端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2014年9月19日発売
- 4.7インチ
- 指紋認証
- nano-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてiPhone 6 16GB SIMフリーの情報です。
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全36件)
クチコミ対象製品を選択してください(全12件)
クチコミ対象製品を選択してください(全12件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全402スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
20 | 30 | 2015年7月20日 21:29 |
![]() |
18 | 16 | 2015年7月17日 22:20 |
![]() |
105 | 15 | 2015年7月12日 12:04 |
![]() |
43 | 28 | 2015年7月6日 11:16 |
![]() ![]() |
17 | 11 | 2015年7月4日 02:12 |
![]() |
24 | 14 | 2015年6月30日 18:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 6 16GB docomo
今月SBからMNPでdocomo iPhone6へ乗り換えを考えています。
16GBが実質負担0円でいけるのは今docomoだけですよね。店頭でも同価と考えて良いでしょうか。
その際に「デビュー割」は適用となるのでしょうか?かけ放題+2GBの2年縛りで考えています。
docomoのサイトでもハッキリ対象とは書いていないようで…。
0点

ドコモショップだと、訳の分からない頭金とかオプション加入とか言わてるのでは?
他のショップは分かりませんが、ドコモオンラインショップなら、実質0円ですね。
デビュー割とは、下記のどちらかでしょうか?
https://www.mydocomo.com/onlineshop/campaign/campaign_detail.html?campaign_code=sp_debut_bonus
https://www.mydocomo.com/onlineshop/campaign/campaign_detail.html?campaign_code=debut
どちらも対象機種があるので、iPhoneは対象外です。
上記以外でしたら、ごめんなさいスルーして下さい。
書込番号:18962560 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

実質0円でいいんですか???
書込番号:18962600 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>kariyuさん
ありがとうございます。後者の方です。iPhone6は対象機種ではないのですね。
https://www.mydocomo.com/onlineshop/price/details_mnp.html
こういうのがあったんですね。調査不足でした(汗)
どうやら端末実質負担0円以外に特に適用できる割引キャンペーンはなさそうですね。
やはり販売店だといろいろオプションを強要されるんでしょうかね。母用なので後々を考えて対面の方がいいかなと思いまして。下取りがなければオンラインショップがベストかなぁ。
書込番号:18962621
0点

>エリズム^^さん
どういう意味でしょう??docomoオンラインショップではiPhone6 16GBは実質負担0円となってますが…。
書込番号:18962624
0点


どこで買っても、サポート自体はドコモショップで普通に受けられますよ。
あえて高いショップで買わなければならない理由はないです。
今は単体のMNPでの一括0円は難しいですが、地域によっては、激安店を探せば、数万円くらい安く買うことも可能です。
下取りを利用するつもりなら、機種や状態によっては、中古店で買い取ってもらってもいいですし。
書込番号:18962691
1点

>エリズム^^さん
端末自体が0円のショップで買えと言うことですね。
モデル末期とはいえ今時MNP単体+オプションなしで一括0円なんてとこあるんでしょうか?
去年までは数万円のキャッシュバックとかよく見かけましたが…
>P577Ph2mさん
さすがに一括0円は難しいですか。
元がシニア携帯なので下取りはあまり考えていないですが、そういう本体割引が多いショップってネットでMNP出来るんでしょうか?近所にはなさそうなんで…。
書込番号:18962847
1点

関東ですか?
一括0はむりでも、多少のわりびきはあるかも。
http://blog.kitamura.jp/14/4975/2015/07/7532320.html
ここでは、オプションで割り引いて、ドコモのおかえりで割引ですかね。期間限定でおかえり増額だったみたいですね。
書込番号:18964739 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

例年なら9月にiPhone6Sが発表だと思うので、8月、9月に一括0円とか無いですかね?
今月じゃないとだめとか?
モデル末期だからMNPして実質0円なら機種変でもいいような気もしますが。
基本料金がゼロになるのか…。
書込番号:18964757 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>こびと君さん
大阪です。
キタムラはちょくちょくやってますね。他店もそうですが、この契約条件になっている大量のオプションは翌月に全て解約できるんでしょうか?
ドコモ歴は一度も無いので「おかえり割」は適用できないですよね。
>エリズム^^さん
SBの解約月が今月なんです。
twitterとか眺めてても「MNP複数台+おかえり+シェアパック+オプション」でやっと一括0円。単体MNP案件のCBさえなかなか見つけられないです。au、SBは緩いですけど。
MNP単体で一括0円はやはり厳しそうです。CBでいいんですが大阪でどこかご存じないでしょうか?
書込番号:18964943
0点

でもね、うちの娘用に3月の話なんだけど。
PHSからauにMNPした時は、一台だけで一括0円になりましたよ。
ただし、ボロいガラケーを下取りでしたが。
何でも下取りOKでした。
最初はどこを探しても一括0円では見つからなかったけど。
色々探し回りました。
しかも、キチンとしたauショップです。
東京ですけどね。
足で探して、粘り強く探せばあるかも。
7月ギリギリまで粘ってみては?
7月諦めて、9月にソフトバンクで機種変というのが安かったりするパターンもあるかな?
書込番号:18965205 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私も、大阪で、北摂です。
http://deflalife.blog.fc2.com/blog-category-28.html
キャッシュバックならあるかも、
https://twitter.com/PPP_kandaimae
https://twitter.com/PPP_awaji
私は、北摂のコジマで先月乗り返しました。0円は無理でも、CBはあると思います。
Docomoの量販店は、twitterなどすくないので、電話で聞くしかないですね。
来月とか9月に確実にいい案件があるのでいたら、今月は2年契約をはずして、違約金ない状態にしたほうがいいかも。
書込番号:18965687
1点

>エリズム^^さん
au・SBはちょこちょこあるみたいな感じです。docomoはなかなか見当たらないです。
在庫処分やノルマ達成はiPhone6s直前なんですかね。
下取り何でもOKなら今のシニアスマホ取ってもらえるかもですね。
>こびと君さん
地道に大型スーパーや家電量販店を回ってみるしかないですかね。CBでもないより全然いいですからね。
今月MNPを見送るならホワイトプランの2年縛りを今月中に外して別の料金プランにしておけってことですよね?
今後いい条件が確実に出るのならそれもありですかねぇ。
教えて頂いたサイトでも「2台MNP+おかえりボーナス+かけ放題+シェアパック+シェアオプション+有料コンテンツ」みたいな条件での一括0円は結構あるんですよね。おかえりボーナスは自分の場合無理なので、これなしで一括0円があった場合、下記の様なやり方は可能なんでしょうか?
@今のシニアスマホ(SB)とガラケー(SB)を2台同時にMNP → iPhone6(A)、iPhone6(B)本体一括0円(割賦なし)で入手
AiPhone6(B)を解約しMVNOへ再MNP(あるいは売却) → 契約解除料1万円発生、MNP費用発生
BiPhone6(A)をシェアパックからデータパックSへプラン変更 → 2年縛り継続中なので解除料なし
CiPhone6(A)の有料コンテンツを全て解約
これでiPhone6(A)1台をかけ放題(月サポあり)で3000円台/月で利用+MVNO格安iPhon6e(B)とはなりませんかね?
仮に出来てもブラックな行為ならやりませんが(笑)
書込番号:18965958
0点

もっといい方法あります。
Bを解約せずに、Bをデータ回線にして、データのルータ契約にする。Aのシェアーを止めて、AとBで二台目プラスを組みます。Bでサポートが3510円でBの維持費が1700税抜きなので、1700円ぐらい浮きます。二台目プラスなので、Aの回線のサポートにその1700円が上乗せされますこで、5200円ぐらいかな。なので、Aの維持費は2700+300+3500(データS)-5200=1300円ちょいかな。
多分計算あってると思う。
詳しくはネットで調べてください
書込番号:18966202 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

なるほど〜。音声プランからデータプランにしても解除料は発生しないんですね。
(B)は回線維持できる中で一番安い「データプラン(ルーター)」に変更し、同一名義で2台契約できる「2台目プラス」の2回線目としてシェアオプションと契約すれば1836円で回線を維持でき、(A)もシェアパックではなくデータSパックでも契約可能。しかも同一名義であるから(B)の月々サポートは有効で、さらに(B)の余ったサポート額を(A)で利用できるんですか。
(A)カケホーダイ(2916円)+SPモード(324円)+データSパック(3780円)=7020円(税込)
(B)データプラン/ルーター(1296円)+シェアオプション(540円)=1836円(税込)
計8856円−月々サポート(A)3510円−月々サポート(B)3510円= 1836円(税込) あってますかね?
(B)回線はSPモードを外して音声・ネット端末としても単独では使えないですよね。解約せずに「寝かせる」ということですか。あえて片方を無駄にするわけですね。複雑な抜け道ですがグレーな部分はないですね。
これは契約後すぐにドコモショップで契約変更しても大丈夫なんですかね。iPhone6は「端末サポート」の該当機種ではないのでプラン変更の縛りはないはずですが。あとは契約条件のオプションや有料コンテンツを忘れずに外せばいいですね。
この通りならかなり安くiPhone6を持てますね。ありがとうございます。
ちなみにこの(B)なんですが、上記のプランを維持したまま格安SIMを別に契約してMVNO端末として利用しても問題ないでしょうか?端末ごと寝かしておくのはもったいないので。
書込番号:18966886
0点

> (A)もシェアパックではなくデータSパックでも契約可能。
この部分はたぶん理解しきれてないな(笑)
書込番号:18967042
4点

>れっど・トラさん
どこか間違っていますか。複雑な料金プランを一気に詰め込んだので消化し切れていないかも。
計算はあってますかね。
書込番号:18968056
0点

あれからドコモ一括0円を探しました。一部では複数台シェア+おかえりボーナス+有料コンテンツの条件でやってるところあるみたいです。やはり単独は厳しそうなので、家族のもう1回線も同時MNPに回して考えてみることにしました。おかえりボーナスはないので0円は無理ですが、CBでどこまで安くなるのかがんばってみます。ありがとうございました。
書込番号:18977675
0点

昨日、先月乗り換えした店の前通ったら、一括0やってた。ので、乗り換えなしだったら、一括2万かな。
端末下取りもしていたので、もうちょっと下がるかも。(実際の端末はお店に渡していない。)
参考に
書込番号:18979792
0点

>こびと君さん
auはあちこちで一括0円を見かけますがドコモは実施店舗少なめです。auはおかえりボーナスやシェアパックなどの条件もないようなのでちょっと心が動きましたが…。
iPhoneのおかボは10800円なので端末代はx2で21600円となるのですかね。ドコモは週末限定でおかボ増額とかを見かけたので実質端末代が高くなるのか不安でしたが2台で2万なら許容範囲です。やはり「家族まとめて割」が前提なので単独MNPで好条件はないようで、家族を説得しMNP回線をもう1つ用意して挑もうと思います。
教えて頂いた様に契約後同一名義の2台目プラスにプラン変更しようと考えていますが、音声回線を2つ確保しないといけなくなったので(B)をルータープランにして余った端末を格安SIMで運用するか(B)をかけ放題+シェアオプションのまま利用するかで悩んでいます。前者は番号が変わってしまうのでカケホいらないですがやはり後者ですかね。
シェアパックが契約条件となっているのでいつプラン変更がOKなのか(ドコモの「家族まとめて割」の条件を見ると「2ヶ月後の1日の時点でシェアパックが継続されていること」となっているのでこの場合もそうかなと)がわかれば大きな問題はなさそうです。有料コンテンツを1つずつ外すのめんどくさそうですが。
0円は無理でしたが、そのまま契約するよりは安く出来そうです。いろいろとありがとうございました。
書込番号:18980758
1点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 6 128GB docomo
気が付いたのは2.3日前なんですけどアップルサポートに連絡が出来ず応急として此処に質問させて下さい。
アイクラウドというバックアップに写真等を預けてたんですが今本体にある写真のみしか残っておらず今まで預けてた写真は何処に行ってしまったのでしょうか・・・?前は1000枚以上の写真があったのに半分以上減ってます。
私が無知なのかもしれませんがアイクラウドというのはバックアップしたら上書きされて前のデータは消えてしまうのですか?(本体の容量を軽減する為にアイクラウドを利用してたのですが本体のバックアップされたデータは残らず消したらそのまま消えるのでしょうか。)大事な思い出が消えて大変パニックになってます・・・・ 誰か教えてください、お願いします。
3点

こんにちは。
本体の写真を消しませんでしたか?
その場合、消した状態でバックアップしてしまうと
当然上書きされますから、消えちゃいます。
iCloudの容量が今までよりも空きが増えたと思います。
また、その場合、残念ながら写真はなくなっちゃうと思いますよ。
書込番号:18972361
2点

アイクラウドというバックアップ というのがフォトストリームのことならば、カメラロールの写真を
削除するときに、
すべてのデバイスのフォトストリームからも削除されます
と警告されるはず。その上で削除したのだから、仕方ない。
以前は消えませんでしたが。
https://discussionsjapan.apple.com/thread/10154710
書込番号:18972566
2点

iCloudに上書きでバックアップを繰り返しているなら、iPhone本体と同じ状態のデータしかないです。
別名でバックアップをしているのなら、過去のバックアップデータで「復元」すれば、そのときの状態には戻せます。
iCloud以外に、iTunesでパソコン本体にバックアップをしていませんか?
気付かないうちに保存されているかもしれないので、パソコンの中に古いバックアップデータがないか確認してみてください。
それで「復元」すれば、そのときの状態には戻せます。
書込番号:18972598 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

あと、iPhone本体の写真を最近削除したなら、まだ残っているはずですよ。
「アルバム」の一番下に「最近削除した項目」というのがあるので、そこから「復元」してください。
書込番号:18972611 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>関東のおやじさん
アイクラウドにバックアップしてから本体に残ってる画像は消しました。
その場合アイクラウドに預けたのも消えるのですか?
本体の空容量を維持するためのバックアップじゃないのですか・・・? アイホン初所持なので無知ですみません。。
書込番号:18972664
0点

>飛行機嫌いさん
ご回答ありがとうございます。
素人判断でバックアップすれば本体の画像は消してもアイクラウドに預けてあるから画像はいつでも戻せるものだとおもってました・・・ アイホンは違うのですかね。。。
すみません。。
書込番号:18972675
0点

>たあみさん
自分の理解力の無さにショックです・・・
明日サポートに電話して自分の耳で聴いてみます。 ありがとうございました。
書込番号:18972684
0点

同期とバックアップは異なるものです。
フォトストリームは同期にあたります。
iCloudのバックアップでカメラロールは適用内でしたっけ?
書込番号:18972811 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あくまでも、バックアップ というのがフォトストリームのことならば、ですが、私の前の返信で紹介した
URLを読んでもらえば分かりますように、以前はカメラロールから削除しても、フォトストリームには
残っていたので、
> 本体の画像は消してもアイクラウドに預けてあるから画像はいつでも戻せる
ができました。
しかしながら、ある時点以降は、カメラロールから削除すると、フォトストリームからも同時に削除される
ように変わりました。でも、削除するときに、フォトストリームからも削除されるという警告が出ていた
はずです。
書込番号:18972840
1点

紛らわしいのですが、「iCloud」と「iCloud Drive」は別物です。
iCloudはバックアップするためのもので、スレ主さんの用途で必要なのは、iCloud Driveです。
写真などのデータを「保存」するためのクラウドストレージサービスには、他にもDropboxなどがあります。
http://ascii.jp/elem/000/000/901/901136/
書込番号:18972898 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

> iCloudのバックアップでカメラロールは適用内でしたっけ?
https://support.apple.com/ja-jp/HT203768
iOS 8.1 以降をお使いで、iCloud フォトライブラリがオンになっている場合、お客様の写真やビデオは
iCloud に保存されています。iCloud バックアップの対象にはなりません。
iOS 8.1 以降で iCloud フォトライブラリをオンにしていない場合や、iOS 7 をお使いの場合は、
フォトライブラリまたはカメラロールの写真とビデオが iCloud バックアップの対象になります。
書込番号:18972928
1点

スレ主さんが書いている バックアップ は、iCloudのバックアップのことではないと思う。iCloudの
バックアップ内の写真は、容量(MBとか)は分かるけど、どの写真が入っているのかとか何枚あるのか
とかは復元してみないとわからないので、
> 本体にある写真のみしか残っておらず
> 前は1000枚以上の写真があったのに半分以上減ってます。
とは書けないはず。
書込番号:18972957
1点

スレ主さま
icloudのバックアップは私の記憶が正しければ
最新のカメラロールの画像が保存されると思います。
ですので、カメラロール内の写真を削除してしまうと
icloudでバックアップしたデータも削除した最新の
データが上書きされると思います。
他の方も書かれていますが、カメラロール内に
削除した画像が何もしなければ1か月間残りますので
それで復元するしかないと思います。
あまりお役にたてませんが参考になれば。
書込番号:18973645
0点

お邪魔します
iCloudに画像を保存(バックアップ?)しただけでは、本体の画像を削除したらiCloudの画像も上書きされて削除されるということでしょうか?
つまり、画像がなくなるということでしょうか?
本体の画像を削除して容量を増やしながら、画像を保存するためにはiCloudドライブに保存しないといけないのですか?
ただ、iCloudドライブの設定を見ても写真をオンにする項目が出て来ないのですが…
書込番号:18973937 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ダディ31さん
1. 画像100枚の状態でiCloudへバックアップ
2. iPhone本体の画像を50枚削除
3. 画像50枚の状態でiCloudへ上書きでバックアップ
2までの状態ならiCloudにデータが残っているので「復元」すれば、画像は100枚に戻せますが、3をやると50枚分の画像データは無くなります。
「iCloud Drive」の使い方は下記を参照してください。
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1412/05/news151.html
書込番号:18974279
1点

本日アップルサポートに電話して確認できました。
アイクラウドの知識が私には無かったことと今後に向けて色々勉強になったと改めて思いました。
レスつけていただけてありがとうございました、また機会があればよろしくお願いします。
書込番号:18975541
2点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 6 16GB SoftBank
※タイトルを見て、馬鹿にする様な方は書き込まないで下さい※
先々月、交通事故に遭い左半身に軽度の麻痺(自力でなんとか歩ける程度)が残って、平衡感覚と脳の機能が低下した為、身体障害者手帳6級の交付を受け、一昨日自宅に届きました。
新規でiPhone6の16GBを持つとすると、スマホーダイ(5GBパック加入)のハートフレンド割引適応で、¥11884(税込)で合っておりますでしょうか?
追伸→ネットもまあまあ使用致します。
書込番号:18958075 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

追記→一応ですが自宅にネット環境がございますが、少々多く見積もって「5GBパック加入」に致しました。
書込番号:18958100 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

ソフトバンクでは、障害者割引の事をハートフレンド割引と呼んでいて、ホワイトプランと、スマ放題では、別々の制度みたいです。
ホワイトプラン
http://www.softbank.jp/mobile/price_plan/options/heartfrend-white-plan/
スマ放題
http://www.softbank.jp/mobile/price_plan/options/heartfrend-sumahodai/
書込番号:18958211
9点

障害者割引では、各社とも1,000円程度の割引になると思います。
あと、基本料金の割引ではありませんが
障害者の契約では、中途解約の違約金がかかりません。
書込番号:18958269
14点

安中榛名さん
わざわざURLを載せて頂き、有難うございます。
公式ページ上のQ&Aみたいな物も拝見し、「どちらの料金プランでもハートフレンド割引は適応されます」という感じの事が書いてありました。
書込番号:18958286 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

bontyanさん
返信ありがとうございます。
ほんの毎月1,000円程度の少しの割引ですが、逆に考えれば1年間使用すれば12,000円程度の割引されているとの解釈も出来ますよね。
後はソフトバンクさんの場合、契約事務手数料が通常3,240円掛かる所が免除になっております。←昨年冬のカタログを拝見したら記載がございました。
話がブレてしまいますが、私の場合は後遺障害が軽いので、他の仕事を探し、また職に就けると思いますので、その点に関しては特に問題ありません。
書込番号:18958309 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

合計金額の内訳が具体的に不明なので何とも言えませんが。
基本料金
2年契約なしの4.200円から1.700円を引いた金額【2.500円】が基本料金。
ネット接続のSベーシックが60%割引で180円引きの【120円】
ユニバーサル料【2円】
パケット定額料金は割引なしで【5.000円】
(記載金額は何れも税抜き金額です)
(新規事務手数料はSoftBankとdocomoのみ免除)
上記に消費税、補償制度月額料金、端末を割賦で購入の場合は端末代金をそれぞれプラスして計算して下さい。
書込番号:18958311 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

スマ放題のハートフレンドだと解約金かかりませんか?
http://faq.mb.softbank.jp/smart/detail.aspx?cid=71562&id=71562&categoryId=0&catParentName=&categoryName=
書込番号:18958339 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>障害者の契約では、中途解約の違約金がかかりません。
うみのねこさんのリンク内にある「ご参考」の通り、違約金がかからないのはホワイトプランの場合のみです。
スレ主さんが希望しているスマ放題はハートフレンド割引でも違約金がかかるので、訂正したほうがいいですよ。
書込番号:18958367
2点

iPhone6のスマ放題に関しては、ハートフレンド割引の契約解除料はかかりません、実際に先月解約する時に契約解除料は掛からないと説明を受けました。
購入した時はスマート一括や一括購入サポート機種でもなかったので。
書込番号:18958368 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

あさぴ〜auさん
返信ありがとうございます。
内訳を記載するのを忘れておりました。
スマホーダイ基本料金→2,700円(税込)
ネット(Sベーシック)料→ 130円 (税込)
ユニバーサル料金 → 2円 (税込)
パケット通信料 → 5,400円(税込)
安心保証パック(i)料金→ 540円(税込)
iPhone6 16GB 本体価格→ 615円(税込)
- - - - - - - - - -- - - - - - - - - -- - - - - - - - - -- - - - - - - - - -- - - - - - -
全ての合計が→ 9,387円(税込)
とのことですね、月月割の存在を忘れてしまい、
2,000円近く損をする恐れがありました。
教えて頂き感謝致します。
書込番号:18958374 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

あさぴ〜au さん
2度も返信有難うございます。
職場の同僚も、障害を持っており、SBM社のiPhone6をMNPでd社に移動した際に違約金が掛からなかったという感じな事を言っていたの思い出しました。
本当にありがとうございました。
書込番号:18958395 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

エマメルさん。
実際に予約番号をショップで貰ったんですが、その書類にも契約解除料は発生しないと明記されてます、リンク先の通りだと、何方を信用すればいいのか迷いますね。
同時に解約した通常の回線の方は契約解除料10.260円と明記されてます。
書込番号:18958411 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

あさぴ〜 auさん
スマ放題の「ハートフレンド割引」は、どうやら契約期間の設定が無いので、中途解約とか契約解除料という概念がないようです。従って「ご参考」のホワイトプラン以外の契約にも含まれないようです。失礼しました。
書込番号:18958464
1点

エマメルさん。
調べて下さってありがとうございます、もしかすると混乱を招く恐れがあると思いまして、私の初書き込み以外のレスを削除依頼出した所なんです。
書込番号:18958473 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

そもそも論ですが、dtiを使えば月額504円でスマホを維持できます。
通話は、ip-phone-smart で月額ゼロ円で電話番号貰えます。
http://dream.jp/mb/sim/
http://ip-phone-smart.jp/
スマホはsimフリータイプが必要となります。
書込番号:18958910
1点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 6 64GB SoftBank
通話中にiPhoneからの話し声にノイズが入ります。アップルストアで交換してもらいましたが、交換品も同様の事象が起きます。相手の声は不通に聞き取れるのですが、自分の声だけが、ハウリングがかかったようになるそうです。通話先は、au、docomo、固定電話に関わらず発症します。リセットかけても同様です。他のスマホは問題無く通話出来ますが、対処方法があればご教示願います。
8点

回線の問題だと思われる。
スレ主が電話する位置の電波状況が良くないとみるのが妥当。
くれぐれも再交換を要求しないでね。
価格に転嫁されるから。
書込番号:18857904 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

kami.it.さん返信ありがとうございます。他の不具合も有ったので相談に行ったらあっさり交換でした。友人も言っていましたが、最近は特に要求しなくても、代替品に交換してくれるみたいです、iPhoneに限らず。回線は、都会のど真ん中のマンンションの13階にいて、携帯の基地局が周辺に沢山あり問題無いはずなのですが・・・ソフトバンクに行ってみます。
書込番号:18857971
1点

簡単に交換されると型番変わるからいやだなあ。
書込番号:18858243
1点

マイクがケースやシートでふさがれていたり、通話時に無意識に指等でふさいだりしてませんでしょうか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000013558/SortID=18801664/#tab
書込番号:18859423
1点

ソフトバンクにはよくありがちです。とにかく、電波環境が悪すぎます。電波環境の改善を要望してもユーザーを無視する会社ですから、簡単な話ではありませんが、一つの案ですが、他社を考えませんか。
書込番号:18859650 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

飛行機嫌いさんアドバイス有難うございます。アップルストアでも指摘されましたが、ケースもシールもマイクにかかっていません。昨年、マンションの屋上に設置されたauのアンテナからの電波が干渉してる可能性も考えています。
書込番号:18860129
3点

不具合が出る場所(ご自宅?)に、同じソフトバンクiPhone6の別個体を持って来て試す事はできませんか?
ご友人等を家に招くとか。
もしくは、他の場所(アップルストアならベスト)で症状が再現しませんか?
個体不良の疑いが少しでもあるなら、遠慮なくストアに行って納得行くまで対応を依頼した方がいいです。
「交換を要求したら価格に転嫁されるからやめろ」みたいな暴論を言う人もいますが無視していいです。
クレーム上げるのはユーザの自由、受けるかどうかはメーカの裁量。第三者がとやかく言う筋合いではありません。
#ったく、そういう理由(ぶっちゃけ偽善)でやたらめったらクレーマークレーマーと噛みついてた訳ね。
#サービス面含めて安かろう悪かろうがお望みなら、Apple製品なんて持たない方がいい。
書込番号:18860622 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

キャリア同士での電波干渉は、あり得ませんが、ソフトバンク内の電波干渉は、よくある話です
電波干渉が起こると、基本的には圏外表示になり、通話等は不可能です
> 自分の声だけが、ハウリングがかかったようになるそうです
iPhoneでのVoLTE通話だと思いますが、
固定電話側から聞くと(auやドコモの音質が良いのに)ソフトバンクは、こんな感じです
auやドコモのVoLTE通話は、相手先の通話品質に合わせますが、
おそらくソフトバンクは、一度3Gに落として、接続しているみたいです
つまり、iPhoneと固定電話での接続イメージは、
auやドコモは「VoLTE <-> 固定電話」なのに
ソフトバンクは「VoLTE <-> 3G <-> 固定電話」
また、VoLTEは、ネットワーク品質に左右されますので、ソフトバンクは、よくブチブチ切れます
対策として、VoLTEをオフにすると、少し良くなると思います
書込番号:18860950
5点

他スレの流れからですが、大量生産品というものには、確実に一定確率で不良品が紛れ込んでいるものであり、もちろんメーカーはその確率をできる限り下げようとはしますが、本気で0にしようと思ったら、物の値段は数倍に跳ね上がるかもしれません。
この不良品率を、相当高く見積もって1%、1/100だったとすると、これはまあ、誰しもたまには当たるかもしれない確率ですが、二台続けて不良品を引く確率となると、1/10000であり、これはまず滅多に当たらない確率となります。
実際の不良品率がどれくらいなのか、私は知りませんが、この確率が最初から1/1000であれば、二台続けて引く確率は1/100万になり、まあ高額の宝くじに当たるような確率になります。
つまりは不良品であると疑ってみるよりも、他の可能性を考えてみた方が正解にたどり着く可能性がはるかに高い、という事になります。
書込番号:18865181
1点

@ぶるーとさん、
>大量生産品というものには、確実に一定確率で不良品が紛れ込んでいるものであり、もちろんメーカーはその確率をできる限り下げようとはしますが、本気で0にしようと思ったら、物の値段は数倍に跳ね上がるかもしれません。
当然ですね。
だからこそ初期不良を救う仕組み(メーカー保証)がある訳で、しかもApple製品の場合はAppleCare+という保険商品を用意して
お金を取る代わりにより手厚い対応を行っているわけです。
言い換えれば客は最初からその分多くのコストを払っている。
それを「交換を要求したら価格に転嫁されるからやめろ」というのはおかしいという話です。
明らかに不当な交換要求ならメーカーが拒否するでしょう?
そんな判断もできないようなら価格に転嫁とかいうレベルでなく、いずれ会社が傾きますよ。
#利益率40%も叩き出してる現状なら、多少大盤振る舞いしても揺らぎもしないでしょうけどね。
>つまりは不良品であると疑ってみるよりも、他の可能性を考えてみた方が正解にたどり着く可能性がはるかに高い、という事になります。
それは否定しません。
「VoLTEを無効にする」「ソフトバンクに文句を言う」「キャリアを変える」「マンションを変える」色々あると思いますよ。
書込番号:18865914
2点

LUCARIOさんのご意見は、その通りと思います。
私はkami.it.さんの毒舌が楽しいのです^^;
書き込み内容を読む限り、理知的で常識的な方だという事が分かるので、なおさらです。
まあ、要はファンだという事なのですが、LUCARIOさんのファンでもあるので、お二人がバチバチしていると、つい口を出したくなります。
書込番号:18866498
1点

じゃ、龍猫対決ということで。
どちらが猫かはご想像にお任せしますニャw
書込番号:18866701 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

php777さん、VoLTEを無効にしたら今度は相手の声がきこえなくなりました。アップルストアに行ってみます。
書込番号:18886411
2点

ソフトバンクに相談したら、ホームアンテナの設置を勧められた。http://www.softbank.jp/mobile/service/home_antenna_ft/
書込番号:18907157
0点

なるほど、フェムトですか。
費用負担は無いはずなので、試してみる価値はあるかも知れませんね。
書込番号:18907271 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ソフトバンクの基地局は、設備投資を抑える為、小規模なんです。だから電波の届かない穴が多いのも有名
この穴が、エリアマップで見れれば良いんですけど、縮尺が(auやドコモに比べると)かなり粗いので、見えないです
ソフトバンクは、少ない投資で大きな利益を得る投資会社なので、設備投資なんかより広告優先
でも、最近のCMは、電波同様に悪いです
本日公開のソフトバンク新CM、好感度1位のau「桃太郎CM」を挑発した下品すぎる内容に
http://buzzap.jp/news/20150529-softbank-momotaro-cm/
書込番号:18909494
1点

電話でノイズが発生したので、LINE(wi-fi)に切り替えて通話しました。LINE通話中はノイズも発生しなかったので、原因はSBに絞り込めそう。
書込番号:18910413
0点

LINE通話が問題ないのであれば、おそらく3Gの問題なので、6系ならVoLTEを使えばいいんじゃないでしょうか?
書込番号:18916593
1点

すみません、VoLTEは使っていたのですね。
まあ、キャリア電波の品質云々は、今となってはほとんど都市伝説ですが、地域によっては整備の追いついていない場所もあるかも知れません。
書込番号:18916612
1点

これまでもマスコミが設備投資の低さを指摘してきたけど
「基地局の整備が一段落した」というのが理由で、昨年度から設備投資を絞っている
今年度の設備投資のマスコミ予想(auやドコモは発表するけど、SBは未発表)では、auやドコモの1/3程度
ソフトバンクは、積極的に電波を改善する意思がないのかな?
900MHzの本格整備は、2018年4月以降になるので、
6S発売時に6を売却して、他キャリアにMNPするのがベストかと
書込番号:18918622
1点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 6 16GB au
現在iPhone 6で使用しているシムを抜き、(今月更新月の為解約)
別の契約のシム(iPhone 5から抜いたもの)を挿して使用したいのですが、
この時、電話番号が変わること以外はそのままの状態で
iPhone 6を使い続けたいのですが可能でしょうか?
(消えてしまう物やアプリが使えなくなるなど)
2点

auのiPhone5で使用しているSIMなら、auのiPhone6でも使用できます。
auのiPhone6は機種代金を「一括払い」で購入したものですか?
iPhone6の発売は2014年9月19日ですから、発売日に購入したとしても1年未満だと思います。
「割賦金の残債」があれば全額払う必要があるし、「毎月割」は解約と同時に消滅します。
解約する前に、残債の有無などをauショップやコールセンターに確認したほうがいいですよ。
書込番号:18920681
3点

説明が至らず申し訳ありません
>現在iPhone 6で使用しているシムを抜き、(今月更新月の為解約)
2013年5月 iPhone5契約 出来たシムA
2015年2月 iPhone6契約 出来たシムB
現在シムを入れ替えて使用していますが、元に戻して
シムAの契約を解除したいのです
iPhone6は娘が使用していて、色んなもの(私には良くわからないのですが...)が入っているらしく、
電話番号はとメールアドレスは変わっても構わないのですが、極力以前のままの状態を保ちたいのです
auのサポートに電話した所、
iTunesでバックアップをとる
→
シムを差し替える
→
iTunesから復元をする
と教えてくれたのですが、アプリなどはそのまま使用できるのでしょうか?
書込番号:18921110
2点

auのサポートが勘違いしているか、話が伝わらなったのだと思います。
iPhoneは「Apple ID」に紐づけされています。
したがって、SIMカードを入れ替えただけでは環境は変わりません。
変わるのはau関係のサービスだけです。
(電話番号、メールアドレス、au ID、スマートパスなど)
「Apple ID」を変更しない限り、今までどおり、「App Store」のアプリは使えますが、電話番号に紐づけされているアプリ(LINEなど)は変更手続きが必要です。
機種変更時のLINEの引き継ぎ方法
http://sp.oshiete.goo.ne.jp/qa/view/07eaddbe704c047335ec412dd411288f
書込番号:18921177
1点

LINEについては詳しくありませんが、電話番号を変更するにはLINEアプリをアンインストールした後、再インストールする必要があり、「トーク履歴」は削除されるようです。
----------
登録電話番号を変えたいです
アプリインストール時にご入力いただく電話番号は変更できないため、電話番号を変更されたい場合は、一度、LINEをアンインストールした後に、再度インストール・認証を行っていただく必要がございます。
※アンインストールするとトーク履歴が削除されます。
LINEを再インストール後、[LINEユーザーログイン]よりアカウントの引き継ぎを行ってください。
http://help.line.me/line/android/categoryId/10000315/pc?lang=ja
書込番号:18921232
1点

たあみさん
ご教示有難う御座いました
シムの差し替えを行いました
念のため行いましたが、教えて頂いたようにiTunesでのバックアップと復元は
必要なかったように思えます
変更されたのは電話番号のみで、
以前の状態のままのようです
auサポートの人も使えないと言っていたのですが、
なぜかメールアドレスも以前のものがそのまま使用できています
LINEについては、帰宅した娘と共に教えて頂いたサイトを熟読したのですが、
完全には理解する事ができず、時間も遅くなり、娘も面倒くさくなってきたみたいで
ダメになってもいい覚悟で現状のままシムの差し替えをしました
何の操作もしていないのですが、変更された電話番号で使用できています
アンインストール/インストールもしていない為か、トーク履歴も残っています
他のアプリについてもそのまま使用できているようです
とりあえず娘に叱られずにホッとしました
書込番号:18923029
1点

> なぜかメールアドレスも以前のものがそのまま使用できています
以前のメールアドレス というのがSIM Aの電話番号に紐付けられているものなら、SIM Aを解約したら
使えなくなるはずです。まだSIM Aを解約してないのではありませんか?
書込番号:18924091
1点

飛行機嫌い さん
仰る通りです
SIM Aを解約後、メールアドレスが使えなくなりました
ご指摘いただかなければ、なぜ使えなくなったのか悩んでしまう所でした
娘は、LINEをやらない(出来ない)私以外とメールのやり取りをする訳では無いのですが、
メルマガ登録が多数あるようです
出来れば前のメールアドレスが使えると、
メルマガ登録のアドレス変更手続きをしなくて済むので助かります
SIM Aを解約したことにより、娘が使用していたメールアドレスは今現在誰も使用していないので、
一定期間が空けば、また同じアドレスが使えるようになったりはしないのでしょうか?
書込番号:18927796
1点


飛行機嫌い さん
リンクまで貼っていただき申し訳ありません
90日は長すぎるので、別のアドレスを取得しようと思います
有難う御座いました
書込番号:18930693
1点

スマートフォンを使うなら、これからはGmail(@gmail.com)をメインアドレスにしたほうがいいですよ。
キャリア(au、ドコモ、ソフトバンク)を変更してもGmailは継続して使えるし、パソコンなどでも使えます。
https://www.gmail.com/intl/ja/mail/help/about.html
書込番号:18930725 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

たあみさん
今後のことを考えて「Gmail」にしようと思います
難しそうな感じですが、私と違って便利に使いこなすと思います
本来の質問以外のことまで教えてくださり有難う御座いました
書込番号:18933569
1点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 6 128GB au
値引き情報があったので、量販店へDOCOMOからAUへのMNPを相談に行きました。
今後、格安のSIMを使う可能性があることを話しましたら、現在AUのIPHONEでは対応出来ないので、9月以降発売のものにした方が良いとの助言でした。
非常に丁寧な販売員さんでしたが、私自身がよく分かっていません。
SIMの電波はDOCOMOを使っているところが多いので現在の機種では対応できないのが理由のようです。
この件についてどなたかご教授ください。
2点

auのiPhone6は、auまたはau系のMVNOのSIMしか使えません。
ドコモのiPhone6は、ドコモまたはドコモ系のMVNOのSIMしか使えません。
これを「SIMロック」と言います。
いわゆる格安SIMは、ドコモ系のMVNOが多く、それを使う前提があるなら、auのiPhone6を買ってはいけません。
ドコモのiPhone6か、Apple Storeで販売しているSIMロックフリーのiPhone6を購入しましょう。
これから発売されるスマートフォンは、SIMロックを解除することが各キャリアに義務付けられますが、iPhoneについてはどういう対応になるか分かりません。
書込番号:18921985 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

9月以降発売のものにした方が良いとの助言>
は、AUも対応の可能性があるということでしょうか。
それとも、AUのiphoneではドコモ系のSIMは絶対使えないのでしょうか。
書込番号:18922060
1点

まず、auは次期iPhoneでSIMロックを解除するかどうかの決定をしていません。
解除すれば、ドコモ系のMVNOで使える可能性はあります。
購入してから半年はSIMロックを解除できないので、実際に使えるかどうかが判明するのは、9月に販売だとしたら、来年3月です。
http://m.pc.watch.impress.co.jp/docs/column/config/20150424_699385.html
書込番号:18922164 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

日本移動通信の自動車電話のショルダーホン時代(約26年前)からAUを使っている者です。
現在大手携帯端末のキャリアは、ドコモとAUとソフトバンクの3社になることはご存じだと思います。
正直、詳しくは言えません、詳しく話すと毎日返信してても半月はかかりますので・・・。
国営の日本電信電話公社(現在NTTドコモ)と初代日本テレコム「元は国有鉄道通信」(現在ソフトバンクモバイル)は国の事業で始まりました。
日本移動通信(現AU)は国の事業には関係なく、民間の自動車電話から始まりました。ここが違うんです。
NTTとソフトバンクは国営の有線電話から派生した無線化ですが、AUは元から自動車用無線電話からですから創立時に国の認可を取った周波数帯と、会社の経歴から発展してきた使用電波帯が他の2社と違うんです。
通話の電波を飛ばすのは端末ですので、SIMを入れ替えても周波数帯の違うAUのiphoneはドコモやソフトバンクでは使えません、逆にドコモとソフトバンクのiphoneがはAUで使えません。
詳しくお知りになりたければネットで調べてみると良いと思います。
書込番号:18922265
2点

iPhoneは、どのキャリアも製品としてはまったく同一で、各キャリアの周波数にすべて対応しています。したがって、ハードウェア的には、auもドコモもソフトバンクも共通して使えます。
ただし、キャリアから購入したものは、自社の通信網でしか使えないようにSIMロックがかかっており、auのiPhoneはドコモ系の格安SIMは使えません。非正規の特殊な方法を使えば不可能ではないですが、初心者にはお勧めしません。
auの通信網を使う格安SIMはmineoとuqだけですが、iOS8のiPhoneには未対応なので使えません。これはauというより、appleの問題です。iOS9でどうなるかは不明です。
また、SIMロック解除が可能になったのは、5月以降に新たに発売されるモデルだけで、iPhone6はできません。次のiPhoneでSIMロック解除できると明言しているのはドコモのみ。auとソフトバンクは不明です。できたとしても、購入後180日たたないと、ロックは解除できないので、仮に9月にiPhone6sが出たとしても、実際にSIMロックを外せるのは、来年3月以降です。
要するに、安いからといって、今、auのiPhoneを買っても、ドコモ系の格安SIMは基本的に使えない、ということです。現時点で買いたければ、ドコモで機種変更するか、きわめて高価なSIMフリー版を買うことになります。まあ、使い方によっては、来年まで待つより、トータルの維持コストは安くなるでしょう。重要なのは、目先の端末の値段ではなく、結局、最終的にいくら払うことになるのか、ですから。
書込番号:18922401
3点

書き込みをいただいた皆様、非常に参考になる知識を持つことができました。
量販店のAUが値引きセールを行っていたので、AUのiphoneに機種変更をすることを前提に考えていましたが、SIM対応がハッキリ分かってからのキャリア選択をしようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:18922665
1点

そまちゃんさん
ドコモとauは周波数帯が違うというよりも「3Gの通信方式」が違うから、ドコモの携帯電話のSIMロックを解除してもauのSIMが使えませんでした。
4S以降のiPhoneや一部のAndroidスマホは、両方の通信方式に対応しているので、SIMロックを解除すれば、他社のSIMも使えます。
LTEに関しては、ドコモもauも通信方式は同じはずです。
書込番号:18923036 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

auのiphone6では、au系のMVNOも使えません。
下記記事を見る限り、au系iphoneへの対応は絶望的なようです。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1505/26/news120.html
書込番号:18923086
2点

auは最近になってLGL22なんていう旧機種のSIMロック解除を封じるアップデートもしています。
新機種でのSIMロック解除義務と引き換えに、SIMロック解除対象外の機種には厳しくなっているのかな?
iPhone6および「iOS8」にアップデートしたiPhoneは、現状ではau系のMVNOは使えませんでした。失礼しました。
書込番号:18923124 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

いずれにしても、現時点では使えないようですね。
MNPで購入しても6ヶ月先にならないとハッキリ分からないようですから、皆さんに頂いた情報先をチェックし確定してかにしようと思います。
今回、AUへのMNPは現時点では取り止めて、取りあえずAUの対応を注視していたいと思います。
書込番号:18923132
1点

現状ですが、iPhoneはドコモ、au、ソフトバンクのどれでも対応できるハードにはなっています。
ただ、各キャリアがロックをかけているので、各々のキャリア内でしか使えません。
格安SIMというか、MVNOはドコモか、auのSIMを使っているので、
ドコモ系のSIMを使うMVNOであればドコモロックのかかったドコモのiPhoneでもそのまま使えるようです。
auのSIMを使うMVNOをauのiPhoneに使うことは、auのMVNOが若干変な仕様をしているので、iOS7までは使うことができたもののiOS8以降使えなくなりました。
という経緯があります。
そこに、今度のSIMロック解除の義務化でおそらく今後発売開始されるスマートフォンはロックが解除できるはずです。
つまり、9月頃に発売されるであろう新型iPhone6S(仮)は、ロックを解除すれば、auで買ったiPhoneでもドコモ系のSIMを使うMVNOでも使うことができるようになります。
しかしながら
(1) ロックを解除できるようになるには購入後180日以上経過しないといけない。
(2) 端末の割引を受けようと思うと2年間は、auなりドコモなりソフトバンクなりから離れられない。
ということになります。
買ってから最低180日は、例えばauから離れらません。
解除して格安SIMに180日で転出しようとすると、分割の場合端末の分割料金の一括支払い、解約違約金を取られるのであまりお得になりません。
それなら素直にはじめからSIMロックフリーのiPhoneをAppleから買った方がいいかもしれません。
なので、9月以降に機種変して新しいiPhoneを買ったとして格安SIMでお得になるのはさらに2年近くかかります。
今のところ
ドコモのiPhone → ドコモのMVNO → ◯
au のiPhone → au の MVNO → ×
SB のiPhone → SB の MVNO → ない
これが
ドコモのSIMロックを解除していないiPhone → ドコモのMVNO → ◯
D,au,SBのSIMロックを解除したiPhone → ドコモのMVNO → ◯
D,au,SBのSIMロックを解除したiPhone → au の MVNO → ×
D,au,SBのSIMロックを解除したiPhone → SB の MVNO → ない
D,au,SBのSIMロックを解除したiPhone → 海外のSIM → ◯
こんなかんじですかね。
書込番号:18923443
1点

auの施策でios8自体に制限がかけられている可能性はありますね。auのiphone6は早い時期からMNP一括0円を開始しているので、早々にMVNOに移られては赤字になってしまうのでしょう。
ただ、auへのMNPでもキャッシュバック条件によっては、月額3000円台相当まで安くなるケースもあるようです。
書込番号:18923450
1点

デジャブ???
スレ主さんは、auへMNPでの値引き情報があって検討し始めた様ですので、そもそも端末を安く購入する為に、2年縛りやサポートを受けられるおつもりではないのでしょうか?
だとすれば、格安SIMを使い恩恵を受けられるのは2年先とかですかね〜?
それならば、現状auへ転出され、2年後ドコモに戻られれば仮にSIMロック解除出来ない端末でも格安SIMは豊富ですよ。
まあ、その頃にMNP値引きキャンペーン等がある分かりませんけど…
書込番号:18923537 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

確かにその通りでAUのMNPでの一括払い購入が思いの外、安かったのと、かけ放題でも月々4,600円位、かけ放題でなければ3,500円位だったので検討を始めた訳ですが、SIM利用については素人は何がいつからお得なのか、総額は?ランニングコストは?となると複雑過ぎてよく分かりませんね。
皆さん、私の質問に熱心にお答えいただき本当にありがとうございました。
SIMフリー機種は高すぎて購入出来ませんが、悩んだついでに情報を調べまくって購入したいと思います。
書込番号:18923644 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)