端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2014年9月19日発売
- 4.7インチ
- 指紋認証
- nano-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてiPhone 6 16GB SIMフリーの情報です。
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全36件)
クチコミ対象製品を選択してください(全12件)
クチコミ対象製品を選択してください(全12件)

製品の絞り込み
選択中の製品:iPhone 6 64GB docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全257スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 3 | 2015年8月16日 07:36 |
![]() |
1 | 1 | 2015年8月15日 21:49 |
![]() |
1 | 7 | 2015年8月13日 23:04 |
![]() |
30 | 10 | 2015年8月13日 18:34 |
![]() |
42 | 30 | 2015年8月10日 15:06 |
![]() |
0 | 1 | 2015年8月10日 11:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 6 64GB docomo
XPERIAからiPhoneに
機種変更を考えています
ドコモショップ
電気屋など
おすすめありましたら
教えてください。
後たまったドコモのポイントって
電気屋さんなどの機種変更時
つかえるんでしょうか?
宜しくお願いします
書込番号:18929062 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

機種変更でならどのお店でも同じ価格ですが、ドコモオンラインショップですと機種変更に掛かる手数料が不要となります。
https://www.mydocomo.com/onlineshop/products/iphone/6_64GB.html
※XperiaがXiでしたら無料ですが、FORMの場合でしたら2,160円掛かります
それ以外の店頭ですとそれぞれ2,160円か3,240円
店頭でのドコモショップの場合は頭金と称する金額(5,400円)が請求されますが、これもオプション加入等で相殺できます。
しかし不要だと思うオプションも含まれますのでこちらはお勧めできません。
他の家電量販店でも頭金はないですけどオプション加入を要求されるお店もあります。
ただ、ヨドバシ等ではお店のポイントも使用出来ますし、一括購入でしたら本体価格の支払額に対する5%のポイントが付与されます。
ドコモポイントはどのお店でも使用出来ますよ。
秋ごろに発売されるであろう新型iPhoneを待たれないのでしょうか・・
書込番号:18929569
0点

基本はソニーが好きさんが言われているように、基本機種変更はどの店も同じケースが多いですが、
たまに、キャンペーンとかエリア限定(関西とか)のキャンペーンがあるようです。
なので、疲れると思いますが、Twitterなどのツールを使って視野を広めてください。
オンラインも独自のキャンペーンをしているので、そちらが得な場合もありますが。。。
書込番号:18929841
1点

MNPなら今は安くなっててアリですが
機種変更は安くないので
来月発表、発売の6Sがよろしいかと
CPU、GPU、メモリー、ディスプレイなどのハードウェアが軒並み高性能になっているという噂です
自分なら新型にします
書込番号:19055919 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 6 64GB docomo

明らかに不具合だと思いますよ。docomoなりAppleなりに相談しましょう。
書込番号:19055031
1点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 6 64GB docomo
家族や知人が新旧さまざまなiPhoneを使っていますが誰も知らないので代表でここで質問させていただきます
取りそこねた電話番号がメッセージで通知されますよね
しかし番号のみで電話帳に登録されている人からでも誰か分からないのです
現在は2台持ちのAndroidの電話アプリにその番号を打ち込んで誰からかを調べていますがiPhoneしか持ってない人はどうやって解決していますか?
下手すると勧誘業者の電話に自ら掛け直してしまう人もいるのでは・・・
書込番号:19049056 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

履歴を見ればよいのでは?
電話帳に登録してある相手なら名前が表示されてますよね?
ソフトバンクのHPですが、ドコモのiPhone6も同じだと思います。
http://faq.mb.softbank.jp/detail.aspx?cid=72245&id=72245
書込番号:19049070
0点

不在着信や圏外等で繋がらなかった電話の番号がメッセージで送られて来るヤツですよね?
そのメッセージをタップしたら電話帳に入っている番号ならば電話帳に反映されませんか?
Android端末とは違うのかな(?_?;)
書込番号:19049124 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

通常は、たあみさんが書かれているように履歴ページで見られます。
電源オフ時の着信などでメッセージ等の電話番号しかない場合は、番号を長押しするとメニューが出ますが
一番上の項目が、xxxxxに発信 などと電話帳の記載となるのでそれでも確認できます。
(長押し→コピー→電話帳の検索窓に貼り付けでも可能)
書込番号:19049149 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

もっと簡単な方法は、
電話帳に登録してあるなら、発信すれば「発信履歴」に名前が表示されます。
発信してすぐ(相手にコールされる前)に切ってください。
書込番号:19049154
1点

>FUJIっ子さん
Androidとは少々勝手が違うみたいです
>なすかずらさん
>たあみさん
履歴に無い場合でした。説明不足で申し訳ない
なるほど、コールされる前に切る、ですね
納得しました
ありがとうございます
書込番号:19049205 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>なるほど、コールされる前に切る、ですね
番号をコピーして、電話(キーパッド)にペーストすると、
登録してあれば、その名前が出ると思います。
番号のすぐ下に出ます。(キーパッドの数字と、入力した番号の間)
書込番号:19049647
0点

>なすかずらさん
>こびと君さん
試してみたところ
キーパッドの上の部分 あるいは連絡先の検索窓に番号をペーストすれば出ますね
理解できました (^^ゞ
書込番号:19049705 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 6 128GB docomo
今Xperia so01eを使っているんですけどカーナビを使うとすぐに位置がズレてしまいます。
調子がいい時は使えるんですけど不安定
iPhone6はそういう問題はなく普通にカーナビとして使えますか?
3点

iPad miniをナビに使ったことがありますが、かなりの精度でした。
iPhone5sも同じ感じ。
なので、iPhone6も同等と予測します。
書込番号:18282450 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

カーナビが普及し始めた頃、これを持ち歩けると、とても便利かもと思い、真剣に購入を考えました。携帯を購入時には、GPSを搭載した機種を選んでいました。あまり使い勝手は良くなかったですね。いまは、iPhoneでそれができるので便利ですね。
誤差は数メートル以内で、走っている道路や位置を特定するには十分な精度がありますね。人工衛星からの電波を受信して位置を測定していることを考えると驚異的ですね。仕組みを考えると屋内や車の中では精度が落ちる可能性、受信できず使えない事がありますが、そばにカーナビがあることは、ずれる原因じゃないと思います。
書込番号:18282620
1点

Assisted GPSおよびGLONASSなので、マルチチャンネル受信方式GPS、車速パルス、ハイブリッドセンサー、5Hz測位(1秒間に5回測位)などの自社位置情報が豊富なカーナビに比べたらかなり劣るでしょう。
それに画面注視しなくて済むナビアプリ次第かな。
位置情報の精度は明かされてないので何メートル以内とかは言えません。
数十メ−トルはズレてる事もあるでしょう。
補足的に利用するなら、それなりの位置を示してはくれます。
カーナビはカーナビ付けた方が安全上も道交法上も良いとは思います。
書込番号:18282694
0点

一応使うアプリはヤフーカーナビです。
Xperiaで使ってる時は音声案内もあり位置がズレなきゃ目的地まで安全に行ってくれました。
Xperiaコンパクトは持った感じ気持ち悪かったんで、大した位置ズレもないみたいだしiPhoneにします。
ありがとう〜
書込番号:18282801
1点

>社位置情報が豊富なカーナビに比べたらかなり劣るでしょう。
でしょう、じゃなくてさ、事実を書けよ。
検証容易なことなんだから。自分で検証する手間を惜しんで曖昧な情報を公の場に書くのは良くない。
スマホの位置精度はカーナビと遜色ないよ。
今時は安物のレーダーディテクタだって位置精度は高い。
戦争が起きるとバイアスかかるけど、湾岸戦争後は極めて誤差が小さい。
最新のカロッツェリアの最上位機VH0099HとiPhoneの位置精度は有意差なしだ。
書込番号:18283146 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>最新のカロッツェリアの最上位機VH0099HとiPhoneの位置精度は有意差なしだ。
いやいやいやいや、それはありえねーっすわ。
GPSモジュールのみの単体比較の話をしてるんじゃないですよね(kami.itさんならそれぐらいやりそうだけど)
GNSSとせいぜいWi-Fiロケの組合せで測位しているモノと、
GNSS、自律航法、マップマッチング、坂道の昇降まで統合測位しているモノを比べるのはナンセンスですよ。
判りやすい例で言えば、「トンネルの中で測位できますか?」「国道246と首都高3号を区別して測位できますか?」
書込番号:18283494
12点

マップで判ればいいのは、おおよその現在位置ですので、これで十分でしょう。これで初めて降りる駅付近でも、地図とにらめっこしなくてよくなりました。
観光などでもやくにたちそうです。あのときこれがあったらと思う事は、とても多いですね。
書込番号:18285005 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

iPhone5S標準のマップだと、屋外なら誤差は5m以内ですね。
書込番号:18299368
0点

iphoneのGPSの性能については,私も興味があります.
諸説あるとは思うのですが,私の経験から言うと大切なのはアンテナだと思います.
あるいは,別の言葉で言えば,iphone を置く場所です.
GPSというのは一種のラジオです.
それは,衛星軌道にある24個のGPS衛星のなかの直近の4個の
発信する放送を受信するために常に最適な位置にあるとは言えません.
胸ポケットに入れてあるiphoneでは最高のGPS性能は出せません.
GPS衛星の電波の帯域は,水分で吸収される帯域です.(2GHz帯,電子レンジとかそういう帯域)
人体はほとんど水分です.電波が吸収されます.
つまらないことを書きましたが,トンネルのような明らかに電波の届かない
エリアでの性能は別の話しとして分けると,
そういうことまで含めないと正確な議論にならないと思うのです.
Sirfのような高性能なGPSチップの性能も影響しますが,
まずはアンテナです.
カーナビは専用のアンテナをダッシュボードの一番好ましいところに設置しています.
これだけでも,iPhoneに対してアドバンテージです.
将来,「みちびき」などのGPSを補完する衛星の寄与により精度は上がると思いますが,
それにしても,アンテナがちゃんとGPSの電波を正確に受信できないと比較などできないと思います.
業務用のGPSはどの程度の精度なんでしょうか.
購入してみたいです.
書込番号:19048933
1点

書き忘れました.
いろいろと書きましたが,
結論的には,
iPhoneのカーナヒはかなり使えます.
まずソフトウェアは,カーナビと同じです.データも
したがって,使い勝手も悪くありません.
ケースなどを準備してダッシュボードの比較的良い位置に置ければ,
完璧です.
APPストアのカーナビアプリであれば,地図も最新でまったく問題ありません.
そもそもカーナビソフトは,地図データとGPSデータからナビゲーションしており,
GPSの位置情報でおかしなところがあれば,地図データで修正します.
だから正確になるのです.
キーポイントは,地図データです.これが最新であれば,
iPhoneのカーナビはまったく問題ないと言えます.
書込番号:19048950
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 6 64GB docomo
こんにちは、所謂MNPやMVNOを使って携帯代を最低限〜半額まで
抑える方法、またそのように現在運用してらっしゃる方、
よろしければ私のケースでぜひご相談に乗って頂けないでしょうか?
残債ありなので既にそれがどうにもならないマイナスなのですが…長い目で
見てお得になるなら乗り換えたいと思っています。
最近引越の大出費で家計が苦しく、少しでも月々の負担をなんとか抑えたく必死です。
只今私は1年少々程前にau正規店にて機種変更で買った
iphone5sを分割代金(約3千)+通信費(約5千)で月8-9000円と携帯代を払っています。
こちらをなんとか2年トータル0〜3千円代位迄の月額に抑え、
ネット代とも合わせて月通信費トータル6000円位までに抑えたく思っています。
以下通信費の契約状態を書きます。
【携帯】
キャリア:au(前キャリア:vodafone(現ソフトバンク))
契約主:20代後半単身暮らし1回線のみ所有/家族は別居ですが皆同じau(3回線)
家族のMNPは強制できない為 私のみでMNPやMVNO移行予定
機種:iphone5s
LTEプラン+LTEフラット+電話きほんパックで使用
端末残債:26040円(あと8回分有)
LTEフラットスタート割-500円:適用中2015/10月まで
毎月割-2,235円:適用中2015/12月まで
誰でも割+家族割-934円:適用中2016/4月まで
月のデータ通信量:7-8GB位
月の通話料:楽天でんわ利用合わせても1000円前後
【ネット(固定回線)】
フレッツ光ネクストギガマンション・スマートタイプ
契約2ヶ月目
回線3412円+プロバイダ525円=月3937円
MNPするにも残債が重く誰でも割の更新も一年後の為
残債(26040)、au違約金&MNPの手数料(約15000)で4万程は必ずMNP時に
かかる出費になります;
家のネットもauひかりに変え携帯側にスマートバリュー割も考えたのですが
今一歩au継続ユーザの私にはMNP程大きな節約額にはならなく保留にしています…
希望をまとめると…
・機種はiphone固定で32GB以上(5sか6) ※仕事でIOSが偶に必要な為
・auの為MNPはdocomoかSBへの転出
・通信7GB位迄できる契約
・節約できるなら2台持ちも視野内(音声+通信などで)
・携帯代だけで2年トータル月〜3000円台に収まる
日々5sや6の一括0円案件を探し高額CBで解約4万の費用に少しでも充てられる物は
ないかと見ているのですがこの時期なかなか1台で高額CB付のものはなく
殆どが2台抱き合わせのものばかりで…
現状1回線しかない為2台案件を利用したいなら所謂MNP弾を新たに一つ作ればいけるでしょうか?
同じ契約者の2回線でもMNP条件によくある家族割等にちゃんと入れるのか心配なのですが…
(同じ人だから家族とはみなされないとか…)
作るとしたら
・昔使ってたau端末(スマホorガラケー)を再利用しauのもう1回線をプリペイド等で作る
・完全新規で格安sim等
でやろうかと思ってますが特にどっちを選んでもリスクとか大丈夫でしょうか。
弾費用(約1.7万?)+残債込乗り換え費用(約4万)で-57000円なのでMNP2台一括0円では
有料コン代差し引いてもこの金額2倍くらいのCB案件があれば行ってもOKかなと思っているのですが
携帯は割引や契約内容が複雑なので…
なにか穴や条件で気をつける点があったら教えて欲しいです。
※手に入れた2台はiphone一台は残しデータ通信用、もう一台は端末売却しシムを残して
新たな安いガラケーなどに入れて通話用と分けるとかで
月3千円台運用ができるかな??とかなりざっくりですが考えています…
(ちなみにdocomoへMNPはおかボも条件の案件が結構あるのですが前docomoの履歴はないので難しいでしょうか;)
2点

更新月まで使って投げ売り一括0円を狙い
最新機種、サービスの充実は諦める
書込番号:18732242 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

更新月までは、分割支払金を一括精算して月額を出来るだけ下げて凌ぐ。
更新月に次期iPhoneをDoCoMoへMNP。
半年利用しSIMロック解除&MVNOへ。
それまでの散財は耐えるw
SIMロック解除義務化で2年間継続してくれるユーザー激減が予測されるので
キャリアも保護策として一括0円やキャッシュバックは縮小方向へ向かい期待薄。
条件にその辺が加えられるかも知れませんね。
書込番号:18732257
0点

>契約主:20代後半単身暮らし1回線のみ所有/家族は別居ですが皆同じau(3回線)
別居ということですが、住民票も変えているのでしょうか?変えていなければ、家族側でスマートバリューをくめるインターネットにすれば、3回線x1410円の割引となり、実家の家計がセーブできます。
もし、住民票を変えているのでしたら、両親が50歳以上なら
http://news.kddi.com/kddi/corporate/newsrelease/2014/08/07/besshi563.html
が利用できます。
50歳以下で、変えているのでしたら、レス主さんの住民票を実家に戻せば(住民票をそのままで、免許証の住所のみを戻す方法もありなのかな?)ば適応できると思います。
書込番号:18732384
0点

多分、何をしても今よりはトータルの支払い額は上がるので…。
まずは、端末代金を一括で支払えば、毎月割分が引かれて、利用料金が安くなる。
8か月後にMNP。
もしくはそのまま運用して、保障などを削る。
後は7〜8GBのパケット代を減らす。
通話代金減らせないなら、かけ放題に変える。
要はショップに行って料金のシュミレートしてもらう。
それくらいかな?
書込番号:18732476 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

端末と回線はある程度分けて理解する必要がありますので、それをしないで「月額」と括っても意味がありません。
まず、端末。
定価分割の養分買いをしている時点で支払い総額は不変です。
一括払いして月額を減らす事は出来ますが、金利があるワケでは無いので気分的な問題以外にさして意味はありません。
で、回線。
パケット定額の部分だけを見ると、定額から毎月割を差し引いた3000円程度で利用している事になります。
あまり使わない人なら毎月割を捨てて安SIMって選択肢もありますが。
7GBキッチリ必要な人には、安かろう悪かろうなMVNOよりむしろ割安ですから、満了まではキッチリ使った方が有用だと思いますよ。
結論としては、二年満了までは現状維持が最良です。
その後は、一括0円での購入を心がけて適宜MNPするなり、基本料金だけの契約で制限の緩いモバイルルーターで運用するなりすれば、コストの半減は可能でしょう。
書込番号:18732603 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

vodafone時代からのソフトバンクからauに変わったということでauでの契約期間も長いってことでしょうか?(文面には5Sに機種変更して1年半となっているのでau自体の使用歴は長いのかな?と単なる推測です)
エリズムさんやのじのじくんさんのアドバイスの補足になりますが、
契約期間が長いのであればMNPすることをちらつかせて引き止めポイントがもらえるといいですね。
端末代の残債が26,000円くらいならポイント全て充当することで持ち出し無しで済むんじゃないでしょうか?(もしくは持ち出しは少なく済むかと)
以下、余談ですが、
スレ主さんの場合は書込みされている内容からしてそんなことはないと思いますが、知り合いの女性で多いのが自宅にネット回線を敷いているにも関わらず、無線LANブロードバンドルーターを買わず(知らず)にWIFIでなく4G(3G)通信のままにしているという話を聞いてビックリすることがあります。
書込番号:18732987
3点

現状、auとNTTに月々12.000円弱お支払いになっていらっしゃって、それを月々半分位に抑えたいという事ですよね。
時期的に難しいように思います。
私の感覚では、例年3月と9月頃が色々とお得な(3月の方が豊富)キャンペーンがおこなわれる様に思っています。
今は動かず時期を待たれた方がよろしいのではないでしょうか。
SIMフリー化に伴い色々と状況が変わってしまうとは思いますが?
書込番号:18733227
2点

引き止めポイントって、そういう事に使えるんですか?
私がもらったポイントは機種変する場合にしか使えないポイントでした。
しかもショップも限定でした。
交渉の仕方なのですかね?
それにしてもフレッツも契約2カ月目とか…ガチガチですね。
au光にしても解約料金が2万円掛かりませんか?
しかし…パケットが7〜8GBも何に使われているのでしょうか?
他の方が言われている様にWi-Fiを使って無いとか?
パケット代を改善し無いと、格安SIMにした所でパケット代が足りなくなりませんか?
書込番号:18733345 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>引き止めポイントって、そういう事に使えるんですか?
ポイントの種類によってでしょうね?基本的に、所有のポイントで、残債の支払いはできないので、
方法としては、ポイントをWalletにチャージして、そこから払い方法になるのでは?
先月私がいただいたMNP引き留めはポイントではなく、機種変更割引クーポン(15000円分)でした。
MNPの理由によって変わるのかな?
ポイントじゃないのですか?って聞いたら、クーポンになりますと回答でした。ケースバイケースとおもうので、いろいろでしょうね。
書込番号:18733412
0点

エリズムさん
こびとさん
ポイントをauウォレットにチャージしてもらい、そこから月額料金の支払いが出来ると説明を受けてたものでてっきり「支払い可能=機種の残債払いも可能」と思い込んでました。
私の思い違いだったようで失礼しました。
書込番号:18733458
0点

私が以前、ソフトバンクにMNPした時には。
auに番号もらう時にiPhone5をタダでくれるとうのがありました。
何であの時、貰わなかったのか?後悔しています。
結局、一年でauに戻ったので…。
でも、当時はauとiPhone5の相性が悪かったのでしたよね。
書込番号:18733566 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

複数のご返信ありがとうございます。
>>infomaxさん、Re=UL/さん
残債も縛りもある限りご両者の2択ぐらいですよね…
5月よりsim解除化で一年我慢して待って来年4月更新月を迎えても
今よりMNP条件は悪くなってるのでしょうか;つらいものです…
>>こびと君さん
実家の固定回線がauひかりかは確認してないのですが両親は50歳以上で
私と住民票は別です。実家の3回線は母・父・弟です。
スマバリは別居家族が50歳以上だったら別居人も適用OKという事
みたいなので
・私がフレッツからauひかりに乗り換えて両親のみ適用で3回線-1410円
・実家がauひかりにして同居回線のみ適用(母父弟)で3回線-1410円
の2択のみで、実家がauひかりにしても別居の私は適用受けられないですよね?
それとも実家がauひかりにしたら私の住民票を実家に戻せば
適用受けられちゃったりするのでしょうか…?(なんか問題になったりしませんかね…)
関係ない私事ですが今退職後就活中なので今度新しい会社に入ったら
住民票の件で交通費申請とかで揉めたりしなければ特にいいのですが;
>>エリズム^^さん
やっぱりそうですよね…残債は支払わないとどうにもならない為
気持ちの問題だけですがやはり一括で払ってしまおうと思います。
10月迄のLTEスタート割&12月迄の毎月割が切れた頃に1.5万はかかりますが
MNP転出するか再考してみます。といっても12月まで行ったら更新月まで
あと4ヶ月なのでどうせなら待ったほうがいいですよね;よほどの一括CB案件が
あれば待たなくてもよさそうですが…
通信料ですが新居に移ってからwifiの調子が悪く仕方なく4G接続になってしまう機会が
多かったのでそれで7-8GBと多めになってしまったかもしれません。
でもそれ以前でも割とソシャゲや動画で月5GB〜は使ってたような気がするので
やはりパケ定額はつけてないと怖いかな…と
あとパケ定額外してしまうと毎月割ってとれてしまいますよね?
一度とれると再起不能と聞くので;
通話料は少ない方なのでカケホ(2700円)にすると逆に高いかなと><
(楽天でんわで節約してますが先月楽天880円キャリア280円程でした)
>>のぢのぢくん さん
ですね、支払額変わらないので端末代は気持ちの問題だけですが一括ですっきりしようと思います。
請求額が目に見えて減るだけでも気持ち明るくなるかもしれない^^;
モバイルルーターはWIMAXとかのことですよね?以前固定回線引き迄の
つなぎで使っていたのですがマンション上層階で感度が悪く低速で動画も止まるし
接続もよく切れるしダメダメだったのでそれからは無線で電波拾ってネットする系のサービスは
敬遠しています…(あと仕事でデータDL&送信があるので不安定な回線だと時間がかかるので怖いです)
あといくつかスポットでお答えすると一応家wifiつないではいます。
ですが前述の通りちょっと調子が悪くauからcube借りてwifiしてるのですが
機器の故障かios8と相性が悪いのか新居の環境の問題なのかしょっちゅう切れてしまい
4G接続に切り替わってこばんざめのように溜まって7GBまで行ってしまったのかもです…
調子戻せば少し減るとは思うのですが。
auひかりに乗り換える場合は今解約金充当のキャッシュバックキャンペーンを利用すれば
解約金は多少充てられるかと思っています。auショップ正規のキャンペーンだと
一戸建ては解約充当金CB3万に対しマンションは2万5千でしたがスマバリ適用で5千円は5ヶ月で回収
できるかな…?と思っています
あと例えばこういうネットの代理店↓とかで申しこめばもっと特になるでしょうか
https://au-hikarinet.com/campaign/cashback.php
あと引き止めポイントというのは初めて知りました。一応もらえるものなら
取得試みてみようとおもいますがでもやはり残債に当てることは難しいですか?
書込番号:18733628
0点

頂いた意見落としこむと
・残債支払ってMNPか更新月まで素直に待った方がいい
・私のデータ使用量だとキャリアに居たほうが無難
・更新月迄多少でも料金安くしたいならauひかりに変えてスマートバリュー適用位しかない
と大体理解しました、皆様いろいろご意見頂き本当に有難うございます。
しかし一年後にMNP予定だとauじゃなくなるので今auひかりにする意味も…うーん…
スマバリ適用には回線+光電話必須なので月4300円はネット代になります。
今はフレッツなのでプロバイダ込でも月4000円程度なのでこっちのが安いですよね
auでいる約一年はスマバリの恩恵に預かれますが…
再度フレッツが乗り換え充当金迄まかなえるCBキャンペンやってたら
auひかり(解約金はないけど工事費の残債はある)
の工事費残債をフレッツのCBで宛てて再度乗り換えで帰ればいいのかなとも思うのですが
そんなうまいこといかずまた縛りとか余計な費用の罠があるでしょうか;
こういう条件って複雑でつい見落としてしまうので…
書込番号:18733655
1点

てか、前の端末分も払ってねーくせに新しいの買い換えたいとか言ってるなよ!しかも0円でだぁ?
ローン中ってのは負債抱えてるんだぞ?知ってるか?
アホは糸電話使ってろ
書込番号:18733774 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

皆様、優しい方々ですね。
私は、au iphone6を先月MNPで乗り換えで購入し一括0円でした。
複数台が条件でしたけど。
スマートバリューを適用させて1950円で7Gまで使えます。
今月iPadminiを新規一括10800円で購入してデータシェアを組み1200円で7Gまで今の所使えます。
3300円で14G使えます。
docomoは、1年間かけホーダイプラン3台と他のデータ回線含んで10G使えて利用料金は、ほぼ0円で使えます。
安く使うなら自分でそれなりの努力をしないと難しいと思います。
自分で色々調べて見てください。
書込番号:18733822 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

モバイルルーターが全てWiMAXと言うワケではありません。
アレはアレでかつては使い方によっては有用なモノでしたが、エリアや繋がりやすさに弱点を抱えていました。
逆に、コストや容量面で不利ながら、エリアや速度で有用なモノもありますから、全ては選択と使い方次第でしょうか。
いずれにしても、無為無策にキャリアで定額を契約し続けるよりは安く上がるでしょう。
メイン回線はコロコロ動かさないにこした事はありませんから、二年満了後は基本料金のみで、外出先専用に安いMVNOを契約してルーターに挿すってのも一つの手段です。
どうしてもMNPを駆使したいのなら、ワイモバイルあたりで純新規でも美味しい案件を探して回線数を増やす事です。
一キャリアに付き最低二回線、交差させると効率がよいですからそれを二セット。
これだけ用意してやれば捗りますが、今さら環境を整えたトコロでいつ終焉になるか解りませんから、今から始めるのはオススメしません。
更新月だからとりあえず端末目当てにMNPって程度だったらアリだとは思いますけどね。
書込番号:18733828 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

なんかスレ主さんが書き込んでる内容や略語みると、ある程度詳しいし、常連さんの別垢の臭いがする。
書込番号:18733919 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>の2択のみで、実家がauひかりにしても別居の私は適用受けられないですよね?
実家がAUひかりなら、レス主さんも住所が異なっていても、スマバリは受けられます。
http://www.au.kddi.com/internet/charge/smartvalue/
【離れて暮らすご家族も50歳以上なら割引の対象に!】
>しかし一年後にMNP予定だとauじゃなくなるので今auひかりにする意味も…うーん…
実家はAU継続なら、問題ないでしょう。
フレッツのデータ量がどのくらいわかりませんが、
>4G接続に切り替わってこばんざめのように溜まって7GBまで行ってしまったのかもです…
>調子戻せば少し減るとは思うのですが。
トータル7Gで収まるのなら、解約しても。
書込番号:18733924
0点

スマートバリューは、50才以上ではなくても適用できますよ。
私も実家のau光でスマートバリューを適用させています。
免許証の住所もちがいます。
やり方は、購入時は現住所で登録時に住所変更をすれば適用されます。
このやり方で今まで5回いますが、全て適用されています。
書込番号:18734105 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんばんは、色々貴重なご意見をありがとうございます。
あと一部の方をご不快にさせたようですみません…私は今まで所謂
養分様だったので知識に疎い状態です。残債は必ず払います。新しい端末
がすぐ欲しい訳ではなかったのですがMNPのCBなどで
単純に今の携帯の残債とトータル負担を減らせるのではと安易に思ってしまった
形です。中途半端に詳しいのは今必死にあちこち調べて勉強してる途中だからです…
(それでも抜けや質問が多い不足してる部分は申し訳ありません)
あとこの1アカしか持っていませんので別アカ等ではありません
電気代や水道代のように単純な計算なら楽なのですが
通信費は運用によっては安くできるものの
自分一人では複雑なプランと割引や条件や期間とにらめっこしてあれこれ考えるのに
煮詰まって限界がありうまくやってる知恵をお持ちの方に少しでも
アドバイス願いたかった形です。
来年以降は養分する余裕もないので少しでも節約の為皆様のアドバイスを
役立てていきたいと考えています。浅知恵でご迷惑おかけしますが
お付き合い下さると幸いです。
>>こびと君さん、鷹の爪.jpさん
別居の私が50歳以上でなくても適用されるんですね、auのページみた
感じだと「別居してる方の家族が50歳以上なら」みたいな印象に受けたので…
早速実家に回線を聞いてみます!
あともし実家がauひかりだったら
今の既存iphone5s回線のスマートバリュー適用申請の手順なのですが
auお客様サポートにログインし実家に住所を変えておく
↓
そのままauお客様サポートからauスマートバリュー申し込み
(下記を見るとwebからで完結できそうな形?4回線目なので
ショップに行かなくても大丈夫そうですが…)
http://www.au.kddi.com/support/all/smartvalue/#cs_support
これで適用になるでしょうか?
書込番号:18734519
1点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 6 16GB docomo
ここの板で質問して良いか迷ったのですが他に聞くところも無く・・・
iPhone6の16GBを夫婦で使っています。
互いの画像などは
スレ主:iPhone→Googleフォト→Googleドライブ(スレ主アカウント)
妻:iPhone→Googleフォト→Googleドライブ(妻アカウント)→Googleドライブ(スレ主アカウント)
と、最終的に僕のGoogleドライブ内でアルバムを作って管理しています。
が、妻は妻なりに容量不足で本体に残せない代わりにGoogleフォトで写真を見たいと言っています。
ところが、妻のGoogleドライブは無料で使っているので5GBしかなく、且つ、僕のドライブに切り取ってしまうと妻のGoogleフォト内の写真が消えてしまいます。
僕が整理しているドライブ内を見に行けば単純で良いのですが、整理しきれないものも数多く・・・
Googleドライブ内の写真を削除してもフォト内の写真が消えない方法ってないでしょうか?
どなたかご教授願います。
0点

googleドライブの容量は、現在は15Gのはずですよ。
また、googleドライブとフォトはリンクしているで、どちらかを削除すれば、もう一方も消えます。
ただし、googleフォトへのアップロードを高画質に設定しておけば、容量無制限でフォト側にアップロードできます。写真サイズは最大1600万画素まで、それを越えると1600万画素相当に圧縮されますが、iPhoneなら800万画素ですから、問題ないです。
したがって、基本的にはそれぞれのgoogle Photoでアルバム化して管理、必要ならPC経由などでコピーして統合、といった形が一番手間がかからないんじゃないですかね。
あるいは、まとめて放り込んでおきたいなら、同一のアカウントのgoogleフォトに統合してしまう、という考え方もありでしょう。ただし、相手が撮った写真もすべて自動的に見えてしまいますが。
書込番号:19040009
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)