iPhone 6 のクチコミ掲示板

iPhone 6

  • 16GB
  • 64GB
  • 128GB

4.7型Retina HDディスプレイやNFCを搭載したiPhone

<
>
Apple iPhone 6 製品画像
  • iPhone 6 [スペースグレイ]
  • iPhone 6 [シルバー]
  • iPhone 6 [ゴールド]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全36件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全12件)

閉じる

iPhone 6 のクチコミ掲示板

(4443件)
RSS

製品の絞り込み

選択中の製品:iPhone 6 64GB docomo絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全257スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「iPhone 6」のクチコミ掲示板に
iPhone 6を新規書き込みiPhone 6をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 Facetime

2015/06/21 20:59(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 6 16GB docomo

スレ主 wakebeさん
クチコミ投稿数:2件

現在、自宅はYahho ADSL8Mで無線LAN環境です。本機でFacetimeを使用する場合、通信速度の問題でADSLで問題ありませんか、光に変えた方がよいでしょうか。
通常しようする場合、本機の容量16GBで支障がありますか。

書込番号:18895036

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2015/06/21 21:27(1年以上前)

FaceTimeはざっくりいうとインターネット電話なのでADSLでも全然問題無いです。
※FaceTime(ビデオ通話)/FaceTimeオーディオ(音声通話)

8M契約だと4〜5Mは出るのかな?数字で見ると速くない部類だけど普通にネットしたり動画見たりする分には特に困らないんじゃない?

16GBでいいかどうか、これはずーっと言われてることだけどiPhoneにいろいろ動画を保存してとかだと足りなくなるけど、ネット、アプリ(ゲームとか内容によっては容量大きいものもあり)とかだったら大丈夫だと思う。

でも16GBの上が64GBで値段でいくと約1万円の差とかだと思うから、ここは64GB買っておいてもいいと思う。
MNPとかで16GBだと0円、64GBは一気に高くなるとかだったら予算に合わせて決める感じかな?

書込番号:18895164

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4319件Goodアンサー獲得:609件

2015/06/21 21:41(1年以上前)

スピードテストで測定した実力が、上りと下りの両方とも2Mbps位あれば大丈夫ではないですかね。

 http://ipad-has-come.blogspot.jp/2012/09/ios6facetime3g.html

書込番号:18895231

ナイスクチコミ!0


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2015/06/22 11:53(1年以上前)

下りはともかく、上りは厳しいんじゃないでしょうかね?

http://kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=8221/

書込番号:18896791 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kariyuさん
クチコミ投稿数:2375件Goodアンサー獲得:243件

2015/06/22 12:16(1年以上前)

後からは増やす事が出来ないので、予算が許すのであれば64GBの方が安心じゃないでしょうか?
FaceTimeについては、光にするならこの端末を購入しないというのであれば別ですが、お使いになられて駄目なら光にされれば宜しいと思います。

書込番号:18896841 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5190件Goodアンサー獲得:272件

2015/06/23 13:15(1年以上前)

Yahoo BBのADSLは、二年縛りのあるプランだとやたらに安くて、月額1200円台からありますが、現状の8M契約が月額いくらかとかによって考え方が変わってくると思います。

光の導入も、集合住宅と戸建ではだいぶ料金が違うみたいなので、その辺も考慮するべき。

条件さえ良ければ、光を導入したほうがむしろ安くなる可能性も。

書込番号:18900239

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ26

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ドコモの有料アプリについて

2015/05/28 23:06(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 6 16GB docomo

スレ主 刃物屋さん
クチコミ投稿数:3件

初めて質問させていただきます。
明日、SBのiphone4からドコモの6にMNPする予定です。各種の割引を使いますが、その中の一つにいくつかのかの有料アプリの加入があります。
加入後に自身で解約すれば良いらしいのですが、不慣れな人は解約が難しいかも、と言われました。
私自身は有料アプリの購入や解約はした事が無いので多少の不安があります。解約出来ないと当然毎月の利用料がかかります。
すぐに解約すれば、差し引き7500円の値引きになるので是非やりたいのですが、やったことの無いド素人には荷が重いでしょうか?
ご意見よろしくお願いします。

書込番号:18818975 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15823件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2015/05/29 00:02(1年以上前)

この程度の問題で人に聞くくらいなら、高くても追加オプションのないところでの
購入をお勧めします。

書込番号:18819157

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:672件Goodアンサー獲得:88件

2015/05/29 00:53(1年以上前)

難しく無いですよ。

>不慣れな人は解約が難しいかも、と言われました。店員さんが、言ったのですかね?

ドコモオンラインから、簡単に解約できますし、一度やり方さえ分かれば、料金プランの変更も簡単ですから

iphoneから又は、PCから手続きして見て下さいね。

無料期間が、一ヶ月ありますので、もし分からなければ、ドコモショップに行って

オンラインでの変更手続きのやり方聞けばよいしね。

解約・変更なら、サポートに電話しても出来ますけど、

オンラインでの変更を、覚えておけば時間に関係なく出来ますので。

書込番号:18819288

Goodアンサーナイスクチコミ!5


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2015/05/29 08:24(1年以上前)

まず「ドコモ iPhone 強制加入 解約」で検索して下さい。
解約方法をまとめたサイトがいくつか見つかるはずです。

それを見て「荷が重い」と感じたら加入を避けるか諦めて払い続けた方がいいでしょうね。

一応ざっくり要約すると
・My docomoから解約するものと、dメニューから解約するものがある。
・前者はドコモのオプション契約なのでドコモショップで面倒見てくれるが、後者は他社サービスなので面倒見てくれない。
・無料期間も解約ペナルティも各々バラバラなので個別に注意が必要
こんな感じみたいてす。

書込番号:18819649 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 刃物屋さん
クチコミ投稿数:3件

2015/05/29 17:38(1年以上前)

皆様、御回答ありがとうございました。

付けられる値引き全て付けて、すごく安く持つことが出来ました。

これから頑張っていらないオプション解約します。

とりあえずネットで検索してみます。

書込番号:18820721 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


LVEledeviさん
クチコミ投稿数:7449件Goodアンサー獲得:2383件

2015/05/29 19:03(1年以上前)

こんにちは

>加入後に自身で解約すれば良いらしいのですが、不慣れな人は解約が難しいかも、と言われました。

自分は販売員にやっもらいました。(優しい店員さん(笑))
ただ契約日(契約してすぐ)には解約できないサービスもあるので後日自分で行う必要があります。やり方は難しいものではないです。
docomo お客様サポートから(契約内容の確認 オンライン手続きなど)可能です。たしか2週間の無料期間があるのであわてなくても大丈夫です。

書込番号:18820929 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:198件Goodアンサー獲得:12件

2015/05/29 20:50(1年以上前)

有料オプション、有料コンテンツ、なら無料期間があることが多いけど、
有料アプリ ってインストール時点で課金されるんかなぁ・・・・

書込番号:18821241

ナイスクチコミ!0


スレ主 刃物屋さん
クチコミ投稿数:3件

2015/05/29 23:10(1年以上前)

ちなみにどんなアプリだったかと言うと、
ビデオマーケット、食べログプレミアムサービス、乗り換え案内NEXT、NHKニュース&スポーツ、dwango.jp.などなどです。

ドコモショップ、販売店での退会の手続きはいたしかねます。と大きく書かれていました。

書込番号:18821752 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:512件Goodアンサー獲得:26件

2015/06/05 06:03(1年以上前)

>ドコモショップ、販売店での退会の手続きはいたしかねます。と大きく書かれていました。

一定の期間、そのオプションに加入してないと割引を行なわない条件っていうのはあると思いますが、それ以降ずっとそのアプリを契約させる拘束力は無いはずです。たぶんすぐオプション解約する人が多いので脅してますね(笑)

書込番号:18840824 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2015/06/05 06:33(1年以上前)

いやいや、「解約するなよ」ということではなく、
「うちじゃ解約手続きの面倒は見ないよ(自分でやってね)」
という意味でしょう。サードパーティ契約についてはごく普通の対応かと。

書込番号:18840861 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12件

2015/06/07 16:33(1年以上前)

購入店とは違うドコモショップに行けばいいかと。
ドコモショップで操作方法を教えないってことはないと思いますが。。。

書込番号:18848694

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ24

返信29

お気に入りに追加

標準

初心者 機内モード中に着信

2015/05/23 14:29(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 6 128GB docomo

スレ主 h i L oさん
クチコミ投稿数:5件

現在海外で生活しているためドコモ契約のiPhone6を機内モードにし、wifi接続のみで使用しています。
が、最近になって不在着信の通知がSMSで届いたり、挙げ句の果てには日本から電話までかかってきました。(普通に着信通知あり。。)

わたしの認識では機内モード中、wifi接続時でも、通話の着信はないはずなのですが、、
機内モード中でも履歴に残る通信は行われるのでしょうか?

書込番号:18802419 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 h i L oさん
クチコミ投稿数:5件

2015/05/23 14:34(1年以上前)

機種不明

履歴です。。。

書込番号:18802429 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2654件Goodアンサー獲得:154件

2015/05/23 14:59(1年以上前)

通話をしない状態に設定しても、国際ローミングで経由で着信履歴や SMSは届くのでしょう。
厳密には、機内モードではないとおもいます。
電話に出なくても、着信があっただけで課金される可能性が有ります。滞在国によって違うのでしょう。
ドコモに滞在国を伝えて確認したほうがいいでしょう。

書込番号:18802502

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2654件Goodアンサー獲得:154件

2015/05/23 15:14(1年以上前)

設定→モバイルデータ通信→ローミングの設定がオンであれば、それをオフにすると、履歴も出なくなるかもしれません。

書込番号:18802530

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2654件Goodアンサー獲得:154件

2015/05/23 15:22(1年以上前)

すみません。連投ですが補足します。
携帯電話の国際ローミングは、トラブルが多いとのことなのでご確認をお勧めします。
国民生活センターのページです。
http://www.kokusen.go.jp/news/data/n-20060110_2.html

書込番号:18802543

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4319件Goodアンサー獲得:609件

2015/05/23 16:22(1年以上前)

不安があるなら、docomoのSIMを抜いておけばいいと思います。SIMがなければ電話番号がなくなるので、
電話番号が必要な通話やSMSの送受信はできなくなります。

確認ですが、設定 の一番上の 機内モード をオン(緑)にしているのですよね? また、設定 の上から4つ目の
モバイルデータ通信 は、文字が薄くなっていますでしょうか?

> 機内モード中、wifi接続時でも、通話の着信はないはず

iOS 8から、Wi-Fiでの通話やSMSの送受信ができるWi-Fi Callingに対応したので、一概にそうとは
言えません。

 http://www.blogfromamerica.com/wp/?p=22589

ただし、対応しているキャリアのSIMが必要だから、docomo SIMでのローミングでは使えないと思うし、
機内モードがオンになっているとWi-Fi Callingも使えないらしいので、スレ主さんの状況では使えないと
思います。

念の為に、設定 → 電話 に Wi-Fi通話 という項目がないか、確認してみてください。

 http://www.blogfromamerica.com/wp/?p=24135

書込番号:18802663

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:15823件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2015/05/23 17:04(1年以上前)

機内モードでWi-Fi使える時点で不思議なんですけど。。。

書込番号:18802748

ナイスクチコミ!1


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1820件

2015/05/23 17:11(1年以上前)

機内モードだけにしないで、モバイルデータ通信をオフにしてみても着信や通知が来るかどうかですね。

>よこchinさん

航空会社で許可されている場合のために
機内モードでもWi-Fi および Bluetooth を使用する事が出来ますよ。
https://support.apple.com/ja-jp/HT204234

書込番号:18802767

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15823件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2015/05/23 17:21(1年以上前)

Re=UL/νさん
機内モードで
・モバイルデータ通信 (音声とデータ)
・Wi-Fi
・Bluetooth
の3点が無効に成るなら、そこでWi-FiだけをONにするのと
機内モードにせずに
Bluetoothとモバイルデータ通信をOFFにするのとでは違いって有るのですか?

書込番号:18802794

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4319件Goodアンサー獲得:609件

2015/05/23 17:42(1年以上前)

> 機内モードにせずにBluetoothとモバイルデータ通信をOFF

では、電話とSMSが使えます。

機内モードでは、電話とSMSは使えません。

書込番号:18802842

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4319件Goodアンサー獲得:609件

2015/05/23 18:13(1年以上前)

> 設定→モバイルデータ通信→ローミングの設定がオンであれば、それをオフにすると

> 機内モードだけにしないで、モバイルデータ通信をオフにしてみても

私のiPhone 5s (iOS 8.3)では、機内モード をオンにすると、モバイルデータ通信 の文字が薄くなり、
モバイルデータ通信 や データローミング のオン/オフの操作はできなくなります。

安中榛名さんやRe=UL/νさんがお持ちのiPhoneでは操作できるのでしょうか? 6以降は違うのかな?

書込番号:18802932

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15823件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2015/05/23 18:21(1年以上前)

>>> 機内モードにせずにBluetoothとモバイルデータ通信をOFF
>>では、電話とSMSが使えます。
>>機内モードでは、電話とSMSは使えません。

こんな細かな使い方したこと無かったので勉強になりました、ご教示ありがとうございます。

書込番号:18802958

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2654件Goodアンサー獲得:154件

2015/05/23 18:49(1年以上前)

iPhoneでいうところの機内モードは、単に電波を止めるだけですね。その後WiFiもBluetoothも個別にオンができるのすが、こうした場合、航空機の離発着時に要求される完全な電波を出さないという意味での「機内モード」ではなくなります。言葉の区別かもしれませんが大事なことだと思います。

機内モードオンでは、モバイルデータ通信の設定が一切出来なくなるのは飛行機嫌いさんと同じです。

国際ローミングでは加入している(スレ主さんの場合ドコモ)の回線ではなく、ドコモと契約した現地の携帯電話会社の請求をそのままドコモが代行して請求するものとおもいます。要するにドコモでは確認できないことですので、加入者の注意が必要です。

たしかにSIMを抜くのが一番簡単ですね。ややこしくなくていいですね。ただし、SIMカードは破損、紛失しても日本国内でないと再発行とおもいます。注意しましょう。



書込番号:18803068

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2654件Goodアンサー獲得:154件

2015/05/23 18:55(1年以上前)

おっと、訂正します。
再発行→再発行できない

書込番号:18803079

ナイスクチコミ!1


スレ主 h i L oさん
クチコミ投稿数:5件

2015/05/23 20:02(1年以上前)

みなさま丁寧な回答ありがとうございます。

機内モード設定中、ローミング全off状態です。
何故電話が鳴ったのか、SMSが届くのか、、
ちなみにこちらに着いてすぐの頃(4/7)は着信もなく、SMSでの通知もありませんでしたが、一昨日から突然届くようになりました。
通知の内容も、4/10など、かなり前のものも今更届いています。

国はカナダ、バンクーバーです。

今のところSIMカードを抜いて対処する予定ですが、原因がわかれば助かります。

書込番号:18803301 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


古事記さん
クチコミ投稿数:346件Goodアンサー獲得:17件

2015/05/23 20:09(1年以上前)

〉iPhoneでいうところの機内モードは、単に電波を止めるだけですね。その後WiFiもBluetoothも個別にオンができるのすが、

アンドロイドも同じですが、何か?

書込番号:18803327 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2654件Goodアンサー獲得:154件

2015/05/23 20:36(1年以上前)

ドコモの携帯は、どうやら海外などのサービス圏外に持ち出してもWiFiに繋がっていればメールなどで通知してくれるようです。もしかしたら履歴にのこるのかもしれませんね。

スレ主さんの携帯への着信は、SIMを抜いて無かったように見えますが、だれかさんがスレ主さんの携帯に発信をした場合、その事実を消すことはできません。そうした事実に対して課金があった場合、SIMを抜いても拒否はできないかもしれません。
一番確実なのはローミングをやめることをドコモにしっかり伝えることだとおもいます。
SIMを抜けば大丈夫かもは、もしかしたら間違いかもしれません。

書込番号:18803416

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2654件Goodアンサー獲得:154件

2015/05/23 20:47(1年以上前)

https://www.nttdocomo.co.jp/service/world/roaming/area/view.html?country=3020000&term=&city=%83o%83%93%83N%81%5B%83o%81%5B
ドコモ携帯がカナダのバンクーバーでの条件は、上記の通りです。

書込番号:18803453

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4319件Goodアンサー獲得:609件

2015/05/23 23:08(1年以上前)

端末からSIMを抜いたら、SIMはローミング状態ではなくなるので、物理的には国外にあっても、日本国内で
圏外になっている状態と同じ扱いになるはずです。

たとえば、SIMを端末に入れずに、海外旅行にただ持参しただけ、という状況を想像してみてください。
海外旅行中にそのSIMの電話番号宛に電話が数回かかっていたとします。SIMは端末に入れてないのだから、
当然電話には出ません。それに対して国際ローミングの料金が適用されるなんてことは、ないはずですよね。

> だれかさんがスレ主さんの携帯に発信をした場合、その事実を消すことはできません。そうした事実に対して
> 課金があった場合、SIMを抜いても拒否はできないかもしれません。

docomoの料金はよく知らないのですが、日本国内で圏外のときに電話がかかっただけ(電話に出ない)で課金
される料金プランがあり、スレ主さんがそれに加入しているのなら、その料金は課金されるでしょう。SMSの
受信も同じです。

書込番号:18803926

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2654件Goodアンサー獲得:154件

2015/05/24 07:17(1年以上前)

発信があり、着信が出来無かった場合、課金がないのは国内では通常ですが、国際ローミングまではわかりません。
これには課金が無いことがわかるページでもあるのでしょうか?

書込番号:18804556

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2170件Goodアンサー獲得:247件

2015/05/24 11:46(1年以上前)

>h i L oさん

そのiPhone 6は日本国内のdocomoで購入した端末ですか?それともSIM FreeのiPhone 6ですか?
感じからすると、SIMFreeの様に見受けられるのですが.....
他に、SIMカードですが、こちらはdocomoのですか?それともカナダのキャリアのでしょうか?

ここは推定の域を出ませんので、何とも言えないのですが、docomoSIMのまま国際ローミングであった場合に、
ローミングキャリアが、Wi-Fi通話を許可していると、通話が届いてしまったり、SMS配信がされたりします。
iPhone 6の設定を見直してみるのが一番効果的です。
日本国内から、未知の領域であるWi-Fi通話(calling)に話しても、解決策は提示できません。
日本国内のキャリアがWi-Fiサービスで行っていないので。
カナダのキャリアRogersもiOS8でiPhone 5s/c/6/6 PlusでWi-Ficallingが可能になっており、
設定がしてあればWi-Fiで日本の電話番号に通話することが可能になってしまうのです。
Wi-Fiの場合フライトモードにしていても、関係なく通話できてしまう状態になってますから、
そこをオフにすれば問題なくなるでしょうね。
Wi-Fi通話が可能になっていた場合はローミングキャリア名とWi-Fiが表示され扇マークがでます。(フライトモードでも)
h i L oさんのiPhoneの状態を画像で見る限り、Wi-Fi通話はできない状態ですね。。。。
本来ならSMSも届かないはずですがね......

アメリカの例ですが参考にしてください。(一応抜けがないか確認してみてください)

http://www.blogfromamerica.com/wp/?p=24135

SIMカードを抜いて、iPod的にして様子見するしかないでしょうね。

書込番号:18805143

ナイスクチコミ!0


この後に9件の返信があります。




ナイスクチコミ11

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

通話について教えてください

2015/05/23 09:14(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 6 64GB docomo

スレ主 ぴぴ10さん
クチコミ投稿数:5件

おはようございます。
先日、auからdocomoにして、iPhone6を購入しました。

昨日、出先で通話をしていると相手から声が聞こえにくいと言われました。
音量も大きくしてあったのですが・・・
少し歩いて場所を変えたら通話がマシになったようです。
今までにも何度か違う人に指摘されます。

私には相手の声がきちんと聞こえていたのですが。
駅周辺だったので電波はいいのかなと。
みなさんはこのような事ありませんか?

書込番号:18801664 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2570件Goodアンサー獲得:199件 スマフォー貧乏のブログ 

2015/05/23 09:33(1年以上前)

改善しないかもしれませんが
最新アップデートでVOLTE対応になったので
そちらを試すとか。
(最新アップデートすると戻せないので
現在の仕様で満足されているならスルーで)

書込番号:18801730 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


LVEledeviさん
クチコミ投稿数:7449件Goodアンサー獲得:2383件

2015/05/23 11:51(1年以上前)

こんにちは

>私には相手の声がきちんと聞こえていたのですが。
駅周辺だったので電波はいいのかなと。
みなさんはこのような事ありませんか?

iPhone6を使っていますが、他の機種と比較しても音質はよいですね。
相手に聞こえにくいといわれたこともないです。

考えられることは下記でしょうか。
@使用場所周辺が騒がしかったため
A機器の左下のマイク(イヤホン端子の横)がふさがっていた
Bマイクの調子が悪い故障?

書込番号:18802030

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4319件Goodアンサー獲得:609件

2015/05/23 15:08(1年以上前)

iPhoneにはマイクが3つ付いていて、通話の際に使われています。

 http://www.appbank.net/2013/04/07/iphone-news/577378.php

それらが、ケースやシートでふさがれていたり、通話時に無意識に指等でふさいだりしてませんでしょうか?

なお、iPhone 6のマイクの位置は、

 https://developer.apple.com/resources/cases/Case-Design-Guidelines.pdf

の17ページの図面中のfront mic, rear mic, bottom micです。

書込番号:18802519

ナイスクチコミ!3


スレ主 ぴぴ10さん
クチコミ投稿数:5件

2015/05/23 15:28(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。
VOLTE対応になってるみたいでした。早く改善して欲しいです。

書込番号:18802553 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぴぴ10さん
クチコミ投稿数:5件

2015/05/23 15:32(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。
綺麗に聞こえているんですね!羨ましいです。
騒がしかったのはチョットあるかもしれませんが、マイクは塞いでいませんでした。
故障かな。

書込番号:18802566 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぴぴ10さん
クチコミ投稿数:5件

2015/05/23 15:35(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。
マイクの位置確認しましたが、大丈夫でした。
指で塞いでる可能性もあるので気をつけてみようと思います。

みなさんへの返信、名前を書かずにいれてしまいました。
すみません。ありがとうございます。

書込番号:18802575 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:205件Goodアンサー獲得:6件

2015/05/25 07:32(1年以上前)

ぴぴ10さん、おはようございます。
私はiPhone6の保護フィルム買うまで元々貼ってあるシールの剥がさず使ってたら、通話の相手から聞こえにくいと言われました。笑
当然と言えば当然ですが…

書込番号:18807839 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ぴぴ10さん
クチコミ投稿数:5件

2015/06/20 16:42(1年以上前)

chimitaipapaさん、お返事遅くなりすみませんでした。
フィルムは購入してすぐに剥がしました。
電波の状態でしょうかね。
ありがとうございました。

書込番号:18890647 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信5

お気に入りに追加

標準

スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 6 16GB docomo

クチコミ投稿数:52件

質問です。

ドコモのiPhoneを新規で買って、
それにFomaの既存のsimを自分で載っけることってできますか?

昔、Foma同士なら簡単にできたし、ドコモもそれを公認してました。

iPhoneもsimフリー版があるところを見るとできるんじゃないかと思いますが、
iPhoneとなるとアップルが作ってるわけだし、念のために伺いました。

どなたか教えてください。

書込番号:18742779

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2570件Goodアンサー獲得:199件 スマフォー貧乏のブログ 

2015/05/03 19:11(1年以上前)

iPhoneの上に載せることは
できるでしょうが(笑)
内部に入れるにはSIMのサイズが違います。

書込番号:18742793 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:2170件Goodアンサー獲得:247件

2015/05/03 19:36(1年以上前)

FOMAのSIMをというけど、iPhoneをそれで使えるか如何かは、SIMカットして確認してみたら?
3Gオンリーでいいのなら.....LTEは使えない。

書込番号:18742844

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5190件Goodアンサー獲得:272件

2015/05/03 19:53(1年以上前)

機種不明

Wikipedia記載のフリー画像ですが、左からフルサイズSIM、mini SIM、micro SIM、nano SIM。

SIMカットすれば使える可能性はありますが、戻すのにアダプター使わなきゃならなかったりめんどくさいし、その割にはihard Loveさんの仰るように、LTEが使えなかったりメリットがサッパリなので、実際やってる人はあんまいないんじゃないですか?

書込番号:18742888

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2015/05/04 22:47(1年以上前)

各社料金プランが改悪されているので旧プランで使いたい気持ちはよくわかります.ただ、、、、
速度の問題が有るので、格安SIM(Docomo SIMを使っている会社を選択)を使った方が得策かと思います.
DOCOMOであればSIMのサイズ等をクリアすれば基本的には使えるはずです.

書込番号:18746263

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:11件

2015/05/05 15:43(1年以上前)

FOMAプランでiphone6は使えないかったかな?
iOS7いくつかわからないが、アップデートで塞がれているはずです。
iphone6のiOS8なのでムリなはすです。
物理的な問題はクリアーしてもOS自体で塞がれてるので4G契約がないと、残念ですがムリです。
基本4G端末は4Gの契約がないと通話は出来ても通信はごにょごにょしないとムリだと思います。

書込番号:18748073 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ42

返信30

お気に入りに追加

標準

スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 6 64GB docomo

スレ主 monpe5さん
クチコミ投稿数:10件

こんにちは、所謂MNPやMVNOを使って携帯代を最低限〜半額まで
抑える方法、またそのように現在運用してらっしゃる方、
よろしければ私のケースでぜひご相談に乗って頂けないでしょうか?
残債ありなので既にそれがどうにもならないマイナスなのですが…長い目で
見てお得になるなら乗り換えたいと思っています。
最近引越の大出費で家計が苦しく、少しでも月々の負担をなんとか抑えたく必死です。

只今私は1年少々程前にau正規店にて機種変更で買った
iphone5sを分割代金(約3千)+通信費(約5千)で月8-9000円と携帯代を払っています。
こちらをなんとか2年トータル0〜3千円代位迄の月額に抑え、
ネット代とも合わせて月通信費トータル6000円位までに抑えたく思っています。

以下通信費の契約状態を書きます。

【携帯】
キャリア:au(前キャリア:vodafone(現ソフトバンク))
契約主:20代後半単身暮らし1回線のみ所有/家族は別居ですが皆同じau(3回線)
家族のMNPは強制できない為 私のみでMNPやMVNO移行予定
機種:iphone5s
LTEプラン+LTEフラット+電話きほんパックで使用
端末残債:26040円(あと8回分有)
LTEフラットスタート割-500円:適用中2015/10月まで
毎月割-2,235円:適用中2015/12月まで
誰でも割+家族割-934円:適用中2016/4月まで
月のデータ通信量:7-8GB位
月の通話料:楽天でんわ利用合わせても1000円前後

【ネット(固定回線)】
フレッツ光ネクストギガマンション・スマートタイプ
契約2ヶ月目
回線3412円+プロバイダ525円=月3937円

MNPするにも残債が重く誰でも割の更新も一年後の為
残債(26040)、au違約金&MNPの手数料(約15000)で4万程は必ずMNP時に
かかる出費になります;

家のネットもauひかりに変え携帯側にスマートバリュー割も考えたのですが
今一歩au継続ユーザの私にはMNP程大きな節約額にはならなく保留にしています…

希望をまとめると…
・機種はiphone固定で32GB以上(5sか6) ※仕事でIOSが偶に必要な為
・auの為MNPはdocomoかSBへの転出
・通信7GB位迄できる契約
・節約できるなら2台持ちも視野内(音声+通信などで)
・携帯代だけで2年トータル月〜3000円台に収まる

日々5sや6の一括0円案件を探し高額CBで解約4万の費用に少しでも充てられる物は
ないかと見ているのですがこの時期なかなか1台で高額CB付のものはなく
殆どが2台抱き合わせのものばかりで…
現状1回線しかない為2台案件を利用したいなら所謂MNP弾を新たに一つ作ればいけるでしょうか?
同じ契約者の2回線でもMNP条件によくある家族割等にちゃんと入れるのか心配なのですが…
(同じ人だから家族とはみなされないとか…)
作るとしたら

・昔使ってたau端末(スマホorガラケー)を再利用しauのもう1回線をプリペイド等で作る
・完全新規で格安sim等

でやろうかと思ってますが特にどっちを選んでもリスクとか大丈夫でしょうか。

弾費用(約1.7万?)+残債込乗り換え費用(約4万)で-57000円なのでMNP2台一括0円では
有料コン代差し引いてもこの金額2倍くらいのCB案件があれば行ってもOKかなと思っているのですが
携帯は割引や契約内容が複雑なので…
なにか穴や条件で気をつける点があったら教えて欲しいです。

※手に入れた2台はiphone一台は残しデータ通信用、もう一台は端末売却しシムを残して
新たな安いガラケーなどに入れて通話用と分けるとかで
月3千円台運用ができるかな??とかなりざっくりですが考えています…

(ちなみにdocomoへMNPはおかボも条件の案件が結構あるのですが前docomoの履歴はないので難しいでしょうか;)

書込番号:18732187

ナイスクチコミ!2


返信する
infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2015/04/30 06:23(1年以上前)

更新月まで使って投げ売り一括0円を狙い
最新機種、サービスの充実は諦める

書込番号:18732242 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1820件

2015/04/30 06:37(1年以上前)

更新月までは、分割支払金を一括精算して月額を出来るだけ下げて凌ぐ。

更新月に次期iPhoneをDoCoMoへMNP。
半年利用しSIMロック解除&MVNOへ。

それまでの散財は耐えるw

SIMロック解除義務化で2年間継続してくれるユーザー激減が予測されるので
キャリアも保護策として一括0円やキャッシュバックは縮小方向へ向かい期待薄。
条件にその辺が加えられるかも知れませんね。

書込番号:18732257

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1542件Goodアンサー獲得:127件 iPhone 6 64GB docomoの満足度3

2015/04/30 07:47(1年以上前)

>契約主:20代後半単身暮らし1回線のみ所有/家族は別居ですが皆同じau(3回線)
別居ということですが、住民票も変えているのでしょうか?変えていなければ、家族側でスマートバリューをくめるインターネットにすれば、3回線x1410円の割引となり、実家の家計がセーブできます。
もし、住民票を変えているのでしたら、両親が50歳以上なら
http://news.kddi.com/kddi/corporate/newsrelease/2014/08/07/besshi563.html
が利用できます。
50歳以下で、変えているのでしたら、レス主さんの住民票を実家に戻せば(住民票をそのままで、免許証の住所のみを戻す方法もありなのかな?)ば適応できると思います。

書込番号:18732384

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2015/04/30 08:24(1年以上前)

多分、何をしても今よりはトータルの支払い額は上がるので…。

まずは、端末代金を一括で支払えば、毎月割分が引かれて、利用料金が安くなる。
8か月後にMNP。

もしくはそのまま運用して、保障などを削る。

後は7〜8GBのパケット代を減らす。
通話代金減らせないなら、かけ放題に変える。
要はショップに行って料金のシュミレートしてもらう。

それくらいかな?

書込番号:18732476 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15314件Goodアンサー獲得:709件

2015/04/30 09:23(1年以上前)

端末と回線はある程度分けて理解する必要がありますので、それをしないで「月額」と括っても意味がありません。

まず、端末。
定価分割の養分買いをしている時点で支払い総額は不変です。
一括払いして月額を減らす事は出来ますが、金利があるワケでは無いので気分的な問題以外にさして意味はありません。

で、回線。
パケット定額の部分だけを見ると、定額から毎月割を差し引いた3000円程度で利用している事になります。
あまり使わない人なら毎月割を捨てて安SIMって選択肢もありますが。
7GBキッチリ必要な人には、安かろう悪かろうなMVNOよりむしろ割安ですから、満了まではキッチリ使った方が有用だと思いますよ。

結論としては、二年満了までは現状維持が最良です。
その後は、一括0円での購入を心がけて適宜MNPするなり、基本料金だけの契約で制限の緩いモバイルルーターで運用するなりすれば、コストの半減は可能でしょう。

書込番号:18732603 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:4件

2015/04/30 12:15(1年以上前)

vodafone時代からのソフトバンクからauに変わったということでauでの契約期間も長いってことでしょうか?(文面には5Sに機種変更して1年半となっているのでau自体の使用歴は長いのかな?と単なる推測です)

エリズムさんやのじのじくんさんのアドバイスの補足になりますが、
契約期間が長いのであればMNPすることをちらつかせて引き止めポイントがもらえるといいですね。
端末代の残債が26,000円くらいならポイント全て充当することで持ち出し無しで済むんじゃないでしょうか?(もしくは持ち出しは少なく済むかと)

以下、余談ですが、
スレ主さんの場合は書込みされている内容からしてそんなことはないと思いますが、知り合いの女性で多いのが自宅にネット回線を敷いているにも関わらず、無線LANブロードバンドルーターを買わず(知らず)にWIFIでなく4G(3G)通信のままにしているという話を聞いてビックリすることがあります。

書込番号:18732987

ナイスクチコミ!3


kariyuさん
クチコミ投稿数:2375件Goodアンサー獲得:243件

2015/04/30 13:33(1年以上前)

現状、auとNTTに月々12.000円弱お支払いになっていらっしゃって、それを月々半分位に抑えたいという事ですよね。
時期的に難しいように思います。
私の感覚では、例年3月と9月頃が色々とお得な(3月の方が豊富)キャンペーンがおこなわれる様に思っています。
今は動かず時期を待たれた方がよろしいのではないでしょうか。

SIMフリー化に伴い色々と状況が変わってしまうとは思いますが?

書込番号:18733227

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2015/04/30 14:29(1年以上前)

引き止めポイントって、そういう事に使えるんですか?
私がもらったポイントは機種変する場合にしか使えないポイントでした。
しかもショップも限定でした。
交渉の仕方なのですかね?

それにしてもフレッツも契約2カ月目とか…ガチガチですね。
au光にしても解約料金が2万円掛かりませんか?

しかし…パケットが7〜8GBも何に使われているのでしょうか?
他の方が言われている様にWi-Fiを使って無いとか?

パケット代を改善し無いと、格安SIMにした所でパケット代が足りなくなりませんか?

書込番号:18733345 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1542件Goodアンサー獲得:127件 iPhone 6 64GB docomoの満足度3

2015/04/30 14:59(1年以上前)

>引き止めポイントって、そういう事に使えるんですか?
ポイントの種類によってでしょうね?基本的に、所有のポイントで、残債の支払いはできないので、
方法としては、ポイントをWalletにチャージして、そこから払い方法になるのでは?


先月私がいただいたMNP引き留めはポイントではなく、機種変更割引クーポン(15000円分)でした。

MNPの理由によって変わるのかな?

ポイントじゃないのですか?って聞いたら、クーポンになりますと回答でした。ケースバイケースとおもうので、いろいろでしょうね。

書込番号:18733412

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:4件

2015/04/30 15:23(1年以上前)

エリズムさん
こびとさん

ポイントをauウォレットにチャージしてもらい、そこから月額料金の支払いが出来ると説明を受けてたものでてっきり「支払い可能=機種の残債払いも可能」と思い込んでました。
私の思い違いだったようで失礼しました。

書込番号:18733458

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2015/04/30 16:07(1年以上前)

私が以前、ソフトバンクにMNPした時には。
auに番号もらう時にiPhone5をタダでくれるとうのがありました。
何であの時、貰わなかったのか?後悔しています。
結局、一年でauに戻ったので…。
でも、当時はauとiPhone5の相性が悪かったのでしたよね。

書込番号:18733566 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 monpe5さん
クチコミ投稿数:10件

2015/04/30 16:40(1年以上前)

複数のご返信ありがとうございます。

>>infomaxさん、Re=UL/さん
残債も縛りもある限りご両者の2択ぐらいですよね…
5月よりsim解除化で一年我慢して待って来年4月更新月を迎えても
今よりMNP条件は悪くなってるのでしょうか;つらいものです…

>>こびと君さん
実家の固定回線がauひかりかは確認してないのですが両親は50歳以上で
私と住民票は別です。実家の3回線は母・父・弟です。
スマバリは別居家族が50歳以上だったら別居人も適用OKという事
みたいなので
・私がフレッツからauひかりに乗り換えて両親のみ適用で3回線-1410円
・実家がauひかりにして同居回線のみ適用(母父弟)で3回線-1410円
の2択のみで、実家がauひかりにしても別居の私は適用受けられないですよね?
それとも実家がauひかりにしたら私の住民票を実家に戻せば
適用受けられちゃったりするのでしょうか…?(なんか問題になったりしませんかね…)
関係ない私事ですが今退職後就活中なので今度新しい会社に入ったら
住民票の件で交通費申請とかで揉めたりしなければ特にいいのですが;

>>エリズム^^さん
やっぱりそうですよね…残債は支払わないとどうにもならない為
気持ちの問題だけですがやはり一括で払ってしまおうと思います。
10月迄のLTEスタート割&12月迄の毎月割が切れた頃に1.5万はかかりますが
MNP転出するか再考してみます。といっても12月まで行ったら更新月まで
あと4ヶ月なのでどうせなら待ったほうがいいですよね;よほどの一括CB案件が
あれば待たなくてもよさそうですが…

通信料ですが新居に移ってからwifiの調子が悪く仕方なく4G接続になってしまう機会が
多かったのでそれで7-8GBと多めになってしまったかもしれません。
でもそれ以前でも割とソシャゲや動画で月5GB〜は使ってたような気がするので
やはりパケ定額はつけてないと怖いかな…と
あとパケ定額外してしまうと毎月割ってとれてしまいますよね?
一度とれると再起不能と聞くので;

通話料は少ない方なのでカケホ(2700円)にすると逆に高いかなと><
(楽天でんわで節約してますが先月楽天880円キャリア280円程でした)

>>のぢのぢくん さん

ですね、支払額変わらないので端末代は気持ちの問題だけですが一括ですっきりしようと思います。
請求額が目に見えて減るだけでも気持ち明るくなるかもしれない^^;

モバイルルーターはWIMAXとかのことですよね?以前固定回線引き迄の
つなぎで使っていたのですがマンション上層階で感度が悪く低速で動画も止まるし
接続もよく切れるしダメダメだったのでそれからは無線で電波拾ってネットする系のサービスは
敬遠しています…(あと仕事でデータDL&送信があるので不安定な回線だと時間がかかるので怖いです)



あといくつかスポットでお答えすると一応家wifiつないではいます。
ですが前述の通りちょっと調子が悪くauからcube借りてwifiしてるのですが
機器の故障かios8と相性が悪いのか新居の環境の問題なのかしょっちゅう切れてしまい
4G接続に切り替わってこばんざめのように溜まって7GBまで行ってしまったのかもです…
調子戻せば少し減るとは思うのですが。

auひかりに乗り換える場合は今解約金充当のキャッシュバックキャンペーンを利用すれば
解約金は多少充てられるかと思っています。auショップ正規のキャンペーンだと
一戸建ては解約充当金CB3万に対しマンションは2万5千でしたがスマバリ適用で5千円は5ヶ月で回収
できるかな…?と思っています
あと例えばこういうネットの代理店↓とかで申しこめばもっと特になるでしょうか
https://au-hikarinet.com/campaign/cashback.php

あと引き止めポイントというのは初めて知りました。一応もらえるものなら
取得試みてみようとおもいますがでもやはり残債に当てることは難しいですか?

書込番号:18733628

ナイスクチコミ!0


スレ主 monpe5さん
クチコミ投稿数:10件

2015/04/30 16:50(1年以上前)


頂いた意見落としこむと
・残債支払ってMNPか更新月まで素直に待った方がいい
・私のデータ使用量だとキャリアに居たほうが無難
・更新月迄多少でも料金安くしたいならauひかりに変えてスマートバリュー適用位しかない

と大体理解しました、皆様いろいろご意見頂き本当に有難うございます。
しかし一年後にMNP予定だとauじゃなくなるので今auひかりにする意味も…うーん…
スマバリ適用には回線+光電話必須なので月4300円はネット代になります。

今はフレッツなのでプロバイダ込でも月4000円程度なのでこっちのが安いですよね
auでいる約一年はスマバリの恩恵に預かれますが…
再度フレッツが乗り換え充当金迄まかなえるCBキャンペンやってたら
auひかり(解約金はないけど工事費の残債はある)
の工事費残債をフレッツのCBで宛てて再度乗り換えで帰ればいいのかなとも思うのですが
そんなうまいこといかずまた縛りとか余計な費用の罠があるでしょうか;
こういう条件って複雑でつい見落としてしまうので…

書込番号:18733655

ナイスクチコミ!1


ks211205さん
クチコミ投稿数:26件

2015/04/30 17:54(1年以上前)

てか、前の端末分も払ってねーくせに新しいの買い換えたいとか言ってるなよ!しかも0円でだぁ?
ローン中ってのは負債抱えてるんだぞ?知ってるか?
アホは糸電話使ってろ

書込番号:18733774 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:11件

2015/04/30 18:16(1年以上前)

皆様、優しい方々ですね。
私は、au iphone6を先月MNPで乗り換えで購入し一括0円でした。
複数台が条件でしたけど。
スマートバリューを適用させて1950円で7Gまで使えます。
今月iPadminiを新規一括10800円で購入してデータシェアを組み1200円で7Gまで今の所使えます。
3300円で14G使えます。
docomoは、1年間かけホーダイプラン3台と他のデータ回線含んで10G使えて利用料金は、ほぼ0円で使えます。
安く使うなら自分でそれなりの努力をしないと難しいと思います。
自分で色々調べて見てください。

書込番号:18733822 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15314件Goodアンサー獲得:709件

2015/04/30 18:20(1年以上前)

モバイルルーターが全てWiMAXと言うワケではありません。

アレはアレでかつては使い方によっては有用なモノでしたが、エリアや繋がりやすさに弱点を抱えていました。
逆に、コストや容量面で不利ながら、エリアや速度で有用なモノもありますから、全ては選択と使い方次第でしょうか。

いずれにしても、無為無策にキャリアで定額を契約し続けるよりは安く上がるでしょう。

メイン回線はコロコロ動かさないにこした事はありませんから、二年満了後は基本料金のみで、外出先専用に安いMVNOを契約してルーターに挿すってのも一つの手段です。

どうしてもMNPを駆使したいのなら、ワイモバイルあたりで純新規でも美味しい案件を探して回線数を増やす事です。
一キャリアに付き最低二回線、交差させると効率がよいですからそれを二セット。
これだけ用意してやれば捗りますが、今さら環境を整えたトコロでいつ終焉になるか解りませんから、今から始めるのはオススメしません。

更新月だからとりあえず端末目当てにMNPって程度だったらアリだとは思いますけどね。

書込番号:18733828 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


古事記さん
クチコミ投稿数:346件Goodアンサー獲得:17件

2015/04/30 19:01(1年以上前)

なんかスレ主さんが書き込んでる内容や略語みると、ある程度詳しいし、常連さんの別垢の臭いがする。

書込番号:18733919 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1542件Goodアンサー獲得:127件 iPhone 6 64GB docomoの満足度3

2015/04/30 19:02(1年以上前)

>の2択のみで、実家がauひかりにしても別居の私は適用受けられないですよね?

実家がAUひかりなら、レス主さんも住所が異なっていても、スマバリは受けられます。
http://www.au.kddi.com/internet/charge/smartvalue/
【離れて暮らすご家族も50歳以上なら割引の対象に!】

>しかし一年後にMNP予定だとauじゃなくなるので今auひかりにする意味も…うーん…
実家はAU継続なら、問題ないでしょう。

フレッツのデータ量がどのくらいわかりませんが、
>4G接続に切り替わってこばんざめのように溜まって7GBまで行ってしまったのかもです…
>調子戻せば少し減るとは思うのですが。

トータル7Gで収まるのなら、解約しても。

書込番号:18733924

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:11件

2015/04/30 20:07(1年以上前)

スマートバリューは、50才以上ではなくても適用できますよ。
私も実家のau光でスマートバリューを適用させています。
免許証の住所もちがいます。
やり方は、購入時は現住所で登録時に住所変更をすれば適用されます。
このやり方で今まで5回いますが、全て適用されています。

書込番号:18734105 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 monpe5さん
クチコミ投稿数:10件

2015/04/30 21:50(1年以上前)

こんばんは、色々貴重なご意見をありがとうございます。
あと一部の方をご不快にさせたようですみません…私は今まで所謂
養分様だったので知識に疎い状態です。残債は必ず払います。新しい端末
がすぐ欲しい訳ではなかったのですがMNPのCBなどで
単純に今の携帯の残債とトータル負担を減らせるのではと安易に思ってしまった
形です。中途半端に詳しいのは今必死にあちこち調べて勉強してる途中だからです…
(それでも抜けや質問が多い不足してる部分は申し訳ありません)
あとこの1アカしか持っていませんので別アカ等ではありません

電気代や水道代のように単純な計算なら楽なのですが
通信費は運用によっては安くできるものの
自分一人では複雑なプランと割引や条件や期間とにらめっこしてあれこれ考えるのに
煮詰まって限界がありうまくやってる知恵をお持ちの方に少しでも
アドバイス願いたかった形です。
来年以降は養分する余裕もないので少しでも節約の為皆様のアドバイスを
役立てていきたいと考えています。浅知恵でご迷惑おかけしますが
お付き合い下さると幸いです。

>>こびと君さん、鷹の爪.jpさん
別居の私が50歳以上でなくても適用されるんですね、auのページみた
感じだと「別居してる方の家族が50歳以上なら」みたいな印象に受けたので…
早速実家に回線を聞いてみます!

あともし実家がauひかりだったら
今の既存iphone5s回線のスマートバリュー適用申請の手順なのですが

auお客様サポートにログインし実家に住所を変えておく

そのままauお客様サポートからauスマートバリュー申し込み
(下記を見るとwebからで完結できそうな形?4回線目なので
ショップに行かなくても大丈夫そうですが…)
http://www.au.kddi.com/support/all/smartvalue/#cs_support

これで適用になるでしょうか?

書込番号:18734519

ナイスクチコミ!1


この後に10件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「iPhone 6」のクチコミ掲示板に
iPhone 6を新規書き込みiPhone 6をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)