違ったのか?
書込番号:18952755 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

私もiPhoneを使い出した時同じ事を感じました。
今は、電源ボタンでスリープのON/OFFで見るようにしています、慣れれば面倒とも思わなくなりました。
書込番号:18952770 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>待ち受け画面ってロック画面のことを言ってると思ったのだけど、違ったのか?
え?そうだったの??
ホーム画面(のステータスバー)の時計表示のことかと思いました。
もしロック画面の時計表示(上の方に貼った「10:00」)が小さくて見づらいという事だと、ちょっとノーアイデアですね。
#というか、その視力だとiPhoneを使う事自体が厳しいのでは?
ロック画面でも日付表示は確かに小さいかも知れません。
その場合は下に引っ張れば(ロック画面からでも)添付の画面を出せるので、それで凌ぐしか無い気が。
書込番号:18952792 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>待ち受け画面ってロック画面のことを言ってると思ったのだけど、違ったのか?
同じくロック画面のことと思ってました。
これで見えないのであれば、かなりキツイと。
でなければ、スリープボタンで解決では?
書込番号:18952873 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>待ち受け画面ってロック画面のことを言ってると思ったのだけど、違ったのか?
え?そうだったの??(パート2)
ロック画面なら
見にくいと感じている方には失礼ですが
私は見にくいと感じないです。
書込番号:18952982 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

「ステータスバーの時計表示」でもなく、「ロック画面の時計表示」でもなく、「時計」と「カレンダー」アイコンのことではないですか?
ロック画面の時計表示でも小さいとなると、時計アプリを使って表示するしかないでしょうね。
NHK時計
https://itunes.apple.com/jp/app/nhk-shi-ji/id307227301?mt=8
書込番号:18953181
3点

何でも聞いていいんじゃない?
ここもネットで調べてることになるし。最近書き込みも少ないからいいと思う。
書込番号:18953441 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

何でもかんでも最初から価格コムに書き込みとなるとイタズラにトピ数ばかり増えてしまいます
今回のトピは検索しても分からず
有人での直接回答が欲しかったとの事で先の書き込みは失礼しました
書込番号:18953463 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

iPhoneで言うと、
「ロック画面」と「ホーム画面」なんだけれども、スレ主さんどちらのことですか?
待ち受け画面の定義って、人によってiPhoneの場合置き換え方が違うようなのでハッキリして貰った方が良い。
ホーム画面の時計だと確かに小さいね。
書込番号:18953483 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

えっと、すみません。
私の質問は答えてにはくれませんか?
書込番号:18954242 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

私も知りたいですね。なんかモヤっとするので。
・ロック画面(電源/スリープボタンを押した直後の画面)の話なのか?
・ホーム画面のステータスバー(画面最上部にある細長い表示領域)なのか?
・そのどちらでもなく、時計やカレンダーのアイコンの事なのか?
こういう質問スレッドというのは、明瞭な質問と明瞭な回答が揃って初めて、後から見る人に有用な情報源となります。
書込番号:18954291 スマートフォンサイトからの書き込み
10点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 6 128GB docomo
先日、イオンに行ったところdocomoのiphone6が2台で一括0円だったため、勢いでauからMNPしました。
プランはカケホーダイ+シェアパック10に加入しましたが、毎月10Gも使用しないため、9月から2台目プラスにしようとおもっています。
しかし、昨日からiphone6も端末購入サポート対象機種になり、来月プラン変更(1台は子供が家でwifiのみで使用するためルーター化にして維持費削減)すると違約金が発生してしまうのでしょうか?
それとも端末購入サポート対象前に契約したので、違約金の発生はしないのでしょうか?
また、9月からルータープラン変更時月サポ無しとの噂があるみたいなのですが、9月にルータ化予約していて、その後ルータープラン変更時月サポ無しが発表された場合、9月から月サポ無しになってしまうのでしょうか?
151に明日電話して聞いてみる予定ですが、早く知りたかったので教えてください。
プラン変更は以下のとおりです。
1台目
カケホーダイ+シェアパック10+SPモード
↓
カケホーダイ+データSパック+SPモード(2台目プラス)
2台目
カケホーダイ+シェアオプション+SPモード
↓
データプラン(ルータ)+シェアオプション(2台目プラス)
の予定です
0点

私も本件について気になったのでドコモお客様センターに電話してみましたが、
「来月以降のことは何もわからない」との返答しかもらえませんでした。
近くのドコモショップで聞いたところ、来月以降にルータープランに変更する場合は、
購入サポート契約か如何にかかわらず月々サポートは消滅するとの回答をもらいました。
書込番号:19071879
0点

8月20日以前に契約したのであれば、プラン変更しても違約金は発生しません。
ルータープランへの変更は即日です。
翌月1日に変更予約となるのはデータパックです。
したがって、8月中にプラン変更すれば、何の問題もありません。
書込番号:19071880 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

カケホーダイプランからデータプランへ変更するにはドコモショップの「店長権限」が必要なので、店長がいるときでないと手続きができません。
それと、手続きに慣れている店員に当たらないと、やたらと時間がかかります。
【手続きの手順】
・シェアパック10の廃止(当月末まで)
・シェアパック代表回線、子回線の廃止(当月末まで)
・カケホーダイプラン→データプラン(即日)
・2台目プラス代表回線、子回線申込(翌月1日から適用)
・データSパック申込(翌月1日から適用)
書込番号:19071912
1点

ff_bowl_1さん、たあみさん有難うございます。
プラン変更しても違約金は発生しないのですね。
たあみさん
ルータープランへの変更は即日です。
翌月1日に変更予約となるのはデータパックです。
したがって、8月中にプラン変更すれば、何の問題もありません。
ということは、子供がしようする分については即日ルータ化し、自分が使う分は来月の9月適用になるようシェアパック10からデータSパックに変更すれば問題ないということですね?
私としては9月からルーター化にしようと思ったのは、今月中に変更するとシェアパック10の料金が日割りではなく、満額とられるためそれを防止するため、9月からの適用にしようと思っていました。
2台同時にプラン変更しないといけないと思っていたので別々にプラン変更すればまったく問題ないんですね。
早速、1台は今日
カケホーダイ+シェアオプション+SPモード
↓
データプラン(ルータ)+シェアオプション(2台目プラス)
に即日変更し
もう1台は来月適用予約で
カケホーダイ+シェアパック10+SPモード
↓
カケホーダイ+データSパック+SPモード(2台目プラス)
に変更すれば問題ないということでいいですか?
書込番号:19071918
0点

たあみさん
プラン変更の流れ有難うございます。
プラン変更は電話でしようと思ったのですが、DSに行かないとだめなのでしょうか?
私の住んでいるところはDSが1つしかなく土日は大変込み合うもので。
書込番号:19071935
0点

ちょっと違います。
カケホーダイプラン→データプランは即日変更できるのですが、「2台目プラス」は翌月から適用です。
したがって、今月中は「シェアパック10」とシェアオプションのままです。
翌月から2台同時に「2台目プラス」が適用されます。
SIMカードの交換はないので、電話でも変更できるはずです。
書込番号:19071966
1点

データプラン(ルータ)に変更する場合 DS行ったら駄目ですよ。
DSでデータプラン(ルータ)に変更して欲しいと言ったら ルーター持って来いって言われるよ
プランの変更はオンラインでしましょう
書込番号:19072133
6点

>時代にツイテケナイさん
今月MNPをして、今月中にデータプラン(ルーター)に変更の場合は基本料金は日割り計算にはなりません、かけホーダイ料金の満額請求になりますので。
恐らくないとは思いますが、万一データプラン(ルーター)を来月にした場合は、データプラン(ルーター)に変えた回線だけ二年縛りの月もズレますのでご注意を。
データプラン(ルーター)は店長権限です、お店によってやってくれる店とやってくれない店があります。
書込番号:19072185 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>DSでデータプラン(ルータ)に変更して欲しいと言ったら ルーター持って来いって言われるよ
自分の場合は151に電話してルーター化しましたが、オぺ子にルーターの型式までしつこく尋ねられました。ある程度シミュレーションしておいた方が良いでしょう。
最近はmydocomoからでもルーター化出来るようになったのですか?
書込番号:19072268
1点

DSによるのかもしれませんが、私が手続きをしたところは、ルーターを持っていかなくてもルータープランへ変更してくれました。
電話では変更できるはずですが、My docomoでは変更できないと思います。
書込番号:19072567 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

たあみさん
今月はシェアパック10のままなので来月から2台目プラスが適用になるのですね。
あさぴ〜 auさん、メンドシーノさん、エメマルさん
プラン変更は電話でやりたいと思います。
ルーター化するときにルータの型式なんて聞かれるんですね?
まったく考えていなかったです。
そういう場合はどういう風に答えればいいのですか?
いっそのこと500円上がりますが、データプラン(スマホ/タブ)にしたほうがすんなりいけそうですね。
書込番号:19072597
1点

まじめですね。
ルーターの型番を聞かれたら、ドコモのXiルーターから適当なのを答えればいいです。
だだ、古い機種だと「SIMのサイズが合わない」と指摘されるので、なるべく新しいものがよいと思います。
中古ショップで購入したとか、友人から貰ったとか言えば、それ以上のことは聞かれないと思います。
https://www.nttdocomo.co.jp/smt/product/data/index.html?from=pc_rd
書込番号:19072669 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ご存知だとは思いますが、ルータープランにしたSIMをスマホに挿してデータ通信すると、その月はスマホのプランとして500円UPで課金されるので、ご注意を。
書込番号:19072763 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

たあみさん
有難うございます
型式聞かれたらHW-02Gって答えればいいのですね
ルーター化したスマホはsimは抜いておくので大丈夫です。
これでなんとか変更できそうですね
書込番号:19072897 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

HW-02GってmicroSIMみたいですね。
nanoSIM対応のルーターはドコモからはでていないのですかね?
maicroSIMのアダプタ使うって言えば大丈夫なのですかね??
書込番号:19073123
0点

そういえば、nanoSIMのルーターはドコモからは発売されていなかったかもしれません。
「変換アダプターでの使用は保証できません」と言われると思いますが、「自己責任で使います」と返答すればよいと思います。
コールセンターの人も専門的なことは分からないだろうから、こまごまとしたことは聞かないと思いますよ。
書込番号:19073200
0点

ルーターで使うなら、「mopera U シンプル」を付けろと言われるかも。
とりあえず、言われたとおりに付けて、不要なら後からMy docomoで解約すればよいと思います。
書込番号:19073213
1点

>たあみさん
契約時にドコモオプションとコンテンツに入ったのですが、ドコモオプションは9/1以降、コンテンツは10/1以降でないと解約できません。
こういう場合はルータ化したスマホのSPモードを解約してしまうと上記オプションとコンテンツは自動で解約になってしまいますよね?
こういう場合は10/1はでSPモードは契約して、コンテンツ、オプションを解約した後にSPモードを解約することになるんでしょうか?
書込番号:19073497
0点

spモードを解約すると決済ができなくなるので、コンテンツが強制解約になってしまいます。
ショップのキャッシュバックの条件が10月まで有料コンテンツの維持であるなら、spモードは10月1日までは解約してはいけません。
10月1日に有料コンテンツを解約した後に、spモードを解約してください。
mopera Uとspモードを同時に契約することは可能です。
書込番号:19073547 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

結局、スレ主さんのプラン変更がペナルティーなしで出来たとして、月々いくら安くなるのでしょうか?
書込番号:19073619 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 6 16GB docomo
質問です。
例えばdocomoのiPhoneを分割機種代金3000円で契約し、月々割3000円で実質0円とします。
この場合もしdocomoから半年で他の会社へNMPした場合、違約金はいくらかかりますか?また残った1年半分の機種代金は増額することなく解約後も毎月3000円払っていく形になるのでしょうか?
書込番号:19082553 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

違約金は9,800円
分割で購入している機種代は一括清算ではないでしょうか?
ところで、解決済みになっていない質問スレが3つも残ったままですよ。
書込番号:19082578
5点

分割のまま払えると思います。
書込番号:19082592 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>傾 奇 者さん
そうなんですか?
これまで分割で買ったことないので、一括清算だと思い込んでました。
書込番号:19082627
0点

残債は分割払いですが、一括返済することもできます。
【新規契約でドコモと契約した場合】
残債3,510円×18か月=63,180円(税込)
契約解除料10,260円(税込)
計73,440円(税込)
【ドコモで機種変更した場合】
新規契約と同じ
【MNPでドコモと契約した場合】
残債2,115円×18か月=38,070円(税込)
契約解除料10,260円(税込)
端末購入サポート割引額返還11,340円(税込)
計59,670円
8月21日以降にMNPで購入した場合は「端末購入サポート」が適用されます。
購入日もしくは開通日の翌月1日から起算して12か月以下で解約すると、割引返還11,340円が発生します。
書込番号:19082632
1点

>例えばdocomoのiPhoneを分割機種代金3000円で契約し、月々割3000円で実質0円とします。
現在auをお使いのようだし、実質0円だとするとau→ドコモのMNPですよね?
MNPで購入した場合は端末購入サポートの対象なので、半年でまた他キャリアにMNPする場合は、2年縛りの違約金10,260円(税込)+端末購入サポートの割引額返還11,340円(税込)=21,600円が発生します。更に端末の分割払い残金もありますね。
書込番号:19082639
0点

なるほど。
端末購入サポート割引額返還というのがあるのですね!12ヶ月以上たてばなくなるのでしょうか?
書込番号:19082831 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

購入日もしくは開通日の翌月1日から起算して12か月を超えれば、割引返還11,340円は発生しません。
12ヶ月と1日以上です。
書込番号:19082940 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

> 12ヶ月と1日以上です。
また、いい加減な。。。(30分の1の回答かよ)
書込番号:19083231
3点

>たあみさん
1日に契約した場合は、当月末で1ヶ月目となりますが、それ以外の日に契約した場合は、翌月末で1ヶ月目となります。
ですので、1日に契約した場合は実質13ヶ月目で解放、それ以外の日に契約した場合は実質14ヶ月目で解放されると思います。
間違ってたらごめんなさい。
書込番号:19083263 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

虎xトラx寅さん
またまたアホなことを書いてますね。
「12か月以上」でなく、「12か月超」です。
「12か月を超える」というのは12か月ではダメだということです。
つまり、購入日もしくは開通日の翌月1日から起算して12か月と1日以上経過しないと割引返還11,340円が発生します。
あさぴ〜 auさん
同じことを言っているだけです。
13か月目というのは「12か月と1日」、14か月目というのは「13か月と1日」です。
--------
端末購入サポートについて
【概要】
規定利用期間(購入日もしくは開通日の翌月1日から起算して12か月)を超えるまで、ご購入機種の継続利用およびパケットパック/シェアオプションの継続契約を条件として、機種のご購入代金の一部をドコモが負担する制度です。
書込番号:19083330
1点

あさぴ〜 auさん
具体例で説明すると、割引額返還(違約金)が発生しないのは、
平成27年9月1日に契約した場合、平成28年の9月1日以降(12か月と1日以上経過後)
平成27年9月15日に契約した場合、平成の10月1日以降(13か月と1日以上経過後)
書込番号:19083357
1点

>たあみさん
納得です、確かに同じ意味ですね、お手間を取らせてしまいました。
書込番号:19083401 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あさぴ〜 auさん
ドコモは「超える」を使うことがあるので要注意です。
ちなみに、dtabをキャンペーン価格で販売したときは、「dビデオを6か月以内(購入日から翌月末日までが1か月目とし、購入日が1日の場合は当月を1か月目とします)に解約の場合には12,960円の解約金がかかります。」となっていました。
つまり、6か月を超えてからdビデオを解約しないと違約金がかかりました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000459038/SortID=16037252/
書込番号:19083474
0点

docomoで購入して、他の会社にMNPするのですから、docomoの契約自体がなくなりますので、端末代をそのまま払い続けていく事はありえません。
違約金等も含め一括清算です。
書込番号:19083606 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

kariyuさん
> docomoで購入して、他の会社にMNPするのですから、docomoの契約自体がなくなりますので、端末代をそのまま払い続けていく事はありえません。
回線契約は「Xiサービス契約」で、分割払いは「個別信用購入あっせん契約」です。
分割払いの場合は、契約が2つあります。
「Xiサービス契約」を解約しても、「個別信用購入あっせん契約」は引き続き有効です。
「個別信用購入あっせん契約」には次の条文があります。
・分割払いの期間中に、機種変更または解約等をされた場合であっても、未払い分は引き続きお支払いいただきます。
書込番号:19083637
1点

分割払いに関しては、ソフトバンクとauも同じです。
残債の一括返済を希望しない限り、分割して払い続けることになります。
滞納した場合は「一括で返済しろ」と督促がきますが…。
書込番号:19083669
1点

そうなんですね?
という事は、スレ主さんへの回答は、違約金等はエメマルさんが仰る通り21,600円で、端末代はそのまま月々3,000円を支払い続けられるという事ですね。
書込番号:19083765 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>滞納した場合は「一括で返済しろ」と督促がきますが…。
スレ主さま。ちょっと話は逸れますが…
docomoを解約しているからといって、支払いを疎かにすると、クレジットカードの信用に傷が付く、いわゆるブラックになってしまうので、残金は一括清算の方が安心ではないかと思いますよ。
ご存知とは思いますが…
チョット話が逸れてしまいすみませんでした。
書込番号:19083789 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

kariyuさん
> スレ主さんへの回答は、違約金等はエメマルさんが仰る通り21,600円で、端末代はそのまま月々3,000円を支払い続けられるという事ですね。
私へのなぞなぞですか?
エナメルさんの1つ前に私が書いたとおり、ケースバイケースです。
「ドコモのiPhone6 16GB を平成27年8月21日以降にMNPで分割払い購入し、6か月で解約した場合」という前提なら、契約解除料10,260円(税込)、端末購入サポート割引額返還11,340円(税込)が必要になります。
機種代金の残債は毎月2,115円を払い続けることになりますが、一括返済することもできます。
「分割機種代金3,000円」のiPhoneの機種が不明なら、違約金等も不明です。
iPhone6Sのことかもしれないので…。
書込番号:19083851
0点

間違えました。エメマルさんです。
ごめんなさい。
書込番号:19084036 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 6 16GB au
来月にはiphone6s(7)が発売されるようですが、現在au iphone6をMNP一括0円(CB無)で調達を検討しています。
少し待って6s(7)にするか迷っているのですが、発売当初の6s(7)MNP価格はどのくらいのレベルになるんでしょうね?
あくまで予想ですが。
6の発売時はどのような感じだったんでしょうか?
まさか?同じように一括0円はありえないと思いますが、大よその費用感を知りたいと思っています。
ご意見をお聞かせください。よろしくお願いします。
0点

iPhone6発売直後は各キャリアで下取りでの合戦が盛んとなっていましたね。
結果、MNPよりも機種変更の方が安く買えてたと思います。
料金プランはMNPの方がお得ですが、端末代金としては下取り、クーポン、ポイントを駆使して半額以下で
買えました。
書込番号:19074290
2点

iPhone6発売時は、MNPで実質0円、機種変更で1万円程度から。したがって2年縛り開けなら、MNPの方が安いです。
さらに5sを下取りすれば、最大3〜4万程度のキャッシュバックないしはポイントがつきました。
当初は機種変更限定でしたが、最終的には他社の機種も下取りしたので、結局、どれでも大差なしです。
6sも実質価格は同レベルからのスタートでしょう。
ただし、SIMロック解除問題があるので、6のような大盤振る舞いにはならない可能性は十分あります。
ましてや、在庫処分中の6のように、一括0円になる可能性はないです。
なお、6を入手して6s発売後にさらに乗り換えというパターンは、各キャリア防止策を講じていますから、たぶん無理でしょう。
書込番号:19074443
2点

>Re=UL/νさん
>P577Ph2mさん
回答いただき有り難うございました。
iphone6の際はそのような感じだったのですね。
来月まで待てば確かに毎月割の減額の恐れもありますので、今が買い時だと思いました。
書込番号:19074634
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)