端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2014年9月19日発売
- 4.7インチ
- 指紋認証
- nano-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてiPhone 6 16GB SIMフリーの情報です。
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全36件)
クチコミ対象製品を選択してください(全12件)
クチコミ対象製品を選択してください(全12件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全342スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
44 | 21 | 2015年3月28日 15:50 |
![]() |
215 | 18 | 2015年4月5日 22:07 |
![]() |
3 | 7 | 2015年3月26日 07:32 |
![]() |
15 | 35 | 2015年4月12日 22:38 |
![]() |
8 | 21 | 2015年4月6日 12:42 |
![]() |
3 | 6 | 2015年3月30日 10:33 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 6 16GB SoftBank
恐れいります、質問です。
お答え頂ける方、宜しくお願い致します。
今週の土曜日に近隣で2台MNPを検討しています↓
http://blog.kitamura.jp/01/4877/2015/03/6991700.html
【販売条件】でデータ定額パック(標準以上)を翌月末までご利用いただくこととありまして、
お店にデータ定額パック小容量2GBに翌月末に変更は可能と確認しましたが、
どこかのサイトでMNP一括0円はデータ定額パック標準5GBを半年つかわないと違約金が発生すると
見たような気がしますがどおでしょうか?
お店の方は、可能と言っただけで、違約金のことは言ってませんでした。
当方、少しでも節約の為に維持費を抑えたいと考えています。
合わせて、維持費を抑える、お得な情報がありましたら、ご教授の方、宜しくお願い致します。
2点

お店での割引のことは分かりません。
ただ、一番安いと思われるのは、香港版などのSIMフリーiPhoneを個人輸入して、MVNOのSIMを使うことではないでしょうか。
使えるようであれば自己責任でお試し下さい。
書込番号:18619982 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

> 当方、少しでも節約の為に維持費を抑えたいと考えています。
iPhoneに拘らなければドコモAndroid端末+MVNOが維持費安いです。
ちなみに私の場合はデータ専用SIM+SMARTalkで月500円以下の運用です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17260803/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17893369/
これらのスレに使用感想を書いてます。
書込番号:18620598 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

> お店にデータ定額パック小容量2GBに翌月末に変更は可能と確認しましたが、
> どこかのサイトでMNP一括0円はデータ定額パック標準5GBを半年つかわないと違約金が発生すると
> 見たような気がしますがどうでしょうか?
標準(5GB)→小容量(2GB)への変更は可能で、違約金も発生しません。
「月月割」、「家族まるごとスマホキャンペーン」も適用されます。
ただし、
現在、標準5GBは+2GBの増量キャンペーン中ですが、小容量2GBに増量はありません。
ソフトバンク光の「スマート値引き」を適用する場合は、割引額が減額されます。
毎月の通信費を安く抑えたいのなら、家のインターネット環境をソフトバンク光にすることです。
※現在、他社を使っている場合
書込番号:18620748
1点

MNP一括0円で購入し、下記キャンペーンをできる限り適用すれば安くなります。
・家族まるごとスマホキャンペーン
・iPhone with music
・のりかえ割
・のりかえ下取りプログラム
・25歳以下学割
・スマート値引
http://www.softbank.jp/mobile/campaigns/list/
・ご家族ご友人ご紹介キャンペーン(紹介者が必要)
書込番号:18621091
2点

安中榛名さん
SIMフリーのiPhone6はアップルストアでの販売がストップしているので、個人輸入やAmazonなどで購入するしかありませんが、いくらで購入できるのでしょうか?
仮にSIMフリーのiPhone6が10万円だとして、2年間の総額で考えて、MVNOを使ったほうが安いと思いますか?
書込番号:18621115
5点

たあみさんへ
全くその通りです。私は違うこと言っていましたでしょうか?
iPhone6 シムフリー 容量16Gなら、3月27日現在10万円は超えていないようです。
http://kakaku.com/item/J0000013569/
書込番号:18621636
1点

安中榛名さん
SIMフリーのiPhone6が「9万円」だとして、MVNOの2年間の通信費との総額はいくらですか?
スレ主さんの場合、機種代金は一括0円なので、スマ放題、パケット標準(5GB)のままでも総額107,040円だと思います。
(初月通信費、事務手数料を含まず)
翌々月からパケットを小容量(2GB)月額3,780円へ変更するともっと安くなるし、「25歳以下学割」「のりかえ下取り」「スマート値引き」「ご家族ご友人ご紹介キャンペーン」を利用できる人は、もっとお得に利用できると思います。
スマ放題 2,916円
S!ベーシック 324円
データ定額(5GB) 5,400円
月月割 ▲2,920円
----------------------------
合計(税込) 5,720円
のりかえ割 ▲1,080円(10か月)
iPhone with Music ▲1,080円(10か月)
----------------------------
合計(税込) 3,560円
家族まるごとスマホ▲1,080円(8か月)
----------------------------
合計(税込) 2,480円
2,480円× 8か月=19,840円
3,560円× 2か月= 7,120円
5,720円×14か月=80,080円
---------------------------
107,040円
キャンペーン
http://www.softbank.jp/mobile/campaigns/list/
書込番号:18622019
1点

たあみさん
安中榛名さん
マグドリ00さん
ありがとうございました。
とても参考になりました。
「ご家族ご友人ご紹介キャンペーン」も何とか紹介者を見つけることができ、
明日は、気持ちよくソフトバンクへ乗り換えすることができそうです。
とくに「たあみさん」詳細な情報とても参考になりました。
ありがとうございます。
書込番号:18622321
0点

5Gプランから2Gへ変更の件ですが、店舗によると思います。
私の場合、3月初めに契約し、締めの20日までに2Gプランへ変更してくださいと言われました。オプションも同様に解約してくださいとの事でした。ペナルティがないことは何度も確認済みです。
たあみさんのおっしゃる通り、キャンペーンを利用しているので10ケ月程は1000円前後/月で維持できそうです。
書込番号:18622322 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

イーシャンさん
ありがとうございます。
10ケ月程は1000円前後/月で維持!
凄いですね!
書込番号:18622354
0点

あと、+2Gポーナスもあるんで計4Gをしばらく使えます。
かなりお得と思います。^ ^
書込番号:18622383 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

iPhoneの購入代金は月に支払う金額とは別として無視します。MVNOならデータ通信だけなら1000円程度です。
ソフトバンクなら解約してもSIMロックされたiPhoneが残ります。解除してくれるなら考えられるかもしれません。
書込番号:18622816
2点

安く維持したいからこそ機種代含めてトータル試算すべきじゃないですかね?
ソフトバンク、特にSBショップでない所で契約する際はしつこいくらい月額料金の確認した方がいいですよ。自分の運が悪かっただけかもしれないですが、去年キタムラでの契約時に説明を受けた内容とmy softbank中の計算(計算中ではなく確定後の料金)に相違があり、特にキャンペーン割引の適用に関してサポセンへ問い合わせても違う案内をされました。
結果的に当初説明を受けた通りの金額に調整してもらったものの、出来ればキタムラでの契約時に月額料金はきちんと見積明細なり、いざと言う時のために書面で出力してもらうといいのかもしれません。
書込番号:18623229 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

安中榛名さん
> 一番安いと思われるのは、香港版などのSIMフリーiPhoneを個人輸入して、MVNOのSIMを使うことではないでしょうか。
> iPhoneの購入代金は月に支払う金額とは別として無視します。
> MVNOならデータ通信だけなら1000円程度です。
スレ主さんへ提案したんですよね?
iPhone6の購入代金を無視する意味が分かりません。
MVNOのSIMカードだけ契約してどうするのでしょうか?
通話が出来なければ携帯電話としての意味がありませんので、通話付きのMVNOへMNPする必要があります。
IIJmioの通話付きプラン(音声+2GB)だとして、月額1,600円。
SIMフリーiPhone6本体が9万円だとして、2年間の総額は12万8400円(9万円+3万8400円)。
https://www.iijmio.jp/hdd/?xadid=KW005b
各キャリアの新料金プランだったら、他社への通話も無料です。(一部の番号を除く)
私の場合は、上で書いた条件に加えて「スマート値引き」と「のりかえ下取り」も適用されるので、2年間の総額は、SIMフリーiPhone6とMVNOよりもはるかに安いです。
年に2週間くらいはアメリカに滞在するので、ソフトバンクの「アメリカ放題」も助かります。
http://www.softbank.jp/mobile/service/global/america-hodai/
> ソフトバンクなら解約してもSIMロックされたiPhoneが残ります。
当たり前です。SIMロックされていると何か問題がありますか?
各キャリアのiPhoneも中古市場で高く売れます。
書込番号:18623705
2点

シムフリーiPhoneの購入代金を無視したのは、月々の支払額を安くということに限定したからです。
最初の支払いは大きいけど、あとは安いということです。
通話なら、LINEや050PlusのようなiP通話でもできます。通話が絶対必要とは考えられていません。
iPhoneは、その気になれば2年以上使えます。2年間の総額で比較するのは無意味です。
シムロックは、なん度も申し上げているとおり、利用者を囲い込む利益のための人為的規制です。
ソフトバンクが好きなら、勝手に入ればいいでしょう。どこに加入するかは個人の自由でしょう。
そこまで勧めると宣伝とうけとめます。
書込番号:18623949
1点

安中榛名さん
比較する上では前提条件が必要だと思います。
iPhone6を使う条件なのに、月額料金だけで議論することのほうが無意味です。
ガソリン車と電気自動車を比較する場合、月額料金はガソリン代より電気代のほうが安いから、電気自動車のほうが安いなんて言いますか?
自動車の購入代金も含めて比較しなければ無意味です。
単に通信料金を安くしたいという話なら、マグドリ00さんが書かれているように、格安のスマホとMVNOを使うべきでしょう。
何の根拠も示さず、「一番安いと思われるのは、香港版などのSIMフリーiPhoneを個人輸入して、MVNOのSIMを使うことではないでしょうか。」と書くのは無責任だと思いました。
スレ主さんの質問の趣旨とはズレているので、これで終わりにします。
書込番号:18624022
7点

> そこまで勧めると宣伝とうけとめます。
私がソフトバンクを使っているので、ソフトバンクの事例を挙げましたが、auもドコモも同じ話です。
書込番号:18624054
4点

それに、ソフトバンクのiPhone6のスレなのだから、ソフトバンクの情報を書くのは当たり前です。
書込番号:18624073 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

宣伝と受け止めたのは、私がそう感じたからです。
別に否定しなくてもいいです。
宣伝ならそれをするなとは言いません。言えません。
書込番号:18624223
0点

たあみさんへ同意ですね。
無責任を通り越して荒らしですねw
海外版のiPhone6の購入だと、個人輸入へ委託する、売ってるところで購入する
オークションなど個人売買、輸入委託業者などが挙げられますね。
モデルの区分け的に香港版と言っていいのかさえ微妙ですが
香港だとモデルA1586。
輸入委託業者で有名なEXPANSYSでモデルA1586の16GBは\89,310に関税・送料など経費。
秋葉原のイオシスというショップで\107,800(新品では無く未使用品)
個人輸入となるとこれより費用は掛かると思います。(簡単なのは自分で香港へ赴いて買ってくるですからw)
手に入れる術も提案しないと書き込み数を稼いでるだけと
勝手に私がそう感じたからです。私がそう感じたからです。私がそう感じたからです。
書込番号:18624309
5点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 6 64GB au
嫁さんの携帯ですが、今週になってからですが、寝る前には、90%で、起きると、40%台になってしまっています。iosのバージョンは、8.2になっています。
書込番号:18616620 スマートフォンサイトからの書き込み
55点

まずは、アプリを全部終了させてから、電源を切って再起動させてみましょう。
それでもダメなら、次はリセット。(スリープボタンとホームボタンを同時に長押し)
それでも直らないなら、復元ですね。
Appleサポートに電話しても「復元して下さい」と言われるはずなので、先にやっておくと「もうやってみました」
と言えるのでスムーズです。
書込番号:18616665
16点

バッテリー残量表示が誤(適当=アテにならない/実際は50%なのに100%と表示などの例)表示されていると推測します。
継ぎ足し充電を止めて一度バッテリーを使い切って下さい。
そして完全放電させるために暫くそのまま数時間(なるべく長く)放置して待ちます。
その後iPhoneを満充電をするとバッテリー表示が(ある程度正確に)戻ると想定します。お試しあれ。
書込番号:18616677
15点

まるぼうずさん。ニコニコのパパさん。助言ありがとうございます。一度試してみたいと思います。
書込番号:18616926 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

ニコニコのパパさん!
無責任なことを書くのは止めて下さい!(流石に怒りを覚える)
>そして完全放電させるために暫くそのまま数時間(なるべく長く)放置して待ちます。
リチウムイオン電池を過放電させたらどうなるか、分かってて言ってるんですか!?人様の電池の寿命を縮める気ですか!?
スレ主さん、
バッテリー満充電の後、自然に電源が落ちるまで継ぎ足ししないで使う(スリープは可)は、
バッテリーゲージの狂いを較正するのに有効です。
が、電池が切れたら(本体が冷えるまで待つぐらいは有効ですが)できるだけ速やかに再充電して下さい。
ただこの問題、私はゲージの狂いではない気がします。まるぼうずさんの「電源を切って再起動」に一票。
後は、OSアップデートの直後は諸々の裏処理の関係でスリープ時に著しくバッテリーを消費する現象があるようです。
こちらは放っておけば直ります。
合わせてご参考まで。
書込番号:18616979 スマートフォンサイトからの書き込み
42点

LUCARIOさん 嘘つきはあなたのこと! 絶対に問題無い。無知をさらけ出す必要も無いよ。本当に恥ずかしい人だね。
この方法で万一端末が不具合を起こす場合は「端末本体」もしくは「バッテリー」に異常がある!
書込番号:18616998
6点

スレ主さんへ
繰り返します。絶対に安心して下さい。
僅か一度(1か月に1度程度でも)の完全放電を行う事については本体及びバッテリーへの負担などは何も心配する必要はございません。
この程度で故障するのであれば「反対に絶対にバッテリー切れを起こすと壊れる」と言う事に繋がります。そんなはずがありません。
断言します。この程度の完全放電では端末及びバッテリーは壊れません!
書込番号:18617026
4点

リチウムイオン充電池は放電しきらないように、過放電にはめっきり弱いのが特徴。
残量30%まで下がれば充電したほうが良いね。
初期のニッケル水素充電池は放電しきってから充電というのは鉄則だった、リチウムとは違うんだよね。
残量表示がどこまで正確かはわからんが、まあお好きなようにということ。
電池が熱くなったら冷えるまで待ってから充電というのも優しい対応。
私のポラロイドLineageは残量30%以下になってスリープさせると、復帰させても起動しない。
壊れたかと思って慌てたが充電すると生き返った。
書込番号:18617039
15点

更に追加です。
バッテリーの寿命をなるべく延命されたいと望む場合はバッテリー残量の目安約30%以上〜約85%位以下で維持運用する事が望ましいと考えられているようです。
先程のバッテリー残量のアテにならいような症状が再発した場合には完全放電すると良いでしょう。
書込番号:18617043
7点

Apple公式『バッテリー 』 ※「完全放電」=「1回の充電サイクル」です。 以下の公式見解説明をご覧下さい。
https://www.apple.com/jp/batteries/why-lithium-ion/
リチウムイオンバッテリーなら、充電サイクルを完了するごとに減る容量はわずかです。製品によって異なりますが、Appleのリチウムイオンバッテリーは、充電サイクルを数多く繰り返しても本来の容量の少なくとも80%を維持するように設計されています。解説記事一部引用。
書込番号:18617137
4点

※めんどくさい話なので難しい話嫌いな人はスルーしてください
@スマホなんかで画面表示の電池の容量ゼロって表示され自動でシャットダウンしてしまうときの電池はざっくり3.2v位の電圧になってるものがほとんどです。
Aリチウムイオンパックの容量は4.2vから3vまで放電させた時に得られる容量が公称値になっているものがほとんどです。
@とAの話をまとめるとスマホで自動シャットダウンしてもあるていど電池の容量はのこっており過放電状態とはいいません。(表現がちょっとおかしいですがリチウムイオン電池パックとしては3.2vから3.0vまで放電できる余力が残っています)
スマホの電池容量表示ゼロ=リチウムイオン電池の容量ゼロではないので…
過放電でヤバいのは空っぽの状態で長期間放置(数ヶ月単位)なので毎日や数日おきに充電するスマホに関しては特に心配する必要ないとおもいますよ
書込番号:18617198 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

kumakeiさん 解説頂きまして感謝致します。ありがとうございました。
書込番号:18617218
2点

kumakeiさん、
解説ありがとうございます。仰る旨はよく分かります。
やや言葉のアヤに走る話になるかも知れませんが、
「完全放電させるため」「なるべく長く放置」などという誤ったアドバイスを見るに見かねた次第です。
iPhoneの場合は通常バッテリーを外せませんので、負荷がかかったまま、シャットダウン時の電位から端子電圧がより下がる
(つまり過放電に向けて突き進む)格好になります。
#電圧なんか変わらないよという事なら、そもそも放置の意味はないですし。
長くと言っても高々数時間から数日でしょうから、すぐにバッテリーが駄目になる事はないでしょう。
けれど、「バッテリーの寿命は確実に縮む」筈です。
書込番号:18617582 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

そもそも「夜だけ」充電の減りが早いと言う事なので、アプリの問題じゃないのかな
その状態になる前に入れたアプリや設定を弄った項目はないですか?
書込番号:18617645 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

auは昔から基地局探しで電池の減りが早いから、もしかしたら自宅が基地局から離れていて、端末が頻繁に基地局を探したり変えたりするので、それで電池の減りが早いんじゃないかなぁ。
この機種は持ってないけれど、スマホやタブレット、充電し忘れて時々0%にしますけど、寿命が縮んだとかという感じはないです。
2年過ぎるとさすがに「寿命だなぁ」にはなりますが。
書込番号:18619633
4点

スレ主さん
いろいろアドバイスをいただいていたようですが、その後いかがですか?
書込番号:18650160
2点

アドバイスをしていただきました皆さん返事が遅くなりまして申し訳ございませんでした。Appleのサポートセンターに連絡をしまして、工場出荷時にて同様の状況になるかの依頼が入りました。工場出荷時でも同様の現象になりまして、iphone6の交換になりました。皆さんいろんなアドバイスありがとうございました。
書込番号:18650366
1点

本体の不具合でしたか。
こういうときAppleの対応は素早くて良いですね。
解決できて何よりです。
書込番号:18650974
5点

バッテリーの完全放電なんて馬鹿な事やらなくて良かったですね^_^
書込番号:18652661 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 6 64GB docomo
連投お許しください。
今後のために教えてください。
iphoneの電話帳、写真などのバックアップは、自宅にWi-Fi環境が なくてクラウドが使えなくても、PCとiphoneを線?でつなげれば同期っていうのですか、できてバックアップになるのですよね?
iTunesは最新バージョンが必要ですか?
よろしくお願いいたします。
書込番号:18615922 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

出来ます。
iPhoneに付属しているライトニングケーブルを、パソコンのUSB端子に繋げばOKです。
iTunesは、新しいiPhone、新しいOSだと最新のものが要求されますが、逆に言えばそのiTunesのバージョンでは対応していない場合、アップデートしてくださいと向こうから表示してきますので、さほど気にしなくてもいいかも知れません。
書込番号:18616031
0点

では、Wi-Fiのできる施設に待機できれば、そこでクラウドができるのですか?
その場合は、iphone本体だけでいいのですか。
書込番号:18616356 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

はい。
街中のコーヒーショップやファミレスなどでWiFiスポットを提供している場合が多いので、そうしたところであればiCloudに接続してバックアップなどが出来、もちろんiPhone単体でOKです。
書込番号:18616451
0点

あと、iCloudに接続するのに特にWiFi使わなくても、キャリアのLTEなどでも出来ないことはないです。
ただまあ、やり取りするデータ量が多くなりがちなので、制限のあるキャリアの電波使うのは、オススメできないですが^^;
書込番号:18616466
0点

>PCとiphoneを線?でつなげれば同期っていうのですか、できてバックアップになるのですよね?
同期とバックアップは違いますので気を付けてください。
http://webtabi.net/?p=665
同期中に連絡先などを消してしまうと同期先も含めて消えてしまいますので。
バックアップではないので、元には戻りません。
あくまでも同期は同期、バックアップはバックアップです。
書込番号:18616669 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あと、接続する前にiTunesの設定で「自動的に同期しない」にチェックを
入れておいたほうがいいでしょう。
書込番号:18616723
1点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 6 64GB docomo
確かiPhone6はボルテに対応する予定だったはずですが
電話しても3Gになりますよね?
アップデートだけでボルテを使えるようになるものですか?
せっかくのかけホーダイ早く高音質で使いたいものです。
書込番号:18613457 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

海外では対応する/したけど
国内キャリアではvolte対応は触れてないのでは?
http://www.appbank.net/2014/09/10/iphone-news/890087.php
書込番号:18613478
1点

iPhoneがやるかはどうかは別として、(予めハードが対応していれば)アップデートで対応した機種はあるので、可能性はあるとは思いますが…
書込番号:18613493 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

国内キャリアのVoLTE対応は、ないでしょう。
そんな噂も聞いたことありません。
書込番号:18613494 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ドコモのVoLTEはTVCMで「機種によってはVoLTE対応!」やってるけどここへ被害者の方達からの怒りと悲鳴が途絶えません。
消費者が「電話が途中で切れたり通じないんですけど」とサポートへ相談するとその担当者が「「3G」に接続を変更するとなおります。」と回答される。
※ジャロって何ジャロに苦情をするレベルです。
結果ドコモの通信でVoLTEは暫くの間は期待しない事が吉です。
書込番号:18613570
0点

残念なからiPhone6は国内ではVoLTEに未対応だと思いますが。Android端末のみだと思います。
書込番号:18613667 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


先日処分したdocomoのiPhone6のパンフにボルテの記述があったような気がしたんですが…
書込番号:18613981 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

う、う〜ん…やっぱり今後に関して微妙。
キャリア次第だから。って、ことしか判りませんね。
希望をもって待つか、次の代に期待するか…
書込番号:18613994 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

VoLTEなんてそもそも、そんなにでかでかと宣伝するようなものかと思います。
例えばiデバイス同士であれば無料通話出来るFaceTimeオーディオは、4Gで使えばVoLTEそのものだし、WiFiでも3Gでも使えることを考えればむしろ優れています。
今でもFaceTimeオーディオを使えば普通の電話より高音質に通話出来ますが、だから何? だし、2Gから3Gに変わった時も、電話するだけなら何が良くなったんだかさっぱり分からなかったし、現状で言えば、通話にも4Gを使ったほうが効率的だし設備投資も安く済むし、時代の流れとしてそうなって行くのが当たり前の話なので、そんなモノに付加価値付けて売られてもね^^;
書込番号:18615884
0点

iPhone6、iPhone6plus共にdocomoVoLTEに対応します。
ハードウェア的にはVoLTEに対応しており海外ではVoLTEが利用できます。しかし、docomoなどの国内キャリアは動作確認をしっかりしGOサインが出た段階で利用可能にする為、しばらく時間がかかります。また、iOSのバージョンアップがVoLTEには不可欠ですので早ければ次回のバージョンアップにてVoLTEが利用できる様になるかも知れません!
書込番号:18637601 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Volte対応なら、通話も通信と同じくくりになるのでしょう。
通話料が、固定で\2700程度なら、追加料金なしとまではいかないまでも、\1000程度に安くなるなら、お待ちかねの機能になると思います。Volte対応を売りにしたいのであれば、そこまでやってほしいです。
書込番号:18638296
0点

4月5日のネットに記事がありました。
ようやく3社共にiPhoneがVoLTに近々対応します。
やはりiPhoneは未対でしたね。
書込番号:18650686 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

次のiOS 8.3で各社一斉にVoLTに対応ようです。
書込番号:18650732 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

auのiPhoneだと、データ通信と通話の同時利用ができるかもしれませんね。
書込番号:18650979
1点

iOS 8.3 リリース VoLTE対応になりましたよ。
書込番号:18662924 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

おはようございます。
キャリア的に解禁したということですか?
書込番号:18662948 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

試しに8.3で117に繋いでみました。
4Gは消えたので、非対応のようです。
キャリアのでバージョンはKDDI 19.1でした。
キャリアアップデートが要るのかもしれません。
書込番号:18663025 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あ、4Gをオンの項目で音声とデータ通信の両方をオンにしてうまくいきました。対応しています。
忘れていました(笑)
音も良くなったようです。
書込番号:18663048 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

この状態で通話をしながらのデータ通信が出来ています。auの弱いところが減ったようです。
書込番号:18663063 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 6 128GB docomo
ホーム画面にメールとLINEのアイコンでそれぞれ受信したらアイコンに数字があるのですがメールとLINEをタップして開くと件数が増えている時があるのです
特にネットを使っている時にメールが延着があります
LINEの無料通話の着信時にマナーモード場合バイブが一回で気づかないことがよくあります
書込番号:18612740 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

> LINEの無料通話の着信時にマナーモード場合バイブが一回で気づかないことがよくあります
iPhone版LINEではバイブ回数の変更は出来ません。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000013563/SortID=18275806/
ここの過去スレが参考になるでしょう。
書込番号:18614163 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ドコモメールは去年9月に新着メールの自動受信に対応しましたが、念のため、
https://www.nttdocomo.co.jp/service/docomo_cloud/docomo_mail/usage/operation/push/index.html
ここのページをご覧の上、プッシュが「オン」になっているか確認してください。
書込番号:18615001 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

マグドリ00さん
念のためにドコモショップで確認してもらいましたが設定は間違えていませんでした
書込番号:18632564 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

iPhoneホーム画面のアイコンの緑の数字(アイコンバッジ)と実際の未読数が異なるのはアイコンバッジの更新が遅くてサーバーの読み取りがリアルタイムに稼働してない可能性があります。
画面消灯時(スリープ時)に通信が遮断されてませんか?
またタスクキラーアプリが常駐アプリの動作を制限している可能性があります。
問題解決方法を「iPhone プッシュ通知 遅延」で検索してみてください。
書込番号:18633054
0点

http://iphone-apple.hatenablog.com/entry/2014/04/20/204736
ここのブログは参考になりませんかね?
書込番号:18634258 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

マグドリ00さん
iPhoneを交換してもらいましたが直りません
LINEでも同じようになっています
書込番号:18634398 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

本体交換でも治らないなら環境問題の可能性があります。
通信手段はLTEですか?
それともWi-Fi?
遅延がWi-Fiのみならルーターとの相性問題の可能性があります。
遅延する時間帯はいつですか?
お昼や夕方など混雑する時間帯で出やすいならサーバー側の混雑で遅延している可能性があります。
書込番号:18634748 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

マグドリ00さん
LTEでもwifiでも同じです
LINEの不具合についてホーム画面とLINEを開けた画像を見てください
書込番号:18634776 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



確かに変ですね。
アイコンバッジが2個なのに実際には3個ですね。
内訳はLINEお天気が2、LINE放射能情報が1で、後者の1が反映されてない?
LINEアプリのバグですかね?
申し訳ありません。
私はiPhone持っておらず実機確認は出来ません。
LINEはAndoridとPCで使ってますが、アイコンバッジ(未読数表示)の機能がないので今回の不具合はありません。
遅延に関して言えば以前使っていたドコモメール及び現在使用中のGmailいずれもほぼリアルタイムで着信します。
LINEは複数台のAndorid端末に入れてますが、トーク、無料通話ともに即時着信します。
Wi-Fiでは殆ど遅延がなく、LTEでは混雑具合によって数秒間の遅延が発生する場合があります。
書込番号:18635327
0点

マグドリ00さん
ドコモメールもこのような症状になります
僕の家族にドコモのスマートフォンSH−02Gを持っています次のような症状が発生します
使用中無料通話での着信時画面がOFFの状態のままでその時はバイブも振るえていませんが相手が切るとこちらに画面で表示されます
書込番号:18635343 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

http://did2memo.net/2013/08/01/naver-line-badge-bug-iphone-3-8-0/
やや古い情報ですが、ここのサイトではアイコンバッチに表示されている件数と実際にきてる件数が違う現象について、LINEアプリのバグで修正対応の動きがあったようです。
最新バージョンでも完治に至っておらず不具合が継続しているのか、別のバグ発生なのか不明です。
他のiPhoneユーザーの方はLINEで未読数が正常なのでしょうか?
書込番号:18635376
0点

> 使用中無料通話での着信時画面がOFFの状態のままでその時はバイブも振るえていませんが相手 が切るとこちらに画面で表示されます
これはSH-02GでLINE無料通話の着信があっても何も反応せず、かけた相手が切ったタイミングでSH-02G側に不在着信の通知が届いて画面上にポップアップが表示されるということですか?
書込番号:18635462
0点

http://s.kakaku.com/bbs/J0000012550/SortID=18129954/
こちらのスレはauですが同じAQUOSです。
「相手さんに切ってもらったと同時に着信表示がでるのですよねぇ?? 」
の症状が似てますね。
ただこの方も完治に至っておらず難儀しているようです(汗
書込番号:18635636 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

上で紹介したauのスレですが、Wi-Fiのみで発生しLTEでは正常に着信し通話できるようです。
SH-02GのWi-FiをオフしLTE接続にしてLINE無料通話の着信が出来るか試されてみては?
書込番号:18637361 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

LTEでも発生するとのことですが、iPhoneからかけた場合ですか?
Android版LINEから無料通話をかけた場合でも発生しますか?
書込番号:18640583 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 6 64GB au
docomoのZ3cに乗り換えましたがやはりiPhoneが使い勝手よく料金も安いので
auのiPhone6 64Gに乗り換え希望です。
ヨドバシ梅田で一括の場合本体代金から43200円引きor分割は40000ポイント付与の条件があり迷っていました。
ヨドバシだと一括の場合は5%ポイントが付くので実際4万程度で購入できるので月末の28日、29日あたりに購入しようと思ってました。
再度本日確認してみるとお得なキャンペーンは昨日の3/22で終了しましたとのこと。
現在は32400円引きor30000ポイントに下がってるとのこと。
他店に何件か確認しましたがやはり大きなキャンペーンは昨日で終了しました。
決算期の月末にもっといい案件出て頂けるととても嬉しいのですが。
良そうではもっといい案件が3末、4末に出て来そうな予想をしてましたが。
タイミングを逃した感じでショックです。
どのたか関西でお得なキャンペーン(64G)知ってる方いましたら教えて頂ければ嬉しいです。
1点

だいたい年度末は3月の前半が勝負で、後半は目標を達成したりでいい条件はかなり少なくなります。
これから探すのは少しばかり厳しいかもしれませんね。
書込番号:18610735 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そのくらいなら、3月28、29日もやるのでは?
家電量販店なら在庫切れもないでしょうから待ちましょう。
平日は条件が悪いです。
書込番号:18610749 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スレ主さん。
出過ぎた事かもしれませんが、購入されたZ3Cは3月10日に購入された物だとすると、端末購入サポートで購入ですか?
購入サポートで購入された場合は2年契約の違約金とは別に、端末購入サポート解除料29.808円別途にかかりますのでご注意下さい。
端末購入サポートで購入していない、若しくは別回線で乗り換えを計画されていらっしゃるのなら、この書き込みはスルーして下さい。
書込番号:18612463
0点

皆さんお返事有難うございます。
現在のZ3cは購入サポートで購入してるので解除料別途29.808円発生します。
この点はZ3cの一括購入品(判定○)はオークション相場35000円なので売却予定です。
なので相殺できるかなと思っています。
タブレットとセット割でiPadmini3 128Gを新規で一括購入しました。(CP適用で0円)
端末は不要だったのでこちらはすでにオークションで売却済みです。
去年の10月にSIMフリーのiPhone6 64Gを購入しましたが海外に行く予定もなく当分はMVMO格安SIM運用の予定もないので売却予定です。
※このキャンペーンもヨドバシ梅田です。結構良心的なキャンペーンをよくやっています。
同月内でのau→DoCoMo→au戻りのMNPなので手数料、解約料金は非常に痛いですが…。
あとDoCoMo側からしたら短期解約扱いになってしますので2年後万が一DoCoMoにMNPする機会があった際、支障でるのか心配です。
ドコモを継続して利用する場合6000円かかります。(カケホ必須…)
フレッツ光未導入物件だったのでドコモ光に出来ませんでした。
auに戻すと基本料金934円+NET300+LTEフラット5700円=6934円
6934円-auにかえる割934-スマバリ1410円=4590円-月々割3015円=1ヶ月の通信費用1575円
2年はDoCoMoと付き合おうと思ってましたが、通話はほとんどしない私の場合
相当安い金額で維持できるのでauに戻すことにしました。
なので端末が一括で安く購入出来れば文句なしなんですが。
auにかえる割は今月3/31で終了のようなので今月の28、29日が勝負ですね。
予想では最後の最後でいい案件が出そうですが。
私の場合は複数台ではなく1台でのMNP希望なので条件的に少し厳しいですが。
いい案件が出てくれることを祈っています。
もしいい案件あれば報告します。
長々となり申し訳ありませんでした。
書込番号:18612827
1点

今年はどのキャリアも複数台ではないと、良い案件は無いですね。
同月内での乗り換えは、100%ブラックですね。
私もauを1月半でMNPして、ブラックに入りました!
昨年の9月に新規でiphone5s2台一括0円で契約して10月終わりにポートアウト!
2月に試みましたが、短期解約があるのでダメ。
auは、4ヶ月で戻ります。絶対ではありませんが…
3月に120日過ぎ再度、試みたらOKでした。
auは、非常に良心的なキャリアです。
docomoは、ブラックに入ると2度と契約出来なくなるらしいので、短期解約せずに、解約金を払ってプラン変更し持っていたほうが良いかと思います。
今年はdocomoはiphone6 iPad Airなど昨年やらなかった事をして、端末購入サポートと言う新たな戦略を立ててき、キャシュバックを増額してきています。
それを承知で解約しMNPしたら、しかも同月内でMNPは危険だと思います。
docomoに2度と戻らないならOKですが…
2in1とか持ち込み新規契約で弾だけを作るだけの契約は1回までならOKですが、キャシュバック付き案件は
非常に危険ですよ。
書込番号:18614378 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

昨日、大阪市内のフレッツショップ十三店でauへの乗り換え致しました。
iPhone6/64g 定価85,320円が一括税込26800円でした。(下取りは取り扱ってない店舗でした)
58520割引きとヨドバシカメラの40000引きor40000ポイント(下取り可能)より値引きが大きかったのでフレッツショップ契約しました。
オプションも多数入らされることが多いですが私は特になく激アマでした。
しいてゆうならスマホの保証に入らされる可能性があるくらいです。
スマートパスとauウォレットを利用したかったので自分で申込みしたくらいです。
自宅がeo光だったので15000円のクーポン(値引きではなくポイント付与)が届いており
実際73520円引きで実質12312円で購入できました。自分的には満足です。
不要なスマホなどはオークションで売却すれば相当お得だと思います。
私はiPhone6SIMフリーを10万円程で売却iPadmini3/128G(docomo版)を64000円で売却
Z3Cを新品の日本製の64GSDカード、新品の手帳ケースもあったので4万円程で売却できました。
どれも一括で購入したもです。iPadとZ3cはヨドバシ梅田で一括0円でした。
※短期解約なので違約金だけでも結構とられます。差額を引いても十分プラスです。
私の環境では現状、SIMフリー端末である意味が特になかったためSIMフリーiPhone6が高値で売れる今売却しました。
今月au→docomoへ→3/29auへ戻りましたが特にau側では何も聞かれずすぐに手続きが完了しました。
doocomo側については再度短期でdocomoへMNPしない限り大丈夫そうです。
120日くらいあけておけばよさそうです。私の場合auで2年は使用予定なので問題ありませんが。
フレッツショップなんば店の方がauのキャンペーン強いとの事でした。
1台だも格安みたいですが2台では一括0円でやってたとのことでした。
月々の維持費はかけ放題プランを選んでも通常のLTEフラットを選んでもスマートバリューが組める方はauが一番お得なんではないでしょうか。
私の場合以前にも書きましたがLTEフラットで1600円で持てます。
格安SIMを契約するよりも破格の金額だと思います。
2台契約しても十分元がとれると思います。
1台はオークションで売却すると今の相場は最低でも70000円なので1600×24=38400±31400円も得します。
31400円のお得分を月々で計算すると1308円なので1600-1308=292円
300円程で維持できる計算になります。
1台より2台購入しておいた方がよかったと思っています。
(実際の違約金や手数料金は含めてないので厳密には違約金+手数料金も発生はしています
ちなみにSIMフリー義務化が始まる5月以降は状況が確実に変わるとのことでMNPするならこの3月4月で行っておいた方がいいです。
auに関してはauかえる割934×24か月=22416円の割引は3/31までで終了です。
ソフトバンクもかなりキッシュバックに力を入れてるみたいですが、ほんとauは安いと実感しました。
関西にお住まいの方はフレッツショップがおすすめです。
在庫がすぐなくなるので事前に予約をしてた方がいいです。
ショップのTwitterもやってるので探してる方はチェックしてみて下さい。
書込番号:18630742
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)