iPhone 6 のクチコミ掲示板

iPhone 6

  • 16GB
  • 64GB
  • 128GB

4.7型Retina HDディスプレイやNFCを搭載したiPhone

<
>
Apple iPhone 6 製品画像
  • iPhone 6 [スペースグレイ]
  • iPhone 6 [シルバー]
  • iPhone 6 [ゴールド]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全36件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全12件)

閉じる

iPhone 6 のクチコミ掲示板

(3604件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全342スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
342

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ259

返信32

お気に入りに追加

標準

Android or iOS

2014/09/22 21:11(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 6 128GB docomo

スレ主 fun runnerさん
クチコミ投稿数:4件

少しiPhoneの様子を見てきたのですが、様子がおかしい。Android劣化版にしか見えませんでした。

iPhone3gs 4 4s 5s と使ってきましたが、iPhone6はあえてこれがいいと惹き付けられるところがありません。携帯性、見た目全てAndroidと同じです。
今回ばかりは買う気になれないのですが、iOSの優位性ってありますか?

Androidを使って思うようになりましたが、データの出し入れがiTunes中心になってしまうのが何より面倒です。自由度がまだまだ低いです

電池持ちも最近のArrowsやAQUOSの方がよかったりしませんか?

今はfjl22.iPhone5sを使っています。
今回は見送りでいいでしょうか?

なにが質問かわかりませんね。テキトーにお願いします。

書込番号:17968951 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:2618件Goodアンサー獲得:199件

2014/09/22 21:16(1年以上前)

好きにすればいい

書込番号:17968973 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!41


kami.it.さん
クチコミ投稿数:914件Goodアンサー獲得:41件

2014/09/22 21:20(1年以上前)

リンゴとミカン、メロンといちご、どっちが美味いかなんて、愚問。
思考停止に陥ったか、ネガキャンしたい粘着か どっちかだな。

それと、Appleなんでも掲示板の方が内容的に適切だ。まず、マナーを身に付けてから前向きな意見を引き出せるようになり、マイナスから出直せ。

書込番号:17968995 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!30


クチコミ投稿数:2570件Goodアンサー獲得:199件 スマフォー貧乏のブログ 

2014/09/22 21:21(1年以上前)

買わなきゃいいじゃない。
(テキトー)

書込番号:17969000 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:2件

2014/09/22 21:22(1年以上前)

テキトーにすればいい

書込番号:17969009 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:3909件Goodアンサー獲得:139件

2014/09/22 21:27(1年以上前)

タイトルから言えば Android 。

書込番号:17969036 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


ARROWS NXさん
クチコミ投稿数:3882件Goodアンサー獲得:313件

2014/09/22 21:31(1年以上前)

意味不明なスレ立ては、見にくいのでやめて頂きたい。

書込番号:17969069

ナイスクチコミ!20


P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2014/09/22 21:35(1年以上前)

機能を削った分、シンプルで簡単で見通しがよく、ジョブズの言うことさえ聞いていれば、何も考えなくてよいユートピアがiOS。あとはapple watchを買って、フィットネスに精を出せば、さらに健康的でクリーンな生活をおくれるでしょう。

まあ、androidの多機能と複雑さと自由度と猥雑さに慣れれば、物足りなくなっても不思議ではないです。ぼちぼち目が覚めてきたんじゃないですか。もっとも、次はandroidというディストピアが待っていますが。

書込番号:17969100

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:5190件Goodアンサー獲得:272件

2014/09/22 21:41(1年以上前)

5s 使ってるんですよね?

大きさ以外大した差がないから、見送りでいいと思いますよ。

書込番号:17969131

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:12件

2014/09/22 21:56(1年以上前)

もはや普通のスマホ。

話題になること自体が不思議ですなぁ…

書込番号:17969205 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


Results.さん
クチコミ投稿数:6件

2014/09/22 22:44(1年以上前)

ブランドバッグとランドセルとおなじで、機能そこそこ高値と機能重視で価格そこそこの比較みたいなもの。

書込番号:17969470 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


pants2さん
クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:3件

2014/09/22 22:45(1年以上前)

ほとんどのアプリは両者から提供されてるし差がないと思うけど
逆にiPhone長い事使っててAndroidに変えるメリットあるかな?

このサイトを頻繁に見てるようなガジェット好きはともかく
大抵の人はiTunesで音楽からバックアップまでなんでも出来て便利って感じる人の方が多いと思うよ。

書込番号:17969472 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


美淋さん
クチコミ投稿数:597件Goodアンサー獲得:34件

2014/09/22 22:51(1年以上前)

今は人気ゲームアプリなど、iOS とAndroidの両方に多少は配信時期にズレがあるけど両方に出ます。
PSPのモンハンでMHP2GがiOS版が出ましたがその開発の秘話や未だにAndroid版が出ない理由など
買う買わないは別として、この2つのOSとスマホの違いに付いて考えと色々楽しいですw

書込番号:17969507 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2618件Goodアンサー獲得:199件

2014/09/22 22:51(1年以上前)

私はiTunesUなどApple謹製のアプリケーションが好きですね。
最近は長いことAppleを使っていてもたいして活かし切れてない意見が非常に多いですが。Androidも然りですけどね。

どっちにも出来ることならテキトーにすればいいし、どちらかにしかない機能でそれが欲しいならどちらを選ぶべきか、その贅沢な悩みの答えが自ずと決まってくるでしょう。

書込番号:17969512 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


ELTOPO7さん
クチコミ投稿数:34件

2014/09/22 22:52(1年以上前)

iPhone3gs 4 4s 5s と使ってきてiOSの優位性が分からない
ならば多分説明しても分かってもらえないかもしれませんね。
口コミ3件のネガキャンならば分かりますが。。

好きにするのが良いとおもいますよ。

書込番号:17969514

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:359件Goodアンサー獲得:11件

2014/09/22 22:57(1年以上前)

テキトーならスレ立ての必要無いのでは…

書込番号:17969551 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


四案さん
クチコミ投稿数:415件Goodアンサー獲得:28件

2014/09/22 23:50(1年以上前)

3D性能だけは大したもんだ。

GFXBench3.0の結果見るとXperia Z3やGALAXY S5の倍近いスコアで、
Tegra K1搭載機種と良い勝負するくらいの謎性能。

書込番号:17969791

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:2件

2014/09/23 00:30(1年以上前)

昔は良かった 凄かったみたいな 過去の思い出はよく見えるもの

6は画面サイズ選べるし無難にまとまってて否定する程でも無いと思うけど
カバーつけるからデザインもあんまり気にならないと思うけど・・・

過去のiPhoneの良かった点を誰か教えて

書込番号:17969938 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2014/09/23 00:45(1年以上前)

紆余曲折して、頭の中で堂々巡りの結果、原点回帰して質問されていると思います。
テキトーとは書いてはいても、やはりiPhoneに魅了されたユーザーであることには違いないと思われますので、突き放した回答はどうなんだろうと思いました。

ちなみに、優位性ですが、人それぞれ感じ方が違うと思われます。
見送りか買いかは、クチコミを参考にして更なる熟考の末、質問主自身が答えを出すべきだと考えます。

書込番号:17969979

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2859件Goodアンサー獲得:97件

2014/09/23 01:33(1年以上前)

私は日本国内のAndroid端末が出て半年後くらいに出たAndroidから現在までいろいろ機種変更しながら
Android使っている
iPhone好きですが

その頃からAndroid使っている人が
最新機種とか手にして
やっぱりAndroid最高だ!とか思えるのでしょうか?
Androidが悪いと言うより
日本のメーカーがAndroidを理解してなかったのでしょう
購入時から入ってるメーカー開発したメールアプリが必ず10秒程で落ちる
もちろん立ち上がっているアプリケーションはユーザーが使っていて視認出来るのはそれだけでも

またタッチの反応自体が悪くタッチしてもタッチしたアイコンを中心としてアイコン2×2くらいの距離のどれかが判定にされる

ブラウザはタッチしてから判定出るのにも時間が掛かり判定でれば更に読み込みにも時間がかかる

流石に今はほぼ改善しましたが
iPhone4の時点でiPhoneは現在のAndroidと変わらない早さ、そして安定はまだ当時のiPhoneの方が上のように感じます

正直Android2.3前の端末は本体代金返してほしいと思いました

ネガティブなのか分かりませんが
iPhoneがよくアプリケーション落ちる〜とかレスがあるので
Androidに対抗してiPhoneらしさが崩れているのかと焦ります

とりあえず5sか6を早く買って実感でiPhoneの今を感じたいです
多分ネガキャンだと思いますがね

書込番号:17970092 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


寅Xさん
クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:4件

2014/09/23 01:43(1年以上前)

Android or iOS って、片方しか選択しちゃ駄目なの?
Android and iOS の両方使えばいいじゃん!
それぞれに イイとこもワルイとこもあるだろうに・・・
宗教的にムリなの?

書込番号:17970107

ナイスクチコミ!7


この後に12件の返信があります。




ナイスクチコミ20

返信6

お気に入りに追加

標準

SIMロック

2014/10/01 18:03(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 6 128GB au

スレ主 yg9さん
クチコミ投稿数:68件

今auのiPhone6使用してるのですが、別にsoftbankのiPhone5sも使用しており、ショップにてSIMロック解除してもらったら、auのiPhone6にsoftbankのSIMカード(iPhone5s)入れて使用することって可能なのでしょうか?

書込番号:18002361 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2014/10/01 18:07(1年以上前)

iPhoneはSIMロック解除の対象外なので、出来ません。

書込番号:18002382

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:702件Goodアンサー獲得:95件

2014/10/01 18:09(1年以上前)

3キャリアとも、iPhoneについてはSIMロッ
ク解除は受け付けていませんよ。

複数キャリアを使いたければ、アップルStoreで、
SIMフリーを買うしか無いですね。

書込番号:18002388 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


たあみさん
クチコミ投稿数:4179件Goodアンサー獲得:332件

2014/10/01 18:38(1年以上前)

アップルストアで「SIMフリー」のiPhone6/6Plusを購入すれば、auのSIMもソフトバンクのSIMも使えますよ。

iPhone 6、ドコモ / au / ソフトバンク どの通信会社でも使える「SIMフリー版」とは?
http://www.huffingtonpost.jp/2014/09/10/iphone6-sim-free_n_5795596.html

書込番号:18002503

ナイスクチコミ!1


スレ主 yg9さん
クチコミ投稿数:68件

2014/10/01 19:07(1年以上前)

そぉだったんですね。全く知りませんでした。
皆様ありがとうございました。
シムフリー検討してみます。

書込番号:18002609 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


水の雫さん
クチコミ投稿数:482件Goodアンサー獲得:5件

2014/10/01 19:19(1年以上前)

SIMフリーってキャリアはやりたくない、つまり死んだフリ<SIMフリー>
来年義務化されるというが、期待されていたクーリングオフの導入は、販売店の強い抗議により、なしくずし。

これがとおれば、販売店の強い抗議により、SIMフリー義務化も先送りの可能性高し。
また、SIMロックによる恩恵を得ている一部消費者は、端末代の価格高騰に難儀する。

通信後進国だよ日本は、韓国が10年先を行く

書込番号:18002648

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2170件Goodアンサー獲得:247件

2014/10/02 12:41(1年以上前)

〉通信後進国だよ日本は、韓国が10年先を行く

こりゃ助かるわ。
早いとこ韓国に行ってな。(^ω^)

書込番号:18005195

ナイスクチコミ!9




ナイスクチコミ11

返信3

お気に入りに追加

標準

iphone6のメモリについて

2014/09/30 23:07(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 6 128GB docomo

スレ主 sgr(^^)さん
クチコミ投稿数:3件

iphone6を買って1週間ほど経ちました。
なにやらおかしな現象が起きています。

おかしな現象とはメモリー解放アプリを使って解放したあと何も操作せず10分ぐらい経ってから確認するとまた解放領域か減っています。
具体的には10Mから解放して500Mぐらいでそこから10分でまた10Mに戻る感じです。
また通常時も常に10M前後しか残っていません。
同じ様な症状の方はいらっしゃいますか?

ちなみに解放に使っているアプリは主にBytes Available です。

書込番号:17999979 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:932件Goodアンサー獲得:74件

2014/09/30 23:24(1年以上前)

auの板ですが、同じようなスレがありました。

http://s.kakaku.com/bbs/J0000013555/SortID=17984171/

ご参考まで。

書込番号:18000065 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1639件Goodアンサー獲得:357件

2014/10/01 10:58(1年以上前)

アプリが異常終了するなどの具体的な不具合が無ければ、特に問題はないと思います。

こちらもご参考までに。
「アップデート後のRAM使用量多い?」 http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010200/SortID=17994224

書込番号:18001268

ナイスクチコミ!3


xvcさん
クチコミ投稿数:13件

2014/10/01 22:33(1年以上前)

連投

iOSのメモリ管理はOSXのCompressed Memoryに似ています。
以下ご参考に

「自由に使えるメモリが増えるほどMacは速く動くものですが、複数のアプリケーションを実行している時は、より多くのメモリを使うことになります。そこでOS X Mavericksでは、圧縮メモリにより、メモリを最も必要とする時にMacがメモリ領域を解放できるようになりました。あなたのMacが最大メモリ容量に近づくと、OS Xがアクティブでないアプリケーションのデータを自動的に圧縮し、使えるメモリ量を増やします。」
apple.comから一部を引用。

書込番号:18003519

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ43

返信24

お気に入りに追加

標準

初心者 8.02で音質向上?

2014/09/27 13:08(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 6 128GB docomo

iPhone5s持ちで、この度iOS7.12から8.02へバージョンアップしたところ、
日本語変換エンジンやカメラ写真関係などの目に見える仕様変更はもちろんですが、
音楽音質がかなり向上していたのに驚かされました。
iTunes経由で既にインストールしていた音楽の音質が明らかに向上していました。
(スピーカーでもイヤフォンでも)
元々iPhone標準の音楽プレイヤーの音質は「まあまあ」という評価が多かったようですが…

ソフトのバージョンアップでこれだけ音質って改善されるのかな?とお伺いしたく存じます。

もちろんハイレゾ音源を対応スピーカーで聴いた時のような明らかな音の作りの違いというところまでの差異は感じませんでしたが、
音の解像感が向上し、またそれによって自然な音の流れになったように感じられました。

音楽ソフト、圧縮音楽等に詳しい方の感想やご意見をお聞かせ願いたく存じます。宜しくお願いします。
また私はiPhone5s持ちで7.12から8.02へのバージョンアップですが、iPhone6持ちの方で8.00から8.02へアップデートされた場合も音質向上は実感出来ましたでしょうか?併せてお聞かせください。



書込番号:17987211 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:616件Goodアンサー獲得:33件

2014/09/27 13:16(1年以上前)

過去スレにこんなのがあるよ。

http://s.kakaku.com/bbs/J0000013559/SortID=17982415/

書込番号:17987235 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


おびいさん
クチコミ投稿数:15536件Goodアンサー獲得:1205件 cogito, ergo sum 

2014/09/27 17:11(1年以上前)

>iOS7.12から8.02へバージョンアップしたところ

正確にはiOS 7.1.2と8.0.2ですね。

書込番号:17987862

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:676件Goodアンサー獲得:24件 iPhone 6 128GB docomoの満足度5

2014/09/27 17:52(1年以上前)

どうやらOSによって音質が改善されたようですね。

いつも使っていた5はほぼ車の中でiPod化していますが、6を購入後差し替えてみたところ、あまりの音質の差に一瞬目が点になりました(・・;)

今夜5のOSもバージョンアップしてみたいと思います。

ところで、イコライザーは試されましたか?
私の感覚ではFlatが自然で伸びやかになり響きも豊かだと感じました。

是非お試しくださいませ。

書込番号:17988002 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:12件

2014/09/27 18:14(1年以上前)

こんなのも

http://s.kakaku.com/bbs/J0000003025/SortID=17985099/

書込番号:17988105 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8508件Goodアンサー獲得:254件

2014/09/27 19:15(1年以上前)

一種のプラシーボ効果

書込番号:17988327

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7335件Goodアンサー獲得:457件

2014/09/27 19:31(1年以上前)

音質向上は感じないなぁ。
iOS7とiOS8並べてもわからん…。

書込番号:17988381 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


canna7さん
クチコミ投稿数:1957件Goodアンサー獲得:91件 いきあたりばったり 

2014/09/27 19:58(1年以上前)

僕もiPhone5s (OS8)を車のBlutoothで繋いで
聞いて音が違うと思いました。

書込番号:17988472 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:490件

2014/09/27 21:18(1年以上前)

>>ありゃいん様
イコライザーのflat試してみました。
音に艶が出て、またピアノ協奏曲のピアノ独奏部分とか、POPsのボーカル部分など、音がくっきりメリハリが効いて良いですね。
私は実はイコライザーoffが好きで、恣意的に何かを強調するようなイコライザーのいやらしさが苦手だったのですが、
このiOS8.0.2についてはflat良いですね。
(他のイコライザーもいくつか試してみましたが、このflatが自然な音質で良かったです

どうもありがとうございます。


失礼ながら、音楽鑑賞時の耳の良し悪しは個人差があります。
私自身は音響関係は素人に近いですけど、学生時代に合唱団経験がありますので、音楽を聴く耳はそこそこ肥えているとは思います。
ウォークマンのイコライザーかけまくりのドンシャリ系の音は苦手ですし、
ApplelosslesとAAC320kbpsと256kbpsの音を聞き分けなさいと問われれば、そりゃ無理ですけど、
比較対象が128kbpsとなれば、
金だらいの上でオモチャの楽団が音を叩いているような安っぽい音なので聞き分けるのは難しくはありません。
だから、今回のアップデートによる音質向上がプラシーボ効果だとは首肯出来ません。
ただ、ソフトウエアアップデートでこれだけ音質が改善出来るのかなと正直驚いています。





書込番号:17988792 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:12件

2014/09/27 23:24(1年以上前)

スマホの時点でしれてるけどね。

気のせいじゃないんならOSが音質に与える影響の根拠を示さないと、変わらないという人に対して説得力がない

音質面での耳の良し悪しなんて客観的に計れるわけじゃないから基準になり得ないしねぇ。

書込番号:17989366 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:490件

2014/09/27 23:34(1年以上前)

>>ネライム様

はい、それでこちらで質問させて頂いております。
主観的にはバージョンアップで音質向上したと感じていますけど、あくまで自分で聴いた音の主観です。
ソフトウエアのアップデートでここまで音質が良くなるものか驚いていますので、
色々な意見、出来ればこうした事に詳しい方の感想など伺いたく存じます。
ちなみに、iPhone5愛用していた時、iOS6から7へアップデートした時は特に音楽音質向上したとは感じられませんでした。

書込番号:17989403 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


canna7さん
クチコミ投稿数:1957件Goodアンサー獲得:91件 いきあたりばったり 

2014/09/27 23:35(1年以上前)

個人差があります

書込番号:17989409

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:490件

2014/09/27 23:46(1年以上前)

以前、ガラケー全盛期にガラケー雑誌か何かの特集で、
音楽ケータイの音質比較の記事が出ていて、
被験者の主観的な感想に加えて、音波計のようなもので音の波動を調べていて、
(よく、圧縮音楽AAC、WMA、MP3、oggなどの音質比較などで引き合いに出されるあの波動。圧縮率が上がると高音域がばっさりカットされているからどうこうとか)
いまはなき三菱のミュージックポーターという音楽ケータイと、V904SHという津田会長執念ケータイの音質の良さが抜きん出ていました。
実際、V904SHに入れた音楽の音質と写真の画質は素晴らしく、未だに捨てられずにいます(笑)

書込番号:17989456 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:676件Goodアンサー獲得:24件 iPhone 6 128GB docomoの満足度5

2014/09/28 05:03(1年以上前)

個人差レベルの差ではありません。

昨晩5のOSをバージョンアップしてみました。
これをいつものナビに接続してみたところ、やはり6と同様に音質が激変しました。

試しに一曲聴いてみようと表いましたが、あまりの心地よさに1時間以上も聞きまくってしまいました。
D/AコンバーダーはハードウエアなのでOSのバージョンアップとは関係なく、何が改善されたのか見当も付きません。
OSのバージョンアップ項目リストでは音の改善については触れられていませんので謎です。

また、OS8の5についても6と同様イコライザーFlatがベストでした。
今までの音は高中音域の定位が落ち着かず、低域中域はかずれ気味で、全体的にフィルターを通して聞いているような音でした。
音量をあるレベル以上に上げると聞くに堪えないほどひどい音になってしまい、iPhoneとはこういうものなんだだとあきらめていました。

このバージョンアップのおかげで楽しい音楽ライフを過ごせます。
陰でこういうことをやってくれるなんてAppleもニクいですね^^

書込番号:17989908

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:676件Goodアンサー獲得:24件 iPhone 6 128GB docomoの満足度5

2014/09/28 05:40(1年以上前)

追伸

今思いついたのですが、ウオークマンは圧縮音源をハイレゾ相当にアップコンバートしていますよね。
そのアップコンバートがOSの標準機能として実装されたのではないでしょうか?

今回の変化できわめて大きいと感じたのが中域から高域の変化でした。
圧縮音源には含まれていないはずの倍音成分が、ストリングスや響きの変化などからOS8では明らかに感じられます。

私のリファレンスCDはデビッドフォスターのLove lights the worldとエリッククラプトンのRiptileですが、どちらのCDも低域から高域までシビレルような高音質のCDです。

これをiTunes経由(通常のAAC 256Kkbps サンプルレート44.1kHz)で取り込んでiPhone5でOS7で聞いた場合は標準レベルのナビのCDと比べ格下だったものが、OS8で聞いた場合同じシステムとは思えないほどの伸びやかな高域、しまりのある低域に惚れ惚れするほどの大きな変化がみられます。ナビでCDを直接再生するより高音質になっています。

その他ポップス系も聞き比べましたが、尋常ではない差を体感しました。
この差が聞き分けられない方は、耳が圧縮音源に慣れてしまっているか、ヘッドフォンの高域が20kHzまでしか再生できない製品で聞かれている可能性があります。

古い話で恐縮ですが、CD以前はアナログレコードが最高の音源でした。
アナログなら倍音まで当たり前に記録できるからです。
それに変わるものとして最近はFLAC等のハイレゾが普及し始めていますね。
スマホではXperiaZ2,3などが対応してきています。
ナビではケンウッドやクラリオン、三菱からハイレゾ音源に対応した機種が出てきています。

音楽ってこうだったんだと以前のオーディオブームの頃を懐かしく思い出し、あまりの嬉しさから投稿させていただきました。

あ、OS8でハイレゾ相当の音になったわけではありませんのでご注意を。あくまでも劇的といえるほど音質が改善されハイレゾとまではかないものの、私の耳ではようやく普通に心地よく聞けるレベルになったというお話です。

書込番号:17989941

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:490件

2014/09/28 11:42(1年以上前)

ありゃいん様、詳しい解説ありがとうございます。

アナログ時代からレコード色々聴き込んでいたり、実際に演奏活動したりしているかどうかは意外と大切な要素かもしれませんね。
私も始めて圧縮音楽(AAC128kbps)を聴いた時、なんだこりゃと思いました。
それをたとえにしたら「金だらいの上でオモチャの楽団が演奏している感じ」とさせて頂いている次第です。

音質の向上、この安心感はなんだろなぁと考えていましたが、おっしゃる通り、中音域から高音域にかけて、上手く補完されて、自然に心地よく聞こえるのだろうと納得です。
再生機器ではBASSの補完や強調で音楽をそれらしく聴かせるのは割とポピュラーですが、
今回改めて、音の艶や膨らみの補完はむしろ中高音域がポイントなのだなあと再認識させられました。
遠からずWeb上か紙媒体で専門家が音楽音質の件をレビューしてくださるでしょうから楽しみです。

いずれにしても今回のiOS8で音楽の音質が著しく改善され、また日本語変換エンジンの性能も向上し、予測変換候補も増えたのは大きな喜びです。
後はサードパーティーのATOKの改善が為されれば、iOS7にバージョンアップした時以上の充実感です。
いやはやこれでまたAndroidへの浮気は当分出来なくなりました(笑)

書込番号:17990893 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2654件Goodアンサー獲得:154件

2014/09/28 12:33(1年以上前)

確固とした証拠は無いので断言できませんが
iPhone6は、音が良くなった可能性があります。小さい音でも聴きやすくなりました。
ピアノの音などで、余韻の響きにそのように感じました。

書込番号:17991093

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:490件

2014/09/28 12:50(1年以上前)

>>安中榛名様
iPhone6、iOS8で音楽音質が改善されたのはほぼ確定的だという流れになった途端に
「断言出来ませんが、音が良くなった可能性があります…」
というコメントとは、なんだか日本のお役人様みたいで笑えました。
もう少し突っ込んだ実感など頂ければ嬉しく存じます。

書込番号:17991143 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


canna7さん
クチコミ投稿数:1957件Goodアンサー獲得:91件 いきあたりばったり 

2014/09/28 13:04(1年以上前)

他にも実感できる方がいらっしゃいましたね

音圧が上がったというか厚みのある音に変わったと思います。素人なので表現がわかりませんが。
音が鳴り始めてすぐ感じますよね
僕は、ハンズ・ジマーやスティーブ・ジャブロンスキー等のサントラを聞くことが多いです。
イコライザはラウンジが好みですが、最近は未設定です。

他に良くなったと思われるのはBlutoothの接続も、もたついていたのがすんなりつながるようになった気がします
あと今までテンポが若干遅くなることがある現象も改善しているといいな

書込番号:17991198

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:676件Goodアンサー獲得:24件 iPhone 6 128GB docomoの満足度5

2014/09/28 13:29(1年以上前)

Canna7さま

ハンズジマーお好きなんですか?
実は、私も大好きなんです。
壮大でドラマチックな曲ばかり。

映画RushのCDは聞かれましたか?
映画の予告編であの独特の旋律に触れて、BDはもちろんサントラも買ってしまいました。しかもiTunesで買った後、その音質に満足できずCDを手に入れた次第です。
もしハイレゾ音源が存在するならそれも欲しくなりそう(^^;

スレ主さまの趣旨と異なり申し訳ありませんが、同じ趣味の方に出会うと嬉しくなります。

書込番号:17991263 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:490件

2014/09/28 13:49(1年以上前)

>>canna7様
音圧ってかなり重要な要素ですよ。
ちゃんと波形でも現れます。
これが前に紹介したミュージックポーターやV904SHが他の機種を圧倒していました。

音源が同じなのに音圧が強く、音に厚みがあるというのは、圧縮音楽の弱点の中高音域に適切な補完がなされているという事でしょうし、
またその補完が適切でなければ、ワザとらしいドンシャリ音になるところが、そうではなく、自然に厚みのある心地良い音になっているというところが素晴らしいです。
往年の名機種V904SHは、YAMAHAチップで音楽音質を処理させ、再生可能な和音数も当時のガラケーではダントツ多かった。
そして本体のスピーカーまで良質なものを使っていた。
だから立体感と艶ののある音質だったのですよね。
それが910SHではやや強引なチューニングでしたし、
ドコモのN902iもコスト惜しまず良質なエンジン使っていたのが、その後はチューニングに頼るようになり、
やがてルネサスの統合チップで合理化されてからは無難な再生音になってしまった。

Xperiaシリーズの音も高音質と言えば高音質だけど、チューニングのせいなのだろうか?
私にはドンシャリ系の派手めの音質が今ひとつしっくりこなかったのです。

今まで音質についての評価はウォークマンより低いとされてきたiPhoneでしたけど、私的にはこれで断然評価が変わりましたね(笑)

iPhoneが革新的で全盛期だとされてきたのは4から4Sくらいだと言われてきたし、私自身もそう思ってきたけれど、
こういう地味だけど大切な改良(日本語変換エンジンもそう)を重ねている点は好感が持てるし、
iPhoneに関する見方も良い意味で変わりました。






書込番号:17991318 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ6

返信11

お気に入りに追加

標準

イヤホンが差し込めません…

2014/09/30 01:25(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 6 128GB au

クチコミ投稿数:4件

auオンラインショップで購入したアルミ製バンパーですが、下のイヤホンジャック辺りの隙間が狭いのでイヤホンプラグが入りません(イヤホンはBose ie2です)
エレコムの延長アダプタ(MPA-EHPS)を取り付ければ何とか入りそうですが、記載の対応機種が4Sまで(商品記載が前のものだからと思います)で取り付け出来るかどうか分かりません。
エレコムのもの以外にオススメのものはありますか?あと他にアドバイス等がありましたらご教授下さい。
よろしくお願い申し上げます。

書込番号:17997057 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:2件

2014/09/30 02:00(1年以上前)

4Sまでと記載されているのはおそらくその製品が発売された時点でのものだからです。
iPhone6も通常のイヤホンジャックなので使用は可能です。
バンパーを付けた状態で、というのはバンパーがどんな感じのものかわからないのでなんとも言えませんが、付けられるかどうか確認したいとお願いすれば大抵のお店は現物で試させてくれると思いますよ。
(個人的には大きめの家電量販店はわりと柔軟に対応してくれる印象です。)

書込番号:17997114

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15829件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2014/09/30 11:46(1年以上前)

エレコムの製品使えます、JVCも先端が細いのですがそれでも入らないケース使っているのでエレコムの
ケーブルの雄側の被服をはがして熱収縮チューブ5φで補強して使っています。

書込番号:17997885

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2014/09/30 22:50(1年以上前)

余計なことかもしれませんがσ(^_^;)

Amazonのアドレスは、以下の様にへんしゅうしましょう。


http://www.amazon.co.jp/dp/B000K2QN3G/

書込番号:17999890 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2014/09/30 23:22(1年以上前)

ありがとうございます。
多分iPhone6 でも可能だとは思います。
今週末にでもヨドバシカメラに行って合うケーブルを探したいと思います。

書込番号:18000058 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2014/09/30 23:33(1年以上前)

secret zone さん、ありがとうございます。
教えていただいた商品は大変評価が高く、絶対これだと思いましたが、メーカーに問い合わせたところ幅は6.2cmとのことでした…
(iPhone バンパーの幅は5.5cmなんです)
本当に残念でした…。

書込番号:18000107 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2014/09/30 23:39(1年以上前)

よこchinさん、ありがとうございます。
今週末もし他に合うものがなければ、アドバイス通りにしようかなと思います。
しかしケーブルの被服を剥がして音質は問題ないのでしょうか?

書込番号:18000133 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:10件

2014/10/01 00:30(1年以上前)

>かず@きたきゅうさん

指摘はごもっともです。
Amazonのリンクが長いのはわかっていましたが、
短縮する方法がわかりません(T T)(T T)

>はんさむ69さん

役に立てなくて申し訳無いです。
実はそのケーブルを買った時は
SWORDのバンパーを装着していて、
装着した状態でヨドバシカメラに出向いて、
イヤホンジャック部分が細いものを吟味して、
リンク先のケーブルが一番細かったと思います。

SWORDのイヤホン差込口の繰り抜きも小さめです。

だとすると加工するしか無いと思います。

書込番号:18000311

ナイスクチコミ!0


真偽体さん
クチコミ投稿数:5639件Goodアンサー獲得:159件

2014/10/01 00:34(1年以上前)

延長ケーブルの「iPhone用」と書かれてる奴は、4極プラグの奴ですね。
お使いのヘッドホン/イヤホンが3極タイプ(音量調節や再生/停止機能無し)ならば、安価な3極タイプでもOKですよ。

また、4極タイプを求めてる場合でも「iPhone4用」で一向に問題ありません。
iPhoneのリモコン付きヘッドホンはずーっと4極タイプで仕様が変わっていませんから、4s世代のイヤホンでも6でちゃんとボリューム&再生停止が聴きますし、その逆も然りです。



今回、無印のIE2ならリモコン機能は付いてないので3極タイプでも良い筈です。
もちろん、将来的にリモコンタイプも視野に入れているなら4極タイプでも構いません。


以上、ご参考まで。

書込番号:18000324

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:10件

2014/10/01 00:42(1年以上前)

http://www.takewari.com/amazon_url_shortener.html

AmazonのURLを短縮してくれるサイトが有りました。
便利なものですね。

書込番号:18000352

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15829件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2014/10/01 13:42(1年以上前)

雄側の端子の被覆は二重構造に成っていますのでプラグの指で持つところの後端の角をヤスリなどで
削っていくと内側の被覆部分が出てきます、そこで一番外側の1mmくらいの被覆を剥いでしまうと
ケーブルとプラグの接続部分が弱くなってしまうので熱収縮チューブで補強します。

私は念のため隙間に瞬間接着剤を流し入れています。

書込番号:18001722

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ16

返信17

お気に入りに追加

標準

初心者 これで計算合ってますでしょうか?

2014/09/25 16:11(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 6 64GB SIMフリー

クチコミ投稿数:22件

今iphone6 64GBの購入を検討中ですが、月々の費用がバカにならなくてmvnoかdocomoか迷ってます。
mvno(iijmio)とdocomo で新規契約するのに2年間でどちらが得か計算合ってますでしょうか?

条件は、電話は受けるだけ、データ通信量2GB/月で計算しました。

  iijmioの場合         
契約初期費用  3240円     
使用料     1728円/月     
機種本体    86184円     
ユニバーサルサービス   3.24円/月   
合 計    130974円     
月平均     5458円     
     
 docomoの場合 
基本料その他  6500円/月
機種本体    86832円
24か月サポ   73872円
合 計    168960円
月平均     7040円

ということで、mvnoの方が1582円/月安くなりました。
こうしてみると、あまりお得感もないみたいですね。

書込番号:17980104

ナイスクチコミ!0


返信する
at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2014/09/25 16:34(1年以上前)

168-130=38

3万8千円割安。
「お得」と思うかどうかは個人の価値観

書込番号:17980165 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22件

2014/09/25 16:40(1年以上前)

そうですね、月1600円弱だとそれくらいかぁと思い
38000円と考えれば大したことあるような(笑)

これだけの差はキャリアにして保険と思えばいいのかなぁ
って思ってしまいます。

書込番号:17980185

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件

2014/09/25 17:08(1年以上前)

自分が我慢できるかにもよりますが。

大手キャリアだと、2年経つと月々割が終わるので、ガツーンと月額が上がります。
つまるところ、機種変しないと自分が誰かの機種代を払ってあげているようなものなので、機種変しないと損。
機種変しないとと2年おきに機種変することになります。

MVNOだとそういったことがないので、2年以上使う自信があるならさらに差が開きます。

書込番号:17980254

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15314件Goodアンサー獲得:709件

2014/09/25 17:43(1年以上前)

弾を作るなり各種キャンペーンに乗るなりすれば、普通にキャリアで使っても同等以下にはなりますからねぇ。
わざわざ不自由な安シム使うコストメリットを感じません。

短期間なら兎も角、MVNO常用するのって、よほどモノグサな人か「得したつもり」になれる人だけだと思いますよ。
頻繁に海外に行くとかでもなければ、普通に契約する事をお勧めします。


書込番号:17980341 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13316件Goodアンサー獲得:536件

2014/09/25 17:49(1年以上前)

> iijmioの場合  月平均     5458円     
> docomoの場合 月平均     7040円

こんなに払ってもいいの?
スマホの維持費は月額500円以内が基本だよ。

書込番号:17980359 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Hatasaさん
クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:3件

2014/09/25 18:36(1年以上前)

どうすれば月額500円以内に収まるのでしょうか?是非ともご教授下さい。

書込番号:17980486 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


bontyanさん
クチコミ投稿数:491件Goodアンサー獲得:49件

2014/09/25 18:48(1年以上前)

>スマホの維持費は月額500円以内が基本だよ。

基本とは最低ライン、ベーシックということでしょ?

普通とは違いますよね。

500円じゃまともに使えないし・・・

まあ、500円以内のSIMもあるということで。

書込番号:17980524

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:2件

2014/09/25 19:16(1年以上前)

トータルコストが安いのは、
2年以上使うなら、MVNOプラスSIMフリー。
2年で変えるなら、そこまで差はないかもしれません。ドコモは2年後も基本使用料は変わらないと思います。(au、SoftBankはプランやMNPの有無によって基本使用料が変わりますね。)
単身者なら、そこまで差はないかもしれませんが、世帯構成によって、変わります。

私は2年以上使うつもりなので、MVNOプラスSIMフリーにしました。(出来れば4年使いたいですね。)

書込番号:17980613 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:24件

2014/09/25 22:52(1年以上前)

シムフリーiPhone6なら2年後に飽きても中古として高く売れるのでお金が戻ってくる
それに反して、キャリア版シムロックiPhone6は高く売れない
経産省の指導で
iPhone6sから全部シムフリーになったらシムフリーiPhone6の売値が安くなるかもしれないけど
現在のiPhone5sが結構高いから、シムフリーiPhone6が断然お得

書込番号:17981574

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13316件Goodアンサー獲得:536件

2014/09/26 12:52(1年以上前)

> 500円じゃまともに使えないし・・・

「まともに使えない」と言うのはどういうことでしょうか?
私は367円(BB.excite)、445円(ヨドバシSIM)で2回線持ってますが、どちらも問題なく使ってますよ?
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17893369/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17260803/
使用感想は過去スレに書いてます。

実はドコモのLTEフラット定額(プラスXi割)も持ってますが、これと比較してもそん色ないです。殆どのアプリが使えます。
電話はLINE、SMARTalk使っています。
確かにYoutubeなど動画鑑賞は厳しいですが、Wi-Fiで見ればいいだけだし。
ちなみにヨドバシSIMはWi-Fi付で最大300Mbps(Wi2 300)ですから速度も申し分なしですw。

プラスXi割はスマホ+タブレットの2台で2回線とも維持費0円で組んでます。まあ今は4月からの増税で少しあふれてしまい親回線118円、子回線11円合計129円で僅かです。
プラスXi割の満期は年末ですが機種変更での継続運用は月サポが打ち切りになるため断念しました。

書込番号:17983192 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


bontyanさん
クチコミ投稿数:491件Goodアンサー獲得:49件

2014/09/26 16:47(1年以上前)

>私は367円(BB.excite)、445円(ヨドバシSIM)で2回線持ってますが、どちらも問題なく使ってますよ?

すごくコストをおさえて使ってらっしゃるんですね!すばらしい!!!

だから、それはベーシックであってスタンダードではないんじゃないですか?

なぜ他の大多数の人はそういう使い方をしないのでしょうか?

書込番号:17983736

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13316件Goodアンサー獲得:536件

2014/09/26 17:40(1年以上前)

>bontyanさん

> だから、それはベーシックであってスタンダードではないんじゃないですか?
> なぜ他の大多数の人はそういう使い方をしないのでしょうか?

たぶん知らないか、開通までの手続きが面倒臭いと思い込んでいるからじゃないですか?

低速モード250Kbpsでも殆どのアプリで快適に使えています。
私が良く使うアプリはLINE、Viber、Radiko、Twitter、SMARTalkなどですが、これらは低速モードでも問題ないです。
特にBB.exciteでは「初速バースト」があり、初回の通信では速度規制を受けずLTEフルスピードが出るのですよ。
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1404/30/news032.html
ここの記事に詳しく出てますが、例えばTwitterタイムラインでは速度制限無しで使えます。
つまり低速モードながら体感上は高速モードと何ら変わらない快適性を享受できます。

YouTubeなど動画鑑賞はWi-Fiエリアでやります。
と言うか画面が小さいスマホだと迫力がないので家のWi-Fi環境のパソコンで見ることが殆どです。

ドコモのLTEフラット回線も持ってますがMVNO低速回線との比較検討の結果、高額なキャリア回線は不要との結論に達しました。

書込番号:17983881 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13316件Goodアンサー獲得:536件

2014/09/26 17:40(1年以上前)

> ちなみにヨドバシSIMはWi-Fi付で最大300Mbps(Wi2 300)ですから速度も申し分なしですw。

申し訳ありません。これは言い過ぎでした。
http://wi2.co.jp/jp/300/faq/2009/11/wi2-300-4.html
最大300Mbps出るのは丸の内エリアだけのようです。
まあそれでもバックボーンが光回線なら20〜30Mbpsは余裕で出るので速度的には十分です。

書込番号:17983885 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


bontyanさん
クチコミ投稿数:491件Goodアンサー獲得:49件

2014/09/27 07:01(1年以上前)

マグドリ00さん

なぜMVNOが安いのか理由がありますよね。

スピードが遅いとか通信データ量が制限されるとかSIMフリーの端末を用意しなければいけないとか・・・

それがあってもあなたの場合は問題ないということですよね?

動画を見たければWi-Fiを使えばいいしスピードも問題ないとか・・・

きっとあなたのライフスタイルに合っているのでしょう。

だけどそれでは不満という人もいるのでは?

だからそれはあなたはそれでいいのでしょうが、スタンダードではないと言うことです。

MVNOがいけないとは言っていません。

ちなみに、私も「OCNモバイルONE1日50M」を使ってますよ。


書込番号:17986108

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13316件Goodアンサー獲得:536件

2014/09/27 16:09(1年以上前)

>bontyanさん

おっしゃる通り、安いプランにはそれなりのデメリットはあります。
スピードが遅いのは確かです。
しかし前回申しあげたとおり、使用するアプリによってはスピートが遅いことが必ずしもネックにならないのです。
LINEやSMARTalkの音声通話は低速モードでも問題なく会話できてます。

例えば、
・500円で高速クーポン無しのプラン
・1000円で高速クーポン2GBのプラン
のうちどちらを選ぶかと聞かれたら迷わず500円のほうです。
もちろん、スピードが速いに越したことはありませんが、Wi-Fiを使うなど代替手段があるので安いほうを選びます。余った500円は別のことに使います。

> 通信データ量が制限されるとか

ヨドバシSIMは通信データ量の制限はありませんよ。
http://www.mvno-navi.com/sim/wirelessgate-wifi-lte-restriction.html
ここのブログによると3日366MB規制などの帯域制限がないので実質使い放題です。
PCを長時間テザリングしても大丈夫です。
また公称250Kbpsですが、実測で400Kbps程度出ており、PCでのブラウジングもそこそこ使えますよ。もちろん、光回線よりは遅いですが、昔のADSL並みか少し遅いくらいの感覚です。

> SIMフリーの端末を用意しなければいけないとか・・・

わざわざSIMフリー端末を用意したりSIMロック解除する必要はありません。
ドコモ端末ならMVNOのSIMを挿すだけでそのまま使えます。

書込番号:17987698 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


孔雀杢さん
クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:1件

2014/09/28 08:44(1年以上前)

暇っすね さん、

dicomoの月額が税別になってますよ。(税込で¥7,020)

書込番号:17990296

ナイスクチコミ!0


黒王さん
クチコミ投稿数:396件Goodアンサー獲得:14件

2014/09/30 18:56(1年以上前)

dicomoじゃなくdocomo
な!笑

書込番号:17998917

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)