端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2014年9月19日発売
- 4.7インチ
- 指紋認証
- nano-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてiPhone 6 16GB SIMフリーの情報です。
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全36件)
クチコミ対象製品を選択してください(全12件)
クチコミ対象製品を選択してください(全12件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全342スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
23 | 9 | 2015年4月24日 01:00 |
![]() |
9 | 14 | 2015年4月22日 18:48 |
![]() |
3 | 5 | 2015年4月22日 17:22 |
![]() |
20 | 15 | 2015年4月27日 14:31 |
![]() ![]() |
39 | 17 | 2015年4月20日 16:41 |
![]() |
6 | 4 | 2015年4月16日 14:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 6 16GB au
>24日以降値上がり予定らしいので、それ以降のほうが高く売れるものでしょうか?
その話が確かであれば値上がりする予定なので高く売れますよねェ〜!(^^♪
書込番号:18705442
1点

ニコニコのパパさん。
関係者ですか? 値上がりする予定を教えて下さい。
書込番号:18705469 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

すでにドコモ、ソフトバンクは相次いで値上げしていますし、auショップ公式とみられるアカウントも
24日からの値上げを予告していますので、24日の値上げはほぼ確実と思われます。
他社の例を見れば1万円程度の値上げになるでしょう。
6の16Gは2社とも13,000円前後上がっていますのでauも同等の値上げになると思われます。
ただ、2社とも少しの間は割引の増額で実質価格を同等としています。
このあたりがどうなるかは不明ですね。
書込番号:18706244
2点

買取価格は中古市場での需要と供給で決まるので、auの販売価格はあまり関係ないと思います。
iPhoneを高額で買取しているショップは中国へ輸出しているので、為替レートと現地での取引価格が影響します。
中国元に対して円安が進めば買取価格は上がります。
中国元に対して円高が進めば買取価格は下がります。
↑高額買取しているショップの店員に聞いた話です。
書込番号:18706280
5点

確かに中国の話は私も聞きました。あとは国内ヤフオクでの落札価格が上がるかどうかですね、、、
書込番号:18706484
2点

中国の富裕層の人達は半端ではありません。日本人の平凡な考えでは理解不能な想像を絶する凄まじい人達です。(^^♪
書込番号:18706627
1点

ドコモなどはすでに上がっています。でも買取価格の差はあまりないかんじです。
故に期待は少ないのでは?
以前、MNPの一括0円が極端に少なくなった時は、上がったような気がします。ようは、
バランスですね。
書込番号:18706872 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

日本国内を考えると、iPhone6はVoLTEに対応したので、現在、auでVoLTE非対応機種を使っている人の機種変更需要はあるかもしれません。
書込番号:18706927 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

本体代の値上げ、下取り価格の増額は
既に決まっています。
ただ公式発表はまだなので
詳しくは言えませんが間違いないです。
書込番号:18712849 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 6 64GB au
※ 教えてgooに質問しましたが、回答がつかないので、削除し、こちらに改めて質問させていただきました。※
昨年11月にiPhone5からiPhone6に買い替えた時にアドレス帳についてはAUから「Frends noteでバックアップし、リストアーしてください」との案内がありました。結果的にはiTunesでの移行で済ませたのですが、折角ということで時々バックアップをしていました。
ところが3月23日?にVer5.1.00にUpdateされ、下記仕様となりました。
「バージョン5.1.00の変更点(2015.3.23)
・電話帳の差分同期が可能となりました。これまで、端末もしくはサーバーの電話帳情報を上書きする動作でしたが、端末とサーバーの差分を考慮し、双方の電話帳を更新します。」
3月末にiPhoneの200件のアドレス帳を50件削除しました。それで上書きも差分も同じだと思いFrnds Noteの「アドレス帳のバックアップ(iPhone/iPadとサーバーの差分を更新します)」の項目をクリックしたところなんとiPhoneのアドレス帳が200件に戻ってしまいました。
auに問い合わせたところ<「アドレス帳のバックアップ(iPhone/iPadとサーバーの差分を更新します)」はiPhone/iPadとサーバーの差分となるデータを更新する仕様で、サーバーを上書きする場合は新たに設けられた「アドレス帳データの移行・保存」→「iPhone/iPadのデータをサーバーに上書き保存」を選択・指定してください。>との回答でした。
私としては、何故「アドレス帳のバックアップ(iPhone/iPadとサーバーの差分を更新します)」を実行すると、サーバーのデータがiPhone6に上書き(リストアー?)されるのか、その仕組みがよくわかりません。
どなたかお教えいただけませんでしょうか。
1点

要するに、
サーバーに登録されているが端末に登録されていない連絡先は、端末に登録されます。
端末側の連絡先の削除だけでは、同期する度にサーバーからダウンロード登録されます。
ってことでは?
書込番号:18703497 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

50件はさすがに消せませんでしたが試しに一件消しても問題ないアドレスがあったので実験してみましたが、私のiPhone(5sですが)のアドレスを端末で一件消去、以前のバックアップは一週間程前なので、その間はアドレスの増減はなく、今日消去した一件のみの状態でFriends Noteにバックアップを取ったら、ちゃんとサーバー上で一件削除されてました。
Friends Noteアプリを一度削除し、再ダウンロードをしてauIDにログインするのを試してみてはいかがでしょうか?
書込番号:18703600 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

連投すみません。
差分をバックアップしたものをサーバー上で保存という風にしないと、サーバー上では上書きされたものは常に残っている状態なのではないかと思います。
あくまで端末上でアドレスが消去された、というデータのバックアップをしている、ということになるのではないでしょうか。
なので
>サーバーを上書きする場合は新たに設けられた「アドレス帳データの移行・保存」→「iPhone/iPadのデータをサーバーに上書き保存」を選択・指定してください
で合っていると私は解釈しました。
そうすることで始めてサーバー上のアドレスデータと端末上のアドレスデータが一致するという解釈です。
書込番号:18703645 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>iPhone厨さん
>あふぉ爺.comさん
早速、ご助言有難うございました。
Frends Noteの削除・再インストール等やってもおなじでした。
バックアップ(差分)とは下記になるのでは?
iPhone6 AU サーバー
3/1 バックアップ 200件 → 200件
3/25 削除 -50件
3/30 差分バックアップ -50件 → -50件
「アドレス帳のバックアップ(iPhone/iPadとサーバーの差分を更新します)」での
結果から推測するに、この方式はDoropboxやOneDriveのようにデーターをサーバーに
預け、サーバーと同期する方法と同じように思えるのですがーーー。
書込番号:18704504
0点

>バリアリーフさん
>あふぉ爺.comさん
こんばんは (^o^)
さて、問い合わせの件ですが、簡単に説明しますと、以下のイメージになると思ってください。
@端末(iPhone/Android)側で、200件のデータの内50件を削除する。(端末内部に差引き150件のデータがある状態)
AFriends noteサーバに初期登録した200件のデータが保管されている。
BFriends noteサーバ接続及びデータ同期アプリでサーバ同期した。
C端末(クライアント)データとサーバデータの差分が発生した為、サーバデータが同期された。
Dサーバデータが同期された端末データを確認した所、データが200件になっていた。
さて.....
ここで、操作上の誤りがあることを確認しましょう。
サーバとクライアントでデータが同じなら、同期してもなんら問題ありません。
ですが、本件の様にクライアントとサーバにデータに差異がある場合、
サーバの保管データがクライアントと同期されたと、同時に、
クライアントデータが上書きされてしまうのです。
本現象はサーバとクライアントで同期する操作ではなく、クライアントのデータをサーバに送り、
データ更新をする必要性があった訳です。
同期しないで、サーバデータ更新をする様にしてください。
最終確認の為、最期にデータ齟齬がないか確認し同期すれば、問題は今後おきないでしょうね。
因みに.....
Friends noteのアプリ更新をした旨au KDDIから公表されています。
Ver.5.1.01が3/27にApp Storeに登録されています。
http://www.friendsnote.auone.jp/new/index.html#date20150327
注意点として、特殊文字(顔文字等)が含まれる場合エラーになるのを解消したそうですが、注意は必要でしょうね。
書込番号:18705970
2点

>ihard Love さん
大御所の登場、大変助かります。
私も概ねそのように理解しておりましたが、私が今朝端末で削除した一件のデータをサーバーに残っていないか確認したら、サーバー上でもしっかり消えてました。
差分バックアップが出来てるということでしょうか。
アプリのバージョンアップかiPhone本体のリセットか、いつだったか忘れましたが、Friends Noteアプリを立ち上げた時に「サーバーのデータが確認出来ないため、一度アドレス帳の移行、保存を実行して下さい」とエラーメッセージが出た時があり、その時にデータ移行と保存を実行しています。
それ以降はこのアプリで不具合はなく、気づいた時にバックアップを実行するようにしています。
ihard Loveさんが言うところの「同期しない」がアプリの「アドレス帳の移行、保存」に該当すのかなって思ってます。
大変参考になるレス、ありがとうございました(^-^)
書込番号:18706137 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>あふぉ爺.comさん
おはようございます。
大御所など、とんでもないです。
いたって普通の人ですからね(笑)
サーバデータに対する操作としては、「アドレス帳の移行と保管」がそうなります。
サーバに更新データを保存しないといけませんからね。
スレ主さん行った「上書き」これが同期になります。
サーバのデータをクライアントに上書きしてしまった訳です。
もう一つ言うなら、スタンドアロン(端末単体)かアプリでサーバログインしてない状態であれば、
単体での操作になります。
注意点は、アプリで操作した場合は、データをサーバに保管することが必要なので、
ログインして「上書き」ではなく「移管と保管」をタップで、
データ内容を確認した方が安全ですね。
サーバよりアプリをサインアウトし、スタンドアロン状態で同じか確認すると、
より確実性が増します。
予備としてiCloudとiTunesも活用しておくと、いざと云う場合に復旧する手間が、
楽になり、1箇所だけに留めず、複数にデータを保存しておくのが、
トラブルで失ったデータを回復のさせる役にたつので。
書込番号:18706443
1点

追加と云うか、重要なことを書き漏らしたので。
アプリでログイン中に削除をすると、端末とサーバ両方のデータを削除することになりますので。
操作はログアウトした後が、安全ですよ。
テスト的な操作なら、消しても大丈夫な情報だけに限定して下さいね。
書込番号:18706476
0点

>ihard Loveさん
>あふぉ爺.comさん
ご助言ありがとうございます。
結局お二人のご説明によるとFrends Noteは
DoropboxやOneDriveと同じく、サーバーに同期する
システムに変わったということのようですね。
サーバーデータを削除するには、DoropboxやOneDrive
ではHPにアクセスする必要がありますが、Frends Note
では、クライアントデータの上書き操作を行う項目を
新たに設けたということのようですね。
であれば、「アドレス帳のバックアップ(iPhone/iPadと
サーバーの差分を更新します)」の表現は間違いで、
「サーバーに同期」という内容に変更する必要があるの
ではないでしょうかね。
書込番号:18706680
0点

>バリアリーフ さん
簡単に言うとサーバー書き換える前の状態を端末に戻した、ということですよね?
今現在私のiPhoneでは、端末で削除したアドレスデータをFriends Noteにバックアップすれば、サーバー上でしっかり差分化されているので、ihard Loveさんが仰るように一度アドレスデータの移行、保存をすれば、それ以降のバックアップでは差分でバックアップ出来るようになると思いますよ。
文面の受け止め方にもよるでしょうが、操作上は間違ったことにはなっていないので。
アプリからバックアップの内容が確認出来るので、バックアップを取る前と取った後に確認してみるのもよろしいのではないでしょうか。
書込番号:18707472 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>あふぉ爺.comさん
>一度アドレスデータの移行、保存をすれば、それ以降の
>バックアップでは>差分でバックアップ出来るように
>なると思いますよ。
「アドレス帳のバックアップ(iPhone/iPadとサーバーの
差分を更新します)」を実行するには、あらかじめ
「アドレスデータの移行、保存」の操作が必要とのことで
すか??
AUからは何の説明もないようですがーーー
書込番号:18707609
0点

ご質問の件に関しては詳しい部分はキャリアのauに確認するのが一番かと思いますが、恐らくですがバリアリーフさんの場合はバックアップからリカバリした際の同期の手順違いだったのではないでしょうか?
アプリは常にログインの状態でいつも利用していますが、前レスにも書きましたがエラーが出た時もあり、私自身もどのタイミングで同期が外れたのか分かりませんが、一度データの移行と保存を実行した経緯がありますので、まずはバックアップ前の現在のサーバー状況を確認し、移行と保存をやってみてどうなるのかお試しされてはいかがでしょうか?
書込番号:18707660 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

時間があったのでアドレス帳で一件消しても問題ない番号がまた一つがあったので、削除前にFriends Noteアプリからバックアップ前の状態を確認し、消していい番号があることを確認、その後端末でその番号をアドレス帳から削除、Friends Noteアプリでバックアップを実行、バックアップ後のサーバーの状態を確認したところ、昨日同様にしっかり一件がサーバー上でも削除されてました。
操作上は、差分のデータのバックアップがしっかりされていることは確認出来ました。
ただ一つ思ったのは、随分前の話ですが間違って端末からアドレスを消してしまい、Friends Noteからリカバリしたことが一度あり、手順を誤って先にバックアップしてしまった場合などは怖いなって思いました。
上書き保存だけだったら、勝手に消えることはなくサーバーにアクセスして消しても問題ないものだと確認してから削除出来ますからね。
差分でバックアップされるのは考えようによっては便利とも言えますが、理解していないとサーバーと違うものが反映されてしまう可能性も無きにしもあらずかな、と感じています。
バージョンアップ前の仕様がいいのか、バージョンアップ後の仕様の方がいいのかは、正直悩むところではありますね。
書込番号:18707978 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

度々すみません(^^;;
レスしててふと思ったのですが、もしauに問い合わせることがあるようでしたら、バリアリーフさんがiPhone5を利用してた際のバックアップ(アプリのバージョンアップ前)とiPhone6を使ってからのバックアップ(アプリのバージョンアップ後)で、サーバー情報の書き換え(今回の例でいくと「アドレスデータの移行、保存」)をしないと差分化されないのではないかどうかを聞いてみてはいかがでしょうか?
場合によってはフィードバックにもなりますし、その辺でもし不具合が発生していたとすれば(あくまで仮定ですが)、上手く同期出来てなかった可能性もあるのではないかと思った次第です。
書込番号:18708073 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 6 16GB SoftBank
学割で新規契約予定です。
2つ教えていただきたいことがあります。
@これとは別に既にソフトバンクのiphone5を所持しております。そのことによるファミリー割引とはないのでしょうか(今の所持分含め)?
Aショップでもケイズデンキでも提示価格は同じでした。
分割支払/料金プラン\3,928 + サービス/オプション\6,642 − 割引\4,000 = \5,868
今はどこでも同じなのでしょうか?
また、5月のSIMフリー化を待つべきでしょうか?5月になるとサービス/オプション等安くなるのでしょうか?
よろしくご指導お願いいたします。
0点

ファミリー割については、条件を満たしていれば下記ページから申し込むことができます。
http://online-shop.mb.softbank.jp/ols/html/campaign/
その他のキャンペーンについても確認しておくといいでしょう。
http://online-shop.mb.softbank.jp/ols/html/campaign/
5月以降のSIMロック解除義務化では、SIMロック解除を無料で行うことが推奨されているのでそのための費用が端末代に上乗せされて、新機種の価格が上がる可能性が高いです。但し、現行機種であるiphone6は関係ありません。
3月までなら、2台以上の購入で端末を一括0円で購入できる店が多かったのですが、今はほとんどなくなっています。次は、GW前の土日が狙い目だと思います。
書込番号:18700381
2点

家族割引の申し込み方法はこちら
http://faq.mb.softbank.jp/detail.aspx?cid=74947&id=74947
新規契約と同時にiPhone5も機種変更すれば、「家族まるごと割」が適用されます。
http://online-shop.mb.softbank.jp/ols/html/campaign/kazokumarugoto2015/index.html
それとは別に、ソフトバンクから「ご家族・ご友人ご紹介キャンペーン」のメールが届いていないですか?
家族や友人を一人紹介するごとに20,000円キャッシュバックという内容です。
【特別なお客さま限定】 ご家族・ご友人ご紹介キャンペーン開始!
---------------------
あなたのご紹介でご家族・ご友人がソフトバンクに新規加入すると、お一人ご紹介につき20,000円キャッシュバック
---------------------
■お申し込みはカンタン
1.本キャンペーンをご家族・ご友人に教える
2.新規加入時にあなたの電話番号を申告
⇒ 後日、特典をGET
◆キャンペーン期間
4月10日(金)〜5月31日(日)
◆詳細はコチラ
http://u.softbank.jp/1IjpA8a
ソフトバンクモバイル(株)
お問い合わせ
http://u.softbank.jp/1aO2Eud
配信元情報・配信停止
http://mb.softbank.jp/mb/r/s04/
書込番号:18700453
0点

他社からの乗り換え(MNP)ではなく、単なる新規契約の場合は機種代金の割引をしているショップはないと思います。
5月以降のことは分かりませんが、iPhone6の機種代金や毎月の割引(月月割)が変更される可能性はあります。
ソフトバンクを利用する家族が増えるなら、家のインターネット回線をソフトバンク光へ変更し、「スマート値引き」を適用すれば、スマホの月額料金は安くなります。
http://www.softbank.jp/ybb/special/sbhikari-01/
書込番号:18700502
0点

ソフトバンクショップに聞いた方が早いんじゃないかしら?なんか貰えるかもね。かもね。そうかもね。
書込番号:18701984 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 6 64GB SoftBank
3月下旬にauからソフトバンクのiPhone6に乗り換えました
のりかえ割に条件はみたしているはずなのですが、ソフトバンクからメールが来ません
サポートに聞いてもわからないとのこと
同じような状況の方いらっしゃったら状況はどうでしょうか?
下取りもソフトバンクに送ったのですがまだ到着メールは昨日来ましたが
最終適用したかどうかのメールは着てないです
2年でまたのりかえる予定なので次の締日までには連絡欲しいのですが
4点

>2年でまたのりかえる予定なので次の締日までには連絡欲しいのですが
いくら遅くてもそこまで返事がないとは思いませんよ。(^^♪
書込番号:18690016
0点

私は3月中旬にドコモからソフトバンクへ乗り換えましたが、案内メールはまだ届いていません。
「2015年4月中」と書いてあるので、もう少し待ちましょう。
http://www.softbank.jp/mobile/campaigns/list/norikaewari-02/
書込番号:18690123
5点


また連絡があれば報告したいと思います
最初から割引しといてよと思います
まあソフトバンクからしたらし忘れる人を見込んでのサービスなのかな
書込番号:18691709
2点

今でも2年基本料金無料かテーポイント2万付くかの2択かしら?
書込番号:18698056 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

のりかえ割は月1000円×10ヶ月の割引を考えています
まだメールがないのでソフトバンクに状況聞いてみます
書込番号:18699204
1点

ソフトバンクに聞いたところ
のりかえ割は22日にメール配信予定
下取りはもう完了しているとのこと
月月割の額もマイソフトバンクの額は違ったとのことですが問題ないとのことです
書込番号:18699932
3点


末締めに変更してて良かった(笑)
書込番号:18707534 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私もついにメールが来てたあみさんの出されている画面から申し込みをしたのですが申し込みキャンペーンにまだ反映されていないので不安です
書込番号:18708917
0点

本日、「のりかえ割」特典確定のメールが届きました。
このスレのおかげで、無事に完了しました。
ありがとうございました。
書込番号:18714653 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ジャックバウアー24さん。
たあみさん。
私も、先ほど帰宅してメールを確認、特典確定メールが届いてました、情報をありがとうございました。
書込番号:18714750
0点




スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 6 64GB au
iphone6からメールで写真添付しても相手に届かず困っています。
アプリも数個試したのですが駄目でした。
サイズもリサイズしているのでサイズ超過はありません。
どうやったら相手に送れますか?
お勧めのアプリなどありましたら教えてください。
PS.家族に協力してもらいメールテストしましたが駄目でした。ガラケー、スマホ(android)に送りたいです。
書込番号:18683507 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

普通に添付して届くはずなんですけどね。
家族にも試したのなら、相手側のサーバーが添付ファイルを削除する設定にもなってないのでしょうし、一度ショップに行って確認してもらった方が良いかもしれませんね。
書込番号:18683572 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

とりあえずご自身のアドレス宛に送信してみて正常に届くようなら、相手側の端末/環境に何らかの問題があるような気がします。
書込番号:18683587 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

破裂の人形さん
レスありがとうございます。
娘の方はガラケーですが子供ケータイなのでそれはありえますね。
ガラケーの友人には届きませんでした。
androidの旦那にも届かないのでショップに行ってみます。
書込番号:18683591 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

りゅうちんさん
レスありがとうございます。
自分で自分に送ったら送れました。
なんなんでしょう。
困ります。
書込番号:18683597 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんにちは。
iPhoneで撮れる写真は高画質で、写真のサイズ(ファイル容量)が大きくなりがちです。綺麗な写真であるほど大容量になりますので、メールに添付して送る場合は、送り先のサービス事業者(この場合は、相手の携帯会社)のメール許容サイズ(一回のメールで受け取れる最大サイズ)を確認してから送るといいですね。
相手で受け取れるサイズを超えているようでしたら、少し小さいサイズに変えて容量を抑えて送るといいと思います。
iPhone5ですが、こんな記事もありました。
http://www.lifehacker.jp/2012/09/120912iphone-resizing.html
またはLINEなどのSMSアプリを使うと手軽に送れることもあるようです。
ご参考までに!
書込番号:18683732
3点

メールに添付する写真の容量(解像度が高い:○○MBなどは不可です)が大きいと送信できません。
送信メール添付用に解像度を低くする&圧縮/リサイズなどで対応して下さい。
重い写真画像をiPhoneのみで圧縮/リサイズする方法(iPhoneアプリなど) 』参考サイト
http://tonogata.hatenablog.com/entry/2014/01/31/121357
書込番号:18683793
1点

> androidの旦那にも届かない
> 自分で自分に送ったら送れました。
上記のテストで、
・差出人のアドレス
・宛先のアドレスのドメイン(AAA@BBB の BBB の部分)
は同じでしたでしょうか?
書込番号:18684196
2点

> androidの旦那にも届かない
そのAndroidから自分(Android)へは、画像をメールで送れるのでしょうか? 送れるのなら、実際に送れた
画像をスレ主さんのiPhoneに送ってもらい、その画像をAndroidに送り返したら、どうなるのでしょうか?
> サイズもリサイズしているのでサイズ超過はありません。
とのことですが、念の為に、確実にAndroidで受け取れたサイズの画像で再テストする、という意味です。
書込番号:18684201
2点

『【iPhone】メールの添付ファイルサイズ制限って?』参考サイト
http://applision.com/introduction/29890/
メールの添付サイズの容量制限一覧
●docomo
・スマートフォン 10MB
・ガラケー 100KB-2MB
●au by KDDI
・@ezweb.ne.jp 3MB
・iPhone 2MB
・スマートフォン 2MB
・ガラケー 100KB-2MB
●SoftBank
・@i.softbank.jp 1MB
・スマートフォン 2MB
・ガラケー 350KB-3MB
●Eメール
・yahooメール 25MB
・outlook.com 100MB
・Gmail 25MB
・iCloud.com(me.com) 20MB (サイト内記事引用)
書込番号:18684376
3点

640*480か20万画素位で送ってみてもダメかなあ。
書込番号:18684400
1点

相手の方のメールアドレスあっていますか?
特に、手で入力した場合、間違って入っている事が多いようです。
個人のメールアドレスは、既存のものと区別するために、英数字の羅列や、人によってはフランス語由来の綴りが使われたりします(苦笑)
なるべくなら、QRコードを読む方式で入力する事をお勧めします。
メールアドレスを間違えた場合、既存のものでない場合、見つからないという返信が携帯電話会社のメールサーバから届きますが、既存のものであった場合、そのメールアドレスを使っている見知らぬだれかに届く可能性はゼロではありません。
確か、画像などの添付ファイルのサイズオーバーは、メールそのものは届くようですが、画像が開けないだけだと思います。
書込番号:18684695
2点

携帯にメールが届かない原因として、考えられるとすれば、パソコン用メールを迷惑メールとして着信拒否の対象にしている可能性があります。
メールアドレスの「@」の右側、ドメインネームが、ezweb.ne.jpやdocomo.ne.pなどの携帯とわかるメールアドレスです。xxxx.co.jpとか、xxx,comは、パソコン用とみなし受信を拒否する仕組みです。
最近は少ないかもしれませんが、iPhoneのメールは携帯からではないとみなして受信を拒否する設定がなされているかもしれません。
自分の使うメールが相手から着信拒否になっていないかどうかも、確認が必要だと思います。
書込番号:18688253
2点

ちょっと舌足らずでしたので追加します。
3行目の冒頭に
「受信できる設定のメールは」
を追加します。
でないと意味不明になってしまいますね。
書込番号:18688269
1点

・画像を一番小さいサイズへリサイズする。
・auのメールアドレス(@ezweb.ne.jp)だけではなく、Gmailなどのアドレスで送信する。
添付画像は1枚だけですよね?
これで送信できなければ、受信側の設定の問題だと思います。
念のため、画像添付の仕方を再度確認してみてください。
http://www.ipodwave.com/iphone/howto/email_pictures.html
安中榛名さん
「画像を添付すると送信できない」だけなので、相手(家族)のメールアドレスを間違えていたり、家族から着信拒否されていることはないと思います。
書込番号:18689467
1点

旦那さんのAndroidスマホからお子さんのケータイへ画像添付メールを送信し、受信できるかどうかを確認してください。
受信できるなら、同じ画像を旦那さんのAndroidスマホからスレ主さんのiPhoneへ送信してもらい、その画像をiPhoneからお子さんのケータイへ転送できるかどうかを確認してください。
転送できるなら、スレ主さんが最初に添付した画像のサイズに問題があると思います。
書込番号:18689480 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

「画像を添付すると送信できない」といことであれば、受信元であるアンドロイドではなくて、送信元のiPhoneのトラブルかもしれません。
その可能性は、低いと見ているのですが詳細は不明です。
メールアドレスは正しくて、画像を添付しなければ送受信できることをスレ主さんは書いてないのでわかりません。
書込番号:18689630
1点

件名やメール本文の文章を全く書かずに、宛先を記入し画像を添付しただけで送信しても、ダメでしょうか?
auの端末のメーラーは、htmlメール(デコメとか)にファイルが添付されているときの解釈にクセがあり、
うまく表示されない場合があるようです。
http://michi.hatenablog.jp/entries/2015/01/06
http://www.igreks.jp/dev/2010/09/au.html
http://www.phppro.jp/qa/2765
http://bbs.wankuma.com/index.cgi?mode=al2&namber=45277&KLOG=77
スレ主さんが意図していなくても、iPhoneのメールアプリが勝手にhtmlメールを作成しているのかも
しれません。
http://ymch.jp/blog/?mode=all&no=5568
書込番号:18700847
2点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 6 64GB au
あまり6になってから興味なかったのですが、本日オペレーターに聞くと、毎月割、スマバリュ合わせて2000円位で7G使えるとのこと。そんなに安く使えるのは本当ですか?また、このSIMカードを同じナノsimサイズのisai等に挿しても同じ月額で使えますか?また、isai以外だとどの機種で使えますでしょうか?
1点

MNPで転入であれば.....です。
auはSIMカードのサイズが同じであれば、iPhone、Android問わず使えるようです。
実際、私が試したわけではないので、上記のような表現になりますm(_ _)m
書込番号:18682602 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

auに帰る割を適応した場合ですね。
基本料金の980円が無料になるので。
書込番号:18682896 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

新しくその6を契約してsimだけ抜き取り今使ってるスマホに挿して、6をタブレット替わりにしちゃうって事ですかね?
書込番号:18683159 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

auのnano simは、3種類(MNCが異なる)あり、iPhone6は、下記の2番目(LTE用)
つまり、LTE用Android(HTL、KYL、LGL、SCL、SHL、SOL等)と差し替え可能
1) 型番の3文字目にV(VoLTE用)がつくAndroid(HTV、KYV、LGV、SCV、SHV、SOV等)
2) 型番の3文字目にL(LTE用)がつくAndroid(HTL、KYL、LGL、SCL、SHL、SOL等)
3) MVNO用
書込番号:18687413
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)