端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2014年9月19日発売
- 4.7インチ
- 指紋認証
- nano-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてiPhone 6 16GB SIMフリーの情報です。
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全36件)
クチコミ対象製品を選択してください(全12件)
クチコミ対象製品を選択してください(全12件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全402スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
365 | 43 | 2014年9月30日 08:55 |
![]() ![]() |
36 | 15 | 2014年9月30日 00:07 |
![]() |
11 | 5 | 2014年9月29日 19:14 |
![]() ![]() |
8 | 5 | 2014年9月29日 16:31 |
![]() |
5 | 11 | 2014年9月28日 22:39 |
![]() |
10 | 4 | 2014年9月28日 20:34 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 6 128GB docomo
他に適当な所が無かったのでここに書き込みさせて頂きます。
決してアンチなどではなく、純粋な好奇心と解釈願います。
今回の6&6PLUSについては…まぁ、なにかあったようですが。
本題ですが、iPhoneは何故ここまでシェアを拡大しているのでしょうか?
私の周りもiPhoneユーザーが多いのですが理由がわかりません。
むしろ、国産メーカーなどではガラケー時代から半ば標準でついていた防水機能にも未だに対応していないなど、カタログを見ただけでは全く優位性が感じられません。
唯一のアドバンテージは128GBの内蔵ROMぐらいですが…
まぁ、何故か国産メーカーは去年の夏モデルの富士通以外32 GB以上のものを出していないので、大容量のデータを保存したい人にとっては最適な選択なのかもしれませんけれど。
それにしてもこの普及率はちょっと異常に感じます。
どこが出した調査結果かちょっと忘れたのですが、日本でのスマホシェアの53%がiPhoneと聞いてびっくりしました。
私はこれまでiPhoneに触れる機会がなかったのでよくわからないのですが、
iPhoneユーザーの方はiPhoneのどの部分に惹かれてこの機種を選択なされているのでしょうか?
カタログではわからない(例えば動作が超軽快である、とかの)部分が他のメーカーを圧倒しているからなのでしょうか?
それとも皆が持ってるからという流行や、有名なブランドだから、という理由でしょうか?
今回の6に限らず、これまでiPhoneを使用されてきた方のご意見もお聞かせ願えれば幸いです。
蛇足ですが、キャリアの強引なiPhone推しもどうにも引っかかります。
ただでさえ人気機種なのだから放っておいても売れそうな気がするのに、更にiPhone限定のキャンペーン(docomoだと通信制限+1Gとかですか)を打ったりして、アップルとの間に変な契約でも結ばされているのかと疑いたくなります。
13点

アンチじゃないフリした思いっきりネガキャンの釣りか。
もうウンザリ。過去ログ読めば?
iPhoneを知るには買って使って見るべし。
書込番号:17975506 スマートフォンサイトからの書き込み
35点

昔からリンゴが好きだから...
バーモントカレー、給食に出たリンゴゼリー
リンゴジュース。
iPhoneの魅力については過去のスレにあるのでご自分で検索どうぞ!
書込番号:17975511 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

日本人はブランドに弱い。
キャリアはアップルに売る台数を握られてる。
日本で一番安く買えるスマホ。
これでシェアが取れなかったから、資本主義じゃないよ。
書込番号:17975514
9点

真面目に
シンプルisベスト
書込番号:17975526 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

この手のトピは荒れるだけですよ。
まあ、国内であれだけ売れているのは、なによりも圧倒的に安いからです。iPhone一本足打法のソフトバンクが仕掛け、auが追随し、出遅れたドコモがなりふり構わず、現金をばらまいたからです。初期のandroidのできが酷かったことも手助けしました。iPhoneを取り扱うに当たっては、appleから厳しい条件が課せられますから、とにかく売るしかないのです。
ユーザーから見れば、普通に使う分には何の問題もないです。使いもしないつまらない機能を削っている分、シンプルでわかりやすいですし、デザインはおしゃれ。全能の神ジョブズにしたがっているかぎり、安全で居心地のよい世界に浸れます。
実際には激安入門機であるにもかかわらず、高級感を漂わせるブランド戦略も成功しています。
カタログスペックにこだわる人に魅力はなくても、レイトマジョリティー層にはどうでもよいこと。防水にしてもおサイフにしても赤外線にしてもワンセグにしても、なければないでたいして困りません。レスポンスは軽快ですし、LINEもブラウザもすいすい動きます。アクセサリーも充実していつでも手に入ります。
ただし、機能を増やすのではなく、徹底して削るのがiPhoneのキモである以上、モデルチェンジは小手先のものにしかなりません。次はapple watchとの連携で生き残ろうとしていますが、これまでのように拡大するのは、もう無理ですね。
その上、android陣営もようやくある程度、スマートになってきましたし、普通に売れば、値段は激安ですから、日本でも、遅かれ早かれ、iPhone一強時代は終わります。
書込番号:17975534
23点

自分はiPhoneが最初に出たときの衝撃が忘れられません。
すごいカルチャーショックを受けました。
とりあえず、購入して使ってみたら分かると思います。それでも気に入らない場合は、機種変更すればよいのでは?
書込番号:17975538
11点

OS の洗練度、不具合のなさ
ガラケーでなくグローバル機
サムスンのスマホがなぜ売れてるか考えれば分かる
日本のスマホは海外では全く売れない。
何故なのかを考えれば分かるでしょう
書込番号:17975541 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

簡単に言うとAndroidに比べて簡単で使いやすいからですよ。(ある意味ユーザーのカスタマイズ度は低いですが
書込番号:17975542 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

スマホ自体の魅力・機能差なんて大した問題じゃなく、全てはマーケティング。
いま実際に「Appleが出したGALAXYみたいなスマホ」が、日本でも歴代最高ペースで売れてるんだ。
書込番号:17975577
6点

初代Xperia SO01Bの使い勝手が悪かったので、iPhone4Sに乗り換えしました。
書込番号:17975584
5点

>周りに多い
その周りに聞いてみたほうがリアルな意見が聞けると思うのですが・・
本当に好奇心があるのなら
書込番号:17975589
8点

>サムスンのスマホがなぜ売れてるか考えれば分かる
サムスンが売れていたのはちょっと前まででしょうか?
書込番号:17975598
5点

iOSの方が使い方はシンプルで安定しています。使用している人はそこが魅力なのでは?
通知やおやすみモード等、細かい設定はiOSのほうができると感じました。
アプリアイコンを自由に並べるだけでAndroidは自由度があると言われているのかな?
ショートカットもかえって無意味で複雑な感じです。
Androidタブレットを使用して思うこと。
WiFiやBlutoothのオンオフもiOSならコントロールセンターを引き出してボタンを押せますが
Androidのタブレットは画面上からコントロールセンターらしきパネルを引き出して
更に設定項目の画面へ移らないと設定できずまた元へ戻る動作をしなければならないし
いちいち操作が多く面倒。
アプリごとにパフォーマンス設定というCPUの占有コア数、最大CPU周波数、フレームレート等設定できますが
こういうことをユーザーがわざわざしなくてもいいと思います。
まぁこういった煩わしい作業が楽しいのかしれませんが
シンプルでないものを使いたいとはあまり思わないかな。
日本で発売されてからのiOSを使用し続けているのとAndroid4.2.2のタブレットを使用しての感想ですが。
似て非なる物の煮詰まってない数値だけの高スペックは意味が無いです。
書込番号:17975601
8点

シンプルなことだと思います。
スマホであれこれやりたい人でなければ、一通りはiphoneでできますからね。
PCとの連動も簡単ですし。使いやすいですよ。
書込番号:17975659
6点

↑いやいや、コントロールパネル云々の話はandroidもiOSも変わらないですよ。
むしろ、androidの方が今のスタイル先に導入してませんでした?
書込番号:17975662
8点

初代のAndroid機が酷過ぎて返品、ガラケーに戻るかiPhoneにするかの2択だった。
それ以来、iPhoneを買い替え続けてる。
他のにする理由も見つからないし。
書込番号:17975663
9点

>アップルとの間に変な契約でも結ばされているのかと疑いたくなります。
公表されませんが、そういう契約はあると言われています。
http://japan.zdnet.com/cio/sp_09ohkawara/35037308/
書込番号:17975685
5点

過去のAndroid製品、ひどかったもんね。
それと比較して、iPhoneは安定してた。
だからiPhoneを使い、それに慣れてるから今さらAndroidは使えない、そういう図式?
iPhone使ってみればいいじゃん、みたいな意見あるけど、お試しで安易に機種変更できないよ。
書込番号:17975705 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

以前は、このアプリがiOSしかなかったからiPhoneを選択した人もいると思いますが、今となってっては垣根がなくなりつつ
ありますね。
個人的には、むかしのPalmが好きでしたね。。
書込番号:17975820
3点

iPhoneが売れてる理由はSBがシェア獲得のために投げ売り開始した時期にまともに動くAndroid機がなかった事と
iTunesをそのまま使った事でiPodユーザーを上手くiPhoneに引き込めたのもあるかと
最近はアプリデータをAndroidに引き継げるアプリが増えてきたけど、やっぱり面倒だよね。
そんな手間をかけて安くもないAndroidに変えるメリットがないよね
iPhoneが優れてるからと言うよりはAndroidが乗り換えてみようと思わせるだけの魅力がないだけじゃない?
書込番号:17975871 スマートフォンサイトからの書き込み
7点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 6 16GB au
iPhone6が魅力的なスマホだということはわかりました。
では、ドコモ・au・SOFTBANKだったら、どれを選べばそこそこ満足出来ますか?
現在、ドコモのガラケーを使用しています。
MNPでau・SOFTBANKのいづれか、もしくはドコモで機種変か。
プラン内容ではauの良い評価がクチコミで窺えますね。
1点

iPhone6が魅力的だと思い込んでる時点で、信者として取り込まれてるぞ。
F-05F買いなよ、日本人目線で生み出された傑作だよ。
書込番号:17993909 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

docomo
・全国あまねく電波が入る。
・MMSに未対応。
・ビジュアルボイスメールに未対応。
・スピードが出にくい。
・旧プランが選べない。
・通話と通信が同時に使える。
au
・ほぼ全国あまねく電波が入る。
・MMSに対応。
・ビジュアルボイスメールに対応。
・プラチナバンドLTE、キャリアアグリケーションなどによりスピードが安定している。
・旧プランが選べる。
・通話と通信が同時に使えない。
SoftBank
・田舎に弱い。
・MMSに対応。
・ビジュアルボイスメールに対応。
・都会では比較的スピードが出やすい。
・旧プランが選べる(11月までの予定)。
・通話と通信が同時に使える。
上記がキャリアごとの主な違いですが、
機能や電波の入り具合で取捨選択して
選ばれてみればどうでしょう。
特に電波は地域により差があるので、
友人とかに聞いてみてはいかが?
書込番号:17993932 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

auだろね。
ソフバンは4G言いながら、radikoがブッチブッチ切れる。千葉房総のキャンプ場(ロマンの森だったか?)では圏外。まだまだ途上な印象。
書込番号:17994055 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

softbankが速いですか?
ストリーミングかノロくて使い物にならないのはsoftbankです。
屋内で圏外になるのもsoftbankです。
書込番号:17994081 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

10月に2年縛りが解けるので、docomoからauにmnp予定でした。しかし、auの「通話と通信が同時に使えない」というのにひっかかっています。
最初は、電話しながら地図等を使うことは私の場合ありえないので、問題なしと思っていました。しかし、skypeやlineの無料通話・050plusなどのip電話等のアプリで通話中に090番号の3Gに電話がかかってくると有無をいわさず前者が切れて通話になってしまうと聞き、現在悩んでいます。
docomo・softbankなら前者で通話中の相手に「申し訳ない、電話がかかってきたのでかけ直す」と言ってから、かかってきた電話の方に出られるのですが、auはネットを使用していたアプリがその瞬間に使えなくなるとのこと。通話中だった相手には何が起こったかわからないまま、いきなり切れてしまうらしいです。
softbankは11月まで旧プランに申し込めるので、softbankかなぁ。しかし、私の場合090番号にかけてくる相手が多いわけでもないしauで問題なしか?等、あと2日悩むことにします。無料通話アプリやip電話を使う者にとっては「通話と通信が同時に使えない」というのも意外に重要かもしれないです。
書込番号:17994152
0点

とりあえず今いる場所(室内)で計測した数値です。
結局みんな全キャリア均等に使っている人など居らず、ほぼ単一キャリアでしか使っていないのだから、聞いてみて得られるのは単なるその人の印象でしかありません。
私の田舎では、SoftbankのiPhoneのLTEは結構掴んで高速通信できたけど、docomoの(iPhoneではない)LTEはロクに掴まず、掴んでも通信速度は遅いという状態でした。但し、1年前の話。
昔の印象で語る人も多いので、気をつけた方がいいのと、やはり自分が住んでるところ、自宅はWiFiで関係なかったとしても、職場や通勤圏などの状況を重視したほうがいいですね。
つまり、ネットで聞くよりご近所さんに聞く。
書込番号:17994184
7点

>昔の印象で語る人も多いので、気をつけた方がいいのと、やはり自分が住んでるところ、自宅はWiFiで関係なかったとしても、職場や通勤圏などの状況を重視したほうがいいですね。
同意ですね。
Softbankを無駄に毛嫌いする者が居ますから当てになりません。
因みにiPhone4で2年間Softbankを利用していましたが
自分の環境下ではそれほど圏外になることはありませんでした。
ビル奥のBARや居酒屋内でも普通に使えてた。
釣りで沖に出るとダメでしたがw
プラチナバンド開通は其の後なので、それより落ちてる事は無いかと思います。
勿論、全国的な話ではありません。
首都圏に限った話です。
現在auでiPhone5s iOS7.1.2の時は99%はLTEのままで安定して通信が出来ました。
iPhone6 plusに変えたところですが、心なしか通信状態が不安定となる事がある感じです。
サービスインした周波数帯が増えた事で逆に不安定となってるのかなと思って
キャリアアップデートを待ってるところ。
書込番号:17994249
0点

皆様、回答ありがとうございます。やはり実際のところを知っている方の言葉は重みがありますね。
書込番号:17994274
0点

>・通話と通信が同時に使えない。
auがVoLTEを開始できないのは、この仕様(CDMA2000規格)が足かせになっていて対策を練っている最中だったりして
通話中にLTE圏外になった→
VoLTE⇔CDMA2000=パケット通信回線⇔通話回線の切り替えになる
W-CDMAと比較すれば、スムーズな切り替えに難点
書込番号:17994294
0点

>・田舎に弱い。
ちょっと表現が漠然としていましたね。
確かに、いまは大分改善はされてますが、
首都圏山間国道で圏外なることもあります。
ちなみに私は都内在住でSoftBankです。
私の生活圏では困ったことはありません。
MMS、ビジュアルボイスメール、通話と通信
が同時に使えることが条件なので、必然と
SoftBankになりました。
書込番号:17994342 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

SoftBank
3日で1GBの規制はシビアと言うか鬼ですわ。10kbpsで何をしろと言うのか
Web閲覧は速いが動画は通信締めてくる
後は販売とかクレームが多い気がする
決してネガティヴキャンペーンではないですよ実際今SoftBank利用してますし
もう生きてる間はSoftBank買いません
書込番号:17994567 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私は現在SBのiPhone5とドコモのXPERIA Aの2台持ちですが、中央線の新宿-立川では明らかにドコモの方が電波の入りが悪いですね。ただキャンプ場(奥多摩、秩父)などはドコモの方が良いかな。
と、ここはau板でしたね、auは使った事無いので分からないですσ^_^;
書込番号:17995009 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんにちは。
通話をあまりしないのでしたら、auがいいと思います。
書込番号:17995126 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

docomoとsoftbankの二台持ちをしているものです。
docomoは仕事用、sostbankは私用で使っていますが
クルマを運転(ハンズフリー)しながら長時間話をする事が多いのですが、
明らかにsoftbankの方が切れやすいです。
神奈川から福島や名古屋へ行く間、docomoはトンネル内以外で通話中に切れる事はマズありません
softbankは何度も切れます。都心部でも切れます。
普通の人は移動しながら長時間話をする事など無いと思いますが、ご参考までに
書込番号:17995186
3点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 6 64GB docomo
新規iPhoneユーザーです。
不自然に感じたので質問です。
iOS8.0.2にしてからまずiPhone6をLightningケーブルに刺します。
そして充電されるのを確認します。
電源を切ります。
しばらくしてiPhone6の差し込み口のLightningケーブルを抜きます。
そしたら何故かiPhone6が勝手に起動します。
これはiOSの不具合ですか?
iOS8.0.0の時は確かこんな現象はなかったのですが8.0.2にしてからそのようなことが起きました。
もしくは自分のiPhone6の差し込み口がおかしいかのどちらかになりますよね?
みなさんはどうでしょうか?
4点

電源を切るというのは側面右のボタンを長押しして画面のスライドで電源を切ったことを言っているのですね、スリーブではありませんよね。
私のはそのようなことはありません。iPhone6 64G docomo
書込番号:17993390
1点

さきほどiOS8.0.2から8へダウングレードしましたがやはりiOSの不具合でした。
iOS8.0.2へアップグレードされる方は参考に
書込番号:17993575
3点

わたしはauのiPhone6ですが、ひーすいさんと全く同じ現象出てます。
やっとアップルサポートのスペシャリストから検証結果の連絡があり、
やはりios8.0.2にアップデートされてる4sや5sも同じ現象になってるらしく、
ios8.0.2が原因みたいです。
書込番号:17995271
3点

すみません。前回確認した時はそんなことなかったのですが、今確認したらそのようなことになっていました。
でも、電源を切って充電をするってことはめったに無いのでとりあえず今のまま使います。
書込番号:17995638
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 6 64GB au
iPhone6を数日使って気付いたのですが、夜電源を切ってから充電をして朝起きてからアダプタをコンセントから抜くと勝手に電源が入ります。
5や5sの時は、充電完了してアダプターをコンセントから抜いても電源ボタンを押さないと電源オンになりませんでした。
これは6の仕様なんですかね?
これで正常ならいいんですが、周りでまだ使ってる人がいないので、どなたか教えてください。
1点

買ってから基本的に電源を切る事が無いので
解りませんw
iPhoneは普段電源切る必要が無いので。
書込番号:17994975 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

docomoのiPhone 6ですけれど似たような書き込みがありますね。こちらはLitning cableの抜き差し時のようですが、まあ勝手に電源ONはやっぱり変ですよね。チャックカーシーさんのケースにそのまま当てはまるかどうか分かりませんが、iOS 8.0.2だと現象が出るんだそうです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=3147/Page=3/SortRule=1/ResView=all/#17993333
書込番号:17994998
2点

iphone5ですが、ios8.02にしてます。電源を切って充電してライトニングケーブルを抜いても電源は入りませんが、もう一度さすと電源が入ります。普段電源は切らないので前からなっていたかはわかりません。
書込番号:17995010
2点

iphone5の時に、電源ボタンがいかれた時は、この機能(Litning cableを接続すると電源on)が
唯一の起動手段でしたので、必須機能(私にとって)でした。
余談ですが、「夜電源を切ってから充電をして朝起きてからアダプタをコンセントから抜く」
この際の充電時間がどれくらいか不明ですが、「フル充電状態」や「完全エンプティ状態」は
リチウムイオン電池の劣化をすすめるとの報告もネットにはありますので、この様な充電方法は
避けた方が良いかもしれません。
書込番号:17995221
2点

皆さん返信ありがとうございます。
sumi hobbyさんの言うよううに、ios8.0.2になってからこうなってるみたいでした。
先ほどようやくアップルのサポートエンジニアの方から連絡があり、4sと5も8.0.2に
アップデートしてあるもので検証したらなったそうなので、次回のアップデートで
何とかなる事をきたいします。
ありがとうございました。
書込番号:17995244
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 6 128GB au
こんにちは。いつも参考にさせて頂いています。
当方は、現在 5 32G を使用しています。
5 の電波状況の不満から 6 64G ゴールド に機種変更をと考えています。
今、悩んでいるのが⇒機種変更の時期です。
ご存知の通り、10月末まで下取り額拡大(▲33,000円)クーポン(▲15,000円)が有ります。
当方は、上記に加え ポイントが約20,000ポイント有るので
本体一括購入をと思っています。(負担額本体85,320-下取り33,000-クーポン15,000-ポイント20,000=17,320円)
これに、5 の残債 2015年1月まで 3,000円×4回=12,000円
よって。10月末までに機種変更なら約30,000円の負担です。
11月以降なら、下取りは26,000円で10月より7,000円減額。クーポンもないので15,000円減額
(負担額本体85,320円-下取り27,000円-ポント20,000円=38,320円)
38,320円+9,000円(残債3,000円×3回)計47,000円
私の計算なら、10月に機種変更 30,000円負担。11月以降機種変更 47,000円負担 差17,000円
これだけなら、どうみても10月中の機種変更がお得です。
しかし、自分の中には11月以降は、@機種代金自体が値下がりA下取り金額もupBクーポンも延長
なんかがあるのかなと思っており 踏ん切りがつきません。
結局 自分が替えたい時が替え時ですが少しでもやすい金額で機種変更したいです。
みなさん どうお考えですか?機種変更の時期
0点

>自分の中には11月以降は、@機種代金自体が値下がり
年明けまでは無いと予想しますが。
あったとしら、毎月割もそれに合わせて下がると思いますのでバブルな10月中に機種変したほうが無難かと。
SoftBankユーザーな同僚も11月の更新月を前倒しで10月中にauにMNPでくるといってましたが、希望は10/20くらいのところもう端末が入荷したと連絡があったそうで.....
書込番号:17990345 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ドコモがしかけた下取りキャンペーンに各社追随した形ですが、内心ははやくやめたがっています。総務省もにらみ始めています。
現在、劣勢のドコモがさらにしかけるならともかく、たぶんないでしょう。すくなくとも現状より安くなる可能性は非常に少ないかと。後は賭けです。
書込番号:17990367
0点

その内容でしたら来月の10月中の変更がベストの考えます。
書込番号:17990487 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

10月中に機種変更したほうがよいと思います。
auのiPhone5ユーザーに関しては、ファストクーポンの配布や下取り価格を見ても優遇されているのが分かります。
auにとっては、iPhone5ユーザーは不満を持った「地雷原」なので、早くなんとかしたいのでしょう。
今後については予想でしかありませんが、@とAは可能性が低いと思います。
あるとしたら、他社からの乗り換え(MNP)に対してです。
各社とも他社からの乗り換えであれば、機種代金の値下がり(一括0円)は十分に考えられます。
下取り価格については、auだけが自社のiPhone5ユーザーを既に優遇しているので、これ以上のUPがあるとは思えません。
あるとしたら、Bのクーポン延長か、(1年後くらいに)金額を増額した新たなクーポンの発行だと思います。
書込番号:17990581
1点

チャライチさん、おはようございます。
>自分の中には11月以降は、@機種代金自体が値下がりA下取り金額もupBクーポンも延長
@機種代金値下げは新機種(iPhone6s)が発売される時でしょうから、まずあり得ないと思います。円安ドル高が進んでいる事からもAppleが値下げを容認するとは到底考えにくい。
A下取りアップという名の熾烈なキャッシュバック合戦が現在行われているだけですので、これ以上の下取り増額は総務省も黙ってないのでは?これもないと判断。
B既存の顧客を守る為の施策ですので、これは延長されるのではと思います。
また、過去の月月割を見ると、販売当初が一番多く、機種代金が値下げされると、月月割も下がる傾向があるので、割引のメリットが多い今が買い時と判断し、iPhone6に買い換えました。
ご参考まで。
書込番号:17990606 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>当方は、上記に加え ポイントが約20,000ポイント有るので本体一括購入をと思っています。
>(負担額本体85,320-下取り33,000-クーポン15,000-ポイント20,000=17,320円)
本体価格の85,320は税込価格ですので
本体79,000(税抜き)-下取り33、000-クーポン15,000-ポイント20,000=11,000円
11,000円*1.08=11,880円
になると思います。
私がショップに見積もりに行った時に店員の方がクーポンの金額を
「10,800円ですね」
と言ってました。
実際に購入される時は確認された方がいいと思います。
書込番号:17990719
0点

こんにちは。返信して頂いた皆様 ありがとうございました。
皆様の貴重なご意見を参考にした結果
10月に、機種変更することに決めました。
決めたので先ほど、auショップにて予約して参りました。
後は、機種が10月中に来るかが心配ですが・・・・・・・・
ご報告致します。
書込番号:17991949
0点

えっそんな簡単に決めていいんですか。
アンドロイドはキャッシュバック垂れ流しで、在庫処分。総務省もだんまり。
今は、売る側が、強い立場にあるわけでしょう。本当に11月以降に購入するのは損でしょうか?
5Sにしても今年の3月がフィーバーだったのは、記憶に新しいです。
クーポンやら下取りやらは、馬の前に人参つけてやるごとしです。
おそらく5S組は年度末にかけてます。
選択は自由ですが、後悔しないようですね。
書込番号:17991982
1点

チャライチさん、こんばんは。
LTEの速度は5より断然いいので、きっとストレスは感じないはず。
5S程在庫不足の感じはしないので、6であれば、1〜2週間もあれば手に入るのではないでしょうか?早く届くといいですね!
書込番号:17992813 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

クーポンが、\10,000-しか来ていない方は、イラつきますねぇ。
書込番号:17993178
0点

水の雫さん
それはMNPの話では?
機種変更での値下げは当分ないと思います。
それと、9月からは状況が変わっており、auからドコモへMNPしたら新料金プランが必須だし、ソフトバンクもホワイトプランで契約できるのは2014年11月30日(予定)までです。
通話をたくさん使う人はむしろ歓迎かもしれませんが、データ通信がメインの人は出費が増えるだけです。
ドコモ
https://www.nttdocomo.co.jp/charge/bill_plan/xi/type_xi_ninen/index.html
「タイプXiにねん」は2014年8月31日(日曜)をもちまして新規申込み受付を終了いたしました。
ソフトバンク
http://www.softbank.jp/mobile/price_plan/iphone/white-plan/
「ホワイトプラン(i)」は2014年11月30日(日)をもちまして新規受け付けを停止いたします。
書込番号:17993260
1点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 6 64GB au
先日、android端末からiPhone6に機種変更しました。
撮影した写真や、ネットから取り込んだ画像。
標準の「写真」アプリで整理した場合、新規フォルダを作成して移動する事になります。
android端末では、ファイル管理アプリ(ESファイルエクスプローラー)を使っていましたが…
以下のファイル管理が出来るお勧めのアプリはありますでしょうか?
@フォルダの中に更にフォルダが作れる(階層)
A写真や取り込んだ画像のファイル名を変更できる
B画像のプロパティが確認できす(可能であれば)
ネットで調べてみると有料ですが「iFiles」が該当しそうな気がするんですが…
初めてのiPhoneで難儀しております。
皆さんの御教授の程、宜しくお願い致します。
0点

脱獄してない限り@ABiPhoneではどれもできないと思いますよ。
iOS8になって少し変わったかな?
書込番号:17992120 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

iPhoneは、ファイル管理できないようにしてるのがAppleのポリシー。
ジョブズなら、ファイル管理を自由にしたい奴はAndroidをつかえばいい、と言うだろう。
書込番号:17992163 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

できなかったはず、外に持ち出した際に外部ストレージとして使おうとしても書き込みめないしねえ。
書込番号:17992178
0点

Androidからの移行では真っ先に困りますよね。
iPhoneでは、Androidのように\storage\sdcard内を
いじる事は通常出来ません。
そこで、それぞれのアプリのなかで似たような形でファイルを作れるファイラーを使用する事になります。
これは、PCに繋いでもエクスプローラー等で見る事は出来ません。
因みに、私も同様の理由から色々探してみましたが、現在、使用しているのは次の2つです。
メインとして…FileBrowser(有料版)
@AB全て出来ます。
VLCと連携してネットワーク上のHDDにアクセスして、mp4,3gpやisoファイルの再生まで出来ます。
ただし、iOS8になってから出来なくなってしまいました。
アプデを期待していますが…
サブとして…Documents (無料版のみ)
@Aは出来ます。
ネットワークのメディア再生はローカルに落とさなければなりませんが、
ファイラーの機能プラスgif動画の再生が出来ます。
色々、ダウンロードしてみて御自身の使い方にあったものを探して見て下さい。
書込番号:17992617 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)