端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2014年9月19日発売
- 4.7インチ
- 指紋認証
- nano-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてiPhone 6 16GB SIMフリーの情報です。
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全36件)
クチコミ対象製品を選択してください(全12件)
クチコミ対象製品を選択してください(全12件)

製品の絞り込み
選択中の製品:iPhone 6 64GB docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全127スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
10 | 9 | 2015年12月27日 14:56 |
![]() |
7 | 1 | 2015年10月3日 21:11 |
![]() ![]() |
4 | 3 | 2015年9月26日 15:05 |
![]() |
148 | 19 | 2015年9月26日 00:02 |
![]() ![]() |
3 | 2 | 2015年9月24日 22:48 |
![]() |
3 | 4 | 2015年9月21日 23:44 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 6 16GB docomo
悩んでおります。
娘が来年の春より高校生になるので、持たせる時が近くなってきたなと思っております。
そこで新規契約で購入を考える時が近いうちに来ると思いますが、いずれ実質0円の購入手段も無くなってしまう恐れがあります。
まだ春には早いですが、0円で買える内に決めた方がよろしいのでしょうか?
娘はどうしてもIphoneがいいと言ってます。
出来ればIphone6sが欲しいと言ってますが、端末本体に月額料金が出てしまうので駄目だと伝えております。
Iphone6は新規契約0円で購入可能なので、今だったらこっちかなと思います。
まだ持たせるには早いかなと思いますが、決めた方がよろしいのでしょうか?
書込番号:19428306 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>45歳のおやじさん
私のところは中学生くらいから持たせてますので(来春高2) (;・∀・)
いずれは新規なんかも0円がなくなりそうな気配ですし、iPhone 6ならまだ在庫がある、この年末年始が狙い目かと思いますよー
地域により条件とかは変わってくるかもですが下調べして、行動にうつした方がいいかもですー!
書込番号:19428326 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

そもそも実質0円ってのは機種代金が0円になるのではないので(機種代金の分割代と月々サポートの額が一致してるだけで払うのは購入金額そのまま)
これが廃止になっても大して変わらない事ですよ。
料金プランは一新するかもですが。
※機種代金が0円なのは実質0円ではなく一括0円です。
現在ガラケーとか持たせててMNPするなら、まだMNPによる恩恵を受けれますが
新規加入となると時期を考慮しても変わりません。
だったら来年3月頃の新規学生向けキャンペーンを期待した方が良いと思います。
※娘さんだからiPhoneなら何でもじゃなくてiPhone6sのローズゴールドが欲しいんじゃないかな?
どのみち、スマホを持たせるには高額な機種を買う事にはなり、月額もそれなりに逝くので
お父さんの裁量の範疇だと思います。
書込番号:19428364
3点

先ほどSoftBankでiPhone 6 64GBを契約してきましたが、そのお店では64GBだと最後の一台になりますと言われました。他の容量のiPhone 6ならまだ在庫はあるようですが、そろそろ在庫切れとなる頃かもしれません。
ショップの在庫状況を聞いてから判断なさってもいいかもしれませんよ。
書込番号:19428583 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

本当に新規0円なら駆け込みで押さえるべきですが、実質()なら慌てて飛び付くなんてとんでもないボッタ価格ですよ。
高額な端末を0円と錯覚させ、超高額な料金プランに二年間縛り付ける阿漕なやり口です。
キャリアと役人は同じ穴の狢で決して消費者の味方はしませんが、今回の件で詐欺紛いの販売方法がひとまず無くなるなら悪くはないでしょう。
尤も、カタチが変わるだけで、キャリアってのは7〜8000円の月額を延々と搾取し続けたいのは歴史が証明しています。
自分の脳ミソで考え、情報を収集出来なければ養分にされるのは過去も未来も変わらないと思いますよ。
書込番号:19428792 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>45歳のおやじさん
娘さんの高校合格、おめでとうございます。最初は学割が始まる1月16日ぐらいからが、妥当かと思います。
ところが、来年早々にも実質0円の廃止が予想され、どうしたものかと思案されているのですね。
確かに実質0円が廃止されれば、損をするように見えます。ただし、それはMNPに限っての話ですので、新規で購入される場合
同じ条件です。
この際なら娘さんと一緒に家族揃ってMNPされたらどうでしょう。そうすると、タダ同然で通話できるところも見つかりましょう。
来年は、機種変更が優遇されると思います。25歳まであと10年ありますから、体制が変わった時に学割に入ったらどうでしょう。
個人的には、小学生以下でも学割が効くので、中学生から入ってれば、格安なプランに入れたかもしれません。
書込番号:19428871
0点

まず、docomoで新規の場合は実質0円です。まとめて割に入る前提ならドコモでもいいと思います。
auだとショップによっては新規一括0円をやっていることもあるので、こちらの方が安くなる可能性はあります。
書込番号:19429001
1点

皆様、色々とアドバイスを誠にありがとうございました。
今すぐに0円が無くなる訳では無いので、しっかりと情報収集及び再検討をして結論を出したいと思います。
高い買い物ですので気を引き締めて考えたいと思います。
書込番号:19429496 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

実質0円と一括0円の違いを把握しておかないと、あとあととんでもないことになるので気を付けて下さい。
書込番号:19438102 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

アドバイス誠にありがとうございました。
しっかり特徴等を把握して検討したいと思います。
書込番号:19438495 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 6 64GB docomo
今晩は。相談させてください。
数か月前にドコモ版iphone6白ロムを購入、IIJmioみおふぉんのsimにて使用しておりますが、事情がありドコモへMNPすることになりました。
この契約したドコモのsimを白ロムにさして使用することはできますでしょうか。
(契約時に購入した機種は譲る予定です)
IIJmioのプロファイルを削除すれば大丈夫でしょうか。
0点

可能姉妹。
書込番号:19196529 スマートフォンサイトからの書き込み
7点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 6 64GB docomo
2年前にdocomoからSoftBankのiphone5にMNPをしまして、今月で2年契約が切れます。またiphone6にMNPをしようと考えていますが、どの様にすれば一番お得でしょうか?自分以外の家族の機種はSoftBankが2人、docomoが1人います。
ご教授お願いいたします。
書込番号:19175147 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

4人分をどうするかですかね?
ドコモにまとめるかauにまとめるかでしょう
ドコモならパケットシェアで親回線以外をシェアすれば安く維持できます
auにまとめるなヤフオクなどで20,000円のクーポンを4枚買ってからが良いです(ただし必ず使えるかは保証しかねますがほぼ大丈夫でしょう)
光回線などもいっしょに乗り換えれば更にお得です
回線が無いならこの際入るのもいいでしょう
価格 comで入るとお得な契約があります
書込番号:19175206 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

返信ありがとうございます。僕1人だけがMNPしますので、その状況でベストの方法を教えて頂きたいです。キャリアの拘りはないですが、iphone6の64GBに変更希望です。
書込番号:19175259 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

足を使って一括ゼロ円とか+キャッシュバック案件を探すのが安いけど、色々注文(有料アプリ)つくこどがあるからそこらは自分で判断。
判断がつかないならおすすめしない。
書込番号:19175286 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 6 64GB docomo
3年半利用した4sから、MNPで購入予定です。
4sは、購入時から常に、プラスチック、もしくは皮のカバーをかけて、表面にフィルムを貼った状態で使っており、
6もその状態で利用するつもりです。
3年半の間、画面が割れたりどこかが凹んだりすることは一切無く、
2年半目にiosを7にあげて挙動がおかしくなったときは、メーカーによる無償交換対応でした。
個人的には、「つるっと落として画面が割れる」のが一番怖い気がしているのですが、
画面割れに関しては、アップルにせよドコモにせよ、税込み計算で2年13000円〜の保険料を払って、
さらに7000円程度かかると知ると、ちょっと高いように感じてしまっています。
もちろん、事故のための補償ですので、何かあればとても助かるものだとは思いますが、
カバーとフィルムをかけて割と丁寧に扱う人間にとって、費用対効果の面でどうなのでしょう。
ちなみに、ドコモショップの方には「4sと違ってだいぶ本体が大きいから、落とした時に画面のガラスが割れやすい」と
説明を受けています。他のスマホを使ったことがなく、4sに比べてどの程度危険度がアップ(?)しているのか、
よろしければ教えて下さい。
9点

保険の要素が大きいので、使わないに越したことは無いですが、
入ってて良かったとなるか、掛け捨てになるかですね。
コストパフォーマンスを考えるものでもないですね。
自分も落としたことはありませんが、絶対にという事は無く
不慮の事故は起こり得るので加入しています。
iPhone4、iPhone4sの頃にも落として割れた液晶のまま使用してる人も多かったですし
落とさない人は早々落とさないですし、落とす人は何を持ってても落とすものです。
媒体の大きさは関係ないと思いますよ。
判ってるのは落とせば壊れる可能性を秘めてる精密機器という事です。
書込番号:19172189
18点

これまで一度も落としたりぶつけたりしたことがないなら、今後も大丈夫の可能性が高いのでは。
過去に落としたりぶつけたりしたけどたまたま破損しなかったのなら、iPhone6以降は従来機より割れやすい(個人の実感)のでAppleCareはあったほうが良いと思います。
書込番号:19172227
8点

4や4sに比べると、再度が丸くなって材質的にも滑りやすいです。
ケースを付けるならいいですが裸で使うならば気を付けないと危ないです。
私はiPhoneに関してはAppleCareに加入したことはないんですが。
書込番号:19172232
12点

AppleCare+の真骨頂は破損時の割引修理ではないと思います。(もはやそっちはキャリア保険の方がお得では?)
AppleCare+に入っていると、2年間、自然故障(良くあるのがボタン類の故障)が無償修理になります。
修理というか、その場で交換ですね。
本体はもちろん、ケーブルやイヤホンも保証対象なので非常に心強いです。
アップルストアに持っていけば手厚く対応してもらえますし、先に手元に交換品が届く「エクスプレス交換サービス」が
無料で使えるようにもなります。
6sだとだいぶ割高になってしまいましたが、6ならまだましですね。2年間安心して使いたいならお勧めですよ。
書込番号:19172254 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

6sも6同様、形状の関係で、4sのタイプより角がつるっとしていて滑りやすく、傷はつきやすいと思います。
息子が6を使ってますが、表面に貼った強化ガラスが欠けやすく(おそらく何度か落としていると思うし、扱いが雑だとは思いますが)、1年しないで3枚も強化ガラスの張り替えをしています。
強化ガラスがなかったら。。。と、思うと怖いです。
あくまでも保険なので、何かあったとき。。。と、いうことになります。
何かあってから入っておけばよかったと思うのは後の祭り。どんなに落とさない自信があってもいつ何があるかわかりません。
実際に価格の過去スレでも、AppleCareに入っておらず、高額な修理代を言われた。。。と、泣き言をいう方が後をたちません。
個人的には、AppleCareだけは入っておいたほうがいいと思います。
私は、auですが、AppleCareはもちろんのこと,auの紛失保障にも加入しています。なくして、物がなければ、Appleは交換もしてくれません。
ドコモで契約されるのであれば(ドコモのスレなのでドコモで契約を前提としています。)、独自の保障制度がないでしょうか?
もしあれば、そちらも検討してみるといいと思いますよ。
書込番号:19172270
5点

訂正です。
ここは、6の板でしたね(^_^;)
私の上の投稿の最初の部分、
「6sも6と同様」→「6は、」と訂正します。
失礼しました。
書込番号:19172277
8点

私は保険的な物は入りません。
理由は壊しそうな場所にはサブ機で対応してます。
もし壊しても実費で直すつもりです。
1年は保証付いてますしね。
それに1年経てば旧機種です。
書込番号:19172295 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

アップルケアは2年利用時の総額がケータイ保障プラスよりも安くなりますが、紛失・盗難には対応していない上に2年で保証は終了します。しかし、バッテリー交換無料という大きなメリットもあります。
自分に合った保証サービスを選ぶしかないですね。
書込番号:19172342
10点

いろいろなご意見ありがとうございます。
大変参考になりました。
やはり、画面が大きくなると、割れやすくはなってしまうのですね。
4sより、さらに気をつけて取り扱う必要がありそうですね。
落下→画面割れ の場合ばかりを考えていたので、
12,800円(補償無しの場合) < 20,600円(修理費+Appleケア代金)
で、2年で2回以上画面割らないなら、実費で払ったほうが安いのか・・・とか思ってしまっていました。
ところで、
何名かが例にあげてくださっている、ケーブルやこちらに過失が無い状態での故障に関しては、
1年間は無条件でメーカー補償がつきますよね?
後は、保険に入るとしたら、ドコモの物に入るか、AppleCareに入るか・・・ですね。
4sのOSバージョンアップでトラブルが起きた時は、購入後2年半経っていたのですが、
アップルサポートが非常に丁寧かつ迅速な対応(本体交換)だったのですが、
ブログなどを見ていると、「AppleCareに入っていない、または期限が切れている人に対しては
迅速に対応してくれず、差をつけられる」という表現をいくつか見つけ、「そんなことあるの〜?」という感じです。
みなさんは、「入ってて良かった!」って経験、ありますか?
書込番号:19172492
8点

私は特殊な例ですが一度も故障など遭遇せずだいたい5年位もつんですよ。
初期不良は通常の保証でOKなので金の掛かる物はすぐ外します。
だいたい車の保険とかのように万が一の時払えない物じゃあるまいし要らないです。
でもこればかりは個人の注意力と使用に関わるので何とも言えません。
書込番号:19172627 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

私はAppleケアは未加入で1年間の保証内故障ということで
・iPhone5を外装傷有り品ということで、購入後1ヶ月でしたが、エクスプレス交換サービスなのに全て無料で交換
・iPhone5sが液晶不良ということで購入から半年くらい?で2回、Apple公認のクイックガレージ持込みにて無料で交換
したことがあるので、Appleケアの必要性はあまり感じたことがありません。
うちにあるApple製品は全てAppleケアは未加入です。
書込番号:19172777 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

今は6を使っています。その前は5sで、その前が4sでした。6/5sはお世話になってないのですが、4Sの時に、不注意でコンクリートに落としてしまいました。確か蓋つきのカバーしてたのですが、角から落ちたみたいで、画面破損になってしまいました。auでAppleCareに入っていたので少額で交換で、難を逃れました。それ以降、入っています。6は大きくなったので、落としやすいかもしれませんが、ケースつけるとより大きくなって、扱いが丁寧になった気がします。
書込番号:19172856 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

安心料と思えない
絶対破損しない自信がある
加入せずに済ます
書込番号:19172881 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

破損等では無いですが1年半ほど経ったiPhone5で電源が落ちる不具合が発生した時に
入ってよかったとは思った。
Genius Bar を予約して症状が確認出来なかったが、あっさり交換となった。
使う期間の保険はあった方が良いなと思った。
書込番号:19172899
5点

最近はAppleCare入っている人と入っていないひとの差を
書込番号:19172911 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

私的に思う事は以下書きます。
機械は何でもそうですが初期ロットには手を出さない。
買う場所も安売りしてる所からは買わない。
直営店かアップルストアから買う。
雨の日濡れそうな場所では電話が鳴っても出ない。
汗が付きそうな場合サブ機に任せるなり対策をする。
家ではタブレットなどを使い使用頻度を下げる。
液晶保護やカバーは当然つける。
まあこんな所です。
書込番号:19173031 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>みなさんは、「入ってて良かった!」って経験、ありますか?
私は逆で「入ってれば良かった!」のクチですね。
自分のiPhone4も子供のiPhone4Sも、どちらも1年半ほどでスリープボタンが壊れました。
自分のは自分で分解修理、子供のは街の修理屋で比較的安価に直せたのでその時は満足していたのですが、
機種変時の下取りに出せないという罠に陥りました。
今では改正電波法の絡みもあって迂闊なところで修理できませんし、登録済修理事業者で直すと変なシール貼られるルールだし、
何かあったらメーカーか正規代理店を頼らざるを得ないのが現状です。
書込番号:19173061 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

保険そのものであり、それ以外の何物でもないでしょう。
保険というのは基本的に「自分が不運になる」ということに賭けるものであり、不運にならなければそのお金は持ってかれます。
書込番号:19173104
6点

いろいろなご意見ありがとうございました。
一緒に機種変更する家族とも相談しましたが、加入はしないことになりそうです。
過失で2年の間にそう何回も割ったり水没させたりというのも、考えづらいので・・・
保険ですので、コストパフォーマンスを追及しなくてもいいというのも理解できましたが、
一回の画面割れや水没の修理代よりも掛け金の方が高いのがちょっと厳しいと感じました。
こちらで、様々なご意見をうかがえたことで、結論を出すことができました。
本当に、どうもありがとうございました。
書込番号:19173700
5点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 6 128GB docomo
夫婦で、ソフトバンクからドコモへのMNPを考えております。
本体代ではなく、月額使用料の計算に関しての質問です。
9/25付けで、MNP新規契約
夫 ・カケホーダイ 2700円+SP300円+シェアパック10 9500円
妻 ・カケホーダイ 2700円+SP300円+シェアパック子 500円 (計 16000円)
10/1付けで、以下に変更
夫・妻 ・カケホーダイ 2700円+SP300円+データSパック 3500円 ×2 (計 13000円)
のプランに利用する計画を立て、端末を予約中です。
初月日割りになるか等をドコモショップで確認したところ、新規契約に関してはカケホーダイもシェアパックも日割りになると言われました。(自分の計算では3000円程度かなと)
また、パケットパックの変更に関しては、申し出の翌月適用になるので、9月中に申し込めば10月1日から適用になると説明を受けました。
つ/まり、9、10月合わせて、大体16000円程度になると計算していました。
(契約手数料や月サポ・オプションなどのプラスマイナスを除いた「基本プランとパケットパックの合計」です)
本題なのですが、
さきほどこちらの掲示板を見ていたら、「プランを変更すると、カケホーダイも満額請求」という書き込みがあり、
ドコモショップの店員さんの話と食い違っていて、心配になりました。
そこで、ドコモのHPを見ると「注意新規契約と同時に基本プランを申込んだ場合、基本使用料は日割りされます。新規契約と同月内にプラン変更した場合は、日割りされず、同月内で最も高いプランの料金が適用され、それ以外のプランの料金はかかりません。」とありますが、
「9/25に新規契約をして、10/1付けでパケットパックの容量を変更した場合」は、
私が計算しているように9月分は3000円程度(16000÷30×5)ではなく、5日の利用のみで16000円満額の請求になるのでしょうか。
ドコモショップに再度確認すればいいのですが、3軒回って、どの店舗もかなり頼りない方ばかりで・・・
「実際の請求書を見てびっくり」というのが不安で、こちらで質問させていただきました。
分かりにくい長文で申し訳ありませんが、どうぞよろしくおねがいします。
1点

こんにちは。
満額請求されるのはカケホーダイ2700円からデータプラン1700円に変更したときに2700円請求されるってことです。
パケット料は変更しても満額にならないので、ドコモショップの店員さんの話通りの計算であってますよ♪
書込番号:19170503 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>セカンドハートブレイカーさん
回答ありがとうございます。
こちらの掲示板で言われていた「日割りにならない」というのは、
「通話ができる」カケホーダイから、「通話は無し」の「データプラン」に変更する場合のことだったんですね。
ということは、9月分のカケホーダイは2700円÷30×5の450円ということですよね。
受け取りまで日がないので、こちらで教えていただけて助かりました。
どうもありがとうございました。
書込番号:19170556
1点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 6 16GB docomo
iphone6の月々サポート付いた料金体系のままで使えますか?
サイズが合致するのは以前のスマホになりますか?
アダプター使えば問題ないでしょうか?
今月末に契約検討してます。
0点

使えます。
iPhone6のSIMカードサイズは「nano」です。
nanoサイズのAndroidなら、そのまま使えますが、microや標準サイズの場合はアダプターが必要です。
アダプターを使用することをドコモは認めていないので、使用して故障しても自己責任です。
アダプターをSIMスロットに引っ掛けて破損することがあるので、挿すときは慎重にやってください。
SIMサイズはこちらで確認できます。
http://mineo.jp/sph/device/devicelist_docomo.html
書込番号:19159235 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ありがとうございます。まぁそれはいたしかたないですね。
それと料金体系は問題なく引き継げますか?通信スピードが若干変わります?
書込番号:19159285 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

現在のドコモの料金プランはiPhoneもAndroidも同じなので、料金体系は変わりません。
通信速度は機器に依存するので、150Mbpsに対応しているかどうかで変わると思います。
書込番号:19159385 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

後はおサイフケータイが使えないものがあるかもしれません。iPhoneユーザーなら使わないとは思いますが。。。
書込番号:19161094
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)