発売日 | 2014年9月19日発売 |
---|---|
画面サイズ | 4.7インチ |
重量 | 129g |
対応SIM | nano-SIM |
メーカーサイト | |
キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全36件)
クチコミ対象製品を選択してください(全12件)
クチコミ対象製品を選択してください(全12件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全1035スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
12 | 10 | 2015年8月26日 07:05 |
![]() |
4 | 3 | 2015年8月22日 22:37 |
![]() |
1 | 5 | 2015年8月22日 22:23 |
![]() |
29 | 6 | 2015年8月22日 12:54 |
![]() |
2 | 0 | 2015年8月21日 12:57 |
![]() ![]() |
2 | 4 | 2015年8月20日 09:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 6 16GB docomo
現在、iPhone5(3台)をSoftbankで契約していて、来月の9月が更新月で、docomoのiPhone6 16GB にMNPしようと思っていました。ただ、今日21日から、端末サポートの影響で、月々割が約1,000円低くなり、維持費も高くなりそうです。 これだったら、更新月を待たずに、お盆にMNPしておいたら良かったのかなとも後悔していますが、9月で一番、維持費の安いMNP方法があれば,9月のMNP状況の予想も含めて教えて頂きたいです。m(__)m
1点

特価ではなく質問ですね。
auのiPhone6では駄目なのでしょうか?
3回線とも普通に使うのなら、auのほうが購入費用も維持費も安いと思いますが…。
9月のことは分かりませんが、新しいiPhoneの発売が始まってしまうと、iPhone6のセールは縮小すると思います。
書込番号:19070090
3点

来月はiPhone6Sが出ると予想できるので、来月中に新機種に乗り換えできるかはわかりませんが…。
解約料を払ってまで乗り換えると、大して安くは無いかと思いますよ。
書込番号:19070276 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>エリズム^^さん
>たあみさん
早々に返信くださり、ありがとうございました。m(__)m Softbankの三台のうち、MNPをして実際に使用するのは2台で、残りの一台をシェアプランに入れて、維持費を抑えようと目論んでいたのですが、それも月々割が減額になったので、シェアプランに入れるのは意味がないかな?なんて考えてたりしています。au の維持費はまだ計算したことがないので、一台維持費が幾らぐらいになるのかはわかりませんが、docomoよりも維持費が抑えられるなら、そちらに変更しても良いかなと思っています。ただ、2年後にMNPの時点で、auの格安SIMがどれだけ出回っているのか?いないのか?? そこらへんも気になるので、やはりdocomoかな? とりあえず、9月1日を待たないとわからないですかね。。。?? すみません、独り言みたいですね。。ごめんなさい。
書込番号:19070588
0点

ドコモの月々サポートが減額されたのは痛いですね。
ドコモで3回線をシェアする場合、2つの方法があります。
【3回線でシェア】
A カケホーダイ+spモード+シェアパック10 13,500円(税込)
B カケホーダイ+spモード+シェアOP 3,780円(税込)
C データプラン+moperaUシンプル+シェアOP 2,052円(税込)
3回線計19,332円-月々サポート7,695円=11,637円(税込)
※3回線で10GB/月
【2台目プラス+1回線】
A カケホーダイ+spモード+データSパック 7,020円(税込)
B カケホーダイ+spモード+データSパック 7,020円(税込)
C データプラン+moperaUシンプル+シェアOP 2,052円(税込)
3回線計16,092円-月々サポート7,695円=8,397円(税込)
※AとBでそれぞれ2GB/月=4GB/月
書込番号:19071064
2点

3回線の月額料金だけでみるとドコモのほうが安いですね。
だだ、auのiPhone6はキャッシュバックが3回線で10万円超なので、それも含めて考えるとauのほうがお得だと思います。
2年後にMVNOが使えるかどうかは分かりませんが…。
【au iPhone6 16GB 月額料金】
カケ放題プラン(データ2GB)
7,020円-2,445円=4,575円/月(税込)
4,575円×3回線=13,725円/月(税込)
LTEプラン
6,480円-2,445円=4,035円/月(税込)
4,035円×3回線=12,105円/月(税込)
書込番号:19071123
2点

(訂正)
auの3回線目はデータ定額やLTEフラットを付けなければ、もっと安くなります。
ただし、パケット定額を付けないと毎月割はなくなります。
大変失礼しました。
書込番号:19071991
1点

>たあみさん
9月からdocomoのシェアプランの規定が改定されるそうですが、実際、2台持ちにするならば、au のほうがお得感といいますか、2年持ち続けるのであればいいということでしょうか?
書込番号:19082077
0点

8月21日以降に購入した場合、データプラン(ルーター)へ変更すると違約金が発生します。
見落としていましたが、「端末購入サポート」の規定に引っかかるからです。
9月1日以降の購入だと月々サポートも適用されなくなります。
カケホーダイから変更するとしたら、データプラン(スマホ/タブ)になります。
【2台目プラス+1回線】
A カケホーダイ+spモード+データSパック 7,020円(税込)
B カケホーダイ+spモード+データSパック 7,020円(税込)
C データプラン+moperaUシンプル+シェアOP 2,592円(税込)
3回線計16,632円-月々サポート7,695円=8,937円(税込)
auも「毎月割」を変更する可能性がありますが、今の条件のままなら、auと契約して高額なキャッシュバックを得て、使わない3台目のiPhone6は売却してしまえばよいのでは?
3回線目をまったく使わないなら、契約解除料10,260円を払って解約してもよいし。
LTEプラン
6,480円-2,445円=4,035円/月(税込)
4,035円×2回線=8,070円/月(税込)
書込番号:19082167
1点

家族以外へ通話する機会が多いなら、カケ放題プランのほうがよいです。
カケ放題プラン(データ2GB)
7,020円-2,445円=4,575円/月(税込)
4,575円×2回線=9,150円/月(税込)
※3回線目は解約済
書込番号:19082176
1点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 6 16GB au
来月にはiphone6s(7)が発売されるようですが、現在au iphone6をMNP一括0円(CB無)で調達を検討しています。
少し待って6s(7)にするか迷っているのですが、発売当初の6s(7)MNP価格はどのくらいのレベルになるんでしょうね?
あくまで予想ですが。
6の発売時はどのような感じだったんでしょうか?
まさか?同じように一括0円はありえないと思いますが、大よその費用感を知りたいと思っています。
ご意見をお聞かせください。よろしくお願いします。
0点

iPhone6発売直後は各キャリアで下取りでの合戦が盛んとなっていましたね。
結果、MNPよりも機種変更の方が安く買えてたと思います。
料金プランはMNPの方がお得ですが、端末代金としては下取り、クーポン、ポイントを駆使して半額以下で
買えました。
書込番号:19074290
2点

iPhone6発売時は、MNPで実質0円、機種変更で1万円程度から。したがって2年縛り開けなら、MNPの方が安いです。
さらに5sを下取りすれば、最大3〜4万程度のキャッシュバックないしはポイントがつきました。
当初は機種変更限定でしたが、最終的には他社の機種も下取りしたので、結局、どれでも大差なしです。
6sも実質価格は同レベルからのスタートでしょう。
ただし、SIMロック解除問題があるので、6のような大盤振る舞いにはならない可能性は十分あります。
ましてや、在庫処分中の6のように、一括0円になる可能性はないです。
なお、6を入手して6s発売後にさらに乗り換えというパターンは、各キャリア防止策を講じていますから、たぶん無理でしょう。
書込番号:19074443
2点

>Re=UL/νさん
>P577Ph2mさん
回答いただき有り難うございました。
iphone6の際はそのような感じだったのですね。
来月まで待てば確かに毎月割の減額の恐れもありますので、今が買い時だと思いました。
書込番号:19074634
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 6 16GB au
auのiPhone6はiOS8.3以降はVoLTEを使うことが出来ると思います。
設定のところで「音声およびデータ」になっている限り、4Gが圏外になると3Gの電波は掴まないのでしょうか?
もし掴まないなら、auのAndroid LTEシングル端末と同じ様な電波の掴みになるのでしょうか。
私の地域では4Gのシングル端末では電波が弱いので。
スレが出ていたらすみません。
0点

こちらのスレが参考になると思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000691588/#19048453
〃〃〃さんが書かれています。
-------------
【結論】
iOSのiPhoneは4Gから3Gへの自動フォールバックに対応していない。
【どうなる?】
電話が3Gでサービスされているエリアで音声サービスを4GつまりVoLTE指定すると、3Gサービスを認識せず、圏外になる。
【どうすればいよい?】
郊外、閑散地ではVoLTEはoff。
人工密集地はon。
書込番号:19073848
1点

たあみ さん
参考になりました。
やはり、VoLTEの設定にしているとauの場合、LTEシングル端末となってしまうのですね。
自宅が電波が弱くて、バンド1を掴むとレベルが「-108」しかなく、運よくバンド18だと「-99」、バンド41では「-88」です。
ただ、バンド41は中々拾わないので、バンド1がメインなんです。
スピードテストをしても遅いし、これならドコモのほうが電波よさそうです。
勤務先は隣町の郊外で会社の周りは「-121」が常識で圏外寸前です。
基地局周辺はバンド18で「-96」が表示しています。
ドコモも1Kmもないところにあるのですが、ドコモもバンド19で「-96」が最高なんです。
LTEのプラチナバンドは電波が弱めなんでしょうか?
書込番号:19074109
0点

現在、iPhone6plus auですが、電波が届き難い場所(LTEバンドが全滅で、3Gも弱電波な状態)で
「音声通話およびデータ」(VoLTE)にすると、通話に関係なく圏外となってしまいます。
また、この状態で電波の良い場所へ移動しても、手動で機内モードON,OFFなどしない限りは
圏外表示のままとなってしまいます。
「データ通信」のみの場合は同場所で自動的に3Gとなり、電波の良いところへ移動すると自動的に4Gへなります。
まだ、簡単に切り替えられるiPhoneでは致命的ではありませんが
4Gのみだと不便な地域は多々ありますね。
書込番号:19074211
0点

自分のだと機内モードのON,OFF程度は復帰しませんね。
数分待つか、電源入れ直すかしないと復帰しません。
それどころか、先にWiFi掴んでいなかったら、掴めず完全に通信不可に陥ります。
書込番号:19074231
0点

ありがとうございます。
二週間使ってみた結果、LTEの電波は3Gよりも弱い印象があります。
auの3Gなら圏外ではないところでも微弱だったりします。
auの3Gの電波塔に併設してあるLTEの電波も3Gと同じプラチナバンドだからと過信していたら、全く同じエリアでない、もしくは電波の強さが違うと言うのが分かりました。
auの電波塔はドコモの様に基地局と基地局の境目の電波が弱いような所に、小さな基地局を一つ建てる様な事はしないのでしょうか。
私の住んでいる所は、ドコモの小型の基地局はあるのですが、auは開業時やその後に建てた電波塔しかないですね。
書込番号:19074576 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 6 16GB SoftBank
フーン。
書込番号:19071988 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

だってソフバンですもの。
資金運用の順番すら分からないソフバンですもの。
このキャリア辞めたらどうもですか?
書込番号:19072022
2点

つながりやすさNo.1を信じて乗り換えたらまったく繋がらないのがソフトバンクです。
さっさとドコモかauに乗り換えた方がストレスにならないと思いますよ。
書込番号:19072290 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ぎゃーぎゃー騒ぐな
こっちはauやdocomoも繋がらないとろがある。
特にauは街中でも切れる
要はどのキャリアも100%じゃない
書込番号:19072475 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

通話重視ならワイモバイル(ソフトバンク)のPHSを使いましょう。
書込番号:19072818 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

チョンバンクなんて利用するから馬鹿を見るんです。
書込番号:19072984
1点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 6 16GB au
今月いっぱい、しかし設定台数が売れたらその時点で終了。
今日(8月21日)は店前を通っていないので分かりませんが、キャンペーンが続いていたらMNP一括0円の貼り紙があると思います。
ゴールド売切れ
シルバーとグレイ
条件
誰でも割
LTEプランもしくは電話カケ放題(LTEプランで組んだので、カケ放題は詳しく聞いていません)
AppleCare +
パス系コンテンツ4つくらいだった気がする(即解約OK)
wallet発行(発行後解約OK)
端末下取り無し
ちなみに端末を下取りに出すと、設定金額の半分はwalletに、残りはショップで販売しているグッズ等への購入金額に振り当てる。
購入したいグッズがなければ、残金は流すことになるようです。
一括0円なので、下取り金額を端末代に充てる事が出来ないため苦肉の策のようです。
2点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 6 64GB SoftBank
ドコモのL-05Dを使っていたのですが
最近電源が切れたり入ったりするようになったので
これを機会に以前から気になっていたiphone6に機種変更を考えています。
しかしドコモでiphone6機種変となると維持費が1万近くなるのでソフトバンクまたはauにMNPを検討しています。どちらの会社の方が良いかとか電池持ちなどはどうなのかなど教えていただけると幸いです。
またドコモでiphone6機種変で維持費を抑える方法などありましたら教えて欲しいです。
それと旧プランでの契約を考えているので通話代はLINEの無料通話または現在所持しているWILLCOMでカバーできるという認識でいいんでしょうか…?
書込番号:19066176 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私が思うauの良いところ
・一つのメアドでMMSとキャリアメールが併用できる
・LTEのメイン周波数帯がプラチナバンド
私が見聞きしたauの悪いところ
・通話音質が悪い
私はau iPhone5sユーザーです。
iPhone6/6プラスのVoLTEが羨ましい.....
書込番号:19066333 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ドコモは機種変更して旧プランを選択した場合は月サポが0になります
なので月サポが高額なiPhoneでは新プランが良いですが機種変更ならお得感は0なので来月発売の6S
が良いのでは?
それまでが問題ですけど
選択としては
思いきってauにMNP
または
Android4.2以上のAndroidの白ロムを買って旧プランで凌ぎ、新型iPhoneに機種変更したらSIM無しでiPhoneのBluetoothテザリング(Androidのバージョンが4.2以上で可能)で両刀使い
ですね
ただ、キャリアメールを切る場合は予め準備しておかないとしばらくぶりの人とかと連絡がつかなくなったりする可能性もありますし、ラインやフェースブックの設定などもちゃんとしなくてはならず意外とハードルは高いです
だから維持費が高くても機種変更する人があとを絶たないわけでして
書込番号:19066508 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

電池は使い方によるけど、ネットやると1日持たないと思います。
iPhoneに限らず、どのスマホも同じかと。
なのでバッテリーは必須です。
ネットをほとんどやらなければ2日くらいはギリギリ持つとしても、スマホを持つ意味が無いですね。
今の機種はどんな感じですかね?
個人的にはドコモからならauの方が良いと思いますが…。
住む地域にもよりますね。
都会ならばSoftBankもありかもしれない。
iPhone6sが出るまで待てませんか?
書込番号:19066553 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ドコモのiPhone6を使いたいのなら、ウィルコムの回線をドコモへMNPすればよいのでは?
iPhone6は月々サポートの額が大きいので、割と安く使えます。
カケホーダイプラン(スマホ/タブ)+spモード+データSパック→月額6,500円
iPhone6 16GBの月額利用料 6,500円-月々サポート(3,510円)=約3,000円
注)iPhone6の月々サポートの金額は8月21日から変更されるようです。
L-05Dは更新月に解約
書込番号:19067019
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)