端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2014年9月19日発売
- 4.7インチ
- 指紋認証
- nano-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてiPhone 6 16GB SIMフリーの情報です。
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全36件)
クチコミ対象製品を選択してください(全12件)
クチコミ対象製品を選択してください(全12件)

製品の絞り込み
選択中の製品:iPhone 6 64GB docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全257スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
20 | 9 | 2015年3月2日 18:05 |
![]() |
21 | 36 | 2015年2月26日 12:48 |
![]() ![]() |
7 | 4 | 2015年2月25日 15:40 |
![]() |
4 | 3 | 2015年2月25日 07:30 |
![]() |
5 | 3 | 2015年2月19日 21:23 |
![]() ![]() |
7 | 20 | 2015年2月19日 13:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 6 128GB docomo
はじめまして!!
昨日2年半使ったXi携帯の画面が割れた為
はじめてのiPhone64g?の
購入を検討してます!!
今買うのはどーでしょうか?
後,最初にお金って払わないんですかね?
宜しくお願いいたします
書込番号:18534711 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

機種変なら、時期は気にしなくてもいいと思いますよ。
何故ならキャッシュバックもないし、一括0円も無いですから。
あと分割払いを考えているなら、機種変更時には支払いは発生しませんが、一括払いなら手続き時に支払うことになりますよ。
書込番号:18534739 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

訂正…
誤→手続き時に…
正→購入時に…
書込番号:18534895 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

お返事ありがとうございます
一応地元のヤマダ電機で
買おうと思ってるのですが
iPhone無知でして・・・
今の画像とかバックアップのやり方もわからないもので(T_T)
1ヶ月分料金まだ払ってない状態
いまは,使えてる状態です
でも機種変更できますか?
書込番号:18535133 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

端末代金一括払いなら大丈夫でしょう。
分割は多分ムリ
書込番号:18535142 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そうなんですか!!
間違えて新しい方を
先に払ってしまって
古い方の紙は,期限がきれて
払えなかったんです
忙しくどこもショップに行く暇なく
今日お客様サービスに
電話をしたところ
一週間つなげてもらえて
2、3日で古い請求書をおくってもらえることになって
いまつかえてます。
払ってしまえば分割大丈夫ですかね?
書込番号:18535153 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

約款には、分割代金の未払いがあるときには、できないケースもあるとなっていますが、実際の運用ルールはdocomoに確認した方が良いでしょうね。
2年半使っているので、分割代金の支払いは終わっていますよね?
今回の場合は毎月の使用料金のみですからね。
個別信用購入あっせん契約約款→
https://www.nttdocomo.co.jp/binary/pdf/corporate/disclosure/agreement/d12.pdf
書込番号:18535203 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

はい!!
ローンの支払いは、おわってます
新しい方のを払っていて古い方が1ヶ月残っております!!
支払いは,どこもショップにいけば払える状態ですが
毎月とまったら
払いに行く状態でして・
書込番号:18535214
1点

毎月、電話止まって支払いしてるようじゃ分割なんて組めないんじゃない?
書込番号:18535608 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

これから気をつけます!!
ありがとうございました!!
またわかんないことあれば
質問させていただきます
ありがとうございました
書込番号:18535676
1点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 6 128GB docomo
スレ違いで申し訳ありません。現在iphoneを使用しているためココに書かせて頂きます。
現在フレッツ光を使用しております。このたび、患者さんが快適に過ごせるよう院内に
wi-Fiスポットを設けようと考えております。
市販のwi-Fiルーターを購入してパスワードを入力して使っていただけるよう予定しておりまが、
何か気をつけることや危険性などありましたらアドバイスして下さい。
2点

患者さんが使うネットワークと、業務用のネットワークは別回線にした方がいいでしょうね。
書込番号:18502672
2点

NTTとの契約に触れませんか?
無料の無線LANスポットを開設するなら、FREESPOT等を導入するのが普通です。
https://www.freespot.com/map/owners/default_map.php?FREESPOT_Session=5571d99acb80dfc504399e46a81a80a7
書込番号:18502742
0点

どういった病院かは不明ですが
病院内でスマートフォンを
使う姿はどうなのかと...
全員がWi-Fi利用するならOKなのかな。
病状等により危険性はないのかとか。
キャリアの電波を出さないので影響なしなのか。
(ほっとけと言われそう)
知識不足な私の疑問でした。
書込番号:18502760 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

病院内でのスマホ利用について推進方向にあります。
http://japan.cnet.com/news/society/35052637/
下記はセキュリティを確保した上でフリースポットも解説している病院の例です。
http://buffalo.jp/jirei/network/51/
ただ、人体への電磁波の影響については医学的根拠がないとのことで、人体に影響が無い方向で進められています。
書込番号:18502892
3点

説明ありがとうございます。
マナー守れば使用可能に変化して
きてるんですね。
書込番号:18502944 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

フレッツ光を一般客に開放するには
https://flets.com/hikaristation/
別途NTTとこのような契約を結ぶ必要があると思います。
また他の方が書かれているように病院に設置しても問題ないか確認したほうがよろしいかと思います。
http://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/02kiban16_03000216.html
私は専門家ではないので詳細は不明ですが、Wi-Fiスポットを設置するなら医療機器への影響についてNTTの担当の方とご相談されたほうが良いのではないでしょうか?
書込番号:18502991
0点

私はよく神戸サウナを利用しています。
病院とは違いますのであれですが、神戸サウナでは階ごとに無料Wi-Fiスポット設けています。
病院も階層があると思いますので、階ごとにWi-Fiスポットが必要かと思いますし、患者さんもその方が利用しやすいと思います。
もちろん、階ごとでWi-Fiスポット検索したら直ぐに繋がり便利です。
仕組みは知りませんが、メインルーターに階ごとの無線LAN機器を繋いでいるのだと思います。
詳しくはNTTなどに相談されてみてはどうでしょう。
書込番号:18503015
0点

個人的に契約をされているプロバイダーの回線は、通常、契約上公衆無線LANとして解放することをはできないです。
仮にすると、契約違反になる可能性が有ります。
一般の方が利用できる公衆無線LANを解説されたい場合は、携帯電話会社などに問い合わせられるのがいいと思います。
書込番号:18503017
0点

近所のキタムラでは、業務用(プリント注文用)のwifiを普通に解放してるけどね。
ソフトバンクwifiとは別に。
書込番号:18503217 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ちなみに、神戸サウナの場合。
koubesauna_AP5 koubesauna_AP6 koubesauna_AP8 とかで表示されます。
数字は階です。
書込番号:18503305
0点

病院で、これこれこういう用途で使いますが、今の契約で大丈夫ですかと、プロバイダーに聞くのがいいんじゃないでしょうか?
キャリアに相談すると、無料でWi-Fiルーター設置してくれたりするかも知れませんが、auだったらau、SoftBankだったらSoftBankのスマホしか使えない、もちろんパソコンは繋げないし、いろいろ面倒です。
大勢で使う用途だったら、ギガ回線にすると、混雑解消にいいかも知れませんね。
書込番号:18503317
1点

あと、病院の規模、大きさを教えていただけるとみなさん回答しやすくなると思います。
ここに相談するくらいだから個人病院だとは思いますが、白い巨塔みたいな世界だったら手にあまります^^;
書込番号:18503434
0点

個人利用と商用サービスでは回線契約から違うでしょうから
ココで聞く事ではないですね。
NTTへ。
https://flets.com/wifi/business.html#public
書込番号:18503576
1点

契約のことをよく知りませんので、セキュリティだけに関して思いついたことを投稿いたします。
・ゲスト用ネットワークの設定をすること/設定できるルータを使うこと
・暗号化はWPA2/WPA2-PSK(AES)にすること
・ネットワーク名(SSID)とパスワードを定期的に変更
・クライアント(ネットワークに接続するデバイス)同士が互いに通信できないように設定すること(一部のメーカーでプライバシーセパレータと呼ばれているような機能)
書込番号:18503891
1点

「いつ、だれが、どこにどんなアクセスをしたか」が記録される仕組みがないとマズくないですか?
つまりはユーザ認証ですが。
これが無いと、万が一犯罪性のある掲示板投稿等があった際、スレ主さんが容疑者になってしまいます。
昔のFREESPOTは店が客にSSIDとパスワードを教えるだけで使える仕組みでしたが、上記の理由で全廃されました。
(ネットカフェで身分証明が必須になったのも同じ理由です。)
書込番号:18504628 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

短時間に様々なアドバイス大変参考になります。ありがとうございました。
病床は19床で鉄筋コンクリート、2階の入院患者さん向けに提供したいと考えています。
このご時世、満床となることは少ないため、実際、同時に使用されるのはおそらく5〜7人
くらいと想定しています。
書込番号:18504699
1点

そのくらいの広さだと、Wi-Fiルーターは一台で良さそうですが、問題は設置場所ですね。
一階に置いても二階まで電波届くかもしれませんが、理想を言えば二階の中心付近に設置するのがいいです。
そこまでどう繋ぐかですが、これも理想を言えば、有線で下から線を引っ張ってくるのがいいです。電源線はどうせどこからか引っ張らねばなりません。
自分で出来ないことはないですが、見栄えを考えると(自分がプロ級の腕を持つ場合は別)専門家に頼んだ方がいいです。
とは言え、かかっても数万円レベルの話ではあると思います。
書込番号:18505096
0点

商用ならここで聞いても意味がない。
直接NTTに聞いて下さい。
書込番号:18505137
3点

契約に関してはその通りかも知れないのですが、ルーターなどの機器の設置に関しては、多分NTTは何もしてくれません。
物事は切り分けて考えないと。
書込番号:18505213
0点

>ルーターなどの機器の設置
光ステーションWi-FiルーターはNTTが用意するようだが。
当然サポートもあるでしょう。
つまりNTTの光ステーションWi-Fiルーターがどういう仕様なのかわからないと、ここで議論しても意味がないということ。
書込番号:18505363
2点

最近は違う事になってるのかも知れないけど、自宅が店鋪兼なのですが、NTTは玄関までしか光ファイバーを引いてくれず、そこからのLANケーブルの引き回しは自分でやったので、かなりみっともない事になってます^^;
まあ、NTTに全部任せる選択肢も今はありなのかも知れないですが、規模が小さければ自分でやるなり近所の電気屋に任せるなりした方が、安上がりじゃないですかね?
書込番号:18505645
0点

ここまで書いてて気づきましたが、私が書いている事はかなり古い常識に基づいた事です
あなた方は、それ以上の何かを見出せているのですか?
書込番号:18506258
0点

FLETSはプロバイダ契約をしていないと15分単位でしか使えないので、入院患者向けに開放という趣旨は満たさないでしょう。フリースポットを導入している病院もありますが、セキュリティが低いのが難点です。
http://kani.jcho.go.jp/%E9%99%A2%E5%86%85%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%8D%E3%83%83%E3%83%88%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%83%93%E3%82%B9%E3%80%8Cfreespot%E3%80%8D/
都道府県によってはフリースポット設置を支援する所もあります。
http://www.soumu.go.jp/main_sosiki/joho_tsusin/top/local_support/ict/data/lan/lan_shityouson-12.pdf
書込番号:18508706
0点

https://flets.com/soho/
要はこういう業務用契約に変更して、後はふじくろさんが仰られているように、セキュリティに配慮しながら普通にWi-Fiルーター設置すればいいだけの話だと思いますけどね。
書込番号:18508853
0点

それ考えてる事は分かります。
しかし、回答にもあるように
私用と業務用は別々にした方が良いです。
利用者のトラブルがすべてあなたの責任になります。
それに、プロバイダーの規約に抵触する可能性があります。
契約者以外の利用になりますし。
ならば、docomoWi-Fiの設置を要請したり
フリースポットなど業者に依頼してみては?!
一番簡単なのは回線不要なSoftBankWi-Fi
スポットの設置ではないでしょうか?!
とにかく、自前で開設するのは避けた方が良いと思います。
書込番号:18509301 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

他の方々の返信と被りますが、個人利用での契約では、回線を他人に使わせることを禁止している
場合があるので、ご注意ください。
http://d.hatena.ne.jp/blackjapan/20061206/FON
書込番号:18509478
1点

その点は業務用の場合でも同じです。無料Wifiとして一般客に開放できるプラン(契約)を選ぶ必要があります。
書込番号:18509579
0点

念のため現在使用中のプロバイダーとNTTに、フリーWi-Fiスポットの設置について尋ねましたが、
特に契約に反することはないそうです。あとはセキュリティー問題ですね。
少々導入のハードルが下がってきました。
書込番号:18509707
2点

まずは、ルータのゲストネットワークを解放してみると良いかも。
使用時間にも制限をかけたりして。
朝10:00〜21:00までとか。
無線LANサービス提供に際してのお試し期間と言う期間をつけて
利用者の動向をみても良いと思いますよ。
固定回線の場合、一日に30GBの制限があるので
その辺を気をつけておかないと警告が来ます。
それ以上の使用環境ですと、またNTTにそれ以上使えるプランに変更と言うことになると思います。
書込番号:18510608
0点

1日あたり30GBというのは、受信ではなくて送信制限だと思います。
普通の使い方なら送信がそんなことになるのは考えづらいのですが、まあただ、クラウドサービスなどを頻繁に利用されると、そこまで行っちゃう可能性無きにしも非ずです。
書込番号:18510705
0点

あと、その制限もネットで検索するとOCNがやっているという情報がヒットするばかりであり、要はプロバイダによるということですね。
書込番号:18510743
0点

>市販のwi-Fiルーターを購入して
>あとはセキュリティー問題ですね
最近の802.11acに対応している据え置き型のルータでしたら、概ね問題ないのではないかと思います。
ご存知かもしれませんが、ルータの機能は同じ機能でもメーカーにより独自に名付けられていて、各社バラバラです。
ルータ機種の候補が決まった時点で、iPhoneのクチコミ掲示板より、そのメーカーのサポートや機種のクチコミ版で疑問点をお尋ねになる方が良いのではないでしょうか。
書込番号:18510797
1点

そうですね送信時でした。
揚げ足取りたくてしかたないんですね。
書込番号:18510809
0点

すみません、書き忘れました。
#18503891 で一般的なセキュリティの問題を列挙しましたが、
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000013559/SortID=18502614/#18503891
追加です。
・UPnP または NAT-PMP (NAT Port Mapping Protocol) を無効にすること
書込番号:18510839
1点


安定させて使おうとされるならバッファローじゃないメーカーをおすすめします。
NECかアップルの無線ルータ等。
書込番号:18519995
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 6 64GB docomo
マンション住い。
現在、2台ドコモスマホ使用中。
3月にこの機種に2台機種変予定。
スマホ契約はシェア10か、それぞれ2G、5G契約を検討中。
それを期に同じく3月に新規でネットを引く予定。
で、ここから質問なのですが、
ドコモ光契約で考えていたのですが価額.comからプロバイダー契約(フレッツ光)した方がCB分お得な気がするのですが、どうなのか?
又、価額.comからプロバイダー契約をした場合、スマホの割引はどうなるのか?
以上が質問となります。
有識者の方々からすれば馬鹿馬鹿しい質問だととは思うのですが、ご回答どうぞ宜しくお願い致します。
書込番号:18516730 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

フレッツ光契約してCBもらって後日ドコモ光に変更
まあ実際始まればドコモ光でのCB始まる可能性もあるわけで待ってみたら良いのでは
書込番号:18516768 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

カブキモノさん、ご回答どうもありがとうございます。
参考にさせて頂きます。
書込番号:18516772 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

多額のキャッシュバックの付くフレッツは、実際にキャッシュバックが得られるまで、1年以上かかります。当然、それまでに解約すれば、キャッシュバックは得られません。さらに、契約自体にも2年縛りなどの縛りがあることが多いです。当然、ドコモ回線とは無関係なので、ドコモ光のような割引もありません。
見た目のキャッシュバックの額だけ見ていると、結局、かえって高くなる危険があります。
条件等を十分、確認の上、スマホの金額とあわせたトータルの金額をシミュレートしてください。
なお、3月からは、光コラボモデルがメインになるので、こうした多額のキャッシュバックは、基本的になくなるでしょう。キャッシュバックの原資となるドコモからの販売奨励金は1万円程度のようですから、従来のような多額のキャッシュバックも、おそらくなくなります。
光コラボモデルは、ドコモだけではなく、無数に出てきます。ドコモよりずっと安いサービスもあるので、トータルで見た場合、どれがどれくらい安くなるか判断するのは、現時点では非常に難しいです。
とくにマンションの場合、マンションの規模が大きいと、フレッツの料金が安くなるので、光コラボでもたいして安くない可能性が大きいです。
とりあえず、2月末までにフレッツで契約し、1年以上たってキャッシュバックが入ってきたら、その時点で改めて判断する、というのが、現時点では、いちばん無難な選択じゃないですかね。
書込番号:18516843
3点

P577さん
ご回答どうもありがとうございます。
参考にさせて頂きますね
書込番号:18517024 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 6 16GB docomo
今までのスマホが2年経過したので、買い換えようと思っています。
単純にドコモショップで購入するのと、ヤマダ電機などの量販店での購入と価格に違いってあるんでしょうか?
よろしくお願いします。
1点

最近だと時期による施策をキャリア本体が決めて一斉反映というのが多いので、店舗間の差はあまり無いように思えます。
ショッピングモールの携帯屋がオプション盛りまくりで土日特価とか、MNP案件で街のキタムラが頭おかしいの? というのは見たことはあります。
ポイントやっている量販店だと購入時に所持していれば、キャリアのポイントと合わせ技で購入代金に充当が可能です。
ただ、今の販売形態(サポート金額)だとあまり意味が無いかもしれないですね。
ポイントも僅かに付いたような記憶ですが、忘れました。
私も今回初めて使いましたがオンラインショップが以外と便利です。
ステマ記事の類い(消されるかな?)なのですけど、書いてある通りですね。
http://kakaku.com/article/keitai/docomo/ols/
事務手数料分カットというのは確実ですし、同時であればSIM変更も無料です。ポイントも当然使えます。
欠点は到着までが2日かかること、契約上不利になる事に対してアドバイスが無いことです。
自分で情報を集める人なら問題ありません。
日本郵便の配送と指定したLawsonの店舗受け取りが選べます。
まずは足で何店舗か廻ってみるといいのでは?
MNP案件なら話はまた別ですね。
書込番号:18514845
2点

こんばんは。
Jailbird さんの引用のオンラインショップの広告は、価格.comが書いているのでしょうか?docomoが書いているんでしょうか?
docomoが書いているとしたら、頭金、オプション引き換え値引きって…
知ってるんやないか〜い(笑)
書込番号:18514959 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 6 16GB docomo
SoftBankからdocomoへの出戻りMNPを考えています。
オークション等ではお帰りMNP専用のクーポンが出品されてますが、あれはどういう経緯で手に入るものなんですかね?
ご存知の方教えて下さい。
書込番号:18494157 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

自己解決です。151に電話してマイインフォメールに登録するともらえるようです。失礼しました。
書込番号:18495502 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

マイインフォメールって何かなと思ってぐぐってみました。
https://www.nttdocomo.co.jp/support/benefit/premier/my_infomail/
ドコモの加入者向けの宣伝?メールのようです。
登録しないと送信されないのは普通というか、当然のことかもしれませんね。
書込番号:18495767
0点

安中榛名 さん こんばんは。
MNPで他社に移動する時にPCメールなどをドコモのMYインフォメールに登録しておくと、解約後も割引メールなどが届くようです。MNP時に未登録でも後から151で登録が可能なんだそうです。
書込番号:18495828 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 6 128GB docomo
アンドロイドとiPhone、両方使っている方にお尋ねします
アンドロイドではごく普通に使っている『共有』の使い方が分かりません
そもそもiPhoneで『共有』のアプリはあるのでしょうか?
2枚目の画像の1番上の(ブラウザで開く)は共有専用アプリで、メニューから共有を選ばない限り出現しないです
1枚目の画像の1番上に『共有』メニューを出しましたがiPhoneでは『共有』メニューは出せるのでしょうか
自分がアンドロイドでよく使うパターンでは
「Music Tube」というプレイリストアプリ→共有→「YouTube」→共有→「TubeMate」とアプリを移動しています
書込番号:18447625 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

iPhoneでは「Xochi」というYouTubeのプレイリストアプリを使っていますが、いろいろ試してみても共有の画面に移行できません
iPhoneではできなくて当然なのでしょうか
書込番号:18447682 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

標準のフォトアプリとかだと、上矢印のところから、共有できますよ。
iOSの場合、アプリ毎に共有できるものとできないものがあります。
Androidとは違います。
書込番号:18447740 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

iPhoneでは、iCloudというのがデータを共有する機能です。写真や対応アブリで使えます。
書込番号:18447749 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

この機能のことかな?
http://www.iphone-girl.jp/2014/09/379308/
> iPhoneではできなくて当然なのでしょうか
そのアプリが、上記の機能に対応してないのでは? アプリの作者に問い合わせてみたらいかがでしょうか。
書込番号:18447885
1点

写真やちょっとしたテキストならdropboxと言うアプリをダウンロードしてそこにアップしてiPhoneとAndroid機で見たりしてますが参考になりますでしょうか?
書込番号:18447986 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございますm(_ _)m
データの共有ですね
言葉が同じで紛らわしいのですが
アプリの共有(アプリから別のアプリへの移動)ができません、類似のアプリとかに移りたいのです
アンドロイドでは例えばブラウザのクロームからメニュー→共有→(ブラウザで開く)→スレイプニールなどと
アプリを移動できるのですが先ほど試してみてもiPhoneにはデータの共有のアイコン(データを共有できるアプリのアイコン)は出るのですがアプリの共有のメニューは出ないですね
画像はアンドロイドですがクロームでメニューを開くと(ブラウザで開く)の共有アプリが選べて他のブラウザに移れますが
iPhoneのクロームで同じ操作をしてもデータの共有のアイコンは出ますが他のブラウザに移れるメニューは出ないのでアプリの共有というのは無理っぽい?ですね
飛行機嫌いさんのリンクでios8で追加されたアクティビティの中に他のブラウザに移れるものは入ってないです
ここにクロームでブラウジング中ならサファリが、サファリでブラウジング中ならクロームがあればアンドロイドと同じ機能となるのですが
アプリの共有(紛らわしいですがアプリからアプリへ、又は類似のアプリへ移動する機能)という『概念』がiPhoneには無いように思えます
貴重なご意見ありがとうございましたm(_ _)m
自分の認識が間違っていますよということであれば
ご意見頂けれはばありがたいです
書込番号:18448017 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そういう意味での「共有」の概念は、iPhoneにはないということで、正しいと思います。
書込番号:18448109
0点

アプリごとの連携はiPhoneはあまりオープンじゃないですね。
書込番号:18448141 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

コピーペーストでできそうな動作ですね。
アプリごと行き来しやすく作ってると外部からの攻撃に繋がりそうで
オープンにしていないのかもしれないですね。
書込番号:18448151
0点

ご意見ありがとうございますm(_ _)m
Appleがandroidも併売すれば究極のスマホになるのにな〜という想いを以前から持っていました
もっともそれをされると国内メーカーは大ピンチに陥りそうで恐いですね
iPhone派とandroid派が半々の国はほとんど無く、日本はスマホ文化が爛熟しているとても素晴らしい国ですね
これからもiPhone、android、そして発売されればWindows Phoneなども楽しんでいきたいと思います
書込番号:18448281 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

わかりました。ブックマークのChromeから他のブラウザでも開ける様な仕組みですね。
Safari以外殆ど使ったことがないので、あまり必要と感じませんでした。
書込番号:18448377 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

> アプリからアプリへ、又は類似のアプリへ移動する機能)という『概念』がiPhoneには無い
googlechrome://www.yahoo.co.jp
をコピーして、Safariの上のURLが表示される窓にペーストして、キーボードの 開く(または Go)をタップ
してみてください。Chromeがインストールしてあれば、起動されるはずです。
この仕組みを利用して他のアプリを起動することは、Safariに限らず普通のアプリでも(そのように
プログラミングすれば)できますし、パラメータを付けて起動することもできます。
http://develop.calmscape.net/dev/182/
http://nasimeya.blog.fc2.com/blog-entry-820.html
なので、データを渡す側と渡される側の両方のアプリが適切にプログラミングされていれば、スレ主さんが
望むことは現状のiOSの機能内でも実現できると思います。結局、アプリにその機能が実装されてないから
できない、という話になってしまいます。
書込番号:18448645
0点

飛行機嫌いさん
なるほど、iOSでもprogrammingで(当然ながら)できるけどApple社は必要な機能とは思ってないために今のところ実装されてないのですね
アンドロイドでは三叉の共有アイコンはごく自然に出て来るので自分としては欲しいところです
書込番号:18448753 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

貴重な御意見ありがとうございました
iPhoneにしかないアプリ、あるいは同じアプリながらiPhoneの方が使い勝手のいいアプリなどで共有で簡単に移れないのは残念ですがiPhoneのAndroid化
(あるいはGoogleのapple化)などが噂されて久しいですしそのうち「共有」も実装されるかもしれませんね
これにて解決済みとさせていただきますm(__)m
書込番号:18467935 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>アークトゥルス さん
面白いスレを建てられたなと見ていたのですが、やはりiphone使いの方にはアンドロイドのインテント機能は理解しがたいのかもしれませんね。なんだか残念です。
書込番号:18468089
1点

インテント機能の1つなんですね
賢くなりました、ありがとうございます
書込番号:18468099 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

> iphone使いの方にはアンドロイドのインテント機能は理解しがたい
iOSのExtensibility
http://japanese.engadget.com/2014/06/02/ios-8/
との違いを教えてください。ググってみても、
http://www.tesoro.co.jp/japarevo/phone/iOS_Phone/entry-157.html
のような似ていると書かれているものしか見つからず、どのように違うのかが分かりませんでした。
書込番号:18470274
0点

>>飛行機嫌い さん
>どのように違うのかが分かりませんでした。
残念ながらアークトゥルス さんの仰っているアプリ間の共有機能ではないですけど、飛行機嫌い さんの示して下さったリンクは、まさしくインテント機能の一部だと思います。
iOS8.0から少しずつインテント機能取り込んできてるみたいで、無知でスミマセン。
書込番号:18470606
0点

> 残念ながらアークトゥルス さんの仰っているアプリ間の共有機能ではない
App ExtensionのDocument Providerでは、アプリ間でのデータ(ドキュメント)のやり取りが可能です。
http://blog.isana.net/2014/07/ios8-app-extension.html
http://www.slideshare.net/mobile/ssuser9c7e21/document-provider
アプリ間の共有機能 とは、上記では実現できないような機能なのでしょうか?
スレ主さんがお使いのアプリが上記に対応してない(アプリの作者が対応させてない)だけ、ということ
ではないのでしょうか?
書込番号:18473179
1点

解決済みのようですが、ブラウザを行き来する具体例がありませんでしたので追記します。
例えばSafariで開いているページをChromeで開く場合は、下記にあるbookmarkletを作成しておけば良いのではないでしょうか。
Open Web Pages in Google Chrome for iOS [Bookmarklet]
http://www.labnol.org/internet/open-in-chrome-bookmarklet/21526/
書込番号:18494433
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)