端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2014年9月19日発売
- 4.7インチ
- 指紋認証
- nano-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてiPhone 6 16GB SIMフリーの情報です。
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全36件)
クチコミ対象製品を選択してください(全12件)
クチコミ対象製品を選択してください(全12件)

製品の絞り込み
選択中の製品:iPhone 6 64GB docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全332スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
108 | 28 | 2014年9月16日 13:18 |
![]() |
54 | 12 | 2014年9月16日 00:25 |
![]() ![]() |
12 | 3 | 2014年9月14日 17:06 |
![]() ![]() |
126 | 31 | 2014年11月9日 22:11 |
![]() ![]() |
38 | 9 | 2014年9月13日 21:18 |
![]() ![]() |
9 | 5 | 2014年9月14日 08:26 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 6 128GB docomo
先ほどドコモのHPにiPhoneの価格とキャンペーンが発表されました。
既存の契約者にはあまりメリットがないですね。
■キャンペーン
https://www.nttdocomo.co.jp/iphone/campaign/index.html?icid=CRP_TOP_rec1_iphone_cp
■本体料金
https://www.nttdocomo.co.jp/info/notice/pages/140914_00.html
9点

理沙もあなたの意見に同感ですよ!(≧∇≦)
書込番号:17934540 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

今回のキャンペーンは、25歳以下や家族が4人以上でシェアしないと厳しいと感じております。
一度、MNPしたほうがメリットがあるのでしょうか?
現在m、総務省が2015年にSIMロック解除を義務づける方針を準備しているので、このまま行くと次期iPhoneでは、SIMフリーで販売されると思われます。
海外旅行に行ったときに、SIMフリーだと現地のSIMが使用できるなので、とても便利です。
メールはほどんどLINEですし・・・
書込番号:17934588
4点

iPhone下取りプログラム
正規店で購入されたSoftBank/au対応のiPhoneであり、その購入において不備・不正や電話機購入代金の未払いがないこと
電話機の残債があってokなんですか?
書込番号:17934621
1点

理沙もMNPを考えたけど、ドコモポイントが12000円分有るから、機種代金から引いて貰うと思っていますよ!(*^_^*)
書込番号:17934660 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

これで3社の料金が発表されましたね。
もう少し既存ユーザをとも思いますが、仕方ないのかなぁ。
書込番号:17934739
6点

下取り条件に残債が無いことと書いてあります。
書込番号:17934766 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

auで機種変更するつもりで予約していますが、docomoへMNPすると
下取り代金(5s 64GB auは26,000円 docomoは40,000円)と
おかえりボーナス(10,800円)で
24,000円も購入金額が違ってきますね。
もちろんその後2年間の維持費も考慮しないといけませんが・・・。
書込番号:17934783
4点

12月の年末や2月3月の年度末になれば、新しいキャンペーンや割引が出てくるでしょう。
慌てず待ちます。因みにXPERIA Zが来年2月に丸2年となるから、そのタイミングを狙っています。
書込番号:17934980 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

iPhone下取りプログラム
下取りに出しても最大40,000円相当をお値引!(40,000 ドコモポイントプレゼント)で本体が値引きされる訳でもなくポイントの使い道はありますか?
書込番号:17935037
1点

iPhone購入時に使えると書いてあるようじゃが・・・。
書込番号:17935083 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

docomoに電話で確認したところ、MNPであれば、他社iPhone下取り金額分を、6、Plusの乗り換え契約時に本体価格より引いてもらえるそうです。
auより下取り金額高いし他社のiPhoneでもいいので、だいぶお得ですよね。
書込番号:17935387 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

auとdocomoじゃ下取りって言っても
機種変更の向けのau
MNP向けのdocomo
趣旨が違う
書込番号:17935418 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


私はポイント還元としか言われませんでした!
書込番号:17935593 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ドコモの下取りは
画面割れ品まで値段が表示されてるので
買い取ってくれるんですかね。
申し込み電話機に破損がなくと
書いてあるが
画面割れは破損あつかい
にならないのかな。
書込番号:17935595 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

機種変で予約しましたけど、案の定というかあまりの期待感がありませんでしたのでSIMフリーを今から予約としたら
納期が3〜4週間・・・
それでも気長に待とうかと思いながらもドコモのキャンペーンをよく読むと、iPhone下取りって良い金額で取ってくれるから
急遽、auの寝かせ回線とiPhone5s(16G)でMNPが無難かな。
元はドコモ回線だったのでおかえりボーナスも含めれば手出しが少なくて済みそう。
auのプラス板ではもう商品確保案内メールが入ったそうです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000013556/SortID=17935728/?lid=myp_notice_comm#17935728
書込番号:17935808
1点

Docomoのユーザにとって、もっと重大な関心事であるべき話は、カケ放題プランしか選択できないということです。
機種変更でカケ放題を選択しないと月々割りの対象外になります。
日経新聞より
http://www.nikkei.com/article/DGXMZO76774910Y4A900C1000000/
Softbankは11月末まで、auは今のところ期限なしで従来プランの継続が可能ですから、Docomoは大きな賭けに出た感じです。
電話をがんがん使う方以外の人には、従来プランからの機種変更だと実質 月々2000円以上のARPUの値上げになります。
書込番号:17935862
4点

カケホしか選べないのは良いか悪いか別として始めて右に習わなかった
有る意味カケホで良い人間はdocomoへ
その他はauへと線引き出来るのかもしれませんね。
つかヤマダ買取って結局そうでますかキャリアもって感じですね。名目変えれば何でもあり
書込番号:17935874 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>BTTF1983さん
以下に記されてます。
(一部を抜粋)
−−−ここより−−−
ドコモポイントの進呈方法は、申込方法によって異なります。
■店頭方式:店頭にてその場で検品させていただき、申込電話機をお預かりさせていただく方法です。
他社から番号そのままお乗りかえでiPhoneをご購入いただく際にご利用可能なドコモポイントを進呈いたします。
■郵送方式:「NTTドコモ下取り窓口」との郵送でのお手続きとなります。送付キットにて後日申込電話機を「NTTドコモ下取り窓口」へお送りいただきます。申込電話機と申込書が不備なく当社「NTTドコモ下取り窓口」に到着した日の属する月の翌月10日に一括でドコモポイントを進呈します。
−−−ここまで−−−
書込番号:17935928
2点

ありがとうございます
ドコモに確認したら、間違いなくその場で使えるとのことでした!
書込番号:17936034 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 6 128GB docomo
現在、5sを旧プランで利用(残債なし)しているのですが、9月から新料金プランに変わった為、iPhone6または6PLUSに契約変更したら新料金プランになるのか疑問になりサポートに問い合わせしてみました。
結論は、iPhone契約からiPhone契約ならパケット定額制の変更がない為、旧プラン引き継ぎで契約出来る様ですが、Android契約からiPhone契約にする場合はiPhoneのパケット定額制に加入しなければならないので旧プラン引き継ぎは出来ないようですべて新料金プランになるようです。
Android契約の方で旧プランを引き継ぎしたい方は注意して下さい。
書込番号:17933047 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

現時点では事実上新プラン強制はdocomoだけになってますね。
SBも最初は新プランのみサポートありでしたが、次の日変更、旧プランでもサポートありとなりました。
更に現時点で未だにiPhoneの料金と実質負担金を出していないdocomo茸。「月々サポートPlus」なんて名前で、iPhoneだけ旧プランのまま実質負担金0円に、なんてなって欲しいところですね。
書込番号:17933166 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

> 結論は、iPhone契約からiPhone契約ならパケット定額制の変更がない為、旧プラン引き継ぎで契約出来る様です
黒王さんありがとうございます。
これ、docomoのサポート回答として凄くありがたい情報です。
ということは、現在使用しているiPhone5sで契約しているSIMをそのままSIMフリーiPhone6に入れて
使えるという事の意味にも取れるので、SIMフリーiPhone6の到着がますます楽しみになりました。
保証はないですが、問題なく使えるであろうという確率が高くなったというだけでもありがたいですね。
書込番号:17933195
7点

>結論は、iPhone契約からiPhone契約ならパケット定額制の変更がない為、旧プラン引き継ぎで契約出来る様ですが
9/1以降の購入は月々サポートの条件が新プラン必須なんですよね。
https://www.nttdocomo.co.jp/charge/discount/monthly_support/
旧プラン引き継いでも月サポなければ意味ないので、何かiPhoneのみ特別なことをやろうとして料金プランの発表が遅れているのか・・・。
書込番号:17933337
5点

新プランのみでの申し込み具合見て作戦考えてんのかな
今までに後だしでろくなプラン出たこと無いから期待出来ないが
書込番号:17933382 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

スレ主様こんばんは、ひとつ質問させてください。
>iPhone契約からiPhone契約ならパケット定額制の変更がない為、旧プラン引き継ぎで契約出来る様です
それは、Android契約からAndroid契約でも同じなのでわかるのですが、機種変更なりで新しい端末を購入する時に
月々サポートを受けるためには、新料金プランに加入が条件になってしまったと思うのですが、
iPhoneからiPhoneへは、旧料金プランのままで月々サポートが受けられるのでしょうか?
書込番号:17933406
3点

スレ主様、すみませんスルーして下さい。
すでに答えて頂いている方がいらっしゃいました。
やはり駄目なようですね、失礼いたしました。
書込番号:17933458
5点

例えば旧プランで月々サポートがまだ1年以上残っているなら
SIMフリーの方を購入すれば安上がりになりますよね。
当方はパケホーダイライトに変更したのでSIMフリーでも
利用できますが
foriPhoneのプランの方は使えないかもですね。
書込番号:17934113
2点

しっかしつくづく思うが、この板は古事記しかいないのか⁇
新プラン煙たがる理由から古事記かつ孤独人(笑)
書込番号:17934193 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

データー通信は、パケ死の問題やキャリアの競争のおかげで高速かつ、定額かつ安価になったのですが、依然として通話料金は高いままでした。
そこで、スマートフォンの時代はIP通話に逃げちゃって、携帯電話会社の収入が少なくなったのでしょう。
もちろん、通話料金固定は歓迎出来ますが、IP通話が競争相手ならば、もっと安くてもいいかもしれないですね。
ドコモみたいに強制になると、いやですね。
書込番号:17934277
6点

すぐに映画館でみる→1,700円
3ヶ月後DVDでみる→500円
6ヶ月後地上波でみる→一括0円
内容は一緒ですが、好きな作品なら映画館でみたいですよねー。
書込番号:17936780 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こういった作戦だめでしょうか?
発売月でしたら、販売価格に近い値段で下取りしてくれると思いますので、
2台契約して、1台を処分。
2台で『2台目プラス』を組み、2台目はルーターの設定で、SPなし
1台目:2700+300+3500(3G)+消費税ー3078
2台目:1200+500+消費税-3078
合計:8200+消費税(656)-3078x2=2700
となります。
旧価格の場合、基本0+300+5200(or4700)+消費税-3078=2862(or2323)
ですかね。
あとは、処分時と買値の差額が負担になりますが。。。
書込番号:17941748
0点

追記:
この場合、データは2Gですが、キャンペーンで1年間1G(1台)x2=2Gで合計4Gになります。
データ5G以上の方は差額の1500円上がっちゃいますが。。。
書込番号:17941777
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 6 128GB docomo

今日ふらっとヨドバシ梅田に行ったら、すでに店頭に並んでいましたが、まだ全体的に種類は少なかったものの、iPhone6の方が多かったです。
その他にも保護フィルムもありました。
私はiPhone6 Plus予約ですが、待ちきれずに一足早くレザーケース、TPUカバー、保護フィルムを購入してきました。
お近くにヨドバシカメラがありましたら出向いてみるのも良いかもしれません。
書込番号:17933309 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

今後の売れ行き次第ですね。
半年も経てば、どちらが多いか、結論が出るでしょう。
書込番号:17933820
5点

ほんと売れ行き次第でしょうなぁ…
自分はiPhone6Plus予約しましてkatatomoさんと同じくヨドバシ梅田でケースみましたが予約初日はiPhone6の方が陳列多かったですね。
ただ、その隣の棚が空になっており6Plusの看板がありましたから今頃は増えているかも?
ちなみに自分はストラップホール付きのTPUケースのみ購入しました。
胸ポケットに入れてみましたが…
ヤバイですね大きさ(笑)
書込番号:17935738 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 6 128GB docomo
iPhoneはmicroSDカードなどの外部メモリの装着が出来ず、全て内蔵ストレージ(ROM)の容量に頼らなければならないのですが、
色々調べてみると、iPhoneの内蔵ストレージはNAND型フラッシュメモリだそうですね。
ということは、イメージ的には超小型のSSDが内蔵されているという理解で大丈夫なのでしょうか、
それとも大容量のSDXCカードが内蔵されているイメージなのでしょうか。
昔はNAND型フラッシュメモリと言えば、SLC、MLC、TLCなどが盛んに議論されていて、
多値化の進行によって耐久性と速度に優れたSLCが減り、耐久性を犠牲にしてもコスパ重視でTLCが主流になっていったそうですが、
iPhoneの内蔵ストレージのように書き換え頻度が高く、それなりに耐久性信頼性も要求されるストレージですと、
SLCのSSDストレージなのでしょうか?(かなり高価になりそうですけど)
超初心者ですので、何卒ご教示よろしくお願いいたします。
書込番号:17932717 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

何の為に知りたいの?
書込番号:17932752 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

細かいカテゴリはよくわからないんですが、一般的な不揮発メモリだと考えて問題ないと思いますが…
そもそもROMではなく、RAMですね。(^^;;
リードオンリーでは記録できませんので。
書込番号:17932792 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

これだけの大容量になると、フラッシュメモリの耐久性信頼性ってけっこう重要になってくると思いませんか?
iPhoneのストレージ容量が16GBとか32GBなどといったタイトな時代だと、すぐにいっぱいになってしまうから、嫌でも定期的にPCやポータブルHDDなどへのバックアップをしたりなど、色々な工夫が必要だったけど、
128GBともなれば、相当大容量のデータを保存したままでおいてもスペース的には余裕がある訳で、
安心してあれこれ放り込んこんでおいたら、突然フラッシュメモリの寿命が来てデータが突然死などといったらけっこう痛いでしょう。
書込番号:17932802 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

SSDだSDカードだというのは、インターフェースの違いであって、中身の違いとはまた別です。さらにiPhoneやandroidのROMへのアクセスは内部バス経由でしょうから、それともまた別です。
いずれにしても、実用上、十分な冗長性を確保されているはずですから、詳細を気にする必要はないです。少なくとも数年でだめになるようなものではないです。
書込番号:17932812
7点

容量に余裕があるからバックアップしないなんて発想自体が変な話に思えますが
容量が多いから失う物も多いのでバックアップは頻繁に必要なのでは?
正直初心者の書き込みとは思えませんが、
同じセクタに何度も書き換えするわけでは無いし、容量いっぱい使ったとしても相当な年数かかると思う
実際の寿命は調べる方法は無いし使い方次第で変わることだし、心配して遠慮した使い方するより
どんな場合でもバックアップして気にせず使う方が良く無いですか?
書込番号:17932862 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

ときどきiTunesにつなげてパソコンへバックアップ(暗号化して)するだけです。
それ以上の取り越し苦労は不要ですし、ストレージがどんなタイプかも知る必要はありません。
知ったところで何が出来るわけでもありません。
初心者がこのような質問をするとも思えません。
書込番号:17933042
6点

フラッシュメモリの寿命って・・・何年使うつもりなんでしょうか。
突然死ぬ時は寿命なんて関係ありません。
書込番号:17933106
6点

皆様、早速の回答ありがとうございます。
私、こういう難しいことは本当によくわかっていない初心者です。
どうかお手柔らかにお願いいたします。
ところで、iPhone4Sの16GBモデルについては、内蔵フラッシュメモリはTOSHIBA THGVX1G7D2GLAO8 という型番が印刷されている事は以前から知られています。
24nmプロセスのTOSHIBA製NAND型フラッシュメモリで、TOSHIBAならではのECC搭載で、台湾製のTLCのようですが、まずはTOSHIBA製という事で信頼性は問題ないと思います。
でもこれはあくまでiPhone4Sの話で、世代も随分変わっています。
余談ですが、iPhoneのカメラのセンサーもSONY製になったり、SAMSUNG製になったり色々変化しているみたいですので…
普通のPCに使われているHDDも、大昔はSeagateというところが信頼性抜群でしたけど、いつの間にやら劣化して、今や安物の信頼性低いHDDという評価が定着しているようですし、
今ではHITACHIというところのHDDが抜群の信頼性という評価になっているそうです。
目に見えて分かりやすいカタログスペックの理解が必要なのは当然として、こうしたハードウエアの根幹的なスペックもまた非常に重要かと思い、敢えてこのタイミングで質問させて頂いた次第です。
書込番号:17933152 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>こうしたハードウエアの根幹的なスペックもまた非常に重要かと思い
いえいえ、個々の構成パーツのメーカーとか、信頼性云々、数値的なスペックはあえて知る必要はありません。
知ったからといって何になるわけでもありません。上にも書きましたが、バックアップをしっかりとっておくこと、故障が心配ならAppleCare Protection Planに入るなり、キャリアが用意する保証プラン(docomoにどんなのがあるかはわかりません)入ることを検討しましょう。
初心者であるなら、なおさら無用な知識は頭でっかちになるだけでいいことはありません。
目を向けることのポイントがズレすぎています。iPhoneやiCloud、iTunesの基本的な使い方が書いてあるムック本などに目を通しておけば充分です。
書込番号:17933593
4点

>16GBとか32GBなどといったタイトな時代だと、すぐにいっぱいになってしまうから、嫌でも定期的にPCやポータブルHDDなどへのバックアップをしたりなど、色々な工夫が必要
バックアップの意味を勘違いしています。容量がいっぱいになって入りきらないデータを他のストレージに移すことはバックアップとは言いません。
利用中の端末が故障したり、誤って削除してしまった時、その他各種設定を復旧できるように同じデータを他のストレージにコピーを取っておくことをバックアップと言います。したがって、利用中の端末のストレージの容量や信頼性に関係なくiPhoneのバックアップをパソコン(iTunes)やiCloudに撮っておきましょうということです。
書込番号:17933618
6点

スレ主さんが、何の為に知りたいかはどうでもいいですが、要はまだ誰もわからない?
情報量が少ないようですね。
しばらくすれば本体を分解する人が出てくるでしょう?
書込番号:17934040 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>そもそもROMではなく、RAMですね。(^^;;
リードオンリーでは記録できませんので。
昔はその定義で正しかったのですが、最近は多様な種類が増えて書き込みできるフラッシュメモリーはROMに分類されます。
http://dic.nicovideo.jp/t/a/rom
Androidのスペックシートを見てもらえば解ると思いますが、内部ストレージは
一括してROMと表記されています。
書込番号:17935081 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>内部ストレージは一括してROMと表記されています。
日本だけの独特の表記なのでグローバルでは通じないし紛らわしいですね。
そのまま「Internal Memory(Storage)」でよかったような気もしますが。
書込番号:17935210 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

誰も知らないということはないので、ご参考までに。
16GB 東芝、Hynix
64GB 東芝、Hynix, SanDisk
128GB 東芝
となっています。 工商時報(台湾の経済誌です)より
ちなみに、当然ですがすべてNANDです。
ただ、これを知って一喜一憂するのは半導体業界の方々だけですが...
書込番号:17935829
3点

SLCでもTLCでもなく、MLCが正解。
MLCは速度と耐久性はSLCには及ばない。
知ってどうする?は正論。
実用上、十分な耐久性と信頼性、速度はあるはず。
製品ライフサイクルが短いとは言っても、数年は余裕だ。
書込番号:17936016 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

トム仙人さん始め、皆様有難うございます。
ユーザーとしても大変参考になる話です。
TLCではなく、MLCであること(少し安心)
128GBなら東芝だから大吉確定、
64GBだと大吉も、中吉も、末吉もあり、
16GBは大吉と末吉ということですね。
昔は四日市製の東芝、松下、サンが難度型フラッシュの三大鉄板と言われていたそうですが、(東芝が四日市製から台湾製に変更した途端に東芝松下の難度型フラッシュメモリの性能ががたっと落ちたと言うのは有名ですよね)
今では台湾製中国製なのは仕方ないですね。
書込番号:17936103 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

結局のところ、個々のパーツにのみこだわってることには変わりないんですね....。
書込番号:17936714
0点

別に仕事でスマホ開発、生産、販売などに関わっているわけでもないし、
ユーザーとしての使いやすさとか、機能面での趣味的こだわりでスマホ選んでいるのだからそれぞれの自由でしょ(笑)
iPhone5Sの時だって始めはゴールドにこだわっていた人が多数だったけど、それからだんだん状況は変化したというし。
ちなみに私は断然ゴールドが好みだったし、中国語圏ではゴールドの売れ行きが圧倒的だったそうです(中国人の気質から言えば至極当然かな(笑))
通信ガシェットに趣味もこだわりも持たなくなったら、それでは最安値のガラケーで十分という結論になってしまいませんか?旦那。
書込番号:17936814 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

拘る割りには素人丸出し
書込番号:17936828 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

だから初心者ですのでよろしくと始めに言ってますよ。旦那。
書込番号:17936853 スマートフォンサイトからの書き込み
9点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 6 128GB docomo
こんにちは。
似たような質問があったのですがそこに書き込むのもなんなので新たに質問させてください。
今はドコモのAndroidを使ってます。
アプリは20個程度、写真は2000枚(動画もあり)、音楽は一切入れてません。
16GBのSDカードを入れてもっている感じです。
写真は主にデジカメで撮って携帯に移しSNSにアップしてるのですがiPhoneにしたら画質が綺麗になるので携帯で撮る機会も増えそうです。
それに音楽も楽しみたい(200曲程度)のでどのGBを買ったらいいのか教えていただきたいです。
64GBぐらいでいいかな?と思ったのですがはたしてそれで足りるのか全く分からなくて困ってる状態です。
周りのiPhoneユーザーの噂だと定期的にパソコンと同機しないと画像や電話帳が消えたりする(半年〜一年繋いでない人)と聞いていたので最低月1回はパソコンに繋いで写真移したりしようかなと考えています。
この様な使い方では128GBでは勿体無いでしょうか?
一万の差で倍の容量だと考えさせられます。
よろしくお願いします m(._.)m
書込番号:17931377 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

http://japanese.engadget.com/2014/09/11/icloud-20gb-100-5gb/
iCloudが安くなったから、別に64GBでいいのでは?
書込番号:17931448 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

64Gで十分です。
音楽が200曲なら、取り込み方にもよりますが、1〜2G程度です。
iPhoneの写真は1枚2〜3MB程度のようですから、2000枚でも6G程度。クラウドと連動させれば、自動的にPCにバックアップできますから、どんどん消していくことも可能です。
32Gでもたりるくらいですが、ラインナップにありません。運用次第では16Gでも十分ですが、余裕を見れば64Gということになります。
書込番号:17931454
4点

添付の画像はiPhone5s 64GBでの保存ライブラリー数です。
音楽が多いですが1曲あたりの容量は写真よりも大きく2MB〜10MB。
写真や動画は少ないですが、3000曲以上入れてて
全容量の半分近く、未使用状態です。
写真はWindowsPCにiCloudをインストールしており、同Wi-Fi環境下であれば
PCにも無線で転送されます。
容量は増やせないので、大は小を兼ねる理論で大きい方を選らんどいて
余ってても気にしないのが、良いとは思います。
書込番号:17931458
1点

1万位の増額は大した事じゃないと思うのなら、128GBを選択するのでよいのでは。
後になって、ケチらなければ良かったと思う事は無いはずですので。
実際には動画を大量に持ち運びたいという事じゃなければ32GBでも十分じゃないかなと。
まあ、今回は32GBが無いので、私が選択するなら64GBモデルになるかな。
本当なら、今回のモデルから32GBが無くなるのではなくて、16GBモデルが無くなったとなってくれれば良かったのになと思います。
自分の使い方なら、最小容量で間に合う事になり、端末代を節約出来ますので。
次は32GBか64GBから始ってくれる事に期待したいですね。
書込番号:17931723
4点

本当なら、今回のモデルから32GBが無くなるのではなくて、16GBモデルが無くなったとなってくれれば良かったのになと思います。
私も同感です。メモリーも安くなったし16Gと32Gの値段の差は微々たるものです。特にAppleともなれば規模のメリットで同額も可能かも。
普通に考えれば16Gを削るのがお客様のことを考えても妥当。それをわざわざ32Gを無くすのは理解できません。ケチくさいと言うかわざと64Gに誘導しているのか。Appleは些細なことでイメージを落としていますよね。ぼろ儲けなのだから少しは客に還元してくれ!です。
話はそれますがキーボード配列の入力の時、数字キーも同時に表示して欲しい。いちいち切り替えが面倒です。
本題に戻りますと私も動画をたくさん撮る、もしくは撮るかもでしたら128G,そうでなければ64Gでいいと思います。
書込番号:17931863
6点

容量に関しては後から追加も出来ないから、1万円の差で倍の容量が妥協範囲なら128Gが良いのではないでしょうか。
ただ、現在の使用量からすれば64Gでもあまりそうな感じでもありますが、Androidからの変更による今後の使用方法によるでしょうね。
1万の差をどう取るかだと思います。
>本当なら、今回のモデルから32GBが無くなるのではなくて、16GBモデルが無くなったとなってくれれば良かったのになと思います。
4Gから8G、そして16Gも消えていくのは時間の問題かもですね。
32GがなくなってSIMフリー版での価格比較となりますが、16Gと64Gの差額が約1.2万円となっており
更に今回の質問内容にもある128Gとの差額を見ると戦略っぽいです。
ドコモの価格発表が楽しみ。
書込番号:17932079
5点

お使いの状況なら、64Gあれば十分だと思いますが、もしビデオを沢山撮りたいというのなら、思い切って128Gでもいいと思います。
大は小を兼ねますので、一万の差なら…と、思われているなら容量の大きいものをオススメします。
容量は後から増やせないので後悔の無いようにしてください。
少しでも安くしたいなら64Gでも、全く問題はありませんね。
基本はソニーが好きさんと同様に一万の差をどうご自身が考えるかで、ご決断されればと思います。
ちなみにiCloudの容量はあんまり当てにしない方がいいです。あくまでも、Appleのサーバーにスペースを借りなければいけないので、ネットが繋がらなかった時は使えないし、データ量を使いますから。
手元にデータをちゃんと置いておい方が良いのでiPhone本体の容量をちゃんと確保した方が安全です(^_^)
書込番号:17932317 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

類似質問スレのほうでもカキコしましたが、
写真と音楽両方楽しみたいのでしたら、やはり128GB選択が無難だと思います。
データの大容量化は時代の趨勢で、購入した時はこれで十分だと思っていても、1年も経つとああもっと大容量にしておけばよかったなあとなります(苦笑)
ガラケーのドコモ903iシリーズの時代、外部メモリなんてMAX2GB、通常は1GBもあれば十分だと思われていました。
第一、2GBで高速のmicroSDカードは1枚1万円近くもしたのです。
それが905iシリーズになると、外部メモリは8GBが当たり前になり、ガラケー末期には16GBから32GB、今のスマホでは32GB以上は当然となりました。
クラウドについては類似質問のほうでもカキコしましたが、全面的に信頼して預けるのは少し剣呑だと思いますので、
PCやポータブルHDDなどへのバックアップは必要かと思います。
書込番号:17932372 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

128GBをお勧めします。
画面が大きくなると動画を保存したくなります。
nasne+twonky beamなどでテレビ録画など持ち運ぶと64GBくらい必要になってきます。
1万円の差なら128GBを選択した方がbetterかと思います。
今お考えの使用用途では済まなくなるのでは?
クラウドって結構面倒です。動画容量だと余計な費用とダウンロードの手間、iPhoneファイルの整理も必要かと。
以下きっと動画を保存したくなるのでは?と勝手ながら推察させていただいて続けます(^^;
ところで(^^ 私は永らくAndroidユーザーでしたが、iPad Air 128GBを使い始めました。
Androidと違いセキュリティーが高く、Androidではどうしてもする気にならなかったサイト毎のIDとパスワード登録をしてとても操作が楽になりました。余計なちゃかちゃかする広告も少なく快適です。(もちろんAndroidでもセキュリティーソフトは入れていました。)
またバッテリーの保ちは非常に良い。
性能の比較ではありません。私にとってはデザインでもありません。セキュリティーの高さとバッテリーの保ちこそがiPadを使う理由です。
それに加えてのアプリの洗練さかなと。
ということでNexus7とXperiaの出番が極端に減り、iPadを使いまくっています。
画像、音楽、動画も当初の予想以上に入れています。
その結果、現在のメモリー使用量は70.1GBです。
今おサイフが必要でXperiaを使っていますが、IPadとの連携も考えiPhone6Plusに切り替えようと思っています。
iPadと併用なら32GBで良いかな と思いますが32GBがない。(完全連携なら128GBかも)
じゃあ64GBかというと、あと1万円で128GBだとすれば、やはり128GBしか選択肢はないなと。
良く練られたメモリーラインナップだと思っています。(--)
書込番号:17932724
5点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 6 128GB docomo
iPhone6 ゴールド128Gを予約しました。
今まではAndroidスマホを使用していまして、iPhoneに関しては無知な自分です(; ̄ー ̄A
届くのはまだ先と思いますが、準備のため皆さんに質問です。
@、車載用充電器は、どんなものを買えば良いのでしょうか(?_?)
Androidスマホ用ではダメですよね(◎-◎;)?
A、保護フィルムは、もう発売されていますか(?_?)
B、AndroidスマホからiPhoneへのデータ移行に、おすすめで簡単な方法はありませんか(?_?)
C、Androidからの機種変更の際、事前準備や困ったことの体験談を教えてください♪
無知な機械音痴な自分に、みなさんご教授宜しくお願いします。(;>_<;)
書込番号:17931360 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

1 MFi認証済みのlightningケーブルをつなげられるUSB充電口があれば、ケーブルを変えるだけ。microUSBケーブルが一体のものなら買い換える。
書込番号:17931439 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Androidは少ししか触ったことがない上、iPhone 6のユーザでもないので(あたりまえだ)想像が混じりますが。
>車載用充電器は、どんなものを買えば良いのでしょうか(?_?)
>Androidスマホ用ではダメですよね(◎-◎;)?
基本的にAndroidと共通で良いはずです。USB 5V 1.0A以上対応のシガーソケットアダプタを使用して下さい。
「Made for iPhone」と書かれた、Apple社認定の製品を使った方が安心確実ではありますが、
既にお持ちであればわざわざ買い直す事は無いかと。(「認定」であっても「保証」ではないですから。)
>保護フィルムは、もう発売されていますか(?_?)
まだ出ていないようです。9/19の発売日に一斉に出て来るのではないかと。
http://www.softbank.jp/corp/group/sbcas/news/press/2014/20140910_01/
http://www.amazon.co.jp/dp/B00NG6CROW/
>AndroidスマホからiPhoneへのデータ移行に、おすすめで簡単な方法はありませんか(?_?)
Androidと違って、iPhoneはSDカードも挿さらないし、シンプルなUSB外部記憶装置としてPCに繋ぐことも出来ません。
今のスマホに持たせている写真データ等を移動させるのは、少し面倒かも知れません。
ただ、PCにiTunesを入れておけば、CDから取り込んだ音楽データなどは割と容易に移行できると思います。
>Androidからの機種変更の際、事前準備や困ったことの体験談を教えてください♪
上と重なりますが、PCにiTunesを入れて、ある程度使い方に慣れておくことをお勧めします。
http://www.apple.com/jp/itunes/
書込番号:17931459
2点

> A、保護フィルムは、もう発売されていますか(?_?)
今日、用事があってヨドバシに行ったら既にiPhone6の
アクセサリーコーナーが立ち上がってて、ケースや
保護フィルムが売ってました。
私もついでに、保護フィルムとケース買ってしまった口ですが(^^ゞ
(添付写真参照)
エレコム、ラスタバナナ、バッファロー、その他と
フィルムとケースが結構ありましたよ。
ヨドバシに寄れるのであれば一度店頭に出向いてみるのも
よいかとは思いますよ。
書込番号:17932546
6点

なんと!もう売ってるんですか。失礼致しました(^^;
書込番号:17932590
0点

皆さん情報ありがとうございます♪
しかし…
現物はないのに、なぜ発売前に保護フィルムやケースが発売されるのか不思議ですよね〜(◎-◎;)
地元にはヤマダとケーズしかありませんが、ちょっと見に行って来ます。
言葉足らずですいません(×_×)
データ移行の件ですが、電話帳の移行がメインです。
引き続きなにか良い方法があればご教授ください。
書込番号:17934130 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)