端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2014年9月19日発売
- 4.7インチ
- 指紋認証
- nano-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてiPhone 6 16GB SIMフリーの情報です。
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全36件)
クチコミ対象製品を選択してください(全12件)
クチコミ対象製品を選択してください(全12件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全342スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 3 | 2015年5月4日 16:43 |
![]() |
42 | 30 | 2015年8月10日 15:06 |
![]() |
6 | 7 | 2015年4月28日 21:10 |
![]() |
12 | 8 | 2015年4月27日 13:56 |
![]() |
40 | 24 | 2015年4月27日 12:18 |
![]() |
7 | 14 | 2015年4月28日 23:11 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 6 16GB au
一昨日iPhone5から6乗り換えしました。
ノ-トパソコンをテザリングにて使用しています。
5の時は電波を常時認識していましたが
6にしてから、電波を認識しません。USB接続では認識します。
パソコン遠隔操作などで、色々な設定変更しましたが状況はかわりません。
初期不良と思い、購入店に相談しましたが、お店のipodでは認識するので正常の判断。
パソコンとipodではテザリングが違いますか。
1点


こんにちは
>ノ-トパソコンをテザリングにて使用しています。
5の時は電波を常時認識していましたが
6にしてから、電波を認識しません。USB接続では認識します。
パソコン遠隔操作などで、色々な設定変更しましたが状況はかわりません。
自分も最初iPhone6でノートPCに WiFiテザリングができず(つながってもすぐに切れる、制限付アクセスになる)いろいろ試した結果、ノートPCの「ワイヤレスアダプタの省電力モード」が問題でした。
お持ちのノートPCがモバイル系で省電力の設定がされているのなら、その可能性はあります。
下記を確認してみてはいかがでしょうか。
参考サイト
http://goochokipa.seesaa.net/article/179824055.html
http://www.at-mag.co.jp/tethering_seigen.html
書込番号:18741907
2点

皆様、レスありがとうございます。
本日、修理ショップにいきましたが、ショップのタブレットでは
認識しましたので、正常、しかしパソコン売り場の
機器にて接続を試した結果、7台中3台は認識しませんでした。
カスタマでは、遠隔操作などで修理もしましたが改善されませんでした。
ショップでは、正常ですが、後日カスタマからショップに連絡して
交換の方向にて調性になりました。
sim交換、遠隔操作修理再度行います。
電波の相性にて交換なるのかな。
書込番号:18745185
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 6 64GB docomo
こんにちは、所謂MNPやMVNOを使って携帯代を最低限〜半額まで
抑える方法、またそのように現在運用してらっしゃる方、
よろしければ私のケースでぜひご相談に乗って頂けないでしょうか?
残債ありなので既にそれがどうにもならないマイナスなのですが…長い目で
見てお得になるなら乗り換えたいと思っています。
最近引越の大出費で家計が苦しく、少しでも月々の負担をなんとか抑えたく必死です。
只今私は1年少々程前にau正規店にて機種変更で買った
iphone5sを分割代金(約3千)+通信費(約5千)で月8-9000円と携帯代を払っています。
こちらをなんとか2年トータル0〜3千円代位迄の月額に抑え、
ネット代とも合わせて月通信費トータル6000円位までに抑えたく思っています。
以下通信費の契約状態を書きます。
【携帯】
キャリア:au(前キャリア:vodafone(現ソフトバンク))
契約主:20代後半単身暮らし1回線のみ所有/家族は別居ですが皆同じau(3回線)
家族のMNPは強制できない為 私のみでMNPやMVNO移行予定
機種:iphone5s
LTEプラン+LTEフラット+電話きほんパックで使用
端末残債:26040円(あと8回分有)
LTEフラットスタート割-500円:適用中2015/10月まで
毎月割-2,235円:適用中2015/12月まで
誰でも割+家族割-934円:適用中2016/4月まで
月のデータ通信量:7-8GB位
月の通話料:楽天でんわ利用合わせても1000円前後
【ネット(固定回線)】
フレッツ光ネクストギガマンション・スマートタイプ
契約2ヶ月目
回線3412円+プロバイダ525円=月3937円
MNPするにも残債が重く誰でも割の更新も一年後の為
残債(26040)、au違約金&MNPの手数料(約15000)で4万程は必ずMNP時に
かかる出費になります;
家のネットもauひかりに変え携帯側にスマートバリュー割も考えたのですが
今一歩au継続ユーザの私にはMNP程大きな節約額にはならなく保留にしています…
希望をまとめると…
・機種はiphone固定で32GB以上(5sか6) ※仕事でIOSが偶に必要な為
・auの為MNPはdocomoかSBへの転出
・通信7GB位迄できる契約
・節約できるなら2台持ちも視野内(音声+通信などで)
・携帯代だけで2年トータル月〜3000円台に収まる
日々5sや6の一括0円案件を探し高額CBで解約4万の費用に少しでも充てられる物は
ないかと見ているのですがこの時期なかなか1台で高額CB付のものはなく
殆どが2台抱き合わせのものばかりで…
現状1回線しかない為2台案件を利用したいなら所謂MNP弾を新たに一つ作ればいけるでしょうか?
同じ契約者の2回線でもMNP条件によくある家族割等にちゃんと入れるのか心配なのですが…
(同じ人だから家族とはみなされないとか…)
作るとしたら
・昔使ってたau端末(スマホorガラケー)を再利用しauのもう1回線をプリペイド等で作る
・完全新規で格安sim等
でやろうかと思ってますが特にどっちを選んでもリスクとか大丈夫でしょうか。
弾費用(約1.7万?)+残債込乗り換え費用(約4万)で-57000円なのでMNP2台一括0円では
有料コン代差し引いてもこの金額2倍くらいのCB案件があれば行ってもOKかなと思っているのですが
携帯は割引や契約内容が複雑なので…
なにか穴や条件で気をつける点があったら教えて欲しいです。
※手に入れた2台はiphone一台は残しデータ通信用、もう一台は端末売却しシムを残して
新たな安いガラケーなどに入れて通話用と分けるとかで
月3千円台運用ができるかな??とかなりざっくりですが考えています…
(ちなみにdocomoへMNPはおかボも条件の案件が結構あるのですが前docomoの履歴はないので難しいでしょうか;)
2点

更新月まで使って投げ売り一括0円を狙い
最新機種、サービスの充実は諦める
書込番号:18732242 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

更新月までは、分割支払金を一括精算して月額を出来るだけ下げて凌ぐ。
更新月に次期iPhoneをDoCoMoへMNP。
半年利用しSIMロック解除&MVNOへ。
それまでの散財は耐えるw
SIMロック解除義務化で2年間継続してくれるユーザー激減が予測されるので
キャリアも保護策として一括0円やキャッシュバックは縮小方向へ向かい期待薄。
条件にその辺が加えられるかも知れませんね。
書込番号:18732257
0点

>契約主:20代後半単身暮らし1回線のみ所有/家族は別居ですが皆同じau(3回線)
別居ということですが、住民票も変えているのでしょうか?変えていなければ、家族側でスマートバリューをくめるインターネットにすれば、3回線x1410円の割引となり、実家の家計がセーブできます。
もし、住民票を変えているのでしたら、両親が50歳以上なら
http://news.kddi.com/kddi/corporate/newsrelease/2014/08/07/besshi563.html
が利用できます。
50歳以下で、変えているのでしたら、レス主さんの住民票を実家に戻せば(住民票をそのままで、免許証の住所のみを戻す方法もありなのかな?)ば適応できると思います。
書込番号:18732384
0点

多分、何をしても今よりはトータルの支払い額は上がるので…。
まずは、端末代金を一括で支払えば、毎月割分が引かれて、利用料金が安くなる。
8か月後にMNP。
もしくはそのまま運用して、保障などを削る。
後は7〜8GBのパケット代を減らす。
通話代金減らせないなら、かけ放題に変える。
要はショップに行って料金のシュミレートしてもらう。
それくらいかな?
書込番号:18732476 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

端末と回線はある程度分けて理解する必要がありますので、それをしないで「月額」と括っても意味がありません。
まず、端末。
定価分割の養分買いをしている時点で支払い総額は不変です。
一括払いして月額を減らす事は出来ますが、金利があるワケでは無いので気分的な問題以外にさして意味はありません。
で、回線。
パケット定額の部分だけを見ると、定額から毎月割を差し引いた3000円程度で利用している事になります。
あまり使わない人なら毎月割を捨てて安SIMって選択肢もありますが。
7GBキッチリ必要な人には、安かろう悪かろうなMVNOよりむしろ割安ですから、満了まではキッチリ使った方が有用だと思いますよ。
結論としては、二年満了までは現状維持が最良です。
その後は、一括0円での購入を心がけて適宜MNPするなり、基本料金だけの契約で制限の緩いモバイルルーターで運用するなりすれば、コストの半減は可能でしょう。
書込番号:18732603 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

vodafone時代からのソフトバンクからauに変わったということでauでの契約期間も長いってことでしょうか?(文面には5Sに機種変更して1年半となっているのでau自体の使用歴は長いのかな?と単なる推測です)
エリズムさんやのじのじくんさんのアドバイスの補足になりますが、
契約期間が長いのであればMNPすることをちらつかせて引き止めポイントがもらえるといいですね。
端末代の残債が26,000円くらいならポイント全て充当することで持ち出し無しで済むんじゃないでしょうか?(もしくは持ち出しは少なく済むかと)
以下、余談ですが、
スレ主さんの場合は書込みされている内容からしてそんなことはないと思いますが、知り合いの女性で多いのが自宅にネット回線を敷いているにも関わらず、無線LANブロードバンドルーターを買わず(知らず)にWIFIでなく4G(3G)通信のままにしているという話を聞いてビックリすることがあります。
書込番号:18732987
3点

現状、auとNTTに月々12.000円弱お支払いになっていらっしゃって、それを月々半分位に抑えたいという事ですよね。
時期的に難しいように思います。
私の感覚では、例年3月と9月頃が色々とお得な(3月の方が豊富)キャンペーンがおこなわれる様に思っています。
今は動かず時期を待たれた方がよろしいのではないでしょうか。
SIMフリー化に伴い色々と状況が変わってしまうとは思いますが?
書込番号:18733227
2点

引き止めポイントって、そういう事に使えるんですか?
私がもらったポイントは機種変する場合にしか使えないポイントでした。
しかもショップも限定でした。
交渉の仕方なのですかね?
それにしてもフレッツも契約2カ月目とか…ガチガチですね。
au光にしても解約料金が2万円掛かりませんか?
しかし…パケットが7〜8GBも何に使われているのでしょうか?
他の方が言われている様にWi-Fiを使って無いとか?
パケット代を改善し無いと、格安SIMにした所でパケット代が足りなくなりませんか?
書込番号:18733345 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>引き止めポイントって、そういう事に使えるんですか?
ポイントの種類によってでしょうね?基本的に、所有のポイントで、残債の支払いはできないので、
方法としては、ポイントをWalletにチャージして、そこから払い方法になるのでは?
先月私がいただいたMNP引き留めはポイントではなく、機種変更割引クーポン(15000円分)でした。
MNPの理由によって変わるのかな?
ポイントじゃないのですか?って聞いたら、クーポンになりますと回答でした。ケースバイケースとおもうので、いろいろでしょうね。
書込番号:18733412
0点

エリズムさん
こびとさん
ポイントをauウォレットにチャージしてもらい、そこから月額料金の支払いが出来ると説明を受けてたものでてっきり「支払い可能=機種の残債払いも可能」と思い込んでました。
私の思い違いだったようで失礼しました。
書込番号:18733458
0点

私が以前、ソフトバンクにMNPした時には。
auに番号もらう時にiPhone5をタダでくれるとうのがありました。
何であの時、貰わなかったのか?後悔しています。
結局、一年でauに戻ったので…。
でも、当時はauとiPhone5の相性が悪かったのでしたよね。
書込番号:18733566 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

複数のご返信ありがとうございます。
>>infomaxさん、Re=UL/さん
残債も縛りもある限りご両者の2択ぐらいですよね…
5月よりsim解除化で一年我慢して待って来年4月更新月を迎えても
今よりMNP条件は悪くなってるのでしょうか;つらいものです…
>>こびと君さん
実家の固定回線がauひかりかは確認してないのですが両親は50歳以上で
私と住民票は別です。実家の3回線は母・父・弟です。
スマバリは別居家族が50歳以上だったら別居人も適用OKという事
みたいなので
・私がフレッツからauひかりに乗り換えて両親のみ適用で3回線-1410円
・実家がauひかりにして同居回線のみ適用(母父弟)で3回線-1410円
の2択のみで、実家がauひかりにしても別居の私は適用受けられないですよね?
それとも実家がauひかりにしたら私の住民票を実家に戻せば
適用受けられちゃったりするのでしょうか…?(なんか問題になったりしませんかね…)
関係ない私事ですが今退職後就活中なので今度新しい会社に入ったら
住民票の件で交通費申請とかで揉めたりしなければ特にいいのですが;
>>エリズム^^さん
やっぱりそうですよね…残債は支払わないとどうにもならない為
気持ちの問題だけですがやはり一括で払ってしまおうと思います。
10月迄のLTEスタート割&12月迄の毎月割が切れた頃に1.5万はかかりますが
MNP転出するか再考してみます。といっても12月まで行ったら更新月まで
あと4ヶ月なのでどうせなら待ったほうがいいですよね;よほどの一括CB案件が
あれば待たなくてもよさそうですが…
通信料ですが新居に移ってからwifiの調子が悪く仕方なく4G接続になってしまう機会が
多かったのでそれで7-8GBと多めになってしまったかもしれません。
でもそれ以前でも割とソシャゲや動画で月5GB〜は使ってたような気がするので
やはりパケ定額はつけてないと怖いかな…と
あとパケ定額外してしまうと毎月割ってとれてしまいますよね?
一度とれると再起不能と聞くので;
通話料は少ない方なのでカケホ(2700円)にすると逆に高いかなと><
(楽天でんわで節約してますが先月楽天880円キャリア280円程でした)
>>のぢのぢくん さん
ですね、支払額変わらないので端末代は気持ちの問題だけですが一括ですっきりしようと思います。
請求額が目に見えて減るだけでも気持ち明るくなるかもしれない^^;
モバイルルーターはWIMAXとかのことですよね?以前固定回線引き迄の
つなぎで使っていたのですがマンション上層階で感度が悪く低速で動画も止まるし
接続もよく切れるしダメダメだったのでそれからは無線で電波拾ってネットする系のサービスは
敬遠しています…(あと仕事でデータDL&送信があるので不安定な回線だと時間がかかるので怖いです)
あといくつかスポットでお答えすると一応家wifiつないではいます。
ですが前述の通りちょっと調子が悪くauからcube借りてwifiしてるのですが
機器の故障かios8と相性が悪いのか新居の環境の問題なのかしょっちゅう切れてしまい
4G接続に切り替わってこばんざめのように溜まって7GBまで行ってしまったのかもです…
調子戻せば少し減るとは思うのですが。
auひかりに乗り換える場合は今解約金充当のキャッシュバックキャンペーンを利用すれば
解約金は多少充てられるかと思っています。auショップ正規のキャンペーンだと
一戸建ては解約充当金CB3万に対しマンションは2万5千でしたがスマバリ適用で5千円は5ヶ月で回収
できるかな…?と思っています
あと例えばこういうネットの代理店↓とかで申しこめばもっと特になるでしょうか
https://au-hikarinet.com/campaign/cashback.php
あと引き止めポイントというのは初めて知りました。一応もらえるものなら
取得試みてみようとおもいますがでもやはり残債に当てることは難しいですか?
書込番号:18733628
0点

頂いた意見落としこむと
・残債支払ってMNPか更新月まで素直に待った方がいい
・私のデータ使用量だとキャリアに居たほうが無難
・更新月迄多少でも料金安くしたいならauひかりに変えてスマートバリュー適用位しかない
と大体理解しました、皆様いろいろご意見頂き本当に有難うございます。
しかし一年後にMNP予定だとauじゃなくなるので今auひかりにする意味も…うーん…
スマバリ適用には回線+光電話必須なので月4300円はネット代になります。
今はフレッツなのでプロバイダ込でも月4000円程度なのでこっちのが安いですよね
auでいる約一年はスマバリの恩恵に預かれますが…
再度フレッツが乗り換え充当金迄まかなえるCBキャンペンやってたら
auひかり(解約金はないけど工事費の残債はある)
の工事費残債をフレッツのCBで宛てて再度乗り換えで帰ればいいのかなとも思うのですが
そんなうまいこといかずまた縛りとか余計な費用の罠があるでしょうか;
こういう条件って複雑でつい見落としてしまうので…
書込番号:18733655
1点

てか、前の端末分も払ってねーくせに新しいの買い換えたいとか言ってるなよ!しかも0円でだぁ?
ローン中ってのは負債抱えてるんだぞ?知ってるか?
アホは糸電話使ってろ
書込番号:18733774 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

皆様、優しい方々ですね。
私は、au iphone6を先月MNPで乗り換えで購入し一括0円でした。
複数台が条件でしたけど。
スマートバリューを適用させて1950円で7Gまで使えます。
今月iPadminiを新規一括10800円で購入してデータシェアを組み1200円で7Gまで今の所使えます。
3300円で14G使えます。
docomoは、1年間かけホーダイプラン3台と他のデータ回線含んで10G使えて利用料金は、ほぼ0円で使えます。
安く使うなら自分でそれなりの努力をしないと難しいと思います。
自分で色々調べて見てください。
書込番号:18733822 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

モバイルルーターが全てWiMAXと言うワケではありません。
アレはアレでかつては使い方によっては有用なモノでしたが、エリアや繋がりやすさに弱点を抱えていました。
逆に、コストや容量面で不利ながら、エリアや速度で有用なモノもありますから、全ては選択と使い方次第でしょうか。
いずれにしても、無為無策にキャリアで定額を契約し続けるよりは安く上がるでしょう。
メイン回線はコロコロ動かさないにこした事はありませんから、二年満了後は基本料金のみで、外出先専用に安いMVNOを契約してルーターに挿すってのも一つの手段です。
どうしてもMNPを駆使したいのなら、ワイモバイルあたりで純新規でも美味しい案件を探して回線数を増やす事です。
一キャリアに付き最低二回線、交差させると効率がよいですからそれを二セット。
これだけ用意してやれば捗りますが、今さら環境を整えたトコロでいつ終焉になるか解りませんから、今から始めるのはオススメしません。
更新月だからとりあえず端末目当てにMNPって程度だったらアリだとは思いますけどね。
書込番号:18733828 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

なんかスレ主さんが書き込んでる内容や略語みると、ある程度詳しいし、常連さんの別垢の臭いがする。
書込番号:18733919 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>の2択のみで、実家がauひかりにしても別居の私は適用受けられないですよね?
実家がAUひかりなら、レス主さんも住所が異なっていても、スマバリは受けられます。
http://www.au.kddi.com/internet/charge/smartvalue/
【離れて暮らすご家族も50歳以上なら割引の対象に!】
>しかし一年後にMNP予定だとauじゃなくなるので今auひかりにする意味も…うーん…
実家はAU継続なら、問題ないでしょう。
フレッツのデータ量がどのくらいわかりませんが、
>4G接続に切り替わってこばんざめのように溜まって7GBまで行ってしまったのかもです…
>調子戻せば少し減るとは思うのですが。
トータル7Gで収まるのなら、解約しても。
書込番号:18733924
0点

スマートバリューは、50才以上ではなくても適用できますよ。
私も実家のau光でスマートバリューを適用させています。
免許証の住所もちがいます。
やり方は、購入時は現住所で登録時に住所変更をすれば適用されます。
このやり方で今まで5回いますが、全て適用されています。
書込番号:18734105 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんばんは、色々貴重なご意見をありがとうございます。
あと一部の方をご不快にさせたようですみません…私は今まで所謂
養分様だったので知識に疎い状態です。残債は必ず払います。新しい端末
がすぐ欲しい訳ではなかったのですがMNPのCBなどで
単純に今の携帯の残債とトータル負担を減らせるのではと安易に思ってしまった
形です。中途半端に詳しいのは今必死にあちこち調べて勉強してる途中だからです…
(それでも抜けや質問が多い不足してる部分は申し訳ありません)
あとこの1アカしか持っていませんので別アカ等ではありません
電気代や水道代のように単純な計算なら楽なのですが
通信費は運用によっては安くできるものの
自分一人では複雑なプランと割引や条件や期間とにらめっこしてあれこれ考えるのに
煮詰まって限界がありうまくやってる知恵をお持ちの方に少しでも
アドバイス願いたかった形です。
来年以降は養分する余裕もないので少しでも節約の為皆様のアドバイスを
役立てていきたいと考えています。浅知恵でご迷惑おかけしますが
お付き合い下さると幸いです。
>>こびと君さん、鷹の爪.jpさん
別居の私が50歳以上でなくても適用されるんですね、auのページみた
感じだと「別居してる方の家族が50歳以上なら」みたいな印象に受けたので…
早速実家に回線を聞いてみます!
あともし実家がauひかりだったら
今の既存iphone5s回線のスマートバリュー適用申請の手順なのですが
auお客様サポートにログインし実家に住所を変えておく
↓
そのままauお客様サポートからauスマートバリュー申し込み
(下記を見るとwebからで完結できそうな形?4回線目なので
ショップに行かなくても大丈夫そうですが…)
http://www.au.kddi.com/support/all/smartvalue/#cs_support
これで適用になるでしょうか?
書込番号:18734519
1点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 6 128GB docomo
LINEのメッセージの表示に関して質問です。
LINEのメッセージを送る際に!!や??の記号を自分のiPhoneから送信すると、相手には赤文字で絵文字っぽく表示されてしまいます。
自分の端末では黒文字の表示のままです。
黒文字のまま相手に表示させたいのですが、どうしたら良いのでしょうか??
2点

!や?は半角か全角で送れば黒の文字になるのでは?
書込番号:18726511 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私も自分に送って確認しましたが、なりませんね。(一人グループで送る)
androidの端末に送っても同じ。!、?をたタイプすると絵文字がでてきますが、それが選ばれているのでは?
書込番号:18726685 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

回答ありがとうございます。
ひらがな入力時に記号を半角にすることは可能でしょうか!!??
左の欄にある、英語または数字入力に変更、または英字入力に変更しないと半角文字は打てないのでしょうか!!??
いつもは!や?を打つと上部にサジェスションが出てくるのでそれを押して打っています。
キーボードなどを変更せずに黒文字のまま打つ解決法は無いのでしょうか!!??
書込番号:18726945
0点

LINEのバージョンが合わないと絵文字が文字化けする可能性があるようです。
自分、相手共にLINEを最新バージョンへ更新してください。
http://line-howtouse.net/emoji.php
詳しくはここを見てください。
書込番号:18727115 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ありがとうございます!!
サジェスト機能ですが、iPhone側のサジェストでLINE側のサジェスト機能はOffにしてあります。
やはり赤文字で表示されてしまいます...
書込番号:18727327
0点

> ひらがな入力時に記号を半角にすることは可能でしょうか!!??
> 左の欄にある、英語または数字入力に変更、または英字入力に変更しないと半角文字は打てないのでしょうか!!??
そのようにして半角文字を入力したら赤くならないのでしょうか? そうでなければ、たとえ簡単な
入力方法が分かったとしても、解決しませんよ。
書込番号:18727384
0点

言語をEnglishにされているとかは関係ないですか?
間違っておりましたら申し訳ない、スルーして下さい。
書込番号:18727721
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 6 128GB au

端末の費用が一括なら96,120円、分割なら4,005円×24回かかります。
高額なキャリアの通信料金を2年間払い続けると割引が72,360円受けられるので、
96,120−72,360=23,760円
となり、見かけ上の端末代が23,760円になるというからくりです。
http://auonlineshop.kddi.com/disp/CSfLastGoodsPage_001.jsp?GOODS_NO=4772&dispNo=001012
書込番号:18719212
4点

それは実質0円の話ですよね。
一括0円のショップを探せばお金掛かりませんね。
1台だけだと難しいので、CBか-4万円が普通かな?
複数台なら一括0円もありうるでしょうね。
近隣で探してみてください。
書込番号:18719629 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

> 複数台なら一括0円もありうるでしょうね。
一括0円は 16GBモデルぐらいでしょ?
スレ主は 128GBモデルの場合に差額負担で買えるかな?って質問じゃないの?
書込番号:18719739
2点

スレがそうなら、そのとおりでしょうね。
本人しかわかりませんが。
差額払えば可能でしょう。
書込番号:18719954 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


>それは実質0円の話ですよね。
23,760円って言ってるので、普通はオンラインショップと同額で端末を購入し、毎月割の合計額を相殺した金額だと考えるのでは?誰も実質0円の話なんてしないし、実質価格で言うなら実質23,760円なんてことは敢えて言うまでもないことでは。128GBが一括0円であるなら、教えてあげるといいと思いますよ。
書込番号:18720184
4点

差額を支払いではなく、分割にせよ一括にせよ、端末金額を支払いキャリアが、毎月割として差額を2年間(24ヶ月)分割して払い戻す。
シンプルに考えればいいだけです。
価格値上げもあるそうですから、早めに決断が吉ですよ。
書込番号:18720713
0点

スレ主さんの質問をそのまま読むと、答えはエメマルさんが書かれているとおりだと思います。
au iPhone6 128GB 機種代金96,120円
毎月割を考慮すると「実質23,760円」ですが、毎月割は機種代金ではなく、毎月の通信費を割り引きます。
したがって、機種代金が「23,760円の支払いで済む」わけではありません。
ここまでが基本的な話。
家電量販店や携帯ショップの中には、他社からの乗り換え(MNP)を優遇し、機種代金の割引やキャッシュバックをしているところがあります。
特に、2回線以上を同時にMNPで新規契約すると、複数の施策が適用されるので割引額やキャッシュバックの額が増えます。
それから、「KDDI株主優待券」や「au割引クーポン」を手に入れれば、お得に購入することができます。
書込番号:18723514
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 6 16GB SoftBank
とうとう出ましたね
なんか自分で見た印象ではカネ持ちの高級なオモチャって感じでとても買いたいとまではいきませんが結構ヨドバシやアップルストアで見てた人が多いですね
さて、皆さんはどう思います?
買いたいとまでいきますか?
書込番号:18714840 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ウェアラブル端末 > APPLE カテ じゃなくて、
SoftBank の iPhone カテ で 訊くのは なんで?
どういう理由なのか とっても興味ありんす!
書込番号:18714879
5点

カテどうこう以前に、もはやスレ主には他者の意見を訊く必要性が無いように思えるでありんす。
書込番号:18714899 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

将来、iPhoneとセットで割引とかが
始まれば考えようかな。(今は予想)
書込番号:18714942 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

高い腕時計って、基本的に趣味嗜好や他人に自慢したり持つことに喜びを感じるものだから、別にAppleWatchに限った話ではあるまい。
金持ちならロレックス使うだろうけどね。
書込番号:18715098 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

アップルウォッチはiPhoneと連携させて使うもんだから別にiPhoneの口コミでもいいかなと思っただけ
高級な腕時計というがこんなのは腕時計というよりウェアラブルという流行にアップルが乗っかりなんとかジョブズのアップルから
抜け出そうとしてるだけ
だってiPhone自体ジョブズの遺産でしょ
サムソンやソニーの真似的な感じだな
なかなか革新的な物が出せないので焦りが出てきたとも言えるかも
それに最近アップデートするとウォッチアプリが削除不可能な状態でプリインストールされるのどうにかしろって
削除できるくらいの自由があってもおかしくないと思いますが
書込番号:18715282 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

もしアップルウォッチがコケるようになったらiPhoneと抱き合わせでウォッチ割とか
やる可能性はあるナ
書込番号:18715302 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私は買わないけど
別に批判するような意見もありません。
書込番号:18715316 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ストアで弄り倒してきました。時計としては10分で飽きますね(笑)
最も肝心であろう「iPhoneとの連携」は試していないのですが(予約すれば試せるのかな?)、
メッセージの送受信や時刻表アプリなどの表示が腕に出せるのは魅力的かも知れません。
で、買うか買わないか。少なくとも今は買いませんね。
・バッテリーが3日〜1週間ぐらいもつ。欲を言えば1ヶ月。
・ステンレスモデルが3〜4万円(素材は何でも良いのですが現行のアルミモデルは何とも見た目がチープ過ぎる)
こうなったら買ってもいいかな、と思いました。
#もしくは宝くじで億が当たったら218万円のをポーンと(^^;;;
書込番号:18715450
1点

> バッテリーが・・・
自動巻き とか 手巻き は ないの? watch なのに。。。(笑)
書込番号:18715476
7点

これが現状。
https://mobile.twitter.com/nyontan/status/591605427739066368
書込番号:18715703 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

オモチャと言うよりはアクセサリーだと思いますね。
私には、光さえあれば誤差1秒以下で動くソーラー電波時計があるので、これは要りません。
書込番号:18715838
1点

端末其の物に興味深いですが、時計なので時間に間違いのない電波時計が1番ベストだと思いますし、液晶だと外で見えるのかな?バッテリーも駄目ですから今後に期待します。買う予定はありません。
書込番号:18716082 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

今のところこれが最強、営業妨害で訴訟起こされるレベル。
http://news.livedoor.com/article/detail/10046190/
時計は伝統にならないと価値を産まない性格だから、代謝・陳腐化が激しい情報端末には無理です。
使い捨てですけど、まだカシオ・タイメックスやハミルトンの方が存在としての価値はありますね。
書込番号:18716252
2点

Apple Watchは買いますというより、買いました。
量販店なら、機種によっては在庫があるかもしれないので、確認した上で気に入ったのであれば、購入するのが早く手に入れる方法のようです。
書込番号:18717405
0点

いろいろ意見がありますね
実際購入した方もいるようで
どうですか?使いごこちは なんか量販店では扱いがないところもあるみたいで
アップルストアで売ってないとは思いませんでした
書込番号:18717458 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今日妻がiPhone6用ケースを可愛いからと買ってこれに合うスマホが欲しいと
言い出しました。(・_・;
書込番号:18717540
0点

スマホみたいに基本料金とかパケ代かかるのかしら?
書込番号:18718622 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

腕時計は、スマホ以上に趣味のもの。
好みに合わなければ、買う必要はないでしょう。
購入料金以外の通信料金などはありません。
書込番号:18719354
2点

まだまだ実用には使えない感じですな
まあそのうちモデルチェンジなどがあれば良くなってくると思うが
結局必要ないという結論で 自分的には
ちなみにヨドバシ行ってもなかなか実機に触れられません
ウォッチコーナーみたいなのがあり触りたきゃ並べって感じです
そんなヒマ人じゃネェよ
書込番号:18721671 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

はっきり言って、欲しいけど・・・(使ってみたいだけ。)
今の自分に必要か??そこが問題。
良いじゃん。お金があって欲しい人は買っても。
今後、どうせ色々と新しい機能が出るでしょ。自分にメリットがない限り、新しいから買う。ってキモチはおきません。
iPhone付随じゃなきゃ使えないなら、iPhoneユーザにはノーマルなら数千円で出さなきゃ誰も有難味はないと思うし。
あと、2年は自分の手元になくても困らないと思います。
書込番号:18722310
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 6 64GB docomo
初めまして。初めてアイフォンを使い始めました。内部メモリしかないので「MeoBankSD」という商品を購入しました。これはワイヤレスでSDカードやUSBメモリーのデーターをアイホンで読み取るものです。アイフォンに対応した保存形式ならストリーミングにて再生できるとのことでしたが、内部メモリに保存しかできないため結局メモリを減らすだけです。優先でもよいのですが外部メモリを増設するものはないのでしょうか?アンドロイドだと動画アプリを入れていましたが、そういったものをインストールする必要があるのでしょうか?何しろ初心者なのでわかりやすく教えていただければ助かります。よろしくお願いします。
0点


iPadでも64GBもあると、半分以上余らして使ってるのが現状なのですが、スレ主さんのiPhoneは現状でストレージ(仰るところの内部メモリ)がいっぱいいっぱいだという事でしょうか?
そうでなければとりあえず内蔵ストレージだけで使ってみて、追い追いクラウドストレージ(ネットワーク上にデータを保存できるサービス)や、差し込み型の外部メモリも色々ありますから、そうしたものを利用していく事を考えるのがいいかも知れません。
書込番号:18711862
1点

ありがとうございます。いろいろな物があるのを知ってほっとしました。
まだ余力があるので内部メモリーを使用します。
書込番号:18712670
0点

> 内部メモリに保存しかできないため結局メモリを減らすだけです。
下記には、iPhone内にコピーしなくても、専用アプリで、音楽や動画の再生や画像の閲覧ができるように
書かれていますけど。
http://tabkul.com/?p=12226
書込番号:18712716
1点

使い勝手はわかりませんが、
対応品として、
http://www.iodata.jp/product/usbmemory/standard/fsa005-032/
32Gで1万5千ぐらいですね。
http://www.iodata.jp/product/usbmemory/standard/gh07b/
こちらは、販売終了みたいですね。
書込番号:18714088
0点

本題からそれてしまい申し訳ありません。
スレ主様がそうだということではありませんが、
よく内部メモリが64MBでは足りない、128GBでは足りないとか
言われてできるだけ多いほうがいいという方がいらっしゃいますが、
そんなに大容量のメモリを何に使うのかと思います。
それは大は小を兼ねるということなのかもしれませんが、
足りないという方は何故足りないのかと思います。
そんなにデータを貯めてどうするのでしょう。
音楽だって、動画だって聴いたり見たりしきれないでしょう。
32GBでも充分な容量だと思うのですが・・・
必要最小限の保存でよいのではないでしょうか?
書込番号:18714472
0点

我々は情報的には極めて進歩した世界にいるんだけど、じゃあその世界に生きる人間はというと、この板上で見る限りは全然進歩してなく、むしろ何だか惨めったらしい事ばっかり言ってる。
私自身は情報をかき集めるようなのが趣味だけど、人間歳食ってくれば必要な情報など限られてくるはずで、今時の惨めな若者の真似をする年寄りがいるとすれば、それこそ救われないと思います。
書込番号:18714641
1点

容量については使い方によりますね。
自分は特に容量の必要な使い方をしている方かもしれませんが・・・
たとえばゲームですと3Dの大き目な物だと
一作で2GB以上の物も少なくないです。
それを10本入れるとするとそれだけで20GBです。
音楽もUSB DAC+サードパーティアプリ前提でハイレゾ再生が可能になりましたが
アルバム1枚ほどで約1GB
これも10枚分入れたとすれば10GBです。
動画もサードパーティアプリを使用する事で
FHDを超える高解像度動画の撮影が可能になりましたが
ビットレートは100Mbpsを超えます。
5分撮影すればそれだけで3GB超えです。
こんな感じで貯めてくとあっという間に64GBはパンパンです。
頻度が低いと感じるデータはPCに退避させてますが
現在の残り容量40GB・・・(128GBモデル使用中)
書込番号:18714783
0点

DSDの音楽データなら1曲1GBですからね。
書込番号:18715385
1点

128で足りなくなるのは、こういった情報機器の扱いのスキルも足りないってこと。
cloud使って通信量を消費して逃げる方法もあるし、どうにでもなるんだよね。ゴミを貯めて持ち歩くのはスキルがないとかセンスがないのよ。
足りなきゃ用途を分けてもう一台とか方法はあるし。
そもそも空き容量が逼迫する前から妙な考え起こして心配で仕方ないのがセンスない証拠。
所詮携帯機器、可搬性と機動性が第一で、デスクトップじゃぁないんだよ。それなりの使い方がある。
実際には大は小を兼ねる とか言って128買って64以上余らせていても心配だったりするわけだ。
書込番号:18717008 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

128Gを買った私としては耳の痛い話ですが(苦笑)
最近はやりのicloudとかEvernoteなどのクラウドサービスを使えば、データで容量を食うことはないので、128Gは高いだけのオーバースペックだったかもしれませんね。大は小をかねるが大は高いのです。
書込番号:18717380
0点

結局ね、iPhoneみたいに極めて優れた情報機器を持ったとして、「それを使って自分が何をするか」が重要なんです。
それは別に、社会的に意義がある事とか、みんなに認められる事である必要はない。
自己満で十分。それが理解出来れば、立派なオヤジになれるってものですよ。
書込番号:18719723
0点

>128Gを買った私としては耳の痛い話ですが
懐に余裕があればいいのでは?
私はあまり音楽聞かないので16Gですが、写真を取ると足りなくなります。まあ、dropboxで退避した映像は消すようにしてます。
気持ち的には32Gがちょうどいいのですが、なくなったのは残念です。アップルの戦略ですね。
書込番号:18726704 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>>安中榛名さん
いいんじゃないでしょうか
自分も一緒です。
それに小さい多数のデータの中から一部を選択して
上げたり下げたりする用途にはクラウドは非常に便利ですが
単一で大容量のデータをモバイル通信経由でクラウドに上げ下げするのは
通信速度、通信量両方の観点から全く現実的では無いですね。
そのためだけにWi-Fiスポットを探すのもナンセンスですし
そういった用途に使っている人は大ストレージが便利です。
用途次第でしょう
こういう言い方をすると出先で使うモバイル端末に何をそんなに・・・という人もいますが
それこそ人の勝手なわけです。
逆に値段が高い事くらいしか大ストレージモデルを選択するデメリットは無いわけですから
余裕があればそちらを選択しておいて間違いはありません。
書込番号:18728241
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)