iPhone 6 のクチコミ掲示板

iPhone 6

  • 16GB
  • 64GB
  • 128GB

4.7型Retina HDディスプレイやNFCを搭載したiPhone

<
>
Apple iPhone 6 製品画像
  • iPhone 6 [スペースグレイ]
  • iPhone 6 [シルバー]
  • iPhone 6 [ゴールド]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全36件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全12件)

閉じる

iPhone 6 のクチコミ掲示板

(3604件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全342スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
342

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

wifi接続に関しまして

2014/12/09 00:18(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 6 16GB SoftBank

スレ主 teru0011さん
クチコミ投稿数:3件

11月27日にauのスマホからSoftbankのiphone6に機種変更しました。
自宅でauのhome spot cubeを利用しwifiに繋いでいたのですが、ここ最近繋がらなくなってしまいました。
大学のwifiだと一応繋がるのですが、自宅だと繋がりません。
どうすればいいでしょうか?

書込番号:18251603

ナイスクチコミ!0


返信する
たあみさん
クチコミ投稿数:4179件Goodアンサー獲得:332件

2014/12/09 01:47(1年以上前)

ソフトバンクに乗り換えた後に設定して使えていたのですか?
それだったら、再度、設定してみてはどうですか?
その前に、auからのレンタルだと思いますが、返さなくていいんですか?
http://www.au.kddi.com/mobile/service/smartphone/wifi/homespot/

書込番号:18251780 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


たあみさん
クチコミ投稿数:4179件Goodアンサー獲得:332件

2014/12/09 12:02(1年以上前)

他にauのスマートフォンなどを利用していて、毎月のレンタル料無料が継続しているなら使い続けててもよいかもしれませんが、毎月500円を支払うくらいなら返却して無線LAN親機を購入したほうがよいと思います。

お勧めはこれ↓です

バッファロー WHR-1166DHP
http://kakaku.com/item/K0000614538/?lid=myp_favprd_itemview

書込番号:18252591

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 docomoからauへ乗り替え検討中

2014/12/06 17:07(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 6 64GB au

クチコミ投稿数:65件

docomoからMNPを検討中です

来年3月で2年経つのですが
Xiにねんの縛りが何故かXiに替えた
今の携帯と時期がずれていて
おかしな形になっています。
docomoに問い合わせして確認予定ですが
よくわからなります。

iphone6に替えようと考えてますが
色々見てると来年3月ごろにMNPするには
キャンペーンなどもありそうで狙っています

自分のうちのネットがコミュファなので
割り引きが効くのが一番の理由です
docomoに14年契約してましたが何も
恩恵がないのも理由の一つです

奥さんはソフバンなんで二人でうつろうかと
検討中ですが2年縛りがあるのでやはり
バラバラに移るのがいいのでしょうか?
色々よくわからなり、皆さんにアドバイスいただけ
ないかと思い書き込みさせていただきました
宜しくお願いします。

書込番号:18243446 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:11件 iPhone 6 64GB auの満足度5

2014/12/06 17:55(1年以上前)

こんにちは
解約金ですが、3月ぐらいでしたら
負担してくれるショップがでてくるかも
しれないですね。
私的には同じタイミングでauに行くのが
いいと思います。
理由は次から更新月が同じタイミングになるので
動きやすいですよ。
auにもMNPを2台で検討中とか
言うことで引き止めポイントも
もらいやすくなるかもしれません。
憶測ですけどね 笑
私の家族は3人分引き止めポイントを
もらうことができましたので 笑
参考になれば幸いです。

書込番号:18243590 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2014/12/06 18:00(1年以上前)

去年までのような常軌を逸したキャンペーンはあまり期待しない方がよいでしょう。まあ、違約金を考えれば、2年縛り明けにMNPするのが無難かと。
他方、今持っているのが、iPhoneやGalaxy S4/S5かXperia A/Z2なら、とりあえず年内はauの下取りがあります。年明け以降どうなるかは不明ですし、スマートバリューで安くなることを考えれば、早めに移ってもよいでしょう。

夫婦間の通話が多いなら、一緒に移ってもよいですし、残債の額や期間によっては、そのままの方がよいかもしれません。

結局のところ、条件によって何がよいか、まったく変わるので、一般論でこれなら正解、というのはないです。
利用状況や料金プランや通話代や機種代金や残りの期間や残債の額や月々サポートの額など、いろいろ詳細に書かないと、漠然とした答えにしかならないです。

書込番号:18243606

ナイスクチコミ!0


たあみさん
クチコミ投稿数:4179件Goodアンサー獲得:332件

2014/12/06 18:25(1年以上前)

My docomo の中の「契約満了月」の翌月が「更新月」です。
契約満了月が3月なら、契約解除料が不要な更新月は4月になります。
他の方が書かれているように、契約解除料だけでなく、月々サポートのことも考えると、更新月に乗り換えたほうがよいと思います。

書込番号:18243697 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


starleafさん
クチコミ投稿数:144件Goodアンサー獲得:30件

2014/12/06 20:00(1年以上前)

docomo15年ユーザーですが、
確かに恩恵は極めて小さいですね。

現在のドコモの価格設定は改悪で、
長期契約者への態度がなっておりませんから、
MNPしたくなるのはわかります。

ただ、来年春にNTT東西がauスマートバリューのようなセット割を企画しています。
当然、SBもなにがしか手を打ってくるでしょう。
そのときにドコモ14年が効いてくる可能性もあります(期待薄ですが…)。
あるいは家族全員が同じ方がよりお得になるかもしれません。

春のご予定なら、3社の戦略が出揃ってから悩んでもいいと思います。

書込番号:18244011 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 6 16GB SoftBank

クチコミ投稿数:191件

自分のパソコンから自分のiphone6の@i.softbank.jp宛にメールを連続して送ると音が鳴るのは最初の1〜2回だけで
それ以降は音が鳴らなくなります。しばらく時間をおいて再度メールを送ると、やはり音が鳴るのは最初の1〜2回だけでそれ以降は鳴らなくなります。@yahoo.co.jpや、@icloud.comに送ると正常に音が鳴ります。みなさんのiphone6は、いかがでしょうか?

書込番号:18224450

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:4319件Goodアンサー獲得:609件

2014/12/19 12:52(1年以上前)

同様なことがiPhone 5でも起きるようです。

 http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000005329/SortID=17760501/#tab

異なる機種やiOSバージョンで起きていることや、

> @yahoo.co.jpや、@icloud.comに送ると正常に音が鳴ります。

ということから類推すると、ソフトバンクのメールサーバーの仕様かもしれません。

書込番号:18285001

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:191件

2014/12/19 14:44(1年以上前)

>飛行機嫌いさん

>ソフトバンクのメールサーバーの仕様かもしれません

私もそれ以外には考えにくいと思ってソフトバンクのサポートセンターに電話してみました。
オペレーターの人が「ここにあるデモ機で実験してみましたが音は正常に鳴ります。
もしソフトバンクのメールサーバーに問題があるとしたら全てのiphoneで異常が出るはずです」と
言われてしまいました。

書込番号:18285242

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

標準

今変えた方がいい?

2014/11/28 11:35(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 6 64GB au

スレ主 瑠衣:さん
クチコミ投稿数:2件

現在、softbankのiPhone5の16GBを使っています。割れや故障はありません。

次はauのiPhone6の64GBにしようと思っていて、1月で2年になるので買い換えようと考えてるのですが、iPhone下取りが11/30までだとauのホームページに書いてあって…

1月に2年経ってから下取りなしで買うのと、今2年経つ前に下取りありで買うのはどちらがお得でしょうか?

書込番号:18215617 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7335件Goodアンサー獲得:457件

2014/11/28 11:39(1年以上前)

2年経ってから下取り無しで買って、iPhone5は買い取りしてくれる店舗で売ってもいいんじゃないですかね。
オークション可能ならオークションの方が高く売れることが多いし、店舗でも選べばそれなりに良い価格で買ってくれますよ。

書込番号:18215624 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:702件Goodアンサー獲得:95件

2014/11/28 11:57(1年以上前)

自分だったら、1月になってからMNPかな。
結局、違約金+MNP手数料+新規事務手数料で16000円くらいかかりますし。
そうなるとポイントやら値引きやらあっても、出ていく金額も多いので、
1月にMNPして、その時にまだ下取りがあれば下取りし、中古屋へ売ったほうが
高ければ、そちらを選んでもいいし、結果トントンくらいじゃないかな。

とにかく、契約更新時期以外の解約は、結構費用がかかりますよ。

書込番号:18215652 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:702件Goodアンサー獲得:95件

2014/11/28 12:05(1年以上前)

連投スイマセン

更新月は1月のみですか?
ホワイトプランの種別によっては3ヶ月ある場合もあるので確認なんですが。
もしそうなら、2月3月にMNPもありかと思います。
もう以前のような強烈なキャッシュバックはないと思いますが、
色々なキャンペーンがあると思いますよ。

書込番号:18215676 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 瑠衣:さん
クチコミ投稿数:2件

2014/11/28 12:31(1年以上前)

うみのねこさん
ありがとうございます!

@ねこ大好きさん
一昨年の12/21に買い換えたので、1/20〜1ヶ月間みたいです

書込番号:18215743 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


たあみさん
クチコミ投稿数:4179件Goodアンサー獲得:332件

2014/11/28 12:32(1年以上前)

10月末までのほうが下取り金額も多かったですよ。
来年の1月が「契約満了月」だったら、契約解除料がかからない「更新月」は2月です。
来年2月になればMNPでの機種代金が安くなるはずなので、そのときまで待ったほうがよいと思います。
iPhone5が不要なら、中古ショップに売ることもできます。

書込番号:18215746

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:72件

2014/11/28 17:33(1年以上前)

「下取り価格(ポイント)」と記載されています。

「auWALLET」を下取り購入時作成させられます。

平成27年2月購入であれば平成27年7月(5ヶ月後)にauWALLETにポイントが付与されます。

iphone6で付与ポイントをチャージ(入金)変換すれば提携店(超少ない)で使えます。

ソフトバンクガラケーは1ヵ月でポイント付与されました。専ら、セブンイレブン専用カードかな?

で、iphone下取りはポイント付与まで5ヶ月もかかるのか?auサポートメール「担当者変われど、明確な回答なし」

iphone4はワイフ契約なので、間柄等をメールで強要された。

ガラケーもiphone4s16も下取ポイントは同じです。※上記は一部書き込み済です。





書込番号:18216485

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ17

返信10

お気に入りに追加

標準

初めてのiPhone6(初めてのアップル製品)

2014/11/28 08:15(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 6 16GB docomo

クチコミ投稿数:350件

初めてのアップル製品なので分からないとことが多いので皆様からご教授お願いいたします。
ガラケーからiPhone6に機種変更しました。所有は中学生になる子供です。
そのついでに家族で使用するipad mini2も合わせて購入しました。
そこで、何点か質問があります。

@iPad mini2はApple IDを作成したのですが、子供のiPhoneにも新規に取得しなくていはいけないのか、
同じIDでもいいのでしょうか?それとも、今後の事(将来の事)も考慮し別々にIDを作成した方がベストなのでしょう?

AiPad mini2でApple IDを作成した時、支払条件(クレジット等)を入力しないとIDが取得できなかったような気がしましたが(当方は慌ててコンビニでituneカードを購入しました)、入れなくてもOKなのでしょうか?それとも、何らかしら入力した方が今後ベスと名農でしょうか?

BまだiPhone6所有者が中学生なので、ネットのセキュリティ(有害サイトのアクセス禁止等)を高めたいのですが、どうすればよろしいでしょうか?同じような子供に持たせている方にぜひご意見をお聞きしたいと思います。

CPCのセキュリティソフトみたいなものはiPhoneやiPadminiには必要ないのでしょうか?

長々となりましたが、ご教授何卒よろしくお願いします。

書込番号:18215210

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2576件Goodアンサー獲得:393件

2014/11/28 08:29(1年以上前)

@同じIDで大丈夫です。
将来的に個別にしたいということであれば、子供用として新たに取得するのも良いですね。
うちは家族皆、同じApple IDです。
連絡先も写真も全て妻に筒抜けです。

Aクレジット登録をしなくても大丈夫ですよ。
私はauなのでau WALLETカードを登録してます。
通常のクレジットカードの登録は気が引けるので(^_^;)

B設定→一般→機能制限で機能制限をかけることができます。
うちの娘のiPhoneは制限無しです(^_^;)

CiPhoneでセキュリティアプリは聞いたことはないですね。
私はあったとしても必要ないと思ってます。

書込番号:18215249

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1148件Goodアンサー獲得:93件 iPhone 6 16GB docomoの満足度5

2014/11/28 09:25(1年以上前)

こんにちは。

我が家では小学4年生の娘が、ipod touch、ipad mini2を
使用しています。
それをふまえてこんな感じです。

@ですが、アプリの好みなど、親御さんと分かれることが多いので
今後を考えると別々の方がいいですよ。
欲を言えばパソコンも別にして各自でitunesを管理した方が
ゴチャゴチャにならないと思います。
apple IDのログイン、ログアウトが面倒なので。

他の方もおっしゃるように、一緒でも問題ありません。
我が家は子供も嫁も完全に別です。


Aですが、itunesカードで入力しても全然OKです。
それにカード情報を入れないほうがお子さんが間違えて課金
等々しないで済むと思います。
(これは設定でAPP内の課金をしないようにできます。)


B設定でフィルターをかけられますが、完璧ではないような気がします。
(我が家でも実践しています。)


C特に必要ないと思います。
(迷惑メールなどに添付されているサイトに飛んだ場合はNGです。)

こんな感じです。
参考になれば

書込番号:18215358

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:12件

2014/11/28 09:37(1年以上前)

お子さんにスマホは危険ですね。この辺の記事が参考になると思います。

http://appllio.com/how-to-configure-parental-controls-and-filtering

書込番号:18215381 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:712件Goodアンサー獲得:106件

2014/11/28 10:10(1年以上前)

スレ主様へ。

他の方がお答えされているのとほぼ同じですが、我が家では、小6の娘と、中三の息子が使用しているので使い方で参考になればと思い、レスします。

@我が家も主人含め、AppleIDはみんな一緒で使ってます。ちなみに10台のデバイス(iPhone、iPad、パソコン含む)まで一つのIDで使用可能です。
我が家が共通IDを使っているのは有料アプリを共有できるからです。但し、iOS8からはファミリーシェアができるようになったので、別IDを取ってファミリーシェアにすることのも可能ですね。
共通IDにすると、連絡先や、写真、safariのネット履歴まで同期されてしまうので家族に使用内容が筒抜けになるのががデメリットですが、この部分は、同期をオフにすることで解決できます。
具体的には、設定→iCloudの所で各項目をオフにすれば、同じAppleIDのほかのデバイスで筒抜けになりません。

将来の事を考えると、アプリはファミリーシェアができるし、子供は別IDの方がいいかもしれません。

どのようにお考えになるかはスレ主さん次第ですね。

ここからは応用編なのですが、参考の為記載しておきます。

うちの場合、実は子供用のAppleID(=iCLOUDのID)はとってあります。
なぜなら、iPhoneは紛失時等に、他のiPhoneやパソコン等からiPhoneを探す機能があるのですが、その時は子供のAppleIDを設定してあるので、そちらを使用します。


現在のiPhoneはAppleIDを2種類設定することができます。

AppStore&iTuens(アプリを落とすID)のIDは家族共有のIDを設定。iCloud(iPhoneを探すの機能を使ったり、iCloudメールの使用をするとき)のIDは子供用のIDを設定しています。

Bについては他の方も言ってますが、機能制限がかけられます。
我が家は下記の内容を子供二人に機能制限をかけております。

*アプリのダウンロードやネット閲覧の年齢制限ができます。
*アダルトコンテツを表示させないように制限できます。
*アプリ内課金をできないように制限ができます。

尚、機能制限ができますが、四桁の暗証番号が子供にわかってしまうと使えてしまうので、暗証番号は見破られないように設定することをお勧めします。

Aと、Cについては他の方と同意見です。


書込番号:18215439

ナイスクチコミ!1


kariyuさん
クチコミ投稿数:2375件Goodアンサー獲得:243件

2014/11/28 11:25(1年以上前)

@AppleIDは別が良いと思います。
A支払条件は何も設定しなくても大丈夫なはずです。
(iTunesカードを登録する事も有りません)
Bアクセス制限はかけるべきだと思います。
我が家では子供のスマホを何時でも閲覧したり、使用履歴も確認出来るようにして有ります。
小3、中2、大1の娘がおりますが、流石に1番上は何も制限は有りませんが、下2人は置く場所も決め、勝手に部屋に持ち込んで使う事も出来ません。
Cセキュリティソフトは必要ないと思います。


以上、我が家の設定です!

書込番号:18215600 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1820件

2014/11/28 12:36(1年以上前)

ウチは高校生になってからスマホを許したので参考になりませんが、
1.Apple IDは別々です。クレカやiTunesカードも共有になるので、使われ放題になるから

2.音楽や有料アプリを欲しがるでしょうから少額のiTunesカードで買ってあげる。使わせないならクレカもiTunesカードも不要です。

3.これは持たせた以上は、完全には防ぎ切れません。
親権者の責務次第です。
制限を施せる有料のアプリもありますよ。

4.不要と言われますが、安全ではありません。
危険なサイトや危険なSNSは避けるなどで
被害にあったことはありません。

書込番号:18215753 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


iPhone厨さん
クチコミ投稿数:4152件Goodアンサー獲得:564件

2014/11/28 15:33(1年以上前)

制限について。
僕は子供が使うiPadは勝手にアプリのインストール、アンインストールできないようにして、ブラウザはSafariは使用不能、Yahooのキッズ向けブラウザのみでブラウジングさせています。
他の人が言うように、制限をかけるのは親の義務です。

書込番号:18216207 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2014/11/28 17:05(1年以上前)

うちもSafariを機能制限で潰してYahooあんしんネット(キッズ向けブラウザ)を使わせてました。

上でネライムさんが貼っているリンク先にも説明がありますが、
キャリアが提供しているキッズブラウザは基本的にそのキャリアでしか使えません(Wi-FiはOK)。
ドコモの場合は「ファミリーブラウザ for docomo」か、キャリアによらない「i-フィルター for iOS」ですね。

ChromeとかSlepnirとか別のブラウザを勝手にインストールされると元も子もないので、アプリのダウンロードも禁止しましょう。
こちらは機能制限で潰しても良いですが、Apple IDのパスワードを教えない(ダウンロードは親がやる)という方法もあります。

書込番号:18216415 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1639件Goodアンサー獲得:357件

2014/11/28 17:55(1年以上前)

Apple ID は13歳以上のお子様なら作成できます。
Apple は基本的に1人1つのApple IDを推奨しています。
(一旦購入したコンテンツはその時のApple IDに関連づけられ、後で別のApple IDにまとめたり移行したりすることはできません)

アプリや音楽を共有したい場合は、「ファミリー共有」という機能で可能です。

「ファミリー共有。
これからは、すべてのコンテンツを家族と自然に共有できます。」
https://www.apple.com/jp/ios/whats-new/family-sharing/


クレジットカードを登録しないで作成する方法は以下の通りです。
「クレジットカードやその他のお支払い方法を使わずに、iTunes Store、App Store、または iBooks Store のアカウントを作成する」
http://support.apple.com/ja-jp/HT2534

書込番号:18216532

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:7件

2014/11/29 20:53(1年以上前)

ここでこの様な質問は荒れそうですね。
それぞれの家庭で考え方が違うから。
なので、私の家庭でやっている事を書きます。
うちにも中学生の娘が居ますので参考迄に。
@については、家族で1つのIDで使ってます。
理由は、有料アプリを共有出来たり、子供がダウンロードしたアプリを私のにも自動でダウンロードされるので変なアプリを使ってないか監視できる。
電話帳も筒抜け。
メールも筒抜け。
iPhoneを探すと言うアプリで居場所も把握出来る。
Aはクレジットカード無しで作る方法はgoogle検索で多数ヒットし、分かりやすく説明されているので割愛
Bはドコモ板なのでドコモの場合ですが、キャリア側でフィルタリングサービスも有ります。
iOS自体にもあります。
Cについては諸説有ります。
iPhoneはAppleの審査を通ったアプリしかダウンロード出来ないので不要と考える人など。
私は、ウィルスに関してはイタチゴッコなので、安心の為にウィルスバスターを入れてます。
以上、参考になればと思います。

書込番号:18220683 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

新規について

2014/11/26 23:38(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 6 128GB docomo

現在、ドコモのキャリアでスマホを使ってますが、
もう1台、新規契約で6を購入しようと考えてます。

その場合、いま使ってるスマホを6に移し替えるという事は可能でしょうか?
やはり、機種変更扱いになりますか?

書込番号:18210994

ナイスクチコミ!1


返信する
P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2014/11/27 00:55(1年以上前)

SIMを使い回したいということであれば、新料金プランを契約したnanoSIMであれば、可能です。
ただし、nanoSIMを使うandroidスマホは、Z3などの最新モデルしかありません。サイズが異なるなら、自分でカットするか、SIMを交換する必要があります。
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1410/03/news155.html

書込番号:18211294

ナイスクチコミ!0


panta-xさん
クチコミ投稿数:405件Goodアンサー獲得:10件 iPhone 6 128GB docomoの満足度4

2014/11/27 00:57(1年以上前)

質問内容が少しわかりづらいのですが、今使っているAndroidスマフォがあって、iphone6が欲しいが電話番号を変えたくない。且つAndroidスマフォも使いたい。のか、Androidスマフォがいらないのかで変わってきます。後者なら機種変更でOK。前者なら新規契約して、sim交換が必要となります。ただ現在使っているスマフォがマイクロsimなら、ナノsimへ変更が必要です(ショップで2000円位でやってくれます)。後はsim差し替えでいけますが、ドコモIDの絡みがあるので、iphoneのドコモ用プロファイル作る時、AndroidスマフォIDで入るようにする事と、メアドも、Androidで使っていたものでプロファイルを作る事が必要です。Android側は、メアドの変更してから、ドコモIDを新規に作ればOKです。
もともとの話が違っていたらすみません。

書込番号:18211296 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kariyuさん
クチコミ投稿数:2375件Goodアンサー獲得:243件

2014/11/27 02:06(1年以上前)

スレ主さんの状況は分かりませんが、新規契約の方が実質の購入代金が安いとか、現在のスマホの月々サポートを継続したいとか、電話番号を変更したくない等、色々お有りになるのでしょう?
他の方が仰られている様に、機種変更扱いでは無く利用可能ですが、SIMの変更の他に、現在の契約内容によっては料金プランの変更が必要になるのではないでしょうか?

書込番号:18211406 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


panta-xさん
クチコミ投稿数:405件Goodアンサー獲得:10件 iPhone 6 128GB docomoの満足度4

2014/11/27 02:23(1年以上前)

kariyuさん

そうですね。
新規契約分はカケホウダイしか選べませんが
android側は旧プランから新プランへの変更が
必要でしょうね。
後は、android側を子回線にしシェアにして
データ回線契約にして毎月の費用落とすぐらいですかね。

書込番号:18211424 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)