端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2014年9月19日発売
- 4.7インチ
- 指紋認証
- nano-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてiPhone 6 16GB SIMフリーの情報です。
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全36件)
クチコミ対象製品を選択してください(全12件)
クチコミ対象製品を選択してください(全12件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全1035スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 7 | 2018年9月17日 20:25 |
![]() |
8 | 1 | 2018年9月7日 19:48 |
![]() ![]() |
4 | 6 | 2018年5月23日 23:16 |
![]() |
8 | 10 | 2018年5月5日 00:35 |
![]() |
10 | 8 | 2018年4月7日 20:27 |
![]() |
5 | 8 | 2018年3月27日 15:07 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 6 64GB docomo

Outlookは分からないのですが、iPhoneの標準メールだと、
http://iphone.ipod-podcast.jp/iphone5/pc/step02/06docomo.php
こういうことみたいですよ。
書込番号:19242248
1点

>@ぶるーとさん
レスありがとうございます。
標準メールはプロファイルをインストールするだけなので簡単に設定できてよいのですが、
使い勝手がイマイチなので、最近Outlookに変更しました。
引き続き、皆様からのレスをお待ちしております。
書込番号:19242313
0点

メッセージR/SってSMSだからプロファイル以外での受信は無理なんじゃ無いのかな
書込番号:19242328 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

https://www.nttdocomo.co.jp/service/docomo_cloud/docomo_mail/other/
メッセージR/Sは受信できません。
となっていますね。
書込番号:19242416
1点

>南南西の雨さん
>メッセージR/SってSMSだからプロファイル以外での受信は無理なんじゃ無いのかな
だとしたら、残念ながら諦めるしかなさそうですね。
書込番号:19242418
0点

もう遅いですがパソコンがあればプロファイルから設定することで出来ます。
http://d.hatena.ne.jp/pirosap/20151225/1451049731
書込番号:22117195
1点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 6 128GB SoftBank
電池交換実施。
前回は2016年11月に実施した模様。
電池はヤフーショッピングにて1208円で購入。
所要時間15分。
社外品のため「設定→バッテリー」でのバッテリーチェックができなくなりました。
ま、とりあえず保険の1台なのでかまいませんが。
2点

他の書き込みみました。
業者さんだったんですね。
書込番号:22091173 スマートフォンサイトからの書き込み
6点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 6 16GB au
au iPhone6はsimロック解除不可ですが、イオンモバイルのau回線で使えたという方いませんか?
一応イオンモバイルのチャットで質問しましたが案の定確認できませんとの事でした。
マイネオ、uqモバイルは大丈夫らしいのですが、少しでも安く運用したいと思ってます。
宜しくお願い致します。
書込番号:21846299 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

SIMロック解除しないと使えないSIMです
ですのでauPhone6では利用できません。
書込番号:21846390
1点

キャリア版のiPhoneでSIMロック解除しなくても使えるのは8以降になりますね。
これはどこのMVNO事業者でも同じと考えて良いでしょう。
書込番号:21846397
0点

非VoLTEの SIMを使う端末ゆえ、
UQ mobile や mineo では、
VoLTE対応の「マルチ」ではない、
「LTE」SIMで、SIMロック解除しなくとも使えますが、
イオンモバイルには、
「マルチ」
の SIMしか無いのではありませんか?
だとしたら、iPhone 6 は、イオンモバイルでは使えません。
書込番号:21846564
0点

返信ありがとうございました。
チャットでもここまでの説明はありませんでした。
お陰様ですっきりしました。
書込番号:21846652 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

http://kakaku.com/mobile_data/sim/mvno/86/
初期費用 2390円+税
3GB 990円+税×12+1550円かな?
CB 8000円商品券
初期費用込みで音声3GB600〜700円/月くらいかな
QTモバイルはmineoのMVNEなので非VoLTESIMがあるはず(ロック品でも使えるはず)です
書込番号:21846762
1点

http://kakaku.com/mobile_data/sim/detail.asp?si_planunitcd=8614
>利用開始月から13か月目まで月額料605円割引
3GB 990円+税×13でした
SIMロック品音声で使うなら安いと思いますよ
書込番号:21846767
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 6 64GB au
巷で報告されているとおり、自分のiPhoneも非常に遅く感じるようになりました。
なんでも、appleは電池の劣化のために、遅くしているとのことですが、じゃあ、電池を交換したら、早くなるのでしょうか?
今年の12月までは、電池交換が3200円で対応するとのことなので、早くなるなら、電池を交換しようかと思っているのですが。
0点

感じるとか抽象的な話ではなく、具体的に検証してからの判断になろうかと思います。
iOS 11.3以降でバッテリーの健康状態とピークパフォーマンスが確認出来ます。
ベンチマークアプリなどでもスコアが半減してるとかでの判断とか。(僅かに下がってるだけでは誤差範囲です)
ばってりーを交換しても速くはなりません。ピークパフォーマンスが低下していたなら元に戻るだけです。
但し、OSやアプリの更新など、その他の項目で動作が鈍くはなっていく流れのままではあります。
(WindowsなどのOS共々に最新の機種に照準を合わせていきますので、旧型は徐々にスペック不足にはなっていきます。)
書込番号:21799046
1点

最新のiOSで、バッテリーの経過状態を確認出来ると思いますが、如何程ですか?
バッテリーを替えたからといってもスペックが上がるわけではないので、劇的な変化はないと思います。
書込番号:21799054 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

どの程度の使い方をされているのかわかりませんが、過去にバッテリー交換をしたことがないのならそれなりにへたっていると思いますので交換してみる価値はあります。
あと現行iOSで快適に作動するのは6sくらいまでのようなので、もう少し新しいものに機種変するか、白ロムを買いました方が方がいいですね。
書込番号:21799310 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>nogizaka-keyakizakaさん
>スマホビギナー戦士さん
>Re=UL/νさん
皆さん、ありがとうございます。
さっそく11.3にバージョンアップして、バッテリーの最大容量をチェックしてみたところ、90%となっています。
これは、交換する必要はないのでしょうか。
ちなみに、購入してから、約3年くらいだと思いますが、一度もバッテリーの交換はしていません。
LINEとかのアプリの起動が、目に見えて、遅く感じるようになっております。
遅さとかを測定することができるアプリがあるのでしょうか。
質問ばかりですみませんが、アドバイスのほど、よろしくおねがいします。
書込番号:21799325
0点

iPhoneのバッテリーは、フル充電サイクルを500回繰り返した時に、本来の容量の最大80パーセントを維持できるように設計されています。1年間の製品保証にはバッテリーに不具合があった場合のサービスが含まれています。保証期間を過ぎている場合はAppleのバッテリーサービスを利用できます。価格と規約は変更される場合があります。
と明記されています。
90%あればパフォーマンスを故意に低下させる必要のないレベルかと思います。
まだまだ使用予定であれば、交換費用の安いうちに換えておくのも手ではありますが
年内までまだ間はありますね。
https://www.apple.com/jp/batteries/service-and-recycling/
https://support.apple.com/ja-jp/HT208387
書込番号:21799335
1点

>Re=UL/νさん
ありがとうございます。
バッテリーの状態としては、動きが遅くなるレベルではないということなんですね。
よくわかりました。
けど、購入した当時に比べると、やはりもっさり感があります。これは、もうiPhone6の性能ってことなんですかね。
とりあえず、年末まではこのまま使用することにします。
書込番号:21799439
0点

他の方々が仰る様に現状はバッテリーに問題ない様ですが、まぁ購入後3年経過されているという事ですので、安く交換出来るうちに交換してしまうのがよろしいと思います。
もっさり感解消の為に一度初期化されてみては如何でしょう?
書込番号:21799577 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

遅くなっているというより、重くなっているんですよ。
同じOSで動かした結果ではないですからね。要はOSがアップデートされるたびに計算実行量が増えていくので、プロセッサの性能が追いつかなくなっていく。
古い機体はそれだけではなく、メモリやストレージの読み書きも遅かったりして、全体的にもっさりしてきます。
iPhoneだけじゃなくて、だいたいコンピュータものは同じように古くなりますね。
書込番号:21799855
2点

>kariyuさん
ありがとうございます。
初期化ですかぁ。
バックアップとってやるやつですよねぇ。前のiPhoneの時、やったことありますが、いろいろ調べながらやる必要があるので、結構手間ですよね。
書込番号:21799858
0点

iPhone6でバッテリー交換しましたがそんなに変わらないという感じでしょうか
交換前はバッテリーライフというアプリでは半減くらいでした
交換前が性能低下していたかは正直わかりません
CPU?自体が最新のものに比べるとやはりかなり劣るようなのでそれが原因なのかなとは思いつつ、新品の時からやっているSafariでのブラウジングでも読み込みが遅いなと思うようになってます。
同じことをしてても遅く感じるのって何が原因なんですかね…
書込番号:21800532 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 6 64GB au
Apple セキュリティアップデート - Apple サポート https://support.apple.com/ja-jp/HT201222
バッテリーの劣化度合いがわかるようになりましたね
先日バッテリー交換したので私の個体は劣化なしですが。
そもそもこれ自体信用出来るものなのか?とも思うところですけどサードパーティ製よりはいいのかな
目安にはなるのでまあいいかな。
書込番号:21716174 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

あくまでベータ版だし
因みにIphone7Plus 19ヶ月使用で100%
書込番号:21717591 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

iPhone7
9ヶ月使用で89%
どういう意味?
書込番号:21717911 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

バッテリのパフォーマンスが100%出せる状態かどうかがわかる。
劣化の目安
書込番号:21718739
1点

ん?パフォーマンスが何を指すかによりますけど単純に新品時と比べた時の容量(mAh)ですよね?
ちょっと前に話題になったクロックダウン云々はCPU性能を下げるということ
その制御がなされるのが一定以上のバッテリー劣化
ということですよね
そういえばクロックダウンするかしないかを選べるようになるという話でしたがバッテリー交換したてだからかそれらしき項目がありません。
選択できるようになっている方いらっしゃいますかね?
書込番号:21718793 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

> クロックダウンするかしないかを選べるようになるという話でしたがバッテリー交換したてだからかそれらしき項目がありません
https://support.apple.com/ja-jp/HT208387
ピークパフォーマンスをダイナミックに管理することで突然のシャットダウンを防ぐパフォーマンス管理機能がオンになっているかどうかをユーザ自身が確認し、それをオフにできるようにもなりました
この機能は、バッテリーの最大瞬時給電能力が低下したデバイス上で突然のシャットダウンが最初に起きた後にのみ有効化されます
書込番号:21722182
1点

https://support.apple.com/ja-jp/HT208387
パフォーマンス管理機能を無効にすると、(ユーザが手動で) 再びオンにはできなくなります
この機能は、突然のシャットダウンが発生した時に (自動で) 再びオンになり、無効にするオプションも表示されます
書込番号:21722184
1点

>飛行機嫌いさん
なるほど常時表示じゃないんですね
書込番号:21722405 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

高温/低温時のパフォーマンスダウンはオフにはできない、とのこと
全てのiPhoneが対象(5s以前も含む)
https://support.apple.com/ja-jp/HT208387
すべての iPhone モデルには基本的なパフォーマンス管理が組み込まれており、バッテリーやシステム全体が仕様通りに動作し、内蔵コンポーネントが保護されるように設計されています。高温/低温時の動作や内部電圧管理もそのひとつです。この種のパフォーマンス管理は安全性や正常な動作に必要なもので、オフにすることはできません。
書込番号:21734860
1点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 6 16GB au
私の使用しているスマホが大分くたびれており、買い替えを検討していましたが
家の片隅に娘のお古のこの機種が放置してあるのを発見しました。
双方AUの機種ですが、私のはアンドロイド。simのサイズは同じみたいです。
simの入れ替えだけで使用できるでしょうか?
それともショップに行き手続き等が必要なのでしょうか?
何方かよろしくお願いいたします。
0点

LTE時代の同じころに買った
iPhone6とandroid端末の互換性はあるので
端末としてはイケるはずですが
娘の承諾が無いと
apple idなロックがかかってるハズなので、
端末を解除・初期化しないと、
娘のプライバシー丸見えで
最悪な親子関係になります。
書込番号:21705568
0点

すいません、説明不足でした。
譲り受けるのは承諾済みです。当然初期化もします。
さらに質問なのですが、この機種ってまだ現役で普通に使えますよね?
あと、アンドロイドしか使ったことのない人間でも平気ですかね?
書込番号:21705585
0点

電池不良で速度低下してる可能性があります。
下記を読んで該当するなら
電池交換プログラムを依頼することになります。
https://support.apple.com/ja-jp/HT208387
書込番号:21705612
1点

iPhone6はau Nano IC Card (LTE)と言う種のSIMカード(黒い)なので、挿そうとするのが他ならば、auショップでSIM交換手続きが要ります。(持ち込み機種変更になるかも)
Androidは銀色が多いです。
使い勝手はiPhoneの方がシンプルで直感的に操作出来るので、すぐに慣れるかと思われます。好き嫌いは別にして。
バッテリーの劣化はiPhone6くらいなら、さほどヘタってない方が多いので、使ってみての様子見で大丈夫。無料交換プログラムじゃ無いし。
もっと古いiPhoneでも、そんなに劣化してないです。
書込番号:21705676 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

家に置いてある端末なら私はとりあえず挿して試してみますけどね
書込番号:21705717
1点

以前SIMフリー化したiphone6S(au版)にandroidのSIMを挿してみた事がありますが何故かアクティベートが上手くいかず使えませんでした。
(でもドコモのSIMは使えた)
なのでショップでSIMの変更が必要ではないかと思います。
今ならiphoneのバッテリーが格安で交換出来ますのでバッテリーを交換してからSIMを再発行して利用されるのが良いかもしれません。
(バッテリー交換中は端末が使えない為)
書込番号:21705728
0点

auのnano SIMは3種類あるので何の機種に使っていたSIMなのかわからないとエスパーレスしかつきませんね。
とねっちさんの仰る通り、手元にあるなら試せば良いだけでは?
書込番号:21707353
3点

お古をご使用されたい用ですが、各携帯電話会社は、年度末で安く機種変更が可能な場合も有ります。
だいたい今週末辺り迄かと思いますので、一度大型電器店等も散策してみられても、お得な施策に出会えるかもしれません。
書込番号:21708274 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)