端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2014年9月19日発売
- 4.7インチ
- 指紋認証
- nano-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてiPhone 6 16GB SIMフリーの情報です。
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全36件)
クチコミ対象製品を選択してください(全12件)
クチコミ対象製品を選択してください(全12件)

製品の絞り込み
選択中の製品:iPhone 6 128GB docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全257スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
21 | 5 | 2014年9月13日 11:33 |
![]() |
15 | 8 | 2014年9月12日 18:05 |
![]() |
35 | 10 | 2014年9月13日 11:02 |
![]() |
283 | 60 | 2014年9月18日 21:51 |
![]() ![]() |
28 | 16 | 2014年9月12日 09:20 |
![]() ![]() |
10 | 9 | 2014年9月16日 19:44 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 6 128GB docomo
超初歩的な質問ですみません。
iphone6を64GBにするか128GBにするかで迷っています。
(予約は64GBにしました)
主な使い方はデジカメ写真の保存とアプリと音楽少々です。
写真は5000枚ほど入っており、外出先で昔の写真を気軽に見たいので今後も消す予定はありません。
今後は子供の動画や、写真が毎月100〜150枚ほど増えていく予定です。
音楽は多くても300曲ほど、アプリは150ほどです(整理すればいいのですが・・・)
容量を気にして使うのが嫌なのですが、こんな知識も無いのに128GB、という選択はやり過ぎでは・・・とも思います。
現在は25GBほど使用しています。
ただ、容量の半分以上使うと動作が遅くなる、という記事を見つけたので悩んおります。
普段子育てでパソコンを開ける機会がほとんど無いので、中身を整理する時間もなかなかありません。
皆様のアドバイスをお聞かせいただけたらありがたいです。
1点

大は小を兼ねるで128GBでしょうか。
でも、ますます整理しなくなってしまう…
書込番号:17928505
4点

64GB使用しています。
曲は3千曲台、写真2千枚台で残容量は2.9GBしかありません。(^^;)
容量は大きいに超したことはありませんが、次に買い換える時は現在の容量以上しか選択肢がなくなる覚悟が必要です。
なお、ストレージの残容量によって動作速度に影響が出ることはないと思いますよ。(^^)
書込番号:17928590
4点

iPhone5s32GB使用中です(笑)
私も元々コンパクトデジカメが好きで、iPhoneのバランスの取れたカメラ性能も好きですし、また音楽も大好きなのであっという間に容量が足りなくなりました。
いちいちPCやポータブルHDDなどに転送するのも今ひとつ面倒だし、icloudも容量が少ない上に有料版は高く、もし近い将来iPhoneを解約してAndroid機種をメインに切り替えるような事になったら明らかに不便になります。
最近は大容量のcloudも色々出ていますので、規約の内容がアレなGoogledrive以外のcloudなら使ってみる価値はあるかもしれません。
写真のバックアップ自体はとても楽になりますよ。
ただcloudというのは日本語に翻訳すると「蔵人」ではなくて「雲」となるようですので、いささかの胡散臭さも無いとは言い切れない気がします。
大切な写真はやっぱりPCやポータブルHDDなどにバックアップは必要だと思います。
あと、私の場合、音楽はitunesにパンパンに入っていて、cloudbeatなども使っています(笑)
そうした事を考えるのが煩わしいと感じるならやっぱり128GB選択になるでしょうか。
書込番号:17929273 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私も、キハ65 さんが言う様に。
大は小を兼ねるで128GBの方に一票ですかね。
価格差が、10%程の1万円ですから。
それに、動画を撮り出してしまうと、直に128GBは使い切ってしまうのではないでしょうか。
メモリー容量が半分になったからと言って動作が遅くなる事は無いと思います。
パソコンを開く暇が無いとの事ですが。
定期的にパソコンへ繋ぎ、バックアップを取られておくべきかなと。
写真がiPhoneの中にしかないのであれば。
iPhoneを紛失しただけで、写真も無くなってしまいますし。
あと、水没させてデータを無くしてしまうと言う事も有りますので。
書込番号:17929313
7点

私のiPhoneの中で一番容量とっているのはハイレゾ音源ファイルと動画でしたが音楽プレイヤーの
導入で空きが半分以上に成りました。
書込番号:17930839
2点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 6 128GB docomo
思いのほかドコモオンラインショップからすんなり予約できたのですが、受け取り方法がどこを見ても見当たりませんでした。
入荷したら郵送してくれるのでしょうか?それとも入荷連絡が来た際にショップを指定して受け取りにいくのでしょうか。
ご存知の方いらっしゃいましたらご教示お願い致します。
1点

機種変更の場合
初めに店舗を選ぶ様になってましたが
書込番号:17927816 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

傾奇者さん
レスありがとうございます。
今サイトで確認してみたところ、店舗を指定してサイトで予約する場合別のリンクがありました。 オンライン予約は例年つながりにくいので慌てて「オンラインで予約」という方から予約してしまっておりました。
この場合は自宅に配送になるのでしょうか。
おかげさまで解決しました、ご教示ありがとうございました!
書込番号:17927877
2点

オンラインでの予約でしたらオンラインショップになりますので、登録完了後に自宅配送になります。
機種変更でしたら前機種(登録端末)にて判断されて、シムサイズ違いの場合は同梱されておりますので
同ショップにて開通手続きが必要となります。
新規の場合も上記に同じ。
なおシムサイズが同じの場合はご自身でシム差し替えで終了。
書込番号:17927902
1点

基本はソニーが好きさん
商品の準備ができ次第、予約店舗よりメールもしくは電話でご連絡します。
になっていますので、iPhone6は店頭にて購入みたいです。
https://www.nttdocomo.co.jp/support/procedure/reserve_item/index.html
書込番号:17927936
1点

Йё`⊂らωさん
あ、自分の受け取りはオンラインショップ指定したので、確認メールでもその項書かれてました。
【受付番号】
****-****-*****
【予約年月日】
2014/9/12
【予約番号/予約商品】
*******/iPhone6 128GBセット<ゴ―ルド> 数量:1
発売日(予定):2014/9/19
【受付店舗】
ドコモオンラインショップ
※ご購入手続きはパソコン版から受付できます。(スマートフォン版・iモード版からの手続きはできません。)
ちなみにもう1回線での予約では店舗受け取りを指定しましたから、その店舗名が書かれておりました。
【予約年月日】
2014/9/12
【予約番号/予約商品】
*******/iPhone6 128GBセット<ゴ―ルド> 数量:1
発売日(予定):2014/9/19
【受付店舗】
ドコモショップ○○店
(営業時間)
10:00〜19:00
(定休日)
無休
(連絡先)
0120-***-***
※購入手続きの際に予約番号が必要となります。お控えのうえご来店をお願いいたします。
オンラインショップでの予約でも、登録する時は受け取り店舗名を指定するのですかね。
書込番号:17927960
1点

基本はソニーが好きさん
買う気無いので先まで進みませんでした。
従来通り自宅配送と、ドコモショップ実店舗受け取りどちらもできるのですね。
指摘書き込み申し訳ございませんm(__)m
自宅配送のほうが便利でいいですね♪
書込番号:17927987
2点

Йё`⊂らωさん
いえいえ、お気になさらないで下さい。
実は店舗での手続きよりも、オンラインショップの方が手数料が安いんですよ。
店舗だとXi⇒Xiで2,000円が、オンラインショップだと同手続きで無料。
店舗での手数料
https://www.nttdocomo.co.jp/support/procedure/switch/index.html
オンラインショップでの手数料
https://www.mydocomo.com/onlineshop/supports/guide/introduction.html#services
書込番号:17928027
3点

基本はソニーが好きさん
恐縮です
いいiPhoneライフをお楽しみください(^O^)
書込番号:17928115
1点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 6 128GB docomo
5.5インチのPlusでは大きすぎ!
と感じる方用です。
書込番号:17926622 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

6の方がメインストリーム、つまり売れ筋って扱い。
プラスとの違いは手ぶれ補正の有無くらい。
みんなあまり気にしないけど6になってかなり重くなってる。
調子こいてプラスにするとダンベルを持ち歩くことになりかねない。
書込番号:17926657 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

1sのダンベルで鍛えなければ(笑)
書込番号:17926717 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

ケースの豊富さを気にするなら、iPhone 6がよいでしょう。
Amazonとか見ているとそう感じます。
クリアケースで十分なら、6 Plusで良いですね。
書込番号:17926782 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

スレ主さんもこの質問の為に登録したかと思うとご苦労様です。
書込番号:17926802
11点

6がスマホ、6plusがファブレット
と言う位置付けらしい。
200g弱でダンベルじゃあ鍛えられんなw
書込番号:17926816 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

5Cの位置付けは5Cのまま。継続販売のiPhone5s・5c含めての最新ラインアップだから。
ファブレット:6+
大画面ハイスペック:6
コンパクトハイスペック:5s
コンパクト標準:5c
書込番号:17927529
1点

今回、新モデルを画面の大きさを変えたのだから、継続販売の5Sには新色を追加したら面白い展開になったかも。
例えば(PRODUCT)REDを追加するとか。
書込番号:17927564
2点

あの鮮やかなレッドは良いですね。
iPodは本体に塗られて
いるみたいですが
iPhoneではカバーでなければできない
ようですね。残念。
書込番号:17930735 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 6 16GB docomo
サイズが、前機種の5c,5sシリーズより大きくなったので、今までのiPhoneが小さ過ぎて買う気やモックに触れてみる気がなかった方も、iPhone 6のサイズは4.7インチ、6Plusのサイズは5.5インチなので、Android派の人達もやっと目が行く大きさになりましたね。
私も今までAndroid機1本だったので、『未知との遭遇!?』みたいな感じで、やっぱりiPhone 6の一番容量の低い16GBのモデルを現行のAndroid機とは別個に持ちたいです。
果たして私のように、今までAndroid機1本で、iPhone 6というものに興味を惹かれ、持つ方や、買い替えをする感じの方が増えるのでしょうか?
とても楽しみで発売が待ち遠しいですね。
書込番号:17924469 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

激おこぶんぶん さん
私の現行機は、docomoのXPERIA Z2 SO-03Fです。
Android4.4ですが、Android機の特性上?でしょうか、一日一回(私は毎晩就寝20分前くらいにですが、2〜3分間電源を落として、再起動していますよ。)
いくら新しいAndroid機でも、一日一回再起動しないと動きが若干鈍くなりますね。
それはさておき、私がiPhone6系を持ちたい理由とは言うと 、職場や取引先など仕事用にiPhone6系を別個で買おうと検討しております。←公私混同防止の為に。
やはりiPhone系は、余計な機能(防水防塵、赤外線etc...)が入っていない分、使いはじめのように軽快に動くのでしょうか?
書込番号:17939293 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

サトミン01さん
iPhoneは再起動ほとんどしないで大丈夫です
普通に使っていて再起動が必要な時って
OSのアップデートの時くらいだと思いますが?
アプリも20〜30起ち上げっぱなしでも問題ないです。
僕の使用環境では、レコーダーなどのTVの視聴アプリとナビアプリを2つ同時に起ち上げてると
メモリ不足になってます?みたいなダイアログが出るくらいです。
もっさり動くことがないからわかりません(笑)
メモリ管理はしっかりしているので、そのへんの安定度が違いますよ
軽い水没なら、ジップロックに端末と乾燥剤入れて乾かせば復活します。
僕は毎日の様にお風呂でジップロックに入れてiphoneやipadを使っています。(笑)
書込番号:17939454
2点

canna7 さん
ご親切にどうもありがとうございます。
全く使ったことがない私に何度もスレを送ってくださったので、いっそのことiPhone6にiPhone6plusをセットで買いたいなぁ…って感じに欲しくなってしまいました☆
その場合、両方とも16GBで買った方がいいですかね?
私は防水防塵端末のXPERIAですが、万一水没ってことになると、本体交換になってしまうので凄くお金がかかってしまいますよね、なのでいくら防水防塵機種でも、一緒にお風呂に入るとなるとジップロックに入れて一緒に入っています(笑)
一度二年ほど前の防水・防塵搭載の機種を、水溜まりに落としてしまって、水没してしまったのがキッカケで水場にスマホを連れていくには、ジップロックがないと不安です(泣)
書込番号:17939657 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

サトミン01さん
いえいえ
使用感は人それぞれなので
もしかしたらiOSがなじまないかもしれません
おやすみモードやアプリ毎の通知設定なども便利ですよ
Plusを追加されるならiPadminiにした方がいいかもしれませんね
仕事用で音楽や動画をそれほど入れないのであれば16GB(実際使えるのは約13GB位)で事足りると思いますよ。
サトミン01さんも ジップロック愛好家なんですね
100均のビニール袋にジップ機能がついた袋はすぐに水が侵入してくるので危険です(笑)
ジップロックに入れていると水に浮かぶじゃないですか
調子にのって浮かべていた時に、キッチリ閉まってなくて水が入って軽く水没したことがあります(笑)
書込番号:17939963
1点

>アプリも20〜30起ち上げっぱなしでも問題ないです
動いてないだけなんだけどね。
>非防水のiPhoneほんと取り扱いに冷や汗しそうです
私もiPhoneを使っていますが、そんなこと微塵も感じたことがありませんねぇ。
>日本のはとにかく新しい部品使うのでとても高い
割と安めの部品を使っている端末でも実質0円とかいい値段で陳列されていますが。
>Androidはアプリケーションに審査要らない
要らないわけではない。ザルなだけ。
>安くていろいろ出来るAndroid
ショップでも販売価格からわかるように決して安くはないですよ。特に防水加工のされた日本メーカー製端末は。まぁショップで売られているものは高いです。
書込番号:17939995 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>当たり前
じゃあ、「○○個も」とか書く必要ないよね。Windowsや一部Linuxのように同時に動作させることが出来ると勘違いする人もいるかもしれないし、文面はそう取られても仕方ないものだし。まぁ一口に動いていないとは言っても段階がありますが。
書込番号:17940103 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

PCブレイカーさん
私はiPhoneを水没させたことがないので
まあ他の"関係はないが"非防水製品ではこんなことがありましたので、って話です
日本産の全部が高いものとは言ってませんし
日本の販売端末は防水とかいろいろ機能が載せられてるので
総じて発売当時は高い端末ばかりになります
書込番号:17940170 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

PCブレイカーさん
申し訳ない
アプリケーションの審査はちゃんと合ったんですね
Androidにも
私は臆病なので
iPhoneアプリケーションのAndroid移植みたいなやつで調べた物しかインストール出来ないですけど
少し安心しました。
書込番号:17940197 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆さんおはようございまーす。
今朝のニュースを視たところ、iPhone6(plusも含め)の出荷台数が過去最高らしいです(笑)
我が国だけでなく、他の国でもそうらしいです。
しかも予約しておられる方も、最短でも発売当日から1週間少々、入手困難だと報道されておりました。(苦笑)
我が国だとiPhoneフリーカー『林檎信者』が主に購入予約しているようですが、世界に視野を移すと、フリーカーだけでなく、中国・朝鮮『チーパッパ』Androidの呪縛から逃れるために、ユーザーが増えたのではないかという感じに報道されておりました。
誰もあんな低スペック(ハイスペックは買ったばかりの時のみ)のチーパッパAndroidなど二年縛りで使いたくありませんよね?
チーパッパAndroidこそ、未だに典型的なiPhoneの劣化コピーですよね。
これ以上書くと大炎上しかねないので(元々炎上覚悟ですが)太平洋戦争戦中の批判的な表現は自粛します。
書込番号:17946599 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>誰もあんな低スペック(ハイスペックは買ったばかりの時のみ)のチーパッパAndroidなど二年縛りで使いたくありませんよね?
チーパッパAndroidこそ、未だに典型的なiPhoneの劣化コピーですよね。
海外向けの低スペック端末→>二年縛りで使いたくありません→>典型的なiPhoneの劣化コピー
ならまあわかる。
だが貴方は>ハイスペックは買ったばかりの時と仰ってますね。つまりどの製品にも当てはまりますよね>典型的なiPhoneの劣化コピー。
劣化だの何だのってくだらない議論だと思いますけど。劣化だと思うなら買わなければいいじゃん。しかしこの場合、その劣化には日本メーカーの端末も含まれますよね。AndroidはiOSのコピーです。もはや日本に住む限りiPhoneしか選択肢ないじゃん。さらにそのiPhoneだってざっくり言えば画面をタッチできるようにしただけで、スマートフォンという分野からみればいくらでも前がありますけど。そうすると買える製品なんてもう手に入らないのでは?iPhoneもコピー。
Appleだって言ってましたよ、世の中に出ているものを再発明するのだと。
最近では某社の製品が爆発するだの言われていますが、私としては数売ってるしまあ仕方ないところもあると見ています。日本向けのもので爆発したという話は聴きませんね(価格で)。
例えば私としては
>http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000008235/SortID=17530570/?lid=myp_notice_comm#17943659
こう言った事例の方が身近で興味深いですがね。爆発寸前ですよ。
こういうこと書くとまぁ〜た日本メーカーを貶めようとしているだの言う御花畑が現れるのでしょうが。日本のメーカーを愛するなら死者が出る前にこうやって真実を書くべきでは。偶像を崇拝するのではなくね。ここはiPhone板ですしこれ以上この話はやめにしましょう。
書込番号:17947016
2点

PC ブレイカー さん
そうですよね、頭に血が上ってしまったみたいで、私の頭の中にないようなことを書き込んでしまって、不快になられた方も多々いそうですね。
その節は申し訳ございませんでした。
恐ろしい動画を拝見しようとしたところ、削除されていたので、観れなかったのですが、スレを拝見したら、思わず血の気が引いてしまいました…
板違いのお話を長々と続けてしまって申し訳ございません。
そう考えたら、iPhoneは余程安全なんでしょうね。
今更ですが、本日予約して参ります。
いまの段階では6の16GBですが、もしかしたら6plus16GBに浮気する可能性があります。
書込番号:17947128 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

まあ某社の厄座のごとき対応は看過できませんがね。価格にも某社製品は電池が膨張したって報告はありましたが突然の発火よりまだマシかと私は思ってます。燃えてるのに対応しないのもどうかしているのですが…よく「ガラケーの時はこんなことはなかった」だの言う輩もいますね。ガラケー時代とは電池の容量も単位時間内に与える電力も異なるので単純比較はできないのに。
爆発したら…考えるかな。でも爆発するってのは製品の不具合と使い方の悪さのどちらかで、私は後者のが多いのではないかと思うのもありますね。電池の中身って単純に言えば油だし、リチウムなんて水と反応させればすごい勢いで反応する事くらい習いましたよね。だから油の中にリチウムは保存すると。電池って爆発しない訳がないと思いますよ。よって熱はそれだけ脅威なのに「充電中のゲーム」とか「炎天下に放置」こんなことが出来る人が多いのですから。そりゃ油だって気化して膨張したくもなりますよ。果ては爆発あるのみです。
普及方法がどうであれ日本で数が出ているのはiPhoneです。私は本体ではなく各アプリケーションの出来が圧倒的にiPhoneの方が良いので使っています。サドパのおもちゃも多いのも魅力ですかね。
Androidのアプリケーションについて大手のものばかり使っていれば気にはならないでしょうが、痒い所に手が届くものはAndroid2.x時代からアプリケーションを開発している欧州や米国のものばかり。この世代のは無料で広告もないものが多いですね、ただし英語のみとかそういうものばかりです。
最近はそれを模倣して広告収入を得ようというのが多いです。日本語対応でも所詮模倣で広告ばかりの劣化版、私は使いません。審査がザルなので丸々コピーされたものも陳列されるという。
もちろん端末メーカー謹製のアプリはよくAndroidになじんでますよ。でもそこから一歩出れば…
>遂には追い越したAndroid
こんなことがよく言われますがその定義がわからなくなるでしょ。私には一瞬の速度差なんてもはやわからない域ですがねぇ。もし仮にハイエンドAndroid端末が一瞬速いとしても、その程度の差を取るくらいならソフトウェアの出来が良い方を取りますよ。何が追い越し追い越されたのでしょうかね、詳しく聞いて見たいです。
また電池の持ちも使う人次第なのは当然ですね。AndroidとiPhoneの電池の持ちが同じなら低スペックなりに頑張っていますよね>iPhone。
充電時間が短く電池にかかる負荷の少ないiPhoneの方が爆発を心配するならいいんじゃないの?といつも思ってます。同じ仕事率ならiPhoneで良いよね、満タンになるまでの充電時間が短いのってむしろメリットだよね。
なお私はiPhoneがデザインがオシャレだのスタイリッシュだのクールだのという理由では選んでいません。iPhone5sのスペースグレイのツートンはダサくて仕方ないとも思っています。iPhone6シリーズはまだ実物を見ていないのでなんとも。
予約が国内400万台を突破したようですが…売れないと言っていた人はいったい?工作員と言われないのが不思議。
書込番号:17947394
1点

PC ブレイカー さん
そうですよね、私も報道番組の映像や、キャリアHPの写真のみでしか見たことがないので、売れる売れない云々なんて話をするには早いと思います。
そう言えば、中学・高校の恐ろしい話を思い出しました…
リチウムの液体と油を密封できる物(ジップロック系やペットボトル)に入れて、真夏のグラウンドに放置したらマズいことになると言うのを授業中に聞きました。
私は元々理科がそこまで得意ではないので、なんとも言えませんが…中学・高校で普通に習いますよね。
それで『携帯が爆発、発火したぁ。メーカーめ訴えてやる!』云々言う輩が実際いるのですね。
書込番号:17947539 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

早くiPhone6触りたいですね
私はデザイン、ブランドで〜とゆうより
楽で安心感からiPhone好きです
いろんなiPhoneケースが有って調べるのも楽しい
日本人は特にブランドや流行に飛び付くそうです
外国の方はブランド品は長持ちするので子供に引き継いでもらったりするそうです
日本だと新作出る度に前のものを売っているイメージが強いですが
私は後半年で二年契約終わる端末あるので
そちらでplusを契約したいと思います
iPhoneなら二年契約で実質3万でも良いかな、と
Androidは半年で実質ゼロ円多いですけど
バージョンアップの内容によっては結局買わない事もありますね
書込番号:17948111 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

かわしろ にと さん
そう言えば発売日って、明後日ですよね。
凄く楽しみです。
とりあえずWebで6plusの16GBを予約をし、ヨドバシの店頭で6の16GBを予約してきちゃいました☆
あ〜っ、発売日が迫ってる事と、未知との遭遇と言うことで、ドキドキしてます。
私の現行機の画面の大きさは5.2インチなので、正直6も6plusのどちらもタイトなサイズではないのですよ。
理想は5.0〜5.2インチなのですが、6も6plusも写真などで見る限り、今までのiPhoneと違い、バン広(横幅が広い感じ)なフォルムではないようですね。
本当にバン広でなければ、5インチクラスのAndroid機を使っている方は、6plusも行けちゃうクチだと思います。
書込番号:17948375 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

どう考えても、最新Androidの方がiPhoneより
優れてる所が多いとおもうのですが?
何故、iPhoneを選ぶのですか?
素朴な疑問です。
iPhoneの良さを教えて下さい。
書込番号:17952539 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>どう考えても、最新Androidの方がiPhoneより
優れてる所が多いとおもうのですが?
カタログスペックだけで見ればそうなるが
優れてると言うのは一概にハードスペックだけじゃないのよね。
パソコンでもそう。
i7とか搭載しててももっさりしたPCは幾らでもある。
書込番号:17952573
0点

GALAXYノート2 使ってますが、一度ももっさりとか
なったことありません。
三年前位に使用していたスマホは、確かにもっさりとか
ありましたけど。
今の最新AndroidとiPhoneではどうですか?
正直、iPhoneに大きな画面出たので興味心身なので
なんで、iPhoneの良さが知りたくてですね。
書込番号:17952706 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ich202 さん
>何故、iPhoneを選ぶのですか?
素朴な疑問です。
iPhoneの良さを教えてください。
いえいえ、私も今までAndroid機しか使ったことがないので、
どこが良いとかはまだわからないのですが、
今までAndroid機しか使っていないので、
まだ使ったことのないiOSに対して興味が湧き、
欲しくなった次第です。
まぁ、私もich202 さんとも似ている感じで、
今は最新のXPERIAZ2 SO-03Fを、
メイン機として使用しているのですが、
iPhoneに大画面のモデルが2種類出たのが、
凄く衝撃的でして、
私の心の中にいるスマホ好きな私が【興味津々】
どころか、新型iPhoneがどのようなものかと言うのとが凄く楽しみで、欲しいということです。
あともう一点理由がありまして、
公私混同したくないので、仕事用としてiPhoneが
使いやすいと云う面で使用したい次第です。
という私の意見を、ご理解頂けたら幸いです。
書込番号:17953284 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 6 128GB docomo
スマホの素人です。iPhone6 128GB購入検討してます。
データ使用量2GB以下/月です。家族の携帯、実家の固定へ時々音声通話します。
SIMフリーに関して教えてください。
最初からSIMフリー本体を買うメリットですが、海外によく行く人であればわかりますが、
それ以外の人であれば、何があるのでしょうか?
安価なSIMカード企業の情報を見ました。
価格だけ見ると安価のようですけど、
音声通話出来ない、通信規格、その他制限など、本当にメリットなのか判断できないです。
今ではdocomo や他の携帯通信会社でも、
家族割、かけ放題などのメリットや、容量毎での価格設定があるようで、お得感が大きいように見えます。
必要が有るときに、SIM解除すれば良いんではないでしょうか。
勿論、2年以内に海外行きが発生する事が判っていれば理解できますが。
如何でしょうか。
ご教授いただければ幸いです。
2点

SIMフリーは、自分でネットで情報を検索できるレベルの人が使わないと、使いにくい、追加容量でお金を払って却って高額になる、などのデメリットばかりです。
スマホを使うのは、高い維持費を払うものなんです。
それを、SIMフリーなら安く使えるとか、夢物語を語る人がいるから、迷う初心者が出るんです。
悪いことは言いません。
キャリアのスマホを買いましょう。
ちなみに、かけ放題が要らない人は、かけ放題プランじゃない旧料金プランを選べるau一拓です。
書込番号:17924377
11点

iPhone厨 さん
早いです! 早速のご返事ありがとうございます。
ガッテン!です。やはりそうですよね。腑に落ちました。
ありがとうございます。
auですね 😁 (*^_^*)!
書込番号:17924389
0点

トータルの維持費でどちらが安いかで判断してください。
格安SIMは、基本的にドコモの回線をそのまま使っていますから、品質は十分です。通話のできるプランもあります。たとえば日本通信なら、音声通話可能な2Gプランで月1900円+通話料。128GのSIMフリー版の価格が89,800円なので、2年トータルの維持費は13万5000円+通話料。ただしapple careなどの保証は別。
他方、ドコモなどのキャリア版は最低で月6500円でしょうから、2年トータルで15万6000円+端末代。ただし、家族でパケットパックを共有するとか、通話が多くなるなら、その分のコストの違いを考える必要がありますから、正解は人によって異なります。
データ使用量が2G以下ですむなら、新プランでも旧プランでも月額料金は大差ないですよ。カケホーダイが使えない分、かえって高くなる可能性もありますし、場合によっては毎月割などに条件が差が付く可能性がありますから、気をつけてください。
なお、キャリア版のiPhoneはSIMロックは外せません。おそらくiPhone6でも同様でしょう。仮に外せるようになるとしても、2年以内はダメとか、制限が付く可能性が高いです。
書込番号:17924402
2点

>それ以外の人であれば、何があるのでしょうか?
2年縛りに拒絶反応をお持ちな人とか、大手キャリアの料金が高いから
などの理由もあるでしょうが
格安SIM業者を利用するデメリットをよく理解した上で、知識を持てば安く利用出来る様です。
デメリットとして通信量、通信速度、テザリング非対応、OSバージョンアップで接続出来なくなるなど。
iPhoneはSIMロック解除対象外の様ですよ。
書込番号:17924416
1点

P577Ph2m さん
早速のご返事ありがとうございます。
こうやって見せられると、金額かなり違ってきますね。
私の場合、しっかりと通話の時間を管理すれば、
2年間で本体費用(89,800円)+2万円、つまり10万円以上の差が出るとは驚きです。
>キャリア版のiPhoneはSIMロックは外せません。おそらくiPhone6でも同様でしょう。
うーん!これも大きなデメリットですね。
ありがとうございました。とてもよくわかりました。
書込番号:17924434
0点

Re=UL/νさん
ご返事ありがとうございます。
>格安SIM業者を利用するデメリットをよく理解した上で、知識を持てば安く利用出来る様です
なるほどです。そのようです。
>デメリットとして通信量、通信速度、テザリング非対応、OSバージョンアップで接続出来なくなる
これは、大変に困ります。
結論として、私のような素人は、「授業料」として、キャリアーに高いコストを払うしか無いのでしょうかね。
書込番号:17924450
1点

iPad Airのように海外でSIMフリーで利用できるならキャリアーのものでもいいんだけど。どうなんだろう?
書込番号:17924702
1点

SIMロックですが、総務省のガイドラインのことだと思いますが。
ただ解除できるようにするというだけではなく、端末代のインセンティブを載せた高すぎる料金体系を見直すという方が本来の狙いで、SIMロック解除はそのための手段として義務化するという話のはずです。
ですので、本来であれば、端末代は七、八万円するけど。
月々は4000円程度(月月割された後の価格程度で計算)という感じにさせるというつもりのはずです。
今のSIMロックされた料金との違いは、4000円である期間が二年に限定されない。その端末を使い続けようと思う人は、買い換えずに使えばいいし。
また、中には二万円や四万円くらいのミドルクラスでもいいという選択肢を作るのが、SIMロックフリーの目的です。今はソフトバンクのCrystalでわかる通り、インセンティブありきの料金体系を維持するためには、端末価格を五万円程度以下にはできません。
ですので、二万五千円の端末に無理やり三万円のスピーカーを抱き合わせまでして価格操作をしています。
そういった不自然な料金体系をなんとかしたいということだと思います。
うまく行くか、かけホーダイのせいでわかりませんが。
いずれにせよ、端末代は七、八万円で、通信料金も八千円のままでは高く感じてしまうと思います。
そこはまだ、総務省の思惑通りに進んでいない部分だと思います。
それと、SIMロック解除のガイドラインですが、解除の方法については検討中のようです。つまり、海外のある国のように一定期間使ったら解除できるようにするかとか。
ドコモが、SIMロックを解除できるようにした時のように、今後買う人限定品。その前に買っていた人はダメとかは十分ありえます。
ワイモバイルの、SIMのみの販売。
3GB/3980円とか、二年限定とか言わなければ結構いいと思うのですが。
大手キャリアがそのくらいの料金になる世の中になって欲しいものです。
書込番号:17924844
3点

守備範囲広いシムフリー版の方が良いですけどね
*キャリアとも契約出来る
*mvnoも使える
*海外での現地シムもOK
キャリア謹製はキャリア縛りの為の道具でしか無い
書込番号:17925759 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

> 最初からSIMフリー本体を買うメリットですが、海外によく行く人であればわかりますが、
> それ以外の人であれば、何があるのでしょうか?
私の場合は、新しいもの好きなので新機種はやはり欲しい。
MNPでau iPhpne5にしてからiPhoneを使うようになって、
去年はMNPでドコモに戻りiPhone5sを使用しています。
端末はいつも一括支払いで、毎月の月々サポートで
返金して貰って(笑)よくきく、実質○○円ってのに
24ヶ月使用してなる予定です。
なので、ドコモからはあと12ヶ月返金して貰わないと
今使用しているiPhpne5sの実質購入金額が高く
なってしまいます(笑)
今、MNPとかドコモで機種変でiPhone6にしたら
月々サポートは打ち切られるし、現在契約している
旧料金プランも新しいものへ契約更新しないと
iPhone6の月々サポートは受けられないというのが
あります。きっとそうしてきます。
そこで、このSIMフリーのiPhpne6が俄然魅力的に
なるのです。去年iPhone5sにした時から6は間違いなく
SIMフリーで購入だろうなぁと考えてましたから。
今回の6はキャリア版の発売日と同時に
AppleストアからSIMフリー版の販売も始めると
知って非常に嬉しく思っているのです。
そして現在使用しているiPhone5sはオークションで
売り払う予定です。大体4万〜5万ほどで
売れるようなので、そうすると、実質4万くらいで
iPhone6が手に入る計算になるので買えない
レベルの金額ではないと。
ま、こんな考えを持っている人もいるということで。
ちなみにAndroidのXperia Z2も同時に使用しているので
Plusの方は興味ありません。7インチのタブレットも
持ってますし、大きいのはいらないので。
ネット関連は全てiPhoneで行い、通話のみZ2の仕方なく
入った掛けホーダイを利用をしていくという感じです。
iPhoneの方は旧パケットプランなので、7GBまで使えますし
テザリングを使用しまくっても全然足ります。現行の5GB
だと少し足らないんです。新しく新設される8GBだと
価格が高すぎます。
少し話がそれましたが、このSIMフリーのiPhone6を
購入したなら、今のiPhpne5sのドコモのnanoSIMを
入れてiPhone6を使用したいと考えています。
明日、Appleストア(web)での予約出来るかなぁ?
書込番号:17925818
1点

ただsimフリーは、キャリアで買うのと違い毎月の割引が受けられないデメリットが大きいですね。
なので、MVNOを使うにしても、一部の安いandroid端末なら兎も角、価格の高いiPhoneでは2年使った場合の総額は大して変わりませんから。
書込番号:17925833
0点

>少し話がそれましたが、このSIMフリーのiPhone6を
>購入したなら、今のiPhpne5sのドコモのnanoSIMを
>入れてiPhone6を使用したいと考えています。
SIMフリーiPhone(iPhoneじゃなくてもいいけど)を買えば旧プランのまま継続利用できるってのはその通りなんだけど、spモードが使えないとかテザリングできなくなったみたいなことが起きる可能性もゼロではないので安易に想定通りの使い方できるとは思わない方がいいかも。
spモードとかテザリングに関してSIMフリー5s/5cでは使えるから6でも問題ないだろうけど、キャリア版はそういうのも全て保証してくれるのも含めての条件なんだと思う。
書込番号:17926115
1点

ドコモ版はVOLTE対応がメリットだと思います。
もしIDも対応するならもっとメリットありますね♪
書込番号:17926234
0点

auが販売するiPhone 6は全てSIMフリー版になる可能性
(http://rbmen.blogspot.jp/2014/09/auiphone-6sim.html)
こいつは、ガセでしょうか?
書込番号:17926495
0点

まあSIMフリーにしても契約上は2年縛れば同じことですからね。
書込番号:17926602 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

みんさん、沢山のアドバイスありがとうございました。
>傾 奇 者さん
格安SIMカードの契約条項見ました。確かに縛りがありますね。
結局、呪縛から逃れない様です。
解らないことだらけから、少しだけ詳しくなった気がします。
ありがとうございました。
結局、キャリアーが家族と一緒のドコモで、iPhone 6 128GBを購入することとします。
もし、海外に行く時はレンタルスマホを借ります。
書込番号:17926838
2点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 6 64GB docomo
容量についてお伺いしたいです。
現在iPhone5の32GBを使用しており音楽、写真などで容量をほぼすべて使っております。iPhone6が発表され今回も32GB…と思っていたのですが32GB版はなくなっちゃいました。それと同時にiCloudの容量が非常に安くなりましたね。20GBで月額100円ならわざわざ64GBのiPhoneを選ばなくてもiCloud20GB+iPhone16GB版で全然まかなえる気がします。(むしろそっちの方が安い?)
そこで質問なのですが、iCloudを使用した場合、運用方法とかは今までの使用方法(端末の容量に入れ込むの)となにか変わってくるのでしょうか?私自身iCloudを使いこなせていないのでよくわかっておりません。
どなたかご教示お願いします。
書込番号:17924217 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

iPhone5(iOS8)から使えるiCloud Driveでは、端末上のフォルダの一つとして扱えるようになるようです。
ただしどの程度、シームレスに使えるのかは現時点では不明です。仮に意識せずに使えるようになっても、モバイル通信で音楽を流しっぱなしにするなど、使い方によっては、帯域制限に引っかかる可能性も出てきます。バッテリへの影響も少なからずあるでしょう。
いずれにしても、詳細がわかるまで様子を見るのが無難です。
書込番号:17924325
2点

僕は音楽データだけで16GBを超えるので、iCloud driveでは代替にならないと考えて64GBにします。
書込番号:17924384
0点

P577Ph2mさん
たしかにそうですね、シームレスかどうかも含めて実用性のところを考えないといけないですね。
iPhone厨さん
私は音楽はそこまで多くないので問題ないですね。ただ日々増えていく写真には頭を悩ませています。そういった経緯もあり、後から容量が増やせるiCloudは端末容量よりも魅力を感じたりしています。
書込番号:17924739 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

i-cloudのupやdwの速度はどうなんでしょうか
自分は使った事ないんでその辺が心配
実際の使用感から対応決めたいです
20G=100円は安いけどね
書込番号:17924801
1点

容量に関しては16GBでも余裕って人から128GBでも足りないって人まで様々なんで使い方次第ですよね。
今32GB使ってて次16GBでも問題なさそう(iCloud5GB→20GBも含んでの検討ですが)ってことであればまあ16GBでも大丈夫だと思いますよ。
iCloudに限らずこの手のものは容量はどんどん増えていってるしバックアップにしてもバックグラウンドで動作するから本体の中にある、Cloud上にあるっていうのを意識するものでもないのでその辺の心配はあまりいらないと思いますね。(あるとすれば通信容量、docomoだと新プラン必須なので個人だと2GBor5GBだし)
ただ、16GBが実質0円、64GBが+約500円/月、128GBが+約1000円/月という今までどおりの価格設定になると思うので、5s/5cまでだと+500円/月で2倍(+16GB)だったのが4倍(+48GB)、そう考えると64GBのお得感はかなりあるんですよね。
iOS8(OSX Yosemite)からiCloudが進化して他のデバイスとの連携がかなりアップするので(Windowsでも可)本体代の+500円/月を検討されてる100円(20GB)に回す、金額でいくと400円(200GB)にしてもまだ64GBのiPhone買うより100円/月安いってことになるんでiCloudの方が安くて便利とも言える。
https://www.apple.com/jp/ios/whats-new/icloud-drive/
長くなっちゃったけどPC/Macもほどほど使ってたりiPad、他のiPhone、iPod touchも使ってるとかならiCloud、ほぼiPhone一台で完結してるとかなら64GBがオススメですかね。
書込番号:17926048
2点

私は、音楽だけで175GBあるので、iTunes Matchにしています。
このおかげで、64GBでも半分以上空きスペースができました。
写真はiCloudでは確実性がないので、Amazon Cloud driveにあげています。
こちらは2GBほどです。
iPhone 6も一応64GBにしましたが、これは動画用の一時メモリと考えています。
ではでは
書込番号:17928877
1点

失礼、連投すみません。
上記で写真を2GBと書きましたが、2TBの間違いでした。
訂正します。
書込番号:17928904
1点

iCloudをドライブ代わりにとは無理があるのではないでしょうか?
この手の物はバックアップや殆ど使わないものを入れておく物であり
日常的に使う物は置かないのが普通です。
大体通信環境が良くないと快適に使えないし
動画なんかデータ量半端でないです。
データ通信は非常に電池食うので
同じ使い方をした場合半分位の時間しか
電池持たないかもですね。
安さにつられて16GBはダメだと思います。
データ領域は半分の8GB程度しか残らず
Androidみたいに外付けSDが使えないので
選択は64GBしかありません。
16GBは後悔することは目に見えています。
書込番号:17931593
1点

実際、iTunes MatchではすべてコンテンツをiCloudにおいて、なんの問題もなく使用できています。
したがって、16GBでは使えないという主張の根拠は乏しいですね。 もちろん通信環境がない地域に
お住いであれば、ソリューションにはならないでしょうが、メトロエリアであればなんの問題もありません。
災害時の資産保全を考えれば、クラウドをバックアップにしか捉えないという考え方こそが、ITの進歩に
ついていけてない考え方にみえます。
現実に、パブリッククラウド市場は24時間n使うシステムとして高い成長率で推移していますし、一部では
基幹系システム含めてすべてクラウドにする会社も何社もでてきています。
書込番号:17944434
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)