端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2014年9月19日発売
- 4.7インチ
- 指紋認証
- nano-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてiPhone 6 16GB SIMフリーの情報です。
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全36件)
クチコミ対象製品を選択してください(全12件)
クチコミ対象製品を選択してください(全12件)

製品の絞り込み
選択中の製品:iPhone 6 64GB docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全43スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
94 | 35 | 2014年11月29日 19:19 |
![]() ![]() |
168 | 48 | 2014年11月15日 18:01 |
![]() |
37 | 11 | 2014年11月12日 02:07 |
![]() |
10 | 7 | 2014年10月17日 17:36 |
![]() |
4 | 0 | 2014年10月14日 16:18 |
![]() |
6 | 4 | 2014年10月14日 12:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 6 128GB docomo
皆さんも一度は聞かれたことありませんか。
友人や同僚から
『なんでiPhoneにしたの??』
これに皆さんはどう回答してますか?
私は
『iPod touchでiOSデビューしてからの流れで』と回答してます(^^;;
中には『iPhoneだと個性がないよな』と嫌味に言われることもあります。気にしませんが。
書込番号:18207374 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

むしろ、AndroidよりもiPhoneの方が個性があると思いますよ。
少なくとも所持している方は個性的、自主主張が強い方が多い印象ですね。
書込番号:18207404
7点

逆じゃないですか?
「どうしてAndroidにしたんだ?」てよく聞かれますよ。
実際iPhoneの5と6の区別は誰でもわかるけど、Androidで一目で何の機種かわかる人ってどれくらいいるのでしょうか?
AKBのメンバーは割と誰でもわかるけど、チームしゃちほこのメンバーは意外とわからない、それをメジャーとマイナーという、世の中とはそういうものなのでしょう。
書込番号:18207572 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

安いから購入している人が大半でしょうね。メディアも大騒ぎするし群集心理もあるかな
それ以上でも以下でもないと思いますよ。iPhoneだらけなんだから個性的な訳ないしねぇ
書込番号:18207596 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

私の場合、いろいろあってどこをピックするか難しいのですが…。
・タッチパネルの追従や操作性がより快適
・最新OSの提供が担保されており、かつ旧機種にもフォローがある
・アクセサリーが豊富
・有料アプリの質が高い
上記のような点が大きいですね。
書込番号:18207639 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

聞かれたら
「一括0円だったので」
「一回はApple製品を体験したかったから」
「友達に薦められたから」
「個性的なカバーが多いから」
6 以前の機種なら
「片手操作が楽だから」
書込番号:18207800 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

うちの嫁はんは、アクセサリー(特にカバー、ケース)が多いという事でiphoneにしてましたわ。
書込番号:18207813
1点

今の人達にとってはAppleは個性じゃないんですね。
Mac Ufxから使っていたけど、その時のリンゴは個性の塊でした。
今や一般大衆化…と思ってて、iPhoneは使っていなかったんだけど。
使ってみると、昔からジョブズのこだわり塊でした。
Androidの方が理念も無く、没個性ですね。
みんなが使っているから個性が無いのかな?
それと…AKBの方が誰が誰だかわからんな…。
比較するならアーティスト1人と比較すべきかなあ。
書込番号:18207969 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

脱線するけど、オジンなもんで、おニャン子クラブ、モーニング娘、AKB48と、3代目のヒットグループであることぐらいまでしか知りませんね。
書込番号:18208027
1点

>『なんでiPhoneにしたの??』
「欲しかったから」
>『iPhoneだと個性がないよな』
「じゃあやめれば?」
…で良いのでは?もちろん相手の知識やスタンスによって返答は変えますけどね(^^;
書込番号:18208058 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

「一括バックアップが楽」
自分はこれに尽きると思う。
書込番号:18208255 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>『なんでiPhoneにしたの??』
android(他)を買う理由もないから
>『iPhoneだと個性がないよな』
個性が、数万から一括0円で買えるなんて!
やっすい個性だ!
書込番号:18208277 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

聞かれたことないですけど、きっかけは実質0円だったから。
アンドロイドもあったけど、どれも同じに見えて興味が沸かなかった。 実質0円だったかどうかは不明。
で、使い慣れたiOSからアンドロイドに乗り換える理由もないので今日に至ります。
iOSに不満はありますが、それはアンドロイドでも同じでしょうし、マスプロ品なのですからある程度は機械に合わせるものだと思っています。
あと、最近実感したのがハードウェア設計に起因するトラブルが皆無に近いことです。
タブレットを検討していたときはアンドロイド機も視野にありましたが、どの製品もトラブル話が多い(特にASUS機、中でもNexus7が顕著)のに驚きました。
iPadだとハードトラブルの話題はまず聞きませんし、購入したmini2は絶好調。 自分および家族が所有したiPhone4/5/5s/6もトラブル知らずです。
調子が良いときは何とも感じませんが、トラブルの無さは毎日使うものには欠かせないものです。
書込番号:18208360
0点

そもそも質問内容が「なんでiPhoneにしたの?」であって、「なんでandroidにしなかったの?」とか聞かれていない以上、
回答者のみなさんがiPhone対androidの構図に持っていかなくてもいいと思うんだけど・・・。
一応ガラケーとかWindowsPhone、blackberryだってあるわけだし。
書込番号:18208405
1点

国産が嫌いだから。
キャリアのゴミアプリ、ゴミサービスが嫌いだから。
アップルも嫌いだけど、日本のキャリアより微妙にマシだから。
Androidよりも、料金的に優遇されているから。
APNがAndroidよりも安定しているから(SBMのAndroidのAPNはめんどくさい)。
破裂の人形さん
日本におけるiPhoneは没個性だと思います。
電車の行き帰りで、2日に1人は画面に蜘蛛の巣を張っているところまで、共通項でくくれるくらい没個性に感じます。
飲み会のとりあえずビールよりも、とりあえずiPhoneになっている気がします。
ただ、国産のAndroidも没個性ですけど。没個性なのに、年に3回も同じようなものを発売しているから廃れたんだと思いますが。
書込番号:18208411
1点

一括0円と書いたけどiPhone6の板でしたね失礼しました。
書込番号:18208421
1点

だいたい
〉皆さんも一度は聞かれたことありませんか。
〉友人や同僚から
今更こんな質問された事ないけどね。
書込番号:18208439
4点

iPod Touchのアプリ資産がまんま使えるから<スレ主様と同じですね。
直感で使えるから
周りが皆iPhoneだから何となく
個性という面ではAndroidの方が数段上だと思います。
書込番号:18208495
0点

ガラケーからスマホに変えた頃は、他に選択の余地が無かった。
それから飽きもせず4世代使えてる。
個性って量産されてる製品には無いでしょ。
BTO(Build to Order)とか、フルカスタムでもしない限りは。
書込番号:18208539
1点

もともと携帯電話というのに興味がなく、というかむしろ嫌いでイヤイヤ持たされてた感じだったんだけど、携帯情報端末ということで興味を持ち買ってみたらどハマり。完全な生活必需品となり、今に至ります。
書込番号:18208594
3点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 6 128GB docomo
Androidと違い、1メーカーが一機種(1つのCPU性能)しか発表しないスマホに低性能も高性能もないのでは??
いまだにメモリー1GBのままってのは、上位互換を保つためにあえてなんでしょうか?
数を売るだけなら、メモリー二倍!とかわかりやすく性能アップしたほうがよさげですけど・・・。
CPU上げてもosが重たくなれば、相対的にはさほど違わないのは、ウィンドウズPCの新機種売るための戦略かと思っていたら、iPhoneも最近それが顕著になってきてる感が強いです。
今、古めのiPhoneじゃまともに動かないアプリが増えていて、新機種買っても二年後には同様になるなら、長期活用派にとっては悩みどころですよ?
書込番号:18118871 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>数を売るだけなら、メモリー二倍!とかわかりやすく性能アップしたほうがよさげですけど・・・。
これで売れりゃあ苦労はしない
他社はそうしても売れない
が、林檎さんは、なんとか、そうせずに売っているところも、ちょっと、すごいところ
素人がどこうこう言う部分ではないと思う
書込番号:18118910
10点

悪いが、話を整理して人に理解させる努力をしてくれ。
頭の中でイロイロとループしてるのはわかるが、読み手には話が見えんよ。
スレ主がネガキャンしたいことだけは良くわかったが、最初から発散してたら荒らしにしか見られんよ。
あと、無意味な改行で無駄な空白を作るな。文章と同じくらい見苦しい。
書込番号:18118922 スマートフォンサイトからの書き込み
28点

スレ主は何をしたくてスレをたててるの?
同意を求めたいの?意見を求めたいの?それとも独り言?
正直、いきなりスレ立ててなにやってんのこの人と思います。
書込番号:18118936
17点

あのね、こういう事言うとまたkamiさんにつっこまれそうだけど、資本主義というのは立ち止まる事が許されない社会なんですよ、走り続けるしかないの。自由競争だから立ち止まったら一瞬で負け、the end。
商売で回ってる社会だから、お客が買ってくれなきゃ話にならないので、売る方も頭捻って苦労してるんですよ。
書込番号:18118997
2点

まず、どこから高性能という話がでてきたのやら。
ショップが売れるように高性能と(思ってなくても)主張するのは当たり前だし、
個人がいってるなら、個人が満足してれば個人主観で高性能であってるだろうし、
ニュースサイトがいってるなら、低性能を強調してもネタにならないからだろうし、
誰と戦ってるの?
書込番号:18119201
3点

1GB以上必要無いという思想なんじゃない?
昔からAppleは不必要なものは無くしてシンプルにして来たよね。
その思想について来れなければ買わなければ良いだけな事。
批判するレベルの話しでは無い。
書込番号:18120488 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

10月15日に1GBで大丈夫?ってスレがありますけど?
書込番号:18120491 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

iosはAppleだけだからハードウェアの互換性は自社で確保できる。
だから、○ndroidのように仮想マシンは必要ないし、その分処理は端折れる。
これがAppleが昔(CPUがまだしょぼかった時代)からサクサク動いていた理由であり、現在のCPU ramで十分サクサクである理由。
ハンデを抱えた○ndroidはスペックを上げて対抗するしかないので、カタログスペックはandroidの方がよいと言うことになる。
メモリ1GBなのは十分だから。CPU性能を上げてOSもアプデするのは消費者に目新しい感じを与えるためでしょうね。
古いiPhoneでどうのこうのっていうのは、iPhoneに限った話ですか?
発売時期で言うとiPhone4sとxperia acroみたいなもんですけど、古い機種で新しいアプリやOSについていけなくなるのは当たり前。アプリの要求するスペックがあがればどちらも発売当初のようにはいかないし、そうでなきゃ最新機種の意味がない
書込番号:18120535 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

結局のところ、
メーカー → とにかく売れればいい
消費者 → 気に入って、ある程度動けばいい。ダメになったら買い替えるまで。
だから、悩まなくていいよ。
書込番号:18120563 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

なんだろ? この違和感。
ここでコメントしてる人の中で現行型iPhoneユーザって何人いるのかな?
仮に旧型使いだとしても現iOSのメモリ圧迫の酷さくらいは感じてるはずだよね?
てか手持ちの6Plusでも現時点で既にメモリは明らかに不足がちだし、いちいち他タスク閉じなきゃOSが悲鳴上げるレベルに陥ってるんだけど。
みんなはiPhoneラブすぎて正しい状況認識ができてないんじゃないのかな?
ま、そんなのはどうでもいいや。
Androidと違ってiPhoneにはリファレンスモデルなんて存在しないんだから、人柱ありきのOSアプデでメモリ調整してるようじゃマズいよね。
というか限られたメモリでも巧く調整取れてたのは過去の話だし、今後も改善が見込めないようなら終ってるよ、iPhone。
書込番号:18120832 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

>てか手持ちの6Plusでも現時点で既にメモリは明らかに不足がちだし、いちいち他タスク閉じなきゃOSが悲鳴上げるレベルに陥ってるんだけど。
後学のために、どのようにするとその様な状態になるのか、お聞かせください。
やはり、ゲームを幾つか同時に立ち上げたりするのでしょうか。
私、Web閲覧や電話、メール位しか行っていないからなのか、言われている様な状況に陥った事が無く興味があります。
書込番号:18121213
7点

FUSION-77さん
6plusじゃなくて6ですが、
<主な使用アプリ>
ingress、なめこ、twitter、line、ぽこぱん、カメラ、ComicWalker、Jump+、目覚ましアプリ
<主症状>
・帰宅後、twitterが通信不可状態に陥る(wi-fiへの切り替えがうまくいってない?)
・ingressがよくスリープではなく再起動状態になる(メモリ解放の影響)
・ロック画面からカメラ起動した際、真っ黒の画面で反応しない
(画面自体は反応してて、ビデオへの切り替えをすると画像が表示される アプリ終了しても一回では復帰しない事あり)
こんな感じです。
iOS8だからなのか、メモリーが少ないからなのかは断定できませんが、メモリーが多いより少ない方が諸々の動作に厳しい事は自明ですよね??
特にiOS8やiPhone6ではカメラ機能が強化されており、折角の機能がメモリー不足のせいなのか、OSの不具合によりパッと使えないのは、、、、、正直痛し痒しです。
その他、私が持ってるデバイスではiPad miniの方が動作的には深刻で、twitterやJUMP+は、アプリ自体が無反応になる事が良くあります。
(iPadの方は、殆どtwitterとJUMP+、ComicWalker専用機なのに、、、、この体たらく)
iPhoneの方もゲームやってて一瞬画面が止まる事がよくあるし、「iOSはマルチタスクしないから安定感がある=音ゲーに最適」と言ってた時代とはかけ離れてますね。。。。正直困る。
書込番号:18121257
3点

スレ主さんは、アンドロイド機を使っている環境を基準にした考え方だね
一度iOS端末を使ってみることをおすすめします
iPhone3Gを使うのは辛いですけど
iPhone4でも十分使えますよ。
書込番号:18121349
4点

twitterですら無反応になってしまう事があるのですか。
そうだとすると、結構な数の人がレスポンスに関しては不満を持っていそうですね。
私はやっていないのでわからなかっていませんでした。
でも、不思議なのは。
レビューを見てみると、携帯性などで低評価にしている人でも、レスポンスの点ではそれ程低い評価でなく。
むしろ、レスポンスで星一つの評価はあまり見た事がありません。
これってどういう事なのでしょうね。
やっぱり、レビューを書くような人は、Apple信者だから、評価は信用に足りる物ではないということなのだろうか。?
書込番号:18121411
3点

>FUSION-77さん
デフォ以外だと現状は最低限のアプリしか入れてませんよ。
カレンダ /ノート/年号換算/渋滞状況/カメラ/バーコードリーダ/レタッチ/voIP/電卓
サードパーティ製はこの程度で限界ですね。
なめこなんかを裁判したら余裕でアウトですよ。
今はAndroidと併用してるからこれでも我慢できてるけど年内待っても改善しないようなら、その時は長年慣れ親しんだiOSを見限るつもりです。
書込番号:18121418 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

apple製品に限らず、本当に使い込んでからレビューする人ってあんまり居ないと思います。
(旬を逃しちゃう的な点もあるし)
それに、iOSは8、8.01、8.02、8.10と各々それぞれに
・問題修正
・新たな問題発覚
をしてる様なので、どのバージョン時点で評価したかによるとも思えますし。
(うちの場合、wi-fi不調は8.00では出なかったような記憶が。。。。helthkit目当てで上げるんじゃなかったかも)
書込番号:18121714
2点

主にiPad Airを使っていて、これもメモリは1GBなので、iPhoneでメモリが不足気味という話の方に違和感を感じます。
確かにiOS8で多少メモリ不足を感じ、動作も重くなりましたが、8.0.2特に変わらず、8.1で概ね7系と同等の軽さに戻り、メモリの圧迫もさほど感じられなくなりました。
同時に使っているiPhone5sの方は、どのOSを入れても特に変わらず、余裕という感じ。
iPhone6系独自の不具合があるのかも知れませんが、旧機体を使っている感想から言うと、こんな感じですよ。
書込番号:18121990
1点

見限るのをここで宣言しなくていいよ。
こっそりと消えてくれ^_^
書込番号:18122006 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ついでに言うと、iPhoneのタスクなんて滅多に閉じたことがないので、今何個開いてるか数えてみたら、85個でした^^;
書込番号:18122024
2点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 6 128GB docomo
ハードウェア的にはVoLTE対応ですが、いつになったらこの機能を活かすようになるのでしょうね。
私的には音声通話の頻度が多いのでバージョンアップでの対応を心待ちにしていましたが、ドコモに確認しても未定の返事に待ちきれず、5SからZ3に機種変しました。
VoLTEの通話接続の早さには感動ものです。
7点

VoLTEってそんなにいいですか?
XPERIA Z2でVoLTE対応だったので使ってみたけどイマイチ気づきませんでした。
通話相手も対応機種じゃないと意味ないし、昔のテレクラやチケットの電話予約じゃない限り通話接続速さって余り気にならないです。
それよりキャリアアグリゲーションの対応の早期実現を願ってやまないかな。
書込番号:18148878 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

相手がVolte(Docomo)の場合は、接続が早いらしいですね。
まだ、利用者が少ないので、恩恵は少ないと思いますが。1年ぐらいしたら実感がわいてくるのでしょう。
書込番号:18149132
3点

VOLTEのメリットってなんでしょうね。
携帯電話会社からみると、従来の交換機をとおさずに接続できるのでコストダウンできる。
ユーザーから見ると、ちょっとだけ音質がよくなる。
それ以上のメリットって、まずないので、ユーザサイドで待ち望むほどのものじゃないですね。
書込番号:18149290
1点

> VOLTEのメリットってなんでしょうね。
・全機種が対応すれば3Gが廃止でき、3Gで使っていた帯域をLTE以降の規格に使えるため、混雑の
解消になる。
・docomoとSoftbankでは、通話中にデータ通信を3Gに切り替える必要がなくなり、LTEの速度が
通話中も維持できる。
・auでは、通話中にデータ通信ができるようになる。
書込番号:18149398
8点

VoLTEに限らず、新しい通信規格のメリットというのは、とにかく高効率になることです。
手旗信号からモールス信号、間をとことんすっ飛ばして光通信、現代の超高効率な電波通信。
まだまだ先はあるのであり、それは限られた資源の有効活用にも繋がります。
書込番号:18149599
5点

VoLTEは、docomoユーザーもauユーザーも待ち望んでます。
ただ、現実問題として.....
@docomo auのVoLTE同士で相互接続して通話できない。
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/269/269352/
AVoLTEにするとauのWiMax2+(TD-LTE方式)は非対応になりFDD-LTEのみになる。
http://www.gadget-and-radio.com/au-volte-point/
BAppleからiPhoneに対するVoLTEアップデートがないと、iPhone6/6Plusでは使えない。
http://www.appbank.net/2014/09/10/iphone-news/890087.php
この辺りが改善されないと、厳しいでしょうね。
書込番号:18151865
3点

他2社のXPERIAは対応VOLTE対応じゃない
からdocomoは得したような感じですが
通話料がね、もう少し安くなればって感じです。
書込番号:18152592 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

無料のVoLTEを体感したければ、iPhone同士ならFaceTimeオーディオを使えばいいです。
LTEを使ったパケット通信という意味では、なんら変わりません。通信の安定性のみ劣るでしょう。
iPhone5以降、iOS7以降のiPhone同士であれば全て使えるので、対応機種は特に日本では凄い数になります。キャリアも関係ありません。
書込番号:18152635
3点

結局VOLTEに移行する理由は、コストダウンなのでしょう。
VOLTEがLTE越しの通話であることを強調したいなら、通話料金というのを全廃して欲しいですね。
これぐらいのメリットがあれば普及するかもしれませんね…
書込番号:18152742
2点

どんな理由でもユーザーが選択することじゃないから切り替われば自然に普及する。
書込番号:18152799 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

LTEが普及すればdocomoWi-Fiもやめられますからね。docomoとしては経営の効率化ができるのです。
ユーザーへのサービス提供としてVoLTEを宣伝していますが、本心は今後の3GとdocomoWi-Fi廃止に向けた経営戦略でしかありません。
書込番号:18158312 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 6 16GB docomo

8.01→8.02でWi-Fiの不具合が直ったって報告もあれば、8.00→8.02で圏外&Touch ID機能せずの報告もあるそうです。
しばらく待った方が良さそうですね。
書込番号:17983683 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

android端末を4台使ってきて今回初めてのiOSです
って云うか前々からの私の望みが叶い昨秋よりドコモもiPhoneの取り扱いを始めてから、Xperia Z→次期iPhoneと勝手に路線敷いてたのでソノ下準備に春からiPadも使ってます
で、数日前にiOS7から8にアップしたばかりのiPadの方からまず8.02にアップしてみました
とりあえず圏外にはなりません
そして「え〜〜ぃ!ままよ!!」とiPhone6もアップしてみました
はい、圏外などにならず、Touch IDも問題ありません
あとはアップして良くなったところを探すのみデス どこもなかったらアップの意味ないなぁ(笑)
書込番号:17983764
2点

8.02にアップしましたがなぜか、電話の画面でフリーズしました。
再起動後は大丈夫なのですが、電源ボタンとホームボタンの反応が
おかしい気がします。
あと、電池の減りが速いような気もします。
同様の症状の方はいませんか?
書込番号:17983816
1点

参考になるか分かりませんが、iPad Air Wi-FiモデルとiPhone5s Softbankに限って言えば、まったくの無問題。
むしろ8.0.0に比べれば動作は安定してるし、不具合も修正されてるようです。
書込番号:17983868
1点

電池はとても早く減ります。異常です。昼から机に入れていたら夕方には使えませんでした。設定の問題かと思いきやバッテリー食う設定もアプリも使っていません。
書込番号:18040983 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

20日月曜日にiOS8.1がリリースされるようです、更新してみたらいかがですか。
書込番号:18061545 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>20日月曜日にiOS8.1がリリースされるようです、更新してみたらいかがですか。
日本だと21日の明け方未明になりますので、火曜日の度深夜ですかね。
書込番号:18061857 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 6 128GB docomo
ブラウザで縦方向にスクロールさせる時、
反応悪くないですか?
普通には使える状態なので、中々気づかなかったのですが、
周囲のiPhone5Sやプラス、iPadに比べると
明らかにスクロールが遅い。
普通なら、指で画面を弾くと、
ある程度惰性で進むと思うのですが、すぐ止まってしまいます。
自分の個体が外れただけかと思い、
アップルストアとビックカメラの模擬機を触りましたら
自分と同じ状態でした。
ちなみに、WEB画面以外のスクロールは普通なので
ハード的な問題やフィルムのせいでは無さそうです。
サファリとクロームでも同じでした。
アプデで直るといいのですが、無理そうなら
とりあえず1年我慢して使い続けます。
個体の当たり外れなんですかね?
2点

たぶん、仕様の範囲でしょう。スクロールの慣性の効き具合は、メモ帳とSafariでは異なるようです。違っていても誤動作ではないようです。
書込番号:18047417
2点

これは余談ですが、この慣性スクロールは、MacのSafariにも、同様に実現出来ていて、Magic Mouseの表面をフリックするとできますが、Windowsのブラウザーでは、ホイールをどんなに速くしても出来ませんでした。
書込番号:18047441
1点

iPhone6 PlusとiPad Air iOS7.1.2がありますが、Safariでのスクロールの味付けは
若干重めにされてる感じですね。
同様にSafari以外での設定画面等は動きが速いです。
もしかしたら、Safariのバグなどが影響してるのかも。
因みにWindowsでもスクロール行数が設定できるし、マウス次第では高速スクロール機能を有したものもあるので
出来ない事はありません。(ホイールの回転速度が調整出来る。緩いとベアリングの様に長く回転します)
ロジクールのTouchpad T650も持ってますが、慣性スクロールの設定項目があります。
書込番号:18047588
1点

レスありがとうございます。
アップルストアで出荷状態への初期化も行いましたが、
全く変わらないので、どうにも仕様みたいですね
5Sや6Plusがまともなのに、なぜ6だけこうなるのか分かりませんが
我慢出来ない程の症状ではないので、このまま使っていきます。
来年の6Sに期待。
書込番号:18051018
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)